JP2014157209A - 撮像光学系 - Google Patents
撮像光学系 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014157209A JP2014157209A JP2013027423A JP2013027423A JP2014157209A JP 2014157209 A JP2014157209 A JP 2014157209A JP 2013027423 A JP2013027423 A JP 2013027423A JP 2013027423 A JP2013027423 A JP 2013027423A JP 2014157209 A JP2014157209 A JP 2014157209A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- optical system
- imaging optical
- lens
- prism
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B15/00—Optical objectives with means for varying the magnification
- G02B15/14—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
- G02B15/143—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having three groups only
- G02B15/1431—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having three groups only the first group being positive
- G02B15/143107—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having three groups only the first group being positive arranged +++
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B13/00—Optical objectives specially designed for the purposes specified below
- G02B13/001—Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
- G02B13/009—Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras having zoom function
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B13/00—Optical objectives specially designed for the purposes specified below
- G02B13/001—Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
- G02B13/0015—Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design
- G02B13/002—Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/67—Focus control based on electronic image sensor signals
- H04N23/675—Focus control based on electronic image sensor signals comprising setting of focusing regions
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B15/00—Optical objectives with means for varying the magnification
- G02B15/14—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
- G02B15/16—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with interdependent non-linearly related movements between one lens or lens group, and another lens or lens group
- G02B15/20—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with interdependent non-linearly related movements between one lens or lens group, and another lens or lens group having an additional movable lens or lens group for varying the objective focal length
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Lenses (AREA)
Abstract
【解決手段】撮像光学系101は、倍率調整を可能とする倍率調整機能を備えた撮像光学系101であって、被写体側に光軸を90°折曲げる機能を有したプリズムPが配置され、光軸折曲手段の後方に順に、実像である中間像を生成する正のパワーを有した第1群G1と、軸外光束の方向を中心軸O側に屈折させる正のパワーを有した第2群G2と、中間像を撮像素子50に結像させる正のパワーを有した第3群G3と、が少なくとも配置され、撮像素子の短方向の端点での光線束の光線高さを光学系全体で小さく抑える。
【選択図】図7
Description
撮像素子50は、図1(a)に示すように、縦方向V(短方向)と横方向H(長方向)の長さの比が3:4の形状であり、V方向の端をV端と呼ぶ。V端という言葉は、V方向の端辺の全体を示す場合と、V方向の端辺の中点を示す場合があるが、以後の記述においては、後者の意味に用いる。図1(b)では、画面の4隅と上下V端の光線束を示している。このように、光学面の有効範囲は軸対称ではない。レンズは、軸対称に成型せずに、撮像素子50のV方向に相当する方向の上下をカットすることによって、上下方向の寸法を小さく抑えることができる。図1(b)に示すように、光線束の上下方向の限界は、画面の4隅と上下のV端で、ほとんど変わらないという性質があるので、レンズの上下方向の寸法は、V端の光線束の上下方向の光線高さで決まると考えて差し支えない。なお、撮像素子50のV方向とH方向の長さの比は、ハイディフィニション(High Definition)の場合9:16となる。すなわち、V:Hが3:4という比や9:16という比に限定されるものではない。
図2は、本発明の第1の実施の形態に係る撮像光学系1の近軸関係を示す図である。図2(a)は広角端(ワイド端)、(b)は中間倍率、(c)は望遠端(テレ端)を表している。なお、以下の図においては、近軸光線として、撮像素子50の中心(画面の中心)に投影される光線束と、一つのV端の光線束と、を表示している。
最小値 最大値
第1群G1 0.5 3.0
第2群G2 0.5 INFINITY
第3群G3 0.5 1.5
図3は、本発明の第2の実施の形態における撮像光学系11の近軸関係を示す。図3(a)は広角端(ワイド端)、(b)は中間倍率、(c)は望遠端(テレ端)を表している。なお、上記第1の実施の形態と共通するものには同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
最小値 最大値
第1群G1 0.5 3.0
第2群G2 0.5 INFINITY
第3群G3 0.5 1.5
図4は、本発明の第3の実施の形態における撮像光学系21の近軸関係を示す図である。図4(a)は広角端(ワイド端)、(b)は中間倍率、(c)は望遠端(テレ端)を表している。なお、上記他の実施の形態と共通するものには同一の符号を付し、重複する説明は省略する。本実施形態における撮像光学系21は、3つのレンズ群のうちの2つのレンズ群を連結して、一体として移動させることを特徴とする。すなわち、本実施形態では、第1群G1と第2群G2を連結していることを特徴とする。以下、本実施形態の撮像光学系21について詳しく述べる。
最小値 最大値
前群GF 0.5 3.0
後群GR 0.5 1.5
図5は、本発明の第4の実施の形態における撮像光学系31の近軸関係を示す図である。図5(a)は広角端(ワイド端)、(b)は中間倍率、(c)は望遠端(テレ端)を表している。なお、上記他の実施の形態と共通するものには同一の符号を付し、重複する説明は省略する。本実施形態では第2群G2を固定してズーミングを行うことにより変倍機構を簡素化することを特徴とする。以下、本実施形態の撮像光学系31について詳しく述べる。
最小値 最大値
第1群G1 0.5 3.0
第2群G2 0.5 INFINITY
第3群G3 0.5 1.5
図6は、本発明の第5の実施の形態における撮像光学系41の近軸関係を示す図である。図6(a)は広角端(ワイド端)、(b)は中間倍率、(c)は望遠端(テレ端)を表している。なお、上記他の実施の形態と共通するものには同一の符号を付し、重複する説明は省略する。本実施形態における撮像光学系41は、第1群G1と第3群G3を連結してズーミングを行うことにより変倍機構を簡素化することを特徴とする。さらに、本実施形態の撮像光学系41では第2群G2を固定としていることも特徴とする。
最小値 最大値
第1群G1 0.5 3.0
第2群G2 0.5 INFINITY
第3群G3 0.5 1.5
