JP2014526013A - 流れのある流体用の弁 - Google Patents

流れのある流体用の弁 Download PDF

Info

Publication number
JP2014526013A
JP2014526013A JP2014525365A JP2014525365A JP2014526013A JP 2014526013 A JP2014526013 A JP 2014526013A JP 2014525365 A JP2014525365 A JP 2014525365A JP 2014525365 A JP2014525365 A JP 2014525365A JP 2014526013 A JP2014526013 A JP 2014526013A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
injection hole
passage
vortex
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014525365A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6113163B2 (ja
Inventor
コッホ ケアスティン
テメス フランツ
ジャネル ローラン
シュタール マーティン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2014526013A publication Critical patent/JP2014526013A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6113163B2 publication Critical patent/JP6113163B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/162Means to impart a whirling motion to fuel upstream or near discharging orifices
    • F02M61/163Means being injection-valves with helically or spirally shaped grooves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B1/00Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means
    • B05B1/34Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to influence the nature of flow of the liquid or other fluent material, e.g. to produce swirl
    • B05B1/3405Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to influence the nature of flow of the liquid or other fluent material, e.g. to produce swirl to produce swirl
    • B05B1/341Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to influence the nature of flow of the liquid or other fluent material, e.g. to produce swirl to produce swirl before discharging the liquid or other fluent material, e.g. in a swirl chamber upstream the spray outlet
    • B05B1/3421Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to influence the nature of flow of the liquid or other fluent material, e.g. to produce swirl to produce swirl before discharging the liquid or other fluent material, e.g. in a swirl chamber upstream the spray outlet with channels emerging substantially tangentially in the swirl chamber
    • B05B1/3431Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to influence the nature of flow of the liquid or other fluent material, e.g. to produce swirl to produce swirl before discharging the liquid or other fluent material, e.g. in a swirl chamber upstream the spray outlet with channels emerging substantially tangentially in the swirl chamber the channels being formed at the interface of cooperating elements, e.g. by means of grooves
    • B05B1/3436Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to influence the nature of flow of the liquid or other fluent material, e.g. to produce swirl to produce swirl before discharging the liquid or other fluent material, e.g. in a swirl chamber upstream the spray outlet with channels emerging substantially tangentially in the swirl chamber the channels being formed at the interface of cooperating elements, e.g. by means of grooves the interface being a plane perpendicular to the outlet axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B1/00Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means
    • B05B1/34Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to influence the nature of flow of the liquid or other fluent material, e.g. to produce swirl
    • B05B1/3405Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to influence the nature of flow of the liquid or other fluent material, e.g. to produce swirl to produce swirl
    • B05B1/341Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to influence the nature of flow of the liquid or other fluent material, e.g. to produce swirl to produce swirl before discharging the liquid or other fluent material, e.g. in a swirl chamber upstream the spray outlet
    • B05B1/3421Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to influence the nature of flow of the liquid or other fluent material, e.g. to produce swirl to produce swirl before discharging the liquid or other fluent material, e.g. in a swirl chamber upstream the spray outlet with channels emerging substantially tangentially in the swirl chamber
    • B05B1/3463Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to influence the nature of flow of the liquid or other fluent material, e.g. to produce swirl to produce swirl before discharging the liquid or other fluent material, e.g. in a swirl chamber upstream the spray outlet with channels emerging substantially tangentially in the swirl chamber the channels extending outwardly, e.g. radially from the inside to the outside
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/162Means to impart a whirling motion to fuel upstream or near discharging orifices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/18Injection nozzles, e.g. having valve seats; Details of valve member seated ends, not otherwise provided for
    • F02M61/1853Orifice plates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/02Adding substances to exhaust gases the substance being ammonia or urea
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/14Arrangements for the supply of substances, e.g. conduits
    • F01N2610/1453Sprayers or atomisers; Arrangement thereof in the exhaust apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/18Injection nozzles, e.g. having valve seats; Details of valve member seated ends, not otherwise provided for
    • F02M61/1806Injection nozzles, e.g. having valve seats; Details of valve member seated ends, not otherwise provided for characterised by the arrangement of discharge orifices, e.g. orientation or size
    • F02M61/1833Discharge orifices having changing cross sections, e.g. being divergent
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/18Injection nozzles, e.g. having valve seats; Details of valve member seated ends, not otherwise provided for
    • F02M61/1806Injection nozzles, e.g. having valve seats; Details of valve member seated ends, not otherwise provided for characterised by the arrangement of discharge orifices, e.g. orientation or size
    • F02M61/1846Dimensional characteristics of discharge orifices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Nozzles (AREA)
  • Valve Housings (AREA)

Abstract

本発明は、流れのある流体用の弁、特に調量弁または噴射弁であって、弁室を閉鎖する、中心の弁開口を備えた弁座体と、該弁座体に流体の流れ方向で後置された、少なくとも1つの噴射孔(19)を備えた噴射孔付きディスク(18)とを有する、流れのある流体用の弁に関する。流体の効果的な渦流形成処理を廉価に構成スペースを節約して達成するためには、噴射孔付きディスク(18)が、噴射孔(19)に対応して、該噴射孔(19)に対して同心的な1つの渦流形成室(20)と、該渦流形成室(20)から弁開口(14)の下方にまで延びる少なくとも1つの渦流形成通路(21)とを有しており、渦流形成室(20)と渦流形成通路(21)とが、噴射孔付きディスク(18)の、弁座体(12)に向けられたディスク面に凹部として成形加工されている。渦流形成通路(21)の通路横断面積と噴射孔(19)の孔横断面積との比が1.5以上であるように、渦流形成通路(21)の通路横断面積と噴射孔(19)の孔横断面積とが寸法設定されている。

Description

本発明は、請求項1の上位概念部に記載の流れのある流体用の弁、特に内燃機関用の調量弁または噴射弁に係る。
背景技術
内燃機関に用いられる公知の燃料噴射弁(ドイツ連邦共和国特許出願公開第19527049号明細書)では、弁開口と弁座とを有する弁座体が、管状の弁座支持体内にその自由端部に対して引っ込められて配置されていて、管状の弁座支持体と共に燃料噴射弁の弁室を画定している。弁座支持体内に挿入された、弁開口に流体の流れ方向で後置された噴霧装置は、シェル底部とシェル縁部とを備えたシェル状の噴射孔付きディスクを有している。シェル底部は、自由な弁座体の平らな自由端面に面状に載置されており、シェル縁部は弁座支持体に支持されている。シェル縁部に全周にわたって延びる溶接シームと、シェル底部に設けられた環状の溶接シームとによって、噴射孔付きディスクは、弁座支持体にも弁座体にも固く結合されている。シェル底部の、弁開口に合致する中央の範囲内には、4つの噴射孔が配置されている。これらの噴射孔は、弁開口に対して同軸的な円中心点を備えた1つの孔円上に配置されている。噴射孔は、放電加工または打抜き加工によって製作されていて、鉛直にまたは斜めにシェル底部を貫いて案内されていてよい。
内燃機関の燃料噴射装置に用いられる、特に燃料を内燃機関の燃焼室内に直接噴射するための公知の燃料噴射弁(ドイツ連邦共和国特許出願公開第10048935号明細書)は、アクチュエータにより操作される弁部材を有している。この弁部材は、燃料噴射弁の開閉のために、弁座体に形成された、弁開口を取り囲む弁座と協働する。この弁座の下流側には、噴射孔付きディスクとも呼ばれるディスク状の渦流形成エレメントが配置されている。この渦流形成エレメントは、弁開口に連通した1つの流入領域と、噴射孔とも呼ばれる複数の流出開口とを有している。噴射孔は、それぞれ1つの渦流形成室の中心に配置されている。流入領域から、それぞれ1つの渦流形成通路が、それぞれ1つの渦流形成室に延びていて、この渦流形成室に接線方向で開口しており、これによって、流入領域から渦流形成室に流れる燃料が、この渦流形成室を非対称的に流過するようになっている。渦流形成エレメントは金属薄板から製造されている。この場合、流入領域の開口構造、渦流形成通路および渦流形成室は、打抜き加工、型押し加工、放電加工またはレーザ穿孔によって形成されている。渦流形成エレメントによって、高圧で噴射される燃料の良好な噴霧が達成される。
発明の開示
請求項1の特徴を備えた本発明に係る弁は、噴射孔付きディスクに設けられた渦流形成室と渦流形成通路とによって、微細に噴霧されるスプレーとしての流体の噴射を保証する流体の渦流形成処理が達成されるという利点を有している。渦流形成通路の横断面積と孔横断面積との比および孔の幾何学形状を変えることによって、スプレー内に狭幅のかつ広幅の複数の個別噴流(スプレー液膜とも呼ばれる)が形成されるように、渦流を調整することができる。付加的には、噴流角と噴流形状とに影響が与えられてもよい。オット機関における吸気管噴射、尿素水溶液を内燃機関の排ガス内に調量して噴射するための、いわゆる「DNOXシステム」または加熱オイルバーナにおいて発生させられるような平均的な流体圧の場合、請求項1に記載した通路横断面積と孔横断面積との比の大きさによって、調量されて噴射される際の流体処理が、所望の小さな噴流角と高質の噴霧とに関して最適化される。渦流形成通路の横断面積寸法と噴射孔の横断面積寸法との前述した相互の調整によって、渦流形成室と噴射孔とを通過する場合に流体に付与される渦流強さが、小さな噴流角を得るために可能な限り小さくなると同時に高質の噴霧を達成するために必要な限り大きくなることが達成される。
処理の質において大幅に改善された噴射孔付きディスクは、弁コンセプトにおける変更なしに、すでに生産されている弁に使用することができ、慣用の結合方法、たとえば溶接によって弁に取り付けることができる。噴射孔付きディスクの種々異なる変更によって、弁に対して、所望の流体噴射の噴流角、静的な通流量、噴流幅および噴流形状に関するバリエーション範囲を提供することができる。本発明に係る弁によって、弁座の下流側のむだ容積を最少にした、スペースを節約した効果的な渦流噴霧の構成が実現される。この構成は、単一の噴射孔付きディスクに廉価に組み込まれている。噴射孔付きディスクは、マルチホールディスクまたはシングルホールディスクとして形成されてよい。
別の請求項に記載した手段によって、請求項1に記載した弁の有利な改良および改善が可能となる。
本発明の好適な態様では、渦流形成室の軸方向の室深さと室直径との比が、0.2の下限値と0.6の上限値とを有していて、その間にある数値をとることができるように、渦流形成室の軸方向の室深さと室直径とが寸法設定されている。択一的または付加的には、噴射孔の孔長さと孔直径との比が、下限値0.2〜上限値0.6の数値範囲をカバーしているように、噴射孔の孔長さと孔直径とが寸法設定されている。両手段によって、噴霧の質をさらに改善するために、渦流強さに付加的にかつ目的に向けて影響を与えることができる。
本発明の好適な態様では、弁座体の、弁室と反対の側の外面が、平らにもしくは平坦に形成されており、噴射孔付きディスクが、弁座体の外面に直接接触している。したがって、平らな弁座体外面が、有利には、噴射孔付きディスクに設けられた渦流形成室および渦流形成通路を成す凹部に対するカバーを形成している。
弁座体外面の平坦性が十分でない場合、本発明の有利な態様では、噴射孔付きディスクと弁座体との間に補償ディスクが配置されており、この補償ディスクが、噴射孔付きディスクに接触する平らなまたは平坦なディスク面と、弁開口と同軸的な中心孔とを有していて、噴射孔付きディスクに設けられた渦流形成通路および渦流形成室のための凹部をカバーしている。この態様では、両ディスクは、互いに載着され合うディスク面に関して外的に校正されて接合されており、これによって、渦流形成室および渦流形成通路のための凹部のカバーにおけるギャップに基づいた渦流形成通路および渦流形成室の誤った流過が回避される。
本発明の有利な態様では、噴射孔付きディスクが、0.15mm〜0.25mmの範囲内にあるディスク厚さを有している。この少ないディスク厚さは、少なくとも1つの噴射孔の長さが短く寸法設定されているという利点を有しており、これによって、噴射孔内でほんの僅かな摩擦損失しか生じず、ひいては、噴射孔内での流体の渦流強さの損失が少なく保たれるようになっている。特殊鋼から製造された噴射孔付きディスクはその少ない厚さに基づき貫通溶接することができ、ひいては、弁座体に良好に固定することができる。なお、その際には、弁座体にさほどの歪みも生じない。したがって、溶接による噴射孔付きディスクの固定によって、弁のシール性が損なわれないようになっている。噴射孔付きディスクは、その構造長さを増加させることなしに、従来の弁に良好に組み込むことができる。一体に成形された環状ウェブによって、噴射孔付きディスクのカップ形状またはシェル形状が得られる。この形状によって、十分な安定性が保証され、肉薄のシェル縁部または肉薄のシェル底部の貫通溶接による弁座支持体への択一的な固定が可能となる。補償ディスクとの接合によっても、肉薄の噴射孔付きディスクの同じく良好な安定性が得られる。
本発明の有利な態様では、ディスク面への渦流形成室と渦流形成通路との成形加工が、型押し加工によって行われているかまたは放電加工、エッチングまたはUKP(超短パルス)レーザによる材料除去加工によって行われている。あらゆる種類の製作法において、通路横断面積と孔横断面積との比および孔の幾何学形状を変えることよって、流体スプレー内に狭幅のかつ広幅の複数の個別噴流もしくは流体膜が形成されるように、渦流を調整することができる。また、少なくとも1つの噴射孔は、円筒状に形成されてもよいし、流れ方向に増加する横断面を備えて円錐形に形成されてもよいし、ディスク面に対して直角にまたは傾けられて延びる孔軸線を備えて形成されてもよい。
本発明の有利な態様では、渦流形成通路が、弁開口から離れる方向に延びる流入領域と、渦流形成室に開口する導入領域とを有しており、この導入領域は、渦流形成室に対応して、流体が渦流形成室内に接線方向で流入するように配置されている。こうして、渦流形成通路を介して側方から噴射孔が流過され、渦流形成室内に渦流が形成され、この渦流により、少なくとも1つの噴射孔を介して、1つ以上の流体膜によるスプレーが極微細に噴霧される。
本発明の有利な態様では、渦流形成通路の通路幅が、流入領域では、流れ方向に先細りにされていて、好適には導入領域では、一定である。これによって、渦流形成通路内での流体の絞り作用が最小限に抑えられるかもしくは絞り作用をかなり正確に調整することができる。
本発明の有利な態様では、渦流形成通路が、少なくとも導入領域に、渦流形成室の壁に接線方向で案内された外側の通路側壁と、この外側の通路側壁に向かい合って位置する内側の通路側壁とを有しており、この内側の通路側壁は外側の通路側壁から、内側の通路側壁の仮想直線が噴射孔を通って延びるような間隔を有している。この構造的な手段によって、渦流強さが最大限に低下する。これによって、特に渦流形成通路内の流体圧がより高い場合に、渦流強さの最適化が容易になる。
本発明の有利な態様では、弁開口に対して同心的な1つの円上に互いに等しい間隔を置いて複数の噴射孔が配置されており、これらの噴射孔の個数に対応する個数の渦流形成通路が存在しており、これらの渦流形成通路が、弁開口の下方に位置する始端点を備えて弁開口に対して放射状に配置されている。これによって、有利には、良質の噴霧を有するマルチホールディスクを実現することができる。好適には、噴射孔付きディスクは、使用目的に応じて、2〜6つの噴射孔を備える。
本発明の有利な態様では、噴射孔付きディスクに、弁開口に対して半径方向間隔を置いて配置された単一の噴射孔が存在している。この噴射孔を取り囲む渦流形成室には、弁開口から円弧状の2つの渦流形成通路が案内されている。両渦流形成通路は、噴射孔付きディスクに互いに鏡像対称的に配置されている。噴射孔付きディスクのこのような単一孔の変化例によって、流体の極めて良好な噴霧と同時に特に小さな静的な通流量を形成することができる。同じく好適には、流入領域で流れ方向に先細りにされていて、好適には導入領域で少なくともほぼ一定である通路幅を備えた円弧状の両渦流形成通路を介した渦流形成室の流過によって、均一な渦流を形成することができる。
弁座体と、この弁座体に流れ方向で後置された噴射孔付きディスクとを備えた、流体用の弁の部分的な縦断面図である。 噴射孔付きディスクの斜視的な平面図である。 図1に示した矢印IIIの方向で見た噴射孔付きディスクの斜視的な下面図である。 噴射孔付きディスクと補償ディスクとを備えた変更された弁座体の縦断面図である。 図4に示した補償ディスクの斜視的な平面図である。 図4に示した噴射孔付きディスクの斜視的な平面図である。 別の実施の形態における、流れ方向で後置された噴射孔付きディスクを備えた弁座体の縦断面図である。 図7に示した噴射孔付きディスクの斜視的な平面図である。 図7に示した矢印IXの方向で見た噴射孔付きディスクの斜視的な下面図である。
本発明を、図面に示した複数の実施の形態に基づき以下に詳しく説明する。
図1に部分的に流体出口側の端部で示した、流れのある流体のための弁は、たとえば燃料を内燃機関の燃料噴射装置内に噴射するための噴射弁または液体、たとえば尿素水溶液を内燃機関の排気系統内に排ガスの後処理の目的で調量して噴射するための噴射弁として使用されるものの、加熱装置における加熱オイルバーナでも有利に使用される。弁は、弁ハウジングの一部を成すスリーブ状の弁座支持体11を有している。この弁座支持体11は弁座体12によって閉鎖されている。弁座支持体11と一緒に弁室13を画定する弁座体12には、弁開口14と、この弁開口14を取り囲む弁座15とが形成されている。この弁座15は、弁開口14の開閉のために、弁部材16の球形の閉鎖ヘッド161と協働する。この閉鎖ヘッド161は、中空の弁ニードル162の、弁座体12に近い方の端部に固定されていて、たとえば溶接されている。弁部材16の中空の弁ニードル162を介して、弁室13への流体供給が行われる。このためには、弁ニードル162に少なくとも1つの通流孔17が設けられている。弁座15は閉鎖ヘッド161と共にシール座を形成している。このシール座は、弁室13内でシステム圧下にある流体体積によって加圧されている。弁開口14を閉鎖するためには、閉鎖ヘッド161が、弁ニードル162に作用する弁閉鎖ばね(図示せず)によって弁座15に押し付けられている。弁開口14の開放は、閉鎖ヘッド161を弁座15から弁閉鎖ばねの戻し力に抗して持ち上げることによって行われ、弁ニードル162に作用する電磁式、圧電セラミックス式または磁歪式のアクチュエータによって公知の形式で行われる。
流体の流れ方向で見て、弁開口14に噴霧孔付きディスクまたは噴射孔付きディスク18が後置されている。この噴射孔付きディスク18は少なくとも1つの噴射孔19を有している。図1〜図3に示した噴射孔付きディスク18の実施の形態では、複数の噴射孔19、本実施の形態では3つの噴射孔19が、弁開口14に対して同心的な1つの円上に互いに等しい間隔を置いて配置されている。噴射孔付きディスク18は、各噴射孔19に対応して、この噴射孔19に対して同心的な1つの渦流形成室20と、この渦流形成室20から弁開口14の下方にまで延びる1つの渦流形成通路21とを有しており、これによって、図1〜図3に示した噴射孔付きディスク18の実施の形態では、渦流形成室20および渦流形成通路21の個数が、噴射孔19の個数に対応している。渦流形成通路21は放射状に配置されている。この場合、放射状の配置の始端点は弁開口14の下方に位置している。渦流形成室20と渦流形成通路21とは、噴射孔付きディスク18の、弁座体12に向けられたディスク面に凹部として成形加工されている。この成形加工は型押し加工によって行われるかまたは放電加工、エッチングまたはUKP(超短パルス)レーザによる材料除去加工によって行われる。また、これと同じ方法または打抜き加工によって、噴射孔付きディスク18を貫く噴射孔19も加工される。この場合、この噴射孔19から流出する流体に与えられる所望の影響に応じて、噴射孔19は、円筒形状または流れ方向で増加する直径もしくは横断面を備えた円錐台形状を有しており、噴射孔軸線は、噴射孔付きディスク18の軸線に対して平行に延びているかまたは噴射孔付きディスク18の軸線に対して傾けられて延びているかもしくはディスク面に対して直角にまたは鋭角を成して延びている。
各渦流形成通路21は、弁開口14から離れる方向に延びる流入領域211と、渦流形成室20に開口する導入領域212とを有している。この導入領域212は、各渦流形成室20に対応して、流体が渦流形成室20内に接線方向で流入するように配置されている。渦流形成通路21内での流体の絞り作用を最小限に抑えるかもしくはかなり正確に調整することができるようにするためには、流入領域211で通路幅が先細りにされているのに対して、導入領域212では通路幅がほぼ一定に形成されている。図1〜図3に示した噴射孔付きディスク18の実施の形態では、渦流形成通路21の放射状の配置に際して渦流形成室20内への流体の接線方向の流入を実現するために、渦流形成通路21の導入領域212が流入領域211に対して屈曲されている。図1に示したように、噴射孔付きディスク18は、弁座体12の、平らに平坦に形成された自由な外面121に当て付けられており、これによって、弁座体12の平らな外面121が、渦流形成室20と渦流形成通路21とを成す凹部をカバーしている。弁座体12の外面121に十分に平坦性が付与されていない場合には、図4〜図6の実施の形態に示したように、弁座体12と噴射孔付きディスク18との間にさらに補償ディスク22が配置されている。この補償ディスク22は、弁開口14と同軸的な中心孔23を有していて、弁座体12の外面121の代わりに、渦流形成室20と渦流形成通路21との凹部のカバーを引き受けている。補償ディスク22と噴射孔付きディスク18とは外的に校正され、その後、弁座体12に付設されて、この弁座体12に固定される。このことは、全周にわたって延びる溶接シーム24によって図4に示してある。図1〜図3に示した噴射孔付きディスク18の実施の形態では、この噴射孔付きディスク18が、縁側で全周にわたって延びる、一体に成形された環状ウェブ181を備えており、これによって、噴射孔付きディスク18が、カップ形状またはシェル形状を有している。環状ウェブ181またはカップ縁部またはシェル縁部は弁座体12に形状接続的に被さっていて、弁座体12に貫通溶接下で固定されている。このことは、図1に示した溶接シーム25によって示してある。しかし、択一的には、噴射孔付きディスク18がカップ底部またはシェル底部において貫通溶接されて、弁座体12に結合されてもよい。図1〜図3および図4〜図6に示した噴射孔付きディスク18の両実施の形態では、噴射孔付きディスク18が極端に肉薄であり、特殊鋼から製造されている。この噴射孔付きディスク18のディスク厚さは、ほんの0.15mm〜0.25mmでしかない。
図7〜図9に示した噴射孔付きディスク18によって、流体の特に少ない静的な通流量に対する噴射孔付きディスク18の、いわゆる「シングルホール変化形態」が示してある。噴射孔付きディスク18に設けられた単一の噴射孔19は、弁座体12に形成された弁開口14に対して半径方向間隔を置いて配置されており、噴射孔19を取り囲む渦流形成室20には、互いに同一に形成された円弧状の2つの渦流形成通路21が案内されている。両渦流形成通路21は、噴射孔付きディスク18に互いに鏡像対称的に配置されている。この実施の形態でも、両渦流形成通路21の各々が、流体の流れ方向に先細りにされた通路幅を備えた、弁開口14から離れる方向に延びる流入領域211と、ほぼ一定の通路幅を備えた、渦流形成室20に接線方向で達する導入領域212とを有している。流入領域211の端部はやはり弁開口14に重なっている。噴射孔付きディスク18は、図1〜図3に示した噴射孔付きディスク18同様、一体に成形された環状ウェブ181を備えている。この環状ウェブ181を介して、噴射孔付きディスク18は弁座体12に、たとえば溶接シーム25によって位置固定されている。
弁開口14から圧力下で調量されて流出した流体には、渦流形成通路21と、渦流形成室20と、噴射孔19とを通過する際に渦流が付与される。この渦流によって、少なくとも1つの噴射孔19から流出する流体が噴霧されて、スプレーが形成される。このスプレーは、多数のスプレー液膜または多数の個別噴流を備えた棍棒形スプレーまたは円錐形スプレーを成している。この種のスプレーは、棍棒軸線または円錐軸線に対して多少なりとも大きな噴流角を有している。本発明に係る弁の好適な使用分野のために、つまり、燃料を吸気管システム内にまたは尿素水溶液を内燃機関の排気系統内にまたは加熱オイルを加熱装置の燃焼器内に調量して噴射するために、1つには、極めて良好な噴霧が所望されており、もう1つには、スプレー液膜の小さな噴流角、すなわち、円錐形スプレーの小さな円錐角が要求されている。大きな渦流強さは良好な噴霧を発生させるものの、比較的大きな噴流角をも招いてしまう。渦流強さを小さな噴流角の形成の目的で可能な限り小さくすると同時に高質の噴霧を得る目的で必要な限り大きくするように、渦流強さを最適化するためには、噴射孔付きディスク18に設けられる渦流形成通路21と、渦流形成室20と、噴射孔19との構成が互いに調整されている。まず、渦流形成通路21の通路横断面積と噴射孔19の孔横断面積との比が1.5以上であるように、渦流形成通路21の通路横断面積と噴射孔19の孔横断面積とが寸法設定されている。すなわち、通路横断面積が比較的大きく形成されている。さらに、渦流形成室20の室深さと室直径との比が0.2以上0.6以下であるように、渦流形成室20の室深さと室直径とが寸法設定されている。すなわち、渦流形成室20が比較的浅く形成されている。これに対して付加的または択一的には、噴射孔19の孔長さと孔直径との比が0.2以上0.6以下であるように、噴射孔19の孔長さと孔直径とが寸法設定されている。すなわち、噴射孔19が比較的短く形成されている。さらに、好適には、渦流形成室20の室壁に接線方向で案内された外側の通路壁と、この外側の通路壁に向かい合って位置する内側の通路壁とを少なくとも導入領域212に有する渦流形成通路21では、内側の通路壁が外側の通路壁から、内側の通路壁に対する仮想直線が噴射孔19を通って延びるような間隔を置いて配置されている。

Claims (18)

  1. 流れのある流体用の弁、特に内燃機関用の調量弁または噴射弁であって、
    弁室(13)を閉鎖する、弁開口(14)が形成された弁座体(12)と、
    該弁座体(12)に前記流体の流れ方向で後置された噴射孔付きディスク(18)と、
    を備え、
    該噴射孔付きディスク(18)は、少なくとも1つの噴射孔(19)と、該噴射孔(19)に対して同心的な1つの渦流形成室(20)と、該渦流形成室(20)から弁開口(14)の下方にまで延びる少なくとも1つの渦流形成通路(21)とを有し、
    渦流形成室(20)と渦流形成通路(21)とは、噴射孔付きディスク(18)の、弁座体(12)に向けられたディスク面に凹部として成形加工されている、流れのある流体用の弁において、
    渦流形成通路(21)の通路横断面積と噴射孔(19)の孔横断面積との比が1.5以上であるように、渦流形成通路(21)の前記通路横断面積と噴射孔(19)の前記孔横断面積とが寸法設定されていることを特徴とする、流れのある流体用の弁。
  2. 渦流形成室(20)の軸方向の室深さと室直径との比が、下限値0.2〜上限値0.6の数値範囲によって規定されているように、渦流形成室(20)の前記室直径と前記軸方向の室深さとが寸法設定されている、請求項1記載の弁。
  3. 噴射孔(19)の孔長さと孔直径との比が、下限値0.2〜上限値0.6の数値範囲をカバーしているように、噴射孔(19)の前記孔長さと前記孔直径とが寸法設定されている、請求項1または2記載の弁。
  4. 弁座体(12)は、弁室(13)と反対の側の平らな外面(121)を有し、噴射孔付きディスク(18)は、弁座体(12)の外面(121)に直接接触している、請求項1から3までのいずれか1項記載の弁。
  5. 噴射孔付きディスク(18)は、縁側で全周にわたって延びる、一体に成形された環状ウェブ(181)で弁座体(20)に被さっている、請求項4記載の弁。
  6. 弁座体(12)は、弁室(13)と反対の側の外面(121)を有し、噴射孔付きディスク(18)と外面(121)との間に補償ディスク(22)が配置されており、該補償ディスク(22)は、噴射孔付きディスク(18)に面接触する平らなディスク面と、弁開口(14)と同軸の中心孔(23)とを有する、請求項1から3までのいずれか1項記載の弁。
  7. 噴射孔付きディスク(18)は、0.15mm〜0.25mmの範囲内にあるディスク厚さを有する、請求項1から6までのいずれか1項記載の弁。
  8. 噴射孔付きディスク(18)への渦流形成室(20)と渦流形成通路(21)との成形加工は、型押し加工によって行われているかまたは放電加工、エッチングまたはUKPレーザによる材料除去加工によって行われている、請求項1から7までのいずれか1項記載の弁。
  9. 渦流形成通路(21)は、弁開口(14)から離れる方向に延びる流入領域(211)と、渦流形成室(20)に開口する導入領域(212)とを有し、該導入領域(212)は、渦流形成室(20)に対応して、前記流体が渦流形成室(20)内に接線方向で流入するように配置されている、請求項1から8までのいずれか1項記載の弁。
  10. 渦流形成通路(21)の通路幅が、流入領域(211)では、前記流体の前記流れ方向に先細りにされていて、特に導入領域(212)では、少なくともほぼ一定である、請求項9記載の弁。
  11. 渦流形成通路(21)は、少なくとも導入領域(212)に、渦流形成室(20)の壁に接線方向で案内された外側の通路側壁と、該外側の通路側壁に向かい合って位置する内側の通路側壁とを有し、該内側の通路側壁は前記外側の通路側壁から、前記内側の通路側壁の仮想直線が噴射孔(19)を通って延びるような間隔を有する、請求項9または10記載の弁。
  12. 弁開口(14)に対して同心的な1つの円上に互いに等しい間隔を置いて複数の噴射孔(19)が配置されており、該噴射孔(19)の個数に対応する個数の渦流形成通路(21)が存在しており、該渦流形成通路(21)は、弁開口(14)の下方に位置する始端点を備えて弁開口(14)に対して放射状に配置されている、請求項1から11までのいずれか1項記載の弁。
  13. 各渦流形成通路(21)は、導入領域(212)において流入領域(211)に対して屈曲されている、請求項12記載の弁。
  14. 弁開口(14)に対して半径方向間隔を置いて配置された単一の噴射孔(19)が存在しており、該単一の噴射孔(19)の渦流形成室(20)に、互いに鏡像対称的に配置された円弧状の2つの渦流形成通路(21)が案内されている、請求項1から11までのいずれか1項記載の弁。
  15. 少なくとも1つの噴射孔(19)は円筒形状を有する、請求項1から14までのいずれか1項記載の弁。
  16. 少なくとも1つの噴射孔(19)は、前記流れ方向に増加する横断面を備えた円錐台形状を有する、請求項1から14までのいずれか1項記載の弁。
  17. 少なくとも1つの噴射孔(19)は、噴射孔付きディスク(18)の前記ディスク面に対して直角にまたは鋭角を成して延びる噴射孔軸線を有する、請求項1から16までのいずれか1項記載の弁。
  18. 弁座体(12)は、該弁座体(12)に固定された噴射孔付きディスク(18)と共に、スリーブ状の弁座支持体(11)の開いた端部内に挿入されていて、該端部に固く結合、たとえば溶接されている、請求項1から17までのいずれか1項記載の弁。
JP2014525365A 2011-08-18 2012-07-05 流れのある流体用の弁 Active JP6113163B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102011081175 2011-08-18
DE102011081175.3 2011-08-18
DE102012211665.6 2012-07-04
DE102012211665A DE102012211665A1 (de) 2011-08-18 2012-07-04 Ventil für ein strömendes Fluid
PCT/EP2012/063075 WO2013023838A1 (de) 2011-08-18 2012-07-05 Ventil für ein strömendes fluid

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014526013A true JP2014526013A (ja) 2014-10-02
JP6113163B2 JP6113163B2 (ja) 2017-04-12

Family

ID=47625377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014525365A Active JP6113163B2 (ja) 2011-08-18 2012-07-05 流れのある流体用の弁

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9587608B2 (ja)
EP (1) EP2745003B1 (ja)
JP (1) JP6113163B2 (ja)
CN (1) CN103732907B (ja)
BR (1) BR112014003635B1 (ja)
DE (1) DE102012211665A1 (ja)
RU (1) RU2617513C2 (ja)
WO (1) WO2013023838A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018105140A (ja) * 2016-12-22 2018-07-05 株式会社ケーヒン 電磁式燃料噴射弁
JP2018105137A (ja) * 2016-12-22 2018-07-05 株式会社ケーヒン 電磁式燃料噴射弁
WO2018198216A1 (ja) * 2017-04-26 2018-11-01 三菱電機株式会社 燃料噴射弁

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5875443B2 (ja) * 2012-03-30 2016-03-02 日立オートモティブシステムズ株式会社 燃料噴射弁
WO2015008638A1 (ja) * 2013-07-17 2015-01-22 日立オートモティブシステムズ株式会社 インジェクタ及びその製造方法
JP6239317B2 (ja) * 2013-08-29 2017-11-29 日立オートモティブシステムズ株式会社 燃料噴射弁
EP2857671A1 (en) 2013-10-04 2015-04-08 Continental Automotive GmbH Fluid injector
DE102014211494A1 (de) * 2014-06-16 2015-12-17 Robert Bosch Gmbh Einspritzeinrichtung
JP6448814B2 (ja) 2015-10-05 2019-01-09 三菱電機株式会社 燃料噴射弁
GB2552673B (en) * 2016-08-02 2020-02-19 Delphi Tech Ip Ltd SCR doser spray atomization
GB2552672A (en) * 2016-08-02 2018-02-07 Delphi Int Operations Luxembourg Sarl SCR doser spray atomization
CN206801664U (zh) * 2016-09-13 2017-12-26 天纳克(苏州)排放系统有限公司 喷嘴组件
CN106948909A (zh) * 2016-12-15 2017-07-14 中国第汽车股份有限公司 一种多孔挤压旋流喷射阀
GB2558222B (en) 2016-12-22 2019-05-29 Perkins Engines Co Ltd Flow hood assembly
US10576480B2 (en) * 2017-03-23 2020-03-03 Vitesco Technologies USA, LLC Stacked spray disc assembly for a fluid injector, and methods for constructing and utilizing same
US10344725B2 (en) * 2017-06-14 2019-07-09 Continental Powertrain, USA, LLC. Fluid injector spray disc having offset channel architecture, and methods for constructing and utilizing same
GB2568468A (en) * 2017-11-15 2019-05-22 Delphi Automotive Systems Lux Injector
GB2568467A (en) * 2017-11-15 2019-05-22 Delphi Automotive Systems Lux Injector
CN107989731B (zh) 2017-11-24 2018-11-16 广西卡迪亚科技有限公司 一种单孔雾化喷油器及其前置雾化结构
US10724486B2 (en) * 2018-03-21 2020-07-28 Delphi Technologies Ip Limited Fluid injector having a director plate
JP6979993B2 (ja) * 2018-08-02 2021-12-15 日立Astemo株式会社 燃料噴射弁
CN109092580A (zh) * 2018-10-15 2018-12-28 厦门英仕卫浴有限公司 一种高效节能的出水组件
CN110359987A (zh) * 2019-08-26 2019-10-22 昆山瑞泽汽车部件有限公司 一种阀座带旋流槽的喷嘴
EP4240997A1 (en) 2020-11-04 2023-09-13 Swagelok Company Valves with integrated orifice restrictions
KR20230093446A (ko) 2020-11-06 2023-06-27 스웨이지락 캄파니 밸브 캐비티 캡 장치
DE102022004245B3 (de) * 2022-11-16 2024-02-29 Mercedes-Benz Group AG Brenner für ein Kraftfahrzeug sowie Kraftfahrzeug mit wenigstens einem solchen Brenner

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10507240A (ja) * 1994-10-07 1998-07-14 シーメンス オートモーティヴ コーポレイション 燃料噴射装置用のマルチディスク式・旋回流霧化装置
JP2000508739A (ja) * 1997-01-30 2000-07-11 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 燃料噴射弁
JP2002098028A (ja) * 2000-09-06 2002-04-05 Visteon Global Technologies Inc 燃料噴射器用ノズル
JP2003336561A (ja) * 2002-05-17 2003-11-28 Keihin Corp 燃料噴射弁
JP3784748B2 (ja) * 2002-05-17 2006-06-14 株式会社ケーヒン 燃料噴射弁
JP4089915B2 (ja) * 2005-08-09 2008-05-28 三菱電機株式会社 燃料噴射弁
JP2008280981A (ja) * 2007-05-14 2008-11-20 Hitachi Ltd 燃料噴射装置およびそれを搭載した内燃機関
JP2009156129A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Denso Corp インジェクタ
JP4310402B2 (ja) * 2004-06-16 2009-08-12 株式会社デンソー 燃料噴射弁
JP2009197682A (ja) * 2008-02-21 2009-09-03 Mitsubishi Electric Corp 燃料噴射弁
JP4510804B2 (ja) * 2003-04-01 2010-07-28 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 穴あきディスクの製作及び固定法
JP2010265865A (ja) * 2009-05-18 2010-11-25 Mitsubishi Electric Corp 燃料噴射弁
JP2013167161A (ja) * 2012-02-14 2013-08-29 Hitachi Automotive Systems Ltd 燃料噴射弁

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3808396C2 (de) * 1988-03-12 1995-05-04 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzventil
DE19503269A1 (de) * 1995-02-02 1996-08-08 Bosch Gmbh Robert Brennstoffeinspritzventil für Brennkraftmaschinen
DE19527049A1 (de) 1995-07-25 1997-01-30 Bosch Gmbh Robert Brennstoffeinspritzventil
JPH11324868A (ja) * 1998-05-19 1999-11-26 Denso Corp 燃料噴射ノズル
JP3753924B2 (ja) * 2000-04-26 2006-03-08 愛三工業株式会社 流体噴射ノズルとその流体噴射ノズルを備えた流体噴射弁
DE10041440A1 (de) * 2000-08-23 2002-03-07 Bosch Gmbh Robert Drallscheibe und Brennstoffeinspritzventil mit Drallscheibe
DE10048935A1 (de) * 2000-10-04 2002-04-11 Bosch Gmbh Robert Brennstoffeinspritzventil
US6783085B2 (en) * 2002-01-31 2004-08-31 Visteon Global Technologies, Inc. Fuel injector swirl nozzle assembly
US6854670B2 (en) * 2002-05-17 2005-02-15 Keihin Corporation Fuel injection valve
JP4017508B2 (ja) * 2002-11-29 2007-12-05 株式会社デンソー 燃料噴射装置
JP4069452B2 (ja) * 2002-12-17 2008-04-02 株式会社デンソー 燃料噴射装置
US7093776B2 (en) * 2004-06-29 2006-08-22 Delphi Technologies, Inc Fuel injector nozzle atomizer having individual passages for inward directed accelerated cross-flow
US7438241B2 (en) * 2004-11-05 2008-10-21 Visteon Global Technologies, Inc. Low pressure fuel injector nozzle
JP5200047B2 (ja) * 2010-03-23 2013-05-15 日立オートモティブシステムズ株式会社 燃料噴射弁
JP5707761B2 (ja) 2010-07-20 2015-04-30 日産自動車株式会社 欠相診断装置及び欠相診断方法
JP5277264B2 (ja) * 2011-01-27 2013-08-28 日立オートモティブシステムズ株式会社 燃料噴射弁

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10507240A (ja) * 1994-10-07 1998-07-14 シーメンス オートモーティヴ コーポレイション 燃料噴射装置用のマルチディスク式・旋回流霧化装置
JP2000508739A (ja) * 1997-01-30 2000-07-11 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 燃料噴射弁
JP2002098028A (ja) * 2000-09-06 2002-04-05 Visteon Global Technologies Inc 燃料噴射器用ノズル
JP2003336561A (ja) * 2002-05-17 2003-11-28 Keihin Corp 燃料噴射弁
JP3784748B2 (ja) * 2002-05-17 2006-06-14 株式会社ケーヒン 燃料噴射弁
JP4510804B2 (ja) * 2003-04-01 2010-07-28 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 穴あきディスクの製作及び固定法
JP4310402B2 (ja) * 2004-06-16 2009-08-12 株式会社デンソー 燃料噴射弁
JP4089915B2 (ja) * 2005-08-09 2008-05-28 三菱電機株式会社 燃料噴射弁
JP2008280981A (ja) * 2007-05-14 2008-11-20 Hitachi Ltd 燃料噴射装置およびそれを搭載した内燃機関
JP2009156129A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Denso Corp インジェクタ
JP2009197682A (ja) * 2008-02-21 2009-09-03 Mitsubishi Electric Corp 燃料噴射弁
JP2010265865A (ja) * 2009-05-18 2010-11-25 Mitsubishi Electric Corp 燃料噴射弁
JP2013167161A (ja) * 2012-02-14 2013-08-29 Hitachi Automotive Systems Ltd 燃料噴射弁

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018105140A (ja) * 2016-12-22 2018-07-05 株式会社ケーヒン 電磁式燃料噴射弁
JP2018105137A (ja) * 2016-12-22 2018-07-05 株式会社ケーヒン 電磁式燃料噴射弁
WO2018198216A1 (ja) * 2017-04-26 2018-11-01 三菱電機株式会社 燃料噴射弁
JPWO2018198216A1 (ja) * 2017-04-26 2019-11-07 三菱電機株式会社 燃料噴射弁

Also Published As

Publication number Publication date
CN103732907B (zh) 2017-07-04
EP2745003A1 (de) 2014-06-25
EP2745003B1 (de) 2016-09-14
RU2014110063A (ru) 2015-09-27
WO2013023838A1 (de) 2013-02-21
US20140252132A1 (en) 2014-09-11
US9587608B2 (en) 2017-03-07
BR112014003635A2 (pt) 2017-03-21
BR112014003635B1 (pt) 2021-05-18
CN103732907A (zh) 2014-04-16
JP6113163B2 (ja) 2017-04-12
DE102012211665A1 (de) 2013-02-21
RU2617513C2 (ru) 2017-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6113163B2 (ja) 流れのある流体用の弁
JP3609831B2 (ja) 複数の孔付きのディスク部材を有する燃料噴射装置
US7299997B2 (en) Fuel injector with sauter-mean-diameter atomization spray of less than 70 microns
JP4510871B2 (ja) 燃料噴射弁
JP3953530B2 (ja) 組合わされた弁座体と噴射穴あき円板を備えた弁
US9194351B2 (en) Injection valve
JP2002538359A (ja) 燃料噴射弁
JP2012215135A (ja) 燃料噴射弁
JP2008536049A (ja) 燃料噴射弁
JP4435161B2 (ja) 燃料噴射器用のオリフィス円板とその形成方法
JP5877768B2 (ja) 燃料噴射弁
KR20130093462A (ko) 연료 분사 밸브
JP5222294B2 (ja) 燃料噴射弁
FR2844831A1 (fr) Disque et procede d'injection de carburant suivant une configuration a peu pres circulaire
JP2011506849A (ja) 燃料噴射弁
JP2015161271A (ja) 燃料噴射弁
JP2013185522A (ja) 燃料噴射弁
JP5492131B2 (ja) 燃料噴射弁
JP3784748B2 (ja) 燃料噴射弁
JP5980706B2 (ja) 燃料噴射弁
JP4537457B2 (ja) 燃料噴射弁
JP2007182807A (ja) 燃料噴射弁
JP2014181611A (ja) 燃料噴射弁
JP2010084755A (ja) 燃料噴射ノズル
JP2005042615A (ja) 流体噴射弁

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6113163

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250