JP2014511582A - ワイヤレスディスプレイのためのユーザ入力バックチャネル - Google Patents
ワイヤレスディスプレイのためのユーザ入力バックチャネル Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014511582A JP2014511582A JP2013550629A JP2013550629A JP2014511582A JP 2014511582 A JP2014511582 A JP 2014511582A JP 2013550629 A JP2013550629 A JP 2013550629A JP 2013550629 A JP2013550629 A JP 2013550629A JP 2014511582 A JP2014511582 A JP 2014511582A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- wireless
- source device
- user input
- data packet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 90
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 218
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 21
- 230000008569 process Effects 0.000 description 31
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 25
- 230000004044 response Effects 0.000 description 24
- 230000006870 function Effects 0.000 description 18
- 241000699666 Mus <mouse, genus> Species 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 238000010606 normalization Methods 0.000 description 9
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 8
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 6
- 238000003491 array Methods 0.000 description 5
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 4
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 4
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000009877 rendering Methods 0.000 description 3
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 2
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 2
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 2
- 230000026676 system process Effects 0.000 description 2
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 230000001143 conditioned effect Effects 0.000 description 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000000414 obstructive effect Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L65/00—Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W88/00—Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/54—Store-and-forward switching systems
- H04L12/56—Packet switching systems
- H04L12/5601—Transfer mode dependent, e.g. ATM
- H04L2012/5603—Access techniques
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L69/00—Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
- H04L69/24—Negotiation of communication capabilities
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W99/00—Subject matter not provided for in other groups of this subclass
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Transceivers (AREA)
- Communication Control (AREA)
- Selective Calling Equipment (AREA)
Abstract
Description
2011年1月21日に出願された米国仮出願第61/435,194号、
2011年2月28日に出願された米国仮出願第61/447,592号、
2011年3月2日に出願された米国仮出願第61/448,312号、
2011年3月7日に出願された米国仮出願第61/450,101号、
2011年3月25日に出願された米国仮出願第61/467,535号、
2011年3月25日に出願された米国仮出願第61/467,543号、
2011年8月3日に出願された米国仮出願第61/514,863号、および
2011年10月7日に出願された米国仮出願第61/544,470号
の利益を主張する。
なお、以下に、出願当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[C1]ワイヤレスシンクデバイスからワイヤレスソースデバイスにユーザ入力データを送信する方法であって、前記方法は、
外部デバイスからユーザ入力データを取得することと、
データパケットヘッダを生成することであって、前記データパケットヘッダが、前記ユーザ入力データをフォワーディングされたユーザ入力データとして識別する、データパケットヘッダを生成することと、
前記ユーザ入力データを備えるペイロードデータを生成することと、
前記データパケットヘッダと前記ペイロードデータとを備えるデータパケットを生成することと、
前記ワイヤレスソースデバイスに前記データパケットを送信することと
を備える、方法。
[C2]一連のメッセージを介して、前記ワイヤレスシンクデバイスと、サードパーティデバイスの機能をネゴシエートすること
をさらに備える、C1に記載の方法。
[C3]前記ワイヤレスソースデバイスと前記ワイヤレスシンクデバイスとの間の通信セッションを確立することの一部として、前記ワイヤレスシンクデバイスから前記ワイヤレスソースデバイスに前記サードパーティデバイスの識別子を送信すること
をさらに備える、C1に記載の方法。
[C4]前記ワイヤレスソースデバイスと前記ワイヤレスシンクデバイスとの間の通信セッションを確立することの一部として、前記ワイヤレスソースデバイスから前記サードパーティデバイスの識別子を受信すること
をさらに備える、C1に記載の方法。
[C5]前記データパケットヘッダが、ユーザ入力カテゴリーを識別するためのフィールドを備え、前記フィールドの値は、前記ペイロードデータが前記フォワーディングされたユーザ入力データを備えることを示すように設定される、C1に記載の方法。
[C6]前記ペイロードデータが前記サードパーティデバイスの識別子を備える、C1に記載の方法。
[C7]前記サードパーティデバイスの前記識別子が、前記サードパーティデバイスのIPアドレスと、前記サードパーティデバイスのドメイン名とからなるグループから選択される、C1に記載の方法。
[C8]前記識別子が、前記ワイヤレスソースデバイスによって生成され、前記ワイヤレスシンクデバイスに送信される、C1に記載の方法。
[C9]前記外部デバイスが別のワイヤレスシンクデバイスである、C1に記載の方法。
[C10]前記外部デバイスが、前記ワイヤレスシンクデバイスに通信可能に結合された入力デバイスである、C1に記載の方法。
[C11]前記データパケットヘッダがアプリケーションレイヤパケットヘッダである、C1に記載の方法。
[C12]前記データパケットが、前記ワイヤレスソースデバイスのオーディオデータまたはビデオデータを制御するためのものである、C1に記載の方法。
[C13]前記データパケットがTCP/IPを介して送信される、C1に記載の方法。
[C14]ワイヤレスソースデバイスにユーザ入力データを送信するように構成されたワイヤレスシンクデバイスであって、前記ワイヤレスシンクデバイスは、
命令を記憶するメモリと、
前記命令を実行するように構成された1つまたは複数のプロセッサであって、前記命令の実行時に、前記1つまたは複数のプロセッサが、
外部デバイスからユーザ入力データを取得することと、
データパケットヘッダを生成することであって、前記データパケットヘッダが、前記ユーザ入力データをフォワーディングされたユーザ入力データとして識別する、データパケットヘッダを生成することと、
前記ユーザ入力データを備えるペイロードデータを生成することと、
前記データパケットヘッダと前記ペイロードデータとを備えるデータパケットを生成することと
を行わせる、1つまたは複数のプロセッサと、
前記ワイヤレスソースデバイスに前記データパケットを送信するためのトランスポートユニットと
を備える、ワイヤレスシンクデバイス。
[C15]前記命令の実行時に、前記1つまたは複数のプロセッサが、
一連のメッセージを介して、前記ワイヤレスシンクデバイスと、サードパーティデバイスの機能をネゴシエートすること
をさらに行わせる、C14に記載のワイヤレスシンクデバイス。
[C16]前記命令の実行時に、前記1つまたは複数のプロセッサが、
前記ワイヤレスソースデバイスと前記ワイヤレスシンクデバイスとの間の通信セッションを確立することの一部として、前記ワイヤレスシンクデバイスから前記ワイヤレスソースデバイスに前記サードパーティデバイスの識別子を送信すること
をさらに行わせる、C14に記載のワイヤレスシンクデバイス。
[C17]前記命令の実行時に、前記1つまたは複数のプロセッサが、
前記ワイヤレスソースデバイスと前記ワイヤレスシンクデバイスとの間の通信セッションを確立することの一部として、前記ワイヤレスソースデバイスから前記サードパーティデバイスの識別子を受信すること
をさらに行わせる、C14に記載のワイヤレスシンクデバイス。
[C18]前記データパケットヘッダが、ユーザ入力カテゴリーを識別するためのフィールドを備え、前記フィールドの値は、前記ペイロードデータが前記フォワーディングされたユーザ入力データを備えることを示すように設定される、C14に記載のワイヤレスシンクデバイス。
[C19]前記ペイロードデータが前記サードパーティデバイスの識別子を備える、C14に記載のワイヤレスシンクデバイス。
[C20]前記サードパーティデバイスの前記識別子が、前記サードパーティデバイスのIPアドレスと、前記サードパーティデバイスのドメイン名とからなるグループから選択される、C14に記載のワイヤレスシンクデバイス。
[C21]前記識別子が、前記ワイヤレスソースデバイスによって生成され、前記ワイヤレスシンクデバイスに送信される、C14に記載のワイヤレスシンクデバイス。
[C22]前記外部デバイスが別のワイヤレスシンクデバイスである、C14に記載のワイヤレスシンクデバイス。
[C23]前記外部デバイスが、前記ワイヤレスシンクデバイスに通信可能に結合された入力デバイスである、C14に記載のワイヤレスシンクデバイス。
[C24]前記データパケットヘッダがアプリケーションレイヤパケットヘッダである、C14に記載のワイヤレスシンクデバイス。
[C25]前記データパケットが、前記ワイヤレスソースデバイスのオーディオデータまたはビデオデータを制御するためのものである、C14に記載のワイヤレスシンクデバイス。
[C26]前記データパケットがTCP/IPを介して送信される、C14に記載のワイヤレスシンクデバイス。
[C27]1つまたは複数のプロセッサによって実行されると、ワイヤレスシンクデバイスからワイヤレスソースデバイスにユーザ入力データを送信する方法を実行することを前記1つまたは複数のプロセッサに行わせる、命令を記憶するコンピュータ可読記憶媒体であって、前記方法は、
外部デバイスからユーザ入力データを取得することと、
データパケットヘッダを生成することであって、前記データパケットヘッダが、前記ユーザ入力データをフォワーディングされたユーザ入力データとして識別する、データパケットヘッダを生成することと、
前記ユーザ入力データを備えるペイロードデータを生成することと、
前記データパケットヘッダと前記ペイロードデータとを備えるデータパケットを生成することと、
前記ワイヤレスソースデバイスに前記データパケットを送信することと
を備える、コンピュータ可読記憶媒体。
[C28]ワイヤレスソースデバイスにユーザ入力データを送信するように構成されたワイヤレスシンクデバイスであって、前記ワイヤレスシンクデバイスは、
外部デバイスからユーザ入力データを取得するための手段と、
データパケットヘッダを生成するための手段であって、前記データパケットヘッダが、前記ユーザ入力データをフォワーディングされたユーザ入力データとして識別する、データパケットヘッダを生成するための手段と、
前記ユーザ入力データを備えるペイロードデータを生成するための手段と、
前記データパケットヘッダと前記ペイロードデータとを備えるデータパケットを生成するための手段と、
前記ワイヤレスソースデバイスに前記データパケットを送信するための手段と
を備える、ワイヤレスシンクデバイス。
[C29]ワイヤレスソースデバイスにおいてワイヤレスシンクデバイスからユーザ入力データを受信する方法であって、前記方法は、
ワイヤレスシンクデバイスからデータパケットヘッダとペイロードデータとを備えるデータパケットを受信することと、
前記ペイロードデータがフォワーディングされたユーザ入力コマンドを備えることを判断するために前記データパケットヘッダをパースすることと、
サードパーティデバイスの識別情報を識別するために前記ペイロードデータをパースすることと、
前記サードパーティデバイスの前記識別情報に基づいて前記ペイロードデータを処理することと
を備える、方法。
[C30]一連のメッセージを介して、前記ワイヤレスソースデバイスと、前記サードパーティデバイスの機能をネゴシエートすること
をさらに備える、C29に記載の方法。
[C31]前記ワイヤレスソースデバイスと前記ワイヤレスシンクデバイスとの間の通信セッションを確立することの一部として、前記ワイヤレスソースデバイスに前記サードパーティデバイスの識別子を送信すること
をさらに備える、C29に記載の方法。
[C32]前記ワイヤレスソースデバイスと前記ワイヤレスシンクデバイスとの間の通信セッションを確立することの一部として、前記ワイヤレスソースデバイスから前記サードパーティデバイスの識別子を受信すること
をさらに備える、C29に記載の方法。
[C33]前記データパケットヘッダが、ユーザ入力カテゴリーを識別するためのフィールドを備え、前記フィールドの値は、前記ペイロードデータが前記フォワーディングされたユーザ入力データを備えることを示すように設定される、C29に記載の方法。
[C34]前記サードパーティデバイスの前記識別子が、前記サードパーティデバイスのIPアドレスと、前記サードパーティデバイスのドメイン名とからなるグループから選択される、C29に記載の方法。
[C35]前記識別子が、前記ワイヤレスソースデバイスによって生成され、前記ワイヤレスシンクデバイスに送信される、C29に記載の方法。
[C36]外部デバイスが別のワイヤレスシンクデバイスである、C29に記載の方法。
[C37]前記外部デバイスが、前記ワイヤレスシンクデバイスに通信可能に結合された入力デバイスである、C29に記載の方法。
[C38]前記データパケットヘッダがアプリケーションレイヤパケットヘッダである、C29に記載の方法。
[C39]前記データパケットが、前記ワイヤレスソースデバイスのオーディオデータまたはビデオデータを制御するためのものである、C29に記載の方法。
[C40]前記データパケットがTCP/IPを介して送信される、C29に記載の方法。
[C41]ワイヤレスシンクデバイスからユーザ入力データを受信するように構成されたワイヤレスソースデバイスであって、前記ワイヤレスソースデバイスは、
ワイヤレスシンクデバイスからデータパケットヘッダとペイロードデータとを備えるデータパケットを受信するように構成されたトランスポートユニットと、
命令を記憶するメモリと、
前記命令を実行するように構成された1つまたは複数のプロセッサであって、前記命令の実行時に、前記1つまたは複数のプロセッサが、
前記ペイロードデータがフォワーディングされたユーザ入力コマンドを備えることを判断するために前記データパケットヘッダをパースすることと、
サードパーティデバイスの識別情報を識別するために前記ペイロードデータをパースすることと、
前記サードパーティデバイスの前記識別情報に基づいて前記ペイロードデータを処理することと
を行わせる、1つまたは複数のプロセッサと
を備える、ワイヤレスソースデバイス。
[C42]前記命令の実行時に、前記1つまたは複数のプロセッサが、
一連のメッセージを介して、前記ワイヤレスソースデバイスと、前記サードパーティデバイスの機能をネゴシエートすること
を行わせる、C41に記載のワイヤレスソースデバイス。
[C43]前記命令の実行時に、前記1つまたは複数のプロセッサが、
前記ワイヤレスソースデバイスと前記ワイヤレスシンクデバイスとの間の通信セッションを確立することの一部として、前記ワイヤレスソースデバイスに対する前記サードパーティデバイスの識別子を受信すること
を行わせる、C41に記載のワイヤレスソースデバイス。
[C44]前記命令の実行時に、前記1つまたは複数のプロセッサが、
前記ワイヤレスソースデバイスと前記ワイヤレスシンクデバイスとの間の通信セッションを確立することの一部として、前記ワイヤレスソースデバイスから前記サードパーティデバイスの識別子を受信すること
をさらに行わせる、C41に記載のワイヤレスシンクデバイス。
[C45]前記データパケットヘッダが、ユーザ入力カテゴリーを識別するためのフィールドを備え、前記フィールドの値は、前記ペイロードデータが前記フォワーディングされたユーザ入力データを備えることを示すように設定される、C41に記載のワイヤレスソースデバイス。
[C46]前記サードパーティデバイスの前記識別子が、前記サードパーティデバイスのIPアドレスと、前記サードパーティデバイスのドメイン名とからなるグループから選択される、C41に記載のワイヤレスソースデバイス。
[C47]前記識別子が、前記ワイヤレスソースデバイスによって生成され、前記ワイヤレスシンクデバイスに送信される、C41に記載のワイヤレスソースデバイス。
[C48]外部デバイスが別のワイヤレスシンクデバイスである、C41に記載のワイヤレスソースデバイス。
[C49]前記外部デバイスが、前記ワイヤレスシンクデバイスに通信可能に結合された入力デバイスである、C41に記載のワイヤレスソースデバイス。
[C50]前記データパケットヘッダがアプリケーションレイヤパケットヘッダである、C41に記載のワイヤレスソースデバイス。
[C51]前記データパケットが、前記ワイヤレスソースデバイスのオーディオデータまたはビデオデータを制御するためのものである、C41に記載のワイヤレスソースデバイス。
[C52]前記データパケットがTCP/IPを介して送信される、C41に記載のワイヤレスソースデバイス。
[C53]1つまたは複数のプロセッサによって実行されると、ワイヤレスソースデバイスにおいてワイヤレスシンクデバイスからユーザ入力データを受信する方法を実行することを前記1つまたは複数のプロセッサに行わせる、命令を記憶するコンピュータ可読記憶媒体であって、前記方法は、
ワイヤレスシンクデバイスからデータパケットヘッダとペイロードデータとを備えるデータパケットを受信することと、
前記ペイロードデータがフォワーディングされたユーザ入力コマンドを備えることを判断するために前記データパケットヘッダをパースすることと、
サードパーティデバイスの識別情報を識別するために前記ペイロードデータをパースすることと、
前記サードパーティデバイスの前記識別情報に基づいて前記ペイロードデータを処理することと
を備える、コンピュータ可読記憶媒体。
[C54]ワイヤレスシンクデバイスからユーザ入力データを受信するように構成されたワイヤレスソースデバイスであって、前記ワイヤレスソースデバイスは、
ワイヤレスシンクデバイスからデータパケットヘッダとペイロードデータとを備えるデータパケットを受信するための手段と、
前記ペイロードデータがフォワーディングされたユーザ入力コマンドを備えることを判断するために前記データパケットヘッダをパースするための手段と、
サードパーティデバイスの識別情報を識別するために前記ペイロードデータをパースするための手段と、
前記サードパーティデバイスの前記識別情報に基づいて前記ペイロードデータを処理するための手段と
を備える、ワイヤレスソースデバイス。
Claims (54)
- ワイヤレスシンクデバイスからワイヤレスソースデバイスにユーザ入力データを送信する方法であって、前記方法は、
外部デバイスからユーザ入力データを取得することと、
データパケットヘッダを生成することであって、前記データパケットヘッダが、前記ユーザ入力データをフォワーディングされたユーザ入力データとして識別する、データパケットヘッダを生成することと、
前記ユーザ入力データを備えるペイロードデータを生成することと、
前記データパケットヘッダと前記ペイロードデータとを備えるデータパケットを生成することと、
前記ワイヤレスソースデバイスに前記データパケットを送信することと
を備える、方法。 - 一連のメッセージを介して、前記ワイヤレスシンクデバイスと、サードパーティデバイスの機能をネゴシエートすること
をさらに備える、請求項1に記載の方法。 - 前記ワイヤレスソースデバイスと前記ワイヤレスシンクデバイスとの間の通信セッションを確立することの一部として、前記ワイヤレスシンクデバイスから前記ワイヤレスソースデバイスに前記サードパーティデバイスの識別子を送信すること
をさらに備える、請求項1に記載の方法。 - 前記ワイヤレスソースデバイスと前記ワイヤレスシンクデバイスとの間の通信セッションを確立することの一部として、前記ワイヤレスソースデバイスから前記サードパーティデバイスの識別子を受信すること
をさらに備える、請求項1に記載の方法。 - 前記データパケットヘッダが、ユーザ入力カテゴリーを識別するためのフィールドを備え、前記フィールドの値は、前記ペイロードデータが前記フォワーディングされたユーザ入力データを備えることを示すように設定される、請求項1に記載の方法。
- 前記ペイロードデータが前記サードパーティデバイスの識別子を備える、請求項1に記載の方法。
- 前記サードパーティデバイスの前記識別子が、前記サードパーティデバイスのIPアドレスと、前記サードパーティデバイスのドメイン名とからなるグループから選択される、請求項1に記載の方法。
- 前記識別子が、前記ワイヤレスソースデバイスによって生成され、前記ワイヤレスシンクデバイスに送信される、請求項1に記載の方法。
- 前記外部デバイスが別のワイヤレスシンクデバイスである、請求項1に記載の方法。
- 前記外部デバイスが、前記ワイヤレスシンクデバイスに通信可能に結合された入力デバイスである、請求項1に記載の方法。
- 前記データパケットヘッダがアプリケーションレイヤパケットヘッダである、請求項1に記載の方法。
- 前記データパケットが、前記ワイヤレスソースデバイスのオーディオデータまたはビデオデータを制御するためのものである、請求項1に記載の方法。
- 前記データパケットがTCP/IPを介して送信される、請求項1に記載の方法。
- ワイヤレスソースデバイスにユーザ入力データを送信するように構成されたワイヤレスシンクデバイスであって、前記ワイヤレスシンクデバイスは、
命令を記憶するメモリと、
前記命令を実行するように構成された1つまたは複数のプロセッサであって、前記命令の実行時に、前記1つまたは複数のプロセッサが、
外部デバイスからユーザ入力データを取得することと、
データパケットヘッダを生成することであって、前記データパケットヘッダが、前記ユーザ入力データをフォワーディングされたユーザ入力データとして識別する、データパケットヘッダを生成することと、
前記ユーザ入力データを備えるペイロードデータを生成することと、
前記データパケットヘッダと前記ペイロードデータとを備えるデータパケットを生成することと
を行わせる、1つまたは複数のプロセッサと、
前記ワイヤレスソースデバイスに前記データパケットを送信するためのトランスポートユニットと
を備える、ワイヤレスシンクデバイス。 - 前記命令の実行時に、前記1つまたは複数のプロセッサが、
一連のメッセージを介して、前記ワイヤレスシンクデバイスと、サードパーティデバイスの機能をネゴシエートすること
をさらに行わせる、請求項14に記載のワイヤレスシンクデバイス。 - 前記命令の実行時に、前記1つまたは複数のプロセッサが、
前記ワイヤレスソースデバイスと前記ワイヤレスシンクデバイスとの間の通信セッションを確立することの一部として、前記ワイヤレスシンクデバイスから前記ワイヤレスソースデバイスに前記サードパーティデバイスの識別子を送信すること
をさらに行わせる、請求項14に記載のワイヤレスシンクデバイス。 - 前記命令の実行時に、前記1つまたは複数のプロセッサが、
前記ワイヤレスソースデバイスと前記ワイヤレスシンクデバイスとの間の通信セッションを確立することの一部として、前記ワイヤレスソースデバイスから前記サードパーティデバイスの識別子を受信すること
をさらに行わせる、請求項14に記載のワイヤレスシンクデバイス。 - 前記データパケットヘッダが、ユーザ入力カテゴリーを識別するためのフィールドを備え、前記フィールドの値は、前記ペイロードデータが前記フォワーディングされたユーザ入力データを備えることを示すように設定される、請求項14に記載のワイヤレスシンクデバイス。
- 前記ペイロードデータが前記サードパーティデバイスの識別子を備える、請求項14に記載のワイヤレスシンクデバイス。
- 前記サードパーティデバイスの前記識別子が、前記サードパーティデバイスのIPアドレスと、前記サードパーティデバイスのドメイン名とからなるグループから選択される、請求項14に記載のワイヤレスシンクデバイス。
- 前記識別子が、前記ワイヤレスソースデバイスによって生成され、前記ワイヤレスシンクデバイスに送信される、請求項14に記載のワイヤレスシンクデバイス。
- 前記外部デバイスが別のワイヤレスシンクデバイスである、請求項14に記載のワイヤレスシンクデバイス。
- 前記外部デバイスが、前記ワイヤレスシンクデバイスに通信可能に結合された入力デバイスである、請求項14に記載のワイヤレスシンクデバイス。
- 前記データパケットヘッダがアプリケーションレイヤパケットヘッダである、請求項14に記載のワイヤレスシンクデバイス。
- 前記データパケットが、前記ワイヤレスソースデバイスのオーディオデータまたはビデオデータを制御するためのものである、請求項14に記載のワイヤレスシンクデバイス。
- 前記データパケットがTCP/IPを介して送信される、請求項14に記載のワイヤレスシンクデバイス。
- 1つまたは複数のプロセッサによって実行されると、ワイヤレスシンクデバイスからワイヤレスソースデバイスにユーザ入力データを送信する方法を実行することを前記1つまたは複数のプロセッサに行わせる、命令を記憶するコンピュータ可読記憶媒体であって、前記方法は、
外部デバイスからユーザ入力データを取得することと、
データパケットヘッダを生成することであって、前記データパケットヘッダが、前記ユーザ入力データをフォワーディングされたユーザ入力データとして識別する、データパケットヘッダを生成することと、
前記ユーザ入力データを備えるペイロードデータを生成することと、
前記データパケットヘッダと前記ペイロードデータとを備えるデータパケットを生成することと、
前記ワイヤレスソースデバイスに前記データパケットを送信することと
を備える、コンピュータ可読記憶媒体。 - ワイヤレスソースデバイスにユーザ入力データを送信するように構成されたワイヤレスシンクデバイスであって、前記ワイヤレスシンクデバイスは、
外部デバイスからユーザ入力データを取得するための手段と、
データパケットヘッダを生成するための手段であって、前記データパケットヘッダが、前記ユーザ入力データをフォワーディングされたユーザ入力データとして識別する、データパケットヘッダを生成するための手段と、
前記ユーザ入力データを備えるペイロードデータを生成するための手段と、
前記データパケットヘッダと前記ペイロードデータとを備えるデータパケットを生成するための手段と、
前記ワイヤレスソースデバイスに前記データパケットを送信するための手段と
を備える、ワイヤレスシンクデバイス。 - ワイヤレスソースデバイスにおいてワイヤレスシンクデバイスからユーザ入力データを受信する方法であって、前記方法は、
ワイヤレスシンクデバイスからデータパケットヘッダとペイロードデータとを備えるデータパケットを受信することと、
前記ペイロードデータがフォワーディングされたユーザ入力コマンドを備えることを判断するために前記データパケットヘッダをパースすることと、
サードパーティデバイスの識別情報を識別するために前記ペイロードデータをパースすることと、
前記サードパーティデバイスの前記識別情報に基づいて前記ペイロードデータを処理することと
を備える、方法。 - 一連のメッセージを介して、前記ワイヤレスソースデバイスと、前記サードパーティデバイスの機能をネゴシエートすること
をさらに備える、請求項29に記載の方法。 - 前記ワイヤレスソースデバイスと前記ワイヤレスシンクデバイスとの間の通信セッションを確立することの一部として、前記ワイヤレスソースデバイスに前記サードパーティデバイスの識別子を送信すること
をさらに備える、請求項29に記載の方法。 - 前記ワイヤレスソースデバイスと前記ワイヤレスシンクデバイスとの間の通信セッションを確立することの一部として、前記ワイヤレスソースデバイスから前記サードパーティデバイスの識別子を受信すること
をさらに備える、請求項29に記載の方法。 - 前記データパケットヘッダが、ユーザ入力カテゴリーを識別するためのフィールドを備え、前記フィールドの値は、前記ペイロードデータが前記フォワーディングされたユーザ入力データを備えることを示すように設定される、請求項29に記載の方法。
- 前記サードパーティデバイスの前記識別子が、前記サードパーティデバイスのIPアドレスと、前記サードパーティデバイスのドメイン名とからなるグループから選択される、請求項29に記載の方法。
- 前記識別子が、前記ワイヤレスソースデバイスによって生成され、前記ワイヤレスシンクデバイスに送信される、請求項29に記載の方法。
- 外部デバイスが別のワイヤレスシンクデバイスである、請求項29に記載の方法。
- 前記外部デバイスが、前記ワイヤレスシンクデバイスに通信可能に結合された入力デバイスである、請求項29に記載の方法。
- 前記データパケットヘッダがアプリケーションレイヤパケットヘッダである、請求項29に記載の方法。
- 前記データパケットが、前記ワイヤレスソースデバイスのオーディオデータまたはビデオデータを制御するためのものである、請求項29に記載の方法。
- 前記データパケットがTCP/IPを介して送信される、請求項29に記載の方法。
- ワイヤレスシンクデバイスからユーザ入力データを受信するように構成されたワイヤレスソースデバイスであって、前記ワイヤレスソースデバイスは、
ワイヤレスシンクデバイスからデータパケットヘッダとペイロードデータとを備えるデータパケットを受信するように構成されたトランスポートユニットと、
命令を記憶するメモリと、
前記命令を実行するように構成された1つまたは複数のプロセッサであって、前記命令の実行時に、前記1つまたは複数のプロセッサが、
前記ペイロードデータがフォワーディングされたユーザ入力コマンドを備えることを判断するために前記データパケットヘッダをパースすることと、
サードパーティデバイスの識別情報を識別するために前記ペイロードデータをパースすることと、
前記サードパーティデバイスの前記識別情報に基づいて前記ペイロードデータを処理することと
を行わせる、1つまたは複数のプロセッサと
を備える、ワイヤレスソースデバイス。 - 前記命令の実行時に、前記1つまたは複数のプロセッサが、
一連のメッセージを介して、前記ワイヤレスソースデバイスと、前記サードパーティデバイスの機能をネゴシエートすること
を行わせる、請求項41に記載のワイヤレスソースデバイス。 - 前記命令の実行時に、前記1つまたは複数のプロセッサが、
前記ワイヤレスソースデバイスと前記ワイヤレスシンクデバイスとの間の通信セッションを確立することの一部として、前記ワイヤレスソースデバイスに対する前記サードパーティデバイスの識別子を受信すること
を行わせる、請求項41に記載のワイヤレスソースデバイス。 - 前記命令の実行時に、前記1つまたは複数のプロセッサが、
前記ワイヤレスソースデバイスと前記ワイヤレスシンクデバイスとの間の通信セッションを確立することの一部として、前記ワイヤレスソースデバイスから前記サードパーティデバイスの識別子を受信すること
をさらに行わせる、請求項41に記載のワイヤレスシンクデバイス。 - 前記データパケットヘッダが、ユーザ入力カテゴリーを識別するためのフィールドを備え、前記フィールドの値は、前記ペイロードデータが前記フォワーディングされたユーザ入力データを備えることを示すように設定される、請求項41に記載のワイヤレスソースデバイス。
- 前記サードパーティデバイスの前記識別子が、前記サードパーティデバイスのIPアドレスと、前記サードパーティデバイスのドメイン名とからなるグループから選択される、請求項41に記載のワイヤレスソースデバイス。
- 前記識別子が、前記ワイヤレスソースデバイスによって生成され、前記ワイヤレスシンクデバイスに送信される、請求項41に記載のワイヤレスソースデバイス。
- 外部デバイスが別のワイヤレスシンクデバイスである、請求項41に記載のワイヤレスソースデバイス。
- 前記外部デバイスが、前記ワイヤレスシンクデバイスに通信可能に結合された入力デバイスである、請求項41に記載のワイヤレスソースデバイス。
- 前記データパケットヘッダがアプリケーションレイヤパケットヘッダである、請求項41に記載のワイヤレスソースデバイス。
- 前記データパケットが、前記ワイヤレスソースデバイスのオーディオデータまたはビデオデータを制御するためのものである、請求項41に記載のワイヤレスソースデバイス。
- 前記データパケットがTCP/IPを介して送信される、請求項41に記載のワイヤレスソースデバイス。
- 1つまたは複数のプロセッサによって実行されると、ワイヤレスソースデバイスにおいてワイヤレスシンクデバイスからユーザ入力データを受信する方法を実行することを前記1つまたは複数のプロセッサに行わせる、命令を記憶するコンピュータ可読記憶媒体であって、前記方法は、
ワイヤレスシンクデバイスからデータパケットヘッダとペイロードデータとを備えるデータパケットを受信することと、
前記ペイロードデータがフォワーディングされたユーザ入力コマンドを備えることを判断するために前記データパケットヘッダをパースすることと、
サードパーティデバイスの識別情報を識別するために前記ペイロードデータをパースすることと、
前記サードパーティデバイスの前記識別情報に基づいて前記ペイロードデータを処理することと
を備える、コンピュータ可読記憶媒体。 - ワイヤレスシンクデバイスからユーザ入力データを受信するように構成されたワイヤレスソースデバイスであって、前記ワイヤレスソースデバイスは、
ワイヤレスシンクデバイスからデータパケットヘッダとペイロードデータとを備えるデータパケットを受信するための手段と、
前記ペイロードデータがフォワーディングされたユーザ入力コマンドを備えることを判断するために前記データパケットヘッダをパースするための手段と、
サードパーティデバイスの識別情報を識別するために前記ペイロードデータをパースするための手段と、
前記サードパーティデバイスの前記識別情報に基づいて前記ペイロードデータを処理するための手段と
を備える、ワイヤレスソースデバイス。
Applications Claiming Priority (19)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201161435194P | 2011-01-21 | 2011-01-21 | |
US61/435,194 | 2011-01-21 | ||
US201161447592P | 2011-02-28 | 2011-02-28 | |
US61/447,592 | 2011-02-28 | ||
US201161448312P | 2011-03-02 | 2011-03-02 | |
US61/448,312 | 2011-03-02 | ||
US201161450101P | 2011-03-07 | 2011-03-07 | |
US61/450,101 | 2011-03-07 | ||
US201161467543P | 2011-03-25 | 2011-03-25 | |
US201161467535P | 2011-03-25 | 2011-03-25 | |
US61/467,535 | 2011-03-25 | ||
US61/467,543 | 2011-03-25 | ||
US201161514863P | 2011-08-03 | 2011-08-03 | |
US61/514,863 | 2011-08-03 | ||
US201161544470P | 2011-10-07 | 2011-10-07 | |
US61/544,470 | 2011-10-07 | ||
US13/344,253 US9787725B2 (en) | 2011-01-21 | 2012-01-05 | User input back channel for wireless displays |
US13/344,253 | 2012-01-05 | ||
PCT/US2012/022072 WO2012100191A1 (en) | 2011-01-21 | 2012-01-20 | User input back channel for wireless displays |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014511582A true JP2014511582A (ja) | 2014-05-15 |
JP5714726B2 JP5714726B2 (ja) | 2015-05-07 |
Family
ID=45561127
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013550629A Active JP5714726B2 (ja) | 2011-01-21 | 2012-01-20 | ワイヤレスディスプレイのためのユーザ入力バックチャネル |
Country Status (17)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US9787725B2 (ja) |
EP (2) | EP2666276B1 (ja) |
JP (1) | JP5714726B2 (ja) |
KR (1) | KR101626355B1 (ja) |
CN (2) | CN103404114B (ja) |
AU (1) | AU2012207127B2 (ja) |
BR (1) | BR112013018573B1 (ja) |
CA (1) | CA2824559C (ja) |
DK (1) | DK2666276T3 (ja) |
ES (2) | ES2883119T3 (ja) |
HU (2) | HUE049803T2 (ja) |
IL (1) | IL227161A (ja) |
MY (1) | MY168147A (ja) |
RU (2) | RU2013138723A (ja) |
SG (1) | SG191367A1 (ja) |
WO (1) | WO2012100191A1 (ja) |
ZA (2) | ZA201305995B (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020036382A (ja) * | 2013-10-17 | 2020-03-05 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America | 通信装置及び通信装置の制御方法 |
JP2021099813A (ja) * | 2016-12-30 | 2021-07-01 | グーグル エルエルシーGoogle LLC | 適切なサードパーティーエージェントへの呼び出し要求を生成および伝送すること |
Families Citing this family (36)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9198084B2 (en) * | 2006-05-26 | 2015-11-24 | Qualcomm Incorporated | Wireless architecture for a traditional wire-based protocol |
US20080045149A1 (en) * | 2006-05-26 | 2008-02-21 | Dinesh Dharmaraju | Wireless architecture for a traditional wire-based protocol |
US8667144B2 (en) * | 2007-07-25 | 2014-03-04 | Qualcomm Incorporated | Wireless architecture for traditional wire based protocol |
US8811294B2 (en) | 2008-04-04 | 2014-08-19 | Qualcomm Incorporated | Apparatus and methods for establishing client-host associations within a wireless network |
US9398089B2 (en) | 2008-12-11 | 2016-07-19 | Qualcomm Incorporated | Dynamic resource sharing among multiple wireless devices |
US20100205321A1 (en) * | 2009-02-12 | 2010-08-12 | Qualcomm Incorporated | Negotiable and adaptable periodic link status monitoring |
US9264248B2 (en) | 2009-07-02 | 2016-02-16 | Qualcomm Incorporated | System and method for avoiding and resolving conflicts in a wireless mobile display digital interface multicast environment |
US9582238B2 (en) * | 2009-12-14 | 2017-02-28 | Qualcomm Incorporated | Decomposed multi-stream (DMS) techniques for video display systems |
US9413803B2 (en) | 2011-01-21 | 2016-08-09 | Qualcomm Incorporated | User input back channel for wireless displays |
US8964783B2 (en) | 2011-01-21 | 2015-02-24 | Qualcomm Incorporated | User input back channel for wireless displays |
US10135900B2 (en) | 2011-01-21 | 2018-11-20 | Qualcomm Incorporated | User input back channel for wireless displays |
US9065876B2 (en) | 2011-01-21 | 2015-06-23 | Qualcomm Incorporated | User input back channel from a wireless sink device to a wireless source device for multi-touch gesture wireless displays |
US20130013318A1 (en) | 2011-01-21 | 2013-01-10 | Qualcomm Incorporated | User input back channel for wireless displays |
US9787725B2 (en) | 2011-01-21 | 2017-10-10 | Qualcomm Incorporated | User input back channel for wireless displays |
US10108386B2 (en) | 2011-02-04 | 2018-10-23 | Qualcomm Incorporated | Content provisioning for wireless back channel |
US9503771B2 (en) | 2011-02-04 | 2016-11-22 | Qualcomm Incorporated | Low latency wireless display for graphics |
US8674957B2 (en) | 2011-02-04 | 2014-03-18 | Qualcomm Incorporated | User input device for wireless back channel |
US9106651B2 (en) * | 2011-09-19 | 2015-08-11 | Qualcomm Incorporated | Sending human input device commands over internet protocol |
US8914187B2 (en) | 2012-01-06 | 2014-12-16 | Qualcomm Incorporated | Vehicle dashboard wireless display system |
US9525998B2 (en) | 2012-01-06 | 2016-12-20 | Qualcomm Incorporated | Wireless display with multiscreen service |
US9360997B2 (en) | 2012-08-29 | 2016-06-07 | Apple Inc. | Content presentation and interaction across multiple displays |
US9144094B2 (en) * | 2012-10-29 | 2015-09-22 | Qualcomm Incorporated | Establishing a wireless display session between a computing device and a vehicle head unit |
KR101479582B1 (ko) * | 2013-04-10 | 2015-01-06 | 주식회사 팬택 | Wfd 통신에서 소스/싱크 역할전환을 수행하는 디바이스 및 방법 |
US20150295783A1 (en) * | 2014-04-10 | 2015-10-15 | Screenovate Technologies Ltd. | Method for real-time multimedia interface management sensor data |
US20150350288A1 (en) * | 2014-05-28 | 2015-12-03 | Qualcomm Incorporated | Media agnostic display for wi-fi display |
US9432556B2 (en) * | 2015-01-05 | 2016-08-30 | Qualcomm Incorporated | Devices and methods for facilitating frame dropping in remote display applications |
JP6516480B2 (ja) * | 2015-01-19 | 2019-05-22 | キヤノン株式会社 | 表示装置、表示システム及び表示方法 |
KR102295686B1 (ko) | 2015-04-15 | 2021-08-31 | 삼성전자주식회사 | 외부 전자 장치와 하이브리드 통신을 수행하는 전자 장치 및 방법 |
US10025550B2 (en) * | 2016-03-15 | 2018-07-17 | Intel Corporation | Fast keyboard for screen mirroring |
US11134114B2 (en) * | 2016-03-15 | 2021-09-28 | Intel Corporation | User input based adaptive streaming |
CN106693367B (zh) * | 2017-01-25 | 2020-05-05 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | 一种在客户端显示数据的处理方法和服务器以及客户端 |
JP7172989B2 (ja) * | 2017-03-27 | 2022-11-16 | ソニーグループ株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、カメラ装置およびカメラシステム |
KR102411287B1 (ko) * | 2017-11-22 | 2022-06-22 | 삼성전자 주식회사 | 미디어 출력 제어 장치 및 방법 |
US10887633B1 (en) * | 2020-02-19 | 2021-01-05 | Evercast, LLC | Real time remote video collaboration |
US11379111B2 (en) | 2020-09-11 | 2022-07-05 | Hulu, LLC | Dynamic user interface based on input classifications |
CN114327140B (zh) * | 2021-12-28 | 2024-02-06 | 威创集团股份有限公司 | 屏幕触控方法、装置、系统、设备及存储介质 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008301249A (ja) * | 2007-05-31 | 2008-12-11 | Toshiba Corp | 映像処理装置及び映像処理方法 |
US20100257238A1 (en) * | 2006-10-20 | 2010-10-07 | Beom Jin Jeon | Method for controlling the output of devices in the network |
WO2012096546A2 (ko) * | 2011-01-14 | 2012-07-19 | 삼성전자 주식회사 | 와이파이 다이렉트 통신 방식에서의 싱크 디바이스에서 소스 디바이스로 사용자의 입력을 송신하기 위한 방법 및 장치 |
Family Cites Families (500)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54119306A (en) | 1978-03-09 | 1979-09-17 | Kawasaki Steel Co | Method and apparatus for spraying water to blast furnace top |
US4654875A (en) | 1983-05-23 | 1987-03-31 | The Research Foundation Of State University Of New York | System to achieve automatic recognition of linguistic strings |
JPS61233849A (ja) | 1985-04-08 | 1986-10-18 | Hitachi Ltd | デ−タベ−ス排他制御方法 |
JPH06110424A (ja) | 1992-09-30 | 1994-04-22 | Ricoh Co Ltd | 販売支援装置 |
JPH06318984A (ja) | 1993-02-19 | 1994-11-15 | Canon Inc | マルチメディア情報送信装置、マルチメディア情報受信装置、マルチメディア通信装置、及びマルチメディア通信システム |
JPH07104722A (ja) | 1993-09-30 | 1995-04-21 | Mitsubishi Electric Corp | 画像表示システム |
JPH07129364A (ja) | 1993-10-28 | 1995-05-19 | Mitsubishi Electric Corp | 共通画面情報指示検索装置 |
JP3203939B2 (ja) | 1994-02-28 | 2001-09-04 | 富士ゼロックス株式会社 | 描画通信装置 |
US6756965B2 (en) | 1994-03-18 | 2004-06-29 | International Business Machines Corporation | Input device having two joysticks and touchpad with default template |
US5681220A (en) | 1994-03-18 | 1997-10-28 | International Business Machines Corporation | Keyboard touchpad combination in a bivalve enclosure |
JP2618832B2 (ja) | 1994-06-16 | 1997-06-11 | 日本アイ・ビー・エム株式会社 | 文書の論理構造の解析方法及びシステム |
JPH08237628A (ja) | 1995-02-24 | 1996-09-13 | Ricoh Co Ltd | 通信会議装置 |
US5883986A (en) | 1995-06-02 | 1999-03-16 | Xerox Corporation | Method and system for automatic transcription correction |
JPH096534A (ja) | 1995-06-07 | 1997-01-10 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | コンピュータ・システムおよび入力装置 |
US5956020A (en) | 1995-07-27 | 1999-09-21 | Microtouch Systems, Inc. | Touchscreen controller with pen and/or finger inputs |
JPH0983896A (ja) | 1995-09-14 | 1997-03-28 | Mitsubishi Electric Corp | 多チャンネル同時表示デジタル映像受信装置 |
US5835723A (en) | 1995-12-28 | 1998-11-10 | Intel Corporation | Dynamic assignment of multicast addresses |
US5715176A (en) | 1996-01-23 | 1998-02-03 | International Business Machines Corporation | Method and system for locating a frame position in an MPEG data stream |
JP3001410B2 (ja) | 1996-03-28 | 2000-01-24 | 日本電気テレコムシステム株式会社 | 自動迂回ルーティング方式 |
JPH09325923A (ja) | 1996-06-06 | 1997-12-16 | Canon Inc | 情報処理装置及びその方法及び情報処理システム及びその制御方法 |
US5828370A (en) | 1996-07-01 | 1998-10-27 | Thompson Consumer Electronics Inc. | Video delivery system and method for displaying indexing slider bar on the subscriber video screen |
US6014706A (en) | 1997-01-30 | 2000-01-11 | Microsoft Corporation | Methods and apparatus for implementing control functions in a streamed video display system |
US6128606A (en) | 1997-03-11 | 2000-10-03 | At&T Corporation | Module for constructing trainable modular network in which each module inputs and outputs data structured as a graph |
TW496058B (en) | 1997-07-08 | 2002-07-21 | Ericsson Telefon Ab L M | Technique for providing a secure link in a mobile communication system |
US6311228B1 (en) | 1997-08-06 | 2001-10-30 | Microsoft Corporation | Method and architecture for simplified communications with HID devices |
US6049549A (en) | 1997-08-14 | 2000-04-11 | University Of Massachusetts | Adaptive media control |
US6594699B1 (en) | 1997-10-10 | 2003-07-15 | Kasenna, Inc. | System for capability based multimedia streaming over a network |
US7185266B2 (en) | 2003-02-12 | 2007-02-27 | Alacritech, Inc. | Network interface device for error detection using partial CRCS of variable length message portions |
US6181713B1 (en) | 1997-10-27 | 2001-01-30 | Sun Microsystems, Inc. | Selectable depacketizer architecture |
DE69716611T2 (de) | 1997-12-02 | 2003-06-18 | Two Way Tv Ltd | Verfahren und Vorrichtung für die Eingabe von Daten |
JPH11331789A (ja) | 1998-03-12 | 1999-11-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 情報伝送方法,情報処理方法,オブジェクト合成装置,及びデ―タ記憶媒体 |
US6424983B1 (en) | 1998-05-26 | 2002-07-23 | Global Information Research And Technologies, Llc | Spelling and grammar checking system |
US6195680B1 (en) | 1998-07-23 | 2001-02-27 | International Business Machines Corporation | Client-based dynamic switching of streaming servers for fault-tolerance and load balancing |
US20020007494A1 (en) | 1998-09-28 | 2002-01-17 | Hodge Winston W. | Interactive digital program material encoder and system |
US6266690B1 (en) | 1999-01-27 | 2001-07-24 | Adc Telecommunications, Inc. | Enhanced service platform with secure system and method for subscriber profile customization |
JP2000278320A (ja) | 1999-03-25 | 2000-10-06 | Toshiba Corp | 通信システム、通信端末装置、情報サーバ装置、中継装置及び通信方法 |
JP3917330B2 (ja) | 1999-04-06 | 2007-05-23 | 三菱電機株式会社 | 共通鍵共有方法 |
US6892230B1 (en) * | 1999-06-11 | 2005-05-10 | Microsoft Corporation | Dynamic self-configuration for ad hoc peer networking using mark-up language formated description messages |
US6400720B1 (en) | 1999-06-21 | 2002-06-04 | General Instrument Corporation | Method for transporting variable length and fixed length packets in a standard digital transmission frame |
JP4167777B2 (ja) | 1999-07-19 | 2008-10-22 | 三菱電機株式会社 | 映像表示装置、映像表示方法および映像を表示するためのプログラムを記録した記録媒体 |
JP2003505703A (ja) | 1999-07-23 | 2003-02-12 | テプネル・メディカル・リミテッド | 生体分子の単離 |
SE521463C2 (sv) | 1999-09-20 | 2003-11-04 | Ericsson Telefon Ab L M | Klassificerare i ett IP nätverk med medel för att avgöra huruvida ett transmitterat flöde är ett realtidsflöde eller inte |
US6954859B1 (en) | 1999-10-08 | 2005-10-11 | Axcess, Inc. | Networked digital security system and methods |
US6424626B1 (en) | 1999-10-29 | 2002-07-23 | Hubbell Incorporated | Method and system for discarding and regenerating acknowledgment packets in ADSL communications |
US6608841B1 (en) | 1999-12-30 | 2003-08-19 | Nokia Networks Oy | System and method for achieving robust IP/UDP/RTP header compression in the presence of unreliable networks |
US6996072B1 (en) | 2000-01-19 | 2006-02-07 | The Phonepages Of Sweden Ab | Method and apparatus for exchange of information in a communication network |
US20030031152A1 (en) | 2000-02-23 | 2003-02-13 | Wataru Gohda | Asynchronous transmission method |
NL1014733C2 (nl) | 2000-03-23 | 2001-09-28 | Konink Nl Munt N V | Munt- of medaillestempel, werkwijze voor het vervaardigen daarvan alsmede munt of medaille. |
JP2001282673A (ja) | 2000-03-30 | 2001-10-12 | Canon Inc | 画像配信システム及びその制御方法並びに情報処理装置 |
EP1139631A1 (en) | 2000-03-31 | 2001-10-04 | BRITISH TELECOMMUNICATIONS public limited company | Method of initiating a data transfer from a server to a client |
EP1187414A1 (en) | 2000-04-12 | 2002-03-13 | Sony Corporation | Data transmission method and data transmission apparatus |
US7072984B1 (en) | 2000-04-26 | 2006-07-04 | Novarra, Inc. | System and method for accessing customized information over the internet using a browser for a plurality of electronic devices |
US6681250B1 (en) | 2000-05-03 | 2004-01-20 | Avocent Corporation | Network based KVM switching system |
US6917976B1 (en) | 2000-05-09 | 2005-07-12 | Sun Microsystems, Inc. | Message-based leasing of resources in a distributed computing environment |
JP3931531B2 (ja) | 2000-06-07 | 2007-06-20 | Kddi株式会社 | 階層符号化ビデオ配信システム |
US6971063B1 (en) | 2000-07-28 | 2005-11-29 | Wireless Valley Communications Inc. | System, method, and apparatus for portable design, deployment, test, and optimization of a communication network |
US7221660B1 (en) | 2000-08-08 | 2007-05-22 | E.F. Johnson Company | System and method for multicast communications using real time transport protocol (RTP) |
JP3338825B2 (ja) | 2000-08-22 | 2002-10-28 | エヌイーシービューテクノロジー株式会社 | 電子プレゼンテーション方法並びにシステム |
US7035281B1 (en) | 2000-09-13 | 2006-04-25 | Wp Media, Inc. | Wireless provisioning device |
US20020194361A1 (en) | 2000-09-22 | 2002-12-19 | Tomoaki Itoh | Data transmitting/receiving method, transmitting device, receiving device, transmiting/receiving system, and program |
US6748195B1 (en) | 2000-09-29 | 2004-06-08 | Motorola, Inc. | Wireless device having context-based operational behavior |
JP2002142210A (ja) | 2000-10-31 | 2002-05-17 | Dds:Kk | 情報提供システム、情報提供方法及び情報提供サーバ |
US6934756B2 (en) | 2000-11-01 | 2005-08-23 | International Business Machines Corporation | Conversational networking via transport, coding and control conversational protocols |
US7099629B1 (en) | 2000-11-06 | 2006-08-29 | Qualcomm, Incorporated | Method and apparatus for adaptive transmission control in a high data rate communication system |
DE60038298T2 (de) | 2000-11-08 | 2009-03-12 | Sony Deutschland Gmbh | Computer-Software Produkt und Verfahren für eine Kommunikationseinheit und eine Hilfsmitteleinheit für ein nicht kontrolliertes Kommunikationsnetz |
JP4754683B2 (ja) | 2000-11-22 | 2011-08-24 | 三菱電機株式会社 | 無線アクセスシステムおよび無線アクセス方法 |
US6785254B2 (en) | 2000-12-01 | 2004-08-31 | Motorola, Inc. | Wireless communication system incorporating multicast addressing and method for use |
JP2002330381A (ja) | 2000-12-07 | 2002-11-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | データ再生方法、データ受信端末及びデータ受信方法 |
AU2002227359B2 (en) | 2000-12-15 | 2006-12-07 | Qualcomm Incorporated | Generating and implementing a communication protocol and interface for high data rate signal transfer |
US6760772B2 (en) | 2000-12-15 | 2004-07-06 | Qualcomm, Inc. | Generating and implementing a communication protocol and interface for high data rate signal transfer |
US20040039934A1 (en) | 2000-12-19 | 2004-02-26 | Land Michael Z. | System and method for multimedia authoring and playback |
JP2002291067A (ja) | 2001-01-16 | 2002-10-04 | Sony Corp | データ伝送方法、データ伝送システム及びデータ伝送装置 |
EP1356385A4 (en) | 2001-01-30 | 2008-09-24 | Korea Electronics Telecomm | METHOD AND DEVICE FOR DELIVERING METADATA SYNCHRONIZED WITH MULTIMEDIA CONTENT |
US6784855B2 (en) | 2001-02-15 | 2004-08-31 | Microsoft Corporation | Methods and systems for a portable, interactive display device for use with a computer |
US6963921B1 (en) | 2001-02-16 | 2005-11-08 | 3Com Corporation | Method and apparatus for hardware assisted TCP packet re-assembly |
JP2002262341A (ja) | 2001-02-28 | 2002-09-13 | Ntt Docomo Inc | 無線データ通信システム、無線データ通信システムに用いる親局、無線データ通信方法、及び無線データ通信制御プログラム |
EP1248431B1 (en) | 2001-03-27 | 2007-10-31 | Sony Deutschland GmbH | Method for achieving end-to-end quality of service negotiation for distributed multimedia applications |
EP1253750A1 (en) | 2001-04-24 | 2002-10-30 | Deutsche Thomson-Brandt Gmbh | Method for the control of network devices connected via a bus system |
JP2002335518A (ja) | 2001-05-09 | 2002-11-22 | Fujitsu Ltd | 表示装置を制御する制御装置、サーバ、およびプログラム |
US6876857B1 (en) | 2001-07-20 | 2005-04-05 | Cisco Technology, Inc. | System and method for performing admission control functions in a data network |
JP4806871B2 (ja) | 2001-08-07 | 2011-11-02 | ソニー株式会社 | クライアント端末及びクライアント側情報処理方法、プログラム格納媒体、プログラム、並びに情報提供システム、 |
US8812706B1 (en) | 2001-09-06 | 2014-08-19 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for compensating for mismatched delays in signals of a mobile display interface (MDDI) system |
CN101197652B (zh) | 2001-09-06 | 2013-06-19 | 高通股份有限公司 | 用于高数据速率信号传送的通信协议和接口的产生和实现 |
JP3668170B2 (ja) | 2001-09-20 | 2005-07-06 | 株式会社東芝 | 無線通信装置 |
DE60129328T2 (de) | 2001-09-28 | 2008-03-13 | Motorola, Inc., Schaumburg | Verfahren und Vorrichtung zur IP-Mehrfachsendung über einen Rundfunkkanal |
US6947768B2 (en) | 2001-09-28 | 2005-09-20 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Base station apparatus and terminal apparatus |
RU2207723C1 (ru) | 2001-10-01 | 2003-06-27 | Военный университет связи | Способ распределения ресурсов в системе электросвязи с множественным доступом |
JP3843797B2 (ja) | 2001-10-12 | 2006-11-08 | ソニー株式会社 | マルチキャスト階層化システム、配信サーバ、アドレス割り当てサーバ及びマルチキャスト配信方法 |
EP1446925A1 (en) | 2001-10-25 | 2004-08-18 | Worldcom, Inc. | Communication session quality indicator |
JP2003143237A (ja) | 2001-11-06 | 2003-05-16 | Mitsubishi Electric Corp | ネットワーク装置および移動端末情報システム |
TWI234954B (en) | 2001-11-06 | 2005-06-21 | Qualcomm Inc | Method and apparatus for adaptive transmission control in a high data rate communication system |
US7299304B2 (en) | 2001-11-20 | 2007-11-20 | Intel Corporation | Method and architecture to support interaction between a host computer and remote devices |
US20030109252A1 (en) | 2001-12-10 | 2003-06-12 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | System and method of codec employment in a cellular telephone |
US20030110297A1 (en) | 2001-12-12 | 2003-06-12 | Tabatabai Ali J. | Transforming multimedia data for delivery to multiple heterogeneous devices |
US20030126188A1 (en) | 2001-12-27 | 2003-07-03 | Zarlink Semiconductor V.N. Inc. | Generic header parser providing support for data transport protocol independent packet voice solutions |
US7260538B2 (en) | 2002-01-08 | 2007-08-21 | Promptu Systems Corporation | Method and apparatus for voice control of a television control device |
US20030135863A1 (en) | 2002-01-17 | 2003-07-17 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Targeted scalable multicast based on client bandwidth or capability |
US7336602B2 (en) | 2002-01-29 | 2008-02-26 | Intel Corporation | Apparatus and method for wireless/wired communications interface |
EP1333373B1 (en) | 2002-01-30 | 2011-03-09 | Hewlett-Packard Company (a Delaware Corporation) | Computer and base station |
US7146433B2 (en) * | 2002-02-01 | 2006-12-05 | Lenovo Singapore Pte. Ltd | Extending an allowable transmission distance between a wireless device and an access point by communication with intermediate wireless devices |
JP2003304523A (ja) | 2002-02-08 | 2003-10-24 | Ntt Docomo Inc | 情報配信システム、情報配信方法、情報配信サーバ、コンテンツ配信サーバ及び端末 |
CN1177436C (zh) | 2002-02-09 | 2004-11-24 | 华为技术有限公司 | 移动网络中多播用户的管理方法 |
WO2003071413A2 (en) | 2002-02-19 | 2003-08-28 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Data display system, data relay device, data relay method, data system, sink device, and data read method with transmission of display attributes of a display terminal to a source device |
JP3982288B2 (ja) | 2002-03-12 | 2007-09-26 | 日本電気株式会社 | 三次元ウィンドウ表示装置、三次元ウィンドウ表示方法及び三次元ウィンドウ表示プログラム |
KR100441589B1 (ko) | 2002-04-01 | 2004-07-23 | 삼성전자주식회사 | Rtp패킷 생성/복원 장치 및 방법 |
US7080151B1 (en) | 2002-04-01 | 2006-07-18 | Utstarcom, Inc. | Method and system for mobile IP home agent redundancy by using home agent control nodes for managing multiple home agents |
BR0304563A (pt) | 2002-05-07 | 2004-07-06 | Argo Tech Corp | Sistema de rastreamento e método associado |
US7941149B2 (en) | 2002-05-13 | 2011-05-10 | Misonimo Chi Acquistion L.L.C. | Multi-hop ultra wide band wireless network communication |
JP3932974B2 (ja) | 2002-05-16 | 2007-06-20 | 株式会社デンソー | 情報システム、車載端末、情報端末、プログラム |
JP4000905B2 (ja) | 2002-05-22 | 2007-10-31 | ソニー株式会社 | 情報処理システムおよび方法、情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム |
BR0311545A (pt) | 2002-06-04 | 2007-04-27 | Qualcomm Inc | sistema para renderização de multimìdia em um dispositivo portátil |
US8090869B2 (en) | 2002-06-04 | 2012-01-03 | Alcatel Lucent | Priority-biased exit queue arbitration with fairness |
US20040083015A1 (en) | 2002-06-04 | 2004-04-29 | Srinivas Patwari | System for multimedia rendering in a portable device |
RU2316907C2 (ru) | 2002-06-04 | 2008-02-10 | Квэлкомм Инкорпорейтед | Система воспроизведения мультимедиа в портативном устройстве |
TWI265697B (en) | 2002-06-06 | 2006-11-01 | Ibm | Digital contents distribution system, digital contents distribution method, computer readable recording medium storing the program therein, and server and client therefor |
EP1376521A1 (en) | 2002-06-28 | 2004-01-02 | Deutsche Thomson Brandt | Processing video pictures for improving dynamic false contour effect compensation |
US7085420B2 (en) | 2002-06-28 | 2006-08-01 | Microsoft Corporation | Text detection in continuous tone image segments |
JP4010199B2 (ja) | 2002-07-23 | 2007-11-21 | セイコーエプソン株式会社 | 表示システム |
CN1268122C (zh) | 2002-07-23 | 2006-08-02 | 精工爱普生株式会社 | 显示方法及投影机 |
US7324462B1 (en) | 2002-07-25 | 2008-01-29 | 3Com Corporation | Methods for discovering devices within a wireless network |
JP2004086550A (ja) | 2002-08-27 | 2004-03-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 表示画面更新システム |
JP3900522B2 (ja) | 2002-08-29 | 2007-04-04 | ヤマハ株式会社 | コマンド同期確立システムおよび方法 |
US7865058B2 (en) | 2002-09-26 | 2011-01-04 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Apparatus for receiving a digital information signal comprising a first video signal producing images of a first size, and a second video signal producing images of a second size smaller than the first size |
US7328021B1 (en) | 2002-09-26 | 2008-02-05 | Sprint Spectrum L.P. | Method and system for using a measure of spectral interference to determine whether to output signals to a wireless link |
JP4601895B2 (ja) | 2002-09-26 | 2010-12-22 | 富士通コンポーネント株式会社 | 切替器及びコンピュータシステム |
NO319065B1 (no) | 2002-10-11 | 2005-06-13 | Telenor Asa | Apen aksessnettverks-arkitektur |
US20040047424A1 (en) | 2002-10-15 | 2004-03-11 | Kumar Ramaswamy | System and method for transmitting digital video files with error recovery |
US20040083284A1 (en) | 2002-10-25 | 2004-04-29 | Yuval Ofek | System and method for providing data awareness across multiple domains |
US7092567B2 (en) | 2002-11-04 | 2006-08-15 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Post-processing system and method for correcting machine recognized text |
US7350077B2 (en) | 2002-11-26 | 2008-03-25 | Cisco Technology, Inc. | 802.11 using a compressed reassociation exchange to facilitate fast handoff |
US20040103438A1 (en) | 2002-11-27 | 2004-05-27 | Yong Yan | Methods and systems for transferring events including multimedia data |
TWI239179B (en) | 2002-12-03 | 2005-09-01 | Mediatek Inc | Channel estimation in orthogonal frequency-division multiplexing (OFDM) systems |
JP2004192140A (ja) | 2002-12-09 | 2004-07-08 | Sony Corp | データ通信システム、データ送信装置、データ受信装置、および方法、並びにコンピュータ・プログラム |
US8661496B2 (en) | 2002-12-10 | 2014-02-25 | Ol2, Inc. | System for combining a plurality of views of real-time streaming interactive video |
JP4071613B2 (ja) | 2002-12-19 | 2008-04-02 | シャープ株式会社 | ネットワーク機器制御システム |
AU2003303787A1 (en) | 2003-01-22 | 2004-08-13 | Nokia Corporation | Image control |
JP2004235800A (ja) | 2003-01-29 | 2004-08-19 | Evolium Sas | 移動無線機のハンドオーバー制御方法、基地局制御装置、及び移動無線機 |
US7558265B2 (en) | 2003-01-31 | 2009-07-07 | Intel Corporation | Methods and apparatus to limit transmission of data to a localized area |
JP2006514813A (ja) | 2003-02-03 | 2006-05-11 | コニンクリーケ・ケイピーエヌ・ナムローゼ・フェンノートシャップ | 移動通信システムにおける送信装置及び受信装置の能力を考慮したメッセージ・データ送信 |
EP1593046A2 (en) | 2003-02-13 | 2005-11-09 | Nokia Corporation | Rate adaptation method and device in multimedia streaming |
JP4304185B2 (ja) | 2003-02-14 | 2009-07-29 | シャープ株式会社 | ストリーム出力装置及び情報提供装置 |
RU2357371C2 (ru) | 2003-02-26 | 2009-05-27 | Сименс Акциенгезелльшафт | Приемник/источник данных, прибор передачи данных и оконечный прибор данных для сети с коммутацией линий связи и сети с коммутацией пакетов |
JP2004265329A (ja) | 2003-03-04 | 2004-09-24 | Toshiba Corp | 情報処理装置およびプログラム |
JP2004274159A (ja) | 2003-03-05 | 2004-09-30 | Toshiba Corp | 情報機器及び資源制御方法 |
GB2399712A (en) | 2003-03-17 | 2004-09-22 | Orange Personal Comm Serv Ltd | Telecommunications apparatus and method for multiple data type packets |
JP3912536B2 (ja) | 2003-03-25 | 2007-05-09 | ソニー株式会社 | 記録方法、記録装置、記録媒体、撮像装置および撮像方法 |
JP3922571B2 (ja) | 2003-03-26 | 2007-05-30 | ソニー株式会社 | 情報処理装置および情報処理方法、記録媒体、並びに、プログラム |
JP3764435B2 (ja) | 2003-03-26 | 2006-04-05 | 株式会社東芝 | 情報処理装置およびプログラム |
US7529823B2 (en) | 2003-03-27 | 2009-05-05 | Microsoft Corporation | Notifications for shared resources |
US20040202249A1 (en) | 2003-04-08 | 2004-10-14 | Newsoft Technology Corporation | Real-time MPEG video encoding method of maintaining synchronization between video and audio |
KR100490429B1 (ko) | 2003-04-25 | 2005-05-17 | 삼성전자주식회사 | 피코넷에 대한 디바이스의 결합을 관리하는 시스템 및 방법 |
KR100559025B1 (ko) | 2003-05-30 | 2006-03-10 | 엘지전자 주식회사 | 홈 네트워크 관리 시스템 |
KR20050000753A (ko) | 2003-06-24 | 2005-01-06 | 삼성전자주식회사 | 개선된 샤워헤드를 갖는 반도체 건식식각장비 |
JP2005045357A (ja) | 2003-07-23 | 2005-02-17 | Hitachi Ltd | リモートディスプレイプロトコル、映像表示システム及び端末装置 |
US20050091311A1 (en) | 2003-07-29 | 2005-04-28 | Lund Christopher D. | Method and apparatus for distributing multimedia to remote clients |
JP4508570B2 (ja) | 2003-07-30 | 2010-07-21 | 三洋電機株式会社 | リモートコントロールシステム及び情報処理装置 |
US7373415B1 (en) | 2003-07-31 | 2008-05-13 | Yahoo! Inc. | System and method for monitoring delivery of digital content, including streaming media |
CN1857025B (zh) * | 2003-08-07 | 2010-06-23 | 三星电子株式会社 | 可用于集成控制的音频/视频系统以及控制其的方法 |
US8364832B2 (en) | 2003-08-26 | 2013-01-29 | Nxp B.V. | Data segregation and fragmentation in a wireless network for improving video performance |
GB2405561B (en) | 2003-08-28 | 2006-07-26 | Motorola Inc | Computer network security system and method for preventing unauthorised access of computer network resources |
CN100387069C (zh) | 2003-09-10 | 2008-05-07 | 华为技术有限公司 | 蜂窝通信系统在集群业务中分配无线反向信道的方法 |
EP1665798A1 (en) | 2003-09-12 | 2006-06-07 | Citrix Systems, Inc. | Method and apparatus for generating graphical and media displays at a thin client |
KR101015768B1 (ko) | 2003-09-13 | 2011-02-22 | 삼성전자주식회사 | 이동통신 시스템에서 방송 컨텐츠 프레임의 동기화 방법 |
US7411575B2 (en) | 2003-09-16 | 2008-08-12 | Smart Technologies Ulc | Gesture recognition method and touch system incorporating the same |
US8090402B1 (en) | 2003-09-26 | 2012-01-03 | Iwao Fujisaki | Communication device |
US20060008256A1 (en) | 2003-10-01 | 2006-01-12 | Khedouri Robert K | Audio visual player apparatus and system and method of content distribution using the same |
US8437347B2 (en) | 2003-10-14 | 2013-05-07 | Qualcomm Incorporated | Scalable encoding for multicast broadcast multimedia service |
US20050085239A1 (en) | 2003-10-21 | 2005-04-21 | Openwave Systems Inc. | System and method for mobile-based location information |
KR100827573B1 (ko) | 2003-10-29 | 2008-05-07 | 퀄컴 인코포레이티드 | 높은 데이터 레이트 인터페이스 |
US20050096086A1 (en) | 2003-10-31 | 2005-05-05 | Jaalaa, Inc. | Computer interface with both wired and wireless links |
JP4350487B2 (ja) | 2003-11-06 | 2009-10-21 | Kddi株式会社 | 無線通信システム、基地局および無線通信端末 |
JP2005148450A (ja) | 2003-11-17 | 2005-06-09 | Casio Comput Co Ltd | 表示制御装置およびプログラム |
US7706403B2 (en) | 2003-11-25 | 2010-04-27 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Queuing delay based rate control |
US20050198663A1 (en) | 2003-12-18 | 2005-09-08 | Samsung Electronics Co., Ltd. | User interface method and system for navigation in networked devices |
US7668939B2 (en) | 2003-12-19 | 2010-02-23 | Microsoft Corporation | Routing of resource information in a network |
JP4547906B2 (ja) | 2003-12-19 | 2010-09-22 | ソニー株式会社 | 描画装置および描画方法、プログラム、並びに記録媒体 |
US7562379B2 (en) | 2003-12-22 | 2009-07-14 | Sony Corporation | Method and system for wireless digital multimedia presentation |
KR101050545B1 (ko) | 2003-12-31 | 2011-07-19 | 유니버시티 오브 매릴랜드 칼리지 팍 | 네이버 그래프를 이용한 이종 망간 이동성 관리 방법 |
KR101121778B1 (ko) * | 2004-01-06 | 2012-03-23 | 삼성전자주식회사 | 무선으로 영상기기 주변의 기기를 제어하는 방법 및 장치 |
US7500260B2 (en) | 2004-01-07 | 2009-03-03 | D1Athletes.Com, Inc. | Motion video indexing mechanism for athlete recruiting architecture |
US20050152330A1 (en) | 2004-01-12 | 2005-07-14 | Stephens Adrian P. | Clock recovery methods and apparatus |
JP4203997B2 (ja) | 2004-01-15 | 2009-01-07 | 株式会社Kddi研究所 | センサネットワークにおけるアドレス割当方法 |
US7394974B2 (en) | 2004-01-26 | 2008-07-01 | Sony Corporation | System and method for associating presented digital content within recorded digital stream and method for its playback from precise location |
US7868890B2 (en) | 2004-02-24 | 2011-01-11 | Qualcomm Incorporated | Display processor for a wireless device |
JP4519903B2 (ja) | 2004-03-17 | 2010-08-04 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | 高速データレートインタフェース装置及び方法 |
KR100601670B1 (ko) | 2004-05-03 | 2006-07-14 | 삼성전자주식회사 | 네트워크를 통한 컨텐츠의 제어 방법, 미디어 랜더러 장치및 미디어 소오스 장치 |
CN1947384A (zh) | 2004-05-05 | 2007-04-11 | 艾利森电话股份有限公司 | 高速下行链路分组接入流量控制,控制帧往返时间测量 |
EP1596538A1 (en) | 2004-05-10 | 2005-11-16 | Sony Ericsson Mobile Communications AB | Method and device for bluetooth pairing |
WO2005109815A1 (ja) | 2004-05-10 | 2005-11-17 | Fujitsu Limited | 通信装置、通信方法およびプログラム |
TWI381681B (zh) | 2004-05-13 | 2013-01-01 | Qualcomm Inc | 經由通信通道之資訊遞送 |
US20050266798A1 (en) | 2004-05-31 | 2005-12-01 | Seamus Moloney | Linking security association to entries in a contact directory of a wireless device |
EP1751938A1 (en) | 2004-06-04 | 2007-02-14 | Qualcomm Incorporated | High data rate interface apparatus and method |
JP3797372B2 (ja) | 2004-08-20 | 2006-07-19 | セイコーエプソン株式会社 | 描画命令のフックを利用した画像の転送 |
US20050283535A1 (en) | 2004-06-17 | 2005-12-22 | Michele Covell | Method and system for interactive control of media over a network |
US7289822B2 (en) | 2004-06-21 | 2007-10-30 | Qualcomm Incorporated | Method for using a signaling channel to set up a call request for a push-to-talk communication on a wireless communication network |
EP1759544A1 (en) * | 2004-06-21 | 2007-03-07 | Qualcomm Incorporated | Method for using a signaling channel to set up a call request for a push to talk (ptt) communication on a wireless communication network |
US7835761B2 (en) | 2004-06-21 | 2010-11-16 | Qualcomm Incorporated | Method for distinguishing different types of data content in data packets in a wireless communication system |
TW200614832A (en) * | 2004-06-21 | 2006-05-01 | Qualcomm Inc | Method for distinguishing different types of data content in data packets in a wireless communication system |
JP4266188B2 (ja) | 2004-06-30 | 2009-05-20 | 株式会社東芝 | 通信システム及びこの通信システムで使用される通信端末装置、及び通信システムで使用される通信方法 |
US7830826B2 (en) | 2004-07-01 | 2010-11-09 | Nokia Corporation | Multicast relay for mobile devices |
US20060013182A1 (en) | 2004-07-19 | 2006-01-19 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson | Selective multicarrier CDMA network |
US20060028398A1 (en) | 2004-07-23 | 2006-02-09 | Willmore Charles E | Wireless interactive multi-user display system and method |
JP2008508601A (ja) | 2004-07-30 | 2008-03-21 | アップル インコーポレイテッド | タッチ・センシティブ入力デバイスのためのジェスチャ |
WO2006020304A2 (en) | 2004-07-30 | 2006-02-23 | Apple Computer, Inc. | Mode-based graphical user interfaces for touch sensitive input devices |
KR20070085208A (ko) | 2004-08-17 | 2007-08-27 | 캘리포니아 인스티튜트 오브 테크놀로지 | 큐 제어와 단방향 지연 측정을 이용한 망 혼잡 제어 방법및 장치 |
JP2006060448A (ja) | 2004-08-19 | 2006-03-02 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | スケーラブルマルチキャストコンテンツ配信システムと装置、およびそのレート制御方法と帯域配分方法、およびそのプログラムと記録媒体 |
JP4612817B2 (ja) | 2004-08-20 | 2011-01-12 | キヤノン株式会社 | グループ管理装置及び情報処理方法、ならびにコンピュータプログラム及び記録媒体 |
US7590750B2 (en) | 2004-09-10 | 2009-09-15 | Microsoft Corporation | Systems and methods for multimedia remoting over terminal server connections |
KR100603569B1 (ko) | 2004-09-13 | 2006-07-24 | 삼성전자주식회사 | 유무선으로 음성 및 데이터를 서비스하는 통신 단말시스템 및 그 신호 제어 방법 |
JP2006100885A (ja) | 2004-09-28 | 2006-04-13 | Vodafone Kk | ストリーミングデータ受信再生端末 |
US20060068852A1 (en) | 2004-09-30 | 2006-03-30 | Doyle Matthew J | System for reducing power consumption of a wireless terminal and increasing capacity of a wireless communication system |
US8396973B2 (en) | 2004-10-22 | 2013-03-12 | Microsoft Corporation | Distributed speech service |
JP2006121562A (ja) | 2004-10-25 | 2006-05-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 無線通信装置 |
KR100619949B1 (ko) | 2004-10-29 | 2006-09-13 | 엘지전자 주식회사 | 고속 이동통신망에서의 티씨피 흐름 제어방법 |
US7463622B2 (en) | 2004-11-10 | 2008-12-09 | Wei Lu | Integrated communication terminal for next generation mobile telecommunications |
KR100595695B1 (ko) | 2004-11-13 | 2006-07-03 | 엘지전자 주식회사 | 휴대단말기의 모듈러 장치 및 방법 |
JP2006172423A (ja) | 2004-11-18 | 2006-06-29 | Canon Inc | 遠隔操作システム、遠隔操作装置、被操作装置、遠隔操作方法、コンピュータプログラム、記憶媒体 |
US7904184B2 (en) | 2004-11-23 | 2011-03-08 | Rockwell Automation Technologies, Inc. | Motion control timing models |
TW200618653A (en) | 2004-11-26 | 2006-06-01 | Zheng-Tai Lin | The operation method of a wireless entertaining system |
JP2006155327A (ja) | 2004-11-30 | 2006-06-15 | Hitachi Systems & Services Ltd | コンピュータの遠隔操作システム |
US7719972B2 (en) | 2004-12-03 | 2010-05-18 | Intel Corporation | Methods and apparatus for providing an admission control system in a wireless mesh network |
KR100601047B1 (ko) | 2004-12-16 | 2006-07-18 | 한국전자통신연구원 | 임베디드 시스템에서 동영상 및 스킨 합성 장치 및 그 방법 |
US7664081B2 (en) | 2004-12-22 | 2010-02-16 | Nokia Corporation | Wireless gateway for enabling wireless devices to discover and interact with various short-range services/devices |
US7565357B2 (en) | 2004-12-30 | 2009-07-21 | Alcatel Lucent | Multi-sensor communication system |
JP2006197401A (ja) | 2005-01-14 | 2006-07-27 | Sony Corp | 情報処理装置および方法、並びにプログラム |
BRPI0608201A2 (pt) | 2005-02-11 | 2009-12-01 | Qualcomm Inc | segredo compartilhado de contexto limitado |
US7768988B2 (en) | 2005-02-22 | 2010-08-03 | Intel Corporation | Method and apparatus to perform network medium reservation in a wireless network |
US8102901B2 (en) | 2005-03-01 | 2012-01-24 | Intel Corporation | Techniques to manage wireless connections |
US7339460B2 (en) | 2005-03-02 | 2008-03-04 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for detecting cargo state in a delivery vehicle |
KR100630166B1 (ko) | 2005-03-02 | 2006-09-29 | 삼성전자주식회사 | 멀티미디어 서비스 시스템에서 멀티미디어 컨텐츠의 정보를제공하는 방법 |
US7424267B2 (en) | 2005-03-07 | 2008-09-09 | Broadcom Corporation | Automatic resource availability using Bluetooth |
US20060203805A1 (en) | 2005-03-08 | 2006-09-14 | Avaya Technology Corp. | Quality-of-service assurance for IP telephony |
US20060206339A1 (en) | 2005-03-11 | 2006-09-14 | Silvera Marja M | System and method for voice-enabled media content selection on mobile devices |
JP2006254328A (ja) | 2005-03-14 | 2006-09-21 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 音声映像通信システム |
JP4621044B2 (ja) | 2005-03-15 | 2011-01-26 | 富士通株式会社 | 負荷分散装置および負荷分散方法 |
JP4186940B2 (ja) | 2005-03-23 | 2008-11-26 | セイコーエプソン株式会社 | データ転送制御装置及び電子機器 |
EP1861969B1 (en) | 2005-03-23 | 2019-10-16 | QUALCOMM Incorporated | Methods and apparatus for using multiple wireless links with a wireless terminal |
US7426395B2 (en) | 2005-03-31 | 2008-09-16 | Intel Corporation | Techniques to select data rates for a wireless system |
JP4405419B2 (ja) | 2005-03-31 | 2010-01-27 | 株式会社東芝 | 画面送信装置 |
MX2007012564A (es) | 2005-04-13 | 2007-11-15 | Nokia Corp | Codificacion, almacenamiento y senalizacion de informacion de escalabilidad. |
US20060236250A1 (en) | 2005-04-14 | 2006-10-19 | Ullas Gargi | Data display methods, display systems, network systems, and articles of manufacture |
US7590075B2 (en) | 2005-04-15 | 2009-09-15 | Dell Products L.P. | Systems and methods for managing wireless communication |
US20060270417A1 (en) | 2005-05-27 | 2006-11-30 | Topseed Technology Corp. | Wireless communication system and method for the same |
US7911977B2 (en) | 2005-05-31 | 2011-03-22 | Cisco Technology, Inc. | Designated router assignment per multicast group address/range |
US7885295B2 (en) | 2005-06-17 | 2011-02-08 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Communication resource management |
US20060288008A1 (en) | 2005-06-21 | 2006-12-21 | Sukadev Bhattiprolu | Append/read lock compatibility in a distributed file system |
US20080005348A1 (en) | 2005-06-24 | 2008-01-03 | David Kosiba | System and method for enabling playlist navigation of digital multimedia content |
IL169418A (en) | 2005-06-27 | 2010-11-30 | Alvarion Ltd | Method and apparatus for dynamic management of wireless communication transmissions |
ES2536546T3 (es) | 2005-06-27 | 2015-05-26 | Core Wireless Licensing S.à.r.l. | Mecanismos de transporte para escenas dinámicas de medios enriquecidos |
US20070004387A1 (en) | 2005-06-30 | 2007-01-04 | Gadamsetty Uma M | Sharing of services between a mobile computer and a wireless device |
CN100471114C (zh) | 2005-07-01 | 2009-03-18 | 萧学文 | 一种通过移动终端访问电脑资源的方法及系统 |
US7577125B2 (en) | 2005-07-08 | 2009-08-18 | Microsoft Corporation | Direct wireless client to client communication |
CN101080897B (zh) | 2005-07-13 | 2012-09-19 | 日本电信电话株式会社 | 鉴别系统、鉴别方法、证明器件、验证器件及其程序和记录介质 |
US20070016654A1 (en) | 2005-07-13 | 2007-01-18 | Staccato Communications, Inc. | Wireless content distribution |
JP4886689B2 (ja) | 2005-07-15 | 2012-02-29 | パナソニック株式会社 | パケット送信装置 |
CN102905166B (zh) | 2005-07-18 | 2014-12-31 | 汤姆森许可贸易公司 | 使用元数据来处理多个视频流的方法和设备 |
US20070018844A1 (en) | 2005-07-19 | 2007-01-25 | Sehat Sutardja | Two way remote control |
JP4674502B2 (ja) * | 2005-07-22 | 2011-04-20 | ソニー株式会社 | 情報通信システム、情報通信装置及び情報通信方法、並びにコンピュータ・プログラム |
JP4408845B2 (ja) | 2005-07-27 | 2010-02-03 | シャープ株式会社 | 映像合成装置及びプログラム |
WO2007021269A1 (en) | 2005-08-15 | 2007-02-22 | Mitsubishi Electric Research Laboratories | Method, apparatus and system for multicast communication in a wireless multi-hop network |
US7844442B2 (en) | 2005-08-16 | 2010-11-30 | Exent Technologies, Ltd. | System and method for providing a remote user interface for an application executing on a computing device |
KR100693863B1 (ko) | 2005-09-12 | 2007-03-12 | 삼성전자주식회사 | 디스플레이 구동 회로 |
CA2621955C (en) | 2005-09-12 | 2016-10-18 | Skybitz, Inc. | System and method for reporting a status of an asset |
US7733891B2 (en) | 2005-09-12 | 2010-06-08 | Zeugma Systems Inc. | Methods and apparatus to support dynamic allocation of traffic management resources in a network element |
JP2007108615A (ja) | 2005-09-13 | 2007-04-26 | Seiko Epson Corp | 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法、および電子機器 |
JP2007082070A (ja) | 2005-09-16 | 2007-03-29 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 無線通信装置 |
JP4707514B2 (ja) | 2005-09-20 | 2011-06-22 | 三菱電機株式会社 | ビデオストリーム供給システム、ビデオストリーム供給装置、及びビデオストリーム受信装置 |
US7712670B2 (en) | 2005-09-28 | 2010-05-11 | Sauerwein Jr James T | Data collection device and network having radio signal responsive mode switching |
US8788802B2 (en) | 2005-09-29 | 2014-07-22 | Qualcomm Incorporated | Constrained cryptographic keys |
US8576846B2 (en) | 2005-10-05 | 2013-11-05 | Qualcomm Incorporated | Peer-to-peer communication in ad hoc wireless network |
US7720096B2 (en) | 2005-10-13 | 2010-05-18 | Microsoft Corporation | RTP payload format for VC-1 |
AU2006300872A1 (en) | 2005-10-14 | 2007-04-19 | Nokia Corporation | Declaring terminal provisioning with service guide |
KR100656159B1 (ko) | 2005-10-17 | 2006-12-13 | 삼성전자주식회사 | 광디스크 재생방법 |
US8045542B2 (en) * | 2005-11-02 | 2011-10-25 | Nokia Corporation | Traffic generation during inactive user plane |
JP2007158919A (ja) | 2005-12-07 | 2007-06-21 | Fujifilm Corp | 画像表示装置及び画像表示方法 |
US8559350B2 (en) | 2005-12-20 | 2013-10-15 | Microsoft Corporation | Mechanism to convey discovery information in a wireless network |
US7613426B2 (en) | 2005-12-20 | 2009-11-03 | Microsoft Corporation | Proximity service discovery in wireless networks |
DE602005012298D1 (de) | 2005-12-23 | 2009-02-26 | Sony Deutschland Gmbh | System und Verfahren zur Verbesserung von Dienst- und Geräteentdeckung in einem UPnP-basierten drahtlosen Kommunikationsnetzwerk |
US9294728B2 (en) | 2006-01-10 | 2016-03-22 | Imagine Communications Corp. | System and method for routing content |
US7333464B2 (en) | 2006-02-01 | 2008-02-19 | Microsoft Corporation | Automated service discovery and wireless network set-up |
JP2007206644A (ja) | 2006-02-06 | 2007-08-16 | Seiko Epson Corp | 画像表示システム,画像表示方法,画像表示プログラム,記録媒体,データ処理装置,画像表示装置 |
US8428048B2 (en) | 2006-02-21 | 2013-04-23 | Qualcomm Incorporated | Multi-program viewing in a wireless apparatus |
TW200734913A (en) | 2006-03-10 | 2007-09-16 | Inventec Appliances Corp | Electronic device and method using displacement sensor to move position displayed on screen |
US7519470B2 (en) | 2006-03-15 | 2009-04-14 | Microsoft Corporation | Location-based caching for mobile devices |
JP4585479B2 (ja) | 2006-03-30 | 2010-11-24 | 株式会社東芝 | サーバ装置および映像配信方法 |
JP2007271908A (ja) | 2006-03-31 | 2007-10-18 | Victor Co Of Japan Ltd | マルチ画像生成装置 |
US8612619B2 (en) | 2006-03-31 | 2013-12-17 | Alcatel Lucent | Method and apparatus for improved multicast streaming in wireless networks |
US7675537B2 (en) | 2006-03-31 | 2010-03-09 | Polycom, Inc. | System, method, and apparatus for extending wireless personal area networks using conferencing connection |
AR060669A1 (es) | 2006-04-26 | 2008-07-02 | Qualcomm Inc | Comunicacion del dispositivo inalambrico con multiples perifericos |
US9063647B2 (en) | 2006-05-12 | 2015-06-23 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Multi-touch uses, gestures, and implementation |
US20070264991A1 (en) | 2006-05-15 | 2007-11-15 | Microsoft Corporation | Services near me: discovering and connecting to available wireless services utilizing proximity discovery |
US9198084B2 (en) | 2006-05-26 | 2015-11-24 | Qualcomm Incorporated | Wireless architecture for a traditional wire-based protocol |
US20080045149A1 (en) | 2006-05-26 | 2008-02-21 | Dinesh Dharmaraju | Wireless architecture for a traditional wire-based protocol |
JP2007316405A (ja) | 2006-05-26 | 2007-12-06 | Canon Inc | マルチ画面表示装置 |
KR101068425B1 (ko) | 2006-05-26 | 2011-09-28 | 퀄컴 인코포레이티드 | 종래의 유선 기반 프로토콜을 위한 무선 아키텍쳐 |
CN101083825B (zh) | 2006-05-30 | 2011-09-28 | 株式会社Ntt都科摩 | 在共存的多种无线网络中进行动态频谱分配的方法及装置 |
US20070292135A1 (en) * | 2006-06-09 | 2007-12-20 | Yong Guo | Integrated remote control signaling |
US7869529B2 (en) | 2006-06-14 | 2011-01-11 | Qualcomm Incorporated | System, method and computer-readable medium for detection and avoidance (DAA) of victim services in ultra-wideband systems (UWB) |
US7696980B1 (en) | 2006-06-16 | 2010-04-13 | Logitech Europe S.A. | Pointing device for use in air with improved cursor control and battery life |
CN100454819C (zh) | 2006-06-19 | 2009-01-21 | 华为技术有限公司 | 一种多播服务实现方法 |
US20070299778A1 (en) | 2006-06-22 | 2007-12-27 | Microsoft Corporation | Local peer-to-peer digital content distribution |
US7881315B2 (en) | 2006-06-27 | 2011-02-01 | Microsoft Corporation | Local peer-to-peer digital content distribution |
US8311172B2 (en) | 2006-07-17 | 2012-11-13 | Infineon Technologies Ag | Synchronizing high data-rate radio transceivers |
US20080018657A1 (en) * | 2006-07-18 | 2008-01-24 | Bruce Montag | System and Method for Managing an Information Handling System Display Presentation |
US20080019391A1 (en) | 2006-07-20 | 2008-01-24 | Caterpillar Inc. | Uniform message header framework across protocol layers |
US7860038B2 (en) | 2006-08-04 | 2010-12-28 | Microsoft Corporation | Wireless support for portable media player devices |
US20080046944A1 (en) | 2006-08-17 | 2008-02-21 | Lee Hae-Ryong | Ubiquitous home media service apparatus and method based on smmd, and home media service system and method using the same |
US8773494B2 (en) | 2006-08-29 | 2014-07-08 | Microsoft Corporation | Techniques for managing visual compositions for a multimedia conference call |
JP2008079139A (ja) | 2006-09-22 | 2008-04-03 | Ict Solutions:Kk | インタラクティブ装置およびインタラクティブ装置の制御方法 |
WO2008036949A2 (en) * | 2006-09-22 | 2008-03-27 | Eg Technology. Inc. | Methods and systems for transport stream time base correction |
US8031608B2 (en) | 2006-10-02 | 2011-10-04 | Panasonic Corporation | Flow control method, transmitting terminal device used in same, receiving terminal device and packet transfer system |
US8806562B2 (en) | 2006-10-27 | 2014-08-12 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Audio/video component networking system and method |
KR20080040930A (ko) | 2006-11-06 | 2008-05-09 | 삼성전자주식회사 | 컴퓨터 시스템 및 그 제어방법 |
US9131486B2 (en) | 2006-12-01 | 2015-09-08 | Qualcomm Incorporated | Control signal transmission for wireless communication systems |
US8630312B2 (en) | 2006-12-04 | 2014-01-14 | Samsung Electronics Company, Ltd. | System and method for wireless communication of uncompressed video having connection control protocol |
CN101632300B (zh) | 2006-12-18 | 2012-07-04 | 三星电子株式会社 | 用于多屏幕配置的多屏幕管理的方法和设备 |
US10437459B2 (en) | 2007-01-07 | 2019-10-08 | Apple Inc. | Multitouch data fusion |
US8514835B2 (en) | 2007-01-12 | 2013-08-20 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Hierarchical multicast protocol in a mobile ad-hoc network |
JPWO2008087713A1 (ja) | 2007-01-16 | 2010-05-06 | 三菱電機株式会社 | クライアント端末、アプリケーション提供サーバ及びアプリケーション提供システム |
JP2008191929A (ja) | 2007-02-05 | 2008-08-21 | Mitsubishi Electric Corp | コンテンツ利用システム、コンテンツ表示装置、端末装置及び利用待ち状況表示方法並びにプログラム |
WO2008097912A2 (en) | 2007-02-06 | 2008-08-14 | Progress Software Corporation | Event-based process configuration |
JP2008199436A (ja) * | 2007-02-15 | 2008-08-28 | Sony Corp | 通信システム、情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム |
JP4752786B2 (ja) | 2007-02-15 | 2011-08-17 | ソニー株式会社 | マルチキャスト配信システムおよびマルチキャスト配信方法 |
JP4765952B2 (ja) | 2007-02-15 | 2011-09-07 | ソニー株式会社 | マルチキャスト配信システム、クライアント機器、上位ルータ制御装置、コンテンツの表示方法およびプログラム |
US7630370B2 (en) | 2007-02-28 | 2009-12-08 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Overlay join latency reduction using preferred peer list |
CN101345871B (zh) | 2007-03-08 | 2012-01-04 | 瑞昱半导体股份有限公司 | 视频编解码的方法及其装置 |
US20080231595A1 (en) | 2007-03-20 | 2008-09-25 | At&T Knowledge Ventures, Lp | Remote control apparatus and method of interacting with a multimedia timeline user interface |
JP4748086B2 (ja) | 2007-03-22 | 2011-08-17 | 日本電気株式会社 | 通信中継装置、リソース解放方法および通信中継装置のプログラム |
US20080270532A1 (en) | 2007-03-22 | 2008-10-30 | Melodeo Inc. | Techniques for generating and applying playlists |
US8774283B2 (en) * | 2007-03-30 | 2014-07-08 | Sony Corporation | Information processing device and method |
US7768536B2 (en) | 2007-04-11 | 2010-08-03 | Sony Ericsson Mobile Communications Ab | Methods of displaying information at different zoom settings and related devices and computer program products |
US8009587B2 (en) | 2007-05-01 | 2011-08-30 | Broadcom Corporation | System and method of discovery of wireless control device |
JP2008283561A (ja) * | 2007-05-11 | 2008-11-20 | Sony Corp | 通信システム、映像信号伝送方法、送信装置、送信方法、受信装置および受信方法 |
TW200908760A (en) | 2007-05-22 | 2009-02-16 | Nec Corp | Signal handover control device, method and program |
US8320410B2 (en) | 2007-05-23 | 2012-11-27 | Broadcom Corporation | Synchronization of media data streams with separate sinks using a relay |
JP2008293361A (ja) | 2007-05-25 | 2008-12-04 | Canon Inc | 画面表示システム、その制御方法、プログラム及び記録媒体 |
US20100268761A1 (en) | 2007-06-05 | 2010-10-21 | Steve Masson | Methods and systems for delivery of media over a network |
US20080307349A1 (en) | 2007-06-08 | 2008-12-11 | Microsoft Corporation | Sharing a computer display across a network |
US20080310391A1 (en) | 2007-06-17 | 2008-12-18 | Texas Instruments Incorporated | Apparatus for and method of power save traffic control in client/server networks |
US7835406B2 (en) | 2007-06-18 | 2010-11-16 | Cisco Technology, Inc. | Surrogate stream for monitoring realtime media |
US8078787B2 (en) | 2007-06-22 | 2011-12-13 | Apple Inc. | Communication between a host device and an accessory via an intermediate device |
KR101201026B1 (ko) | 2007-06-27 | 2012-11-14 | 인터내셔널 비지네스 머신즈 코포레이션 | 복합 디스플레이를 제공하기 위한 시스템 및 방법 |
EP2169054B1 (en) * | 2007-07-03 | 2015-12-23 | Idemitsu Kosan Co., Ltd. | Pig edema disease vaccine |
EP2012461A1 (en) | 2007-07-04 | 2009-01-07 | Nokia Siemens Networks Oy | Multicast network system |
US8601156B2 (en) | 2007-07-06 | 2013-12-03 | Qualcomm Incorporated | Methods and apparatus related to peer discovery and/or paging in peer to peer wireless communications |
US20090010259A1 (en) | 2007-07-08 | 2009-01-08 | Alexander Sirotkin | Device, system, and method of classification of communication traffic |
JP2009021698A (ja) | 2007-07-10 | 2009-01-29 | Toshiba Corp | 映像表示端末装置、表示切替方法およびプログラム |
JP2009033348A (ja) | 2007-07-25 | 2009-02-12 | Toshiba Corp | ビデオ会議アプリケーションサーバ、ビデオ会議方法およびプログラム |
US8667144B2 (en) | 2007-07-25 | 2014-03-04 | Qualcomm Incorporated | Wireless architecture for traditional wire based protocol |
US8812712B2 (en) | 2007-08-24 | 2014-08-19 | Alcatel Lucent | Proxy-driven content rate selection for streaming media servers |
US20090054069A1 (en) | 2007-08-24 | 2009-02-26 | Zeetoo, Inc. | Platform Independent Communication Protocol |
US8855192B2 (en) | 2007-09-05 | 2014-10-07 | Amimon, Ltd. | Device, method and system for transmitting video data between a video source and a video sink |
CA2697936A1 (en) | 2007-09-12 | 2009-03-19 | Citrix Systems, Inc. | Methods and systems for generating desktop environments providing integrated access to remote and local resources |
JP2009071580A (ja) | 2007-09-13 | 2009-04-02 | Yamaha Corp | 通信装置 |
EP2037683A1 (en) | 2007-09-17 | 2009-03-18 | Alcatel Lucent | Process for delivering to a media terminal an adapted video stream by means of an access node |
US8339967B2 (en) | 2007-09-18 | 2012-12-25 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for generating data frame |
US20090089453A1 (en) | 2007-09-27 | 2009-04-02 | International Business Machines Corporation | Remote visualization of a graphics application |
WO2009040918A1 (ja) | 2007-09-27 | 2009-04-02 | Panasonic Corporation | 動画像符号化装置、動画像符号化方法及びプログラム |
JP5186864B2 (ja) | 2007-09-28 | 2013-04-24 | 大日本印刷株式会社 | 振出容器 |
US7729366B2 (en) | 2007-10-03 | 2010-06-01 | General Instrument Corporation | Method, apparatus and system for network mobility of a mobile communication device |
JP4479776B2 (ja) | 2007-10-05 | 2010-06-09 | ソニー株式会社 | 表示装置および送信装置 |
EP2165259A1 (en) | 2007-10-20 | 2010-03-24 | Citrix Systems, Inc. | Methods and systems for remoting three dimensional graphical data |
US8407605B2 (en) | 2009-04-03 | 2013-03-26 | Social Communications Company | Application sharing |
US8059650B2 (en) | 2007-10-31 | 2011-11-15 | Aruba Networks, Inc. | Hardware based parallel processing cores with multiple threads and multiple pipeline stages |
US8713193B1 (en) * | 2007-11-12 | 2014-04-29 | Sprint Communications Company L.P. | Pausing multimedia data streams |
JP5018515B2 (ja) | 2007-11-20 | 2012-09-05 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、表示制御装置、表示制御方法、およびプログラム |
KR101445188B1 (ko) | 2007-11-21 | 2014-10-01 | 삼성전자주식회사 | 무선 센서 네트워크에서 비정상적인 프레임 탐지 방법 및이를 위한 시스템 |
US20090141692A1 (en) | 2007-11-30 | 2009-06-04 | Mika Kasslin | Optimized ad hoc networking |
JP4618291B2 (ja) | 2007-11-30 | 2011-01-26 | ソニー株式会社 | 送信装置、受信装置および受信装置における操作情報送信方法 |
US8866971B2 (en) | 2007-12-17 | 2014-10-21 | Ati Technologies Ulc | Method, apparatus and machine-readable medium for apportioning video processing between a video source device and a video sink device |
JP2011507415A (ja) | 2007-12-20 | 2011-03-03 | エーティーアイ・テクノロジーズ・ユーエルシー | ビデオ送信側装置及びビデオ受信側装置を有するシステムにおけるビデオ処理の調整 |
TWI381291B (zh) | 2008-01-25 | 2013-01-01 | Primax Electronics Ltd | 可降低無線滑鼠耗電之方法 |
JP5359230B2 (ja) * | 2008-02-04 | 2013-12-04 | ソニー株式会社 | 送信装置および伝送データフォーマット決定方法 |
JP5105171B2 (ja) | 2008-02-08 | 2012-12-19 | ソニー株式会社 | 表示装置、表示方法、供給装置、供給方法、およびプログラム、並びに制御システム |
DE112008003766T5 (de) | 2008-03-05 | 2011-05-12 | Hewlett-Packard Development Co., L.P., Houston | Synchronisierung und Fensterung von externem Inhalt in digitalen Anzeigesystemen |
CN101547143B (zh) | 2008-03-28 | 2012-10-03 | 华为技术有限公司 | 一种流媒体业务的切换方法和装置 |
US8811294B2 (en) | 2008-04-04 | 2014-08-19 | Qualcomm Incorporated | Apparatus and methods for establishing client-host associations within a wireless network |
US20100105334A1 (en) | 2008-04-25 | 2010-04-29 | Interdigital Patent Holdings, Inc. | Radio link control status reporting and polling |
US20090284476A1 (en) | 2008-05-13 | 2009-11-19 | Apple Inc. | Pushing a user interface to a remote device |
JP2009284047A (ja) | 2008-05-20 | 2009-12-03 | Panasonic Corp | ソース装置用アダプタ装置及びソース装置用アダプタ装置の制御方法 |
US8214857B2 (en) | 2008-05-29 | 2012-07-03 | International Business Machines Corporation | Generating a combined video stream from multiple input video streams |
US8116333B2 (en) | 2008-06-30 | 2012-02-14 | Sibeam, Inc. | Connection control in a wireless communication system |
CN101626363B (zh) | 2008-07-07 | 2013-03-27 | 华为技术有限公司 | 聚合业务装置、系统、聚合业务创建及使用方法 |
US20100023984A1 (en) | 2008-07-28 | 2010-01-28 | John Christopher Davi | Identifying Events in Addressable Video Stream for Generation of Summary Video Stream |
JP4924560B2 (ja) | 2008-07-28 | 2012-04-25 | セイコーエプソン株式会社 | データ転送制御装置及び電子機器 |
US8126509B2 (en) | 2008-08-01 | 2012-02-28 | Mediatek Inc. | Methods for handling packet-switched data transmissions by mobile station with subscriber identity cards and systems utilizing the same |
KR20100016954A (ko) | 2008-08-05 | 2010-02-16 | 주식회사 대우일렉트로닉스 | 유무선으로 접속가능한 분리형 디스플레이장치 |
US8517251B2 (en) | 2008-08-29 | 2013-08-27 | The Invention Science Fund I, Llc | Application control based on flexible interface conformation sequence status |
US8466870B2 (en) | 2008-08-29 | 2013-06-18 | The Invention Science Fund, I, LLC | E-paper application control based on conformation sequence status |
US20100073334A1 (en) | 2008-09-25 | 2010-03-25 | Cohen Alexander J | E-paper application control based on conformation sequence status |
CN101360157B (zh) | 2008-09-27 | 2011-08-03 | 华为终端有限公司 | 一种无线通信终端、方法及系统 |
US8344870B2 (en) | 2008-10-07 | 2013-01-01 | Cisco Technology, Inc. | Virtual dashboard |
JP5077181B2 (ja) | 2008-10-14 | 2012-11-21 | ソニー株式会社 | 情報受信装置、情報送信装置および情報通信システム |
US20120077586A1 (en) | 2008-10-27 | 2012-03-29 | Shervin Pishevar | Apparatuses, methods and systems for an interactive proximity display tether |
US20100279822A1 (en) | 2008-11-01 | 2010-11-04 | Ford John Hajime | Systems and methods for optimizing one or more audio tracks to a video stream |
US20100118200A1 (en) | 2008-11-10 | 2010-05-13 | Geoffrey Michael Gelman | Signage |
WO2010059005A2 (en) | 2008-11-24 | 2010-05-27 | Lg Electronics, Inc. | Apparatus for receiving a signal and method of receiving a signal |
US8558803B2 (en) | 2008-11-28 | 2013-10-15 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Input device for portable terminal and method thereof |
US7861004B2 (en) | 2008-12-04 | 2010-12-28 | At&T Intellectual Property I, Lp | System and method for analyzing data traffic |
US10311446B2 (en) | 2008-12-05 | 2019-06-04 | Nokia Technologies Oy | Method and apparatus for obfuscating context information |
US9398089B2 (en) | 2008-12-11 | 2016-07-19 | Qualcomm Incorporated | Dynamic resource sharing among multiple wireless devices |
US8141115B2 (en) | 2008-12-17 | 2012-03-20 | At&T Labs, Inc. | Systems and methods for multiple media coordination |
WO2010077046A2 (en) | 2008-12-30 | 2010-07-08 | Samsung Electronics Co,. Ltd. | Method and apparatus for processing packet |
US8743906B2 (en) | 2009-01-23 | 2014-06-03 | Akamai Technologies, Inc. | Scalable seamless digital video stream splicing |
JP5267165B2 (ja) | 2009-01-30 | 2013-08-21 | 日本電気株式会社 | ストリーミング配信システム、その動作制御方法及びプログラム |
TW201031149A (en) | 2009-02-03 | 2010-08-16 | Acer Inc | Instant data sharing system and machine readable medium thereof |
US20100205321A1 (en) | 2009-02-12 | 2010-08-12 | Qualcomm Incorporated | Negotiable and adaptable periodic link status monitoring |
US8102849B2 (en) | 2009-02-12 | 2012-01-24 | Qualcomm, Incorporated | Association procedure to enable multiple multicast streams |
ES2801698T3 (es) | 2009-03-16 | 2021-01-12 | Koninklijke Kpn Nv | Sincronización de flujo modificado |
CN101847073A (zh) | 2009-03-25 | 2010-09-29 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 便携式电子装置 |
US20100306344A1 (en) | 2009-04-06 | 2010-12-02 | Nokia Corporation | Methods and Systems for Using Multipart Messaging with Preset Constraints |
US9258402B2 (en) | 2009-04-14 | 2016-02-09 | Qualcomm Incorporated | System and method for controlling mobile devices |
US8406961B2 (en) | 2009-04-16 | 2013-03-26 | Panasonic Corporation | Reconfigurable vehicle user interface system |
US8742885B2 (en) | 2009-05-01 | 2014-06-03 | Apple Inc. | Directional touch remote |
US8156238B2 (en) | 2009-05-13 | 2012-04-10 | Stmicroelectronics, Inc. | Wireless multimedia transport method and apparatus |
JP5367814B2 (ja) * | 2009-05-14 | 2013-12-11 | パナソニック株式会社 | 映像データの伝送方法 |
WO2010131314A1 (ja) | 2009-05-14 | 2010-11-18 | パナソニック株式会社 | ビデオデータの伝送方法 |
KR101629312B1 (ko) | 2009-06-09 | 2016-06-21 | 엘지전자 주식회사 | 메시지 교환 방법 및 싱크 디바이스 |
US8411746B2 (en) | 2009-06-12 | 2013-04-02 | Qualcomm Incorporated | Multiview video coding over MPEG-2 systems |
CN102474633A (zh) | 2009-06-30 | 2012-05-23 | Lg电子株式会社 | 对3d图像的数据进行处理的方法和音频/视频系统 |
US8605584B2 (en) | 2009-07-02 | 2013-12-10 | Qualcomm Incorporated | Transmission of control information across multiple packets |
US9264248B2 (en) | 2009-07-02 | 2016-02-16 | Qualcomm Incorporated | System and method for avoiding and resolving conflicts in a wireless mobile display digital interface multicast environment |
US20110010629A1 (en) | 2009-07-09 | 2011-01-13 | Ibm Corporation | Selectively distributing updates of changing images to client devices |
US8687648B2 (en) | 2009-07-17 | 2014-04-01 | Qualcomm Incorporated | Wireless transmission of data using an available channel of a spectrum |
US8378653B2 (en) | 2009-08-17 | 2013-02-19 | Texas Instruments Incorporated | HDMI driver tail current transistors with current mirror controlled leads |
US8824284B2 (en) | 2009-08-27 | 2014-09-02 | Broadcom Corporation | Dynamic load balancing using virtual link credit accounting |
KR101576969B1 (ko) | 2009-09-08 | 2015-12-11 | 삼성전자 주식회사 | 영상처리장치 및 영상처리방법 |
US8280158B2 (en) * | 2009-10-05 | 2012-10-02 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Systems and methods for indexing presentation videos |
KR101732057B1 (ko) | 2009-11-02 | 2017-05-02 | 삼성전자주식회사 | Av 시스템에서 사용자 입력 백 채널을 제공하는 방법 및 기기 |
KR20110053110A (ko) | 2009-11-13 | 2011-05-19 | 삼성전자주식회사 | 디스플레이장치, 클라이언트, 이를 포함하는 영상표시시스템 및 영상표시방법 |
US8713625B2 (en) | 2009-12-01 | 2014-04-29 | Sony Corporation | Delivery of captions, content advisory and other data through digital interface |
US8843983B2 (en) | 2009-12-10 | 2014-09-23 | Google Inc. | Video decomposition and recomposition |
US9582238B2 (en) | 2009-12-14 | 2017-02-28 | Qualcomm Incorporated | Decomposed multi-stream (DMS) techniques for video display systems |
US8559340B2 (en) | 2009-12-22 | 2013-10-15 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for service discovery in Wi-Fi direct network |
US20110157470A1 (en) | 2009-12-28 | 2011-06-30 | Sadao Tsuruga | Receiver, receiving method and output control method |
US9508387B2 (en) * | 2009-12-31 | 2016-11-29 | Flick Intelligence, LLC | Flick intel annotation methods and systems |
US20110167176A1 (en) * | 2010-01-06 | 2011-07-07 | Apple Inc. | Connecting multiple accessories to a portable computing device |
US8543745B2 (en) * | 2010-01-06 | 2013-09-24 | Apple Inc. | Accessory for a portable computing device |
US8698845B2 (en) | 2010-01-06 | 2014-04-15 | Apple Inc. | Device, method, and graphical user interface with interactive popup views |
JP5493910B2 (ja) | 2010-01-25 | 2014-05-14 | ソニー株式会社 | 無線通信装置、無線通信方法、通信制御装置、およびプログラム |
CN104294887B (zh) | 2010-02-01 | 2016-05-25 | 科勒公司 | 用于可编程淋浴界面的系统和方法 |
WO2011105815A2 (en) | 2010-02-23 | 2011-09-01 | Lg Electronics Inc. | A method and an apparatus for session routing in home network system |
US8692937B2 (en) | 2010-02-25 | 2014-04-08 | Silicon Image, Inc. | Video frame synchronization |
US8300667B2 (en) | 2010-03-02 | 2012-10-30 | Cisco Technology, Inc. | Buffer expansion and contraction over successive intervals for network devices |
US20110216829A1 (en) | 2010-03-02 | 2011-09-08 | Qualcomm Incorporated | Enabling delta compression and modification of motion estimation and metadata for rendering images to a remote display |
US10009647B2 (en) | 2010-03-02 | 2018-06-26 | Qualcomm Incorporated | Reducing end-to-end latency for communicating information from a user device to a receiving device via television white space |
KR101660305B1 (ko) | 2010-03-31 | 2016-09-27 | 삼성전자주식회사 | 이동통신 단말기 간의 원격 제어 방법 및 장치 |
US20110267291A1 (en) | 2010-04-28 | 2011-11-03 | Jinyoung Choi | Image display apparatus and method for operating the same |
KR101731844B1 (ko) | 2010-05-14 | 2017-05-02 | 삼성전자 주식회사 | 와이파이 디바이스의 와이파이 서비스 제공 방법 및 시스템 |
US8738783B2 (en) | 2010-06-22 | 2014-05-27 | Microsoft Corporation | System for interaction of paired devices |
US8429707B2 (en) | 2010-08-04 | 2013-04-23 | Verizon Patent And Licensing Inc. | Method and apparatus for interacting with a set-top box based on sensor events from a user device |
US8402498B2 (en) * | 2010-08-04 | 2013-03-19 | Verizon Patent And Licensing Inc. | Method and apparatus for controlling a set-top box based on device events |
US20120038825A1 (en) | 2010-08-16 | 2012-02-16 | Uri Kanonich | Circuits systems & method for computing over a wireless communication architecture |
JP5816829B2 (ja) | 2010-08-17 | 2015-11-18 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 電力管理装置 |
WO2012030318A1 (en) | 2010-09-03 | 2012-03-08 | Packetvideo Corporation | System and method for transferring media content |
KR101657122B1 (ko) * | 2010-09-15 | 2016-09-30 | 엘지전자 주식회사 | 이동 단말기 및 그 제어 방법 |
US8724696B2 (en) | 2010-09-23 | 2014-05-13 | Vmware, Inc. | System and method for transmitting video and user interface elements |
CN106843715B (zh) | 2010-10-05 | 2020-06-26 | 西里克斯系统公司 | 用于远程化的应用的触摸支持 |
US9152436B2 (en) | 2010-10-05 | 2015-10-06 | Citrix Systems, Inc. | Gesture support for shared sessions |
US8462734B2 (en) | 2010-10-20 | 2013-06-11 | Nokia Corporation | Wireless docking with out-of-band initiation |
WO2012060611A2 (ko) | 2010-11-03 | 2012-05-10 | 엘지전자 주식회사 | 장치 탐색 방법 및 그를 이용한 통신 장치 |
US8605048B2 (en) | 2010-11-05 | 2013-12-10 | Bluespace Corporation | Method and apparatus for controlling multimedia contents in realtime fashion |
JP5897792B2 (ja) | 2010-12-10 | 2016-03-30 | ソニー株式会社 | 画像処理装置、画像再生装置、および画像再生システム |
US8792429B2 (en) | 2010-12-14 | 2014-07-29 | Microsoft Corporation | Direct connection with side channel control |
JP5811602B2 (ja) | 2010-12-16 | 2015-11-11 | ソニー株式会社 | 画像生成装置、プログラム、画像表示システム、および画像表示装置 |
US8495686B2 (en) | 2010-12-27 | 2013-07-23 | Verizon Patent And Licensing Inc. | Method and apparatus for controlling a set top box over a wireless adhoc connection |
US9128524B2 (en) * | 2011-01-18 | 2015-09-08 | Lg Electronics Inc. | Method for delivering user input, and device using same |
US9787725B2 (en) | 2011-01-21 | 2017-10-10 | Qualcomm Incorporated | User input back channel for wireless displays |
US8964783B2 (en) | 2011-01-21 | 2015-02-24 | Qualcomm Incorporated | User input back channel for wireless displays |
US20130013318A1 (en) | 2011-01-21 | 2013-01-10 | Qualcomm Incorporated | User input back channel for wireless displays |
US9413803B2 (en) | 2011-01-21 | 2016-08-09 | Qualcomm Incorporated | User input back channel for wireless displays |
US9065876B2 (en) | 2011-01-21 | 2015-06-23 | Qualcomm Incorporated | User input back channel from a wireless sink device to a wireless source device for multi-touch gesture wireless displays |
US20130003624A1 (en) | 2011-01-21 | 2013-01-03 | Qualcomm Incorporated | User input back channel for wireless displays |
US10135900B2 (en) | 2011-01-21 | 2018-11-20 | Qualcomm Incorporated | User input back channel for wireless displays |
US8677029B2 (en) | 2011-01-21 | 2014-03-18 | Qualcomm Incorporated | User input back channel for wireless displays |
US10108386B2 (en) | 2011-02-04 | 2018-10-23 | Qualcomm Incorporated | Content provisioning for wireless back channel |
US8674957B2 (en) | 2011-02-04 | 2014-03-18 | Qualcomm Incorporated | User input device for wireless back channel |
US9503771B2 (en) | 2011-02-04 | 2016-11-22 | Qualcomm Incorporated | Low latency wireless display for graphics |
US11580155B2 (en) | 2011-03-28 | 2023-02-14 | Kodak Alaris Inc. | Display device for displaying related digital images |
US10057736B2 (en) | 2011-06-03 | 2018-08-21 | Apple Inc. | Active transport based notifications |
US20130003757A1 (en) | 2011-06-30 | 2013-01-03 | Harman International Industries, Incorporated | Syntonized communication system |
US9712573B2 (en) | 2011-09-13 | 2017-07-18 | Qualcomm Incorporated | Synchronized wireless display devices |
US8887222B2 (en) | 2011-09-14 | 2014-11-11 | Qualcomm Incorporated | Multicasting in a wireless display system |
US9106651B2 (en) | 2011-09-19 | 2015-08-11 | Qualcomm Incorporated | Sending human input device commands over internet protocol |
US20130195119A1 (en) | 2011-10-14 | 2013-08-01 | Qualcomm Incorporated | Feedback channel for wireless display devices |
US9277230B2 (en) | 2011-11-23 | 2016-03-01 | Qualcomm Incorporated | Display mode-based video encoding in wireless display devices |
US9497171B2 (en) | 2011-12-15 | 2016-11-15 | Intel Corporation | Method, device, and system for securely sharing media content from a source device |
US9594536B2 (en) | 2011-12-29 | 2017-03-14 | Ati Technologies Ulc | Method and apparatus for electronic device communication |
US9525998B2 (en) | 2012-01-06 | 2016-12-20 | Qualcomm Incorporated | Wireless display with multiscreen service |
US8966131B2 (en) | 2012-01-06 | 2015-02-24 | Qualcomm Incorporated | System method for bi-directional tunneling via user input back channel (UIBC) for wireless displays |
KR101335247B1 (ko) | 2012-02-21 | 2013-11-29 | 주식회사 팬택 | 원격의 싱크 장치를 표시하는 방법, 이를 위한 소스 장치 및 시스템 |
KR101892567B1 (ko) | 2012-02-24 | 2018-08-28 | 삼성전자 주식회사 | 단말기에서 콘텐츠 이동 방법 및 장치 |
US9430177B2 (en) | 2012-03-11 | 2016-08-30 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for providing an enhanced Wi-Fi display session in a Wi-Fi display network, and system thereof |
US8881005B2 (en) | 2012-04-20 | 2014-11-04 | King Abdulaziz City For Science And Technology | Methods and systems for large-scale statistical misspelling correction |
US9087163B2 (en) | 2012-07-11 | 2015-07-21 | Silicon Image, Inc. | Transmission of multiple protocol data elements via an interface utilizing a data tunnel |
EP2688307B1 (en) | 2012-07-19 | 2018-05-23 | Samsung Electronics Co., Ltd | Wireless communication system for offline participation in a display session |
WO2014052856A2 (en) | 2012-09-28 | 2014-04-03 | Marvell World Trade Ltd. | Enhanced user experience for miracast devices |
US9144094B2 (en) | 2012-10-29 | 2015-09-22 | Qualcomm Incorporated | Establishing a wireless display session between a computing device and a vehicle head unit |
US9652192B2 (en) | 2013-01-25 | 2017-05-16 | Qualcomm Incorporated | Connectionless transport for user input control for wireless display devices |
WO2014204193A1 (en) | 2013-06-18 | 2014-12-24 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for controlling content shared between devices in wireless communication system |
-
2012
- 2012-01-05 US US13/344,253 patent/US9787725B2/en active Active
- 2012-01-20 BR BR112013018573-2A patent/BR112013018573B1/pt active IP Right Grant
- 2012-01-20 AU AU2012207127A patent/AU2012207127B2/en active Active
- 2012-01-20 KR KR1020137021929A patent/KR101626355B1/ko active IP Right Grant
- 2012-01-20 EP EP12702122.8A patent/EP2666276B1/en active Active
- 2012-01-20 ES ES20153127T patent/ES2883119T3/es active Active
- 2012-01-20 CA CA2824559A patent/CA2824559C/en active Active
- 2012-01-20 EP EP20153127.4A patent/EP3661262B1/en active Active
- 2012-01-20 RU RU2013138723/08A patent/RU2013138723A/ru unknown
- 2012-01-20 WO PCT/US2012/022072 patent/WO2012100191A1/en active Application Filing
- 2012-01-20 MY MYPI2013002418A patent/MY168147A/en unknown
- 2012-01-20 JP JP2013550629A patent/JP5714726B2/ja active Active
- 2012-01-20 CN CN201280010526.7A patent/CN103404114B/zh active Active
- 2012-01-20 SG SG2013049390A patent/SG191367A1/en unknown
- 2012-01-20 ES ES12702122T patent/ES2822588T3/es active Active
- 2012-01-20 HU HUE12702122A patent/HUE049803T2/hu unknown
- 2012-01-20 HU HUE20153127A patent/HUE055432T2/hu unknown
- 2012-01-20 CN CN201710222744.1A patent/CN107317793B/zh active Active
- 2012-01-20 DK DK12702122.8T patent/DK2666276T3/da active
- 2012-01-20 RU RU2016117299A patent/RU2644137C1/ru active
-
2013
- 2013-06-24 IL IL227161A patent/IL227161A/en active IP Right Grant
- 2013-08-08 ZA ZA2013/05995A patent/ZA201305995B/en unknown
-
2014
- 2014-06-24 ZA ZA2014/04660A patent/ZA201404660B/en unknown
-
2017
- 2017-10-06 US US15/726,452 patent/US10382494B2/en active Active
-
2019
- 2019-08-12 US US16/537,848 patent/US10911498B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20100257238A1 (en) * | 2006-10-20 | 2010-10-07 | Beom Jin Jeon | Method for controlling the output of devices in the network |
JP2008301249A (ja) * | 2007-05-31 | 2008-12-11 | Toshiba Corp | 映像処理装置及び映像処理方法 |
WO2012096546A2 (ko) * | 2011-01-14 | 2012-07-19 | 삼성전자 주식회사 | 와이파이 다이렉트 통신 방식에서의 싱크 디바이스에서 소스 디바이스로 사용자의 입력을 송신하기 위한 방법 및 장치 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020036382A (ja) * | 2013-10-17 | 2020-03-05 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America | 通信装置及び通信装置の制御方法 |
JP2021099813A (ja) * | 2016-12-30 | 2021-07-01 | グーグル エルエルシーGoogle LLC | 適切なサードパーティーエージェントへの呼び出し要求を生成および伝送すること |
US11562742B2 (en) | 2016-12-30 | 2023-01-24 | Google Llc | Generating and transmitting invocation request to appropriate third-party agent |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5714726B2 (ja) | ワイヤレスディスプレイのためのユーザ入力バックチャネル | |
JP5826861B2 (ja) | ワイヤレスディスプレイのためのユーザ入力バックチャネル | |
JP6013562B2 (ja) | ワイヤレスシンクとワイヤレスソースデバイスとの間で機能をネゴシエートすること | |
JP6092338B2 (ja) | ワイヤレスディスプレイのためのユーザ入力バックチャネル | |
JP5694568B2 (ja) | ワイヤレスディスプレイのためのユーザ入力バックチャネル | |
JP6144301B2 (ja) | ワイヤレスディスプレイのためのユーザ入力バックチャネル | |
JP5826860B2 (ja) | ワイヤレスディスプレイのためのユーザ入力バックチャネル | |
US20130013318A1 (en) | User input back channel for wireless displays | |
JP2016021754A (ja) | ワイヤレスディスプレイのためのユーザ入力バックチャネル | |
JP5847846B2 (ja) | ワイヤレスディスプレイのためのユーザ入力バックチャネル |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140905 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140916 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20141212 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20141219 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150114 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150210 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150311 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5714726 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |