JP2014164061A - 電子写真現像剤用キャリア芯材の製造方法、電子写真現像剤用キャリア芯材、電子写真現像剤用キャリア、および電子写真現像剤 - Google Patents

電子写真現像剤用キャリア芯材の製造方法、電子写真現像剤用キャリア芯材、電子写真現像剤用キャリア、および電子写真現像剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2014164061A
JP2014164061A JP2013034212A JP2013034212A JP2014164061A JP 2014164061 A JP2014164061 A JP 2014164061A JP 2013034212 A JP2013034212 A JP 2013034212A JP 2013034212 A JP2013034212 A JP 2013034212A JP 2014164061 A JP2014164061 A JP 2014164061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core material
electrophotographic developer
carrier core
carrier
strontium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013034212A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5650773B2 (ja
Inventor
Takashi Kawachi
岳志 河内
Sho Ogawa
翔 小川
Haruhi Seki
晴日 関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dowa Electronics Materials Co Ltd
Dowa IP Creation Co Ltd
Original Assignee
Dowa Electronics Materials Co Ltd
Dowa IP Creation Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dowa Electronics Materials Co Ltd, Dowa IP Creation Co Ltd filed Critical Dowa Electronics Materials Co Ltd
Priority to JP2013034212A priority Critical patent/JP5650773B2/ja
Priority to CN201410047124.5A priority patent/CN104076630B/zh
Priority to US14/184,848 priority patent/US9268246B2/en
Priority to KR1020140020279A priority patent/KR101617076B1/ko
Priority to EP14156647.1A priority patent/EP2769965A3/en
Publication of JP2014164061A publication Critical patent/JP2014164061A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5650773B2 publication Critical patent/JP5650773B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/26Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on ferrites
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/10Developers with toner particles characterised by carrier particles
    • G03G9/107Developers with toner particles characterised by carrier particles having magnetic components
    • G03G9/1087Specified elemental magnetic metal or alloy, e.g. alnico comprising iron, nickel, cobalt, and aluminum, or permalloy comprising iron and nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G49/00Compounds of iron
    • C01G49/0018Mixed oxides or hydroxides
    • C01G49/0072Mixed oxides or hydroxides containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/26Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on ferrites
    • C04B35/2608Compositions containing one or more ferrites of the group comprising manganese, zinc, nickel, copper or cobalt and one or more ferrites of the group comprising rare earth metals, alkali metals, alkaline earth metals or lead
    • C04B35/2633Compositions containing one or more ferrites of the group comprising manganese, zinc, nickel, copper or cobalt and one or more ferrites of the group comprising rare earth metals, alkali metals, alkaline earth metals or lead containing barium, strontium or calcium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62695Granulation or pelletising
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/10Developers with toner particles characterised by carrier particles
    • G03G9/107Developers with toner particles characterised by carrier particles having magnetic components
    • G03G9/1075Structural characteristics of the carrier particles, e.g. shape or crystallographic structure
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/10Developers with toner particles characterised by carrier particles
    • G03G9/107Developers with toner particles characterised by carrier particles having magnetic components
    • G03G9/108Ferrite carrier, e.g. magnetite
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/10Developers with toner particles characterised by carrier particles
    • G03G9/113Developers with toner particles characterised by carrier particles having coatings applied thereto
    • G03G9/1131Coating methods; Structure of coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • C01P2002/52Solid solutions containing elements as dopants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/30Particle morphology extending in three dimensions
    • C01P2004/32Spheres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/42Magnetic properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3208Calcium oxide or oxide-forming salts thereof, e.g. lime
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3213Strontium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3262Manganese oxides, manganates, rhenium oxides or oxide-forming salts thereof, e.g. MnO
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/10Developers with toner particles characterised by carrier particles
    • G03G9/113Developers with toner particles characterised by carrier particles having coatings applied thereto
    • G03G9/1132Macromolecular components of coatings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】長期間に亘って安定して高い帯電性能を維持することができる電子写真現像剤用キャリア芯材を製造することができる電子写真現像剤用キャリア芯材の製造方法を提供する。
【解決手段】キャリア芯材の製造方法は、マンガンを含む原料、鉄を含む原料、ストロンチウムを含む原料、およびカルシウムを含む原料を混合して造粒を行う造粒工程(C)と、造粒工程により造粒した造粒物を焼成する焼成工程とを備える。焼成工程は、所定の温度まで昇温して加熱を行う加熱過程(D)と、加熱を行った後に、酸素濃度を5000〜20000ppmの範囲内とした雰囲気で冷却を行う冷却過程(E)とを含み、マンガン、鉄、ストロンチウム、およびカルシウムの総和に対し、ストロンチウムおよびカルシウムの総和のモル比は、0.0026以上0.013以下である。
【選択図】図3

Description

この発明は、電子写真現像剤用キャリア芯材(以下、単に「キャリア芯材」ということもある)の製造方法、電子写真現像剤用キャリア芯材、電子写真現像剤用キャリア(以下、単に「キャリア」ということもある)、および電子写真現像剤(以下、単に「現像剤」ということもある)に関するものであり、特に、複写機やMFP(Multifunctional Printer)等に用いられる電子写真現像剤に備えられる電子写真現像剤用キャリア芯材、その製造方法、電子写真現像剤に備えられる電子写真現像剤用キャリア、および電子写真現像剤に関するものである。
複写機やMFP等においては、電子写真における乾式の現像方式として、トナーのみを現像剤の成分とする一成分系現像剤と、トナーおよびキャリアを現像剤の成分とする二成分系現像剤とがある。いずれの現像方式においても、所定の電荷量に帯電させたトナーを感光体に供給する。そして、感光体上に形成された静電潜像をトナーによって可視化し、これを用紙に転写する。その後、トナーによる可視画像を用紙に定着させ、所望の画像を得る。
ここで、二成分系現像剤における現像について、簡単に説明する。現像器内には、所定量のトナーおよび所定量のキャリアが収容されている。現像器には、S極とN極とが周方向に交互に複数設けられた回転可能なマグネットローラおよびトナーとキャリアとを現像器内で攪拌混合する攪拌ローラが備えられている。磁性粉から構成されるキャリアは、マグネットローラによって担持される。このマグネットローラの磁力により、キャリア粒子による直鎖状の磁気ブラシが形成される。キャリア粒子の表面には、攪拌による摩擦帯電により複数のトナー粒子が付着している。マグネットローラの回転により、この磁気ブラシを感光体に当てるようにして、感光体の表面にトナーを供給する。二成分系現像剤においては、このようにして現像を行う。
トナーについては、用紙への定着により現像器内のトナーが順次消費されていくため、現像器に取り付けられたトナーホッパーから、消費された量に相当する新しいトナーが、現像器内に随時供給される。一方、キャリアについては、現像による消費がなく、寿命に達するまでそのまま用いられる。二成分系現像剤の構成材料であるキャリアには、攪拌による摩擦帯電により効率的にトナーを帯電させるトナー帯電機能や絶縁性、感光体にトナーを適切に搬送して供給するトナー搬送能力等、種々の機能が求められる。
昨今において、上記したキャリアは、そのコア、すなわち、核となる部分を構成するキャリア芯材と、このキャリア芯材の表面を被覆するようにして設けられる樹脂とから構成されている。
ここで、マグネットローラによって担持され、現像器内で撹拌混合されるキャリアの核となるキャリア芯材については、良好な磁気的特性、および高い機械的強度等と共に、トナーに対する摩擦帯電性能の向上の観点から、電気的特性が良好であることも望まれる。電気的特性、すなわち、トナーの摩擦帯電能力の向上について、上記したようにキャリア芯材には、その表面に樹脂がコーティングされており、主にこの樹脂の部分で摩擦帯電性能の向上を図っている。しかし、長期間の現像剤の使用によりコーティングされた樹脂が剥がれ落ちたり、キャリア芯材自体の割れや欠けにより、樹脂が被覆されていない部分がその表面に露出するおそれがある。そうすると、長期間の現像剤の使用により、キャリアの摩擦帯電性能が低下していくことになり、好ましくない。
このような種々の特性が要求されるキャリア芯材の形状について、摩擦帯電性能の向上の観点等から、その表面が滑らか、いわゆるつるつる状態であるよりも、多少凹凸を有する方が望まれる傾向がある。キャリア芯材の表面の凹凸という観点に着目した技術については、特開2006−337828号公報(特許文献1)、および特開2010−243798号公報(特許文献2)に開示されている。
特開2006−337828号公報 特開2010−243798号公報
特許文献1によると、マンガンフェライトを主成分とする電子写真用フェライトキャリア芯材において、その表面に適度な凹凸形状を有することとし、マンガンフェライト組成のFe、Mnの一部がMg、Ca、Sr、Tiから選ばれる1種類以上の元素に置換されており、その含有量を合計4モル%以下とすることとしている。また、特許文献2によると、電子写真現像剤用キャリア芯材の構成としてMnを除く各種重金属を実質的に用いない構成としている。そして、Mgを0.8〜5重量%、Tiを0.1〜2.5重量%、Feを60〜70重量%、Srを0.2〜2.5重量%含有し、表面酸化処理により表面被覆が形成されている電子写真現像材用キャリア芯材とし、形状係数や表面酸化前後における芯材の表面粗さの比を所定の範囲内にすることを採用している。
しかし、特許文献1や特許文献2に開示のキャリア芯材においては、昨今における現像剤の長寿命化には対応できない場合がある。すなわち、特許文献1や特許文献2に開示された凹凸形状を有するキャリア芯材については、初期における帯電性能は良くとも、長期間に亘って安定して帯電性能を高く維持することが困難な場合がある。
この発明の目的は、長期間に亘って安定して高い帯電性能を維持することができる電子写真現像剤用キャリア芯材を製造することができる電子写真現像剤用キャリア芯材の製造方法を提供することである。
この発明の他の目的は、長期間に亘って安定して高い帯電性能を維持することができる電子写真現像剤用キャリア芯材を提供することである。
この発明のさらに他の目的は、長期間に亘って安定して高い帯電性能を維持することができる電子写真現像剤用キャリアを提供することである。
この発明のさらに他の目的は、長期間の使用においても安定して良好な画質の画像を形成することができる電子写真現像剤を提供することである。
本願発明者らは、長期間に亘って安定して高い帯電性能を維持することができるキャリア芯材を得るための手段として、まず、基本的特性として良好な磁気的特性を確保すべく、マンガンおよび鉄をコア組成の主成分とすることを考えた。そして、キャリア芯材の表面において、長期間に亘って安定して高い帯電性能を維持するための適度な凹凸形状を形成する観点から、焼成によるフェライト化および焼結の過程において、マグネトプランバイト型、すなわち、六方晶系の結晶構造の形成の促進を図ることを考えた。そこで、本願発明者らは、ストロンチウムを所定量添加し、焼成工程において一部ストロンチウムフェライトを合成することを考えた。さらに本願発明者らは、焼成によるフェライト化および焼結の過程において、結晶の成長していく方向をより縦方向、すなわち、結晶を球体とすれば外径方向に成長させ、凹凸度合いを高くすることを考え、所定量のカルシウムを添加して結晶の粒界にカルシウム酸化物を析出させるということを考えた。さらに本願発明者らは、キャリア芯材の表面における凹凸形状の凹凸度合いと、結晶構造中におけるマンガンおよび鉄以外に置換された元素、具体的にはストロンチウムおよびカルシウムに起因する機械的強度への影響との兼ね合いについて鋭意検討した。そして、本願発明者らは、含有される金属元素の全体の総和に対し、含有されるストロンチウムと含有されるカルシウムとの総和について所定の範囲内とし、さらに焼成工程の冷却過程において酸素濃度を所定の範囲内として冷却することにより、高い機械的強度、良好な磁気的特性を確保しながら、良好な電気的特性を長期間に亘って維持するためのキャリア芯材の粒子の表面における適度な凹凸形状を有するキャリア芯材を得るに至った。
すなわち、この発明に係る電子写真現像剤用キャリア芯材の製造方法は、マンガン、および鉄をコア組成として含む電子写真現像剤用キャリア芯材の製造方法であって、マンガンを含む原料、鉄を含む原料、ストロンチウムを含む原料、およびカルシウムを含む原料を混合して造粒を行う造粒工程と、造粒工程により造粒した造粒物を焼成する焼成工程とを備える。焼成工程は、所定の温度まで昇温して加熱を行う加熱過程と、加熱を行った後に、酸素濃度を5000〜20000ppmの範囲内とした雰囲気で冷却を行う冷却過程とを含み、マンガン、鉄、ストロンチウム、およびカルシウムの総和に対し、ストロンチウムおよびカルシウムの総和のモル比は、0.0026以上0.013以下である。
このようなキャリア芯材の製造方法によれば、高い機械的強度、良好な磁気的特性を確保しながら、良好な電気的特性を長期間に亘って維持するためのキャリア芯材の粒子の表面における適度な凹凸形状が形成されたキャリア芯材を得ることができる。
なお、上記したような構成のキャリア芯材は、まず、微小量含有されるストロンチウムおよびカルシウムを除いて、主成分が一般式:MnFe3−x4+y(0<x≦1、0<y)で表される。すなわち、キャリア芯材中の酸素量については、0<yとして、過剰気味に含有されるものである。
ここで、酸素量yの算出方法について説明する。本願発明において、酸素量yを算出するに当たって、Mnの原子価を2価と仮定する。そして、まず、Feの平均価数を算出する。Feの平均価数については、酸化還元滴定によりFe2+の定量と総Feの定量を行い、Fe2+量とFe3+量の算出結果から、Feの平均価数を求める。ここで、Fe2+の定量の方法、および総Feの定量の方法について詳述する。
(1)Fe2+の定量
まず、鉄元素を含むフェライトを炭酸ガスのバブリング中で還元性の酸である塩酸(HCl)水に溶解させる。その後、この溶液中のFe2+イオンの量を過マンガン酸カリウム溶液で電位差滴定することにより定量分析し、Fe2+の滴定量を求めた。
(2)総Fe量の定量
鉄元素を含むフェライトをFe2+定量の際と同量秤量し、塩酸と硝酸の混酸水に溶解させた。この溶液を蒸発乾固させた後、硫酸水を添加して再溶解し過剰な塩酸と硝酸とを揮発させる。この溶液に固体Alを添加して液中のFe3+をFe2+に還元する。続いて、この溶液を上記したFe2+定量で用いた方法と同一の分析手段により測定し、滴定量を求めた。
(3)Fe平均価数の算出
上述した(1)では、Fe2+定量を表し、((2)滴定量−(1)滴定量)は、Fe3+量を表すので、以下の計算式により、Feの平均価数を算出した。
Fe平均価数={3×((2)滴定量−(1)滴定量)+2×(1)滴定量}/(2)滴定量
なお、上述した方法以外にも、鉄元素の価数を定量する方法として、異なる酸化還元滴定法が考えられるが、本分析に用いる反応は単純であり、得られた結果の解釈が容易なこと、一般に用いられる試薬および分析装置で十分な精度が出ること、分析者の熟練を要しないことなどから優れていると考えられる。
そして、電気的中性の原理から、構造式において、Mn価数(+2価)×x+Fe平均価数×(3−x)=酸素価数(−2価)×(4+y)の関係が成立するため、上式からyの値を算出される。
また、本願発明に係るキャリア芯材のMn、Ca、Srの分析方法について説明する。
(Mnの分析)
キャリア芯材のMn含有量は、JIS G1311−1987記載のフェロマンガン分析方法(電位差滴定法)に準拠して定量分析を行った。本願発明に記載したキャリア芯材のMn含有量は、このフェロマンガン分析方法(電位差滴定法)で定量分析し得られたMn量である。
(Ca、Srの分析)
キャリア芯材のCa、Sr含有量は、以下の方法で分析を行った。本願発明に係るキャリア芯材を酸溶液中で溶解し、ICPにて定量分析を行った。本願発明に記載したキャリア芯材のCa、Sr含有量は、このICPによる定量分析で得られたCa、Sr量である。
なお、加熱過程は、酸素濃度を100〜6000ppmの範囲内とした雰囲気で加熱を行うよう構成してもよい。このように構成することにより、焼成によるフェライト化の反応を十分に進行させて、より確実に上記した構成のキャリア芯材を得ることができる。
また、カルシウムに対するストロンチウムのモル比は、0.3〜3.0であるよう構成してもよい。このように構成することにより、より確実に上記した構成のキャリア芯材を得ることができる。このモル比については、Sr/Caのモル比である。
なお、ストロンチウムを含む原料は、SrCOであるよう構成してもよい。また、カルシウムを含む原料は、CaCOであるよう構成してもよい。
この発明の他の局面においては、キャリア芯材は、マンガン、および鉄をコア組成として含む電子写真現像剤用キャリア芯材であって、マンガンを含む原料、鉄を含む原料、ストロンチウムを含む原料、およびカルシウムを含む原料を混合して造粒を行い、得られた造粒物を所定の温度まで昇温して加熱を行い、加熱後に酸素濃度を5000〜20000ppmの範囲内とした雰囲気で冷却を行って焼成することにより製造され、マンガン、鉄、ストロンチウム、およびカルシウムの総和に対し、ストロンチウムおよびカルシウムの総和のモル比は、0.0026以上0.013以下である。
また、この発明のさらに他の局面においては、キャリア芯材は、マンガン、および鉄をコア組成として含む電子写真現像剤用キャリア芯材であって、ストロンチウム、およびカルシウムをその組成中に含み、形成される結晶の凹凸度Rzが2.6μm以上5.2μm以下であり、結晶サイズのばらつきσが1.2以上2.8以下である。
このような電子写真現像剤用キャリア芯材は、長期間に亘って安定して高い帯電性能を維持することができる。
なお、電子写真現像剤用キャリア芯材について、外部磁場1000(1k)Oe(エルステッド)である場合における磁化は、46emu/g以上であるよう構成することが好ましい。
また、この発明のさらに他の局面においては、電子写真現像剤用キャリアは、電子写真の現像剤に用いられる電子写真現像剤用キャリアであって、上記したいずれかの電子写真現像剤用キャリア芯材と、電子写真現像剤用キャリア芯材の表面を被覆する樹脂とを備える。
このような電子写真現像剤用キャリア芯材は、上記した構成の電子写真現像剤用キャリア芯材を備えるため、長期間に亘って安定して高い帯電性能を維持することができる。
この発明のさらに他の局面においては、電子写真現像剤は、電子写真の現像に用いられる電子写真現像剤であって、上記した電子写真現像剤用キャリアと、電子写真現像剤用キャリアとの摩擦帯電により電子写真における帯電が可能なトナーとを備える。
このような電子写真現像剤は、上記した構成の電子写真現像剤用キャリアを備えるため、長期間の使用においても安定して良好な画質の画像を形成することができる。
この発明に係る電子写真現像剤用キャリア芯材の製造方法は、長期間に亘って安定して高い帯電性能を維持することができる電子写真現像剤用キャリア芯材を製造することができる。
また、この発明に係る電子写真現像剤用キャリア芯材は、長期間に亘って安定して高い帯電性能を維持することができる。
また、この発明に係る電子写真現像剤用キャリアは、長期間に亘って安定して高い帯電性能を維持することができる。
また、この発明に係る電子写真現像剤は、長期間の使用においても安定して良好な画質の画像を形成することができる。
この発明の一実施形態に係るキャリア芯材の外観を示す概略断面図である。 この発明の一実施形態に係るキャリアの外観を示す概略断面図である。 この発明の一実施形態に係るキャリア芯材を製造する製造方法において、代表的な工程を示すフローチャートである。 焼成工程における温度と時間との概略的な関係を示すグラフである。 従来のキャリアの外観を示す概略断面図である。 長期間使用された後の従来のキャリアの外観を示す概略断面図である。 長期間使用された後のこの発明の一実施形態に係るキャリアの外観を示す概略断面図である。
以下、この発明の実施の形態を、図面を参照して説明する。まず、この発明の一実施形態に係るキャリア芯材について説明する。図1は、この発明の一実施形態に係るキャリア芯材の外観を示す概略断面図である。
図1を参照して、この発明の一実施形態に係るキャリア芯材11については、その外形形状が、略球形状である。この発明の一実施形態に係るキャリア芯材11の粒径は、約35μmであり、適当な粒度分布を有している。上記した粒径は、体積平均粒径を意味する。この粒径および粒度分布については、要求される現像剤の特性や製造工程における歩留まり等により任意に設定される。
ここで、キャリア芯材11の表面12には、微小の凹凸形状が形成されている。具体的には、キャリア芯材11の表面12には、その一部が凹んだ形状である凹部13と、凹部13に対して相対的に外径側に突出した形状である凸部14とが形成されている。図1においては、微小の凹凸形状は、理解の容易の観点から、誇張して図示している。
図2は、この発明の一実施形態に係るキャリアの外観を示す概略断面図である。図2を参照して、この発明の一実施形態に係るキャリア15についても、キャリア芯材11と同様に、その外形形状が、略球形状である。キャリア15は、キャリア芯材11の表面12に薄く樹脂16をコーティング、すなわち被覆したものであり、その粒径についても、キャリア芯材11とほとんど変化は無い。キャリア15の表面17については、キャリア芯材11と異なり、樹脂16でほとんどの領域が被覆されているが、一部の領域18において、キャリア芯材11そのものの表面12が露出している構成である。
この発明の一実施形態に係る現像剤は、上記した図2に示すキャリア15と、図示しないトナーとから構成されている。トナーの外形形状についても、略球形状である。トナーは、スチレンアクリル系樹脂やポリエステル系樹脂を主成分とするものであり、所定量の顔料やワックス等が配合されている。このようなトナーは、例えば、粉砕法や重合法によって製造される。トナーの粒径は、例えば、キャリア15の粒径の7分の1程度の5μm程度のものが使用される。また、トナーとキャリア15の配合比についても、要求される現像剤の特性等に応じて、任意に設定される。このような現像剤は、所定量のキャリア15とトナーとを適当な混合器で混合することにより製造される。
次に、この発明の一実施形態に係るキャリア芯材を製造する製造方法について説明する。図3は、この発明の一実施形態に係るキャリア芯材を製造する製造方法において、代表的な工程を示すフローチャートである。以下、図3に沿って、この発明の一実施形態に係るキャリア芯材の製造方法について説明する。
まず、鉄を含む原料と、マンガンを含む原料と、ストロンチウムを含む原料と、カルシウムを含む原料とを準備する。そして、準備した原料を、要求される特性に応じて、適当な配合比で配合し、これを混合する(図3(A))。ここで、適当な配合比とは、最終的に得られるキャリア芯材において、鉄の含有量、およびマンガンの含有量が狙いとされるものとなり、金属元素全体(Mn、Fe、Sr、Ca)、すなわち、マンガン、鉄、ストロンチウム、およびカルシウムの総和に対し、ストロンチウムおよびカルシウムの総和のモル比が、0.0026以上0.013以下となるような配合比である。
この発明の一実施形態に係るキャリア芯材を構成する鉄原料については、金属鉄またはその酸化物であればよい。具体的には、常温常圧下で安定に存在するFeやFe、Feなどが好適に用いられる。また、マンガン原料については、金属マンガンまたはその酸化物であればよい。具体的には、常温常圧下で安定に存在する金属Mn、MnO、Mn、Mn、MnCOが好適に使用される。また、ストロンチウムを含む原料としては、金属ストロンチウムまたはその酸化物が好適に用いられる。具体的には、例えば、炭酸塩であるSrCO等が挙げられる。また、カルシウムを含む原料としては、金属カルシウムまたはその酸化物が好適に用いられる。具体的には、例えば、炭酸塩であるCaCOや、水酸化物であるCa(OH)、酸化物であるCaO等が挙げられる。なお、上記原料(鉄原料、マンガン原料、ストロンチウム原料、カルシウム原料等)をそれぞれ、若しくは目的の組成になるように混合した原料を仮焼して粉砕し原料として用いても良い。
次に、混合した原料のスラリー化を行う(図3(B))。すなわち、これらの原料を、キャリア芯材の狙いとする組成に合わせて秤量し、混合してスラリー原料とする。
この発明に係るキャリア芯材を製造する際の製造工程においては、後述する焼成工程の一部において、還元反応を進めるため、上述したスラリー原料へ、さらに還元剤を添加してもよい。還元剤としては、カーボン粉末やポリカルボン酸系有機物、ポリアクリル酸系有機物、マレイン酸、酢酸、ポリビニルアルコール(PVA(polyvinyl alcohol))系有機物、及びそれらの混合物が好適に用いられる。
ここで、上述したスラリー原料に水を加え混合攪拌して、固形分濃度を40重量%以上、好ましくは50重量%以上とする。スラリー原料の固形分濃度が50重量%以上であれば、造粒ペレットの強度を保つことができるので好ましい。
次に、スラリー化した原料について、造粒を行う(図3(C))。上記混合攪拌して得られたスラリーの造粒は、噴霧乾燥機を用いて行う。なお、スラリーに対し、造粒前に、さらに湿式粉砕を施すことも好ましい。
噴霧乾燥時の雰囲気温度は100〜300℃程度とすればよい。これにより、概ね、粒子径が10〜200μmの造粒粉を得ることができる。得られた造粒粉は製品の最終粒径を考慮し、振動ふるい等を用いて、粗大粒子や微粉を除去し、この時点で粒度調整することが望ましい。
その後、造粒した造粒物について、焼成を行う。焼成工程は、所定の温度まで昇温して加熱を行う加熱過程(図3(D))と、加熱を行った後に、酸素濃度を5000〜20000ppmの範囲内とした雰囲気で冷却を行う冷却過程(図3(E))とを含む。
図4は、焼成工程における温度と時間との概略的な関係を示すグラフである。図4中、縦軸は、温度を示し、横軸は、時間を示す。図4を参照して、時間Tにおいて、室温A、例えば25℃程度から昇温を開始する。そして、時間Tにおいて所定の焼成温度Aに達すると、時間Tから時間Tまで温度Aを維持する。その後、時間Tから時間Tにかけて温度Aから室温Aまで、冷却を行う。
具体的には、加熱過程において、得られた造粒粉を、900〜1500℃程度に加熱した炉に投入し、1〜24時間保持する。このとき、焼成炉内の酸素濃度は、フェライト化の反応が進む条件であればよく、具体的には、1200℃の場合、10−7%以上3%以下となるよう導入ガスの酸素濃度を調整し、フロー状態下で焼成を行う。この場合、より好ましくは、酸素濃度を100〜6000ppmとする。加熱工程における酸素濃度を100ppmよりも少なくした場合、Feが一部還元されてFe、FeO、Fe等の別相が生じ易くなる傾向がある。その結果、得られるキャリア芯材の磁気的特性、電気的特性において、物足りないものとなる傾向がある。また、この場合、粒子間の焼結反応の進行が助長され、異形粒子や、割れ・欠けの粒子がやや増加する傾向となり、あまり好ましくない。一方、加熱工程における酸素濃度を6000ppmよりも多くした場合、フェライト化の反応がやや不十分となる傾向があり、Fe、Mn、MnO等の未反応物がやや残存する傾向が見られる。その結果、得られるキャリア芯材の磁気的特性において、物足りないものとなる傾向がある。
また、先の還元剤の調整により、フェライト化に必要な還元雰囲気を制御してもよい。もっとも、工業化時に十分な生産性を確保できる反応速度を得る観点からは、900℃以上の温度が好ましい。一方、焼成温度が1500℃以下であれば、粒子同士の過剰焼結が起こらず、粉体の形態で焼成物を得ることができる。
ここで、冷却過程においては、酸素濃度を所定の範囲内とする。すなわち、焼成工程において、室温程度まで冷却を行う際に、酸素濃度を所定の濃度、具体的には、酸素濃度を5000〜20000ppmの範囲内とした雰囲気下で冷却を行う。冷却過程における酸素濃度が20000ppmよりも高いと、得られたキャリア芯材において、磁化が低くなり、キャリア飛散等、画質に悪影響が出る傾向がある。また、冷却過程における酸素濃度が5000ppmよりも低いと、得られたキャリア芯材において、電気抵抗値が低くなり、絶縁破壊等を引き起こすおそれがある。
得られた焼成物は、さらにこの段階で粒度調整をすることが望ましい。例えば、焼成物をハンマーミル等で粗解粒する。すなわち、焼成を行った粒状物について、解粒を行う(図3(F))。その後、振動ふるいなどで分級を行う。すなわち、解粒した粒状物について、分級を行う(図3(G))。こうすることにより、所望の粒径を持ったキャリア芯材の粒子を得ることができる。
次に、分級した粒状物について、酸化を行う(図3(H))。すなわち、この段階で得られたキャリア芯材の粒子表面を熱処理(酸化処理)する。そして、粒子の絶縁破壊電圧を250V以上に上げ、電気抵抗値を適切な電気抵抗値である1×10〜1×1013Ω・cmとする。酸化処理でキャリア芯材の電気抵抗値を上げることにより、電荷のリークによるキャリア飛散のおそれを低減することができる。
具体的には、酸素濃度10〜100%の雰囲気下において、200〜700℃で0.1〜24時間保持して、目的とするキャリア芯材を得る。より好ましくは、250〜600℃で0.5〜20時間、さらに好ましくは、300〜550℃で1時間〜12時間である。このようにして、この発明の一実施形態に係るキャリア芯材を製造する。なお、このような酸化処理工程については、必要に応じて任意に行われるものである。
このようにして、この発明の一実施形態に係るキャリア芯材を製造する。すなわち、この発明の一実施形態に係るキャリア芯材の製造方法は、マンガン、および鉄をコア組成として含む電子写真現像剤用キャリア芯材の製造方法であって、マンガンを含む原料、鉄を含む原料、ストロンチウムを含む原料、およびカルシウムを含む原料を混合して造粒を行う造粒工程と、造粒工程により造粒した造粒物を焼成する焼成工程とを備える。焼成工程は、所定の温度まで昇温して加熱を行う加熱過程と、加熱を行った後に、酸素濃度を5000〜20000ppmの範囲内とした雰囲気で冷却を行う冷却過程とを含み、マンガン、鉄、ストロンチウム、およびカルシウムの総和に対し、ストロンチウムおよびカルシウムの総和のモル比は、0.0026以上0.013以下である。
このようなキャリア芯材の製造方法によると、高い機械的強度、良好な磁気的特性を確保しながら、良好な電気的特性を長期間に亘って維持するためのキャリア芯材の粒子の表面における適度な凹凸形状が形成されたキャリア芯材を得ることができる。
また、この発明の一実施形態に係るキャリア芯材は、マンガン、および鉄をコア組成として含む電子写真現像剤用キャリア芯材であって、マンガンを含む原料、鉄を含む原料、ストロンチウムを含む原料、およびカルシウムを含む原料を混合して造粒を行い、得られた造粒物を所定の温度まで昇温して加熱を行い、加熱後に酸素濃度を5000〜20000ppmの範囲内とした雰囲気で冷却を行って焼成することにより製造され、マンガン、鉄、ストロンチウム、およびカルシウムの総和に対し、ストロンチウムおよびカルシウムの総和のモル比は、0.0026以上0.013以下である。
このようなキャリア芯材は、長期間に亘って安定して高い帯電性能を維持することができる。
ここで、マンガン、鉄、ストロンチウム、およびカルシウムの総和に対し、ストロンチウムおよびカルシウムの総和のモル比が、0.0026よりも少なければ、以下の現象が支配的に生じると考えられる。すなわち、マンガン、鉄、ストロンチウム、およびカルシウムの総和に対し、ストロンチウムおよびカルシウムの総和のモル比は、0.0026よりも少なければ、得られるキャリア芯材において、ストロンチウムフェライトの存在比率が少なくなり、かつ、カルシウム酸化物の粒界における偏析が少なくなるため、結晶を外径方向に成長させることが困難となる。その結果、粒子表面の凹凸度Rzが低くなり、結晶サイズのばらつきが大きくなる現象が生じ、得られるキャリア芯材について、総合的な物性として好ましくない結果となると考えられる。一方、マンガン、鉄、ストロンチウム、およびカルシウムの総和に対し、ストロンチウムおよびカルシウムの総和のモル比が、0.013よりも多ければ、以下の現象が支配的に生じると考えられる。すなわち、マンガン、鉄、ストロンチウム、およびカルシウムの総和に対し、ストロンチウムおよびカルシウムの総和のモル比が、0.013よりも多ければ、ストロンチウムフェライトの存在比率が多くなり、かつ、カルシウム酸化物の粒界における偏析が多くなるため、結晶を外径方向に成長させやすくなる。そうすると、得られるキャリア芯材について、粒子表面の凹凸度Rzが大きくなり、結晶サイズのばらつきは比較的小さくなる。しかし、キャリア芯材として要求される磁化の要求を満たすことが困難となり、その結果、キャリア飛散等を引き起こしてしまうおそれがある。また、この場合、焼結性も劣ることになるため、キャリア芯材として求められる強度が低下する傾向もあり、得られるキャリア芯材について、総合的な物性として好ましくない結果となると考えられる。
次に、このようにして得られたキャリア芯材に対して、樹脂により被覆を行う(図3(I))。具体的には、得られたこの発明に係るキャリア芯材をシリコーン系樹脂やアクリル樹脂等で被覆する。このようにして。この発明の一実施形態に係る電子写真現像剤用キャリアを得る。シリコーン系樹脂やアクリル樹脂等の被覆方法は、公知の手法により行うことができる。すなわち、この発明の一実施形態に係る電子写真現像剤用キャリアは、電子写真の現像剤に用いられる電子写真現像剤用キャリアであって、上記したいずれかの電子写真現像剤用キャリア芯材と、電子写真現像剤用キャリア芯材の表面を被覆する樹脂とを備える。
このような電子写真現像剤用キャリアは、上記した構成の電子写真現像剤用キャリア芯材を備えるため、長期間に亘って安定して高い帯電性能を維持することができる。
次に、このようにして得られたキャリアとトナーとを所定量ずつ混合する(図3(J))。具体的には、上記した製造方法で得られたこの発明の一実施形態に係る電子写真現像剤用キャリアと、適宜な公知のトナーとを混合する。このようにして、この発明の一実施形態に係る電子写真現像剤を得ることができる。混合は、例えば、ボールミル等、任意の混合器を用いる。この発明の一実施形態に係る電子写真現像剤は、電子写真の現像に用いられる電子写真現像剤であって、上記した電子写真現像剤用キャリアと、電子写真現像剤用キャリアとの摩擦帯電により電子写真における帯電が可能なトナーとを備える。
このような電子写真現像剤は、上記した構成の電子写真現像剤用キャリアを備えるため、長期間の使用においても安定して良好な画質の画像を形成することができる。
(実施例1)
Fe(平均粒径:0.6μm)を5.38kg、Mn(平均粒径:2μm)を2.12kg混合したものに、ストロンチウムを含む原料としてSrCOを9.2g、カルシウムを含む原料としてCaCOを18.8g添加して混合物とした。この混合物を、800〜1100℃で1〜10時間加熱し、仮焼粉を得た。この仮焼粉を水2.5kg中に分散し、分散剤としてポリカルボン酸アンモニウム系分散剤を45.0g、還元剤としてカーボンブラック(表中においては、CBと略す)を22.5g添加し、湿式ボールミル(メディア径2mm)により粉砕処理し、混合スラリーを得た。
このスラリーをスプレードライヤーにて約130℃の熱風中に噴霧し、乾燥造粒粉を得た。なお、このとき、目的の粒度分布以外の造粒粉は、ふるいにより除去した。この造粒粉を、電気炉に投入し、1130℃で3時間焼成した。この焼成工程においては、酸素濃度が100〜6000ppmの範囲内となる電気炉内にて、5000ppmの雰囲気で加熱を行い、酸素濃度が5000〜20000ppmの範囲内となる電気炉内にて、15000ppmの雰囲気で冷却を行った。得られた焼成物を解粒後にふるいを用いて分級し、平均粒径35μmとした。さらに、得られたキャリア芯材に対して、470℃、大気下で1時間保持することにより酸化処理を施し、実施例1に係るキャリア芯材を得た。得られたキャリア芯材の構成、物質的特性、磁気的特性、電気的特性、機械的特性、実機評価を表1、表2、表3、および表4に示す。なお、表2等に記載の芯材組成は、得られたキャリア芯材を上記した分析方法で測定して得られた結果である。
また、SrおよびCaの添加量(なお、表中および以下の式等においては、SrCa添加量と表記している。)については、以下の算出式で算出した。
SrCa添加量(重量%)=(SrCO(g)+CaCO(g))/(Fe(g)+Mn(g))×100
なお、得られたキャリア芯材において、マンガン組成比を示す上記したいわゆるxの値は、0.88であり、鉄組成比を示す3−xの値については、2.12であった。以下の実施例2〜実施例14、比較例1〜比較例8において、xの値、および3−xの値は、実施例1と同じである。
また、得られる結晶相としては、例えば、MnFe、SrO・6Feがある。以下の実施例2〜実施例14、比較例1〜比較例7においても、同様である。比較例8については、上記したMnFe、SrO・6Fe以外にFeがある。
(実施例2)
添加するSrCOを18.5gとし、添加するCaCOを37.5gとした以外は、実施例1と同様の方法で、実施例2に係るキャリア芯材を得た。
(実施例3)
添加するSrCOを37.0gとし、添加するCaCOを75.0gとした以外は、実施例1と同様の方法で、実施例3に係るキャリア芯材を得た。
(実施例4)
添加するSrCOを46.1gとし、添加するCaCOを93.8gとした以外は、実施例1と同様の方法で、実施例4に係るキャリア芯材を得た。
(実施例5)
添加するSrCOを18.5gとし、添加するCaCOを12.5gとした以外は、実施例1と同様の方法で、実施例5に係るキャリア芯材を得た。
(実施例6)
添加するSrCOを36.9gとし、添加するCaCOを25.0gとした以外は、実施例1と同様の方法で、実施例6に係るキャリア芯材を得た。
(実施例7)
添加するSrCOを73.8gとし、添加するCaCOを50.0gとした以外は、実施例1と同様の方法で、実施例7に係るキャリア芯材を得た。
(実施例8)
添加するSrCOを92.3gとし、添加するCaCOを62.5gとした以外は、実施例1と同様の方法で、実施例8に係るキャリア芯材を得た。
(実施例9)
添加するSrCOを27.7gとし、添加するCaCOを6.3gとした以外は、実施例1と同様の方法で、実施例9に係るキャリア芯材を得た。
(実施例10)
添加するSrCOを55.4gとし、添加するCaCOを12.5gとした以外は、実施例1と同様の方法で、実施例10に係るキャリア芯材を得た。
(実施例11)
添加するSrCOを110.7gとし、添加するCaCOを25.0gとした以外は、実施例1と同様の方法で、実施例11に係るキャリア芯材を得た。
(実施例12)
添加するSrCOを138.4gとし、添加するCaCOを31.3gとした以外は、実施例1と同様の方法で、実施例12に係るキャリア芯材を得た。
(実施例13)
冷却過程における酸素濃度を6000ppmとした以外は、実施例1と同様の方法で、実施例13に係るキャリア芯材を得た。
(実施例14)
冷却過程における酸素濃度を20000ppmとした以外は、実施例1と同様の方法で、実施例14に係るキャリア芯材を得た。
(比較例1)
添加するFeを10.75kg、添加するMnを4.25kg、添加するSrCOを22.1g、添加するCBを45.0g、添加する分散剤を90.0g、水を5.0kgとし、CaCOを添加しなかった以外は、実施例1と同様の方法で、比較例1に係るキャリア芯材を得た。
(比較例2)
添加するSrCOを147.6gとし、CaCOを添加しなかった以外は、実施例1と同様の方法で、比較例2に係るキャリア芯材を得た。
(比較例3)
添加するSrCOを55.4gとし、添加するCaCOを112.5gとした以外は、実施例1と同様の方法で、比較例3に係るキャリア芯材を得た。
(比較例4)
添加するSrCOを110.7gとし、添加するCaCOを75.0gとした以外は、実施例1と同様の方法で、比較例4に係るキャリア芯材を得た。
(比較例5)
添加するSrCOを166.1gとし、添加するCaCOを37.5gとした以外は、実施例1と同様の方法で、比較例5に係るキャリア芯材を得た。
(比較例6)
SrCOを未添加とし、添加するCaCOを18.8gとした以外は、比較例2と同様の方法で、比較例6に係るキャリア芯材を得た。
(比較例7)
冷却過程における酸素濃度を4000ppmとした以外は、実施例1と同様の方法で、比較例7に係るキャリア芯材を得た。
(比較例8)
冷却過程における酸素濃度を25000ppmとした以外は、実施例1と同様の方法で、比較例8に係るキャリア芯材を得た。
Figure 2014164061
Figure 2014164061
Figure 2014164061
Figure 2014164061
なお、実施例1〜実施例4、実施例13、実施例14、および比較例3、比較例7〜比較例8については、Sr/Ca、すなわち、カルシウムに対するストロンチウムのモル比が、0.3の場合であり、実施例5〜実施例8、および比較例4については、カルシウムに対するストロンチウムのモル比が、1.0の場合であり、実施例9〜実施例12、および比較例5については、カルシウムに対するストロンチウムのモル比が、3.0の場合である。また、比較例1、および比較例2については、ストロンチウムは所定量含有されているものの、カルシウムが含有されていないものであり、比較例6については、カルシウムは所定量含有されているものの、ストロンチウムが含有されていないものである。
ここで、表中に示すモル比の具体的な算出方法としては、以下の通りである。まず、各元素の原子量について、Srを87.6、Caを40.1、Mnを54.9、Feを55.8とした。含有される金属元素のSrに対するモル比は、モル比={(含有される金属元素の重量%)/(含有される金属元素の原子量)}/{(含有されるSrの重量%)/(含有されるSrの原子量)}の式によって算出される。
磁気的特性、すなわち、表中の磁気的特性を示す磁化の測定については、VSM(東英工業株式会社製、VSM−P7)を用いて、磁化を測定した。ここで、表中の「σ1k」とは、外部磁場1000(1k)Oe(エルステッド)である場合における磁化である。
BET比表面積については、BET一点法比表面積測定装置(株式会社マウンテック製、型式:Macsorb HM model−1208)を用いて評価を行った。具体的には、サンプルは、8.500gを秤量して5ml(cc)のセルに充填し、200℃で、30分間脱気して測定を行った。
また、ADとは、かさ密度(g/ml)を示す。なお、かさ密度の測定については、JIS Z2504(2000)に準拠して行った。
凹凸度Rzおよび結晶サイズのばらつきσについては、以下のように測定した。評価機器は、株式会社キーエンス製のVK−210、VK−X200を使用した。
まず、プレパラート上にカーボンテープを貼り付け、その上にサンプルを固定する。顕微鏡上に25μmスケールバーを表示させ、倍率3000倍で25μm付近の粒子を数個、撮影できる視野を探す。その後、明るさを自動設定し、画像を取り込む。取り込んだ画像とプロファイルデータの両方を確認しながら、水平線プロファイルを手動で引き、粒子径を見積もり、25μm付近の粒子を解析する。
(凹凸度Rz)
画像の前処理としてピークノイズの除去(カットレベル:通常)を実施する。その後、解析する粒子トップを中心に20μm平方エリアを指定して曲率補正(傾き補正、球面補正(自動))を実行する。次に、解析する粒子トップの中央付近(粒子トップ)φ10μm(内接円の内側)を測定エリアとして指定し、カットオフ(λs0.25μm、λc0.08mm)を実施する。その後、データを出力して1粒子ごとのRz値をその粒子の凹凸度として評価した。なお、粒子間の測定ばらつきを考慮するため、100個の粒子を評価し、その平均値を表に記載した凹凸度Rzとした。
(結晶サイズのばらつきσ)
画像の前処理としてピークノイズの除去(カットレベル:通常)を実施する。その後、解析する粒子トップを中心に20μm平方エリアを指定して曲率補正(傾き補正、球面補正(自動))を実行する。
次に、(1)解析する粒子トップの中央付近(粒子トップ10μm平方エリア)を測定エリアとして、長さ10μmの測定ライン10本を定める。
(2)10本の測定ラインについて、光量値をラインスキャンして測定する(カットオフ(λs0.25μm、λc0.08mm))。
(3)各測定ラインについて、以下の測定計算をする。
A:光量レンジの中央値を基準面とし、基準面を超える部分の山の底面(幅)を測定する。
B:測定された複数の幅の長さについて、標準偏差を算出する(各ラインのSD)。
(4)10本についての各ラインのSDの値の平均値を各粒子のSDとする。
(5)100個の粒子について測定し、その平均値を表に記載した結晶サイズのばらつきσとする。
表中のコア帯電量とは、コア、すなわち、キャリア芯材の帯電量のことである。ここで、コア帯電量の測定について説明する。キャリア芯材9.5g、市販のフルカラー機のトナー0.5gを100mlの栓付きガラス瓶に入れ、25℃、相対湿度50%の環境下で12時間放置して調湿する。調湿したキャリア芯材とトナーを振とう器で30分振とうし、混合する。ここで、振とう器については、株式会社ヤヨイ製のNEW−YS型を用い、200回/分、角度60°で行った。混合したキャリア芯材とトナーを500mg計量し、帯電量測定装置で帯電量を測定した。この実施形態においては、日本パイオテク株式会社製のSTC−1−C1型を用い、吸引圧力5.0kPa、吸引用メッシュをSUS製の795meshで行った。同一サンプルについて2回の測定を行い、これらの平均値を各コア帯電量とした。コア帯電量の算出式については、コア帯電量(μC(クーロン)/g)=実測電荷(nC)×10×係数(1.0083×10−3)÷トナー重量(吸引前重量(g)−吸引後重量(g))となる。
なお、帯電量については、コーティング樹脂を塗布したキャリアにおいて、上記したコア帯電量と同じように帯電量を測定した場合の値である。この場合、測定した雰囲気としては、常温常湿環境、具体的には、25℃、相対湿度50%の雰囲気で行った。
また、強度の測定については、以下の通りである。まず、キャリア芯材30gをサンプルミルに投入した。サンプルミルは、協立理工株式会社製のSK−M10型を用いた。そして、回転数14000rpmで60秒間破砕試験を行った。その後、破砕前の22μm以下の破砕片における累積値と破砕後の22μm以下の破砕片における累積値との変化率を微粉増加率として測定した。累積値については、レーザー回折式粒度分布測定装置を用い、体積値を採用した。レーザー回折式粒度分布測定装置は、日機装株式会社製のマイクロトラック、Model9320−X100を用いた。このようにして測定された強度(%)については、その値の小さい方が、より強度の高いことになる。
実機評価については、以下のように行った。まず、シリコーン樹脂(東レダウコーニング社製SR2411)を、トルエンに溶解させてコーティング樹脂溶液を準備した。そして、キャリア芯材と樹脂溶液とを、それぞれ重量比でキャリア芯材:樹脂溶液=9:1の割合にて攪拌機に装填し、キャリア芯材を樹脂溶液に浸漬させながら温度を150℃〜250℃として、3時間加熱撹拌した。
このようにして製造された樹脂被覆されたキャリア芯材を、熱風循環式加熱装置に設置し、250℃で5時間加熱を行い、被覆樹脂層を硬化させて、実施例1に係る磁性キャリアを得た。
このキャリアと粒径5μm程度のトナーとを、ポットミルを用いて所定時間混合し、実施例1に係る二成分系の電子写真現像剤を得た。この二成分系の電子写真現像剤を用い、デジタル反転現像方式を採用する60枚機を評価機として使用し、画質について、初期、100K枚の画像形成の後、200K枚の画像形成の後の評価を行った。実施例2〜14、比較例1〜比較例8についても同様の手法で、実施例2等に係るキャリア、および実施例2等に係る電子写真現像剤を得た。なお、kは、1000を表し、100k枚とは、100000枚を意味し、200k枚とは、200000枚を意味する。
なお、二成分系電子写真現像剤に関する画質のレベルを、次の4段階で評価した。
◎:試験画像を非常によく再現している。
○:試験画像をほぼ再現している。
△:試験画像をほとんど再現していない。
×:試験画像を全く再現していない。
表1〜表4を参照して、外部磁場1000(1k)Oe(エルステッド)である場合における磁化については、実施例1〜実施例14においていずれも46.0emu/g以上であり、実使用状況下において、問題のないレベルである。比較例4については、44.8emu/gであり、比較例5については、43.0emu/gであり、比較例8については、42.5emu/gであり、いずれも45.0emu/g以下であって、問題のあるレベルである。すなわち、長期間の使用において、キャリア飛散等の問題が発生するおそれのあるレベルである。
BET比表面積については、実施例1〜実施例14、比較例1〜比較例8において、0.088m/g〜0.218m/gまで幅広い測定値が得られている。
ADについては、実施例1〜実施例14においていずれも2.09g/ml以上であり、実使用状況下において、問題のないレベルである。
次に、キャリア芯材の表面に形成された凹凸形状について考察する。凹凸度Rzについては、実施例1〜実施例14においていずれも2.6μm〜4.7μmの範囲内にあり、少なくとも2.6μm以上5.2μm以下の範囲内にある。一方、比較例1については、1.7μmであり、比較例2については、2.0μmであり、比較例3については、5.3μmであり、比較例4については、5.5μmであり、比較例5については、5.5μmであり、比較例6については、1.1μmであり、比較例7については、1.8μmであり、比較例8については、2.5μmである。すなわち、比較例1〜比較例8については、それぞれ2.5μm以下であるか、5.3μm以上である。このような凹凸度合いは、いわゆる平滑状態か、またはその表面の起伏が激しい状態を意味し、好ましくないものとなる。
結晶サイズのばらつきσについては、実施例1〜実施例14においていずれも1.2〜2.8の範囲内にあり、少なくとも1.2以上2.8以下の範囲内にある。一方、比較例1については、3.5であり、比較例2については、4.2であり、比較例3については、1.1であり、比較例4については、1.0であり、比較例5については、0.9であり、比較例6については、4.5であり、比較例7については、3.3であり、比較例8については、2.9である。すなわち、比較例1〜比較例8については、それぞれ1.1以下であるか、2.9以上である。このような結晶サイズのばらつきσについて、2.9以上であれば、結晶のばらつきが大きいため、コート樹脂の被覆状態に差が生じ、また粒子強度が悪くなるため、好ましくない。一方、1.1以下であれば、結晶のばらつきが小さいため、コート樹脂の被覆状態に差が生じにくいが、粒子強度が悪く、割れや欠けに基づく画像欠陥が生ずるおそれがあるため、好ましくない。
コア帯電量については、実施例1〜実施例14においていずれも16.5μC/g〜23.2μC/gの範囲内にあり、16.5μC/g以上である。一方、比較例1については、16.1μC/gであり、比較例2については、16.4μC/gであり、比較例3については、13.0μC/gであり、比較例4については、11.7μC/gであり、比較例5については、13.2μC/gであり、比較例6については、16.2μC/gであり、比較例7については、13.1μC/gであり、比較例8については、16.3μC/gである。すなわち、比較例1〜比較例8については、それぞれ16.4μC/g以下であり、特に比較例3〜比較例5、比較例7については、それぞれ13.5μC/g以下である。したがって、実施例1〜実施例14においては、コア帯電量が高く、キャリア芯材の表面が露出した部分でも、比較的良好な帯電性能があることが把握できる。
強度については、実施例1〜実施例14においていずれも0.4〜0.9の範囲内にあり、少なくとも1.0以下である。一方、比較例1については、1.1であり、比較例2については、1.5であり、比較例3については、1.2であり、比較例4については、1.5であり、比較例5については、1.3であり、比較例6については、2.2であり、比較例7については、1.5であり、比較例8については、1.3である。すなわち、比較例1〜比較例8については、それぞれ1.1以上である。したがって、実施例1〜実施例14は、比較例1〜比較例8と比較して、強度が高いことが把握できる。
帯電量については、0k枚時、すなわち、樹脂コーティングを施したキャリアにおいて、実施例1〜実施例14および比較例1〜比較例6、比較例8についていずれも22μC/g〜24μC/gの範囲内にあり、初期の帯電量としては、比較例7を除き、実施例1〜実施例14、比較例1〜比較例8において、特に差はなく、問題のないレベルである。しかし、100k枚後においては、実施例1〜実施例14についていずれも18μC/g〜23μC/gの範囲内にあり、少なくとも18μC/g以上である。すなわち、100k枚後において、帯電量がさほど低下していないことが把握できる。これに対し、比較例1については、15μC/gであり、比較例2については、17μC/gであり、比較例3については、10μC/gであり、比較例4については、15μC/gであり、比較例5については、6μC/gであり、比較例6については、13μC/gであり、比較例7については、6μC/gであり、比較例8については、17μC/gである。すなわち、比較例1〜比較例8については、それぞれ17μC/g以下であり、100k枚後において、帯電量が低下しているのが把握できる。そして、200k枚後においては、実施例1〜実施例14についていずれも15μC/g〜21μC/gの範囲内にあり、少なくとも15μC/g以上である。すなわち、100k枚後と比較してやや低下しているが、200k枚後においても、帯電量がさほど低下していないことが把握できる。これに対し、比較例1については、3μC/gであり、比較例2については、5μC/gであり、比較例3については、5μC/gであり、比較例4については、9μC/gであり、比較例5については、3μC/gであり、比較例6については、2μC/gであり、比較例7については、2μC/gであり、比較例8については、10μC/gである。すなわち、比較例1〜比較例8については、それぞれ10μC/g以下であり、200k枚後において、帯電量が大幅に低下しているのが把握できる。
次に実機評価における画質について見てみると、以下の通りである。0k枚時においては、実施例1〜実施例14および比較例1〜比較例6について試験画像を非常によく再現しており(◎)、特に差はなく、いずれも問題のないレベルである。なお、比較例7〜比較例8については、この時点で、試験画像を非常によく再現しているレベルのものはなく、試験画像をほぼ再現しているレベルである(〇)。次に、100k枚時においては、実施例1〜実施例14について、試験画像を非常によく再現している(◎)か、試験画像をほぼ再現しているというレベル(〇)に留まるものである。これに対し、比較例1〜比較例8については、試験画像を非常によく再現しているレベル(◎)のものはなくなり、試験画像をほぼ再現している(〇)か、試験画像をほとんど再現していないレベル(△)か、試験画像を全く再現していないレベル(×)に至ってしまう。そして、200k枚時においても、実施例1〜実施例14について、試験画像を非常によく再現している(◎)か、試験画像をほぼ再現しているというレベル(〇)に留まるものである。これに対し、比較例1〜比較例8については、試験画像をほとんど再現していないレベル(△)か、試験画像を全く再現していないレベル(×)に至ってしまう。この画質については、帯電量と相関関係があるように考えられ、帯電量の低下に伴い、画質が劣化していることが把握できる。また、強度不足に割れや欠け、磁化の不足によるキャリア飛散に起因するものもあると考えられる。
なお、上記した耐刷における帯電量の低下については、以下の現象に基づくものと考えられる。図5は、従来のキャリアの外観を示す概略断面図である。図6は、長期間使用された後の従来のキャリアの外観を示す概略断面図である。図7は、この発明の一実施形態に係るキャリアの外観を示す概略断面図である。図5は、従来のキャリアのうち、未だ画像形成に用いられていないキャリアを示し、図2に示す図に相当する。図6、および図7は、例えば、200k枚の耐刷後の場合を示すものである。なお、ここでいう従来のキャリアは、キャリア芯材の表面の凹凸度合いが少なく、いわゆる平滑状態を示すものであり、例えば、比較例1や、比較例2、比較例6に代表されるものである。
図5を参照して、従来のキャリア21においては、キャリア芯材22の表面23は、多少の凹凸形状は形成されているものの、比較的平滑である。そして、その平滑な表面23のほぼ全体を覆うように、樹脂24が被覆されている。このようなキャリア21については、表面23のほぼ全体が樹脂24で覆われているため、未使用時、すなわち、初期の段階においては、比較的高い帯電量を示すものである。このようなキャリア21が使用されるに従い、樹脂24が剥がれ落ちていく。そして、200k枚後においては、図6に示すように、キャリア芯材22の表面23が平滑であるが故に、ほとんどの樹脂24が現像器内における撹拌等により剥がれ落ち、樹脂24が残存している領域がほとんどなくなってしまう。このようなキャリア21については、帯電量を高くするための樹脂24がほとんどなくなってしまっており、多くの領域において、キャリア芯材22の表面23が露出している状況となる。そして、硬度が低いものとなると、キャリア芯材22自体の割れや欠けも相まって、ますます樹脂24が被覆されていない領域が露出する割合が高くなる。その結果、帯電量が低くなってしまうこととなる。すなわち、初期の段階と、長期間の使用後の段階において、樹脂の被覆量に大きく差が出ることになる。
これに対し、図7を参照して、この発明の一実施形態に係るキャリア15については、その表面に適度な凹凸形状が形成されているため、長時間の使用においても、特に凹部13に入り込んだ樹脂16は、残存したままとなる。すなわち、現像器内における撹拌により、凸部14に被覆された樹脂16は剥がれ落ちてしまい、全体として被覆された樹脂16の量自体は減少するものの、その減少量は比較的少なく、樹脂16は凹部13の多くの部分において残ったままとなる。すなわち、初期の段階と、長期間の使用後の段階において、樹脂の被覆量の変化が少ないものとなる。したがって、高い機械的特性を有すること、キャリア芯材自体のコア帯電量が高いことも相まって、長期に亘って帯電量を高く維持することができる。このような現象に起因するものと考えられる。
なお、比較例3、比較例4、および比較例5のように、凹凸度合いRzが高すぎるものについては、例えば、キャリア芯材自体の流動性が悪くなり、現像器内における混合撹拌において過度なストレスが生じ、さらなるキャリア芯材の割れや欠けを引き起こす要因となる。また、樹脂のコーティング段階において、樹脂が適度にキャリア芯材の表面の凹部に入り込まないといった現象も生ずるおそれがあるものである。
すなわち、この発明に係る電子写真現像剤用キャリア芯材は、マンガン、および鉄をコア組成として含む電子写真現像剤用キャリア芯材であって、ストロンチウム、およびカルシウムをその組成中に含み、形成される結晶の凹凸度Rzが2.6μm以上5.2μm以下であり、結晶サイズのばらつきσが1.2以上2.8以下である。このようなキャリア芯材は、長期間に亘って安定して高い帯電性能を維持することができる。
なお、上記の実施の形態において、酸素量yについては、キャリア芯材に過剰に含有させるために、焼成工程における加熱時の酸素濃度を所定の濃度よりも高くすることとしたが、これに限らず、例えば、原料混合工程における配合比率を調整して、キャリア芯材に過剰に含有させることとしてもよい。
以上、図面を参照してこの発明の実施の形態を説明したが、この発明は、図示した実施の形態のものに限定されない。図示した実施の形態に対して、この発明と同一の範囲内において、あるいは均等の範囲内において、種々の修正や変形を加えることが可能である。
この発明に係る電子写真現像剤用キャリア芯材の製造方法、電子写真現像剤用キャリア芯材、電子写真現像剤用キャリア、および電子写真現像剤は、長期間安定した高画質の維持が要求される複写機等に適用される場合に、有効に利用される。
11,22 キャリア芯材、12,17,23 表面、13 凹部、14 凸部、15,21 キャリア、16,24 樹脂、18 領域。

Claims (10)

  1. マンガン、および鉄をコア組成として含む電子写真現像剤用キャリア芯材の製造方法であって、
    マンガンを含む原料、鉄を含む原料、ストロンチウムを含む原料、およびカルシウムを含む原料を混合して造粒を行う造粒工程と、
    前記造粒工程により造粒した造粒物を焼成する焼成工程とを備え、
    前記焼成工程は、所定の温度まで昇温して加熱を行う加熱過程と、加熱を行った後に、酸素濃度を5000〜20000ppmの範囲内とした雰囲気で冷却を行う冷却過程とを含み、
    マンガン、鉄、ストロンチウム、およびカルシウムの総和に対し、ストロンチウムおよびカルシウムの総和のモル比は、0.0026以上0.013以下である、電子写真現像剤用キャリア芯材の製造方法。
  2. 前記加熱過程は、酸素濃度を100〜6000ppmの範囲内とした雰囲気で加熱を行う、請求項1に記載の電子写真現像剤用キャリア芯材の製造方法。
  3. 前記カルシウムに対する前記ストロンチウムのモル比は、0.3〜3.0である、請求項1または2に記載の電子写真現像剤用キャリア芯材の製造方法。
  4. 前記ストロンチウムを含む原料は、SrCOである、請求項1〜3のいずれかに記載の電子写真現像剤用キャリア芯材の製造方法。
  5. 前記カルシウムを含む原料は、CaCOである、請求項1〜4のいずれかに記載の電子写真現像剤用キャリア芯材の製造方法。
  6. マンガン、および鉄をコア組成として含む電子写真現像剤用キャリア芯材であって、
    マンガンを含む原料、鉄を含む原料、ストロンチウムを含む原料、およびカルシウムを含む原料を混合して造粒を行い、得られた造粒物を所定の温度まで昇温して加熱を行い、加熱後に酸素濃度を5000〜20000ppmの範囲内とした雰囲気で冷却を行って焼成することにより製造され、マンガン、鉄、ストロンチウム、およびカルシウムの総和に対し、ストロンチウムおよびカルシウムの総和のモル比は、0.0026以上0.013以下である、電子写真現像剤用キャリア芯材。
  7. マンガン、および鉄をコア組成として含む電子写真現像剤用キャリア芯材であって、
    ストロンチウム、およびカルシウムをその組成中に含み、
    形成される結晶の凹凸度Rzが2.6μm以上5.2μm以下であり、
    結晶サイズのばらつきσが1.2以上2.8以下である、電子写真現像剤用キャリア芯材。
  8. 外部磁場1000(1k)Oe(エルステッド)である場合における磁化は、46emu/g以上である、請求項6または7に記載の電子写真現像剤用キャリア芯材。
  9. 電子写真の現像剤に用いられる電子写真現像剤用キャリアであって、
    請求項6〜8のいずれかに記載の電子写真現像剤用キャリア芯材と、
    前記電子写真現像剤用キャリア芯材の表面を被覆する樹脂とを備える、電子写真現像剤用キャリア。
  10. 電子写真の現像に用いられる電子写真現像剤であって、
    請求項9に記載の電子写真現像剤用キャリアと、
    前記電子写真現像剤用キャリアとの摩擦帯電により電子写真における帯電が可能なトナーとを備える、電子写真現像剤。
JP2013034212A 2013-02-25 2013-02-25 電子写真現像剤用キャリア芯材の製造方法、電子写真現像剤用キャリア芯材、電子写真現像剤用キャリア、および電子写真現像剤 Active JP5650773B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013034212A JP5650773B2 (ja) 2013-02-25 2013-02-25 電子写真現像剤用キャリア芯材の製造方法、電子写真現像剤用キャリア芯材、電子写真現像剤用キャリア、および電子写真現像剤
CN201410047124.5A CN104076630B (zh) 2013-02-25 2014-02-11 电子照相显影剂用载体芯材及其制备方法、电子照相显影剂用载体及电子照相显影剂
US14/184,848 US9268246B2 (en) 2013-02-25 2014-02-20 Method for manufacturing carrier core particles for electrophotographic developer, carrier core particles for electrophotographic developer, carrier for electrophotographic developer, and electrophotographic developer
KR1020140020279A KR101617076B1 (ko) 2013-02-25 2014-02-21 전자 사진 현상제용 캐리어 심재의 제조 방법, 전자 사진 현상제용 캐리어 심재, 전자 사진 현상제용 캐리어, 및 전자 사진 현상제
EP14156647.1A EP2769965A3 (en) 2013-02-25 2014-02-25 Method for manufacturing carrier core particles for electrophotographic developer, carrier core particles for electrophotographic developer, carrier for electrophotographic developer, and electrophotographic developer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013034212A JP5650773B2 (ja) 2013-02-25 2013-02-25 電子写真現像剤用キャリア芯材の製造方法、電子写真現像剤用キャリア芯材、電子写真現像剤用キャリア、および電子写真現像剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014164061A true JP2014164061A (ja) 2014-09-08
JP5650773B2 JP5650773B2 (ja) 2015-01-07

Family

ID=50159119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013034212A Active JP5650773B2 (ja) 2013-02-25 2013-02-25 電子写真現像剤用キャリア芯材の製造方法、電子写真現像剤用キャリア芯材、電子写真現像剤用キャリア、および電子写真現像剤

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9268246B2 (ja)
EP (1) EP2769965A3 (ja)
JP (1) JP5650773B2 (ja)
KR (1) KR101617076B1 (ja)
CN (1) CN104076630B (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015157727A (ja) * 2014-02-24 2015-09-03 Dowaエレクトロニクス株式会社 フェライト粒子並びにそれを用いた電子写真現像用キャリア及び電子写真用現像剤
JP5957623B1 (ja) * 2016-02-18 2016-07-27 Dowaエレクトロニクス株式会社 キャリア芯材
WO2016140206A1 (ja) * 2015-03-02 2016-09-09 Dowaエレクトロニクス株式会社 キャリア芯材並びにこれを用いた電子写真現像用キャリア及び電子写真用現像剤
JP2016200669A (ja) * 2015-04-08 2016-12-01 Dowaエレクトロニクス株式会社 キャリア芯材及びその製造方法
EP2980023A4 (en) * 2013-03-28 2016-12-14 Dowa Electronics Materials Co FERRITE PARTICLES AND ELECTROPHOTOGRAPHIC REVELATING MEDIUM EMPLOYING THEM, ELECTROPHOTOGRAPHIC DEVELOPER AND PROCESS FOR PRODUCTION OF FERRITE PARTICLES
JP2017181904A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 Dowaエレクトロニクス株式会社 キャリア芯材並びにこれを用いた電子写真現像用キャリア及び電子写真用現像剤
JP2018141864A (ja) * 2017-02-28 2018-09-13 Dowaエレクトロニクス株式会社 キャリア芯材
WO2018173916A1 (ja) 2017-03-24 2018-09-27 Dowaエレクトロニクス株式会社 キャリア芯材並びにこれを用いた電子写真現像用キャリア及び電子写真用現像剤
JP2021051246A (ja) * 2019-09-26 2021-04-01 Dowaエレクトロニクス株式会社 キャリア芯材並びにこれを用いた電子写真現像用キャリア及び電子写真用現像剤

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10107523B2 (en) * 2015-12-07 2018-10-23 Carbo Ceramics Inc. Ceramic particles for use in a solar power tower
JP2018109703A (ja) * 2017-01-04 2018-07-12 パウダーテック株式会社 電子写真現像剤用磁性芯材、電子写真現像剤用キャリア及び現像剤
JP6757284B2 (ja) * 2017-03-31 2020-09-16 Dowaエレクトロニクス株式会社 キャリア芯材並びにそれを用いた電子写真用キャリア及び電子写真用現像剤
JP6978051B2 (ja) * 2017-11-29 2021-12-08 パウダーテック株式会社 電子写真現像剤用フェライトキャリア芯材、電子写真現像剤用キャリア及び現像剤

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09281752A (ja) * 1996-02-14 1997-10-31 Canon Inc 電子写真用キャリア、電子写真用現像剤及び画像形成方法
JP2003207950A (ja) * 2002-01-16 2003-07-25 Dowa Mining Co Ltd 電子写真現像用キャリヤ
JP2005091486A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 Canon Inc 二成分系現像剤及び現像装置
JP2011154288A (ja) * 2010-01-28 2011-08-11 Powdertech Co Ltd 電子写真現像剤用フェライトキャリア芯材、フェライトキャリア及び該フェライトキャリアを用いた電子写真現像剤
WO2011125647A1 (ja) * 2010-03-31 2011-10-13 Dowaエレクトロニクス株式会社 電子写真現像剤用キャリア芯材、電子写真現像剤用キャリア、および電子写真現像剤
WO2012128236A1 (ja) * 2011-03-24 2012-09-27 Dowaエレクトロニクス株式会社 フェライト粒子並びにそれを用いた電子写真用キャリア及び電子写真用現像剤
JP2012194307A (ja) * 2011-03-16 2012-10-11 Dowa Electronics Materials Co Ltd 電子写真現像剤用キャリア芯材、電子写真現像剤用キャリア、および電子写真現像剤
JP2012215680A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Dowa Ipクリエイション株式会社 電子写真現像剤用キャリア芯材の製造方法、電子写真現像剤用キャリア芯材、電子写真現像剤用キャリア、および電子写真現像剤
JP2013065006A (ja) * 2011-08-31 2013-04-11 Canon Inc 画像形成方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4668574B2 (ja) * 2003-11-12 2011-04-13 関東電化工業株式会社 Mg系フェライト並びに該フェライトを用いた電子写真現像用キャリア及び現像剤
CN100557726C (zh) * 2003-11-12 2009-11-04 关东电化工业株式会社 镁基铁氧体、含有该铁氧体的电子照相显影载体以及含有该载体的显影剂
JP2006038961A (ja) 2004-07-22 2006-02-09 Fuji Xerox Co Ltd 静電荷像現像用キャリア、静電荷像現像剤、静電荷像現像用キャリアの製造方法および画像形成方法
JP4781015B2 (ja) 2005-06-03 2011-09-28 パウダーテック株式会社 電子写真用フェライトキャリア芯材、電子写真用フェライトキャリア及びこれらの製造方法、並びに該フェライトキャリアを用いた電子写真用現像剤
JP5348588B2 (ja) 2009-04-07 2013-11-20 パウダーテック株式会社 電子写真現像剤用キャリア芯材、キャリア及びこれらの製造方法、並びに該キャリアを用いた電子写真現像剤
JP5377386B2 (ja) * 2010-03-29 2013-12-25 Dowaエレクトロニクス株式会社 電子写真現像剤用キャリア芯材、その製造方法、電子写真現像剤用キャリア、および電子写真現像剤
CN102608886B (zh) * 2012-03-02 2013-09-11 湖北鼎龙化学股份有限公司 静电图像显影剂用低密度载体芯材及其制备方法和载体及其应用

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09281752A (ja) * 1996-02-14 1997-10-31 Canon Inc 電子写真用キャリア、電子写真用現像剤及び画像形成方法
JP2003207950A (ja) * 2002-01-16 2003-07-25 Dowa Mining Co Ltd 電子写真現像用キャリヤ
JP2005091486A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 Canon Inc 二成分系現像剤及び現像装置
JP2011154288A (ja) * 2010-01-28 2011-08-11 Powdertech Co Ltd 電子写真現像剤用フェライトキャリア芯材、フェライトキャリア及び該フェライトキャリアを用いた電子写真現像剤
WO2011125647A1 (ja) * 2010-03-31 2011-10-13 Dowaエレクトロニクス株式会社 電子写真現像剤用キャリア芯材、電子写真現像剤用キャリア、および電子写真現像剤
JP2012194307A (ja) * 2011-03-16 2012-10-11 Dowa Electronics Materials Co Ltd 電子写真現像剤用キャリア芯材、電子写真現像剤用キャリア、および電子写真現像剤
WO2012128236A1 (ja) * 2011-03-24 2012-09-27 Dowaエレクトロニクス株式会社 フェライト粒子並びにそれを用いた電子写真用キャリア及び電子写真用現像剤
JP2012215680A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Dowa Ipクリエイション株式会社 電子写真現像剤用キャリア芯材の製造方法、電子写真現像剤用キャリア芯材、電子写真現像剤用キャリア、および電子写真現像剤
JP2013065006A (ja) * 2011-08-31 2013-04-11 Canon Inc 画像形成方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2980023A4 (en) * 2013-03-28 2016-12-14 Dowa Electronics Materials Co FERRITE PARTICLES AND ELECTROPHOTOGRAPHIC REVELATING MEDIUM EMPLOYING THEM, ELECTROPHOTOGRAPHIC DEVELOPER AND PROCESS FOR PRODUCTION OF FERRITE PARTICLES
JP2015157727A (ja) * 2014-02-24 2015-09-03 Dowaエレクトロニクス株式会社 フェライト粒子並びにそれを用いた電子写真現像用キャリア及び電子写真用現像剤
WO2016140206A1 (ja) * 2015-03-02 2016-09-09 Dowaエレクトロニクス株式会社 キャリア芯材並びにこれを用いた電子写真現像用キャリア及び電子写真用現像剤
JP2016200669A (ja) * 2015-04-08 2016-12-01 Dowaエレクトロニクス株式会社 キャリア芯材及びその製造方法
JP5957623B1 (ja) * 2016-02-18 2016-07-27 Dowaエレクトロニクス株式会社 キャリア芯材
JP2017181904A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 Dowaエレクトロニクス株式会社 キャリア芯材並びにこれを用いた電子写真現像用キャリア及び電子写真用現像剤
JP2018141864A (ja) * 2017-02-28 2018-09-13 Dowaエレクトロニクス株式会社 キャリア芯材
WO2018173916A1 (ja) 2017-03-24 2018-09-27 Dowaエレクトロニクス株式会社 キャリア芯材並びにこれを用いた電子写真現像用キャリア及び電子写真用現像剤
US11556070B2 (en) 2017-03-24 2023-01-17 Dowa Electronics Materials Co., Ltd. Carrier core material and electrophotographic development carrier using same and electrophotographic developer
JP2021051246A (ja) * 2019-09-26 2021-04-01 Dowaエレクトロニクス株式会社 キャリア芯材並びにこれを用いた電子写真現像用キャリア及び電子写真用現像剤
WO2021060035A1 (ja) * 2019-09-26 2021-04-01 Dowaエレクトロニクス株式会社 キャリア芯材並びにこれを用いた電子写真現像用キャリア及び電子写真用現像剤

Also Published As

Publication number Publication date
CN104076630A (zh) 2014-10-01
EP2769965A2 (en) 2014-08-27
KR20140106415A (ko) 2014-09-03
US20140242511A1 (en) 2014-08-28
KR101617076B1 (ko) 2016-04-29
CN104076630B (zh) 2018-01-05
US9268246B2 (en) 2016-02-23
EP2769965A3 (en) 2014-10-29
JP5650773B2 (ja) 2015-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5650773B2 (ja) 電子写真現像剤用キャリア芯材の製造方法、電子写真現像剤用キャリア芯材、電子写真現像剤用キャリア、および電子写真現像剤
JP5194194B2 (ja) 電子写真現像剤用キャリア芯材、電子写真現像剤用キャリア、および電子写真現像剤
JP5377386B2 (ja) 電子写真現像剤用キャリア芯材、その製造方法、電子写真現像剤用キャリア、および電子写真現像剤
JP5698057B2 (ja) 電子写真現像剤用キャリア芯材、電子写真現像剤用キャリア、および電子写真現像剤
JP5690367B2 (ja) 電子写真現像剤用キャリア芯材、その製造方法、電子写真現像剤用キャリア、および電子写真現像剤
JP4897916B1 (ja) 電子写真現像剤用キャリア芯材、電子写真現像剤用キャリア、および電子写真現像剤
JP5715656B2 (ja) 電子写真現像剤用キャリア芯材、その製造方法、電子写真現像剤用キャリア、および電子写真現像剤
KR101525724B1 (ko) 전자 사진 현상제용 캐리어 심재의 제조 방법, 전자 사진 현상제용 캐리어 심재, 전자 사진 현상제용 캐리어 및 전자 사진 현상제
JP2006259294A (ja) 電子写真現像剤用キャリア芯材および電子写真現像剤用キャリア粉並びにそれらの製造方法
JP2013231840A (ja) 電子写真現像剤用キャリア芯材の製造方法、電子写真現像剤用キャリア芯材、電子写真現像剤用キャリア、および電子写真現像剤
JP4938883B2 (ja) 電子写真現像剤用キャリア芯材、電子写真現像剤用キャリア、電子写真現像剤、および電子写真現像剤用キャリア芯材の製造方法
EP2891925B1 (en) Carrier core material for electrophotographic developer, carrier for electrophotographic developer, and electrophotographic developer
JP6134405B2 (ja) 電子写真現像剤用キャリア芯材、電子写真現像剤用キャリア、および電子写真現像剤
JP5352607B2 (ja) 電子写真現像剤用キャリア芯材の製造方法、電子写真現像剤用キャリア芯材、電子写真現像剤用キャリア、および電子写真現像剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141009

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20141009

TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20141104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5650773

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250