JP2014520874A - 組成物 - Google Patents

組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2014520874A
JP2014520874A JP2014520661A JP2014520661A JP2014520874A JP 2014520874 A JP2014520874 A JP 2014520874A JP 2014520661 A JP2014520661 A JP 2014520661A JP 2014520661 A JP2014520661 A JP 2014520661A JP 2014520874 A JP2014520874 A JP 2014520874A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
nanogram
pharmaceutically acceptable
nanograms
acceptable salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014520661A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014520874A5 (ja
Inventor
ルイーズ アンベリー,クレア
デイビッド エドワーズ,クリストファー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GlaxoSmithKline LLC
Original Assignee
GlaxoSmithKline LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GlaxoSmithKline LLC filed Critical GlaxoSmithKline LLC
Publication of JP2014520874A publication Critical patent/JP2014520874A/ja
Publication of JP2014520874A5 publication Critical patent/JP2014520874A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D473/00Heterocyclic compounds containing purine ring systems
    • C07D473/26Heterocyclic compounds containing purine ring systems with an oxygen, sulphur, or nitrogen atom directly attached in position 2 or 6, but not in both
    • C07D473/28Oxygen atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • A61K31/52Purines, e.g. adenine
    • A61K31/522Purines, e.g. adenine having oxo groups directly attached to the heterocyclic ring, e.g. hypoxanthine, guanine, acyclovir
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0043Nose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/007Pulmonary tract; Aromatherapy
    • A61K9/0073Sprays or powders for inhalation; Aerolised or nebulised preparations generated by other means than thermal energy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/12Aerosols; Foams
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

化合物(I)及びその薬学的に許容される塩は、ヒトインターフェロンの誘導物質である。ある明確な特定の用量の化合物(I)は、さまざまな疾患の治療、例えばアレルギー性疾患及び他の炎症状態(例えばアレルギー性鼻炎及びアレルギー性喘息)の治療に特に有用であり得る。
Figure 2014520874

【選択図】なし

Description

本発明は、医薬組成物、剤形及び投与レジメン、特に、ある明確な特定の用量の6-アミノ-2-{[(1S)-1-メチルブチル]オキシ}-9-[5-(1-ピペリジニル)ペンチル]-7,9-ジヒドロ-8H-プリン-8-オンを対象とし、これはさまざまな疾患の治療、例えばアレルギー性疾患及び他の炎症状態(例えばアレルギー性鼻炎及びアレルギー性喘息)の治療に有用であり得る。
国際特許出願公開番号WO2010/018133(SmithKline Beecham Corporation)は、さまざまな疾患の治療、例えばアレルギー性疾患及び他の炎症状態(例えばアレルギー性鼻炎及びアレルギー性喘息)の治療に有用であり得る、ヒトインターフェロンの誘導物質として開示された特定のプリン誘導体に関する。WO2010/018133に開示されたある特定のプリン誘導体は、6-アミノ-2-{[(1S)-1-メチルブチル]オキシ}-9-[5-(1-ピペリジニル)ペンチル]-7,9-ジヒドロ-8H-プリン-8-オンである。同時係属中の国際特許出願、出願番号PCT/EP2009/051830(GlaxoSmithKline LLC)は、6-アミノ-2-{[(1S)-1-メチルブチル]オキシ}-9-[5-(1-ピペリジニル)ペンチル]-7,9-ジヒドロ-8H-プリン-8-オンのマレイン酸塩を開示している。
WO2010/018133 PCT/EP2009/051830
本発明は、6-アミノ-2-{[(1S)-1-メチルブチル]オキシ}-9-[5-(1-ピペリジニル)ペンチル]-7,9-ジヒドロ-8H-プリン-8-オン(「化合物(I)」)のための医薬剤形、そのような医薬剤形、医薬組成物及び投与レジメンを提供するための手段を対象とし、
Figure 2014520874
この化合物はさまざまな疾患の治療、例えばアレルギー性疾患及び他の炎症状態(例えばアレルギー性鼻炎及びアレルギー性喘息)の治療に有用であり得る。
国際特許出願公開番号WO2010/018133(SmithKline Beecham Corporation)は、さまざまな疾患の治療、例えばアレルギー性疾患及び他の炎症状態(例えばアレルギー性鼻炎及びアレルギー性喘息)の治療に有用であり得る、ヒトインターフェロンの誘導物質として開示された特定のプリン誘導体に関する。WO2010/018133に開示されたある特定のプリン誘導体は、6-アミノ-2-{[(1S)-1-メチルブチル]オキシ}-9-[5-(1-ピペリジニル)ペンチル]-7,9-ジヒドロ-8H-プリン-8-オンである。同時係属中の国際特許出願、出願番号PCT/EP2009/051830(GlaxoSmithKline LLC)は、6-アミノ-2-{[(1S)-1-メチルブチル]オキシ}-9-[5-(1-ピペリジニル)ペンチル]-7,9-ジヒドロ-8H-プリン-8-オン(以下「化合物(I)」)のマレイン酸塩を開示している。
Figure 2014520874
驚くべきことに、ある明確な特定の用量の化合物(I)は、さまざまな疾患の治療、例えばアレルギー性疾患及び他の炎症状態(例えばアレルギー性鼻炎及びアレルギー性喘息)の治療に有用であり得ることが示されている。
したがって、第一の態様において、化合物(I)又はその薬学的に許容される塩を含む医薬剤形、及び計量された用量の化合物(I)又はその薬学的に許容される塩を供給する手段が提供される。
好適な医薬剤形は、計量手段の作動1回当たり、0.5ナノグラム〜20000ナノグラム、例えば0.5ナノグラム〜5マイクログラム、例えば1ナノグラム〜5マイクログラム、例えば0.5ナノグラム〜999ナノグラム、例えば1ナノグラム〜999ナノグラムの化合物(I)を提供する。
さらなる態様において、計量手段を用いた使用に適していることを特徴とする、化合物(I)又はその薬学的に許容される塩を含む医薬組成物が提供される。
さらなる態様において、アレルギー性疾患及び他の炎症状態、例えばアレルギー性鼻炎及びアレルギー性喘息の治療方法であって、それを必要とするヒトへの0.5ナノグラム〜40000ナノグラムの化合物(I)に相当する量、例えば1ナノグラム〜20000ナノグラム、例えば2ナノグラム〜20000ナノグラム、例えば1ナノグラム〜4000ナノグラム、例えば2ナノグラム〜4000ナノグラム、例えば1ナノグラム〜999ナノグラム、例えば2ナノグラム〜999ナノグラムの化合物(I)又はその薬学的に許容される塩の投与を含む方法が提供される。
0.5ナノグラム〜40000ナノグラム、例えば1ナノグラム〜20000ナノグラム、例えば2ナノグラム〜20000ナノグラム、例えば1ナノグラム〜4000ナノグラム、例えば2ナノグラム〜4000ナノグラム、例えば1ナノグラム〜999ナノグラム、例えば2ナノグラム〜999ナノグラムの化合物(I)がそれを必要とするヒトに投与されることを特徴とする、アレルギー性疾患及び他の炎症状態、例えばアレルギー性鼻炎及びアレルギー性喘息の治療に使用するための、化合物(I)又はその薬学的に許容される塩もまた提供される。
化合物(I)の用量の例は、0.5ナノグラム、1ナノグラム、2ナノグラム、5ナノグラム、10ナノグラム、20ナノグラム、30ナノグラム、40ナノグラム、50ナノグラム、60ナノグラム、70ナノグラム、80ナノグラム、90ナノグラム及び100ナノグラムの化合物(I)である。
式(I)の化合物及びその薬学的に許容される塩は、任意の適切な頻度で、例えば1週間に1〜7回、例えば1週間に1回、投与することができる。
化合物(I)の所望の用量は、計量手段の作動1回当たりに分配される医薬組成物の量、及び分配される医薬組成物の濃度を考慮して、適切に、計量手段の1回又は2回の作動によって提供することができる。例えば計量手段の2回の作動を使用することが可能である。
化合物(I)の好適な薬学的に許容される塩としては、WO2010/018133に記載されているもの及びマレイン酸塩が挙げられる。一態様において、薬学的に許容される塩はマレイン酸塩、特に1:1マレイン酸塩である。
化合物(I)又はその薬学的に許容される塩を含む医薬組成物は、好適には鼻腔内又は吸入経路によって投与される。
組成物及び剤形
鼻腔内投与のための組成物には、滴下により又は加圧されたポンプにより鼻に投与される水性組成物が含まれる。好適な組成物は、この目的のための希釈剤又は担体として水を含む。肺又は鼻に投与するための組成物は1種以上の賦形剤、例えば1種以上の懸濁化剤、1種以上の防腐剤、1種以上の界面活性剤、1種以上の等張化剤、1種以上の共溶媒を含むことができ、組成物のpHを調整するための成分、例えば緩衝剤系を含むことができる。さらに、組成物は酸化防止剤(例えばメタ重亜硫酸ナトリウム)及び矯味剤のような他の賦形剤を含んでよい。組成物はまた、鼻又は気道の他の領域にも噴霧化によって投与することができる。
鼻腔内組成物は、式(I)の化合物(複数可)又はその薬学的に許容される塩(複数可)が鼻腔(標的組織)のすべての領域に送達されることを可能にし、さらに、式(I)の化合物(複数可)又はその薬学的に許容される塩(複数可)が標的組織により長時間接触し続けることを可能にする。鼻腔内組成物のための好適な投与レジメンは、患者が鼻腔をきれいにした後に鼻を介して徐々に吸入するためのものである。吸入中は、組成物は一方の鼻孔に投与されるが、その間他方の鼻孔は手で圧迫される。この手順を他方の鼻孔で繰り返すことができる。
懸濁化剤(複数可)は、含まれるならば、組成物の全重量に基づいて、0.1〜5%(w/w)、例えば1.5%〜2.4%(w/w)の量で典型的には存在するであろう。薬学的に許容される懸濁化剤の例は、Avicel(登録商標)(微結晶性セルロース及びカルボキシメチルセルロースナトリウム)、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ビーガム、トラガカント、ベントナイト、メチルセルロース、キサンタンガム、カルボポール及びポリエチレングリコールを含むが、これらに限定されない。
肺又は鼻に投与するための組成物は、1種以上の賦形剤を含み、1種以上の防腐剤の含有によって微生物又は真菌の汚染及び繁殖から保護することができる。薬学的に許容される抗菌剤又は防腐剤の例は、第四級アンモニウム化合物(例えば塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム、セトリミド、塩化セチルピリジニウム、塩化ラウラルコニウム及びミリスチル塩化ピコリニウム)、水銀剤(例えば硝酸フェニル水銀、酢酸フェニル水銀及びチメロサール)、アルコール剤(例えばクロロブタノール、フェニルエチルアルコール及びベンジルアルコール)、抗菌エステル(例えばパラヒドロキシ安息香酸のエステル)、エデト酸二ナトリウム(EDTA)などのキレート化剤、並びにクロルヘキシジン、クロロクレゾール、ソルビン酸及びその塩(ソルビン酸カリウムなど)及びポリミキシンなどの他の抗菌剤を含むが、これらに限定されない。薬学的に許容される抗真菌剤又は防腐剤の例は、安息香酸ナトリウム、ソルビン酸、プロピオン酸ナトリウム、メチルパラベン、エチルパラベン、プロピルパラベン及びブチルパラベンを含むが、これらに限定されない。防腐剤(複数可)は、含まれるならば、組成物の全重量に基づいて、0.001〜1%(w/w)、例えば0.015%〜0.5%(w/w)の量で存在することができる。
組成物(例えば少なくとも1種の化合物が懸濁状態で存在する場合)は、組成物の水相中で薬剤粒子の溶解を促進するように機能する1種以上の界面活性剤を含むことができる。例えば使用される界面活性剤の量は混合の間に発泡を引き起こさない量である。薬学的に許容される界面活性剤の例としては、脂肪アルコール、エステル及びエーテル、例えばポリオキシエチレン(20)モノオレイン酸ソルビタン(ポリソルベート80)、マクロゴールエーテル及びポロキサマーが挙げられる。界面活性剤は、組成物の全重量に基づいて、約0.01〜10%(w/w)、例えば0.01〜0.75%(w/w)、例えば約0.5%(w/w)の量で存在することができる。
体液(例えば鼻腔液)との等張性を達成して刺激レベルの低下をもたらす、1種以上の等張化剤(複数可)が含まれ得る。薬学的に許容される等張化剤の例は、塩化ナトリウム、デキストロース、キシリトール、塩化カルシウム、グルコース、グリセリン及びソルビトールを含むが、これらに限定されない。等張化剤は、存在するならば、組成物の全重量に基づいて、0.1〜10%(w/w)、例えば4.5〜5.5%(w/w)、例えば約5.0%(w/w)の量で含まれ得る。
本発明の組成物は、クエン酸ナトリウム、クエン酸、トロメタモール、リン酸水素二ナトリウム(例えば十二水和物、七水和物、二水和物及び無水形態)又はリン酸ナトリウムなどのリン酸塩及びこれらの混合物などの好適な緩衝剤の添加によって緩衝することができる。
緩衝剤は、存在するならば、組成物の全重量に基づいて、0.1〜5%(w/w)、例えば1〜3%(w/w)の量で含まれ得る。
矯味剤の例としては、スクラロース、スクロース、サッカリン又はその塩、フルクトース、デキストロース、グリセロール、コーンシロップ、アスパルテーム、アセスルファムK、キシリトール、ソルビトール、エリスリトール、グリチルリチン酸アンモニウム、タウマチン、ネオテーム、マンニトール、メントール、ユーカリ油、ショウノウ、天然香味剤、人工香味剤及びこれらの組み合わせが挙げられる。
1種以上の共溶媒(複数可)は、医薬化合物(複数可)及び/又は他の賦形剤の可溶性を支援するために含まれ得る。薬学的に許容される共溶媒の例は、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、エチレングリコール、グリセロール、エタノール、ポリエチレングリコール(例えばPEG300又はPEG400)及びメタノールを含むが、これらに限定されない。一実施形態において、共溶媒はプロピレングリコールである。
共溶媒(複数可)は、存在するならば、組成物の全重量に基づいて、0.05〜30%(w/w)、例えば1〜25%(w/w)、例えば1〜10%(w/w)の量で含まれ得る。
吸入投与のための組成物は、水性、有機若しくは水性/有機混合物、乾燥粉末又は結晶性組成物を含み、これらは加圧されたポンプ又は吸入器(例えばリザーバー乾燥粉末吸入器、単位用量乾燥粉末吸入器、前定量された複数回用量乾燥粉末吸入器、鼻吸入器)、ネブライザー又はインサフレーターによって気道に投与される。好適な組成物はこの目的のための希釈剤又は担体として水を含み、緩衝剤、等張性修飾剤などの従来の賦形剤と共に提供され得る。水性組成物は噴霧化によって鼻及び気道の他の領域にも投与することができる。こうした組成物は、水性溶液又は懸濁液であってよい。
鼻又は肺への局所的な投与のための組成物は、加圧されたポンプによって鼻腔に送達される水性組成物を含む。好適な組成物は、この目的のための希釈剤又は担体として水を含む。肺又は鼻への投与のための水性組成物は、緩衝剤、等張性修飾剤などの従来の賦形剤と共に提供され得る。水性組成物は、噴霧化によっても鼻に投与することができる。
液体ディスペンサーは、典型的には鼻腔に液体組成物を送達するために使用することができる。液体組成物は水性又は非水性であり得るが、典型的には水性であり得る。そのような液体ディスペンサーは、分配ノズル又は分配オリフィスを備えており、液体ディスペンサーのポンプ機構にユーザーの力が加わると、そこから計量された用量の液体組成物が分配される。そうした液体ディスペンサーは一般に計量された複数回用量の液体組成物のリザーバーを備えており、用量は連続的ポンプ作動に際して分配可能である。分配ノズル又はオリフィスは、鼻腔の中への液体組成物のスプレー分配のために、ユーザーの鼻孔の中に挿入するように構成することができる。上記タイプの液体ディスペンサーは国際特許出願公開番号WO2005/044354(Glaxo Group Limited)に説明及び図示されている。ディスペンサーは、液体組成物を含むための容器上に取り付けられた圧縮ポンプを備えた液体排出装置を収容するハウジングを有する。ハウジングは指で操作可能な少なくとも一つのサイドレバーを有し、サイドレバーは、カムによってハウジング中で容器を上方へ移動させるようにハウジングに対して内に向かって移動可能であり、ポンプを圧縮させ、ハウジングの鼻腔ノズルを介してポンプステムから計量された用量の組成物をポンプで送り込む。一実施形態において、液体ディスペンサーはWO2005/044354の図30〜40に示される一般的なタイプのものである。
例えばその図22〜46を参照して開示されているように、式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩を含む水性組成物はまた、国際特許出願公開番号WO2007/138084(Glaxo Group Limited)に開示されているポンプによって送達することができる。
吸入による肺への局所送達のための乾燥粉末組成物は、例えば吸入器又はインサフレーターにおける使用のために、例えばゼラチンのカプセル及びカートリッジ、又は例えば積層アルミホイルのブリスターに入れて、提供することができる。粉末ブレンド組成物は一般に、式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩と単糖、二糖又は多糖(例えばラクトース又はデンプン)などの好適な粉末基剤(担体/希釈剤/賦形剤物質)との吸入用粉末混合物を含む。乾燥粉末組成物はまた、薬物及び担体に加えて、さらなる賦形剤(例えば糖エステル(例えばセロビオースオクタアセテート)、ステアリン酸カルシウム又はステアリン酸マグネシウムなどの三成分剤(ternary agent))も含むことができる。
一実施形態において、吸入投与に好適な組成物は、適当な吸入器具の内側に取り付けた医薬パック(複数可)に設けられた複数の密封した用量容器に組み込んでよい。容器は、一つずつ破裂、剥離、又は他の方法で開くことができ、当技術分野で知られているように、乾燥粉末組成物の用量は吸入器具のマウスピースでの吸入によって投与される。医薬パックは、いくつかの異なる、例えば円盤状又は細長いストリップの形状をとることができる。代表的な吸入器具は、GlaxoSmithKlineによって販売されているDISKHALER(商標)及びDISKUS(商標)である。
吸入可能な乾燥粉末組成物はまた、吸入器具内のバルクリザーバーとして供給することもでき、その場合器具には、リザーバーから吸入チャネルへの組成物の用量を計量するための計量機構が設けられており、計量された用量は患者が吸入器具のマウスピースで吸い込むことにより吸入可能である。このタイプの市販器具の例は、TURBUHALER(商標)(AstraZeneca)、TWISTHALER(商標)(Schering)及びCLICKHALER(商標)(Innovata)である。
吸入可能な乾燥粉末組成物のさらなる送達方法は、カプセル中に供給されるべき組成物の用量(カプセル1個当たり1回用量)を計量し、次いで典型的には患者が必要に応じて吸入器具に入れるためのものである。器具は、カプセルを破裂させる、突き刺す、又は他の方法で開く手段を有し、患者が器具のマウスピースで吸入するとき、用量を患者の肺に送り込むことができる。このような器具の市販されている例として、ROTAHALER(商標)(GlaxoSmithKline)及びHANDIHALER(商標)(Boehringer Ingelheim)を挙げることができる。
鼻腔内経路による投与のための、好適な計量手段は、医薬剤形のあらかじめ設定された作動1回当たりの量、例えば作動1回当たり50マイクロリットル、又は作動1回当たり100マイクロリットルを提供するポンプである。
好適なポンプは、Valois VP7スプレーポンプ(Valois Pharm、Route des Falaises、27100 Le Vaudreuil、France)である。
計量手段を用いた使用に適した、化合物(I)又はその薬学的に許容される塩を含む鼻腔内投与のための好適な医薬組成物は、懸濁液又は溶液、例えば水溶液である。医薬組成物は、1ミリリットル当たり0.01〜1000マイクログラムの化合物(I)、例えば1ミリリットル当たり0.01マイクログラム〜100マイクログラムの化合物(I)を含んでよい。
計量手段を用いた使用に適した、化合物(I)又はその薬学的に許容される塩を含む鼻腔内投与のための医薬組成物は、組成物の封じ込め及び貯蔵に適した任意の容器内に保持されてよく、容器は計量手段を受容するように適合されており、例えば1型アンバーガラスボトル(例えばSaint Gobain Desjonqueres (SGD)、Avenue Pierre et Marie Curie、Mers-les-Bains、Picardie、France、80350から市販されている)がある。
鼻腔内投与のために、本発明の組成物は、1週間に1回(例えばそれぞれの鼻孔に1週間に計量手段の作動1回)、6週間投与することができる。
これらの組成物を調製するために使用される化合物(I)又はその薬学的に許容される塩以外の成分としては、例えばヨーロッパ薬局方又は米国薬局方塩化ナトリウム(例えばMorton Salt、123 N. Wacker Drive、Chicago、IL、60606、US)、ヨーロッパ薬局方又は米国薬局方塩化ベンザルコニウム溶液(例えばMerck Chemicals LTD.、Boulevard Industrial Park、Padge Road、Beeston、Nottingham NG9 2JR、UK)、ヨーロッパ薬局方又は米国薬局方エデト酸二ナトリウム(例えばDow Chemical Co、Seal Sands、Middlesbrough、Cleveland、TS2 1UD、UK)が市販されている。
疑義を回避するためであるが、本明細書で、「化合物(I)又はその薬学的に許容される塩」のマイクログラム量、ナノグラム量及び重量%量を含むスカラー量を参照する場合、言及されるスカラー量は化合物(I)そのものに関してなされる。例えば1.3ナノグラムの1:1マレイン酸塩の形態の化合物(I)は、1ナノグラムの化合物(I)を含むマレイン酸塩の量である。
化合物(I)は、互変異性形態で存在する。本発明は、個々の互変異性体としてであるか、その混合物としてであるかにかかわらず、化合物(I)のすべての互変異性体を包含すると理解されるであろう。
化合物(I)又はその薬学的に許容される塩は、既知の方法、例えばWO2010/018133に開示されている方法を用いて調製してよい。
化合物(I)のマレイン酸塩は、適切な溶媒中で、6-アミノ-2-{[(1S)-1-メチルブチル]オキシ}-9-[5-(1-ピペリジニル)ペンチル]-7,9-ジヒドロ-8H-プリン-8-オンをマレイン酸と反応させることによって化合物(I)から調製し、マレイン酸塩の形態の6-アミノ-2-{[(1S)-1-メチルブチル]オキシ}-9-[5-(1-ピペリジニル)ペンチル]-7,9-ジヒドロ-8H-プリン-8-オンを生成することができる。一態様において、工程は、マレイン酸:6-アミノ-2-{[(1S)-1-メチルブチル]オキシ}-9-[5-(1-ピペリジニル)ペンチル]-7,9-ジヒドロ-8H-プリン-8-オンが1:1比のものを生成する。
本発明の医薬組成物は、英国、ヨーロッパ及び米国薬局方、Remington's Pharmaceutical Sciences(Mack Publishing Co.)、Martindale The Extra Pharmacopoeia(London、The Pharmaceutical Press)及びHarry's Cosmeticology(Leonard Hill Books)に開示されている方法など従来の方法にしたがって調製及び製剤化することができる。
鼻腔内投与のための医薬組成物は、典型的には段階希釈によって濃縮溶液から調製される。製剤の成分を精製水に溶解し、混合して、化合物(I)又はその薬学的に許容される塩の濃縮溶液、例えば1ミリリットル当たり100マイクログラムを生成する。プラセボ溶液もまた、濃縮溶液と同様の方法で調製されるが、化合物(I)又はその薬学的に許容される塩は含まない。濃縮溶液をプラセボ溶液で希釈して、所望の濃度の製剤を生成する。化合物(I)のマレイン酸塩を含む溶液及びプラセボ溶液の調製の例は、図1〜3にて提供される。
Figure 2014520874
Figure 2014520874
Figure 2014520874
Figure 2014520874
化合物(I)、マレイン酸塩の調製
参考例1:6-アミノ-2-{[(1S)-1-メチルブチル]オキシ}-9-[5-(1-ピペリジニル)ペンチル]-7,9-ジヒドロ-8H-プリン-8-オン、マレイン酸塩
Figure 2014520874
調製1
6-アミノ-2-{[(1S)-1-メチルブチル]オキシ}-9-[5-(1-ピペリジニル)ペンチル]-7,9-ジヒドロ-8H-プリン-8-オン(例えば参考例1のために調製された)(0.384g、0.98mmol)をイソプロピルアルコール(4.6mL、12容積)中に溶解し、40℃まで加熱した。マレイン酸(0.114g、0.98mmol)を添加した。清澄な溶液を得た。室温まで冷却する間に沈殿が生じた。スラリーをろ過し、イソプロピルアルコール(5mL)で洗浄し、一定量となるまで減圧下で40℃で乾燥した。6-アミノ-2-{[(1S)-1-メチルブチル]オキシ}-9-[5-(1-ピペリジニル)ペンチル]-7,9-ジヒドロ-8H-プリン-8-オン、マレイン酸塩(0.305g、61%理論収率)を白色固体として得た。
1H NMRにより、マレイン酸:6-アミノ-2-{[(1S)-1-メチルブチル]オキシ}-9-[5-(1-ピペリジニル)ペンチル]-7,9-ジヒドロ-8H-プリン-8-オンが1:1比であることを確認する。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm, 9.85 (1H, s, (CH2)3NHCO), 8.85 (1H, br s, NH+), 6.39 (2H, s, NH2), 6.02 (2H, s, HO2C(CH)2), 5.00 (1H, m, J = 6.2 Hz, CH3CH), 3.68 (2H, t, J = 6.8, Hz NCH2), 3.40 (2H, m, NCH2), 2.98 (2H, m, J = 8.1 Hz NCH2), 2.82 (2H, br s, NCH2), 1.85-1.24 (16H, m, 8 × CH2), 1.21 (3H, d, J = 6.1 Hz, CHCH3), 0.89 (3H, t, J = 7.3 Hz, CH2CH3), 2.5 (溶媒(DMSO)).
調製2
6-アミノ-2-{[(1S)-1-メチルブチル]オキシ}-9-[5-(1-ピペリジニル)ペンチル]-7,9-ジヒドロ-8H-プリン-8-オン(例えば参考例1のために調製された)(1.46g、3.74mmol)のイソプロピルアルコール(14.6mL、10容積)中溶液を清澄化し(BondElutカートリッジを介して室温でろ過した)、次いで約50℃まで加熱した。マレイン酸(0.434g、3.74mmol)のイソプロピルアルコール(2.9mL、2容積)中溶液を添加した。次いで得られた溶液にシード添加し、45℃まで冷却した。さらなるシード(seed)を添加した。得られたスラリーを室温まで冷却し、一晩(約16時間)維持し、次いで氷/水浴中で30分間冷却した。スラリーをろ過し、イソプロピルアルコール(4.5mL、3容積及び次いで3mL、2容積)で洗浄した。生成物を一定量となるまで減圧下で40℃で乾燥して、6-アミノ-2-{[(1S)-1-メチルブチル]オキシ}-9-[5-(1-ピペリジニル)ペンチル]-7,9-ジヒドロ-8H-プリン-8-オン、マレイン酸塩(1.305g、69%理論収率)を得た。
参考例2:6-アミノ-2-{[(1S)-1-メチルブチル]オキシ}-9-[5-(1-ピペリジニル)ペンチル]-7,9-ジヒドロ-8H-プリン-8-オン、マレイン酸塩
6-アミノ-2-{[(1S)-1-メチルブチル]オキシ}-9-[5-(1-ピペリジニル)ペンチル]-7,9-ジヒドロ-8H-プリン-8-オン(398g、1.02mol)のイソプロピルアルコール(3.59L、10容積)中溶液を清澄化し(5ミクロンのインラインフィルタを介して室温でろ過した)、次いで50℃まで加熱した。マレイン酸(118g、1.02mol)のイソプロピルアルコール(997mL、2容積)中溶液を添加した。次いで得られた溶液にシード添加し(1.2g、3mmol)、40〜45℃まで冷却し、30分間エージングさせた。得られたスラリーを1.5時間にわたって10℃まで冷却し、30分間維持し、次いでろ過し、イソプロピルアルコール(1.20L、3容積)で洗浄した。生成物を一定量となるまで減圧下で40℃で乾燥して、6-アミノ-2-{[(1S)-1-メチルブチル]オキシ}-9-[5-(1-ピペリジニル)ペンチル]-7,9-ジヒドロ-8H-プリン-8-オン、マレイン酸塩(296g、57%理論収率)を得た。
以下の実施例は本発明を例示するが、何らそれを限定するものではない。
Figure 2014520874
Figure 2014520874
Figure 2014520874

Claims (23)

  1. 化合物(I)又はその薬学的に許容される塩を含む医薬剤形、及び計量された用量の化合物(I)又はその薬学的に許容される塩を提供する手段。
  2. 前記計量手段の作動1回当たり、0.5ナノグラム〜20マイクログラムの化合物(I)を提供する、請求項1に記載の医薬剤形。
  3. 前記計量手段の作動1回当たり、0.5ナノグラム〜5マイクログラムを提供する、請求項2に記載の医薬剤形。
  4. 前記計量手段の作動1回当たり、1ナノグラム〜5マイクログラムを提供する、請求項3に記載の医薬剤形。
  5. 前記計量手段の作動1回当たり、0.5ナノグラム〜999ナノグラムを提供する、請求項4に記載の医薬剤形。
  6. 前記計量手段の作動1回当たり、1ナノグラム〜999ナノグラムを提供する、請求項5に記載の医薬剤形。
  7. 計量手段を用いた使用に適していることを特徴とする、化合物(I)又はその薬学的に許容される塩を含む医薬組成物。
  8. アレルギー性疾患及び他の炎症状態、例えばアレルギー性鼻炎及びアレルギー性喘息の治療方法であって、それを必要とするヒトへの0.5ナノグラム〜40000ナノグラムの化合物(I)に相当する量の化合物(I)又はその薬学的に許容される塩の投与を含む方法。
  9. それを必要とするヒトへの1ナノグラム〜20000ナノグラムの化合物(I)の投与を含む、請求項8に記載の治療方法。
  10. それを必要とするヒトへの2ナノグラム〜20000ナノグラムの化合物(I)の投与を含む、請求項9に記載の治療方法。
  11. それを必要とするヒトへの1ナノグラム〜4000ナノグラムの化合物(I)の投与を含む、請求項9に記載の治療方法。
  12. それを必要とするヒトへの2ナノグラム〜4000ナノグラムの化合物(I)の投与を含む、請求項11に記載の治療方法。
  13. それを必要とするヒトへの1ナノグラム〜999ナノグラムの化合物(I)の投与を含む、請求項11に記載の治療方法。
  14. それを必要とするヒトへの2ナノグラム〜999ナノグラムの化合物(I)の投与を含む、請求項13に記載の治療方法。
  15. 前記投与が1週間に1回行われる、請求項8から14のいずれか一項に記載の治療方法。
  16. それを必要とするヒトに0.5ナノグラム〜40000ナノグラムの化合物(I)が投与されることを特徴とする、アレルギー性疾患及び他の炎症状態、例えばアレルギー性鼻炎及びアレルギー性喘息の治療に使用するための、化合物(I)又はその薬学的に許容される塩。
  17. それを必要とするヒトに1ナノグラム〜20000ナノグラムの化合物(I)が投与される、請求項16に記載の治療に使用するための化合物(I)又はその薬学的に許容される塩。
  18. それを必要とするヒトに2ナノグラム〜20000ナノグラムの化合物(I)が投与される、請求項17に記載の治療に使用するための化合物(I)又はその薬学的に許容される塩。
  19. それを必要とするヒトに1ナノグラム〜4000ナノグラムの化合物(I)が投与される、請求項17に記載の治療に使用するための化合物(I)又はその薬学的に許容される塩。
  20. それを必要とするヒトに2ナノグラム〜4000ナノグラムの化合物(I)が投与される、請求項19に記載の治療に使用するための化合物(I)又はその薬学的に許容される塩。
  21. それを必要とするヒトに1ナノグラム〜999ナノグラムの化合物(I)が投与される、請求項19に記載の治療に使用するための化合物(I)又はその薬学的に許容される塩。
  22. それを必要とするヒトに2ナノグラム〜999ナノグラムの化合物(I)が投与される、請求項21に記載の治療に使用するための化合物(I)又はその薬学的に許容される塩。
  23. 化合物(I)が1週間に1回投与される、請求項16から22のいずれか一項に記載の治療に使用するための化合物(I)又はその薬学的に許容される塩。
JP2014520661A 2011-07-22 2012-07-19 組成物 Pending JP2014520874A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161510624P 2011-07-22 2011-07-22
US61/510,624 2011-07-22
PCT/EP2012/064139 WO2013014052A1 (en) 2011-07-22 2012-07-19 Composition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014520874A true JP2014520874A (ja) 2014-08-25
JP2014520874A5 JP2014520874A5 (ja) 2015-08-06

Family

ID=46581948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014520661A Pending JP2014520874A (ja) 2011-07-22 2012-07-19 組成物

Country Status (19)

Country Link
US (2) US10112946B2 (ja)
EP (1) EP2734186B1 (ja)
JP (1) JP2014520874A (ja)
KR (1) KR101916928B1 (ja)
CN (1) CN103841958A (ja)
AU (2) AU2012289042A1 (ja)
BR (1) BR112014001425A2 (ja)
CA (1) CA2841361A1 (ja)
CY (1) CY1120802T1 (ja)
DK (1) DK2734186T3 (ja)
ES (1) ES2693122T3 (ja)
HR (1) HRP20181667T1 (ja)
LT (1) LT2734186T (ja)
PL (1) PL2734186T3 (ja)
PT (1) PT2734186T (ja)
RS (1) RS57995B1 (ja)
RU (1) RU2631482C2 (ja)
SI (1) SI2734186T1 (ja)
WO (1) WO2013014052A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
UA103195C2 (uk) 2008-08-11 2013-09-25 Глаксосмитклайн Ллк Похідні пурину для застосування у лікуванні алергій, запальних та інфекційних захворювань
LT2734186T (lt) 2011-07-22 2018-12-10 Glaxosmithkline Llc Kompozicija
UY34987A (es) 2012-08-24 2014-03-31 Glaxosmithkline Llc ?nuevos compuestos inductores del interferón humano para el tratamiento de diversos trastornos?
US9550785B2 (en) 2012-11-20 2017-01-24 Glaxosmithkline Llc Pyrrolopyrimidines as therapeutic agents for the treatment of diseases
RS56233B1 (sr) 2012-11-20 2017-11-30 Glaxosmithkline Llc Nova jedinjenja
ES2625023T3 (es) 2012-11-20 2017-07-18 Glaxosmithkline Llc Compuestos novedosos

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010018133A1 (en) * 2008-08-11 2010-02-18 Smithkline Beecham Corporation Purine derivatives for use in the treatment of allergic, inflammatory and infectious diseases

Family Cites Families (85)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW530047B (en) 1994-06-08 2003-05-01 Pfizer Corticotropin releasing factor antagonists
US6403599B1 (en) 1995-11-08 2002-06-11 Pfizer Inc Corticotropin releasing factor antagonists
US7067664B1 (en) 1995-06-06 2006-06-27 Pfizer Inc. Corticotropin releasing factor antagonists
AU3176297A (en) 1996-06-25 1998-01-14 Novartis Ag Substituted 7-amino-pyrrolo{3,2-d}pyrimidines and the use thereof
US5985848A (en) 1997-10-14 1999-11-16 Albert Einstein College Of Medicine Of Yeshiva University Inhibitors of nucleoside metabolism
TW572758B (en) 1997-12-22 2004-01-21 Sumitomo Pharma Type 2 helper T cell-selective immune response inhibitors comprising purine derivatives
US6187777B1 (en) 1998-02-06 2001-02-13 Amgen Inc. Compounds and methods which modulate feeding behavior and related diseases
US6232320B1 (en) 1998-06-04 2001-05-15 Abbott Laboratories Cell adhesion-inhibiting antiinflammatory compounds
CZ27399A3 (cs) 1999-01-26 2000-08-16 Ústav Experimentální Botaniky Av Čr Substituované dusíkaté heterocyklické deriváty, způsob jejich přípravy, tyto deriváty pro použití jako léčiva, farmaceutická kompozice a kombinovaný farmaceutický přípravek tyto deriváty obsahující a použití těchto derivátů pro výrobu léčiv
AU3540101A (en) 2000-01-07 2001-07-16 Universitaire Instelling Antwerpen Purine derivatives, process for their preparation and use thereof
TW200505900A (en) 2000-04-28 2005-02-16 Acadia Pharm Inc Muscarinic agonists
GB0114286D0 (en) 2001-06-12 2001-08-01 Hoffmann La Roche Nucleoside Derivatives
US7491748B2 (en) * 2001-08-09 2009-02-17 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Carboxylic acid derivative compounds and drugs comprising these compounds as the active ingredient
TW200301251A (en) 2001-12-20 2003-07-01 Wyeth Corp Azaindolylalkylamine derivatives as 5-hydroxytryptamine-6 ligands
RU2217159C1 (ru) * 2002-03-18 2003-11-27 ООО "Содарм фарма" Раствор для ингаляций фармацевтической композиции глутовент и способ его терапевтического применения
EP1348707B1 (en) 2002-03-28 2010-08-25 Ustav Experimentalni Botaniky AV CR, v.v.i. (Institute of Experimental Botany Academy of Sciences of the Czech Republic, PRO) Pyrazolo[4,3-d]pyrimidines, processes for their preparation and methods for therapy
CN1653077A (zh) 2002-05-06 2005-08-10 健亚生物科技公司 治疗c型肝炎病毒感染的核苷衍生物
US6713241B2 (en) 2002-08-09 2004-03-30 Eastman Kodak Company Thermally developable emulsions and imaging materials containing binder mixture
RU2330042C2 (ru) 2002-08-21 2008-07-27 Альберт Эйнштейн Колледж Оф Медсин Оф Йешива Юниверсити Ингибиторы нуклеозидфосфорилаз и нуклеозидаз
ES2387388T3 (es) 2002-09-27 2012-09-21 Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd. Compuesto de adenina y uso del mismo
EP1646614A4 (en) 2003-07-01 2008-09-10 Merck & Co Inc OPHTHALMIC COMPOSITIONS FOR THE TREATMENT OF OCCULAR HYPERTONIA
WO2005020892A2 (en) 2003-08-08 2005-03-10 Mitochroma Research, Inc. Pharmaceutical compositions and methods for metabolic modulation
GEP20084545B (en) 2003-09-05 2008-11-25 Anadys Pharmaceuticals Inc Introducing tlr7 ligands and prodrugs thereof for the treatment of hepatitis c viral infection
AR046172A1 (es) 2003-10-03 2005-11-30 3M Innovative Properties Co Pirazolopiridinas y sus analogos; composiciones farmaceuticas que los contienen y su uso en la inhibicion de la biosintesis de citocinas
BRPI0416128B8 (pt) 2003-11-03 2021-06-22 Glaxo Group Ltd dispositivo de dispensação de fluido
BRPI0509258A8 (pt) 2004-03-26 2019-01-22 Astrazeneca Ab composto de 8-oxoadenina 9-substituída
EP1728792A4 (en) 2004-03-26 2010-12-15 Dainippon Sumitomo Pharma Co 8-OXOADENINE COMPOUND
MXPA06011423A (es) 2004-04-02 2007-01-23 Osi Pharm Inc Inhibidores de proteina cinasa heterobiciclica sustituida en el anillo 6,6-biciclico.
MXPA06013250A (es) 2004-05-14 2007-02-28 Abbott Lab Inhibidores de quinasa como agentes terapeuticos.
US20060029642A1 (en) 2004-08-03 2006-02-09 Dusan Miljkovic Methods and compositions for improved chromium complexes
GB0420719D0 (en) 2004-09-17 2004-10-20 Addex Pharmaceuticals Sa Novel allosteric modulators
MX2007013780A (es) 2005-05-04 2008-02-05 Pfizer Ltd Derivados 2 amido-6-amino-8-oxo purina como moduladores del receptor como tipo peaje (toll) para el tratamiento del cancer y las infecciones virales tal como la hepatitis c.
NZ540160A (en) 2005-05-20 2008-03-28 Einstein Coll Med Inhibitors of nucleoside phosphorylases
AU2006272876A1 (en) 2005-07-22 2007-02-01 Sunesis Pharmaceuticals, Inc. Pyrazolo pyrimidines useful as aurora kinase inhibitors
EP1931352B1 (en) 2005-08-22 2016-04-13 The Regents of The University of California Tlr agonists
BRPI0615307A2 (pt) 2005-08-25 2009-08-04 Schering Corp agonistas de adrenorreceptor alfa2c
US8003624B2 (en) 2005-08-25 2011-08-23 Schering Corporation Functionally selective ALPHA2C adrenoreceptor agonists
JP4584335B2 (ja) 2005-09-02 2010-11-17 ファイザー・インク ヒドロキシ置換1h−イミダゾピリジンおよび方法
TW200801003A (en) 2005-09-16 2008-01-01 Astrazeneca Ab Novel compounds
US20080269240A1 (en) 2005-09-22 2008-10-30 Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd. a corporation of Japan Novel Adenine Compound
JPWO2007034881A1 (ja) 2005-09-22 2009-03-26 大日本住友製薬株式会社 新規アデニン化合物
WO2007034917A1 (ja) 2005-09-22 2007-03-29 Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd. 新規なアデニン化合物
WO2007034817A1 (ja) 2005-09-22 2007-03-29 Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd. 新規アデニン化合物
JPWO2007034916A1 (ja) 2005-09-22 2009-03-26 大日本住友製薬株式会社 新規アデニン化合物
TW200745114A (en) 2005-09-22 2007-12-16 Astrazeneca Ab Novel compounds
CN1947717B (zh) 2005-10-14 2012-09-26 卓敏 选择性抑制腺苷酸环化酶1的化合物在制备用于治疗神经性疼痛和炎性疼痛的药物中的应用
AU2007216247A1 (en) 2006-02-17 2007-08-23 Pfizer Limited 3 -deazapurine derivatives as TLR7 modulators
US8349850B2 (en) 2006-03-28 2013-01-08 Atir Holding S.A. Heterocyclic compounds and uses thereof in the treatment of sexual disorders
GB0610666D0 (en) 2006-05-30 2006-07-05 Glaxo Group Ltd Fluid dispenser
CA2653941C (en) 2006-05-31 2013-01-08 The Regents Of The University Of California Substituted amino purine derivatives and uses thereof
WO2008004948A1 (en) 2006-07-05 2008-01-10 Astrazeneca Ab 8-oxoadenine derivatives acting as modulators of tlr7
AU2007269557B2 (en) 2006-07-07 2013-11-07 Gilead Sciences, Inc. Modulators of toll-like receptor 7
TW200831105A (en) 2006-12-14 2008-08-01 Astrazeneca Ab Novel compounds
TW200843779A (en) 2007-02-19 2008-11-16 Smithkline Beecham Corp Compounds
ATE530549T1 (de) 2007-03-19 2011-11-15 Astrazeneca Ab 9-substituierte 8-oxoadeninverbindungen als modulatoren des toll-like-receptor (tlr7)
US8067413B2 (en) 2007-03-19 2011-11-29 Astrazeneca Ab 9-substituted-8-oxo-adenine compounds as toll-like receptor (TLR7 ) modulators
WO2008114819A1 (ja) 2007-03-20 2008-09-25 Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd. 新規アデニン化合物
AR065784A1 (es) 2007-03-20 2009-07-01 Dainippon Sumitomo Pharma Co Derivados de 8-oxo adenina,medicamentos que los contienen y usos como agentes terapeuticos para enfermedades alergicas, antivirales o antibacterianas.
US7928111B2 (en) 2007-06-08 2011-04-19 Senomyx, Inc. Compounds including substituted thienopyrimidinone derivatives as ligands for modulating chemosensory receptors
PT2170888E (pt) 2007-06-29 2015-08-21 Gilead Sciences Inc Purina derivados e sua utilização como moduladores de recetor de tipo toll 7
GB0715087D0 (en) 2007-08-03 2007-09-12 Summit Corp Plc Drug combinations for the treatment of duchenne muscular dystrophy
EP2187883A2 (en) 2007-08-10 2010-05-26 Genelabs Technologies, Inc. Nitrogen containing bicyclic chemical entities for treating viral infections
UY31531A1 (es) 2007-12-17 2009-08-03 Sales derivadas de 8-oxoadenina composiciones farmacéuticas que las contienen y su uso en terapia como moduladores de receptor tipo toll (tlr)
WO2009151910A2 (en) 2008-05-25 2009-12-17 Wyeth Combination product of receptor tyrosine kinase inhibitor and fatty acid synthase inhibitor for treating cancer
US8946239B2 (en) 2008-07-10 2015-02-03 Duquesne University Of The Holy Spirit Substituted pyrrolo, -furano, and cyclopentylpyrimidines having antimitotic and/or antitumor activity and methods of use thereof
WO2010018130A1 (en) 2008-08-11 2010-02-18 Smithkline Beecham Corporation Purine derivatives for use in the treatment of allergic, inflammatory and infectious diseases
PT2320905T (pt) 2008-08-11 2017-09-19 Glaxosmithkline Llc Novos derivados de adenina
WO2010018132A1 (en) 2008-08-11 2010-02-18 Smithkline Beecham Corporation Compounds
US8802684B2 (en) 2008-08-11 2014-08-12 Glaxosmithkline Llc Adenine derivatives
JP2011530562A (ja) 2008-08-11 2011-12-22 グラクソスミスクライン エルエルシー アレルギー性、炎症性及び感染性疾患治療用のプリン誘導体
WO2010083725A1 (zh) 2009-01-20 2010-07-29 山东轩竹医药科技有限公司 含有取代的含氮稠杂环的头孢菌素衍生物
WO2010111406A2 (en) * 2009-03-24 2010-09-30 Myriad Pharmaceuticals, Inc. Compounds and therapeutic uses thereof
EA023536B1 (ru) 2009-08-07 2016-06-30 Глаксосмитклайн Байолоджикалс Са Производные оксоаденина, конъюгированные с фосфо- или фосфонолипидами
US8575340B2 (en) 2010-02-10 2013-11-05 Glaxosmithkline Llc Purine derivatives and their pharmaceutical uses
CN102753553B (zh) * 2010-02-10 2016-03-30 葛兰素史密丝克莱恩有限责任公司 6-氨基-2-{[(1s)-1-甲基丁基]氧基}-9-[5-(1-哌啶基)-7,9-二氢-8h-嘌呤-8-酮马来酸盐
WO2012009258A2 (en) 2010-07-13 2012-01-19 Edward Roberts Peptidomimetic galanin receptor modulators
WO2012092552A1 (en) 2010-12-30 2012-07-05 Selecta Biosciences, Inc. Synthetic nanocarriers with reactive groups that release biologically active agents
USRE47009E1 (en) 2011-02-01 2018-08-28 The Children's Hospital Of Philadelphia HDAC inhibitors and therapeutic methods using the same
WO2012106522A2 (en) 2011-02-04 2012-08-09 Duquesne University Of The Holy Spirit Bicyclic and tricyclic pyrimidine tyrosine kinase inhibitors with antitubulin activity and methods of treating a patient
LT2734186T (lt) 2011-07-22 2018-12-10 Glaxosmithkline Llc Kompozicija
UY34987A (es) 2012-08-24 2014-03-31 Glaxosmithkline Llc ?nuevos compuestos inductores del interferón humano para el tratamiento de diversos trastornos?
US9550785B2 (en) 2012-11-20 2017-01-24 Glaxosmithkline Llc Pyrrolopyrimidines as therapeutic agents for the treatment of diseases
ES2625023T3 (es) 2012-11-20 2017-07-18 Glaxosmithkline Llc Compuestos novedosos
RS56233B1 (sr) 2012-11-20 2017-11-30 Glaxosmithkline Llc Nova jedinjenja
KR20160124157A (ko) 2014-02-20 2016-10-26 글락소스미스클라인 인털렉츄얼 프로퍼티 (넘버 2) 리미티드 인간 인터페론의 유도인자로서의 피롤로[3,2]피리미딘 유도체

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010018133A1 (en) * 2008-08-11 2010-02-18 Smithkline Beecham Corporation Purine derivatives for use in the treatment of allergic, inflammatory and infectious diseases

Also Published As

Publication number Publication date
BR112014001425A2 (pt) 2017-11-21
US20190023707A1 (en) 2019-01-24
CY1120802T1 (el) 2019-12-11
CA2841361A1 (en) 2013-01-31
PT2734186T (pt) 2018-12-17
EP2734186A1 (en) 2014-05-28
RU2631482C2 (ru) 2017-09-22
LT2734186T (lt) 2018-12-10
EP2734186B1 (en) 2018-09-12
HRP20181667T1 (hr) 2018-12-14
KR20140049001A (ko) 2014-04-24
AU2012289042A1 (en) 2014-03-13
AU2016202513B2 (en) 2018-03-22
RU2013157398A (ru) 2015-08-27
RS57995B1 (sr) 2019-01-31
CN103841958A (zh) 2014-06-04
US10112946B2 (en) 2018-10-30
ES2693122T3 (es) 2018-12-07
DK2734186T3 (en) 2019-01-07
PL2734186T3 (pl) 2019-01-31
US20140288099A1 (en) 2014-09-25
SI2734186T1 (sl) 2018-11-30
WO2013014052A1 (en) 2013-01-31
KR101916928B1 (ko) 2018-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2016202513B2 (en) Composition
JP5683719B2 (ja) ベポタスチン組成物
JP5314243B2 (ja) 抗コリン作用薬を含有する吸入用エアロゾル製剤
SK16372001A3 (sk) Farmaceutický prostriedok, spôsob jeho výroby a jeho použitie
RU2361593C3 (ru) Комбинация азеластина и стероидов
AU2023202420A1 (en) Compositions, devices, and methods for the treatment of alcohol use disorder
KR20170003601A (ko) Copd의 치료를 위한 티오트로피움 브로마이드, 포르모테롤 및 부데소니드의 조합
US20150034087A1 (en) Low Dose Pharmaceutical Composition Comprising Zanamivir
US20120220557A1 (en) Liquid propellant-free formulation comprising an antimuscarinic drug
WO2020237151A1 (en) Inhalable formulation of a solution containing vilanterol trifenatate and umeclidinium bromide
PL211574B1 (pl) Kompozycja farmaceutyczna zawierająca mieszankę pierwszego aktywnego składnika wybranego grupy składającej się z roflumilastu jego farmaceutycznie akceptowanych soli i N-tlenków;i drugiego aktywnego składnika wybranego z grupy składającej się z cetyryzyny i jej farmaceutycznie akceptowanych soli, zastosowanie wspomnianej kompozycji, sposób wytwarzania wspomnianej kompozycji, produkt farmaceutyczny zawierający preparaty wspomnianych składników aktywnych oraz zastosowanie wspomnianego produktu farmaceutycznego
US20100197719A1 (en) Medicament compositions containing anticholinergically-effective compounds and betamimetics
NO332524B1 (no) Inhalerbar losningsformulering inneholdende et tiotropiumsalt, slike preparater for anvendelse som medikament samt anvendelse av slike for fremstilling av medikament for behandling av sykdom
SG172444A1 (en) Sulfonamide compounds for the treatment of respiratory disorders
US20040142944A1 (en) Compositions for nasal application
ES2791775B2 (es) Formulaciones de epinefrina intranasal y metodos para el tratamiento de enfermedades
CN113893220A (zh) 鼻粘膜给药剂型和其应用
WO2020263994A1 (en) Inhalable formulation of a solution containing formoterol fumarate and aclidinium bromide
RU2710372C2 (ru) Композиции, содержащие триптановые соединения

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150616

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160419

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160711

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160809

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161205

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20161213

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20170113