JP2014514475A - 自動車ドアロック - Google Patents

自動車ドアロック Download PDF

Info

Publication number
JP2014514475A
JP2014514475A JP2014505510A JP2014505510A JP2014514475A JP 2014514475 A JP2014514475 A JP 2014514475A JP 2014505510 A JP2014505510 A JP 2014505510A JP 2014505510 A JP2014505510 A JP 2014505510A JP 2014514475 A JP2014514475 A JP 2014514475A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
door lock
unlocking
automobile door
protection device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014505510A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6236678B2 (ja
JP2014514475A5 (ja
Inventor
バルムシャイト、クリスチャン
Original Assignee
キーケルト アクツィーエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キーケルト アクツィーエンゲゼルシャフト filed Critical キーケルト アクツィーエンゲゼルシャフト
Publication of JP2014514475A publication Critical patent/JP2014514475A/ja
Publication of JP2014514475A5 publication Critical patent/JP2014514475A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6236678B2 publication Critical patent/JP6236678B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B77/00Vehicle locks characterised by special functions or purposes
    • E05B77/44Burglar prevention, e.g. protecting against opening by unauthorised tools
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B77/00Vehicle locks characterised by special functions or purposes
    • E05B77/22Functions related to actuation of locks from the passenger compartment of the vehicle
    • E05B77/24Functions related to actuation of locks from the passenger compartment of the vehicle preventing use of an inner door handle, sill button, lock knob or the like
    • E05B77/28Functions related to actuation of locks from the passenger compartment of the vehicle preventing use of an inner door handle, sill button, lock knob or the like for anti-theft purposes, e.g. double-locking or super-locking
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B47/00Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means
    • E05B47/02Movement of the bolt by electromagnetic means; Adaptation of locks, latches, or parts thereof, for movement of the bolt by electromagnetic means
    • E05B47/023Movement of the bolt by electromagnetic means; Adaptation of locks, latches, or parts thereof, for movement of the bolt by electromagnetic means the bolt moving pivotally or rotatively
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/02Power-actuated vehicle locks characterised by the type of actuators used
    • E05B81/04Electrical
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/02Power-actuated vehicle locks characterised by the type of actuators used
    • E05B81/04Electrical
    • E05B81/06Electrical using rotary motors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/12Power-actuated vehicle locks characterised by the function or purpose of the powered actuators
    • E05B81/14Power-actuated vehicle locks characterised by the function or purpose of the powered actuators operating on bolt detents, e.g. for unlatching the bolt
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/24Power-actuated vehicle locks characterised by constructional features of the actuator or the power transmission
    • E05B81/32Details of the actuator transmission
    • E05B81/34Details of the actuator transmission of geared transmissions
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B47/00Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means
    • E05B47/0001Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means with electric actuators; Constructional features thereof
    • E05B2047/0014Constructional features of actuators or power transmissions therefor
    • E05B2047/0018Details of actuator transmissions
    • E05B2047/0026Clutches, couplings or braking arrangements
    • E05B2047/0031Clutches, couplings or braking arrangements of the elastic type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/08Bolts
    • Y10T292/1043Swinging
    • Y10T292/1075Operating means
    • Y10T292/108Lever

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

【解決手段】 本発明は自動車ドアロックに関し、当該自動車ドアロックは、ロック機構(1、2)と、当該ロック機構(1、2)と相互作用する作動レバーユニット(3、4、16)と、当該作動レバーユニット(3、4、16)に作用する駆動部(6、7、8、9)と、開錠レバー(5)と、最後に盗難防止用保護装置(10、11)とを備えている。本発明によれば、前記作動レバーユニット(3、4、16)および前記開錠レバー(5)に付随する緩衝部材(12、13)が提供される。前記緩衝要素(12、13)は、前記ロック機構(1、2)の望ましい機能的設定に基づいて前記盗難防止用保護装置(10、11)により制御される。
【選択図】 図1

Description

本発明は、ロック機構と、当該ロック機構と相互作用する作動レバーユニットと、当該作動レバーユニットに作用する駆動部と、盗難防止用保護装置とを備えた自動車ドアロックに関する。
そのような自動車ドアロックは、実用的な応用、例えば独国特許出願公開第10 2004 002 756 A1号で知られている。通常、前記盗難防止用保護装置は、内部解除レバーによる前記作動レバーユニットの作用中および外部解除レバーによる作動中、前記ロック機構に機械的に連結された前記作動レバーを作動停止させるように作用する。これにより、例えば窓が割られた場合でも、不正者が内部解除レバーを使って自動車のドアを開けることが不可能となる。これは、前記盗難防止用保護装置が作動中の場合も適用される。その場合、前記装置は「盗難防止用保護オン」の位置にある。
ただし、前記自動車ドアロックが「盗難防止用保護オフ」の位置にある場合は、内側から前記内部解除レバーを使って、また外側から前記外部解除レバーを使って、各自動車ドアを開けることができる。この場合、前記ドアは、チャイルドロックがありそれが係合している可能性のある後部側ドアではないものと仮定している。これは、一般に良好に作動することが実証されている。
そのような盗難防止用保護装置を含む自動車ドアロックとは別に、開閉装置を含むドアロックもある。この文脈では、独国実用新案第DE 20 2008 015 789 U1号を参照する。また、先行技術の諸実施形態では、例えば開錠補助部材として動作する独国実用新案第DE 10 2004 052 599 A1号の開錠装置について開示している。そのような開錠装置または開錠補助部材では、最も単純な形態で、施錠されたロック機構の回転ラッチから爪部を離す電気駆動部を使用する。その結果、前記回転ラッチはバネの支援で係合解除でき、それまで掛け留めされていたロックボルトを解除して各自動車ドアをリリースできる。
しかしながら、先行技術は、すべての観点で満足のいくものではない。これは特に、すでに説明した開錠補助部材、またはいわゆる「電気開錠」に関してあてはまる。考えられる最適な設計において、この工程は、電気モーターでの係合解除により付随する自動車ドアをリリースするロック機構を伴う。この工程が、例えば故障電流により意図せず開始された場合、これを防ぐ説得力のある解決策はまだ得られていない。この状況を改善するのが本発明である。
本発明は、動作の信頼性を特に電気的な開錠中について著しく改善することにより誤動作を回避するように、さらに自動車ドアロックを開発するという技術課題に基づいたものである。
この技術上の問題を解決するため、本発明は、作動レバーユニットおよび開錠レバーに割り当てられた緩衝部材を備えた汎用の自動車ドアロックを提供し、前記緩衝部材は、前記ロック機構の望ましい機能的位置に基づいて前記盗難防止用保護装置により制御される。
本発明の一部として、前記緩衝部材により、前記盗難防止用保護装置と関連して、いわば前記ロック機構の付加的な安全対策が確実に実施されるようになる。実際、前記盗難防止用保護装置により、当該盗難防止用保護装置が前記緩衝部材をリリースし、それに伴なって前記ロック機構が枢動する場合にのみ、前記ロック機構の電気開錠工程が確実に実施される。他方、前記緩衝部材がブロックされている場合は、前記ロック機構も機能的な開錠位置へ移動することができない。その結果、この場合は、前記盗難防止用保護装置が前記緩衝部材をブロックして前記ロック機構を開錠できないようにすることで、前記ロック機構が意図せず開錠される可能性が排除される。
実際、前記緩衝部材は、前記作動レバーユニットの作用を受ける前記駆動部と前記ロック機構との間に介設される。これにより、前記駆動部の作用を受けた前記緩衝部材は、前記駆動部により開始された前記作動レバーユニットの運動を前記ロック機構に伝達する。この工程中、前記駆動部の開錠運動は、前記緩衝部材が、例えば前記盗難防止用保護装置にブロックされていない場合のみ、例えば前記作動レバーユニットおよび前記緩衝部材を介して前記ロック機構の開錠運動に変換されたのち、前記ロック機構に伝えられる。前記緩衝部材がブロックされている場合、上述の例において、前記ロック機構は、作用を受けた前記作動レバーユニットの影響で施錠位置にとどまる。
前記作動レバーユニットが前記駆動部の作用を受けたときのみ、前記盗難防止用保護装置も前記緩衝部材をリリースし、前記作動レバーは前記緩衝部材を介して前記ロック機構に動きを伝達できるようになる。すなわち、これにより本発明の一部として、意図しないいかなる開錠動作も前記盗難防止用保護装置の支援により防止される。前記駆動部が前記作動レバーユニットに作用すると同時に、前記作動レバーユニットが前記緩衝部材を介して前記ロック機構を係合解除できるよう前記盗難防止用保護装置が動作した場合に限り、望ましい開錠工程が起こる。このすべては著しく単純な手段および単純な設計により達成されるため、上述のように機能的であるだけでなく、コスト上の利点も実現できる。
この設計では、いずれの場合も、前記緩衝部材が前記盗難防止用保護装置により制御されるようになっている。前記ロック機構がその施錠位置を保つべき場合は、前記作動レバーユニットが前記開錠態様の作用を受けていても、前記緩衝部材が前記盗難防止用保護装置によりブロックされ、前記ロック機構に作用することはできない。他方、前記ロック機構が開錠されるべき場合は、前記盗難防止用保護装置が前記緩衝部材をリリースする。前記部材は、前記作動レバーユニットが開錠運動した後、前記ロック機構を開錠できる。すなわち、前記緩衝部材は、前記ロック機構の望ましい機能的位置(「開錠」または「施錠」)に基づいて前記盗難防止用保護装置によりそれぞれトリガーされる。
そのほか、当然のことながら、前記盗難防止用保護装置は、すでに上記で説明した機能を提供する。これは、前記盗難防止用保護装置がその「係合」位置にある限り、前記作動レバーユニットのいかなる作用も前記ロック機構に影響を及ぼさないことを意味している。すなわちこの機能的位置において、前記盗難防止用保護装置は、絶えず、前記作動レバーユニットのいかなる動きも一切前記緩衝部材を介して前記ロック機構に伝達されないようにする。むしろ前記緩衝部材は、大なり小なり顕著な圧縮または変位を経るが、そのような工程中、前記ロック機構はその影響を決して受けないようにされる。
前記盗難防止用保護装置がその「係合解除」位置に移動した場合のみ、前記作動レバーユニットは、前記ロック機構が開錠するよう作用できる。これは、この場合、前記作動レバーユニットの開錠運動が、例えば前記緩衝部材に再び伝達されるためであり、それらの動きは、前記ブロックが除去されることにより、前記盗難防止用保護装置を介して前記ロック機構に伝達されて当該機構が開錠される。この構成において、当該設計は、常に前記「盗難防止用保護の係合」位置にされており、内部解除レバーも外部解除レバーも、それぞれ前記ロック機構に影響を及ぼすことはない。
本発明の一部として、開錠レバーは、前記作動レバーユニットに割り当てられる。また、ほとんどの場合、前記緩衝部材は前記開錠レバーに割り当てられる。同時に、前記緩衝部材の2つの部分からなる設計は、特に有利であることが実証されている。実際、前記緩衝部材は、全体としてトグルバネおよびレッグスプリングから成る。
前記トグルバネは、一般に、前記作動レバーユニットがその位置に応じて確実に前記ロック機構の前記「開錠」方向へ、または前記「施錠維持」方向へ作用を受けるようにする。この目的で、前記トグルバネは、ほとんどの場合前記開錠レバーに係合する。前記開錠レバーが前記ロック機構と比べて一定の位置を超えると、前記トグルバネは、前記ロック機構の「開錠」方向へと前記開錠レバーに作用する。他方、前記開錠レバーが異なる位置にあると、前記トグルバネは、前記開錠レバー、したがって前記作動レバーユニットが確実に前記ロック機構の「施錠維持」位置で作用を受けるようにする。
前記トグルバネに加え、前記構成は、レッグスプリングを含むことも知られている。このレッグスプリングは、一方で連結レバーと相互作用し、他方で前記開錠レバーおよび/または前記盗難防止用保護装置と相互作用することができる。それと同時に、前記レッグスプリングの前記1つの自由脚部は、ほとんどの場合、前記連結レバーに当接する。そしてこの自由脚部は、前記連結レバーの、および/または当該連結レバーと相互作用する内部解除レバーの位置に応じて作用を受け、この動きに従うこともできる。これと対照的に、前記レッグスプリングの他方の固定脚部は、前記開錠レバー5のジャーナルに当接する。また、前記盗難防止用保護装置は、前記レッグスプリングの対応する前記固定脚部と相互作用する。
この目的上、前記レッグスプリングは、前記開錠レバーに有利に取り付けられる。前記レッグスプリングは、前記開錠レバーの回転軸に実質的に対応する軸に取り付けると特に有利であることが示されている。これは、前記レッグスプリングの軸および前記開錠レバーの回転軸が、一般に対応しあい、または一方が他方の内部にあることを意味している。
上述の連結レバーは、一般に前記レッグスプリングの前記自由脚部に当接し、通常、少なくとも1つのガイド内に取り付けられる。ほとんどの場合、前記連結レバーには2つのガイドが使用される。それら2つのガイドは、一般に隣接しあうレバーに設けられる。前記ガイドの一方は内部解除レバーに設け、他方のガイドは前記開錠レバーに設けると、有利であることが実証されている。これにより、前記連結レバーは、前記レッグスプリングの前記自由脚部に沿って「無効」および「有効位置」自由へと滑ることができる。
前記連結レバーがその「無効」位置にある場合、これは、前記自動車ドアロックの前記「施錠」位置に対応する。前記ロック機構は、前記盗難防止用保護装置もその「オフ」位置にある場合、前記内部解除レバーでしか開錠できず、前記外部解除レバーでは開錠できない。ただし、前記連結レバーがその「有効」位置にある場合、前記自動車ドアロックは全体としてその「開錠」位置にある。この場合も、前記作動レバーユニットの任意の動きは、前記盗難防止用保護装置がその「係合解除」位置にある場合に限り、開錠態様で前記ロック機構へ伝達される。それ以外の場合は、前記作動レバーユニットによるいかなる作動も、前記ロック機構が開錠されない態様で前記緩衝部材に作用し、これを変形させる。この機能的な「開錠」位置において、前記盗難防止用保護装置は、一般に開錠態様で作動された前記作動レバーユニットにより機械的にも係合解除される。
結果として、本発明は自動車ドアロックを提供し、特に「電気開錠」機能に関して付加的に著しいレベルの安全性を提供する。意図しない電気開錠工程は、盗難防止用保護装置がその機能的な「係合」位置にある限り、ロック機構の開錠に変換されない。前記盗難防止用保護装置がその「係合解除」位置にある場合のみ、望ましい電気開錠が前記ロック機構の開錠に変換される。
以下、1つの実施形態のみ示した以下の図面を参照して本発明をさらに詳しく説明する。
図1は、本発明の自動車ドアロックの概要の「開錠」位置にある状態を示したもので、盗難防止用検出装置は「係合解除」されている。 図2は、図1の前記自動車ドアロックの電気開錠中の状態を示した図である。 図3は、図1および2の前記自動車ドアロックの施錠状態を示した図で、盗難防止用保護装置は係合されている。 図4は、図1〜3の対象物の機械的な開錠中の状態を示した図である。
図1は、ロック機構1、2を備えた自動車ドアロックを示したもので、前記ロック機構のみ図示している。実際には、すべての図で、通常の態様の回転式ラッチ2と相互作用する爪部1を示しているが、前記回転式ラッチ2は明示的に図示されていない。これは、前記爪部1および前記回転式ラッチ2が、図示した投影平面に垂直な平面内に一体的に位置しているためである。作動レバーユニット3、4、16は、詳細にいうと解除レバー3と、内部解除レバー4と、連結レバー16とを有しており、前記ロック機構1、2と相互作用し、前記ユニットは、当該例において開錠レバー5と相互作用する。この構成は、原則としてさらに多くのレバー、例えば外部解除レバー、別の連結レバーなどを含む可能性があるが、それらは図示しておらず、また本明細書で説明する発明において重要ではない。また、この図では、前記作動レバーユニット3、4、16に作用する駆動部6〜9も示している。最後に、当該構成全体は、盗難防止用保護装置10、11を含む。
本発明の一部として、緩衝部材12、13は、前記作動レバーユニット3、4、16および開錠レバー5に対して割り当てられる。この緩衝部材12、13は、前記盗難防止用保護装置10、11により作動される。これは、前記ロック機構1、2の望ましい機能的位置に依存する。すなわち、前記盗難防止用保護装置10、11は、前記緩衝部材12、13をリリースまたはブロックする。当該実施形態において、前記緩衝部材12、13は、レッグスプリング12およびトグルバネ13を有するため、2つの部分で構成される。前記トグルバネ13は、前記開錠レバー5および前記作動レバーユニット3、4、16全体の位置に応じて、前記開錠レバー5を確実に前記ロック機構1、2の「開錠」または「施錠維持」方向へ作動させる。
前記開錠レバー5が、例えば図3に示した前記自動車ドアロックの「施錠」位置に移動する場合、トグルバネ13は、前記開錠レバー5に作用して当該開錠レバー5がその軸14を中心として反時計方向へ回転するようにする。一方、前記トグルバネ13またはそれに伴う前記開錠レバー5が図2の「開錠」位置に移動する場合、前記トグルバネ13は前記開錠レバー5に作用して、当該開錠レバー5をその軸14を中心として図示した時計方向へ回転させる。その結果、前記解除レバー3は、図2に示した機能的位置にある場合、図示した「電気開錠」中に延出アーム15を介して前記爪部1に作用し、この工程中に前記爪部1をそれに伴う回転式ラッチ2(図示せず)から持ち上げることができる。また、前記ロック機構1、2は、その結果、図2に示した前記「電気開錠」移動の終わりに開錠される。
これと対照的に、前記レッグスプリング12は、一方で連結レバー16と相互作用し、他方で前記開錠レバー5および/または前記盗難防止用保護装置10、11と相互作用する。この目的のため、前記レッグスプリング12の1つの自由脚部12aは前記連結レバー16に当接し、当該連結レバー16は、主に前記レッグスプリング12の前記自由脚部12aに沿って直線状にスライドする。これと対照的に、前記レッグスプリング12の他方の固定脚部12bは、前記開錠レバー5の停止部材17上で支持される。また、前記盗難防止用保護装置10、11のカム11は、前記レッグスプリング12の前記固定脚部12bにも割り当てられる。前記盗難防止用保護装置10、11の位置に応じ、前記カム11は、前記レッグスプリング12の前記固定脚部12bをブロックし、同時に前記レッグスプリング12を保持する。これは、「盗難防止用保護装置が挿入された」位置についても適用される。ただし、前記盗難防止用保護装置10、11が「係合解除」位置にある場合、前記カム11は、前記レッグスプリング12の前記固定脚部12bをリリースする。
前記レッグスプリング12は、前記開錠レバー5と実質的に共通の軸に取り付けられる。これは、前記レッグスプリング12の回転軸が主に前記開錠レバー5の前記回転軸14に対応するということを意味している。また、この構成では、ほとんどの場合、上記の駆動部6〜9が開錠駆動部として設計されるようになっている。この目的で、前記駆動部6〜9は、電気モーター6と、この電気モーターにより駆動されるウォームギヤ7とから成る。前記ウォームギヤ7は、カム9を収容する駆動プーリ8の外周に係合する。これにより、前記駆動部6〜9は前記解除レバー3と相互作用することができる。
前記解除レバー3が図3に示した位置にある場合、前記駆動部または前記開錠駆動部6〜9は、図2に示した開錠工程の一部として、まず、前記解除レバー3を実線で示された初期位置から一点鎖線で示された位置へ確実に移動する(図2を参照)。当該移動は、この工程中に前記カム9が前記解除レバー3に接触して、当該解除レバー3をその軸18を中心として時計方向へ枢動させることにより達成される。
この動作の結果として、それまでブロックされていた連結レバー16がリリースされる。前記連結レバー16は、実際、2つのガイド19、20内に配置され、前記連結レバー16のための一方のガイド19は前記内部解除レバー4上に設けられ、他方のガイド20は前記開錠レバー5に設けられている。前記連結レバー16のカム21は、前記内部解除レバー4の前記ガイド19に係合することにより、前記内部解除レバー4の前記ガイド19前記開錠レバー5の前記ガイド20に係留され、且つ直線的に案内される。
前記連結レバー16が前記レッグスプリング12の前記自由脚部12aに沿ってスライドするジャーナル(軸頚)22も含むことは明らかである。前記連結レバー16が、図2に示したように、右側の「無効な」位置(「施錠」)から左側の「有効な」位置(「開錠」)に動く場合、前記ジャーナル22は、前記レッグスプリング12の自由端12aで半径方向に外側の位置へスライドする。その結果、前記レッグスプリング12への作用は高まる。また、前記連結レバー16とそのカム21は、前記解除レバー3からリリースされて、前記解除レバー3の凹部23に入る。
その機能は、次のとおりである。図1は、前記(機械的に)「開錠」された位置を示しており、これに続いて前記盗難防止用保護装置10、11により機械的な開錠「係合解除」が行われる。まず、前記解除レバー3が図3に示した前記施錠位置から開始して軸18を中心として反時計方向の動きを行ったことは明らかである。この前記解除レバー3の図3の前記「施錠」位置から図1の前記「開錠」位置への移行は、前記内部解除レバー4がその軸18を中心として図3の矢印で示すように時計方向へわずかに枢動することにより機械的に開始できる。前記内部解除レバー4および前記解除レバー3は、実際、共通の軸18を共有し、当該軸18を中心として枢動自在である。
この動作により、前記連結レバー16の前記カム21が前記解除レバー3の前記凹部23に入る。この動作は、図2から明らかなように、前記トグルバネ13が時計方向へ前記開錠レバー5に作用することにより支援される。この機械的な開錠工程の後、前記内部解除レバー4は、前記連結レバー16または当該連結レバー16の前記カム21とともに、いずれの場合も、それぞれ前記解除レバー3の前記凹部23に当接する。図1に示したこの機能的位置から開始してすぐに、前記内部解除レバー4は、図1で示すように軸18を中心として反時計方向へ枢動し、それに伴い前記連結レバー16も移動することにより、前記ジャーナル22が確実に前記レッグスプリング12に作動して前記自由脚部12aに当接するようになる。
前記盗難防止用保護装置10、11が「係合解除」状態にあることから、前記レッグスプリング12の固定端12bが前記盗難防止用保護装置10、11またはそのカム11にブロックされていないため、前記レッグスプリング12は、この工程中に前記開錠レバー5を「搬送」する。これは、前記レッグスプリング12の前記固定脚部12bが、前記開錠レバー5の前記停止部材17に係合していることにより達成される。これにより、前記開錠レバー5は、すでに図2で、また図1でも示したように、軸14を中心として時計方向へ枢動する。その結果、前記開錠レバー5により、前記爪部1が、前記作動レバーユニット3、4、16によって前記回転式ラッチ2から確実に外れる。これにより、前記ロック機構1、2は機械的に開錠される。
同様なシナリオを図2に示す。この図では、「電気開錠」動作を示している。このような電気開錠中、前記解除レバー3は、まず、図2の一点鎖線で示したように、前記駆動部または開錠駆動部6、7、8、9により「開錠」位置に移動しなければならない。これに対し、前記解除レバー3の前記「施錠」位置は実線で示されている。この位置変化を達成するため、前記駆動部6、7、8、9の前記カム9は、前記解除レバー3のアームに接触し、実線で示した前記「施錠」位置から一点鎖線で示した位置へのこの移行中、矢印の方向で示したように、前記解除レバー3がその軸18を中心として確実に小さく反時計方向に動いて、前記爪部1の係合を解除するようにする。
その結果、前記連結レバー16上の前記カム21は、前記解除レバー3の前記凹部23に入ることができる。この工程の結果、前記レッグスプリング12の自由脚部端12aへの作動がいっそう強まり、それに伴い前記連結レバー16が同時に半径方向外側へ動いて、前記連結レバー16に当接している前記ジャーナル22が前記レッグスプリング12の前記自由脚部端12により強い力で作用する。この工程中に盗難防止用保護装置10、11も係合解除された場合(図2の矢印を参照)、前記開錠レバー5は、図示されているように、前記レッグスプリング12がその自由脚部端12aに作用を受けるに伴い、軸14を中心として時計方向へ回転される。これは、図1に示すように、前記ジャーナル22または前記内部解除レバー4のどちらか一方がその軸18を中心として時計方向へ枢動されることにより生じる。いずれの場合も、前記レッグスプリング12がその自由脚部端12aに作用を受けることにより、前記固定脚部端12bがその停止部材17とともに、確実に前記開錠レバーを前記軸14を中心として上述の回転方向へ搬送する。
この「盗難防止用保護装置10、11の係合解除」動作は、電気的または機械的に行うことができる。いずれの場合も、この動作は、前記カム11が図3または図2に示した初期の「係合」位置から矢印の方向へ枢動されたのち、図4または図1に示す前記「係合解除」位置に移動することに対応するその結果、前記レッグスプリング12の前記固定脚部端12bは、全体として前記盗難防止用保護装置10、11または前記カム11からリリースされ、前記開錠レバー5が、上述のようにその軸14を中心として時計方向へ枢動する。結果として、前記爪部1が前記解除レバー3から前記作動レバーユニット3、4、16を通じて作用を受け、付随する回転式ラッチ2から持ち上げられる。
すなわち、図2に係る前記電気開錠の一部として、前記盗難防止用保護装置10、11は、これに限定されないが主に、意図しない開錠動作により前記ロック機構が開錠されないようにする。これは、前記ロック機構1、2が、前記盗難防止用保護装置10、11が最初にそのカム11により前記レッグスプリング12の前記自由脚部端12bをリリースした場合に限り、排他的に開錠されるためである。図2に示した機能の一部として前記脚部端がリリースされなければ、前記レッグスプリング12は、前記開錠レバー5が図示された位置を変えることなく前記内部解除レバー4から作用を受ける結果、圧縮される。前記固定脚部端12bが(もはや)前記盗難防止用保護装置10、11の前記カム11にブロックされない場合に限り、前記開錠レバー5はその軸14を中心として上述の時計方向回転を行い、前記ロック機構1、2が開錠される。
図3に示した機能的位置において、前記自動車ドアロックは前記「施錠」位置にあり、この場合、前記連結レバー16の前記カム21は前記解除レバー3に当接し、前記解除レバー3によりブロックされている。また、前記盗難防止用保護装置10、11は、その機能的「係合」位置にあるため、前記レッグスプリング12は、一方の前記ブロックされた連結レバー16と、他方の前記盗難防止用保護装置10、11の前記カム11との間で固定されている。この点からのリリースは、図3の矢印で示したように、また図3と図4間の移行から明らかなように、前記内部解除レバー4がその軸18を中心として時計方向へわずかに動かされた場合のみ起こる。すると前記連結レバー16がそのカム21とともに、前記内部解除レバー4の前記ガイド19に沿って動けるようになり、前記連結レバー16の前記カム21は、前記解除レバー3の前記凹部23に入ることができる。これを行うのは、これに対応する態様で前記連結レバー16に作用するバネであるが、このバネは明示的に図示されていない。それに続く前記開錠態様では、軸18の周りの反時計方向の動きによる前記内部解除レバー4への作用で、前記解除レバー3が、図2に示した機能的位置から動かされ、一点鎖線で示された位置へと移動する。
この工程中に前記盗難防止用保護装置10、11が「係合解除」された場合、当該工程の結果、前記開錠レバー5はその軸14を中心として時計方向へ枢動され、前記ロック機構1、2は、前記作動レバーユニット3、4、16を介し、開錠するよう前記解除レバー3の作用を受ける。

Claims (14)

  1. ロック機構(1、2)と、当該ロック機構(1、2)と相互作用する作動レバーユニット(3、4、16)と、当該作動レバーユニット(3、4、16)に作用する駆動部(6、7、8、9)と、盗難防止用保護装置(10、11)とを備えた自動車ドアロックであって、
    緩衝部材(12、13)は、前記作動レバーユニット(3、4、16)および前記作動レバーユニット(3、4、16)と相互作用する開錠レバー(5)に割り当てられ、
    前記緩衝部材は、前記ロック機構(1、2)の望ましい機能的位置に基づいて前記盗難防止用保護装置(10、11)により制御されることを特徴とする
    自動車ドアロック。
  2. 請求項1記載の自動車ドアロックにおいて、前記緩衝部材(12、13)は、前記駆動部(6、7、8、9)と前記ロック機構(1、2)との間に配置されることを特徴とする自動車ドアロック。
  3. 請求項1または2記載の自動車ドアロックにおいて、前記緩衝部材(12、13)は、レッグスプリング(12)およびトグルバネ(13)2つの部分で構成されることを特徴とする自動車ドアロック。
  4. 請求項3記載の自動車ドアロックにおいて、前記トグルバネ(13)は、前記ロック機構(1、2)の「開錠」または「施錠維持」位置における当該トグルバネ(13)の位置に応じて、前記開錠レバー(5)に作用することを特徴とする自動車ドアロック。
  5. 請求項3または4記載の自動車ドアロックにおいて、前記レッグスプリング(12)は、一方で連結レバー(16)と相互作用し、他方で前記開錠レバー(5)および/または前記盗難防止用保護装置(10、11)と相互作用することを特徴とする自動車ドアロック。
  6. 請求項3〜5のいずれか1つに記載の自動車ドアロックにおいて、前記レッグスプリング(12)の一方の自由脚部(12a)は前記連結レバー16に当接し、他方の固定脚部(12b)は、前記開錠レバー5のジャーナル(17)に当接することを特徴とする自動車ドアロック。
  7. 請求項3〜6のいずれか1つに記載の自動車ドアロックにおいて、前記レッグスプリング(12)は、前記開錠レバー(5)の回転軸と実質的に同軸上に当該開錠レバー(5)に取り付けられることを特徴とする自動車ドアロック。
  8. 請求項1〜7のいずれか1つに記載の自動車ドアロックにおいて、前記駆動部(6、7、8、9)は、開錠駆動部(6、7、8、9)として設計され、開錠を目的として電気モーター(6)により駆動されるカム(9)を含むことを特徴とする自動車ドアロック。
  9. 請求項1〜8のいずれか1つに記載の自動車ドアロックにおいて、前記駆動部(6、7、8、9)は、解除レバー(3)と相互作用することを特徴とする自動車ドアロック。
  10. 請求項1〜9のいずれか1つに記載の自動車ドアロックにおいて、前記「開錠」位置において、前記開錠レバー(5)は、それまでブロックされていた前記連結レバー(16)をリリースすることを特徴とする自動車ドアロック。
  11. 請求項1〜10のいずれか1つに記載の自動車ドアロックにおいて、前記連結レバー(16)は、少なくとも1つのガイド(19、20)内に取り付けられることを特徴とする自動車ドアロック。
  12. 請求項11記載の自動車ドアロックにおいて、2つのガイド(19、20)は、前記連結レバー(16)用に設けられ、隣接しあうレバー(4、5)に設けられることを特徴とする自動車ドアロック。
  13. 請求項12記載の自動車ドアロックにおいて、一方の前記ガイド(19)は内部解除レバー(4)に設けられ、他方の前記ガイド(20)は開錠レバー(5)に設けられることを特徴とする自動車ドアロック。
  14. 請求項1〜13のいずれか1つに記載の自動車ドアロックにおいて、前記盗難防止用保護装置(10、11)はモーター(10)と、当該モーター(10)が作用することにより前記レッグスプリング(12)の前記固定脚部(12b)をブロックするカム(11)とを備えることを特徴とする自動車ドアロック。
JP2014505510A 2011-04-23 2012-03-28 自動車ドアロック Active JP6236678B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102011018512.7 2011-04-23
DE201110018512 DE102011018512A1 (de) 2011-04-23 2011-04-23 Kraftfahrzeugtürverschluss
PCT/DE2012/000349 WO2012146223A2 (de) 2011-04-23 2012-03-28 Kraftfahrzeugtürverschluss

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014514475A true JP2014514475A (ja) 2014-06-19
JP2014514475A5 JP2014514475A5 (ja) 2015-05-21
JP6236678B2 JP6236678B2 (ja) 2017-11-29

Family

ID=46275627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014505510A Active JP6236678B2 (ja) 2011-04-23 2012-03-28 自動車ドアロック

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9574379B2 (ja)
EP (1) EP2702218B1 (ja)
JP (1) JP6236678B2 (ja)
KR (1) KR101572247B1 (ja)
CN (1) CN103608539B (ja)
CA (1) CA2832224A1 (ja)
DE (1) DE102011018512A1 (ja)
WO (1) WO2012146223A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016503472A (ja) * 2012-11-22 2016-02-04 キーケルト アクツィーエンゲゼルシャフト 自動車ドアロック

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012017286A1 (de) * 2012-08-31 2014-03-06 Kiekert Aktiengesellschaft Kraftfahrzeugtürverschluss und Verfahren zum wahlweisen Betrieb eines solchen Kraftfahrzeugtürverschlusses mit oder ohne Sicherungsvorrichtung
DE102012111288A1 (de) * 2012-11-22 2014-05-22 Kiekert Aktiengesellschaft Kraftfahrzeugtürverschluss
DE102013212896A1 (de) 2013-07-02 2015-01-08 Kiekert Ag Kraftfahrzeugschloss mit Positionssicherung
DE102013213189A1 (de) 2013-07-05 2015-01-08 Kiekert Ag Kraftfahrzeugschloss mit Positionssicherung
DE102014000680A1 (de) 2014-01-22 2015-07-23 Kiekert Aktiengesellschaft Kraftfahrzeugschloss mit Positionssicherung
DE102014004552A1 (de) * 2014-03-31 2015-10-01 Kiekert Aktiengesellschaft Betätigungseinrichtung für ein Kraftfahrzeugschloss
GB201408075D0 (en) * 2014-05-07 2014-06-18 Chevalier John P Closure and latching mechanisms
KR101560979B1 (ko) * 2014-05-30 2015-10-15 평화정공 주식회사 2단 해제용 후드래치
JP6497046B2 (ja) * 2014-11-28 2019-04-10 アイシン精機株式会社 車両ドア作動装置
US20160168883A1 (en) * 2014-12-15 2016-06-16 GM Global Technology Operations LLC Double pull action vehicle hood latch
WO2016132464A1 (ja) * 2015-02-17 2016-08-25 ジーコム コーポレイション 自動車用ドアラッチ装置
FR3038643A1 (ja) * 2015-07-06 2017-01-13 Inteva Products Llc
DE102015118860A1 (de) * 2015-11-04 2017-05-04 Kiekert Ag Kraftfahrzeugschloss
JP6794712B2 (ja) * 2016-08-16 2020-12-02 アイシン精機株式会社 車両開閉体操作装置
DE102016011162A1 (de) * 2016-09-16 2018-03-22 Magna BÖCO GmbH Verriegelungsvorrichtung für eine Fahrzeugtür und Verfahren
US11008780B2 (en) * 2016-12-23 2021-05-18 Magna Closures, Inc. Power door presenter with latching feature
CN109610943A (zh) * 2019-02-22 2019-04-12 长沙强三机电科技有限公司 一种自助机开门用的新型电子锁
KR20200105075A (ko) * 2019-02-28 2020-09-07 현대자동차주식회사 파워 차일드 록 조작장치
DE102019110253A1 (de) * 2019-04-18 2020-10-22 Kiekert Aktiengesellschaft Türschloss insbesondere Kraftfahrzeugtürschloss
DE102019121898A1 (de) * 2019-08-14 2021-02-18 Brose Schließsysteme GmbH & Co. Kommanditgesellschaft Verstellmechanismus für eine Kraftfahrzeugschlossanordnung
DE102021103092A1 (de) 2021-02-10 2022-08-11 Kiekert Aktiengesellschaft Kraftfahrzeug-schloss

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009235756A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd ドアロック装置
JP2010248899A (ja) * 2010-06-25 2010-11-04 Aisin Seiki Co Ltd 自動車用ドアロック装置
JP2010539361A (ja) * 2007-09-21 2010-12-16 ブローゼ シュリースジュステーメ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト 車両ロック

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3386761A (en) * 1965-11-22 1968-06-04 Gen Motors Corp Vehicle body door latch and locking system
US3504511A (en) * 1968-03-04 1970-04-07 Perry E Allen Electric lock release
IT1131405B (it) * 1979-03-24 1986-06-25 Kiekert Soehne Arn Dispositivo di chiusura a comando centralizzato per porte di veicoli a motore
FR2518621B1 (fr) * 1981-12-21 1986-03-14 Kiekert Gmbh Co Kg Serrure pour porte de vehicule automobile
DE19530726C5 (de) * 1995-08-18 2009-07-02 Kiekert Ag Zentralverriegelungsanlage mit baugleichen Kraftfahrzeugtürverschlüssen
DE19547727A1 (de) * 1995-12-20 1997-06-26 Vdo Schindling Einrichtung zum Entriegeln von Türen
US5938252A (en) * 1996-08-22 1999-08-17 Asmo Co., Ltd. Door member locking/unlocking apparatus
US6386599B1 (en) * 1999-08-12 2002-05-14 John Phillip Chevalier Latch arrangement for automotive door
FR2778941B1 (fr) * 1998-05-20 2000-07-28 Valeo Securite Habitacle Serrure de porte de vehicule automobile a condamnation electrique
DE19831260A1 (de) * 1998-07-11 2000-01-13 Mannesmann Vdo Ag Schließeinrichtung, insbesondere für Kraftfahrzeugtüren
GB2335462B (en) * 1999-03-29 2000-02-16 Ohi Seisakusho Co Ltd Automotive door lock device
DE29921946U1 (de) * 1999-12-16 2000-04-06 Kiekert Ag Schaltvorrichtung für einen Diebstahlsicherungsantrieb eines Kraftfahrzeugtürverschlusses
GB0009793D0 (en) * 2000-04-25 2000-06-07 Meritor Light Vehicle Sys Ltd A lock mechanism
DE10143366A1 (de) * 2001-09-04 2003-03-20 Kiekert Ag Kraftfahrzeugtürverschluss
WO2003025319A1 (en) * 2001-09-19 2003-03-27 Intier Automotive Closures Inc. Latch with uni-directional power release mechanism
DE10361447B4 (de) * 2003-12-23 2006-01-26 Daimlerchrysler Ag Kraftfahrzeugtürverschluss
DE102004002756A1 (de) 2004-01-20 2005-08-11 Daimlerchrysler Ag Schloss einer Fahrzeugtür
KR101193334B1 (ko) * 2004-08-10 2012-10-19 마그나 클로져 인크. 파워 해제 이중 잠금 래치
DE202004020037U1 (de) * 2004-10-21 2006-03-02 Brose Schließsysteme GmbH & Co.KG Kraftfahrzeugschloß
DE102004052599A1 (de) 2004-10-29 2006-05-04 Bayerische Motoren Werke Ag Schloss an einer Tür oder Klappe, mit einer Öffnungshilfe, insbesondere für Fahrzeugtüren
DE102004055810A1 (de) * 2004-11-18 2006-05-24 Kiekert Ag Kraftfahrzeugtürverschluss
DE102005002878A1 (de) * 2005-01-21 2006-07-27 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Verschluss an einer Tür oder Klappe eines Fahrzeugs
JP4875417B2 (ja) * 2006-06-28 2012-02-15 株式会社ホンダロック 車両のドア開閉装置
DE202007001974U1 (de) * 2007-02-10 2007-05-24 Kiekert Ag Kraftfahrzeugtürverschluss
DE202008012536U1 (de) * 2008-09-21 2010-02-18 BROSE SCHLIEßSYSTEME GMBH & CO. KG Steuerantrieb für ein Kraftfahrzeugschloß
DE202008012484U1 (de) * 2008-09-21 2010-02-18 BROSE SCHLIEßSYSTEME GMBH & CO. KG Kraftfahrzeugschloß
DE202008015789U1 (de) 2008-11-28 2010-04-22 Kiekert Ag Kraftfahrzeugtürverschluss
US8474888B2 (en) * 2009-03-25 2013-07-02 Magna Closures Inc. Closure latch for vehicle door
DE102010003483B4 (de) * 2009-06-12 2019-08-01 Kiekert Ag Schloss mit Zwangsführung für Sperrklinke

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010539361A (ja) * 2007-09-21 2010-12-16 ブローゼ シュリースジュステーメ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト 車両ロック
JP2009235756A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd ドアロック装置
JP2010248899A (ja) * 2010-06-25 2010-11-04 Aisin Seiki Co Ltd 自動車用ドアロック装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016503472A (ja) * 2012-11-22 2016-02-04 キーケルト アクツィーエンゲゼルシャフト 自動車ドアロック

Also Published As

Publication number Publication date
CN103608539B (zh) 2016-02-03
WO2012146223A3 (de) 2013-02-21
KR101572247B1 (ko) 2015-11-26
KR20140033052A (ko) 2014-03-17
CN103608539A (zh) 2014-02-26
DE102011018512A1 (de) 2012-10-25
EP2702218A2 (de) 2014-03-05
EP2702218B1 (de) 2017-09-13
WO2012146223A2 (de) 2012-11-01
CA2832224A1 (en) 2012-11-01
US9574379B2 (en) 2017-02-21
JP6236678B2 (ja) 2017-11-29
US20140203572A1 (en) 2014-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6236678B2 (ja) 自動車ドアロック
JP6051433B2 (ja) 自動車用ドアロック
JP6255631B2 (ja) 自動車ドアの閉鎖装置
JP6213927B2 (ja) 自動車両ドアロック
US8757682B2 (en) Motor vehicle door lock
KR102097056B1 (ko) 차량용 도어 잠금 장치
JP6458264B2 (ja) 自動車ドア用ロック
US9677305B2 (en) Motor vehicle door lock
RU2633253C2 (ru) Дверной замок транспортного средства
CN108138522B (zh) 用于机动车锁的致动装置
KR20220005078A (ko) 자동차 도어 락
CN105683463A (zh) 具有紧急开锁装置的机动车电动锁
KR20180132919A (ko) 자동차 도어 잠금 장치
JP4772672B2 (ja) 自動車ドアラッチ
CN115012747A (zh) 机动车锁
EP3029230B1 (en) Relay mechanism of vehicle sliding door
CN113494215B (zh) 机动车锁

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150328

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150328

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160329

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160620

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160629

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171006

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6236678

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250