以上、5つの実施の形態を記述した。変倍機構の簡素化の一つの方法は、1つの群を固定することであり、第2の実施の形態では第1群G1を固定し、第4の実施の形態では第2群G2を固定している。変倍機構の簡素化のもう一つの方法は、2つの群を連結することであり、第3の実施の形態では第1群G1と第2群G2を連結し、第5の実施の形態では第1群G1と第3群G3を連結している。
図7は、撮像光学系101の断面図である。この断面図における各レンズの有効径は、最大像高の光束に対応するものである。また、撮像素子50の中心(画面の中心)に投影される光線束と、一つのV端の光線束と、を表示している。撮像光学系101は、上記第1の実施の形態で述べた撮像光学系1の実施例である。
ただし、z:高さhの位置でのz軸方向の変位量(面頂点基準)
h:z軸に対して垂直な方向の高さ(h2=x2+y2)
c:近軸曲率(=1/曲率半径)
A、B、C、D、E、F:
それぞれ4、6、8、10、12、14次の非球面係数
K: 円錐係数
である。また、群間隔におけるWはワイド端、Mは中間倍率、Tはテレ端を表す。
全体諸元
2ω=70°
画面サイズ=4.552mm×3.414mm (Y=2.845mm)
FNO=2.4
ズーム比=2.8倍
F=−4.063mm
L=26.92mm
V端光束の最大光束幅=3.4mm
レンズデータ
m r d nd νd
1 INFINITY 3.4000000 1.51680 64.20
2 INFINITY 0.6017373
3 3.3566724 1.4381623 1.49700 81.61
4 -4.0098956 2.6325521 1.64769 33.84
5 -7.4836021 0.2125802
6 -6.0333656 1.3220721 1.59201 67.02
7 -1.6671657 0.1374810
8 3.2767314 1.4596985 1.84666 23.78
9 0.8197137 0.5179634
10 1.6177176 2.2719648 1.63854 55.45
11 -4.8328802 5.1742651
12 -18.0491558 1.1384586 1.49700 81.61
13 -1.7777505 0.0999860
14 1.4688631 0.8122264 1.56907 71.30
15 1.8766719 0.1363150
16 4.9994891 0.4999910 1.84666 23.78
17 1.6428635 1.6954327
18 3.7928310 1.8395681 1.72916 54.67
19 3.3606612 0.3270049
20 INFINITY 0.3000000 1.51680 64.20
21 INFINITY 0.8998775
非球面係数
m K A B C D E F
3 -8.02E+00 2.77E-02 -1.15E-02 6.62E-03 -2.61E-03 5.66E-04 -5.17E-05
5 -1.80E+01 -9.66E-04 3.89E-04 4.52E-04 -1.37E-04 1.81E-05 -7.92E-07
6 5.21E-01 5.71E-02 -7.87E-03 2.44E-04 4.42E-05 -3.31E-06 -4.02E-08
7 -3.40E+00 6.48E-02 -6.52E-03 -2.66E-03 7.10E-04 -6.39E-05 1.97E-06
8 -4.73E-01 -1.11E-02 5.10E-03 -4.50E-03 1.04E-03 -1.01E-04 3.68E-06
9 -3.85E+00 2.42E-03 -1.08E-02 2.89E-03 -3.56E-04 2.25E-05 -5.78E-07
10 -6.48E+00 8.83E-03 -5.50E-03 9.69E-04 -8.63E-05 4.09E-06 -8.78E-08
11 -9.32E-01 1.45E-03 2.38E-04 -1.35E-04 1.36E-05 -7.88E-07 1.23E-08
12 -6.98E-01 2.81E-02 -1.63E-02 7.35E-03 -1.84E-03 2.28E-04 -1.31E-05
13 -3.38E+00 -3.64E-03 3.21E-03 -6.07E-04 1.13E-05 -1.73E-06 -7.39E-07
14 -2.95E-01 -3.62E-02 -3.80E-02 3.64E-02 -2.33E-02 6.23E-03 -7.34E-04
15 6.49E-01 -2.21E-01 3.41E-02 1.39E-02 -1.74E-02 5.63E-03 -1.28E-03
16 9.05E+00 2.01E-01 -2.14E-01 1.65E-01 -8.65E-02 2.67E-02 -3.70E-03
17 1.17E+00 2.93E-01 -1.63E-01 -4.55E-02 4.94E-01 -8.43E-01 3.77E-01
18 -1.24E+00 -2.22E-02 -2.67E-03 3.45E-03 -8.64E-04 8.84E-05 -3.23E-06
19 -3.83E+00 -2.05E-02 -2.06E-03 1.67E-03 -3.03E-04 2.20E-05 -5.57E-07
群間隔
m W M T
2 0.6017373 0.5707610 1.6660788
5 0.2125802 2.7359933 3.5105097
11 5.1742651 2.2874673 0.2068006
17 1.6954327 2.0895333 2.3004180
FGi/|F|
i=1(第1群) i=2(第2群) i=3(第3群)
1.3975 1.0297 0.8025
図8は、本実施例の撮像光学系111の断面図である。撮像光学系111は、上記第2の実施の形態で述べた撮像光学系11の実施例である。図8に示すように本実施例の撮像光学系111は、プリズムPの後方に正のパワーを有するレンズ群である第1群G1を備え、第1群G1の後方に正のパワーを有する可動レンズ群である第2群G2、第3群G3を備える。また、第3群G3の後方には、赤外線フィルタIRF、撮像素子50が順に配置されている。絞りSは、プリズムPの後方であって第1群G1の前端(被写体側)に配置されている。
全体諸元
2ω=70°
画面サイズ=4.552mm×3.414mm (Y=2.845mm)
FNO=2.8
ズーム比=2.8倍
F=−4.063mm
L=29.51mm
V端光束の最大光束幅=3.6mm
レンズデータ
m r d nd νd
1 INFINITY 3.6000000 1.51680 64.20
2 INFINITY 0.3305860
3 INFINITY 0.0999981
4 4.7924242 1.1967433 1.49700 81.61
5 -1.0139650 1.7822256 1.56883 56.04
6 -2.0859000 0.6455099
7 22.0437595 2.3410094 1.84666 23.78
8 -8.9968220 1.0534341
9 -0.9485915 1.5898679 1.69680 55.46
10 -1.3216959 0.3701573
11 -5.5587778 3.7374191 1.71300 53.94
12 -8.3626145 4.2411460
13 2.7923560 2.1533553 1.49700 81.61
14 -2.0953558 0.1026413
15 3.5431426 0.5000100 1.70154 41.15
16 1.7026495 0.9547510
17 -0.8004187 0.5014478 1.84666 23.78
18 -1.6741317 0.1064285
19 1.3261020 2.1648015 1.71300 53.94
20 1.8840294 0.8440608
21 INFINITY 0.3000000 1.51680 64.20
22 INFINITY 0.8992454
非球面係数
m K A B C D E F
4 5.86E+00 -1.59E-02 2.33E-02 -4.54E-02 3.87E-02 4.66E-03 -5.08E-03
6 -4.37E+00 -5.46E-02 2.46E-02 -1.17E-02 3.39E-03 -5.29E-04 3.46E-05
7 2.33E+00 -2.75E-03 6.95E-03 -3.62E-03 1.16E-03 -1.87E-04 1.11E-05
8 4.92E+00 -1.13E-02 -3.32E-03 1.47E-03 1.55E-04 2.68E-05 9.25E-07
9 -6.25E+00 -1.60E-01 3.50E-02 6.39E-03 -3.40E-03 4.85E-04 -2.49E-05
10 -7.42E-01 4.56E-02 -1.43E-02 4.75E-03 -5.13E-04 1.99E-05 -6.77E-07
11 -4.96E+00 5.29E-02 -9.21E-03 5.97E-04 4.20E-05 -7.27E-06 2.25E-07
12 3.22E-01 -2.41E-03 1.38E-03 -3.86E-04 5.96E-05 -4.22E-06 1.48E-07
13 7.71E-01 -9.56E-03 -3.66E-03 -4.60E-04 -1.74E-04 -3.24E-05 -1.32E-06
14 -5.61E+00 -2.38E-02 2.09E-03 9.00E-06 -5.99E-04 1.92E-04 -1.78E-05
15 3.23E+00 -1.02E-01 -1.47E-03 -3.23E-03 6.35E-03 -2.22E-03 2.09E-04
16 -3.21E-01 -1.74E-01 2.72E-02 -2.11E-02 1.21E-02 -3.18E-03 3.19E-04
17 -4.03E+00 -2.20E-02 8.19E-02 -8.15E-02 3.86E-02 -9.28E-03 8.87E-04
18 -5.26E+00 -2.75E-02 4.79E-02 -1.96E-02 7.19E-03 -1.60E-03 1.16E-04
19 -5.80E+00 2.64E-05 -2.21E-03 -7.48E-04 5.03E-04 -8.98E-05 4.32E-06
20 -4.56E+00 1.08E-03 -1.99E-03 2.98E-04 -4.02E-05 1.87E-06 -1.25E-08
群間隔
m W M T
6 0.6455099 0.2657847 0.5489867
12 4.2411460 2.1822547 0.5402629
20 0.8440608 3.2828722 4.6416292
FGi/|F|
i=1 i=2 i=3
0.8871 1.8302 0.8760
図9は、本実施例の撮像光学系121の断面図である。撮像光学系121は、上記第3の実施の形態で述べた撮像光学系21の実施例である。図9に示すように本実施例の撮像光学系121は、プリズムPの後方に正のパワーを有する可動レンズ群である前群GF(第1群G1及び第2群G2)を備え、前群GFの後方に正のパワーを有する可動レンズ群である後群GR(第3群G3)を備える。また、後群GRの後方には、赤外線フィルタIRF、撮像素子50が順に配置されている。絞りSは、後述する後群GRの第8レンズL32と第9レンズL33の間に配置されている。
全体諸元
2ω=70°
画面サイズ=4.552mm×3.414mm (Y=2.845mm)
FNO=2.8
ズーム比=3.5倍
F=−4.063mm
L=30.00mm
V端光束の最大光束幅=4.0mm
レンズデータ
m r d nd νd
1 INFINITY 4.0000000 1.51680 64.20
2 INFINITY 2.0673045
3 9.9477904 0.9212518 1.49700 81.61
4 -36.1123533 0.1000025
5 6.3334788 1.3906934 1.49700 81.61
6 -2.4044545 0.3334809
7 -1.1217234 0.5008360 1.72342 37.99
8 -2.1548331 0.2165537
9 -2.5629226 1.1731649 1.49700 81.61
10 -1.6527482 0.1045501
11 6.8469867 1.4355780 1.84666 23.78
12 4.0597291 1.9011653
13 18.7278772 4.0768226 1.53996 59.71
14 -5.5495381 4.1993310
15 -1.4154655 0.6505659 1.59201 67.02
16 -2.1666633 0.1052542
17 1.0036680 0.9831631 1.49700 81.61
18 -7.4708328 0.1000043
19 INFINITY 0.1365020
20 -3.3754276 0.6039223 1.72047 34.72
21 3.5940007 0.7270050
22 6.8135537 0.0799373 1.50137 56.41
23 -2.1974635 0.2257846
24 INFINITY 0.3000000 1.51680 64.20
25 INFINITY 0.6671757
非球面係数
m K A B C D E F
3 2.88E+00 -3.73E-03 3.58E-03 -2.02E-03 5.03E-04 -5.61E-05 2.18E-06
4 -2.94E+00 -4.46E-02 2.20E-02 -7.29E-03 1.41E-03 -1.33E-04 4.72E-06
5 -4.16E+00 -2.14E-02 8.58E-03 -3.11E-03 5.92E-04 -4.89E-05 1.44E-06
6 -7.33E-01 4.06E-02 -7.89E-03 6.99E-04 -2.42E-06 -2.47E-06 5.44E-08
7 -9.74E-01 1.33E-01 -2.66E-02 3.31E-03 -2.20E-04 3.53E-06 4.22E-08
8 -2.02E+00 1.30E-02 1.56E-02 -4.70E-03 6.18E-04 -4.35E-05 1.32E-06
9 -9.25E+00 -4.18E-02 2.85E-02 -6.27E-03 7.39E-04 -4.79E-05 1.29E-06
10 -1.17E+00 6.22E-02 -1.26E-02 1.43E-03 -9.28E-05 3.98E-06 -1.48E-07
11 -8.54E+00 5.17E-03 7.39E-04 -1.68E-04 -1.35E-05 1.90E-06 -7.83E-08
12 -5.66E+00 -2.04E-02 7.28E-03 -1.31E-03 1.13E-04 -5.02E-06 1.06E-07
13 2.61E+01 1.87E-02 -1.81E-03 5.52E-05 3.14E-06 -2.74E-07 3.89E-09
14 1.37E+00 1.63E-03 1.91E-04 4.43E-05 -8.15E-06 6.27E-07 -1.30E-08
15 -7.11E+00 6.91E-03 -2.27E-02 1.42E-02 -8.10E-03 2.13E-03 -1.96E-04
16 3.71E-01 3.52E-02 -7.12E-03 4.70E-04 -3.17E-04 3.29E-04 -3.14E-05
17 -4.39E-01 -1.94E-01 1.08E-01 -1.33E-01 7.51E-02 -3.19E-02 5.14E-03
18 1.14E+00 -4.34E-02 8.27E-02 -7.08E-02 4.05E-02 -1.32E-02 3.59E-03
20 -6.13E-01 1.59E-01 -2.11E-02 -3.58E-03 -1.18E-02 6.10E-02 -3.04E-02
21 -8.20E+00 1.99E-01 1.01E-01 -3.48E-01 5.66E-01 -3.64E-01 1.06E-01
22 1.57E+00 -3.54E-02 -2.31E-02 3.26E-02 -2.89E-02 9.94E-03 -1.25E-03
23 -2.51E+01 4.13E-02 -2.63E-02 5.87E-03 -8.81E-04 6.04E-05 -2.53E-06
群間隔
m W M T
2 2.0673045 2.1761626 0.6046647
14 4.1993310 1.0074333 0.3470603
23 0.2257846 3.3088577 5.5410009
FGi/|F|
i=F i=R
1.5924 0.8334
図10は、本実施例の撮像光学系131の断面図である。撮像光学系131は、上記第2の実施の形態で述べた撮像光学系11の実施例である。図10に示すように本実施例の撮像光学系131は、プリズムPの後方に正のパワーを有する可動レンズである第1レンズL11(第1群G1)を備え、第1レンズL11の後方に正のパワーを有する可動レンズ群である第2群G2及び第3群G3を備える。また、第3群G3の後方には、固定レンズL41が配置され、固定レンズL41の後方に赤外線フィルタIRF、撮像素子50が順に配置されている。絞りSは、プリズムPの後面に形成されている。
全体諸元
2ω=70°
画面サイズ=4.552mm×3.414mm (Y=2.845mm)
FNO=2.8
ズーム比=2.8倍
F=−4.063mm
L=30.00mm
V端光束の最大光束幅=3.4mm
レンズデータ
m r d nd νd
1 INFINITY 3.4000000 1.51680 64.20
2 INFINITY 0.4858325
3 3.8517890 4.2194283 1.49700 81.61
4 -5.3748003 0.3396133
5 -1.7752715 1.0300928 1.53116 56.15
6 -1.2735683 0.1000007
7 3.0621640 2.1620967 1.82114 24.06
8 0.7764885 0.3208142
9 1.2536618 2.7237377 1.53116 56.15
10 -3.5719440 6.1767027
11 2.6291686 2.7485971 1.49700 81.61
12 -2.2742430 0.1032998
13 5.4230279 0.5686936 1.53116 56.15
14 11.4652752 0.1363856
15 -4.9123687 0.6824105 1.82114 24.06
16 7.3044061 1.2233549
17 5.2564762 1.8371709 1.53116 56.15
18 2.0971204 0.5402834
19 INFINITY 0.3000000 1.51680 64.20
20 INFINITY 0.8989604
非球面係数
m K A B C D E F
3 -1.26E+01 2.63E-02 -8.65E-03 1.86E-03 7.74E-05 1.69E-04 -9.91E-05
4 -2.29E+01 -1.33E-02 5.81E-03 -1.15E-03 1.08E-04 -6.02E-07 -1.36E-07
5 -2.30E+00 6.81E-02 -9.85E-03 -1.92E-04 3.40E-04 -4.32E-05 1.45E-06
6 -1.79E+00 3.93E-02 2.29E-03 -3.85E-03 9.13E-04 -8.65E-05 2.84E-06
7 -6.55E+00 1.82E-02 -5.91E-03 4.38E-04 2.42E-05 -4.58E-06 -4.55E-09
8 -3.42E+00 -1.42E-02 7.06E-04 3.72E-04 -6.95E-05 4.34E-06 -1.09E-07
9 -6.09E+00 -1.36E-02 4.59E-03 -6.04E-04 4.14E-05 -1.56E-06 2.81E-08
10 -5.94E+00 -1.47E-02 1.98E-03 -2.40E-04 1.38E-05 8.40E-09 -2.41E-09
11 8.98E-01 -1.33E-02 -7.87E-03 4.25E-03 -2.74E-03 5.85E-04 -4.94E-05
12 -5.66E+00 -1.81E-02 -1.75E-02 1.87E-02 -9.28E-03 2.28E-03 -2.01E-04
13 3.75E+00 -4.30E-02 -6.91E-02 6.02E-02 -2.42E-02 5.81E-03 -5.29E-04
14 4.72E+01 -8.82E-02 7.33E-03 -2.39E-02 1.92E-02 -5.41E-03 5.78E-04
15 1.11E+01 1.21E-01 -3.25E-02 -2.89E-02 1.91E-02 -4.07E-03 1.37E-04
16 -6.57E+00 1.18E-01 2.52E-03 -4.81E-02 2.27E-02 -5.16E-03 5.26E-04
17 -5.85E+00 -2.00E-02 -1.94E-03 1.51E-03 -1.35E-04 -7.00E-05 4.41E-06
18 -3.44E+00 -2.15E-02 1.59E-03 2.79E-04 -9.96E-05 7.62E-06 -2.15E-07
群間隔
m W M T
4 0.3396133 1.8739271 2.4574254
10 6.1767027 3.2529403 1.7912946
16 1.2233549 2.6129363 3.4912232
FGi/|F|
i=1 i=2 i=3
1.3067 1.1499 0.9284
図11は、本実施例の撮像光学系141の断面図である。撮像光学系141は、上記第1の実施の形態で述べた撮像光学系1の実施例である。図11に示すように本実施例の撮像光学系141は、プリズムPの後方に順に正のパワーを有する可動レンズ群である第1群G1、第2群G2、第3群G3を備える。また、第3群G3の後方には、赤外線フィルタIRF、撮像素子50が順に配置されている。絞りSは、第1群G1の前端(被写体側)に配置されている。
全体諸元
2ω=70°
画面サイズ=4.552mm×3.414mm (Y=2.845mm)
FNO=2.8
ズーム比=2.8倍
F=−4.063mm
L=29.83mm
V端光束の最大光束幅=3.6mm
レンズデータ
m r d nd νd
1 INFINITY 3.6000000 1.51680 64.20
2 INFINITY 0.3798570
3 INFINITY 0.0999985
4 4.8388758 0.5000007 1.82080 42.71
5 2.6646485 0.1362892
6 5.4646156 1.3860729 1.49700 81.61
7 -1.5641059 0.1017730
8 -2.7956111 1.1889590 1.63219 23.42
9 -3.4182768 0.4375511
10 -123.2294313 3.3035354 1.85135 40.10
11 -4.3611938 1.2930171
12 -0.6692682 2.4326163 1.53116 56.15
13 -1.3616053 0.1498654
14 -4.4292473 2.9041824 1.58547 29.90
15 -10.7439359 3.7525477
16 3.9147966 0.9428957 1.49700 81.61
17 -4.2056110 0.1016232
18 4.6754001 0.9514837 1.49700 81.61
19 56.7714551 0.1284992
20 -10.1867797 0.9198267 1.80610 33.27
21 4.1504703 0.7086235
22 2.1446065 2.4254184 1.53116 56.15
23 10.1449975 0.4012059
24 INFINITY 0.3000000 1.51680 64.20
25 INFINITY 1.2822941
非球面係数
m K A B C D E F
4 -4.57E+00 -6.62E-02 -1.06E-01 4.19E-01 -8.37E-01 8.01E-01 -2.81E-01
5 8.15E-01 -1.19E-01 6.30E-02 -1.22E-01 1.83E-01 -1.11E-01 2.11E-02
6 1.37E+00 -3.88E-02 2.03E-02 -4.38E-02 8.10E-02 -4.68E-02 7.51E-03
7 -3.11E-01 -3.09E-03 1.37E-02 -2.40E-02 1.44E-02 -3.93E-03 3.36E-04
8 -2.02E+00 -3.02E-02 5.97E-03 -2.21E-02 1.23E-02 -3.00E-03 2.26E-04
9 -2.99E-01 -8.48E-03 2.65E-03 -3.65E-03 1.30E-03 -1.90E-04 1.06E-05
10 -2.41E-01 2.63E-03 9.87E-05 -1.12E-04 8.78E-06 1.99E-06 -8.08E-08
11 6.23E-02 1.23E-02 -9.43E-03 2.73E-03 -4.10E-04 3.84E-05 -1.64E-06
12 -3.21E+00 1.01E-02 -1.28E-02 6.24E-03 -2.07E-03 3.20E-04 -1.44E-05
13 -1.22E+00 3.61E-02 -9.56E-03 1.39E-03 -9.22E-05 2.15E-06 -4.19E-08
14 1.98E+00 4.38E-02 -3.83E-03 5.66E-05 1.05E-04 -1.57E-05 5.39E-07
15 2.31E+00 -1.03E-02 3.28E-03 -9.31E-04 1.39E-04 -1.21E-05 4.68E-07
16 -2.43E+00 -2.88E-03 -1.68E-03 7.24E-04 -9.04E-04 2.31E-04 -1.79E-05
17 -1.26E+01 -4.37E-03 5.44E-05 -1.38E-03 4.36E-04 -5.82E-05 3.08E-06
18 -1.92E+00 9.39E-03 -4.53E-03 7.01E-04 4.18E-04 -9.42E-05 5.62E-06
19 2.43E-01 -3.32E-02 5.30E-03 2.29E-04 -7.78E-04 2.54E-04 -1.14E-05
20 1.07E+01 8.61E-03 3.06E-03 -1.32E-03 -5.07E-04 2.80E-04 -1.77E-05
21 5.17E+00 -1.75E-02 1.64E-02 -7.22E-03 1.75E-04 2.99E-04 -2.86E-05
22 -2.14E+00 -1.95E-02 5.32E-03 -1.79E-03 2.32E-04 -6.22E-05 4.50E-06
23 3.57E+00 3.05E-02 -6.30E-03 5.81E-04 -1.09E-04 1.04E-05 -2.94E-07
群間隔
m W M T
2 0.3798570 1.3377592 0.3810934
9 0.4375511 0.3095757 0.2003101
15 3.7525477 0.8314666 0.1997644
23 0.4012059 2.4921402 4.1903461
FGi/|F|
i=1 i=2 i=3
1.0480 6.8326 0.9020
図12は、本実施例の撮像光学系151の断面図である。撮像光学系151は、上記第4の実施の形態で述べた撮像光学系31の実施例である。図12に示すように本実施例の撮像光学系151は、プリズムPの後方に正のパワーを有する可動レンズ群である第1群G1を備え、第1群G1の後方に正のパワーを有した固定レンズ群である第2群G2を備え、第2群G2の後方に正のパワーを有した可動レンズ群である第3群G3を備える。また、第3群G3の後方には、赤外線フィルタIRF、撮像素子50が順に配置されている。絞りSは、後述する第3群G3の第7レンズL32と第8レンズL33の間に配置されている。
全体諸元
2ω=70°
画面サイズ=4.552mm×3.414mm (Y=2.845mm)
FNO=2.8
ズーム比=2.8倍
F=−4.063mm
L=30.00mm
V端光束の最大光束幅=4.0mm
レンズデータ
m r d nd νd
1 INFINITY 4.0000000 1.51680 64.20
2 INFINITY 2.2079141
3 4.5739477 5.4175497 1.49700 81.61
4 -2.2511763 0.1727827
5 2.0253995 0.6387439 1.84666 23.78
6 1.2694701 0.7177441
7 6.8499487 1.6255997 1.77250 49.62
8 -1.3308872 0.1137200
9 -1.6696705 0.5000027 1.60342 38.01
10 1.0810322 0.4868751
11 3.8286203 0.5000024 1.78590 43.93
12 -15.7065932 4.2702072
13 5.2991206 3.4398664 1.49700 81.61
14 -2.4270075 0.1000662
15 2.0194998 0.6982299 1.49700 81.61
16 12.7949216 0.1061898
17 INFINITY 0.0999981
18 6.0595334 0.4999981 1.76182 26.61
19 1.4481098 1.4629164
20 1.7256007 0.9734905 1.61881 63.85
21 1.4800396 0.7678123
22 INFINITY 0.3000000 1.51680 64.20
23 INFINITY 0.9000385
非球面係数
m K A B C D E F
3 1.11E+00 -2.55E-03 -1.77E-04 -4.26E-06 -3.23E-06 3.81E-07 -3.25E-08
4 -4.81E+00 -4.61E-03 -7.13E-04 4.61E-04 -8.23E-05 6.44E-06 -1.85E-07
5 -5.52E-01 -2.55E-02 -5.41E-03 1.15E-03 -6.53E-05 -2.53E-06 1.21E-07
6 -1.48E+00 -4.68E-02 2.72E-03 7.71E-04 -1.60E-04 1.13E-05 -2.92E-07
7 -3.91E+00 -9.28E-03 6.02E-03 -7.51E-04 1.38E-05 1.07E-06 -2.23E-08
8 -7.84E+00 2.04E-02 5.45E-04 -8.04E-05 -3.14E-05 2.48E-06 -5.62E-08
9 -1.68E+01 1.71E-02 -2.75E-03 5.57E-04 3.86E-06 -4.87E-06 1.14E-07
10 -3.67E+00 -1.11E-02 -3.27E-03 1.67E-04 -1.33E-05 6.32E-06 -1.75E-07
11 -7.45E+00 1.87E-02 -1.57E-02 2.18E-03 -1.08E-04 4.68E-06 -1.08E-07
12 -5.41E+00 2.15E-02 -1.26E-02 2.44E-03 -1.30E-04 -1.52E-06 5.60E-08
13 5.07E+00 -1.19E-02 -3.51E-03 1.09E-03 -3.97E-04 9.00E-05 -7.23E-06
14 -7.19E+00 -6.15E-02 2.48E-02 -5.97E-03 6.83E-04 -3.23E-06 1.95E-06
15 7.77E-01 -2.48E-02 -5.56E-02 6.95E-02 -7.44E-02 3.43E-02 -6.31E-03
16 3.79E+00 -1.05E-01 2.06E-01 -3.07E-01 2.26E-01 -8.64E-02 1.34E-02
18 6.98E+00 -1.99E-01 4.26E-01 -4.80E-01 2.98E-01 -9.00E-02 9.59E-03
19 6.53E-01 -2.95E-01 5.13E-01 -7.46E-01 6.39E-01 -3.05E-01 4.15E-02
20 -1.29E+00 -6.30E-02 4.84E-03 2.18E-03 -1.07E-03 1.65E-04 -9.77E-06
21 -1.04E+00 -8.39E-02 1.48E-02 -1.21E-03 -1.14E-04 1.76E-05 -5.16E-07
群間隔
m W M T
2 2.2079141 1.2393953 0.4227260
6 0.7177441 1.6862628 2.5029321
12 4.2702072 2.2317523 1.0310578
21 0.7678123 2.8062671 4.0069616
FGi/|F|
i=1 i=2 i=3
1.1555 1.9806 0.6513
(実施例7)
図13は、本実施例の撮像光学系161の断面図である。撮像光学系161は、上記第5の実施の形態で述べた撮像光学系41の実施例である。図13に示すように本実施例の撮像光学系161は、プリズムPの後方に正のパワーを有する可動レンズ群である第1群G1を備え、第1群G1の後方に正のパワーを有した固定レンズ群である第2群G2を備え、第2群G2の後方に正のパワーを有した可動レンズ群である第3群G3を備える。また、第3群G3の後方には、赤外線フィルタIRF、撮像素子50が順に配置されている。絞りSは、プリズムPの後面に配置されている。
全体諸元
2ω=70°
画面サイズ=4.552mm×3.414mm (Y=2.845mm)
FNO=2.8
ズーム比=2.8倍
F=−4.063mm
L=30.00mm
V端光束の最大光束幅=4.0mm
レンズデータ
m r d nd νd
1 INFINITY 4.0000000 1.51680 64.20
2 INFINITY 2.1462235
3 12.6001285 1.8618164 1.49700 81.61
4 -2.4284901 0.1000558
5 5.1981612 0.8151989 1.72916 54.67
6 4.0406229 0.1317719
7 6.1672123 0.5000621 1.84666 23.78
8 2.5408776 0.6178767
9 7.0903482 2.0309815 1.72916 54.67
10 -1.0205849 0.0999677
11 2.0981862 0.5002233 1.84666 23.78
12 0.6066385 0.6924815
13 1.8469872 1.5414085 1.83400 37.34
14 -4.7293457 2.7002593
15 -1.2056392 0.5003516 1.69895 30.05
16 5.2124305 0.1017965
17 5.6816834 1.1506070 1.72916 54.67
18 -2.6666111 0.0999953
19 1.8941035 5.6019242 1.49700 81.61
20 -10.9930092 3.3309219
21 INFINITY 0.3000000 1.51680 64.20
22 INFINITY 1.1735813
非球面係数
m K A B C D E F
3 5.98E+00 -4.41E-03 -7.71E-03 1.97E-03 -1.37E-04 -6.81E-06 5.21E-07
4 -1.16E-01 -5.61E-04 -1.53E-03 -1.87E-04 1.72E-04 -1.75E-05 5.97E-07
5 1.57E+00 -3.55E-02 2.75E-03 -1.57E-04 3.38E-05 -2.42E-06 3.76E-08
6 1.06E+00 -7.31E-02 1.31E-02 -2.48E-03 3.04E-04 -1.91E-05 5.35E-07
7 3.32E+00 -4.80E-02 6.06E-03 -1.04E-03 1.41E-04 -9.36E-06 3.08E-07
8 -8.13E-01 -2.88E-02 3.10E-03 -2.43E-04 -4.12E-06 2.00E-06 -4.74E-08
9 3.03E+00 -2.37E-03 -4.86E-03 1.04E-03 -9.09E-05 4.25E-06 -8.59E-08
10 -4.63E+00 -4.81E-03 -1.96E-03 4.36E-04 -2.27E-05 4.54E-07 2.84E-09
11 -1.16E+01 -5.12E-02 1.81E-02 -2.13E-03 1.08E-04 -2.70E-06 5.38E-08
12 -2.40E+00 -5.94E-02 2.02E-02 -1.93E-03 -8.55E-05 1.99E-05 -6.24E-07
13 -1.98E+01 4.41E-02 -1.34E-02 1.89E-03 -9.73E-05 1.37E-06 -2.88E-08
14 -6.18E+00 5.78E-03 2.74E-03 -1.30E-03 2.79E-04 -2.63E-05 9.19E-07
15 -8.56E-01 7.68E-02 -5.10E-02 4.08E-02 -1.72E-02 3.54E-03 -2.93E-04
16 -1.75E+01 -4.66E-02 -1.47E-03 1.33E-02 -5.40E-03 8.69E-04 -5.00E-05
17 -1.95E-01 -4.35E-02 5.03E-03 4.24E-03 -2.03E-03 3.50E-04 -2.08E-05
18 -1.60E+00 -2.80E-04 9.32E-04 -2.10E-05 -3.07E-04 8.12E-05 -5.27E-06
19 -9.59E-01 -8.20E-03 1.63E-03 -2.44E-04 -6.22E-05 3.61E-05 -4.59E-06
20 4.92E+00 1.37E-03 2.10E-02 -1.82E-02 1.01E-02 -2.50E-03 2.43E-04
群間隔
m W M T
2 2.1462235 0.7959062 0.1997339
8 0.6178767 1.9681939 2.5643663
14 2.7002593 1.3499421 0.7537697
20 3.3309219 4.6812391 5.2774115
FGi/|F|
i=1 i=2 i=3
2.1442 0.5529 0.7597
図14は、本実施例の撮像光学系171の断面図である。この断面図における各レンズの有効径は、V端の光束に対応するものである。また、撮像素子50の中心(画面の中心)に投影される光線束と、上下のV端の光線束と、を表示している。撮像光学系171は、上記第1の実施の形態で述べた撮像光学系1の実施例である。
全体諸元
2ω=70°
画面サイズ=4.950mm×2.788mm (Y=2.845mm)
FNO=2.8
ズーム比=2.8倍
F=−4.063mm
L=28.67mm
V端光束の最大光束幅=3.2mm
レンズデータ
m r d nd νd
1 INFINITY 0.3000000 1.51680 64.20
2 INFINITY 1.6000000
3 INFINITY 2.9730580
4 4.9818867 1.1575082 1.49700 81.61
5 -3.0561432 0.1000132
6 -6.2134953 2.8223455 1.52855 76.98
7 -0.6917349 1.0495017 1.51742 52.15
8 -8.6915278 0.4337890
9 -32.7117591 1.4047689 1.84666 23.78
10 -4.2995937 0.1004266
11 1.1376078 0.5858766 1.85135 40.10
12 0.6341717 1.4652108
13 28.0080988 3.0664414 1.56907 71.30
14 -4.2278748 2.9871782
15 13.1884841 1.8791152 1.49700 81.61
16 -8.2315354 0.1001129
17 1.6754824 0.8633798 1.49700 81.61
18 -11.7006078 0.1028934
19 INFINITY 0.1652987
20 -7.5423713 1.1681193 1.85026 32.27
21 3.2224631 1.1030914
22 1.6331296 1.2526082 1.59240 68.30
23 1.6905282 0.7882906
24 INFINITY 0.3000000 1.51680 64.20
25 INFINITY 0.9000528
非球面係数
m K A B C D E F
4 5.56E-01 -2.51E-04 -2.95E-03 4.78E-04 4.09E-05 -1.62E-05 9.63E-07
5 -1.29E+00 2.07E-02 -6.09E-03 1.30E-03 5.83E-05 -4.21E-05 2.94E-06
6 -4.26E-01 2.18E-02 -6.13E-03 2.67E-03 -5.17E-04 4.50E-05 -1.46E-06
7 -1.68E+00 1.19E-02 -1.25E-02 5.61E-04 4.54E-04 -6.71E-05 2.72E-06
8 -1.34E+00 9.33E-04 7.11E-04 -1.83E-04 6.18E-05 -6.22E-06 1.95E-07
9 2.22E+00 2.76E-02 -2.58E-03 -1.38E-04 7.25E-05 -7.49E-06 1.81E-07
10 -2.74E+00 4.54E-02 -5.73E-03 -4.08E-04 1.42E-04 -1.11E-05 2.65E-07
11 -9.34E-01 -8.02E-02 2.72E-02 -7.25E-03 6.92E-04 -1.42E-05 4.28E-07
12 -2.01E+00 -9.21E-03 6.75E-03 -2.46E-03 -2.64E-04 1.20E-04 -4.64E-06
13 -5.01E+00 3.13E-03 -3.06E-03 4.92E-04 -1.94E-04 4.06E-05 -1.48E-06
14 6.43E-01 2.18E-03 -4.16E-04 1.83E-05 2.00E-05 -2.92E-06 9.43E-08
15 1.97E+00 8.05E-03 -8.22E-03 3.80E-03 -1.60E-03 3.96E-04 -3.52E-05
16 -8.62E+00 -4.50E-02 2.16E-02 -1.93E-02 1.03E-02 -2.52E-03 2.25E-04
17 4.47E-01 -6.80E-02 -3.61E-02 4.94E-02 -7.41E-02 3.27E-02 -6.08E-03
18 -2.39E+00 -6.38E-02 8.68E-02 -1.02E-01 3.71E-02 -9.34E-04 -1.18E-03
20 -1.04E+01 -5.19E-02 1.41E-01 -1.23E-01 5.85E-02 -1.21E-02 1.25E-03
21 4.14E+00 -6.21E-02 1.27E-01 -7.35E-02 2.74E-03 2.50E-02 -8.70E-03
22 -3.83E+00 -4.35E-04 -1.43E-02 4.90E-03 -5.70E-04 1.62E-05 -4.14E-07
23 -7.71E-01 -5.80E-02 2.26E-03 6.82E-04 -1.39E-04 6.86E-06 -1.72E-07
群間隔
m W M T
3 2.9730580 3.1311670 2.0274400
8 0.4337890 0.2141259 0.1669172
14 2.9871782 0.8205715 0.2005387
23 0.7882906 3.0169956 4.7882534
FGi/|F|
i=1 i=2 i=3
1.1743 2.6418 0.7947
以上の実施例をまとめると、第1の実施の形態で述べた撮像光学系1の実施例は、実施例1、実施例5、及び実施例8である。また、第2の実施の形態で述べた撮像光学系11の実施例は、実施例2と実施例4である。さらに、第3の実施の形態で述べた撮像光学系21の実施例は、実施例3、第4の実施の形態で述べた撮像光学系31の実施例は、実施例6、第5の実施の形態で述べた撮像光学系41の実施例は、実施例7である。
最小値 最大値
第1群G1 0.8871 2.1442
第2群G2 0.5529 6.8326
第3群G3 0.6513 0.9284
50 撮像素子
G1 第1群
G2 第2群
G3 第3群
GF 前群
GR 後群
PL 防護ガラス
IRF 赤外線フィルタ
P プリズム
REF ミラー
S 絞り
II 中間像
O 中心軸
Claims (17)
- 倍率調整を可能とする倍率調整機能を備えた撮像光学系であって、
被写体側に、光軸を折曲げる機能を有した光軸折曲手段が配置され、
前記光軸折曲手段の後方に順に、実像である中間像を生成する正のパワーを有した第1群と、
軸外光束の方向を中心軸側に屈折させる正のパワーを有した第2群と、
前記中間像を撮像素子に結像させる正のパワーを有した第3群と、
を少なくとも備えたことを特徴とする撮像光学系。 - 前記光軸折曲手段は、被写体方向と前記撮像素子の短方向とが平行となるように前記光軸を折曲げる機能を有していることを特徴とする請求項1に記載の撮像光学系。
- 前記光軸折曲手段は、プリズム又はミラーであることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の撮像光学系。
- 前記第1群、前記第2群、前記第3群は、一枚のレンズ、又は、レンズ群により構成されていることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の撮像光学系。
- 少なくとも前記第3群が前記倍率調整のために可動とされたことを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の撮像光学系。
- 前記第1群、前記第2群、前記第3群で前記倍率調整を行うことを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載の撮像光学系。
- 前記第2群及び前記第3群で前記倍率調整を行うことを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載の撮像光学系。
- 前記第1群及び前記第3群で前記倍率調整を行うことを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載の撮像光学系。
- 焦点調整を行う焦点調整機能を備えたことを特徴とする請求項1乃至請求項8のいずれか1項に記載の撮像光学系。
- 前記第1群が焦点調整のために可動とされたことを特徴とする請求項1乃至請求項9のいずれか1項に記載の撮像光学系。
- 前記第1群と前記第3群が連結され、連動して移動することにより前記倍率調整を行うことを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載の撮像光学系。
- 各群の焦点距離をワイド端での全体の焦点距離の絶対値で割った値は、
前記第1群が、最小で0.5、最大で3.0、
前記第2群が、0.5以上、
前記第3群が、最小で0.5、最大で1.5
の範囲内にあることを特徴とする請求項1乃至請求項11のいずれか1項に記載の撮像光学系。 - 前記第1群と前記第2群との距離が固定されて前群を構成し、前記第3群が後群を構成し、前記前群と後群とで前記倍率調整を行うことを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載の撮像光学系。
- 前記前群が焦点調整のために可動とされたことを特徴とする請求項13に記載の撮像光学系。
- 各群の焦点距離をワイド端での焦点距離の絶対値で割った値は、
前記前群が、最小で0.5、最大で3.0、
前記後群が、最小で0.5、最大で1.5
の範囲内にあることを特徴とする請求項13又は請求項14に記載の撮像光学系。 - 前記第1群の前方、及び又は、前記第3群の後方に固定レンズ、又は、固定レンズ群を配置したことを特徴とする請求項1乃至請求項15のいずれか1項に記載の撮像光学系。
- 前記光軸折曲手段の前方に光学部品を配置したことを特徴とする請求項1乃至請求項16のいずれか1項に記載の撮像光学系。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013027423A JP5924542B2 (ja) | 2013-02-15 | 2013-02-15 | 撮像光学系 |
CN201380071198.6A CN104937471B (zh) | 2013-02-15 | 2013-11-15 | 光学成像系统 |
PCT/JP2013/006714 WO2014125533A1 (ja) | 2013-02-15 | 2013-11-15 | 撮像光学系 |
US14/762,865 US9488812B2 (en) | 2013-02-15 | 2013-11-15 | Imaging optics |
EP13875153.2A EP2933672B1 (en) | 2013-02-15 | 2013-11-15 | Imaging optics |
KR1020157021154A KR101707874B1 (ko) | 2013-02-15 | 2013-11-15 | 촬상 광학계 |
TW103101857A TW201502571A (zh) | 2013-02-15 | 2014-01-17 | 光學成像系統 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013027423A JP5924542B2 (ja) | 2013-02-15 | 2013-02-15 | 撮像光学系 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014157209A true JP2014157209A (ja) | 2014-08-28 |
JP2014157209A5 JP2014157209A5 (ja) | 2016-03-24 |
JP5924542B2 JP5924542B2 (ja) | 2016-05-25 |
Family
ID=51353573
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013027423A Active JP5924542B2 (ja) | 2013-02-15 | 2013-02-15 | 撮像光学系 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9488812B2 (ja) |
EP (1) | EP2933672B1 (ja) |
JP (1) | JP5924542B2 (ja) |
KR (1) | KR101707874B1 (ja) |
CN (1) | CN104937471B (ja) |
TW (1) | TW201502571A (ja) |
WO (1) | WO2014125533A1 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015170745A1 (ja) * | 2014-05-09 | 2015-11-12 | 株式会社ニコン | 倒立等倍リレーレンズおよびカメラシステム |
JP6029159B1 (ja) * | 2016-05-13 | 2016-11-24 | 株式会社タムロン | 観察光学系、観察撮像装置、観察撮像システム、結像レンズ系及び観察光学系の調整方法 |
CN113552696A (zh) * | 2021-07-15 | 2021-10-26 | 江西晶超光学有限公司 | 光学系统、取像模组及电子设备 |
WO2023243154A1 (ja) * | 2022-06-16 | 2023-12-21 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 光学系、画像投写装置および撮像装置 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI676835B (zh) * | 2018-09-26 | 2019-11-11 | 大陸商信泰光學(深圳)有限公司 | 廣角鏡頭(十七) |
CN111123490B (zh) * | 2019-12-30 | 2022-08-16 | Oppo广东移动通信有限公司 | 变焦镜头、成像模组和电子设备 |
TWI845026B (zh) * | 2022-11-17 | 2024-06-11 | 中強光電股份有限公司 | 光學鏡頭模組、光機模組以及頭戴式顯示裝置 |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008511020A (ja) * | 2004-08-20 | 2008-04-10 | パナビジョン・インターナショナル・リミテッド・パートナーシップ | 広範囲で広角の回転可能な複合ズーム |
US20080198451A1 (en) * | 2007-02-21 | 2008-08-21 | Theia Technologies, Llc | Whole system zoom and varifocal lens with intermediate image |
JP2008536175A (ja) * | 2005-04-08 | 2008-09-04 | パナビジョン・インターナショナル・リミテッド・パートナーシップ | 簡素化したズーム構造を持つワイドレンジで広角の複合ズーム |
JP2009192785A (ja) * | 2008-02-14 | 2009-08-27 | Fujifilm Corp | ズームレンズ |
JP2010134286A (ja) * | 2008-12-05 | 2010-06-17 | Sharp Corp | 組合せレンズ、撮像装置および電子機器 |
JP2011007824A (ja) * | 2009-06-23 | 2011-01-13 | Canon Inc | 光学装置 |
JP2011130014A (ja) * | 2009-12-15 | 2011-06-30 | Canon Inc | 撮像装置 |
JP2013033283A (ja) * | 2011-07-05 | 2013-02-14 | Nitto Kogaku Kk | 投射光学系およびプロジェクタ装置 |
WO2013129274A1 (ja) * | 2012-03-02 | 2013-09-06 | コニカミノルタ株式会社 | コンバータレンズ及び撮像光学系 |
JP2014029392A (ja) * | 2012-07-31 | 2014-02-13 | Canon Inc | 結像光学系、及びそれを用いた投射型画像表示装置、撮像装置 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3395801B2 (ja) * | 1994-04-28 | 2003-04-14 | 株式会社ニコン | 反射屈折投影光学系、走査型投影露光装置、及び走査投影露光方法 |
JPH11119119A (ja) * | 1997-10-08 | 1999-04-30 | Asahi Optical Co Ltd | リレー式実像ファインダー光学系 |
US7436599B2 (en) * | 2001-05-14 | 2008-10-14 | Olympus Corporation | Electronic image pickup system |
JP2003043354A (ja) | 2001-05-14 | 2003-02-13 | Olympus Optical Co Ltd | 電子撮像装置 |
JP4103475B2 (ja) | 2002-07-05 | 2008-06-18 | コニカミノルタオプト株式会社 | 撮像レンズ装置 |
JP2006078702A (ja) * | 2004-09-08 | 2006-03-23 | Canon Inc | ズーム光学系 |
JP2007086141A (ja) | 2005-09-20 | 2007-04-05 | Konica Minolta Photo Imaging Inc | 撮像光学ユニットおよび撮像装置 |
JP4974103B2 (ja) | 2005-12-02 | 2012-07-11 | 治平 中川 | ズームレンズ |
JP2009251203A (ja) * | 2008-04-04 | 2009-10-29 | Olympus Corp | 撮像装置 |
JP5536394B2 (ja) | 2008-08-29 | 2014-07-02 | 株式会社日本触媒 | フタロシアニン化合物 |
TWI406005B (zh) * | 2009-02-24 | 2013-08-21 | Asia Optical Co Inc | 小型化變焦鏡頭及影像擷取裝置 |
CN102043229B (zh) * | 2009-10-15 | 2012-05-23 | 扬明光学股份有限公司 | 定焦镜头 |
TWI420138B (zh) * | 2010-07-29 | 2013-12-21 | Young Optics Inc | 變焦鏡頭 |
TW201209471A (en) * | 2010-08-30 | 2012-03-01 | Young Optics Inc | Lens module |
TWI460466B (zh) * | 2010-11-09 | 2014-11-11 | Asia Optical Co Inc | Zoomable short focus projection lens |
-
2013
- 2013-02-15 JP JP2013027423A patent/JP5924542B2/ja active Active
- 2013-11-15 US US14/762,865 patent/US9488812B2/en active Active
- 2013-11-15 EP EP13875153.2A patent/EP2933672B1/en not_active Not-in-force
- 2013-11-15 KR KR1020157021154A patent/KR101707874B1/ko active IP Right Grant
- 2013-11-15 WO PCT/JP2013/006714 patent/WO2014125533A1/ja active Application Filing
- 2013-11-15 CN CN201380071198.6A patent/CN104937471B/zh active Active
-
2014
- 2014-01-17 TW TW103101857A patent/TW201502571A/zh unknown
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008511020A (ja) * | 2004-08-20 | 2008-04-10 | パナビジョン・インターナショナル・リミテッド・パートナーシップ | 広範囲で広角の回転可能な複合ズーム |
JP2008536175A (ja) * | 2005-04-08 | 2008-09-04 | パナビジョン・インターナショナル・リミテッド・パートナーシップ | 簡素化したズーム構造を持つワイドレンジで広角の複合ズーム |
US20080198451A1 (en) * | 2007-02-21 | 2008-08-21 | Theia Technologies, Llc | Whole system zoom and varifocal lens with intermediate image |
JP2009192785A (ja) * | 2008-02-14 | 2009-08-27 | Fujifilm Corp | ズームレンズ |
JP2010134286A (ja) * | 2008-12-05 | 2010-06-17 | Sharp Corp | 組合せレンズ、撮像装置および電子機器 |
JP2011007824A (ja) * | 2009-06-23 | 2011-01-13 | Canon Inc | 光学装置 |
JP2011130014A (ja) * | 2009-12-15 | 2011-06-30 | Canon Inc | 撮像装置 |
JP2013033283A (ja) * | 2011-07-05 | 2013-02-14 | Nitto Kogaku Kk | 投射光学系およびプロジェクタ装置 |
WO2013129274A1 (ja) * | 2012-03-02 | 2013-09-06 | コニカミノルタ株式会社 | コンバータレンズ及び撮像光学系 |
JP2014029392A (ja) * | 2012-07-31 | 2014-02-13 | Canon Inc | 結像光学系、及びそれを用いた投射型画像表示装置、撮像装置 |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015170745A1 (ja) * | 2014-05-09 | 2015-11-12 | 株式会社ニコン | 倒立等倍リレーレンズおよびカメラシステム |
JPWO2015170745A1 (ja) * | 2014-05-09 | 2017-04-20 | 株式会社ニコン | 倒立等倍リレーレンズ、カメラシステム、アダプタおよび光学機器 |
US10281693B2 (en) | 2014-05-09 | 2019-05-07 | Nikon Corporation | Inverted equal-magnification relay lens and camera system |
JP6029159B1 (ja) * | 2016-05-13 | 2016-11-24 | 株式会社タムロン | 観察光学系、観察撮像装置、観察撮像システム、結像レンズ系及び観察光学系の調整方法 |
WO2017195387A1 (ja) * | 2016-05-13 | 2017-11-16 | 株式会社タムロン | 観察光学系、観察撮像装置、観察撮像システム、結像レンズ系及び観察光学系の調整方法 |
JP2017203935A (ja) * | 2016-05-13 | 2017-11-16 | 株式会社タムロン | 観察光学系、観察撮像装置、観察撮像システム、結像レンズ系及び観察光学系の調整方法 |
US10921571B2 (en) | 2016-05-13 | 2021-02-16 | Tamron Co., Ltd. | Observation optical system, observation imaging device, observation imaging system, image forming lens system, and method of adjusting observation optical system |
CN113552696A (zh) * | 2021-07-15 | 2021-10-26 | 江西晶超光学有限公司 | 光学系统、取像模组及电子设备 |
CN113552696B (zh) * | 2021-07-15 | 2023-11-07 | 江西晶超光学有限公司 | 光学系统、取像模组及电子设备 |
WO2023243154A1 (ja) * | 2022-06-16 | 2023-12-21 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 光学系、画像投写装置および撮像装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TWI567422B (ja) | 2017-01-21 |
CN104937471B (zh) | 2017-05-24 |
CN104937471A (zh) | 2015-09-23 |
KR101707874B1 (ko) | 2017-02-17 |
EP2933672B1 (en) | 2018-10-24 |
JP5924542B2 (ja) | 2016-05-25 |
US20150362712A1 (en) | 2015-12-17 |
WO2014125533A1 (ja) | 2014-08-21 |
KR20150117656A (ko) | 2015-10-20 |
EP2933672A1 (en) | 2015-10-21 |
TW201502571A (zh) | 2015-01-16 |
US9488812B2 (en) | 2016-11-08 |
EP2933672A4 (en) | 2016-12-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6427241B2 (ja) | ズームレンズシステムおよび撮像装置 | |
JP5924542B2 (ja) | 撮像光学系 | |
JP2018059969A (ja) | 撮像光学系 | |
US7193786B2 (en) | Zoom optical system and image pickup apparatus | |
JP5317669B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP2006323212A (ja) | レンズユニット、およびそれを備えた撮像装置 | |
JP5727513B2 (ja) | ズームレンズおよび撮像装置 | |
JP2006323219A (ja) | レンズユニット、およびそれを備えた撮像装置 | |
JP4845458B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP2007072263A (ja) | 変倍光学系 | |
JP5698869B2 (ja) | ズームレンズおよび撮像装置 | |
JP5954577B2 (ja) | 結像レンズ、レンズユニット、撮像装置 | |
JP5601405B2 (ja) | ズームレンズおよび撮像装置 | |
JP2008257022A (ja) | ズームレンズ | |
CN111610620A (zh) | 相机镜头模块 | |
US7248418B2 (en) | Zoom lens system and image pickup apparatus including the same | |
JP2006350050A (ja) | 変倍光学系、およびそれを備えた撮像装置 | |
JP2011232516A (ja) | ズームレンズ、光学機器、およびズームレンズの製造方法 | |
JP2006350049A (ja) | レンズユニット、およびそれを備える撮像装置 | |
JP2013217952A (ja) | 光学系、光学装置、光学系の製造方法 | |
JP2005084151A (ja) | ズームレンズ装置 | |
JP6226702B2 (ja) | ズームレンズ | |
JP2006064839A (ja) | ズームレンズおよび撮像装置 | |
JP5414771B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
CN104698575A9 (zh) | 变焦镜头,镜头单元及摄像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20150622 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20150619 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150810 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160203 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160203 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20160203 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20160314 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160318 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160406 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5924542 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |