JP2014129381A - Wntシグナル伝達調節剤として使用するための、n−(ヘテロ)アリール,2−(ヘテロ)アリール置換アセトアミド類 - Google Patents

Wntシグナル伝達調節剤として使用するための、n−(ヘテロ)アリール,2−(ヘテロ)アリール置換アセトアミド類 Download PDF

Info

Publication number
JP2014129381A
JP2014129381A JP2014034483A JP2014034483A JP2014129381A JP 2014129381 A JP2014129381 A JP 2014129381A JP 2014034483 A JP2014034483 A JP 2014034483A JP 2014034483 A JP2014034483 A JP 2014034483A JP 2014129381 A JP2014129381 A JP 2014129381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mmol
pyridin
acetamide
phenyl
methylpyridin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014034483A
Other languages
English (en)
Inventor
Cheng Dai
ダイ・チェン
Zhang Guobao
グオバオ・チャン
Dong Han
ハン・ドン
Wenqi Gao
ガオ・ウェンキ
Shifeng Pan
シフェン・パン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IRM LLC
Original Assignee
IRM LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=42112245&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2014129381(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by IRM LLC filed Critical IRM LLC
Publication of JP2014129381A publication Critical patent/JP2014129381A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/54Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one sulfur as the ring hetero atoms, e.g. sulthiame
    • A61K31/541Non-condensed thiazines containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/444Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring heteroatom, e.g. amrinone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/4965Non-condensed pyrazines
    • A61K31/497Non-condensed pyrazines containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/50Pyridazines; Hydrogenated pyridazines
    • A61K31/501Pyridazines; Hydrogenated pyridazines not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/04Drugs for skeletal disorders for non-specific disorders of the connective tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/10Antioedematous agents; Diuretics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/75Amino or imino radicals, acylated by carboxylic or carbonic acids, or by sulfur or nitrogen analogues thereof, e.g. carbamates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings

Abstract

【課題】Wnt媒介障害であるケロイド、線維症、タンパク尿、腎臓移植片拒絶、骨関節症、または異常Wntシグナル伝達活性と関連する結腸直腸癌、乳癌、頭頚部扁平上皮細胞癌腫などの癌からなる群から選択される細胞増殖性障害の治療薬の提供。
【解決手段】遊離形またはその生理学的に許容される塩形の、式(1)または式(2)の化合物。

[式中、環Eは場合により置換されていてよいアリールまたはヘテロアリールであり、A1およびA2は独立してC1−5ヘテロ環またはキノリニルなど、Bはベンゾチアゾリル、キノリニルなど、X1、X2、X3およびX4は独立してCR7またはNであり、Yはフェニル、チアゾリルなど、Zはアリール、C1−5ヘテロ環などであり、R1は、HまたはC1−6アルキルであり、R2およびR3はHである。]
【選択図】なし

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2009年3月2日出願の米国仮出願番号61/156,599;および2009年9月23日出願の米国仮出願番号61/245,187に対する利益を主張し;これらの出願は、引用により、その全体を、本明細書に包含する。
技術分野
本発明は、Wntシグナル伝達経路調節のための組成物および方法に関する。
背景
Wnt遺伝子ファミリーは、Int1/Wnt1癌原遺伝子およびショウジョウバエWnt1相同体であるDrosophila wingless(“Wg”)に関連する大きな分泌型タンパク質群をコードする(Cadigan et al. (1997) Genes & Development 11: 3286-3305)。Wntは、多様な組織および器官で分泌され、ショウジョウバエにおける分節化;線虫での内胚葉発育;および哺乳動物での肢極性確立、神経堤分化、腎臓形態形成、性決定、および脳発育を含む、多くの発育過程に大きな役割を有する(Parr, et al. (1994) Curr. Opinion Genetics & Devel. 4: 523-528)。Wnt経路は、胚形成中、および成熟生物の両方での、動物発育における支配的制御因子である(Eastman, et al. (1999) Curr Opin Cell Biol 11: 233-240; Peifer, et al. (2000) Science 287: 1606-1609)。
Wntシグナルは7回膜貫通ドメイン受容体のFrizzled(“Fz”)ファミリーである(Bhanot et al. (1996) Nature 382: 225-230)。WntリガンドはFzdに結合し、そうすることにより、細胞質タンパク質Dishevelled(ヒトおよびマウスにおけるDvl−1、2および3)を活性化し(Boutros, et al. (1999) Mech Dev 83: 27-37)、LRP5/6をリン酸化する。それによりシグナルが生じ、それがアルマジロ/β(ベータ)−カテニンのリン酸化および分解を妨げ、これがβ−カテニンの安定化をもたらす(Perrimon (1994) Cell 76: 781-784)。この安定化は、Dvlのアキシンとの結合により引き起こされ(Zeng et al. (1997) Cell 90: 181-192)、このアキシンはGSK3、APC、CK1、およびβ−カテニンを含む種々のタンパク質を一つにまとめ、β−カテニン破壊複合体を形成させる足場タンパク質である。
Winglessタイプ(Wnt)Frizzledタンパク質受容体経路は、原発性癌腫と関連する多型を持つ重要な制御遺伝子に関連する。下流シグナル伝達の途中で、細胞質β−カテニンが蓄積し、核に移動し、そして他の転写因子と複合体形成することにより遺伝子発現を増強する(Uthoff et al., Mol Carcinog, 31: 56-62 (2001))。Wntシグナル非存在下では、遊離細胞質β−カテニンがアキシン、大腸腺腫症(APC)遺伝子産物およびグリコーゲンシンターゼキナーゼ(GSK)−3βから成る複合体に取り込まれる。GSK−3βによるアキシン、APC、およびβ−カテニンの連携的リン酸化は、β−カテニンをユビキチン経路およびプロテアソーム分解のために選択する(Uthoff et al., Mol Carcinog, 31: 56-62 (2001); Matsuzawa et al., Mol Cell, 7: 915-926 (2001))。
Disheveled(Dvl)は、Frizzled受容体の下流でβ−カテニンの上流に位置するWntシグナル伝達のポジティブ・メディエーターである。GSK−3は、Wnt経路内の数個のタンパク質をリン酸化し、β−カテニンの下流制御に役立つ。遺伝子APC内の変異は、散発性および遺伝性両方の結腸直腸腫瘍形成の起因事象である。APC変異体は、この異常タンパク質がWntシグナル伝達カスケードの不可欠な部分であるため、腫瘍形成に関連する。タンパク質産物は、β−カテニンの結合および分解部位として作用する数個の機能的ドメインを含む。β−カテニンのアミノ末端セグメントで起こる変異は、通常リン酸化依存的、ユビキチン依存的分解に関与し、そうしてβ−カテニンを安定化する。安定化されとき、細胞質カテニンが蓄積し、核に移動し、c−mycのような癌遺伝子の発現をする高移動度群転写因子のTcf/Lefと相互作用する。
Wnt/β−カテニンシグナル伝達が、種々の細胞型の細胞生存を促進することは既知である(Orford et al., J Cell Biol, 146: 855-868 (1999); Cox et al., Genetics, 155: 1725-1740 (2000); Reya et al., Immunity, 13: 15-24 (2000); Satoh et al., Nat Genet, 24: 245-250 (2000); Shin et al., Journal of Biological Chemistry, 274: 2780-2785 (1999); Chen et al., J Cell Biol, 152: 87-96 (2001); Ioannidis et al., Nat Immunol, 2: 691-697 (2001))。Wntシグナル伝達経路はまた腫瘍発育および/または進行と関連するとも考えられている(Polakis et al., Genes Dev, 14: 1837-1851 (2000); Cox et al., Genetics, 155: 1725-1740 (2000); Bienz et al., Cell, 103: 311-320 (2000); You et al., J Cell Biol, 157: 429-440 (2002))。Wntシグナル伝達経路の異常活性化は、c−Mycの過発現または増幅と相関する多様なヒト癌と関連する(Polakis et al., Genes Dev, 14: 1837-1851 (2000); Bienz et al., Cell, 103: 311-320 (2000); Brown et al., Breast Cancer Res, 3: 351-355 (2001); He et al., Science, 281: 1509-1512 (1998); Miller et al., Oncogene, 18: 7860-7872 (1999)。加えて、c−Mycは、結腸直腸癌細胞におけるβ−カテニン/Tcfの転写標的の一つとして同定された(He et al., Science, 281: 1509-1512 (1998); de La Coste et al., Proc Natl Acad Sci USA, 95: 8847-8851 (1998); Miller et al., Oncogene, 18: 7860-7872 (1999); You et al., J Cell Biol, 157: 429-440 (2002)
)。
Cadigan et al. (1997) Genes & Development 11: 3286-3305 Parr, et al. (1994) Curr. Opinion Genetics & Devel. 4: 523-528 Eastman, et al. (1999) Curr Opin Cell Biol 11: 233-240 Peifer, et al. (2000) Science 287: 1606-1609 Bhanot et al. (1996) Nature 382: 225-230 Boutros, et al. (1999) Mech Dev 83: 27-37 Zeng et al. (1997) Cell 90: 181-192 Uthoff et al., Mol Carcinog, 31: 56-62 (2001) Matsuzawa et al., Mol Cell, 7: 915-926 (2001) Orford et al., J Cell Biol, 146: 855-868 (1999) Cox et al., Genetics, 155: 1725-1740 (2000) Reya et al., Immunity, 13: 15-24 (2000) Satoh et al., Nat Genet, 24: 245-250 (2000) Shin et al., Journal of Biological Chemistry, 274: 2780-2785 (1999) Chen et al., J Cell Biol, 152: 87-96 (2001) Ioannidis et al., Nat Immunol, 2: 691-697 (2001) Polakis et al., Genes Dev, 14: 1837-1851 (2000) Cox et al., Genetics, 155: 1725-1740 (2000) Bienz et al., Cell, 103: 311-320 (2000) You et al., J Cell Biol, 157: 429-440 (2002) Polakis et al., Genes Dev, 14: 1837-1851 (2000) Brown et al., Breast Cancer Res, 3: 351-355 (2001) He et al., Science, 281: 1509-1512 (1998) Miller et al., Oncogene, 18: 7860-7872 (1999) de La Coste et al., Proc Natl Acad Sci USA, 95: 8847-8851 (1998)
それ故に、Wntシグナル伝達経路を調節し、それによりWntシグナル伝達関連障害を処置し、診断し、予防し、および/または軽減する薬剤および方法が必要とされている。
発明の開示
本発明は、Wntシグナル伝達経路を調節するための組成物および方法に関する。
一つの面において、本発明は、式(1)または(2):
〔式中、
環Eは場合により置換されていてよいアリールまたはヘテロアリールであり;
およびAは独立してC1−5ヘテロ環またはキノリニルであるか、または:
から選択されるヘテロアリールであり;
ここで、AおよびAの任意のヘテロ環は場合により−LC(O)R10で置換されていてよく;
ここで、窒素は、場合により酸化されていてよく(例えば、表1の化合物156参照);
Bはベンゾチアゾリル、キノリニルまたはイソキノリニルであり、この各々は、場合により1〜3個のR基で置換されていてよく;
、X、XおよびXは独立してCRまたはNであり;
YはフェニルまたはN、OおよびSから選択される1〜2個のヘテロ原子を含む5〜6員ヘテロアリールであり;
Zはアリール、C1−5ヘテロ環、またはN、OおよびSから選択される1〜2個のヘテロ原子を含む5〜6員ヘテロアリールであり;
YおよびZの各々は、場合により1〜3個のR基で置換されていてよく;
およびRは独立してHまたはC1−6アルキルであり;
およびRは独立してH、C1−6アルキルまたはハロであり;
はハロ、シアノ、C1−6アルコキシ、またはC1−6アルキル(場合によりハロ、アルコキシまたはアミノで置換されていてよい)であり;
は水素、ハロ、C1−6アルコキシ、−S(O)10、−C(O)OR10、−C(O)R10、−C(O)NR、C1−6アルキル、C2−6アルケニルまたはC2−6アルキニル(この各々は、場合によりハロ、アミノ、ヒドロキシル、アルコキシまたはシアノで置換されていてよい);ハロ、CN、−L−W、NR、−L−C(O)R10、−L−C(O)OR10、−L−C(O)NR、OR10;−L−S(O)10または−L−S(O)NRであり;
はH、ハロ、C1−6アルコキシ、−L−S(O)10、シアノ、C1−6アルコキシ、C1−6アルキル(場合によりハロ、アミノ、ヒドロキシル、アルコキシまたはシアノで置換されていてよい);NR、−L−C(O)R10、−L−C(O)NR、OR10;−L−S(O)10または−L−S(O)NRであり;
およびRは独立してH、−L−W、またはC1−6アルキル、C2−6アルケニルまたはC2−6アルキニル(この各々は、場合によりハロ、アミノ、ヒドロキシル、アルコキシまたはシアノで置換されていてよい)であるか;またはRおよびRは、それらが結合している原子と一体となって環を形成してよく;
10はH、−L−W、またはC1−6アルキル、C2−6アルケニルまたはC2−6アルキニル(この各々は、場合によりハロ、アミノ、ヒドロキシル、アルコキシまたはシアノで置換されていてよい)であり;
Lは結合または(CR)1−4(ここで、RはHまたはC1−6アルキルである)であり;
WはC3−7シクロアルキル、C1−5ヘテロ環、アリールまたはヘテロアリールであり;
mは0−4であり;nは0−3であり;そしてpは0−2である。〕
の化合物、またはその生理学的に許容される塩およびその溶媒和物、水和物、n−オキシド誘導体またはプロドラッグを提供する。
上記式(1)において、Yはフェニル、チアゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニルまたはピラジニルであり、その各々は、場合により1〜2個のR基で置換されていてよい。他の例において、Zはフェニル、ピリジル、ピリダジン、ピリミジン、ピラジン、ピペラジニル、ピペリジニル、モルホリニル、ピラゾールまたは1,2,3,6−テトラヒドロピリジンであり、その各々は、場合により1〜2個のR基で置換されていてよい。
一つの態様において、本発明は式(3):
〔式中、R、R、R、X、X、X、X、AおよびRは上に定義した通りである。〕
の化合物を提供する。
他の態様において、本発明は式(4):
〔式中、R、R、R、X、X、X、X、AおよびZは上に定義した通りである。〕
の化合物を提供する。
上の式(1)、(2)、(3)または(4)のいずれにおいても、AおよびAは独立してモルホリニル、ピペラジニル、キノリニル、
または:
からなる群から選択されるヘテロアリールであり;
ここで、AおよびAの任意のヘテロ環は、場合により−C(O)CHで置換されていてよく;ここで、Rおよびnは上に定義した通りである。
いくつかの例において、式(1)、(2)、(3)または(4)のいずれにおいても環Eはフェニル、ピリジルまたはピリミジニルであり、この各々は場合によりRで置換されていてよく、そしてRは上に定義した通りである。具体例において、RはH、ハロ、シアノまたは場合によりハロゲン化されていてよいC1−6アルキルであり得る。
さらに別の態様において、本発明は式(5):
〔式中、Aは−C(O)CHで置換されているピペラジニルまたは
であるか、または:
から選択され;
環Eはフェニルであるか、またはX、X、XおよびXの1個はNであり、そして残りはCRであり;
、X、XおよびXの1個はNであり、そして残りはCR11であり;
Zは6員ヘテロ環または6員ヘテロアリールであり、その各々は1〜2個の窒素原子を含み、そしてその各々は、場合により1〜2個のR基で置換されていてよく;
、RおよびRはHまたはC1−6アルキルであり;
およびRは独立して水素、シアノ、C1−6アルコキシ、−S(O)10、−C(O)NR、−L−C(O)R10、−L−C(O)OR10、C1−6アルキル、C2−6アルケニルまたはC2−6アルキニルであり;
10はC1−6アルキルまたは−L−Wであり;
Lは結合または(CR)1−4(ここで、RはHまたはC1−6アルキルである)であり;
WはC3−7シクロアルキルであり;
およびR11は独立してH、ハロ、シアノ、C1−6アルコキシ、−S(O)10、または場合によりハロゲン化されていてよいC1−6アルキルであり;そして
mおよびnは独立して0−1である。〕
の化合物を提供する。
他の態様において、式(5)に関連して、Aは−C(O)CHで置換されているピペラジニルまたは
であるか、または:
から選択され;
環Eはフェニルであるか、またはX、X、XおよびXの1個はNであり、そして残りはCRであり;
、X、XおよびXの1個はNであり、そして残りはCR11であり;
Zは6員ヘテロ環または6員ヘテロアリールであり、その各々は1〜2個の窒素原子を含み、そしてその各々は、場合により1〜2個のR基で置換されていてよく;
、RおよびRはHまたはC1−6アルキルであり;
およびRは独立して水素、シアノ、C1−6アルコキシ、−S(O)10、−C(O)NR、−L−C(O)R10、−L−C(O)OR10、場合によりハロで置換されていてよいC1−6アルキル、C2−6アルケニルまたはC2−6アルキニルであり;
10はC1−6アルキルまたは−L−Wであり;
Lは結合または(CR)1−4であり、ここで、RはHまたはC1−6アルキルであり;
WはC3−7シクロアルキルであり;
およびR11は独立してH、ハロ、シアノ、C1−6アルコキシ、−S(O)10、または場合によりハロゲン化されていてよいC1−6アルキルであり;そして
mおよびnは独立して0−2である。
いくつかの例において、式(5)のR10はC1−6アルキルである。他の例において、式(5)のZは、2個の窒素ヘテロ原子を含む6員ヘテロアリール、または2個の窒素ヘテロ原子を含む6員Cヘテロ環である。さらに別の例において、X、X、XおよびXの1個はNであり、そして残りはCRである。
さらに別の態様において、本発明は式(6):
〔式中、X、X、XおよびXはNおよびCRから選択され;
、X、XおよびXの1個はNであり、残りはCHであり;
はNおよびCHから選択され;
Zはフェニル、ピラジニル、ピリジニルおよびピペラジニルから選択され;ここで、Zの各フェニル、ピラジニル、ピリジニルまたはピペラジニルは、場合によりR基で置換されていてよく;
、RおよびRは水素であり;
mは1であり;
は水素、ハロ、ジフルオロメチル、トリフルオロメチルおよびメチルから選択され;
は水素、ハロおよび−C(O)R10から選択され;ここで、R10はメチルであり;そして
は水素、ハロ、シアノ、メチルおよびトリフルオロメチルから選択される。〕
の化合物を提供する
上の式(1)、(2)、(3)、(4)、(5)または(6)のいずれにおいても、R、RおよびRはHであり得る。他の例において、RおよびRは独立して水素、ハロ、トリフルオロメチル、メチルおよび−C(O)CHから選択される。
本発明の化合物の例は、以下のものを含み、それらに限定されない:
tert−ブチル4−(5−{2−[4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル]アセトアミド}ピリジン−2−イル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−1−カルボキシレート;
N−[6−(3−フルオロフェニル)ピリジン−3−イル]−2−[4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル]アセトアミド;
N−(6−メトキシ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)−2−[4−(ピリジン−4−イル)フェニル]アセトアミド;
N−(6−メトキシ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)−2−[6−(モルホリン−4−イル)ピリジン−3−イル]アセトアミド;
N−(6−メトキシ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)−2−[4−(キノリン−4−イル)フェニル]アセトアミド;
N−(6−メトキシ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)−2−[4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル]アセトアミド;
N−(6−メトキシ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)−2−[6−(キノリン−4−イル)ピリジン−3−イル]アセトアミド;
N−(6−メタンスルホニル−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)−2−[4−(ピリジン−4−イル)フェニル]アセトアミド;
N−(6−フルオロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)−2−[4−(ピリジン−4−イル)フェニル]アセトアミド;
N−(1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)−2−[4−(ピリジン−4−イル)フェニル]アセトアミド;
N−(6−メトキシ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)−2−[6−(ピリジン−4−イル)ピリジン−3−イル]アセトアミド;
N−(6−メトキシ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)−2−[3−メチル−4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル]アセトアミド;
N−(6−メトキシ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)−2−[6−(2−メチルピリジン−4−イル)ピリジン−3−イル]アセトアミド;
N−(6−メトキシ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)−2−[4−(2−メチルピリミジン−4−イル)フェニル]アセトアミド;
N−[4−(ピリジン−2−イル)−1,3−チアゾール−2−イル]−2−[4−(ピリジン−4−イル)フェニル]アセトアミド;
N−[4−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾール−2−イル]−2−[4−(ピリジン−4−イル)フェニル]アセトアミド;
N−(6−メトキシ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)−2−[2−メチル−4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル]アセトアミド;
2−[6−(2−メチルピリジン−4−イル)ピリジン−3−イル]−N−(4−フェニル−1,3−チアゾール−2−イル)アセトアミド;
N−(イソキノリン−3−イル)−2−[4−(ピリジン−4−イル)フェニル]アセトアミド;
N−(6−フルオロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)−2−[6−(2−メチルピリジン−4−イル)ピリジン−3−イル]アセトアミド;
2−[4−(ピリジン−4−イル)フェニル]−N−(キノリン−2−イル)アセトアミド;
N−(6−メトキシ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)−2−[5−(2−メチルピリジン−4−イル)ピリミジン−2−イル]アセトアミド;
N−(6−メトキシ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)−2−[5−(2−メチルピリジン−4−イル)ピリジン−2−イル]アセトアミド;
2−[3−メチル−4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル]−N−(4−フェニル−1,3−チアゾール−2−イル)アセトアミド;
2−[4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル]−N−(4−フェニル−1,3−チアゾール−2−イル)アセトアミド;
2−[4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル]−N−(5−フェニルピリジン−2−イル)アセトアミド;
2−[4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル]−N−(4−フェニルピリジン−2−イル)アセトアミド;
2−[4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル]−N−[6−(トリフルオロメトキシ)−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル]アセトアミド;
2−[4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル]−N−(5−フェニル−1,3−チアゾール−2−イル)アセトアミド;
N−(6−メトキシ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)−2−[4−(2−メトキシピリジン−4−イル)フェニル]アセトアミド;
2−[4−(2−エチルピリジン−4−イル)フェニル]−N−(6−メトキシ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)アセトアミド;
2−[2−メチル−4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル]−N−(4−フェニル−1,3−チアゾール−2−イル)アセトアミド;
N−[4−(4−メトキシフェニル)−1,3−チアゾール−2−イル]−2−[4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル]アセトアミド;
N−[4−(4−フルオロフェニル)−1,3−チアゾール−2−イル]−2−[4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル]アセトアミド;
N−[4−(3,4−ジフルオロフェニル)−1,3−チアゾール−2−イル]−2−[4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル]アセトアミド;
2−[4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル]−N−(6−フェニルピリジン−3−イル)アセトアミド;
N−(5−フェニルピリジン−2−イル)−2−[4−(ピリダジン−4−イル)フェニル]アセトアミド;
N−[5−(4−メチルフェニル)ピリジン−2−イル]−2−[4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル]アセトアミド;
N−[5−(3−メトキシフェニル)ピリジン−2−イル]−2−[4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル]アセトアミド;
N−[5−(2−メトキシフェニル)ピリジン−2−イル]−2−[4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル]アセトアミド;
N−[5−(4−メトキシフェニル)ピリジン−2−イル]−2−[4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル]アセトアミド;
2−[4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル]−N−(5−フェニルピラジン−2−イル)アセトアミド;
2−[4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル]−N−[5−(ピリジン−2−イル)ピリジン−2−イル]アセトアミド;
2−[4−(2−メチルピリジン−4−イル)−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−N−(4−フェニル−1,3−チアゾール−2−イル)アセトアミド;
N−[5−(3−メチルフェニル)ピリジン−2−イル]−2−[4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル]アセトアミド;
2−[4−(2−メチルピリジン−4−イル)−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−N−(5−フェニルピリジン−2−イル)アセトアミド;
2−[4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル]−N−[5−(ピリジン−3−イル)ピリジン−2−イル]アセトアミド;
2−[4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル]−N−[5−(ピリジン−4−イル)ピリジン−2−イル]アセトアミド;
2−[4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル]−N−(6−フェニルピリダジン−3−イル)アセトアミド;
2−[4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル]−N−(4−フェニルフェニル)アセトアミド;
2−[6−(2−メチルピリジン−4−イル)ピリジン−3−イル]−N−(5−フェニルピリジン−2−イル)アセトアミド;
2−[4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル]−N−(2−フェニルピリミジン−5−イル)アセトアミド;
2−[4−(1H−イミダゾール−1−イル)フェニル]−N−(5−フェニルピリジン−2−イル)アセトアミド;
N−(6−フェニルピリジン−3−イル)−2−[4−(ピリダジン−4−イル)フェニル]アセトアミド;
N−[5−(4−フルオロフェニル)ピリジン−2−イル]−2−[4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル]アセトアミド;
N−[5−(3−フルオロフェニル)ピリジン−2−イル]−2−[4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル]アセトアミド;
N−[5−(4−エチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル]−2−[4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル]アセトアミド;
N−{5−[(2R,6S)−2,6−ジメチルモルホリン−4−イル]ピリジン−2−イル}−2−[4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル]アセトアミド;
2−[4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル]−N−[4−(ピリジン−3−イル)フェニル]アセトアミド;
N−(6−フルオロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)−2−[4−(ピリダジン−4−イル)フェニル]アセトアミド;
2−[4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル]−N−(5−フェニルピリミジン−2−イル)アセトアミド;
N−(6−メトキシ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)−N−メチル−2−[4−(ピリジン−4−イル)フェニル]アセトアミド;
2−[4−(ピリダジン−4−イル)フェニル]−N−[4−(ピリジン−3−イル)フェニル]アセトアミド;
N−(6−フェニルピリダジン−3−イル)−2−[4−(ピリダジン−4−イル)フェニル]アセトアミド;
2−[4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル]−N−[5−(1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−2−イル]アセトアミド;
2−[4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル]−N−[5−(ピラジン−2−イル)ピリジン−2−イル]アセトアミド;
2−[4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル]−N−[5−(ピリミジン−5−イル)ピリジン−2−イル]アセトアミド;
2−[4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル]−N−[4−(ピリダジン−4−イル)フェニル]アセトアミド;
2−[4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル]−N−[5−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピリジン−2−イル]アセトアミド;
2−[4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル]−N−[5−(ピリダジン−3−イル)ピリジン−2−イル]アセトアミド;
2−[5−メチル−6−(2−メチルピリジン−4−イル)ピリジン−3−イル]−N−(6−フェニルピリジン−3−イル)アセトアミド;
2−[4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル]−N−[5−(ピリダジン−4−イル)ピリジン−2−イル]アセトアミド;
2−[4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル]−N−[6−(モルホリン−4−イル)ピリジン−3−イル]アセトアミド;
N−[5−(3−フルオロフェニル)ピリジン−2−イル]−2−[5−メチル−6−(ピリダジン−4−イル)ピリジン−3−イル]アセトアミド;
2−[3−メチル−4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル]−N−[5−(ピリジン−2−イル)ピリジン−2−イル]アセトアミド;
2−[3−メチル−4−(ピリダジン−4−イル)フェニル]−N−[5−(ピリジン−2−イル)ピリジン−2−イル]アセトアミド;
2−[6−(2−メチルピリジン−4−イル)ピリジン−3−イル]−N−[5−(ピリダジン−3−イル)ピリジン−2−イル]アセトアミド;
N−[5−(ピリダジン−3−イル)ピリジン−2−イル]−2−[6−(ピリダジン−4−イル)ピリジン−3−イル]アセトアミド;
2−[4−(2−メチルピリジン−4−イル)−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−N−[5−(ピラジン−2−イル)ピリジン−2−イル]アセトアミド;
N−[5−(3−フルオロフェニル)ピリジン−2−イル]−2−[5−メチル−6−(2−メチルピリジン−4−イル)ピリジン−3−イル]アセトアミド;
N−[5−(3−フルオロフェニル)ピリジン−2−イル]−2−[4−(2−メチルピリジン−4−イル)−3−(トリフルオロメチル)フェニル]アセトアミド;
2−[4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル]−N−[5−(ピリダジン−4−イル)ピリジン−2−イル]アセトアミド;
N−[5−(3−フルオロフェニル)ピリジン−2−イル]−2−[6−(2−メチルピリジン−4−イル)ピリジン−3−イル]アセトアミド;
N−[6−(3−フルオロフェニル)ピリジン−3−イル]−2−[6−(2−メチルピリジン−4−イル)ピリジン−3−イル]アセトアミド;
2−[4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル]−N−[6−(ピリダジン−4−イル)ピリジン−3−イル]アセトアミド;
2−[5−メチル−6−(2−メチルピリジン−4−イル)ピリジン−3−イル]−N−[5−(ピラジン−2−イル)ピリジン−2−イル]アセトアミド;
2−[5−メチル−6−(ピリダジン−4−イル)ピリジン−3−イル]−N−(6−フェニルピリジン−3−イル)アセトアミド;
2−[6−(2−メチルピリジン−4−イル)ピリジン−3−イル]−N−(6−フェニルピリジン−3−イル)アセトアミド;
N−(6−フェニルピリジン−3−イル)−2−[6−(ピリダジン−4−イル)ピリジン−3−イル]アセトアミド;
N−[6−(1−アセチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピリジン−3−イル]−2−[4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル]アセトアミド;
メチル4−(5−{2−[4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル]アセトアミド}ピリジン−2−イル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−1−カルボキシレート;
N−[6−(1−メタンスルホニル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピリジン−3−イル]−2−[4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル]アセトアミド;
N−[6−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピリジン−3−イル]−2−[4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル]アセトアミド;
2−[5−メチル−6−(ピリダジン−4−イル)ピリジン−3−イル]−N−[5−(ピリジン−2−イル)ピリジン−2−イル]アセトアミド;
2−[6−(ピリダジン−4−イル)ピリジン−3−イル]−N−[5−(ピリジン−2−イル)ピリジン−2−イル]アセトアミド;
2−[6−(2−メチルピリジン−4−イル)ピリジン−3−イル]−N−(5−フェニルピリミジン−2−イル)アセトアミド;
N−[5−(3−フルオロフェニル)ピリミジン−2−イル]−2−[6−(ピリダジン−4−イル)ピリジン−3−イル]アセトアミド;
エチル4−(5−{2−[4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル]アセトアミド}ピリジン−2−イル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−1−カルボキシレート;
プロパン−2−イル−4−(5−{2−[4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル]アセトアミド}ピリジン−2−イル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−1−カルボキシレート;
1−メチルシクロプロピル4−(5−{2−[4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル]アセトアミド}ピリジン−2−イル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−1−カルボキシレート;
2−[4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル]−N−[6−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピリジン−3−イル]アセトアミド;
N−[6−(3−フルオロフェニル)ピリジン−3−イル]−2−[5−メチル−6−(2−メチルピリジン−4−イル)ピリジン−3−イル]アセトアミド;
N−[6−(3−フルオロフェニル)ピリジン−3−イル]−2−[5−メチル−6−(ピリダジン−4−イル)ピリジン−3−イル]アセトアミド;
N−[6−(3−フルオロフェニル)ピリジン−3−イル]−2−[4−(2−メチルピリジン−4−イル)−3−(トリフルオロメチル)フェニル]アセトアミド;
N−[6−(3−フルオロフェニル)ピリジン−3−イル]−2−[4−(ピリダジン−4−イル)−3−(トリフルオロメチル)フェニル]アセトアミド;
N−[6−(1−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピリジン−3−イル]−2−[4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル]アセトアミド;
N−[6−(1−エチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピリジン−3−イル]−2−[4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル]アセトアミド;
N−[6−(3−フルオロフェニル)ピリジン−3−イル]−2−[6−(2−メチルピリジン−4−イル)ピリジン−3−イル]アセトアミド;
N−(6−フェニルピリダジン−3−イル)−2−[6−(ピリダジン−4−イル)ピリジン−3−イル]アセトアミド;
2−[6−(2−メチルピリジン−4−イル)ピリジン−3−イル]−N−(6−フェニルピリダジン−3−イル)アセトアミド;および
N−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(3−シアノ−4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル)アセトアミド;
N−(2,3’−ビピリジン−6’−イル)−2−(4−(ピリダジン−4−イル)−3−(トリフルオロメチル)フェニル)アセトアミド;
N−(5−(ピリダジン−3−イル)ピリジン−2−イル)−2−(4−(ピリダジン−4−イル)フェニル)アセトアミド;
N−(5−(3−フルオロフェニル)ピリジン−2−イル)−2−(6−(ピリダジン−4−イル)ピリジン−3−イル)アセトアミド;
N−(6−(3−フルオロフェニル)ピリジン−3−イル)−2−(6−(ピリダジン−4−イル)ピリジン−3−イル)アセトアミド;
N−(6−(1−(2−アミノ−2−オキソエチル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピリジン−3−イル)−2−(4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル)アセトアミド;
N−(6−(3−フルオロフェニル)ピリジン−3−イル)−2−(4−(ピリダジン−4−イル)フェニル)アセトアミド;
N−(5−(ピラジン−2−イル)ピリジン−2−イル)−2−(4−(ピリダジン−4−イル)−3−(トリフルオロメチル)フェニル)アセトアミド;
tert−ブチル4−(5−(2−(4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル)アセトアミド)ピリジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート;
N−(5−(3−フルオロフェニル)ピリジン−2−イル)−2−(4−(ピリダジン−4−イル)フェニル)アセトアミド;
N−(2,3’−ビピリジン−6’−イル)−2−(4−(2−メチルピリジン−4−イル)−3−(トリフルオロメチル)フェニル)アセトアミド;
N−(5−(ピリダジン−3−イル)ピリジン−2−イル)−2−(4−(ピリダジン−4−イル)−3−(トリフルオロメチル)フェニル)アセトアミド;
N−(2−(3−フルオロフェニル)ピリミジン−5−イル)−2−(4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル)アセトアミド;
N−(2,3’−ビピリジン−6’−イル)−2−(2’,3−ジメチル−2,4’−ビピリジン−5−イル)アセトアミド;
tert−ブチル4−(6−(2−(4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル)アセトアミド)ピリジン−3−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート;
N−(2,3’−ビピリジン−6’−イル)−2−(2’−メチル−2,4’−ビピリジン−5−イル)アセトアミド;
N−(6−(1−アセチルピペリジン−4−イル)ピリジン−3−イル)−2−(4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル)アセトアミド;
2−(2’−メチル−2,4’−ビピリジン−5−イル)−N−(5−(ピラジン−2−イル)ピリジン−2−イル)アセトアミド;
N−(5−(ピラジン−2−イル)ピリジン−2−イル)−2−(6−(ピリダジン−4−イル)ピリジン−3−イル)アセトアミド;
2−(5−メチル−6−(ピリダジン−4−イル)ピリジン−3−イル)−N−(5−(ピラジン−2−イル)ピリジン−2−イル)アセトアミド;
N−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル)アセトアミド;
メチル4−(6−(2−(4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル)アセトアミド)ピリジン−3−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート;
2−(3−メチル−4−(ピリダジン−4−イル)フェニル)−N−(5−(ピラジン−2−イル)ピリジン−2−イル)アセトアミド;
2−(3−メチル−4−(ピリダジン−4−イル)フェニル)−N−(5−(ピリダジン−4−イル)ピリジン−2−イル)アセトアミド;
2−(2’,3−ジメチル−2,4’−ビピリジン−5−イル)−N−(5−(ピリダジン−4−イル)ピリジン−2−イル)アセトアミド;
2−(2’,3−ジメチル−2,4’−ビピリジン−5−イル)−N−(6−(ピリダジン−4−イル)ピリジン−3−イル)アセトアミド;
2−(3−メチル−4−(ピリダジン−4−イル)フェニル)−N−(5−(ピリダジン−3−イル)ピリジン−2−イル)アセトアミド;
tert−ブチル4−(6−(2−(4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル)アセトアミド)ピリジン−3−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート;
2−(3−メチル−4−(ピリダジン−4−イル)フェニル)−N−(6−(ピリダジン−4−イル)ピリジン−3−イル)アセトアミド;
2−(6−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−3−イル)−N−(5−(3−フルオロフェニル)ピリジン−2−イル)アセトアミド;
2−(4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル)−N−(5−(3−オキソピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)アセトアミド;
4−(6−(2−(4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル)アセトアミド)ピリジン−3−イル)ピペラジン−1−カルボキサミド;
N−(5−(4−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル)アセトアミド;
2−(4−(4−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)フェニル)−N−(5−(ピラジン−2−イル)ピリジン−2−イル)アセトアミド;
2−(2’,3−ジメチル−2,4’−ビピリジン−5−イル)−N−(5−(ピリダジン−3−イル)ピリジン−2−イル)アセトアミド;
2−(5−メチル−6−(ピリダジン−4−イル)ピリジン−3−イル)−N−(5−(ピリダジン−3−イル)ピリジン−2−イル)アセトアミド;
2−(5−メチル−6−(ピリダジン−4−イル)ピリジン−3−イル)−N−(5−(ピリダジン−4−イル)ピリジン−2−イル)アセトアミド;
N−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(2’,3−ジメチル−2,4’−ビピリジン−5−イル)アセトアミド;
N−(5−((3S,5R)−4−アセチル−3,5−ジメチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル)アセトアミド;
N−(4−(1−アセチルピペリジン−4−イル)フェニル)−2−(4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル)アセトアミド;
N−(6−(4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル)ピリジン−3−イル)−2−(4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル)アセトアミド;
N−(6−(3−フルオロフェニル)ピリジン−3−イル)−2−(5−メチル−6−(ピリダジン−4−イル)ピリジン−3−イル)アセトアミド;
2−(2’,3−ジメチル−2,4’−ビピリジン−5−イル)−N−(4−(ピラジン−2−イル)フェニル)アセトアミド;
2−(2’,3−ジメチル−2,4’−ビピリジン−5−イル)−N−(4−(ピリダジン−3−イル)フェニル)アセトアミド;
2−(2−(2’,3−ジメチル−2,4’−ビピリジン−5−イル)アセトアミド)−5−(ピラジン−2−イル)ピリジン1−オキシド;
2’,3−ジメチル−5−(2−オキソ−2−(5−(ピラジン−2−イル)ピリジン−2−イルアミノ)エチル)−2,4’−ビピリジン1’−オキシド;
2−(2’,3−ジメチル−2,4’−ビピリジン−5−イル)−N−(6−(ピラジン−2−イル)ピリジン−3−イル)アセトアミド;
N−(5−(4−isoブチリルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル)アセトアミド;
N−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(3−メチル−4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル)アセトアミド;
N−(6−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−3−イル)−2−(2’,3−ジメチル−2,4’−ビピリジン−5−イル)アセトアミド;
(R)−N−(6−(4−アセチル−3−メチルピペラジン−1−イル)ピリジン−3−イル)−2−(4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル)アセトアミド;
(S)−N−(6−(4−アセチル−3−メチルピペラジン−1−イル)ピリジン−3−イル)−2−(4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル)アセトアミド;
(S)−N−(6−(4−アセチル−3−メチルピペラジン−1−イル)ピリジン−3−イル)−2−(2’,3−ジメチル−2,4’−ビピリジン−5−イル)アセトアミド;
(R)−N−(6−(4−アセチル−3−メチルピペラジン−1−イル)ピリジン−3−イル)−2−(2’,3−ジメチル−2,4’−ビピリジン−5−イル)アセトアミド;
N−(5−((3S,5R)−4−アセチル−3,5−ジメチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(2’,3−ジメチル−2,4’−ビピリジン−5−イル)アセトアミド;
メチル4−(6−(2−(2’,3−ジメチル−2,4’−ビピリジン−5−イル)アセトアミド)ピリジン−3−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート;
メチル4−(6−(2−(3−メチル−4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル)アセトアミド)ピリジン−3−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート;
N−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(3−フルオロ−4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル)アセトアミド;
N−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(2’−メチル−2,4’−ビピリジン−5−イル)アセトアミド;
N−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(3−クロロ−4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル)アセトアミド;
エチル4−(6−(2−(2’,3−ジメチル−2,4’−ビピリジン−5−イル)アセトアミド)ピリジン−3−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート;
N−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(4−(2−メチルピリジン−4−イル)−3−(トリフルオロメチル)フェニル)アセトアミド;
2−(3−シアノ−4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル)−N−(6−フェニルピリジン−3−イル)アセトアミド;
2−(2’,3−ジメチル−2,4’−ビピリジン−5−イル)−N−(5−(4−プロピオニルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)アセトアミド;
N−(5−(4−(シアノメチル)ピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル)アセトアミド;
N−(5−(4−シアノピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル)アセトアミド;
N−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(4−(2−クロロピリジン−4−イル)フェニル)アセトアミド;
N−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(4−(2−フルオロピリジン−4−イル)フェニル)アセトアミド;
2−(3−シアノ−4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル)−N−(5−(ピラジン−2−イル)ピリジン−2−イル)アセトアミド;
2−(3−シアノ−4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル)−N−(6−(ピラジン−2−イル)ピリジン−3−イル)アセトアミド;
2−(3−シアノ−4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル)−N−(5−(ピリダジン−3−イル)ピリジン−2−イル)アセトアミド;
N−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(3−メトキシ−4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル)アセトアミド;
N−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(3−クロロ−2’−メチル−2,4’−ビピリジン−5−イル)アセトアミド;
(S)−N−(5−(4−アセチル−3−メチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(3−シアノ−4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル)アセトアミド;
(R)−N−(5−(4−アセチル−3−メチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(2’,3−ジメチル−2,4’−ビピリジン−5−イル)アセトアミド;
イソプロピル4−(6−(2−(2’,3−ジメチル−2,4’−ビピリジン−5−イル)アセトアミド)ピリジン−3−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート;
N−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(3−シアノ−2’−メチル−2,4’−ビピリジン−5−イル)アセトアミド;
N−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(2’−メチル−3−(トリフルオロメチル)−2,4’−ビピリジン−5−イル)アセトアミド;
N−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(3−フルオロ−2’−メチル−2,4’−ビピリジン−5−イル)アセトアミド;
N−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(2−フルオロ−5−メチル−4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル)アセトアミド;
N−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(4−(2−メチルピリミジン−4−イル)−3−(トリフルオロメチル)フェニル)アセトアミド;
N−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(2’−フルオロ−3−メチル−2,4’−ビピリジン−5−イル)アセトアミド;
N−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(2’,3−ジフルオロ−2,4’−ビピリジン−5−イル)アセトアミド;
N−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(4−(2−メチルピリミジン−4−イル)フェニル)アセトアミド;
N−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(4−(5−フルオロピリミジン−4−イル)フェニル)アセトアミド;
N−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(2’−メチル−3−(メチルスルホニル)−2,4’−ビピリジン−5−イル)アセトアミド;
N−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(4−(6−メチルピリミジン−4−イル)フェニル)アセトアミド;
2−(2’−フルオロ−3−メチル−2,4’−ビピリジン−5−イル)−N−(5−(ピラジン−2−イル)ピリジン−2−イル)アセトアミド;
2−(4−(2−フルオロピリジン−4−イル)フェニル)−N−(5−(ピラジン−2−イル)ピリジン−2−イル)アセトアミド;
N−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(4−(2−(ジフルオロメチル)ピリジン−4−イル)フェニル)アセトアミド;
N−(6−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−3−イル)−2−(4−(2−(ジフルオロメチル)ピリジン−4−イル)フェニル)アセトアミド;
2−(4−(2−(ジフルオロメチル)ピリジン−4−イル)フェニル)−N−(5−(ピラジン−2−イル)ピリジン−2−イル)アセトアミド;
N−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(4−(5−フルオロピリミジン−4−イル)−3−メチルフェニル)アセトアミド;
2−(2’,3−ジフルオロ−2,4’−ビピリジン−5−イル)−N−(5−(ピラジン−2−イル)ピリジン−2−イル)アセトアミド;
2−(3−シアノ−4−(2−フルオロピリジン−4−イル)フェニル)−N−(5−(ピラジン−2−イル)ピリジン−2−イル)アセトアミド;
N−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(3−フルオロ−4−(2−フルオロピリジン−4−イル)フェニル)アセトアミド;
2−(2’−フルオロ−2,4’−ビピリジン−5−イル)−N−(5−(ピラジン−2−イル)ピリジン−2−イル)アセトアミド;
N−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(2’−フルオロ−2,4’−ビピリジン−5−イル)アセトアミド;
2−(2’,3−ジフルオロ−2,4’−ビピリジン−5−イル)−N−(5−(ピリダジン−3−イル)ピリジン−2−イル)アセトアミド;
N−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(3−シアノ−4−(2−フルオロピリジン−4−イル)フェニル)アセトアミド;
2−(3−フルオロ−4−(2−フルオロピリジン−4−イル)フェニル)−N−(5−(ピラジン−2−イル)ピリジン−2−イル)アセトアミド;
2−(3−フルオロ−4−(2−フルオロピリジン−4−イル)フェニル)−N−(5−(ピリダジン−3−イル)ピリジン−2−イル)アセトアミド;
2−(3−シアノ−4−(2−フルオロピリジン−4−イル)フェニル)−N−(5−(ピリダジン−3−イル)ピリジン−2−イル)アセトアミド;
2−(4−(2−フルオロピリジン−4−イル)フェニル)−N−(5−(ピリダジン−3−イル)ピリジン−2−イル)アセトアミド;および
2−(2’−フルオロ−3−メチル−2,4’−ビピリジン−5−イル)−N−(5−(ピリダジン−3−イル)ピリジン−2−イル)アセトアミド;または
その生理学的に許容される塩。
他の態様は:
からなる群から選択される化合物である。
他の態様は、式(10)または(11):
〔式中、
環Eは場合により置換されていてよいアリールまたはヘテロアリールであり;
およびAは独立してC1−5ヘテロ環、キノリニル、または:
から成る群から選択されるヘテロアリールであり;
ここで、AおよびAの任意のヘテロ環は−LC(O)R10で置換されていてよく;
ここで、窒素は、場合により酸化されていてよく(例えば、表1の化合物156参照);
Bはベンゾチアゾリル、キノリニルまたはイソキノリニルであり、この各々は、場合により1〜3個のR基で置換されていてよく;
、X、XおよびXは独立してCRまたはNであり;
YはフェニルまたはN、OおよびSから選択される1〜2個のヘテロ原子を含む5〜6員ヘテロアリールであり;
Zはアリール、C1−5ヘテロ環、またはN、OおよびSから選択される1〜2個のヘテロ原子を含む5〜6員ヘテロアリールであり;
各YおよびZは場合により1〜3個のR基で置換されていてよく;
およびRは独立してHまたはC1−6アルキルであり;
およびRは独立してH、C1−6アルキルまたはハロであり;
はハロ、シアノ、C1−6アルコキシ、またはC1−6アルキル(場合によりハロ、アルコキシまたはアミノで置換されていてよい)であり;
は水素、ハロ、C1−6アルコキシ、−S(O)10、−C(O)OR10、−C(O)R10、−C(O)NR、C1−6アルキル、C2−6アルケニルまたはC2−6アルキニルであり(この各々は、場合によりハロ、アミノ、ヒドロキシル、アルコキシまたはシアノで置換されていてよい);ハロ、CN、−L−W、NR、−L−C(O)R10、−L−C(O)OR10、−L−C(O)NR、OR10;−L−S(O)10または−L−S(O)NRであり;
はH、ハロ、C1−6アルコキシ、−L−S(O)10、シアノ、C1−6アルコキシ、C1−6アルキル(場合によりハロ、アミノ、ヒドロキシル、アルコキシまたはシアノで置換されていてよい);NR、−L−C(O)R10、−L−C(O)NR、OR10;−L−S(O)10または−L−S(O)NRであり;
およびRは独立してH、−L−W、またはC1−6アルキル、C2−6アルケニルまたはC2−6アルキニル(この各々は、場合によりハロ、アミノ、ヒドロキシル、アルコキシまたはシアノで置換されていてよい)であるか;またはRおよびRは、それらが結合している原子と一体となって環を形成してよく;
10はH、−L−W、またはC1−6アルキル、C2−6アルケニルまたはC2−6アルキニル(この各々は、場合によりハロ、アミノ、ヒドロキシル、アルコキシまたはシアノで置換されていてよい)であり;
Lは結合または(CR)1−4(ここで、RはHまたはC1−6アルキルである)であり;
WはC3−7シクロアルキル、C1−5ヘテロ環、アリールまたはヘテロアリールであり;
mは0−4であり;nは0−3であり;そしてpは0−2である。〕
の化合物、またはその生理学的に許容される塩、およびその溶媒和物、水和物、n−オキシド誘導体またはプロドラッグである。
他の態様は、次のものから成る群から選択される、式(10)および(11)の化合物である:
N−(6−メトキシベンゾ[d]チアゾール−2−イル)−2−(3−(ピリジン−4−イル)フェニル)アセトアミド;
N−(6−フェニルピリジン−3−イル)−2−(3−(ピリジン−4−イル)フェニル)アセトアミド;
2−(3−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル)−N−(6−フェニルピリジン−3−イル)アセトアミド;
N−(6−フェニルピリジン−3−イル)−2−(3−(ピリダジン−4−イル)フェニル)アセトアミド;
2−(3−(2−メトキシピリジン−4−イル)フェニル)−N−(6−フェニルピリジン−3−イル)アセトアミド;
N−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(3−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル)アセトアミド;
2−(3−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル)−N−(4−(ピリダジン−3−イル)フェニル)アセトアミド;
2−(3−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル)−N−(4−(ピラジン−2−イル)フェニル)アセトアミド;
2−(3−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル)−N−(6−(ピラジン−2−イル)ピリジン−3−イル)アセトアミド;
2−(2’−メチル−2,4’−ビピリジン−6−イル)−N−(6−フェニルピリジン−3−イル)アセトアミド;
2−(2’−メチル−2,4’−ビピリジン−4−イル)−N−(6−フェニルピリジン−3−イル)アセトアミド;
2−(4−シアノ−3−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル)−N−(6−フェニルピリジン−3−イル)アセトアミド;
N−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(4−シアノ−3−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル)アセトアミド;
2−(2’−メチル−2,4’−ビピリジン−4−イル)−N−(5−(ピラジン−2−イル)ピリジン−2−イル)アセトアミド;
N−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(2’−メチル−2,4’−ビピリジン−4−イル)アセトアミド;および
N−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(2−シアノ−2’−メチル−3,4’−ビピリジン−5−イル)アセトアミド、またはその薬学的に許容される塩。
他の面において、本発明は、式(1)、(2)、(3)、(4)、(5)または(6)を有する化合物、および生理学的に許容される担体を含む、医薬組成物を提供する。
さらに別の面において、本発明は、細胞におけるWntシグナル伝達の阻害方法であって、該細胞を有効量の式(1)、(2)、(3)、(4)、(5)または(6)を有する化合物、またはその医薬組成物と接触させることを含む、方法を提供する。
さらに別の面において、本発明は、細胞におけるヤマアラシ(Porcupine)遺伝子の阻害方法であって、該細胞を有効量の式(1)、(2)、(3)、(4)、(5)または(6)を有する化合物、またはその医薬組成物と接触させることを含む、方法を提供する。
本発明はまた、Wnt媒介障害を有する哺乳動物における該障害を処置、軽減または予防する方法であって、該哺乳動物に治療有効量の式(1)、(2)、(3)、(4)、(5)または(6)を有する化合物、またはその医薬組成物を、場合により第二の治療剤と組み合わせて投与することを含む、方法を提供する。あるいは、本発明は、Wnt媒介障害の処置用医薬の製造における、式(1)、(2)、(3)、(4)、(5)または(6)を有する化合物の、場合により第二の治療剤と組み合わせた使用を提供する。
本発明の化合物は、例えば、ケロイド、線維症、例えば皮膚線維症、特発性肺線維症、腎臓間質性線維症および肝臓線維症;タンパク尿、腎臓移植片拒絶、骨関節症、パーキンソン病、嚢胞様黄斑浮腫(CME)、例えばブドウ膜炎関連CME;網膜症、例えば糖尿病性網膜症または未熟児網膜症;黄斑変性症および異常Wntシグナル伝達活性と関連する細胞増殖性障害から選択される、Wnt媒介障害を有する哺乳動物に投与し得る。
具体例において、本発明の化合物は、単独で、または化学療法剤と組み合わせて、結腸直腸癌、乳癌、頭頚部扁平上皮細胞癌腫、食道扁平上皮細胞癌腫、非小細胞肺癌、胃癌、膵臓癌、白血病、リンパ腫、神経芽腫、網膜芽細胞腫、肉腫、骨肉腫、軟骨肉腫(chondosarcoma)、ユーイング肉腫、横紋筋肉腫、脳腫瘍、ウィルムス腫瘍、基底細胞癌腫、黒色腫、頭頚部癌、子宮頚部癌および前立腺癌を含み、これらに限定されない細胞増殖性障害の処置に使用し得る。
定義
“アルキル”は、一つの基および他の基、例えばハロ置換アルキルおよびアルコキシの構成要素として言及され、直鎖でも分枝鎖でもよい。ここでは、場合により置換されていてよいアルキル、アルケニルまたはアルキニルは、場合によりハロゲン化されていてよく(例えば、CF)、または1個以上の炭素がヘテロ原子、例えばNR、OまたはSで置換されまたは置き換わっていてもよい(例えば、−OCHCHO−、アルキルチオール類、チオアルコキシ、アルキルアミン類など)。
ここで使用する“炭素環”は、炭素原子を含む飽和または部分的不飽和の、単環式、縮合二環式または架橋多環を意味し、それは場合により、例えば、=Oで置換されていてよい。炭素環の例は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロプロピレン、シクロヘキサノンなどを含み、これらに限定されない。
ここで使用する“ヘテロ環”は、炭素環について定義した通りであり、ここで、1個以上の環炭素がヘテロ原子である。例えば、ヘテロ環はN、O、S、−N=、C(O)(例えば、表1の化合物141参照)、−S−、−S(O)、−S(O)−、または−NR−を含んでよく、ここで、Rは水素、C1−4アルキルまたは保護基であり得る。ヘテロ環の例は、モルホリノ、ピロリジニル、ピロリジニル−2−オン、ピペラジニル、ピペリジニル、ピペリジニロン、1,4−ジオキサ−8−アザ−スピロ[4.5]デク−8−イルなどを含み、これらに限定されない。
全ての置換基(例えば、CH)においてここで使用するH原子は、全ての適当な同位体、例えば、H、HおよびHを含む。
“Wntタンパク質”は、Frizzled受容体に結合し、Wntシグナル伝達を活性化する、Wntシグナル伝達経路要素のリガンドである。Wntタンパク質の例は、少なくとも19個あり、以下のものを含む:Wnt−1(RefSeq.: NM_005430)、Wnt−2(RefSeq.: NM_003391)、Wnt−2B(Wnt−13)(RefSeq.: NM_004185)、Wnt−3(ReSeq.: NM_030753)、Wnt3a(RefSeq.: NM_033131)、Wnt−4(RefSeq.: NM_030761)、Wnt−5A(RefSeq.: NM_003392)、Wnt−5B(RefSeq.: NM_032642)、Wnt−6(RefSeq.: NM_006522)、Wnt−7A(RefSeq.: NM_004625)、Wnt−7B(RefSeq.: NM_058238)、Wnt−8A(RefSeq.: NM_058244)、Wnt−8B(RefSeq.: NM_003393)、Wnt−9A(Wnt−14)(RefSeq.: NM_003395)、Wnt−9B(Wnt−15)(RefSeq.: NM_003396)、Wnt−10A(RefSeq.: NM_025216)、Wnt−10B(RefSeq.: NM_003394)、Wnt−11(RefSeq.: NM_004626)、Wnt−16(RefSeq.: NM_016087)。各メンバーの配列同一性の程度は種々であるが、各々23−24個の保存システイン残基を含み、これは高度に保存された間隔を示す。McMahon, A P et al, Trends Genet. 8: 236-242 (1992); Miller J R., Genome Biol. 3(1): 3001.1-3001.15 (2002)。本発明の目的で、Wntタンパク質およびその活性変異体は、Frizzled ECDまたはかかるFrz ECDのCRD要素に結合するタンパク質である。
“Wnt媒介障害”は、異常Wntシグナル伝達により特徴付けられる障害、状態、または疾患状態である。特定の観点において、異常Wntシグナル伝達は、同等の疾患を有しない細胞または組織におけるWntシグナル伝達を超えるレベルの、疾患を有することが疑われる細胞または組織におけるWntシグナル伝達である。特定の観点において、Wnt媒介障害は癌を含む。
用語“癌”は、典型的に無制御の細胞成長/増殖により特徴付けられる、哺乳動物における生理学的状態を意味する。癌の例は:癌腫、リンパ腫、芽細胞腫、および白血病を含み、これらに限定されない。より具体的な癌の例は:慢性リンパ性白血病(CLL)、非小細胞(NSCLC)を含む肺、乳房、卵巣、子宮頚部、子宮内膜、前立腺、結腸直腸、腸のカルチノイド、膀胱、胃、膵臓、肝臓(肝細胞)、肝芽腫、食道、肺腺癌、中皮腫、滑膜肉腫、骨肉腫、頭頚部扁平上皮細胞癌腫、若年性鼻咽頭血管線維腫、脂肪肉腫、甲状腺、黒色腫、基底細胞癌腫(BCC)、髄芽腫およびデスモイドを含み、これらに限定されない。
“処置する”または“処置”または“軽減”は、標的の病理的疾患または状態または障害の予防または遅延(和らげる)を目的とし、治療的処置および予防的または防止的手段の両方を意味する。処置を必要とするものは、すでに該障害を有するものならびに該障害を有する素因があるものまたは該障害を予防すべき(予防)ものを含む。Wnt媒介障害が癌であるとき、対象または哺乳動物は、本発明の方法に従い、治療量のWntアンタゴニストを投与されたた後、該対象が、以下の1個以上における観察可能なおよび/または測定可能な減少または排除を示したとき、十分に“処置された”または腫瘍負荷軽減を示す:癌細胞数減少または癌細胞根絶;腫瘍サイズの減少;癌の軟組織および骨への拡散を含む、癌細胞の末梢器官への浸潤の阻害;腫瘍転移の阻害;腫瘍増殖の、ある程度の、阻害;および/または特定の癌と関連する1種以上の症状の、ある程度の、軽減;罹病率および死亡率の低減、およびクオリティ・オブ・ライフ問題の改善。Wntアンタゴニストが存在する癌細胞の増殖を防止し得るおよび/または殺し得る限り、それは細胞増殖抑制性および/または細胞傷害性であり得る。これらの徴候または症状の軽減は、患者も感じ得る。
“哺乳動物”は、ヒト、飼育および家畜動物、および動物園の動物、運動競技用動物、または愛玩動物、例えばイヌ、ネコ、ウシ、ウマ、ヒツジ、ブタ、ヤギ、ウサギなどを含む、哺乳動物に分類される全ての動物を意味する。ある態様において、哺乳動物はヒトである。
1種以上のさらなる治療剤と“組み合わせた”投与は、一緒の(同時の)および任意の順番での連続的投与を含む。
ここで使用する用語“組合せ剤”は、複数活性成分の混合または組合せにゆより得られる製品を意味し、複数活性成分の固定されたおよび固定されていない組合せの両方を含む。用語“固定された組合せ”は、複数活性成分、例えば式(1)の化合物および併用剤が、両方とも患者に一つの物または投与量の形態で同時に投与されることを意味する。用語“固定されていない組合せ”は、複数活性成分、例えば式(1)の化合物および併用剤が、両方とも、患者に別々の物として、同時に、一緒にまたは具体的な時間制限なく連続的に投与され、ここで、かかる投与が患者内にこれらの活性成分の治療的有効濃度を提供することを意味する。後者はまたカクテル療法、例えば3種以上の活性成分の投与にも適用される。
ここで使用する“担体”は、暴露される細胞または哺乳動物に、用いる投与量および濃度で非毒性である、薬学的に許容される担体、賦形剤、または安定化剤を意味する。しばしば、生理学的に許容される担体は、水性pH緩衝化溶液である。生理学的に許容される担体の例は、緩衝剤、例えばリン酸、クエン酸、および他の有機酸類;アスコルビン酸を含む抗酸化剤;低分子量(約10残基未満)ポリペプチド;タンパク質、例えば血清アルブミン、ゼラチン、または免疫グロブリン類;親水性重合体、例えばポリビニルピロリドン;アミノ酸類、例えばグリシン、グルタミン、アスパラギン、アルギニンまたはリシン;単糖類、二糖類、およびグルコース、マンノース、またはデキストリン類を含む他の炭水化物;キレート化剤、例えばEDTA;糖アルコール類、例えばマンニトールまたはソルビトール;塩形成カウンターイオン、例えばナトリウム;および/または非イオン性界面活性剤、例えばTWEEN(登録商標)、ポリエチレングリコール(PEG)、およびPLURONICS(登録商標)を含む。
化合物(例えば、Wntアンタゴニスト)の“有効量”は、具体的に記載された目的を行うのに十分な量である。“有効量”は、記載の目的に関連して、経験的および日常的手段により決定し得る。
用語“治療有効量”は、対象または哺乳動物おけるWnt媒介障害の“処置”に有効なWntアンタゴニストの量を意味する。癌の場合、治療有効量の薬剤は、癌細胞の数を減らす;腫瘍サイズを減少させる;末梢器官への癌細胞浸潤を阻害する(すなわち、ある程度遅延または停止させる);腫瘍転移を阻害する;腫瘍増殖を、ある程度、阻害する;および/または癌に関連する1種以上の症状をある程度改善する。“処置する”に関する本明細書の定義を参照。医薬が存在する癌細胞の増殖を防止し得るおよび/または殺し得る限り、それは細胞増殖抑制性および/または細胞傷害性であり得る。
“化学療法剤”は、癌の処置に有用な化学物質である。化学療法剤の例は、アルキル化剤、例えばチオテパおよびCYTOXAN(登録商標)シクロホスファミド(cyclosphosphamide);アルキルスルホネート類、例えばブスルファン、インプロスルファンおよびピポスルファン;アジリジン類、例えばベンゾドーパ、カルボコン、メツレドーパ(meturedopa)、およびウレドーパ(uredopa);アルトレタミン、トリエチレンメラミン、トリエチレンホスホラミド、トリエチレンチオホスホラミドおよびトリメチロロメラミンを含むエチレンイミン類およびメチルメラミン類(methylamelamines);アセトゲニン類(特にブラタシンおよびブラタシノン);デルタ−9−テトラヒドロカンナビノール(ドロナビノール、MARINOL(登録商標));ベータ−ラパコン;ラパコール;コルヒチン類;ベツリン酸;カンプトテシン類(合成アナログトポテカン(HYCAMTIN(登録商標))、CPT-11(イリノテカン、CAMPTOSAR(登録商標))、アセチルカンプトテシン、スコポレクチン(scopolectin)、および9−アミノカンプトテシンを含む);ブリオスタチン;カリスタチン;CC-1065(そのアドゼレシン、カルゼレシンおよびビゼレシン合成類似体を含む);ポドフィロトキシン;ポドフィリン酸;テニポシド;クリプトフィシン類(特にクリプトフィシン1およびクリプトフィシン8);ドラスタチン;デュオカルマイシン(合成類似体、KW-2189およびCB1-TM1を含む);エリュテロビン;パンクラチスタチン;サルコジクチン(sarcodictyin);スポンギスタチン;ナイトロジェンマスタード類、例えばクロラムブシル、クロルナファジン、コロホスファミド(cholophosphamide)、エストラムスチン、イホスファミド、メクロレタミン、メクロレタミンオキシドヒドロクロライド、メルファラン、ノボエンビキン、フェネステリン、プレドニムスチン、トロホスファミド、ウラシルマスタード;ニトロソウレア類、例えばカルムスチン、クロロゾトシン、ホテムスチン、ロムスチン、ニムスチン、およびラニムスチン(ranimnustine);抗生物質例えばエンジイン抗生物質(例えば、カリチアマイシン、特にカリチアマイシンガンマ1IおよびカリチアマイシンオメガI1(例えば、Agnew, Chem Intl. Ed. Engl., 33: 183-186 (1994)参照);ダイネミシン(dynemicin)Aを含むダイネミシン;エスペラミシン類;ならびにネオカルジノスタチンクロモフォアおよび関連色素タンパク質エンジイン抗生物質クロモフォア;アクラシノマイシン類(aclacinomysins)、アクチノマイシン、アントラマイシン(authramycin)、アザセリン、ブレオマイシン類、カクチノマイシン、カラビシン(carabicin)、カミノマイシン、カルジノフィリン、クロモマイシン類(chromomycinis)、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、デトルビシン、6−ジアゾ−5−オキソ−L−ノルロイシン、アドリアマイシン(登録商標)ドキソルビシン(モルホリノ−ドキソルビシン、シアノモルホリノ−ドキソルビシン、2−ピロリノ−ドキソルビシンおよびデオキシドキソルビシンを含む)、エピルビシン、エソルビシン、イダルビシン、マルセロマイシン、マイトマイシン類、例えばマイトマイシンC、ミコフェノール酸、ノガラマイシン、オリボマイシン、ペプロマイシン、ポルフィロマイシン(potfiromycin)、ピューロマイシン、クエラマイシン(quelamycin)、ロドルビシン(rodorubicin)、ストレプトニグリン、ストレプトゾシン、ツベルシジン、ウベニメクス、ジノスタチン、ゾルビシン;代謝拮抗剤、例えばメトトレキサートおよび5−フルオロウラシル(5−FU);葉酸類似体、例えばデノプテリン、メトトレキサート、プテロプテリン、トリメトレキサート;プリン類似体、例えばフルダラビン、6−メルカプトプリン、チアミプリン、チオグアニン;ピリミジン類似体、例えばアンシタビン、アザシチジン、6−アザウリジン、カルモフール、シタラビン、ジデオキシウリジン、ドキシフルリジン、エノシタビン、フロクスウリジン;アンドロゲン、例えばカルステロン、ドロモスタノロンプロピオネート、エピチオスタノール、メピチオスタン、テストラクトン;抗副腎剤、例えばアミノグルテチミド、ミトタン、トリロスタン;葉酸補充剤、例えばフロリニン(frolinic)酸;アセグラトン;
アルドホスファミドグリコシド;アミノレブリン酸;エニルウラシル;アムサクリン;ベストラブシル;ビサントレン;エダトレキサート(edatraxate);デフォファミン(defofamine);デメコルチン;ジアジコン;エルフォミチン(elfomithine);酢酸エリプチニウム;エポチロン;エトグルシド;硝酸ガリウム;ヒドロキシウレア;レンチナン;ロニダイニン(lonidainine);マイタンシノイド類、例えばマイタンシンおよびアナサマイトシン類;ミトグアゾン;ミトキサントロン;モピダンモール(mopidanmol);ニトラクリン(nitraerine);ペントスタチン;フェナメット;ピラルビシン;ロソキサントロン;2−エチルヒドラジド;プロカルバジン;PSK(登録商標)ポリサッカライド複合体(JHS Natural Products, Eugene, Oreg.);ラゾキサン;リゾキシン;シゾフラン;スピロゲルマニウム;テヌアゾン酸;トリアジコン;2,2’,2”−トリクロロトリエチルアミン;トリコテシン類(特にT−2毒素、ベラクリン(verracurin)A、ロリジンAおよびアングイジン);ウレタン;ビンデシン(ELDISINE(登録商標)、FILDESIN(登録商標));ダカルバジン;マンノムスチン;ミトブロニトール;ミトラクトール;ピポブロマン;ガシトシン;アラビノシド(“Ara−C”);チオテパ;タキソイド類、例えば、タキソール(登録商標)パクリタキセル(Bristol-Myers Squibb Oncology, Princeton, N.J.)、アブラキサンTM Cremophor-free、パクリタキセルのアルブミン操作ナノ粒子製剤(American Pharmaceutical Partners, Schaumberg, Ill.)、およびタキソテール(登録商標)ドセタキセル(Rhone-Poulenc Rorer, Antony, France);クロラムブシル(chloranbucil);ゲムシタビン(GEMZAR(登録商標));6−チオグアニン;メルカプトプリン;メトトレキサート;白金類似体、例えばシスプラチンおよびカルボプラチン;ビンブラスチン(VELBAN(登録商標));白金;エトポシド(VP−16);イホスファミド;ミトキサントロン;ビンクリスチン(ONCOVIN(登録商標));オキサリプラチン;ロイコボリン(leucovovin);ビノレルビン(NAVELBINE(登録商標));ノバントロン;エダトレキサート;ダウノマイシン;アミノプテリン;イバンドロネート;トポイソメラーゼ阻害剤RFS 2000;ジフルオロメチルオルニチン(DMFO);レチノイド類、例えばレチノイン酸;カペシタビン(XELODA(登録商標));上記の全ての薬学的に許容される塩、酸または誘導体;ならびに上記のものの2種以上の組合せ、例えばCHOP(シクロホスファミド、ドキソルビシン、ビンクリスチン、およびプレドニゾロンの組合せ治療の略称)、およびFOLFOX(5−FUおよびロイコボリン(leucovovin)と組み合わせたオキサリプラチン(ELOXATINTM)のの処置レジメンの略称)を含む。
さらに、“化学療法剤”は、癌の増殖を促進できるホルモンの作用を調節、減少、遮断または阻害するために働く抗ホルモン剤を含み得て、しばしば全身的、または全身処置の形である。それらはホルモン自体であり得る。例は、例えば、タモキシフェン(NOLVADEX(登録商標)タモキシフェン)、EVISTA(登録商標)ラロキシフェン、ドロロキシフェン、4−ヒドロキシタモキシフェン、トリオキシフェン、ケオキシフェン、LY117018、オナプリストン、およびFARESTON(登録商標)トレミフェンを含む、抗エストロゲン類および選択的エストロゲン受容体モジュレーター(SERMs);抗プロゲステロン類;エストロゲン受容体下方制御剤(ERDs);卵巣を抑制または停止させるために機能する薬剤、例えば、黄体ホルモン放出ホルモン(LHRH)アゴニスト、例えばLUPRON(登録商標)およびELIGARD(登録商標)酢酸リュープロリド、酢酸ゴセレリン、酢酸ブセレリンおよびトリプトレリン(tripterelin);他の抗アンドロゲン、例えばフルタミド、ニルタミドおよびビカルタミド;および副腎におけるエストロゲンを制御する酵素アロマターゼを阻害するアロマターゼ阻害剤、例えば、4(5)−イミダゾール類、アミノグルテチミド、MEGASE(登録商標)酢酸メゲストロール、AROMASIN(登録商標)エキセメスタン、ホルメスタン(formestanie)、ファドロゾール、RIVISOR(登録商標)ボロゾール、フェマーラ(登録商標)レトロゾール、およびARIMIDEX(登録商標)アナストロゾールを含む。加えて、化学療法剤のかかる定義は、ビスホスホネート類、例えばクロドロネート(例えば、BONEFOS(登録商標)またはOSTAC(登録商標))、DIDROCAL(登録商標)エチドロネート、NE-58095、ZOMETA(登録商標)ゾレドロン酸/ゾレドロネート、FOSAMAX(登録商標)アレンドロネート、AREDIA(登録商標)パミドロネート、SKELID(登録商標)チルドロネート、またはACTONEL(登録商標)リセドロネート;ならびにトロキサシタビン(1,3−ジオキソランヌクレオシドシトシン類似体);アンチセンスオリゴヌクレオチド類、特に異常細胞増殖に関与するシグナル伝達経路中の遺伝師恩発現を阻害するもの、例えば、PKC−アルファ、Raf、H−Ras、および上皮細胞増殖因子受容体(EGF−R);ワクチン、例えばTHERATOPE(登録商標)ワクチンおよび遺伝子治療ワクチン、例えば、ALLOVECTIN(登録商標)ワクチン、LEUVECTIN(登録商標)ワクチン、およびVAXID(登録商標)ワクチン;ルルトテカン(LURTOTECAN)(登録商標)トポイソメラーゼ1阻害剤;アバレリクス(登録商標)rmRH;ラパチニブジトシレート(ErbB−2およびEGFRデュアルチロシンキナーゼ小分子阻害剤、GW572016としても既知);および上記の全ての薬学的に許容される塩、酸または誘導体を含む。
発明を実施するための形態
本発明は、Wntシグナル伝達経路を調節するための組成物および方法に関する。
一つの面において、本発明は、式(1)または(2):
〔式中、
環Eは場合により置換されていてよいアリールまたはヘテロアリールであり;
およびAは独立してC1−5ヘテロ環またはキノリニルであるか、または:
から選択されるヘテロアリールであり;
ここで、AおよびAの任意のヘテロ環は場合により−LC(O)R10で置換されていてよく;
Bはベンゾチアゾリル、キノリニルまたはイソキノリニルであり、この各々は、場合により1〜3個のR基で置換されていてよく;
、X、XおよびXは独立してCRまたはNであり;
YはフェニルまたはN、OおよびSから選択される1〜2個のヘテロ原子を含む5〜6員ヘテロアリールであり;
Zはアリール、C1−5ヘテロ環、またはN、OおよびSから選択される1〜2個のヘテロ原子を含む5〜6員ヘテロアリールであり;
各YおよびZは場合により1〜3個のR基で置換されていてよく;
およびRは独立してHまたはC1−6アルキルであり;
およびRは独立してH、C1−6アルキルまたはハロであり;
はハロ、シアノ、C1−6アルコキシ、またはC1−6アルキル(場合によりハロ、アルコキシまたはアミノで置換されていてよい)であり;
は水素、ハロ、C1−6アルコキシ、−S(O)10、−C(O)OR10、−C(O)R10、−C(O)NR、C1−6アルキル、C2−6アルケニルまたはC2−6アルキニル(この各々は、場合によりハロ、アミノ、ヒドロキシル、アルコキシまたはシアノで置換されていてよい);ハロ、CN、−L−W、NR、−L−C(O)R10、−L−C(O)OR10、−L−C(O)NR、OR10;−L−S(O)10または−L−S(O)NRであり;
はH、ハロ、C1−6アルコキシ、−L−S(O)10、C1−6アルキル(場合によりハロ、アミノ、ヒドロキシル、アルコキシまたはシアノで置換されていてよい);NR、−L−C(O)R10、−L−C(O)NR、OR10;−L−S(O)10または−L−S(O)NRであり;
およびRは独立してH、−L−W、またはC1−6アルキル、C2−6アルケニルまたはC2−6アルキニル(この各々は、場合によりハロ、アミノ、ヒドロキシル、アルコキシまたはシアノで置換されていてよい)であるか;またはRおよびRは、それらが結合している原子と一体となって環を形成してよく;
10はH、−L−W、またはC1−6アルキル、C2−6アルケニルまたはC2−6アルキニル(この各々は、場合によりハロ、アミノ、ヒドロキシル、アルコキシまたはシアノで置換されていてよい)であり;
Lは結合または(CR)1−4(ここで、RはHまたはC1−6アルキルである)であり;
WはC3−7シクロアルキル、C1−5ヘテロ環、アリールまたはヘテロアリールであり;
mは0−4であり;nは0−3であり;そしてpは0−2である。〕
の化合物、またはその生理学的に許容される塩を提供する。
他の面において、Yはフェニル、チアゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニルまたはピラジニルであり、その各々は、場合により1〜2個のR基で置換されていてよく、そしてRは本明細書で定義した通りである。
他の面において、Zはフェニル、ピリジニル、ピリダジン、ピリミジン、ピラジン、ピペラジニル、ピペリジニル、モルホリニル、ピラゾールまたは1,2,3,6−テトラヒドロピリジンであり、その各々は、場合により1〜2個のR基で置換されていてよく、そしてRは本明細書で定義した通りである。
他の面において、AおよびAは独立してモルホリニル、ピペラジニル、キノリニルまたは
であるか、または:
からなる群から選択されるヘテロアリールであり;
ここで、AおよびAの任意のヘテロ環は、場合により−C(O)CHで置換されていてよく;R、m、nおよびpは本明細書で定義した通りである。
他の面は、式(3):
〔式中、R、R、R、X、X、X、X、AおよびRは本明細書で定義した通りである。〕
の化合物である。
他の面は、式(4):
〔式中、R、R、R、X、X、X、X、AおよびZは本明細書で定義した通りである。〕
の化合物である。
他の面において、環Eはフェニル、ピリジルまたはピリミジニルであり、この各々は、場合によりRで置換されていてよい。
他の面において、RはH、ハロ、シアノ、C1−6アルコキシ、−S(O)10、または場合によりハロゲン化されていてよいC1−6アルキルである。
他の面は式(5):
〔式中、Aは−C(O)CHで置換されているピペラジニル、または
であるか、または:
から選択され;
環Eはフェニルであるか、またはX、X、XおよびXの1個はNであり、そして残りはCRであり;
、X、XおよびXの1個はNであり、そして残りはCR11であり;
Zは6員ヘテロ環または6員ヘテロアリールであり、その各々は1〜2個の窒素原子を含み、そしてその各々は、場合により1〜2個のR基で置換されていてよく;
、RおよびRはHまたはC1−6アルキルであり;
およびRは独立して水素、シアノ、C1−6アルコキシ、−S(O)10、−C(O)NR、−L−C(O)R10、−L−C(O)OR10、場合によりハロで置換されていてよいC1−6アルキル、C2−6アルケニルまたはC2−6アルキニルであり;
10はC1−6アルキルまたは−L−Wであり;
Lは結合または(CR)1−4(ここで、RはHまたはC1−6アルキルである)であり;
WはC3−7シクロアルキルであり;
およびR11は独立してH、ハロ、シアノ、C1−6アルコキシ、−S(O)10、または場合によりハロゲン化されていてよいC1−6アルキルであり;そして
m、nおよびpは独立して0−2である。〕
の化合物である。
他の面において、Aは−C(O)CHで置換されているピペラジニルまたは
であるか、または:
から選択され;
そしてmは0−2であり;nは0−2であり;そしてpは0−1である。
さらなる面において、X、X、XおよびXの1個はNであり、そして残りはCRである。
他の面は、式(6):
〔式中、X、X、XおよびXはNおよびCRから選択され;
、X、XおよびXの1個はNであり、残りはCHであり;
はNおよびCHから選択され;
Zはフェニル、ピラジニル、ピリジニルおよびピペラジニルから選択され;ここで、Zの各フェニル、ピラジニル、ピリジニルまたはピペラジニルは、場合によりR基で置換されていてよく;
、RおよびRは水素であり;
mは1であり;
は水素、ハロおよびメチルから選択され;
は水素、ハロおよび−C(O)R10から選択され;ここで、R10はメチルであり;そして
は水素、メチルおよびトリフルオロメチルから選択される。〕
の化合物である。
他の面において、R、RおよびRはHであり;そしてRおよびRは独立して水素、ハロ、メチルおよび−C(O)CHから選択される。
上記式の各々において、全ての不斉炭素原子は(R)−、(S)−または(R,S)−配置で存在できる。故に、本化合物は異性体混合物または純粋異性体、例えば、純粋鏡像体またはジアステレオマーとして存在し得る。本発明は、さらに、本発明の化合物の可能性のある互変異性体を包含する。
本発明はまた、本発明の化合物の全ての適当な同位体化合物、またはその薬学的に許容される塩を含む。本発明の化合物の同位体化合物またはその薬学的に許容される塩は、少なくとも1個の原子が、同じ原子番号を有するが、原子質量が通常天然で見られる原子質量と異なる原子で置き換えられたものとして定義する。本発明の化合物およびその薬学的に許容される塩に包含し得る同位体の例は、水素、炭素、窒素および酸素の同位体、例えばH、H、11C、13C、14C、15N、17O、18O、35S、18F、36Clおよび123Iを含み、これらに限定されない。本発明の化合物およびその薬学的に許容される塩のある種の同位体化合物、例えば、放射性導体、例えばHまたは14Cが取り込まれたものは、薬剤および/または基質組織分布試験に有用である。
具体例において、H、Hおよび14C同位体は、その製造の容易さおよび検出性のために使用され得る。他の例において、同位体、例えばHでの置換は、インビボ半減期延長または必要投与量減少のような大きな代謝安定性に起因するある種の治療的利点を提供し得る。本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩の同位体化合物は、適当な反応材の適当な同位体を使用する慣用法により一般的に製造できる。化合物の同位体は、化合物の代謝運命を変えおよび/または物理特性、例えば疎水性などを僅かに変え得る。同位体化合物は、効果及び安全性を高め、バイオアベイラビリティおよび半減期を改善し、タンパク質結合を変え、生体分布を変え、活性代謝物の比率を高めおよび/または反応性または毒性代謝物の形成を減少させる能力を有する。
本発明はまた、細胞におけるWntシグナル伝達の阻害方法であって、該細胞と有効量のWntアンタゴニストを接触させることを含む、方法を提供する。一つの態様において、細胞は哺乳動物内に含まれ、投与量は治療有効量である。一つの態様において、Wntシグナル伝達の阻害は、さらに、細胞増殖阻害をもたらす。さらなる態様において、細胞は癌細胞である。
細胞増殖の阻害は当業者に既知の方法を使用して測定する。例えば、細胞増殖を測定するための好都合なアッセイは、Promega(Madison, Wis.)から市販されているCellTiter-GloTM Luminescent Cell Viability Assayである。このアッセイは、培養中の生存細胞数を、代謝活性細胞の指標であるATPの存在量の定量に基づき決定する。Crouch et al (1993) J. Immunol. Meth. 160: 81-88、米国特許番号6,602,677参照。本アッセイは96または384ウェル形式で行うことができ、そのため自動化ハイスループットスクリーニング(HTS)に適用しやすい。Cree et al (1995) AntiCancer Drugs 6: 398-404参照。本アッセイ方法は、一薬剤(CellTiter-Glo(登録商標) Reagent)の培養細胞への直接の添加を含む。これにより細胞溶解と、ルシフェラーゼ反応により生じる発光シグナルの産生がもたらされる。発光シグナルは存在するATP量に比例し、該ATPは培養中に存在する生存細胞の数に直接比例する。データをルミノメーターまたはCCDカメライメージングデバイスにより記録できる。発光を相対的光単位(RLU)として表す。細胞増殖の阻害はまた当分野で既知のコロニー形成アッセイを使用しても測定できる。
さらに、本発明は、Wnt媒介障害を有する哺乳動物における該障害の処置方法であって、該哺乳動物に治療有効量のWntアンタゴニストを投与することを含む、方法を提供する。一つの態様において、障害は、Wntシグナル伝達の異常な、例えば、増加し、発現に関連する細胞増殖性障害である。他の態様において、障害はWntタンパク質発現増加に起因する。さらに別の態様において、細胞増殖性障害は、例えば、結腸癌、結腸直腸癌、乳癌、HSCに関連する障害と関連する癌、例えば白血病および種々の他の血液関連癌、および脳腫瘍、例えば神経膠腫、星状細胞腫、髄膜腫、シュワン腫、下垂体腫瘍、原始神経外胚葉性腫瘍(PNET)、髄芽腫、頭蓋咽頭腫、松果体部腫瘍を含む神経細胞増殖性障害に関連する癌、および基底細胞癌腫および扁平上皮細胞癌腫を含む皮膚癌のような癌である。
Wntアンタゴニストの投与による細胞増殖性障害の処置は、以下の1個以上における観察可能なおよび/または測定可能な減少または排除を示したとき、十分に“処置された”または腫瘍負荷軽減を示す:癌細胞数減少または癌細胞根絶;腫瘍サイズの減少;癌の軟組織および骨への拡散を含む、癌細胞の末梢器官への浸潤の阻害;腫瘍転移の阻害;腫瘍増殖の、ある程度の、阻害;および/または特定の癌と関連する1種以上の症状の、ある程度の、軽減;罹病率および死亡率の低減、およびクオリティ・オブ・ライフ問題の改善。Wntアンタゴニストが存在する癌細胞の増殖を防止し得るおよび/または殺し得る限り、それは細胞増殖抑制性および/または細胞傷害性であり得る。これらの徴候または症状の軽減は、患者も感じ得る。
本疾患の十分な処置および改善の評価のための上記パラメータは、医師になじみのある日常的な方法により測定可能である。癌治療のために、効果は、例えば、疾患進行までの時間(TDP)の評価および/または応答率(RR)の決定により測定できる。転移は、病期決定試験および、骨への拡散を測定するための骨スキャンおよびカルシウム濃度および他の酵素の試験により決定できる。CTスキャンもまた、骨盤およびその領域内のリンパ節への拡散を見るために行うことができる。胸部X線および既知方法による肝臓酵素濃度の測定は、それぞれ肺および肝臓への転移を見るために使用する。疾患をモニタリングするための他の日常的な方法は、経直腸エコー(TRUS)および経直腸的針生検(TRNB)を含む。特定の態様において、Wntアンタゴニストの投与は腫瘍負荷を減らす(例えば、癌のサイズまたは重症度を減らす)。さらに他の特定の態様において、Wntアンタゴニストの投与は癌を殺す。
薬理学および有用性
本発明は、Wntシグナル伝達経路を調節するための組成物および方法に関する。具体的態様において、本発明は、Wnt経路の活性化を調節することによりWntシグナル伝達活性を阻害し、それによりWntシグナル伝達関連障害を処置し、診断し、予防し、および/または軽減する組成物および方法を提供する。
Wntシグナル伝達関連障害の治療法を開発する現在のパラダイムは、β−catまたはβ−catの下流のWnt経路要素を標的とすることに頼っている。しかしながら、近年の試験では、Wntシグナル伝達を開始させる事象がたとえ下流で起こり得るとしても、細胞外リガンド−受容体相互作用要素の阻害が腫瘍形成能の減少に有効であることが示された。さらに、動作不能Frizzled受容体(Frz7外部ドメイン)の癌腫細胞株(SK−CO−1)へのトランスフェクションは正常β−カテニン表現型を取戻す。この細胞株は、ホモ接合性APC-/-変異による活性Wntシグナル伝達を有する。かかる細胞はまた、インビボで転移したとき腫瘍形成を示さなかった。Vincan et al., Differentiation 2005; 73: 142-153。これは、細胞外レベルでのWntシグナル伝達阻害が、下流細胞内Wntシグナル伝達経路要素の活性化に起因するWntシグナル伝達を下方制御できることを証明する。これは、さらに、Wntシグナル伝達経路阻害剤が、Wntシグナル伝達が活性化されている具体的様式とは無関係に、全てのWnt媒介障害の処置に使用できることを示唆する。
Wntシグナル伝達活性と関連する障害
Wntシグナル伝達経路脱制御は、多様なWntシグナル伝達経路要素をコードする遺伝子の体細胞性変異により誘発され得る。例えば、異常Wntシグナル伝達活性は非小細胞肺癌(NSCLC)[You et al., Oncogene 2004; 23: 6170-6174]、慢性リンパ性白血病(CLL)[Lu et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 2004; 101: 3118-3123]、胃癌[Kim et al., Exp. Oncol. 2003; 25: 211-215; Saitoh et al., Int. J. Mol. Med. 2002; 9: 515-519]、頭頚部扁平上皮細胞癌腫(HNSCC)[Rhee et al., Oncogene 2002; 21: 6598-6605]、結腸直腸癌[Holcombe et al., J. Clin. Pathol_Mol. Pathol. 2002; 55: 220-226]、卵巣癌[Ricken et al., Endocrinology 2002; 143: 2741-2749]、基底細胞癌腫(BCC)[Lo Muzio et al., Anticancer Res. 2002; 22: 565-576]および乳癌におけるWntリガンド過発現と関連している。さらに、種々のWntリガンド制御分子、例えばsFRPおよびWIF−1の減少が、乳癌[Klopocki et al., Int. J. Oncol. 2004; 25: 641-649; Ugolini et al., Oncogene 2001; 20: 5810-5817; Wissmann et al., J. Pathol 2003; 201: 204-212]、膀胱癌[Stoehr et al., Lab Invest. 2004; 84: 465-478; Wissmann et al., supra]、中皮腫[Lee et al., Oncogene 2004; 23: 6672-6676]、結腸直腸癌[Suzuki et al., Nature Genet. 2004; 36: 417-422; Kim et al., Mol. Cancer Ther. 2002; 1: 1355-1359; Caldwell et al., Cancer Res. 2004; 64: 883-888]、前立腺癌[Wissman et al., supra]、NSCLC[Mazieres et al., Cancer Res. 2004; 64: 4717-4720]、および肺癌[Wissman et al., supra]と関連している。
Frz−LRP受容体複合体の種々の要素の過発現に起因する異常Wntシグナル伝達はまたある種の癌と関連している。例えば、LRP5過発現は骨肉腫と関連しており[Hoang et al., Int. J. Cancer 2004; 109: 106-111]、他方Frz過発現は前立腺癌[Wissmann et al., supra]、HNSCC[Rhee et al., Oncogene 2002; 21: 6598-6605]、結腸直腸癌[Holcombe et al., supra]、卵巣癌[Wissman et al., supra]、食道癌[Tanaka et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 1998; 95: 10164-10169]および胃癌[Kirikoshi et al., Int. J. Oncol. 2001; 19: 111-115]のような癌と関連している。加えて、Wntシグナル伝達経路要素、例えばDishevelledの過発現は、例えば前立腺癌[Wissman et al, supra]、乳癌[Nagahata et al., Cancer Sci. 2003; 94: 515-518]、中皮腫[Uematsu et al., Cancer Res. 2003; 63: 4547-4551]および子宮頚部癌[Okino et al, Oncol Rep. 2003; 10: 1219-1223]のような癌と関連している。Frat−1過発現は、例えば膵臓癌、食道癌、子宮頚部癌、乳癌および胃癌のような癌と関連している。[Saitoh et al., Int. J. Oncol. 2002; 20: 785-789; Saitoh et al., Int. J. Oncol 2001; 19: 311-315]。アキシン機能喪失型(LOF)変異は肝細胞癌[Satoh et al., Nature Genet. 2000; 24: 245-250; Taniguchi et al., Oncogene 2002; 21: 4863-4871]および髄芽腫[Dahmen et al., Cancer Res. 2001; 61: 7039-7043; Yokota et al., Int. J. Cancer 2002; 101: 198-201]と関連している。
さらに、多数の癌が、“分解複合体”の混乱、例えばβ−カテニンの機能獲得型変異またはAPCの機能喪失型変異を介するβ−カテニンの活性化と関連している。β−カテニン分解の減少が、細胞内の機能的β−カテニンの量を増やし、このことが、標的遺伝子の転写増加に繋がり、異常細胞増殖をもたらす。例えば、β−カテニンをコードする遺伝子(すなわち、CTNNB1)の変異は、胃癌[Clements et al., Cancer Res. 2002; 62: 3503-3506; Park et al., Cancer Res. 1999; 59: 4257-4260]、結腸直腸癌[Morin et al., Science 1997; 275: 1787-1790; Ilyas et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 1997; 94: 10330-10334]、腸カルチノイド[Fujimori et al., Cancer Res. 2001; 61: 6656-6659]、卵巣癌[Sunaga et al., Genes Chrom. Cancer 2001; 30: 316-321]、肺腺癌[Sunaga et al., supra]、子宮内膜癌[Fukuchi et al., Cancer Res. 1998; 58: 3526-3528; Kobayashi et al., Japan. J. Cancer Res. 1999; 90: 55-59; Mirabelli-Primdahl et al., Cancer Res. 1999; 59: 3346-3351]、肝細胞癌[Satoh et al., supra.; Wong et al., Cancer 2001; 92: 136-145]、肝芽腫[Koch et al., Cancer Res. 1999; 59: 269-273]、髄芽腫[Koch et al., Int. J. Cancer 2001; 93: 445-449]、膵臓癌[Abraham et al., Am. J. Pathol 2002; 160: 1361-1369]、甲状腺癌[Garcia-Rostan et al., Cancer Res. 1999; 59: 1811-1815; Garcia-Rostan et al., Am. J. Pathol 2001; 158: 987-996]、前立腺癌[Chesire et al., Prostate 2000; 45: 323-334; Voeller et al., Cancer Res. 1998; 58: 2520-2523]、黒色腫[Reifenberger et al., Int. J. Cancer 2002; 100: 549-556]、毛母腫[Chan et al., Nature Genet. 1999; 21: 410-413]、ウィルムス腫瘍[Koesters et al., J. Pathol 2003; 199: 68-76]、膵芽腫[Abraham et al., Am. J. Pathol 2001; 159: 1619-1627]、脂肪肉腫[Sakamoto et al., Arch. Pathol. Lab Med. 2002; 126: 1071-1078]、若年性鼻咽頭血管線維腫[Abraham et al., Am. J. Pathol. 2001; 158: 1073-1078]、デスモイド[Tejpar et al., Oncogene 1999; 18: 6615-6620; Miyoshi et al., Oncol. Res. 1998; 10: 591-594]、滑膜肉腫[Saito et al., J. Pathol 2000; 192: 342-350]のような癌と関連している。他方機能喪失型変異は、結腸直腸癌[Fearon et al., Cell 1990; 61: 759-767; Rowan et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 2000; 97: 3352-3357]、黒色腫[Reifenberger et al., Int. J. Cancer 2002; 100: 549-556; Rubinfeld et al., Science 1997; 275: 1790-1792]、髄芽腫[Koch et al., Int. J. Cancer 2001; 93: 445-449; Huang et al., Am. J. Pathol 2000; 156: 433-437]およびデスモイド[Tejpar et al., Oncogene 1999; 18: 6615-6620; Alman et al., Am J. Pathol. 1997; 151: 329-334]のような癌と関連している。
異常Wntシグナル伝達と関連する他の障害は、骨粗鬆症、骨関節症、多嚢胞性腎臓疾患、糖尿病、統合失調症、血管疾患、心臓疾患、非発癌性増殖性疾患、および神経変性疾患、例えばアルツハイマー病を含み、これらに限定されない。
癌および白血病における異常Wntシグナル伝達
β−カテニンの安定化を介する異常Wnt経路活性化は、多くの結腸直腸癌腫の腫瘍形成に中心的役割を有する。80%の結腸直腸癌腫(CRC)で、不断のWntシグナル伝達を可能にする腫瘍リプレッサーAPCの不活性化変異が潜んでいると概算される。さらに、Wnt経路活性化が黒色腫、乳癌、肝臓、肺、胃癌、および他の癌に関与し得ることを示唆する証拠が増え続けている。
Wntシグナル伝達経路の未制御活性化はまた白血病発症の前駆因子である。骨髄およびリンパ系分化系列両方の発癌性増殖がWntシグナル伝達に依存することを示唆する実験的証拠が存在する。Wntシグナル伝達は、骨髄性白血病の慢性および急性形態の両方の制御に関与している。慢性骨髄性白血病患者からの顆粒球−マクロファージ前駆細胞(GMPs)および治療に耐性の患者からの急性転化細胞は、Wntシグナル伝達の活性化を示す。さらに、アキシンの異所性発現を介するβ−カテニンの阻害は、インビトロでの白血病性細胞の再播種能を低下させ、慢性骨髄性白血病前駆体は、増殖および再生をWntシグナル伝達に依存していることを示す。Wnt過発現によりまた、GMPsが長期自己再生の幹細胞様特性を獲得することが誘発され、Wntシグナル伝達が血液分化系列の正常発育に重要であるだけでなく、異常Wntシグナル伝達が前駆細胞の形質転換ももたらすとの仮説を支持する。
最近の研究では、リンパ系腫瘍がWntシグナル伝達からも影響を受け得ることも示唆する。Wnt−16は、E2A−PbX転座を担持するプレB細胞白血病細胞株で過発現され、自己分泌Wnt活性が発癌に関与し得ることを示唆する。McWhirter, et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 96: 11464-11469 (1999)。正常B細胞前駆体の増殖および生存におけるWntシグナル伝達の役割は、この概念によってさらに支持される。Reya et al., Immunity 13: 15-24 (2000); Ranheim et al., 血液 105: 2487-2494 (2005)。自己分泌のWnt依存性はまた高分化型B細胞の癌である多発性骨髄腫の増殖の制御についても提案されている。Derksen et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 101: 6122-6127 (2004)。原発性骨髄腫および骨髄腫細胞株は、安定化した(すなわち、分解とは無縁の)複合体を発現することも判明した。Wntシグナル伝達要素に変異は存在しないが、Wnt−5AおよびWnt−10Bを含む数個の要素の過発現は、腫瘍依存性および癌自己再生が、必ずしもWntシグナル伝達経路要素に現れる変異に依存せず、むしろ該経路自体の構成的活性化にのみ依存することを示唆する。
自己再生する、多能性幹細胞の骨髄前駆体への転移は、Wntシグナル伝達の下方制御に付随する。Reya et al, Nature 423: 409-414 (2003)。同様に、リンパ系前駆細胞におけるβ−カテニンの安定な発現は、かかる細胞がいずれかの細胞型に典型的に関連するマーカーを欠くとしても、複数の分化選択肢を回復させた。Baba et al, Immunity 23: 599-609 (2005)。
神経障害における異常Wntシグナル伝達
β−カテニンを介するWntシグナル伝達の活性化は、神経前駆体のサイクリングおよび増殖を増加でき、かかるシグナル伝達の喪失は、前駆体の喪失をもたらし得ることも観察されている。Chenn et al., Science 297: 365-369 (2002); Zechner et al., Dev. Biol. 258: 406-418 (2003)。Wntシグナル伝達の正常活性化が神経細胞幹細胞の自己再生を促進し得るときにのみ、異常Wnt経路活性化は、神経系で腫瘍原性であり得る。この結論を支持する実験的証拠は、小児の小脳の脳腫瘍である髄芽腫が、β−カテニンおよびアキシンの両方に変異を有するとの発見により支持される−それにより髄芽腫が、制御されないWntシグナル伝達に応答して形質転換する原始的前駆細胞に起因することが示唆される。Zurawel et al., Cancer Res. 58: 896-899 (1998); Dahmen et al., Cancer Res. 61: 7039-7043 (2001); Baeza et al., Oncogene 22: 632-636 (2003)。それ故に、本発明のWntアンタゴニストによるWntシグナル伝達阻害が、脳腫瘍、例えば神経膠腫、星状細胞腫、髄膜腫、シュワン腫、下垂体腫瘍、原始神経外胚葉性腫瘍(PNET)、髄芽腫、頭蓋咽頭腫、松果体部腫瘍、および非癌性神経線維腫症を含む種々の神経細胞増殖性障害の処置における有効な治療剤であり得ることが強く示唆される。
造血幹細胞におけるWntシグナル伝達
造血幹細胞は、多分化能造血幹細胞(HSC)からの分化系列が関連付けられた前駆細胞の処理中、循環器の成人血液細胞に発生する。Wntシグナル伝達がHSCの自己再生および維持に関連すること、および、機能障害性Wntシグナル伝達がHSCに起因する種々の障害、例えば白血病および種々の他の血液関連癌を担うことも明らかである。Reya et al., Nature 434: 843-850 (2005); Baba et al., Immunity 23: 599-609 (2005); Jamieson et al., N. Engl. J. Med. 351(7): 657-667 (2004)。Wntシグナル伝達は、通常、幹細胞が関係した骨髄前駆細胞に変化するに連れて減少する。Reya et al., Nature 423: 409-414 (2003)。
Wntリガンド自体がHSCにより産生されるだけでなく、Wntシグナル伝達も活性であり、それにより自己分泌または傍分泌制御が示唆される。Rattis et al., Curr. Opin. Hematol. 11: 88-94 (2004); Reya et al., Nature 423: 409-414 (2003)。加えて、β−カテニンおよびWnt3aの両方がマウスHSCおよび前駆細胞の自己再生を促進し、一方ヒト造血前駆細胞へのWnt−5Aの適用がインビトロで未分化前駆体の増殖を促進する。Reya et al., supra.; Willert et al., Nature 423: 448-452 (2003); Van Den Berg et al., Blood 92: 3189-3202 (1998)。
HSCに加えて、胚性幹細胞、上皮幹細胞および上皮性幹細胞が、未分化、増殖状態の維持についてWntシグナル伝達応答性であるか、依存性であることが明らかである。Willert et al., supra; Korinek et al., Nat. Genet. 19: 379-383 (1998); Sato et al., Nat. Med. 10: 55-63 (2004); Gat et al., Cell 95: 605-614 (1998); Zhu et al., Development 126: 2285-2298 (1999)。それ故に、本発明のWntアンタゴニストでのWntシグナル伝達阻害は、造血機能障害に由来する、例えば白血病および種々の血液関連癌、例えば急性、慢性、リンパ系および骨髄性白血病、骨髄異形成症候群および骨髄増殖性障害の処置における治療剤であり得る。これらは、骨髄腫、リンパ腫(例えば、ホジキンおよび非ホジキン)、慢性および非進行性貧血、進行性および症候性血液細胞欠損症、真性多血症、本態性または原発性血小板血症、特発性骨髄線維症、慢性骨髄単球性白血病(CMML)、マントル細胞リンパ腫、皮膚T細胞リンパ腫、ワルデンストレームマクログロブリン血症を含む。
加齢におけるWntシグナル伝達
Wntシグナル伝達経路は加齢および加齢性障害にも役割を有し得る。Brack A S, et al., Science, 317(5839): 807-10 (2007)により報告される通り、高齢マウスからの筋肉幹細胞は、増殖を開始するに連れて、筋原性分化系列から線維形成性分化系列に変換することが観察された。この変換は、高齢筋原性前駆体における基準Wntシグナル伝達経路活性の増加と関連し、Wnt阻害剤により抑制できる。加えて、高齢マウスからの血清成分はFrizzledタンパク質と結合し、高齢細胞におけるWntシグナル伝達の上昇を説明する。Wnt3Aの、若い再生している筋肉への注射は増殖を減少させ、結合組織の沈着を増加させる。
Wntシグナル伝達経路は、クロトータンパク質がWntタンパク質と物理的に相互作用し、かつ阻害することが確定された、早老クロトーマウスモデルを使用した試験で加齢過程に関与した。Liu H, et al., Science, 317(5839): 803-6 (2007)。細胞培養モデルにおいて、Wnt−クロトー相互作用はWntの生物学的活性の抑制をもたらし、一方、クロトー欠損動物からの組織および器官はWntシグナル伝達の増加の証拠を示した。
投与および医薬組成物
一般に、本発明の化合物は、当分野で既知の任意の通常の許容される方式を介して、単独で、または1種以上の治療剤との組合せで、治療有効量を投与される。治療有効量は疾患の重症度、対象の年齢および関連する健康状態、使用する化合物の効力および他の因子によって、広範囲に変わり得る。一般に、満足いく結果が、全身で、約0.03〜2.5mg/体重kgの1日投与量により得られることが示される。大型哺乳動物、例えばヒトにおける指示される投与量は、約0.5mg〜約100mgの範囲であり、好都合には、例えば1日4回までの分割投与量でまたは遅延形態で投与する。経口投与用の適当な単位投与形態は、約1〜50mgの活性成分を含む。
本発明の化合物は、医薬組成物として慣用の経路で、特に経腸的に、例えば、経口的に、例えば、錠剤またはカプセル剤の形で、または非経腸的に、例えば、注射可能溶液または懸濁液の形態で、局所的に、例えば、ローション剤、ゲル剤、軟膏剤またはクリーム剤の形態で、または経鼻または坐薬形態で投与し得る。
遊離形または薬学的に許容される塩形態の本発明の化合物を、少なくとも1種の薬学的に許容される担体または希釈剤と共に含む医薬組成物は、混合、造粒またはコーティング方法による慣用の方式で製造し得る。例えば、経口組成物は、活性成分をa)希釈剤、例えば、ラクトース、デキストロース、スクロース、マンニトール、ソルビトール、セルロースおよび/またはグリシン;b)滑剤、例えば、シリカ、タルク、ステアリン酸、そのマグネシウムまたはカルシウム塩および/またはポリエチレングリコール;錠剤については、c)結合剤、例えば、ケイ酸アルミニウム・マグネシウム、デンプンペースト、ゼラチン、トラガカント(tragamayth)、メチルセルロース、ナトリウムカルボキシメチルセルロースおよびまたはポリビニルピロリドン;および所望により、d)崩壊剤、例えば、デンプン類、寒天、アルギン酸またはそのナトリウム塩、または起沸性混合物;および/またはe)吸収剤、着色剤、香味剤および甘味剤と共に含む、錠剤またはゼラチンカプセル剤である。注射可能組成物は、水性等張溶液または懸濁液であり得て、坐薬は脂肪エマルジョンまたは懸濁液から製造し得る。
本組成物は滅菌してよくおよび/またはアジュバント、例えば防腐剤、安定化剤、湿潤剤または乳化剤、溶解促進剤、浸透圧調整用塩および/または緩衝剤を含んでよい。加えて、それらはまた他の治療的に価値ある物質を含んでよい。経皮適用のための適当な製剤は、有効量の本発明の化合物を担体と共に含む。担体は、宿主の皮膚を取る浸透を助けるために吸収性の薬理学的に許容される溶媒を含み得る。例えば、経皮デバイスは、裏打ち部材、化合物を所望により担体と共に含む貯蔵部、場合により本化合物の宿主皮膚への制御されかつ予定された速度での長時間にわたる送達をするための速度制御バリア、および該デバイスを皮膚に固定するための手段を含む、バンデージの形である。マトリックス経皮製剤も使用し得る。例えば、皮膚および眼への局所適用のための適当な製剤は、当分野で既知の水溶液、軟膏、クリームまたはゲルであり得る。これらは可溶化剤、安定化剤、張性増加剤、緩衝剤および防腐剤を含んでよい。
本発明の化合物は、1種以上の治療剤と組み合わせて治療有効量で投与してよい(組合せ剤)。例えば、本発明の化合物を化学療法剤と組み合わせて使用したとき、相乗効果が起こり得る。本発明の化合物を他の治療剤と組み合わせて投与するとき、併用化合物の投与量は、当然、用いる併用剤のタイプ、用いる具体的医薬、処置する状態などにより変わる。
本発明はまた、a)ここに記載する、遊離形または薬学的に許容される塩形態の本発明の化合物である第一剤、およびb)少なくとも1種の併用剤を含む、組合せ剤、例えばキットも提供する。該キットはその投与のための指示書を含み得る。
本発明の化合物の製造方法
一般に、式(1)を有する化合物は、以下の実施例に記載する合成法のいずれか一つに従い製造し得る。記載する反応において、反応性官能基、例えばヒドロキシ基、アミノ基、イミノ基、チオ基またはカルボキシ基は、これらが最終生成物において記載されていないとき、反応への望ましくない参加を避けるために保護してよい。慣用の保護基は、標準参考書に従い使用し得る(例えば、T.W. Greene and P. G. M. Wuts in “Protective Groups in Organic Chemistry”, John Wiley and Sons, 1991参照)。記載された合成法において使用するための適当な脱離基は、ハロゲン脱離基(例えば、クロロまたはブロモ)、および当業者の知識の範囲内の他の慣用の脱離基を含む。
本発明の化合物は、その塩を含み、水和物の形態でも得ることができ、またはそれらは、例えば結晶化に使用した溶媒を含み得る(溶媒和物として存在)。塩は、通常、例えば、適当な塩基性剤、例えばアルカリ金属炭酸塩、アルカリ金属炭酸水素塩、またはアルカリ金属水酸化物、例えば炭酸カリウムまたは水酸化ナトリウムでの処理により、遊離形の化合物に変換し得る。塩基付加塩形態の本発明の化合物は、対応する遊離酸に、適当な酸(例えば、塩酸など)での処理により変換し得る。遊離形の新規化合物および、例えば新規化合物の精製または同定における中間体として使用し得る塩を含む、それらの塩の形態の密接な関係の点から、遊離化合物に関する全ての記載は、適切である限り、対応する塩の記載でもあると解釈すべきである。
塩形成基を有する本発明の化合物の塩は、それ自体既知の方法で製造し得る。式(1)、(2)、(3)、(4)または(5)の化合物の酸付加塩は、それ故に、酸または適当なアニオン交換試薬での処理により得ることがでいる。本発明の化合物の薬学的に許容される塩は、例えば、塩基性窒素原子を有する式(1)、(2)、(3)、(4)または(5)の化合物から、有機または無機酸との酸付加塩として製造し得る。
適当な無機酸類は、ハロゲン酸類、例えば塩酸、硫酸、またはリン酸を含み、これらに限定されない。適当な有機酸類は、カルボン酸、ホスホン酸、スルホン酸またはスルファミン酸、例えば酢酸、プロピオン酸、オクタン酸、デカン酸、ドデカン酸、グリコール酸、乳酸、フマル酸、コハク酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、アミノ酸類、例えばグルタミン酸またはアスパラギン酸、マレイン酸、ヒドロキシマレイン酸、メチルマレイン酸、シクロヘキサンカルボン酸、アダマンタンカルボン酸、安息香酸、サリチル酸、4−アミノサリチル酸、フタル酸、フェニル酢酸、マンデル酸、桂皮酸、メタン−またはエタン−スルホン酸、2−ヒドロキシエタンスルホン酸、エタン−1,2−ジスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、2−ナフタレンスルホン酸、1,5−ナフタレン−ジスルホン(disuifonic)酸、2−、3−または4−メチルベンゼンスルホン酸、メチル硫酸、エチル硫酸、ドデシル硫酸、Nシクロヘキシルスルファミン酸、N−メチル−、N−エチル−またはN−プロピル−スルファミン酸、または他の有機プロトン酸類、例えばアスコルビン酸を含み、これらに限定されない。単離または精製目的で、薬学的に許容されない塩類、例えばピクリン酸塩または過塩素酸塩を使用することも可能である。治療使用のためには、薬学的に許容される塩類または遊離化合物のみが用いられる(適用可能であれば、医薬製剤の形態で)。
酸化されていない形態の本発明の化合物は、N−オキシドの本発明の化合物から、還元剤(例えば、硫黄、二酸化硫黄、トリフェニルホスフィン、リチウムボロハイドライド、水素化ホウ素ナトリウム、三塩化リン、三臭化物など)で、適当な不活性有機溶媒(例えばアセトニトリル、エタノール、水性ジオキサンなど)中、0〜80℃で処理することにより製造できる。
本発明の化合物のプロドラッグ誘導体は、当業者に既知の方法により製造できる(例えば、さらなる詳細は、Saulnier et al., (1994), Bioorganic and Medicinal Chemistry Letters, Vol. 4, p. 1985参照)。例えば、適当なプロドラッグは、誘導体化されていない本発明の化合物と、適当なカルバミル化剤(例えば、1,1−アシルオキシアルキルカルバノクロリデート、パラ−ニトロフェニルカーボネートなど)を反応させることにより製造できる。
本発明の化合物の保護された誘導体は、当業者に既知の方法により製造できる。保護基の製造およびその除去に適用可能な技術についての詳細な記載は、“Protecting Groups in Organic Chemistry”, 3rd edition, John Wiley and Sons, Inc., 1999参照。
本発明の化合物は、本化合物のラセミ混合物と光学活性分割剤を反応させてジアステレオ異性化合物を形成させ、該ジアステレオマーを分離し、そして光学的に純粋な鏡像体を回収することにより、その個々の立体異性体として製造し得る。鏡像体の分割は、本発明の化合物の慣用のジアステレオマー誘導体を使用して、または解離可能な複合体(例えば、結晶性ジアステレオマー塩)を使用して行い得る。ジアステレオマーは異なる物理的特性(例えば、融点、沸点、溶解度、反応性など)を有し、これらの差異を利用して容易に分離し得る。ジアステレオマーは分別結晶、クロマトグラフィー、または溶解度の差異に基づく分離/分割技術により分割し得る。光学的に純粋な鏡像体を、次いで、分割剤と共に、ラセミ化をもたらさない任意の実際的手段により回収する。化合物の立体異性体のラセミ混合物からの分割に適用可能な技術の更に詳細な記載はJean Jacques, Andre Collet, Samuel H. Wilen, “Enantiomers, Racemates and Resolutions”, John Wiley And Sons, Inc., 1981に見ることができる。
要約すると、本発明の化合物は実施例に記載する方法と;そして
(a)場合により本発明の化合物の薬学的に許容される塩への変換;
(b)場合により塩形態の本発明の化合物の非塩形態への変換;
(c)場合により酸化されていない形態の本発明の化合物の薬学的に許容されるN−オキシドへの変換;
(d)場合によりN−オキシド形態の本発明の化合物のその酸化されていない形態への変換;
(e)場合により本発明の化合物の個々の異性体の異性体混合物からの分離;
(f)場合により誘導体化されていない本発明の化合物の薬学的に許容されるプロドラッグ誘導体への変換;および
(g)場合によりプロドラッグ誘導体の本発明の化合物の誘導体化されていない形態への変換
をにより製造し得る。
出発物質の製造が特に記載されていない限り、該化合物は既知であるか、または当業者に既知の方法に準じて、または下の実施例に記載の通りに製造できる。当業者には、上記変換は本発明の化合物を製造するための単なる代表例であって、他の既知の方法を同様に使用できることが認識される。本発明をさらに、以下の本発明の化合物の製造を説明する実施例により例示するが、それらによって限定されない。
実施例1
N−(6−メトキシベンゾ[d]チアゾール−2−イル)−2−(4−(ピリジン−4−イル)フェニル)アセトアミド(3)
2−(4−(ピリジン−4−イル)フェニル)酢酸3−1(45mg、0.21mmol)、6−メトキシベンゾ[d]チアゾール−2−アミン3−2(36mg、0.20mmol)、およびDIEA(32mg、0.25mmol)のDMF(0.5mL)中の混合物に、撹拌下、HATU(84mg、0.22mmol)を添加した。溶液を2時間撹拌し、逆相HPLCで精製して、化合物3を白色固体として得た。MS m/z 376.1 (M + 1); 1H NMR 400 MHz (DMSO-d6) δ 12.60(s, 1H), 8.70(m, 2H), 7.87(m, 2H), 7.78(m, 2H), 7.72(d, 1H, J = 8.8Hz), 7.63(d, 1H, J= 2.8 Hz), 7.58(m, 2H), 7.11(dd, 1H, J1=8.8 Hz, J2 = 2.4Hz), 3.96(s, 2H), 3.86(s, 3H)。
実施例2
2−(3−メチル−4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル)−N−(4−フェニルチアゾール−2−イル)アセトアミド(24)
工程1:3−メチル−4−ブロモ安息香酸24−1(2.15g、10mmol)のトルエン(15mL、無水)懸濁液に、SOCl(1.4mL、〜1.9当量)および3滴のDMFを室温で添加した。混合物を2時間撹拌しながら還流した。室温に冷却後、反応混合物を減圧下濃縮した。得られた残留物をTHF(25mL、無水)に溶解し、0℃で、NEt(2.2mL)およびTMSCHN(8.2mL×ヘキサン中2.0M)を添加した。12時間撹拌後混合物を飽和NaHCO溶液(60mL)に注ぎ、酢酸エチル(3×60mL)で抽出した。合わせた抽出物を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、蒸発させて、粗中間体24−3を得た。この粗中間体を、NEt(4.2mL)、PhCOAg(0.70g)のt−ブタノール(50mL)およびトルエン(20mL)中の還流溶液に、撹拌しながら少しずつ添加した。1時間還流後、反応混合物を室温に冷却した。活性炭粉末を反応混合物に添加し、それをセライトで濾過した。濾液を酢酸エチル(100mL)で希釈し、塩水で洗浄した。NaSOで乾燥後、得られた溶液を減圧下濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで、溶離剤としてDCM−EtOAc(30:1)を用いて精製して、t−ブチルエステル24−4を得た。
工程2:エステル24−4(810mg、2.84mmol)をDCM(16mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(2mL)を添加した。混合物を室温で一夜撹拌した。溶媒DCMを蒸発させ、残留物を酢酸エチル(50mL)に溶解し、この有機溶液をNaCO溶液(10%水性、50mL)で抽出した。水相をHCl溶液でpH2まで酸性化し、沈殿を酢酸エチル(50mL)で抽出した。NaSOで乾燥後、有機溶媒を蒸発させて、酸24−5を得た。
工程3:化合物24−5(92mg、0.4mmole)、4−フェニル−2−アミノチアゾール24−6(76mg、0.44mmole)およびHATU(167mg、0.44mmole)のDMF(1.6mL)中の混合物に、DIEA(100μL、0.58mmole)を添加し、混合物を室温で一夜撹拌した。それを酢酸エチル(50mL)および水(40mL)に再分配した。有機相をNaSOで乾燥させ、溶媒を蒸発させた。残留物をシリカゲルクロマトグラフィーに付して、化合物24−7を得た。
工程4:化合物24−7(33mg、0.085mmole)、2−メチルピリジン−4−イルボロン酸(23mg、0.17mmole)、Pd(PPh)(9.8mg、0.0085mmole)およびKPO(36mg、0.17mmole)のジオキサン(0.6mL)および水(0.06mL)中の混合物を、アルゴン下、96℃で一夜撹拌した。室温に冷却後、反応混合物をセライトで濾過し、酢酸エチル(50mL)で希釈し、有機溶液を水(50mL×2)で洗浄し、NaSOで乾燥させた。蒸発後、得られた残留物を逆相HPLCに付して、化合物24を白色固体として得た。MS m/z 400.14(M + 1); 1H NMR 400MHz (DMSO-d6) δ 12.58(s, 1H), 8.56(d, 1H, J=5.6Hz), 7.92(m, 2H), 7.63(s, 1H), 7.46(m, 2H), 7.36(m, 1H), 7.33(m, 4H), 7.24(d, 1H, J = 8.0Hz), 3.83(s,2H), 2.56(s, 3H), 2.27(s, 3H)。
実施例3
2−(4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル)−N−(5−フェニルピリジン−2−イル)アセトアミド(26)
工程1:封管に、2−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン(2.2g、10mmol)、エチル2−(4−ヨードフェニル)アセテート26−1(2.9g、10mmol)、Pd(PPh)(0.231g、0.2mmol)、トルエン(30mL)、エタノール(10mL)および2M NaCO(10mL)を入れた。反応混合物に窒素を通気し、90℃で10時間撹拌した。室温に冷却後、反応混合物を200mL 酢酸エチルで希釈し、飽和重炭酸ナトリウム溶液および塩水で洗浄した。有機相をNaSOで乾燥させ、回転蒸発により乾燥させた。粗生成物を50%酢酸エチルのヘキサン溶液で溶出するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製して、エチル2−(4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル)アセテート26−2を油状物として得た。MS m/z 256.1(M + 1)。
工程2:エチル2−(4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル)アセテート26−2(1.81g、7.1mmol)、LiOH(0.17g、7.1mmol)のTHF(30mL)、メタノール(10mL)およびHO(10mL)の混合物を60℃で1時間撹拌した。0℃に冷却後、混合物を1N HClで0℃で中和し、回転蒸発により乾燥させて、2−(4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル)酢酸26−3を得た。生成物を次工程にさらに精製せずに使用した。MS m/z 228.1(M + 1)。
工程3:2−(4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル)酢酸26−3(50mg、0.2mmol)、5−フェニルピリジン−2−アミン(41mg、0.24mmol)およびO−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロ(fluro)ホスフェート(HATU)(114mg、0.3mmol)の1.5mL DMF中の混合物に、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(DIEA、104μL、0.6mmol)を室温で添加した。混合物を室温で2時間撹拌した。溶媒を回転蒸発により除去した。粗生成物を逆相HPLCで精製して、2−(4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル)−N−(5−フェニルピリジン−2−イル)アセトアミド26を白色固体として得た。MS m/z 380.17(M + 1); 1H NMR 400MHz (DMSO-d6) δ 10.84(s, 1H), 8.60(d, 1H, J = 2.4Hz), 8.42(d, 1H, J = 6.4Hz), 8.10(d, 1H, J =8.8 Hz), 8.04(dd, 1H, J1 = 8.8Hz, J2 = 2.4 Hz), 7.70(m, 2H), 7.65(m, 2H), 7.51(m, 1H), 7.44(m, 5H), 7.33(m, 1H), 3.76(s, 2H), 2.46(s, 3H)。
実施例4
N−(5−フェニルピリジン−2−イル)−2−(4−(ピリダジン−4−イル)フェニル)アセトアミド(37)
工程1:封管に、4−(2−エトキシ−2−オキソエチル)フェニルボロン酸37−2(310mg、1.5mmol)、4−ブロモピリダジン37−1(158mg、1mmol)、Pd(PPh)(70mg、0.1mmol)、トルエン(4mL)、エタノール(1mL)および2M NaCO(1.5mL)を入れた。反応混合物を窒素で2分間バブリングし、90℃で10時間撹拌した。室温に冷却後、反応混合物を酢酸エチル(50mL)で希釈し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液および塩水で洗浄した。有機相をNaSOで乾燥させ、回転蒸発により濃縮乾固した。粗生成物を50%酢酸エチルのヘキサン溶液で溶出するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製して、エチル2−(4−(ピリダジン−4−イル)フェニル)アセテート37−3を薄黄色固体として得た。MS m/z 243.1(M + 1)
工程2:エチル2−(4−(ピリダジン−4−イル)フェニル)アセテート37−3(150mg、0.62mmol)およびNaOH(120mg、3mmol)を、ジオキサン(1.5mL)およびHO(1.5mL)中で混合し、80℃で1時間撹拌した。0℃に冷却後、混合物を1N HCl水溶液で処理してpH1にし、回転蒸発により乾固した。粗生成物を酢酸エチル(100mL×3)で抽出した。合わせた有機相を濃縮して、2−(4−(ピリダジン−4−イル)フェニル)酢酸37−4を薄黄色固体として得た。MS m/z 215.1(M + 1)
工程3:2−(4−(ピリダジン−4−イル)フェニル)酢酸37−4(43mg、0.2mmol)、5−フェニルピリジン−2−アミン(41mg、0.24mmol)およびO−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロ(fluro)ホスフェート(HATU)(117mg、0.3mmol)のDMF(1mL)中の混合物に、DIEA(104μL、0.6mmol)を室温で添加した。混合物を室温で2時間撹拌した。粗生成物を逆相HPLCで精製して、N−(5−フェニルピリジン−2−イル)−2−2(4−ピリダジン−4−イル)フェニル)アセトアミド37を白色固体として得た。MS m/z 367.1(M + 1); 1H NMR 400MHz (CDCl3) δ 9.45-9.44(m, 1H), 9.22(dd, 1H, J1 = 1.2 Hz, J2 = 11.2 Hz), 8.44(d, 1H, J = 2.4 Hz), 8.29 (d, 1H, J = 8.8 Hz), 7.92(dd, 1H, J1 = 16.8 Hz, J2 = 2.4 Hz), 7.70-7.66(m, 3H), 7.56-7.51(m, 4H), 7.46-7.43(m, 2H), 7.39-7.35(m, 1H), 3.85(s, 2H)。
実施例5
2−(4−(2−メチルピリジン−4−イル)−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(5−フェニルピリジン−2−イル)アセトアミド(46)
工程1:3−トリフルオロ(fluro)メチル−4−ブロモベンゾニトリル46−1(5.0g、20mmol)を含むフラスコに、水(20mL)を添加し、濃硫酸(20mL)を滴下した。反応混合物を100℃で10時間撹拌した。室温に冷却後、反応混合物をジクロロメタン(150mL)および水(100mL)に注いだ。混合物を粉末炭酸ナトリウムでpH9まで中和した。水層を1N 塩酸水溶液でpH1まで酸性化し、酢酸エチル(50mL×3)で抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、回転蒸発により乾燥させて、4−ブロモ−3−(トリフルオロメチル)安息香酸46−2を白色固体として得た。MS m/z 269.1(M + 1)
工程2:4−ブロモ−3−(トリフルオロメチル)安息香酸46−2(1.35g、5mmol)のTHF(10mL)溶液に、1M BH・THFのTHF溶液(20mL)をゆっくり0℃で添加した。混合物を室温に温め、4時間撹拌した。反応を水で0℃でクエンチした。全溶媒を蒸発させ、残留物を酢酸エチル(100mL)に再溶解し、飽和NaHCO水溶液、水および塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮した。粗生成物を40%酢酸エチルのヘキサン溶液で溶出するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製して、(4−ブロモ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)メタノール46−3を白色固体として得た。MS m/z 237.1(M + 1)
工程3:(4−ブロモ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)メタノール46−3(956mg、3.75mmol)およびトリエチルアミン(455mg、4.5mmol)のTHF(9mL)溶液に、メタンスルホニルクロライド(430mg、3.75mmol)のTHF(1mL)溶液を、10℃でゆっくり添加した。混合物を1時間撹拌した。固体を濾過し、エチルエーテルで洗浄した。濾液を蒸発させて、4−ブロモ−3−(トリフルオロメチル)ベンジルメタンスルホネート46−4を薄黄色固体として得た。MS m/z 233.1(M + 1)
工程4:4−ブロモ−3−(トリフルオロメチル)ベンジルメタンスルホネート46−4(1.295g、3.75mmol)のエタノール(10mL)溶液に、シアン化カリウム(364mg、5.6mmol)の水(2mL)溶液を添加した。混合物を2時間還流した。混合物を室温に冷却後、全溶媒を蒸発させ、残留物をジクロロメタン(50mL)に再溶解し、水および塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮乾固して、2−(4−ブロモ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)アセトニトリル46−5を暗褐色油状物として得て、それを次工程に直接使用した。MS m/z 264.1(M + 1)
工程5:2−(4−ブロモ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)アセトニトリル46−5(880mg、3.3mmol)を含むフラスコに、水(4.5mL)を添加し、濃硫酸(4.5mL)を滴下した。反応混合物を115℃で4時間撹拌した。室温に冷却後、反応混合物を水(100mL)に注いだ。得られた溶液を粉末炭酸ナトリウムでpH12まで中和し、1N HCl水溶液でpH約2まで処理し、ジクロロメタン(50mL×3)で抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、回転蒸発により乾燥させて、2−(4−ブロモ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)酢酸46−6を薄黄色固体として得た。MS m/z 283.1(M + 1)
工程6:2−(4−ブロモ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)酢酸46−6(71mg、0.25mmol)、5−フェニルピリジン−2−アミン(64mg、0.38mmol)およびHATU(148mg、0.38mmol)のDMF(1mL)中の混合物に、DIEA(125μL、0.75mmol)を室温で添加した。混合物を室温で2時間撹拌した。混合物を酢酸エチル(50mL)で希釈し、飽和NaHCO水溶液、水および塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、回転蒸発により濃縮した。粗生成物を40%酢酸エチルのヘキサン溶液で溶出するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製して、2−(4−ブロモ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(5−フェニルピリジン−2−イル)アセトアミド46−7を薄黄色固体として得た。MS m/z 435.2(M + 1)
工程7:封管に、2−(4−ブロモ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(5−フェニルピリジン−2−イル)アセトアミド46−7(73mg、0.17mmol)、2−メチルピリジン−4−イルボロン酸(35mg、0.255mmol)、Pd(PPh)(12mg、0.017mmol)、トルエン(0.8mL)、エタノール(0.2mL)および2M NaCO(0.5mL)を入れた。反応混合物を窒素で2分間バブリングし、90℃で10時間撹拌した。室温に冷却後、反応混合物を酢酸エチル(50mL)で希釈し、飽和NaHCO水溶液および塩水で洗浄した。有機相をNaSOで乾燥させ、回転蒸発により濃縮乾固した。粗生成物を逆相HPLCで精製して、2−(4−(2−メチルピリジン−4−イル)−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(5−フェニルピリジン−2−イル)アセトアミド46を白色固体として得た。MS m/z 448.1(M + 1); 1H NMR 400MHz (CDCl3) δ 8.48-8.45(m, 2H), 8.28 (d, 1H, J = 8.4 Hz),7.92(dd, 1H, J1 = 8.4 Hz, J2 = 2.4 Hz), 7.75(s, 1H), 7.61(dd, 1H, J1 = 8.0 Hz, J2 = 1.2 Hz), 7.54-7.52(m, 2H), 7.47-7.43(m, 2H), 7.39-7.37(m, 1H),7.28 (d, 1H, J = 7.6 Hz), 7.14(s, 1H), 7.10 (d, 1H, J = 5.2 Hz), 3.86(s, 2H), 2.59 (s, 3H)。
実施例6
2−(4−(1H−イミダゾール−1−イル)フェニル)−N−(5−フェニルピリジン−2−イル)アセトアミド(53)
工程1:2−(4−ヨードフェニル)酢酸53−1(816mg、3.14mmol)、5−フェニルピリジン−2−アミン53−2(534mg、3.14mmol)およびHATU(1.19g、3.14mmol)のDMF(1mL)溶液に、DIEA(1.57mL、9.42mmol)を室温で添加した。混合物を室温で2時間撹拌した。混合物を酢酸エチル(50mL)で希釈し、飽和NaHCO水溶液、水および塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、回転蒸発により濃縮した。粗生成物を40%酢酸エチルのヘキサン溶液で溶出するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製して、2−(4−ヨードフェニル)−N−(5−フェニルピリジン−2−イル)アセトアミド53−3を薄黄色固体として得た。MS m/z 415.2(M + 1)
工程2:2−(4−ヨードフェニル)−N−(5−フェニルピリジン−2−イル)アセトアミド53−3(41mg、0.1mmol)、イミダゾール(10mg、0.15mmol)、カリウムホスフェート(41mg、0.3mmol)、CuI(2mg、0.01mmol)およびL−プロリン(2.3mg、0.02mmol)のDMSO(0.5mL)中の混合物を、乾燥アルゴン雰囲気下、100℃で10時間撹拌した。粗生成物を逆相HPLCで精製して、2−(4−(1H−イミダゾール−1−イル)フェニル)−N−(5−フェニルピリジン−2−イル)アセトアミド53を白色固体として得た。MS m/z 355.1(M + 1); 1H NMR 400MHz (CDCl3) δ 8.47-8.46(m, 1H), 8.29 (d, 1H, J = 8.8 Hz), 7.99 (s, 1H), 7.92(dd, 1H, J1 = 16.8 Hz, J2 = 2.4 Hz), 7.88 (s, 1H), 7.55-7.53(m, 2H), 7.49-7.38 (m, 6H), 7.29 (s, 1H), 7.23(s, 1H), 3.83(s, 2H)。
実施例7
N−(5−(1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−2−イル)−2−(4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル)アセトアミド(65)
工程1:2−(4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル)酢酸65−1(300mg、1.3mmol)、5−ヨードピリジン−2−アミン(344mg、1.6mmol)およびHATU(590mg、1.6mmol)のDMF(8mL)溶液に、DIEA(503mg、3.9mmol)を室温で添加した。室温で2時間撹拌後、反応混合物を酢酸エチルで希釈し、飽和NaHCO溶液および塩水で洗浄した。有機相をMgSOで乾燥させた。溶媒を除去し、粗生成物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製して、N−(5−ヨードピリジン−2−イル)−2−(4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル)アセトアミド65−2を灰白色固体として得た。MS m/z 430.1(M+1)。
工程2:N−(5−ヨードピリジン−2−イル)−2−(4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル)アセトアミド65−2(20mg、0.046mmol)、4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(13.5mg、0.07mmol)およびPd(PPh)(5mg、0.004mmol)をトルエン(3mL)/エタノール(1mL)/NaCO(2M、1mL)中で混合した。反応混合物を90℃で10時間撹拌した。溶媒を回転蒸発により除去し、残留物をDMSOに溶解した。無機塩を濾過により除去した。DMSO中の粗生成物を逆相HPLCで精製して、N−(5−(1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−2−イル)−2−(4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル)アセトアミド65を灰白色固体として得た。MS m/z 370.2(M+1)。
実施例8
2−(4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル)−N−(6−モルホリノピリジン−3−イル)アセトアミド(73)
2−(4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル)酢酸73−1(40mg、0.18mmol)、6−モルホリノピリジン−3−アミン(40mg、0.22mmol)およびHATU(80mg、0.21mmol)の2mL DMF中の混合物にDIEA(104μL、0.6mmol)を室温で添加した。混合物を室温で2時間撹拌した。溶媒を回転蒸発により除去した。粗生成物を逆相HPLCで精製して、表題化合物73を白色固体として得た。MS m/z 389.19 (M + 1); 1H NMR 400MHz (DMSO-d6) δ 11.30(s, 1H), 8.82(d, 1H, J = 6.4Hz), 8.57(d, 1H, J = 2.4Hz), 8.35(m, 1H), 8.24(dd, 1H, J1 = 6.4 Hz, J2 = 1.6 Hz), 8.19(dd, 1H, J1 = 10.0 Hz, J2 = 2.8 Hz), 8.02(m, 2H), 7.63(m, 2H), 7.42(d, 2H, J = 9.6 Hz), 3.87(s, 2H), 3.75(m, 4H), 3.66(m, 4H), 2.80(s, 3H)。
実施例9
N−(5−(3−フルオロフェニル)ピリジン−2−イル)−2−(5−メチル−6−(ピリダジン−4−イル)ピリジン−3−イル)アセトアミド(74)
工程1:(6−クロロ−5−メチルピリジン−3−イル)メタノール74−1(1.57g、10mmol)のジクロロメタン(15mL)溶液に、塩化チオニル(3.6mL、50mmol)を0℃でゆっくり滴下した。混合物を2時間、室温で撹拌し、ジクロロメタン(100mL)および水(100mL)で希釈し、粉末炭酸ナトリウムでpH8に中和した。水層をさらにジクロロメタン(50mL)で抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、回転蒸発により濃縮乾固して、2−クロロ−5−(クロロメチル)−3−メチルピリジン74−2を薄黄色固体として得て、それを次工程に直接使用した。MS m/z 176.1(M + 1)
工程2:2−クロロ−5−(クロロメチル)−3−メチルピリジン74−2(1.64g、9.4mmol)、シアン化ナトリウム(1.85g、37mmol)および15−クラウン−5(0.1mL、0.47mmol)のアセトニトリル(30mL)中の混合物を40℃で4時間撹拌した。混合物を室温に冷却後、溶媒を蒸発させ、残留物を酢酸エチル(100mL)に再溶解し、水および塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮乾固して、2−(6−クロロ−5−メチルピリジン−3−イル)アセトニトリル74−3を薄赤色固体として得て、それを次工程にさらに精製せずに使用した。MS m/z 167.1(M + 1)
工程3:2−(6−クロロ−5−メチルピリジン−3−イル)アセトニトリル74−3(1.12g、6.75mmol)を含むフラスコに、水(9.0mL)を添加し、濃硫酸(9.0mL)を滴下した。反応混合物を100℃で4時間撹拌した。室温に冷却後、反応混合物を水(100mL)に注いだ。得られた溶液を粉末炭酸ナトリウムでpH約3に中和し、酢酸エチル(50mL×3)で抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、回転蒸発により乾燥させて、2−(6−クロロ−5−メチルピリジン−3−イル)酢酸74−4を薄黄色固体として得て、それを次工程に直接使用した。MS m/z 186.1(M + 1)
工程4:2−(6−クロロ−5−メチルピリジン−3−イル)酢酸74−4(222mg、1.2mmol)、5−フェニルピリジン−2−アミン(336mg、1.8mmol)およびHATU(684mg、1.8mmol)のDMF(5mL)中の混合物に、DIEA(600μL、3.6mmol)を室温で添加した。混合物を室温で2時間撹拌した。混合物を酢酸エチル(100mL)で希釈し、飽和NaHCO水溶液、水および塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、回転蒸発により濃縮した。粗生成物を40%酢酸エチルのジクロロメタン溶液で溶出するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製して、2−(6−クロロ−5−メチルピリジン−3−イル)−N−(5−(3−フルオロフェニル)ピリジン−2−イル)アセトアミド74−5を暗黄色固体として得た。MS m/z 356.1(M + 1)。
工程5:2−(6−クロロ−5−メチルピリジン−3−イル)−N−(5−(3−フルオロフェニル)ピリジン−2−イル)アセトアミド74−5(54mg、0.15mmol)、4−(トリブチルスタニル)ピリダジン(55mg、0.15mmol)およびPd(PPh)(16mg、0.015mmol)を含む試験管に、アルゴン下、DMF(0.8mL)を添加した。混合物を120℃で10時間撹拌した。粗生成物を逆相HPLCで精製して、N−(5−(3−フルオロフェニル)ピリジン−2−イル)−2−(5−メチル−6−(ピリダジン−4−イル)ピリジン−3−イル)アセトアミド74を白色固体として得た。MS m/z 400.1(M + 1); 1H NMR 400MHz (CDCl3) δ 9.42(dd, 1H, J1 = 4.8 Hz, J2 = 1.2 Hz), 9.29 (dd, 1H, J1 = 10.4 Hz, J2 = 1.2 Hz), 8.56(d, 1H, J = 1.6 Hz), 8.46(d, 1H, J = 1.6 Hz), 8.28 (d, 1H, J = 8.8 Hz), 7.90 (dd, 1H, J1 = 17.6 Hz, J2 = 2.4 Hz), 7.72(d, 1H, J = 1.6 Hz), 7.70 (dd, 1H, J1 = 10.8 Hz, J2 = 2.0 Hz), 7.44-7.39 (m, 1H), 7.32-7.30 (m, 1H), 7.25-7.21(m, 1H), 7.09-7.04(m, 1H), 3.82(s, 2H), 2.44(s, 3H)。
実施例10
2−(2’,3−ジメチル−2,4’−ビピリジン−5−イル)−N−(5−(ピラジン−2−イル)ピリジン−2−イル)アセトアミド(86)
工程1:封管に、5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−2−アミン86−1(2.2g、10mmol)、2−ヨードピラジン86−2(2.06g、10mmol)、Pd(PPh)(577mg、0.5mmol)、トルエン(70mL)、エタノール(15mL)および2M NaCO(15mL)を入れた。反応混合物を窒素で2分間バブリングし、90℃で10時間撹拌した。室温に冷却後、溶媒を蒸発させ、残留物をジクロロメタン(200ml)に再溶解し、1M HCl水溶液(50mL)で処理した。2層を分離し、水層を10%NaOH水溶液で処理して、pHを約13に調節した。得られた懸濁液を酢酸エチル(100mL×3)で抽出した。合わせた有機相をHO(50mL)および塩水(50mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮して、5−(ピラジン−2−イル)ピリジン−2−アミン86−3を白色固体として得た。MS m/z 173.1(M + 1); 1H NMR 400MHz (DMSO-d6) δ 9.12(d, 1H, J = 1.6 Hz), 8.73(m, 1H), 8.60(m, 1H), 8.46(d, 1H, J = 2.8 Hz), 8.12(dd, 1H, J1 = 8.8Hz, J2 = 2.4 Hz), 6.55(d, 1H, J = 8.8 Hz), 6.46(s, 2H)。
工程2:封管に、5−ブロモ−2−クロロ−3−メチルピリジン86−4(4.69g、22.72mmol)、0.5M (2−tert−ブトキシ−2−オキソエチル)亜鉛(II)クロライドのエーテル溶液86−5(50mL、25mmol)、Pd(dba)(262mg、0.45mmol)、Q−phos(320mg、0.45mmol)、およびTHF(75mL)を入れた。反応混合物を窒素で1分間バブリングし、70℃で4時間撹拌した。室温に冷却後、全溶媒を蒸発させ、残留物を酢酸エチルに再溶解し、水および塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、回転蒸発により濃縮乾固した。粗生成物を20%酢酸エチルのヘキサン溶液で溶出するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製して、tert−ブチル2−(6−クロロ−5−メチルピリジン−3−イル)アセテート86−6を赤色油状物として得た。MS m/z 242.1(M + 1)
工程3:tert−ブチル2−(6−クロロ−5−メチルピリジン−3−イル)アセテート86−6(7.8g、32mmol)およびTFA(32mL)のDCM(32mL)中の混合物を室温で3時間撹拌した。溶液を炭酸ナトリウムによりpH約12に調節し、ジクロロメタンで抽出した。水相を1N HCl水溶液でpH3に酸性化し、15分間撹拌した。懸濁液をジクロロメタン(100mL×3)で抽出した。合わせた有機相を水および塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させて、2−(6−クロロ−5−メチルピリジン−3−イル)酢酸86−7を薄黄色固体として得た。MS m/z 186.1(M + 1); 1H NMR 400MHz (CD3Cl) δ 8.17(d, 1H, J = 2.0 Hz), 7.55(d, 1H, J = 2.0 Hz), 3.63(s, 2H), 2.38 (s, 3H)。
工程4:2−(6−クロロ−5−メチルピリジン−3−イル)酢酸86−7(3.0g、16.2mmol)、5−(ピラジン−2−イル)ピリジン−2−アミン86−3(2.80g、16.2mmol),1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミド(4g、19.44mmol)および4−(ジメチルアミノ)ピリジン(324mg、3.24mmol)のDMF(45mL)中の混合物を室温で10時間撹拌した。反応混合物を濾過して固体を除去し、濾液を酢酸エチルで希釈し、水および塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、回転蒸発により濃縮乾固した。粗生成物を5%メタノールのジクロロメタン溶液で溶出するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製して、2−(6−クロロ−5−メチルピリジン−3−イル)−N−(5−(ピラジン−2−イル)ピリジン−2−イル)アセトアミド86−8を薄黄色固体として得た。MS m/z 340.2(M + 1); 1H NMR 400MHz (DMSO-d6) δ 11.09(s 1H), 9.31(d, 1H, J = 1.6 Hz), 9.11(d, 1H, J = 1.6 Hz),8.72(m, 1H), 8.63(m, 1H), 8.51(dd, 1H, J1 = 8.6Hz, J2 = 2.4 Hz), 8.21(m, 2H), 7.76(d, 1H, J = 1.6 Hz), 3.82(s, 2H), 2.33(s, 3H)。
工程5:2−(6−クロロ−5−メチルピリジン−3−イル)−N−(5−(3−フルオロフェニル)ピリジン−2−イル)アセトアミド86−8(3.34g、9.4mmol)、2−メチル−4−(トリブチルスタニル)ピリジン(3.47g、9.4mmol)およびPd(PPh)(1g、0.94mmol)を含む反応フラスコに、アルゴン下、DMF(45mL)を添加した。混合物を120℃で10時間撹拌した。1N KF水溶液を混合物に添加し、室温に冷却後15分間撹拌した。形成した固体を濾過により回収し、さらに、10%メタノールのジクロロメタン溶液で溶出するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製して、2−(2’,3−ジメチル−2,4’−ビピリジン−5−イル)−N−(5−(ピラジン−2−イル)ピリジン−2−イル)アセトアミド(化合物86)を白色固体として得た。MS m/z 397.2(M + 1); 1H NMR 400MHz (DMSO-d6) δ 11.13(s 1H), 9.31(d, 1H, J = 1.6 Hz), 9.11(d, 1H, J = 1.6 Hz), 8.72(m, 1H), 8.62(d, 1H, J = 2.8 Hz), 8.53(m, 3H), 8.24(d, 1H, J = 8.8 Hz), 7.73(d, 1H, J = 1.6 Hz), 7.42(s, 1H), 7.35(dd, 1H, J1 = 4.8 Hz, J2 = 0.8 Hz), 3.87(s, 2H), 2.53(s, 3H), 2.34(s, 3H)。
実施例11
N−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(3−シアノ−4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル)アセトアミド(111)
工程1:封管に、5−ブロモ−2−ニトロピリジン111−1(2.3g、11.4mmol)、1−(ピペラジン−1−イル)エタノン111−2(1.6g、12.8mmol)、トリエチルアミン(4.8mL、34.2mmol)およびDMSO(5mL)を入れた。反応を120℃に加熱し、16時間撹拌した。反応を室温に冷却した。トリエチルアミンを回転蒸発により除去した。残留物を15mL 酢酸エチルで摩砕した。固体を濾過により回収し、少量の酢酸エチルで洗浄して、1−(4−(6−ニトロピリジン−3−イル)ピペラジン−1−イル)エタノン111−3を明黄色固体として得た。MS m/z 251.1(M + 1)。
工程2:丸底フラスコに、1−(4−(6−ニトロピリジン−3−イル)ピペラジン−1−イル)エタノン111−3(2.6g、10.4mmol)、Pd/C(0.5g)およびメタノール(50mL)を入れた。反応を4時間、水素バルーンを結合させることにより水素雰囲気下撹拌した。反応に窒素を通気し、固体を濾過により除去した。溶媒を回転蒸発により除去した。粗生成物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製して、1−(4−(6−アミノピリジン−3−イル)ピペラジン−1−イル)エタノン111−4を灰白色固体として得た。MS m/z 221.1(M + 1). 1H NMR 400MHz (DMSO-d6) δ 7.62(d, 1H, J = 2.8 Hz), 7.20 (dd, 1H, J1 = 8.8 Hz, J2 = 2.8 Hz), 6.41(d, 1H, J = 8.8 Hz), 5.47(s, 2H), 3.55(m, 4H), 2.93(t, 2H, J = 5.2 Hz), 2.86(t, 2H, J = 5.2 Hz), 2.03(s, 3H)。
工程3:封管中、2−クロロ−5−ヨードベンゾ(beno)ニトリル111−5(1.30g、5mmol)、0.5M (2−tert−ブトキシ−2−オキソエチル)亜鉛(II)クロライド111−6のエーテル溶液(11mL、5.5mmol)、Pd(dba)(144mg、0.25mmol)、Q−phos(178mg、0.25mmol)、およびTHF(20mL)の混合物を、アルゴン下、70℃で18時間撹拌した。室温に冷却後、溶媒を蒸発させ、残留物を酢酸エチルに再溶解し、水および塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、回転蒸発により濃縮乾固した。粗生成物を30%酢酸エチルのヘキサン溶液で溶出するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製して、tert−ブチル2−(4−クロロ−3−シアノフェニル)アセテート111−7を褐色油状物として得た。MS m/z 252.1(M + 1)。
工程4:tert−ブチル2−(4−クロロ−3−シアノフェニル)アセテート111−7(572mg、2.28mmol)、2−メチル−4−(トリブチルスタニル)ピリジン111−8(870mg、2.28mmol)およびPd(PPh)(220mg、0.2mmol)およびDMF(9mL)の混合物を、アルゴン下、120℃で10時間撹拌した。室温に冷却後、混合物を酢酸エチルで希釈し、飽和水性Na溶液、水および塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、回転蒸発により濃縮乾固した。粗物質を5%メタノールのジクロロメタン溶液で溶出するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製して、tert−ブチル2−(3−シアノ−4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル)アセテート111−9を黄色油状物として得た。MS m/z 309.2(M + 1)。
工程5:tert−ブチル2−(3−シアノ−4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル)アセテート111−9(656mg、2.13mmol)およびTFA(2mL)のDCM(2mL)中の混合物を室温で3時間撹拌した。溶液をNaCOによりpHを約12に調節し、ジクロロメタンで抽出した。水相を1N HCl水溶液でpH3に酸性化し、15分間撹拌した。溶媒を蒸発させ、残った固体を20%メタノールの酢酸エチル溶液で抽出し、濾過して、不溶物を除去した。濾液を回転蒸発により濃縮乾固して、2−(3−シアノ−4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル)酢酸111−10を含む粘性固体を得て、それを次工程に直接使用した。MS m/z 253.1(M + 1)。
工程6:酸111−10(約25mg、0.1mmolを含む上記の粗物質150mg)、1−(4−(6−アミノピリジン−3−イル)ピペラジン−1−イル)エタノン111−4(22mg、0.1mmol)、o−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(HATU、40mg、0.105mmol)の混合物にDMF(1mL)およびジイソ(is)プロピルエチルアミン(DIEA、38.7mg、0.3mmol)を添加し、混合物を室温で一夜撹拌した。次いでそれを水(30mL)および酢酸エチル(30mL)に再分配した。有機相をNaSOで乾燥させ、回転蒸発により濃縮乾固した。油状残留物を逆相分取HPLCおよびシリカゲルクロマトグラフィーの両方に付して、N−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(3−シアノ−4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル)アセトアミド(化合物111)を白色固体として得た。MS m/z 455.3(M + 1)。
実施例12
N−(5−(ピラジン−2−イル)ピリジン−2−イル)−2−(4−(ピリダジン−4−イル)−3−(トリフルオロメチル)フェニル)アセトアミド(118)
工程1:2−(4−ブロモ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)酢酸46−6(128mg、0.5mmol)、5−(ピラジン−2−イル)ピリジン−2−アミン86−3(95mg、0.55mmol)およびo−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(HATU、214mg、0.55mmol)のDMF(2mL)中の混合物に、ジイソ(is)プロピルエチルアミン(DIEA、250μL、1.5mmol)を室温で添加した。混合物を室温で2時間撹拌した。混合物を酢酸エチル(50mL)で希釈し、飽和NaHCO水溶液、水および塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、回転蒸発により濃縮した。粗生成物を5%メタノールのジクロロメタン溶液で溶出するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製して、2−(4−ブロモ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(5−(ピラジン−2−イル)ピリジン−2−イル)アセトアミド118−1を薄橙色固体として得た。MS m/z 438.2(M + 1)
工程2:2−(4−ブロモ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−N−(5−(ピラジン−2−イル)ピリジン−2−イル)アセトアミド118−1(53mg、0.12mmol)、4−(トリブチルスタニル)ピリダジン(54mg、0.14mmol)およびPd(PPh)(14mg、0.012mmol)を含む試験管に、アルゴン下、DMF(0.6mL)を添加した。混合物を120℃で10時間撹拌した。溶液である粗生成物を直接逆相HPLCに付して、N−(5−(ピラジン−2−イル)ピリジン−2−イル)−2−(4−(ピリダジン−4−イル)−3−(トリフルオロメチル)フェニル)アセトアミド118を白色固体として得た。MS m/z 437.1(M + 1); 1H NMR 400MHz (DMSO-d6) δ 11.14(s, 1H), 9.35(dd, 2H), 9.31(d, 1H), 9.27(s, 1H), 9.12(d, 1H), 8.72(dd, 1H), 8.62(d, 1H), 8.52(dd, 1H), 8.23(d, 1H), 7.95(s, 1H), 7.82-7.75(m, 2H), 7.52(d, 1H), 4.00(s, 2H)。
実施例13
N−(2,3’−ビピリジン−6’−イル)−2−(2’,3−ジメチル−2,4’−ビピリジン−5−イル)アセトアミド(124)
工程1:試験管に、5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−2−アミン(220mg、1.00mmol)、2−ヨードピリジン(205mg、1.00mmol)、Pd(PPh)(57.7mg、0.05mmol)およびKPO(424mg、2.00mmol)を入れた。試験管を排気し、アルゴンを再充填した。ジオキサン(3.0ml)および水(0.3ml)を添加し、混合物を96℃で一夜加熱した。室温に冷却後、反応混合物をセライトで濾過し(酢酸エチルで洗浄)、蒸発により濃縮した。残留物を酢酸エチル(40ml)および0.1N HCl溶液(40mL)に再分配した。酸性水相をさらに酢酸エチル(40ml×2)で抽出し、NaCOで処理して、約9のpHとし、水の蒸発により濃縮した。固体残留物を還流している酢酸エチル(40ml)で抽出して、2,3’−ビピリジン−6’−アミン(124−1)を得て、それをさらに精製せずに次反応に使用した。
工程2:2−(6−クロロ−5−メチルピリジン−3−イル)酢酸74−4(57mg、0.31mmol)、2,3’−ビピリジン−6’−アミン124−1(51mg、0.30mmol)、1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミド(75mg、0.36mmol)および4−(ジメチルアミノ)ピリジン(6mg、0.06mmol)のDMF(1.2mL)中の混合物を室温で10時間撹拌した。反応混合物をセライトで濾過し、洗浄し、酢酸エチル(30ml)で希釈し、水(930ml×2)で抽出した。有機相をNaSOで乾燥させ、蒸発により濃縮した。残留物を溶離剤として酢酸エチルを用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付して、N−(2,3’−ビピリジン−6’−イル)−2−(6−クロロ−5−メチルピリジン−3−イル)アセトアミド124−2を白色固体として得た。
工程3:試験管に、N−(2,3’−ビピリジン−6’−イル)−2−(6−クロロ−5−メチルピリジン−3−イル)アセトアミド124−2(52mg、0.15mmol)、2−メチル−4−(トリブチルスタニル)ピリジン(115mg、0.3mmol)、およびPd(PPh)(35mg、0.03mmol)を入れた。試験管を排気し、アルゴンを再充填した。DMF(1.0ml)を添加し、混合物を118℃油浴中、一夜加熱した。室温に冷却後、混合物をセライトで濾過し、洗浄し、酢酸エチル(30ml)で希釈し、0.1N HCl溶液(30ml)で抽出した。酸性水相をNaCOで処理して、約9のpHとし、酢酸エチル(3×20ml)で抽出した。合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、蒸発により濃縮した。残留物を溶離剤として5%MeOHのDCM溶液を用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付して、N−(2,3’−ビピリジン−6’−イル)−2−(2’,3−ジメチル−2,4’−ビピリジン−5−イル)アセトアミド124を白色固体として得た。MS m/z 396.3(M + 1); 1H NMR 400MHz (CDCl3) δ 8.93 - 8.89(m, 1H), 8.72 - 8.67(m, 1 H), 8.59(d, 1 H), 8.51(d, 1 H), 8.37 - 8.29(m, 2 H), 8.23(bs, 1 H), 7.76(m, 1H), 7.71(m, 1 H), 7.65(d, 1 H), 7.33(bs, 1 H), 7.30 - 7.24(m, 1 H), 3.81(s, 2H), 2.63(s, 3H), 2.38(s, 3 H)。
実施例14
tert−ブチル4−(6−(2−(4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル)アセトアミド)ピリジン−3−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(125)
工程1:封管に、5−ブロモ−2−ニトロピリジン125−1(5.1g、25.2mmol)、tert−ブチルピペラジン−1−カルボキシレート125−2(4.7g、25.2mmol)、DIEA(12mL、75mmol)およびDMSO(20mL)を入れた。反応を120℃に加熱し、16時間撹拌した。反応を室温に冷却した。トリエチルアミンを回転蒸発により除去した。残留物を15mL 酢酸エチルで摩砕した。固体を濾過により回収し、少量の酢酸エチルで洗浄して、tert−ブチル4−(6−ニトロピリジン−3−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート125−3を明黄色固体として得た。MS m/z 309.2(M + 1)。
工程2:丸底フラスコに、tert−ブチル4−(6−ニトロピリジン−3−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート125−3(3.4g、11mmol)、Pd/C(0.5g)およびメタノール(100mL)を入れた。反応を4時間、水素バルーンを結合させることにより水素雰囲気下撹拌した。反応に窒素を通気し、固体を濾過により除去した。溶媒を回転蒸発により除去して、tert−ブチル4−(6−アミノピリジン−3−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート125−4を紫色固体として得た。MS m/z 279.2(M + 1)。
工程3:2−(4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル)酢酸26−3(1.1g、4.8mmol)、tert−ブチル4−(6−アミノピリジン−3−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート125−4(1.3g、4.6mmol)およびO−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロ(fluro)ホスフェート(HATU)(2.0g、5.3mmol)のDMF(15mL)中の混合物に、DIEA(2.4mL、13.8mmol)を室温で添加した。混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、飽和NaHCO、次いで塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させた。溶媒を回転蒸発により除去して、tert−ブチル4−(6−(2−(4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル)アセトアミド)ピリジン−3−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート125を得た。MS m/z 488.2(M + 1); 1H NMR 400MHz (DMSO-d6) δ 10.55(s, 1H), 8.56(d, 1H), 8.03(s, 1H), 7.93(d, 1H), 7.81(d, 1H), 7.74(s, 1H), 7.66(d, 1H), 7.51(d, 2H), 7.42(m, 1H), 3.75(s, 2H), 3.08(b, 2H), 2.57(s, 2H), 2.54(s, 4H), 2.51(s, 3H), 1.42(s, 9H)。
実施例15
2−(5−メチル−6−(ピリダジン−4−イル)ピリジン−3−イル)−N−(5−(ピラジン−2−イル)ピリジン−2−イル)アセトアミド(130)
工程1:2−(6−クロロ−5−メチルピリジン−3−イル)−N−(5−(ピラジン−2−イル)ピリジン−2−イル)アセトアミド86−8(70mg、0.21mmol)、4−(トリブチルスタニル)ピリダジン(79mg、0.21mmol)およびPd(PPh)(22mg、0.021mmol)を含む試験管に、アルゴン下、DMF(0.9mL)を添加した。混合物を120℃で10時間撹拌した。粗DMF溶液を逆相HPLCで精製して、2−(5−メチル−6−(ピリダジン−4−イル)ピリジン−3−イル)−N−(5−(ピラジン−2−イル)ピリジン−2−イル)アセトアミド130を白色固体として得た。MS m/z 384.2(M + 1); 1H NMR 400MHz (DMSO-d6) δ 11.15(s, 1H), 9.47(d, 1H), 9.34(dd, 1H), 9.31(d, 1H), 9.11(dd, 1H), 8.72(m, 1H), 8.62(d, 1H), 8.56(m, 1H), 8.52(dd, 1H), 8.21(d, 1H), 7.92(dd, 1H), 7.79(s, 1H), 3.90(s, 2H), 2.42(s, 3H)。
実施例16
N−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル)アセトアミド(131)
工程1:tert−ブチル4−(6−(2−(4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル)アセトアミド)ピリジン−3−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(125)(1.5g、3mmol)のDCM(10mL)溶液に、TFA(10mL)を添加した。反応を2時間撹拌した。過剰のTFAおよび溶媒を回転蒸発により除去して、2−(4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル)−N−(5−(ピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)アセトアミド131−1を得た。化合物を次工程にさらに精製せずに使用した。MS m/z 388.2(M + 1)。
工程2:2−(4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル)−N−(5−(ピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)アセトアミド131−1(20mg、0.05mmol)のTHF(1mL)溶液に、DIEA(19mg、0.15mmol)およびアセチルクロライド(3.9μL、0.055mmol)を添加した。反応を室温で40分間撹拌した。溶媒を回転蒸発により除去し、残留物を逆相HPLCで精製して、N−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル)アセトアミド131を灰白色固体として得た。MS m/z 430.2(M + 1); 1H NMR 400MHz (DMSO-d6) δ 10.50(s, 1H), 8.45(d, 1H), 7.97(d, 1H), 7.87(d, 1H), 7.71(d, 2H), 7.57(s, 1H), 7.49(d, 1H), 7.42(d, 2H), 7.37(dd, 1H), 3.68(s, 2H), 3.52(m, 4H), 3.09(t, 2H), 3.02(t, 2H), 2.48(s, 3H), 1.97(s, 3H)。
実施例17
メチル4−(6−(2−(4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル)アセトアミド)ピリジン−3−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(132)
2−(4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル)−N−(5−(ピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)アセトアミド131−1(20mg、0.05mmol)のTHF(1mL)溶液に、DIEA(19mg、0.15mmol)およびグロロギ酸メチル(5.2mg、0.055mmol)を添加した。反応を室温で40分間撹拌した。溶媒を回転蒸発により除去し、残留物を逆相HPLCで精製して、N−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル)アセトアミド132を灰白色固体として得た。MS m/z 446.2(M + 1); 1H NMR 400MHz (DMSO-d6) δ 10.55(s, 1H), 8.72(d, 1H), 8.18(s, 1H), 8.08(m, 1H), 7.96(d, 1H), 7.90(d, 2H), 7.84(d, 1H), 7.50(d, 2H), 7.35(dd, 1H), 3.72(s, 2H), 3.54(s, 3H), 3.43(t, 4H), 3.03(t, 3H), 2.65(s, 3H)。
実施例18
2−(3−メチル−4−(ピリダジン−4−イル)フェニル)−N−(5−(ピリダジン−4−イル)ピリジン−2−イル)アセトアミド(134)
工程1:
試験管に、5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−2−アミン(220mg、1.00mmol)、4−ブロモピリダジン(159mg、1.00mmol)、Pd(PPh)(57.7mg、0.05mmol)およびKPO(424mg、2.00mmol)を入れた。試験管を排気し、アルゴンを再充填した。ジオキサン(3.0ml)および水(0.3ml)を添加し、混合物を96℃で一夜加熱した。室温に冷却後、反応混合物をセライトで濾過し(酢酸エチルで洗浄)、蒸発により濃縮した。続いて、溶離剤として5%メタノールのDCM溶液を使用するシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、5−(ピリダジン−4−イル)ピリジン−2−アミン134−1を褐色固体として得た。
工程2:tert−ブチル2−(4−ブロモ−3−メチルフェニル)アセテート(855mg、3.00mmol)、4−(トリブチルスタニル)ピリダジン(1162mg、3.15mmol)、Pd(PPh)(173mg、0.15mmol)およびDMF(10ml)の混合物を、アルゴン雰囲気下、118℃で一夜撹拌した。室温に冷却後、混合物をDMFの蒸発により濃縮し、酢酸エチルに再溶解し(50ml)、水(50ml×2)で洗浄した。NaSOで乾燥後、蒸発により濃縮し、混合物を溶離剤として酢酸エチル/ヘキサン(1:1)を用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付して、tert−ブチル2−(3−メチル−4−(ピリダジン−4−イル)フェニル)アセテート134−2を油状物として得た。
工程3:工程2で得たエステル134−2を、DCM(15ml)中、トリフルオロ酢酸(TFA、3ml)と室温で一夜撹拌した。蒸発により濃縮後、残留物を酢酸エチル(30ml)および5%NaCO水溶液(30ml)に再分配した。水相を6N HCl溶液によりpH約2まで酸性化し、酢酸エチル(40ml×2)で抽出した。有機抽出物を蒸発させて、2−(3−メチル−4−(ピリダジン−4−イル)フェニル)酢酸134−3を固体として得て、それをさらに精製せずに次反応に使用した。
工程4:5−(ピリダジン−4−イル)ピリジン−2−アミン134−1(53mg、0.31mmol)、2−(3−メチル−4−(ピリダジン−4−イル)フェニル)酢酸134−3(73mg、0.32mmol)、HATU(122mg、0.32mmol)およびDIEA(80μL、0.46mmol)のDMF(1.0ml)中の混合物を室温で一夜撹拌した。それを酢酸エチル(40ml)および3%NaCO水溶液(40ml)に分配し、0.5N HCl溶液(30ml)で抽出した。水性抽出物をNaCOで処理して、pHを約10に調節し、酢酸エチル(30ml×2)で抽出した。合わせた有機抽出物をNaSOで乾燥させ、蒸発により濃縮した。残留物を逆相HPLCに付して、2−(3−メチル−4−(ピリダジン−4−イル)フェニル)−N−(5−(ピリダジン−4−イル)ピリジン−2−イル)アセトアミド134を灰白色固体として得た。MS m/z 383.2(M + 1)。
実施例19
2−(6−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−3−イル)−N−(5−(3−フルオロフェニル)ピリジン−2−イル)アセトアミド(140)
工程1:2−(6−クロロピリジン−3−イル)酢酸(521mg、3.03mmol)、5−(3−フルオロフェニル)ピリジン−2−アミン(570mg、3.03mmol)、HATU(1250mg、3.29mmol)およびDIEA(784μl、4.50mmol)のDMF(10ml)中の混合物を室温で一夜撹拌した。DMFを、減圧下蒸発によりほとんど除去した。残留物をEtOAc(50ml)に溶解し、3%NaCO溶液(30ml)および水(50mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させた。蒸発により濃縮後、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付して、2−(6−クロロピリジン−3−イル)−N−(5−(3−フルオロフェニル)ピリジン−2−イル)アセトアミド140−1を得た。
工程2:2−(6−クロロピリジン−3−イル)−N−(5−(3−フルオロフェニル)ピリジン−2−イル)アセトアミド140−1(100mg、0.29mmol)を、1−(ピペラジン−1−イル)エタノン(0.8ml)と、108℃で4時間加熱した。混合物をEtOAc(30ml)に溶解し、水(40mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させた。蒸発により濃縮後、残留物を逆相HPLCに付して、2−(6−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−3−イル)−N−(5−(3−フルオロフェニル)ピリジン−2−イル)アセトアミド140を固体として得た。
実施例20
2−(4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル)−N−(5−(3−オキソピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)アセトアミド(141)
工程1:封管に、5−ブロモ−2−ニトロピリジン141−1(1.01g、5mmol)、ピペラジン−2−オン141−2(0.6g、6mmol)、DIEA(1.8mL、18mmol)およびDMSO(6mL)を入れた。反応を120℃に加熱し、16時間撹拌した。反応を室温に冷却した。DIEAを回転蒸発により除去した。残留物を15mL 酢酸エチルで摩砕した。固体を濾過により回収し、少量の酢酸エチルで洗浄して、4−(6−ニトロピリジン−3−イル)ピペラジン−2−オン141−3を明黄色固体として得た。MS m/z 223.2(M + 1)。
工程2:丸底フラスコに、4−(6−ニトロピリジン−3−イル)ピペラジン−2−オン141−3(0.7g、3.1mmol)、Pd/C(0.2g)およびメタノール(20mL)を入れた。反応を4時間、水素バルーンを結合させることにより水素雰囲気下撹拌した。反応に窒素を通気し、固体を濾過により除去した。溶媒を回転蒸発により除去して、4−(6−アミノピリジン−3−イル)ピペラジン−2−オン141−4を紫色固体として得た。MS m/z 193.2(M + 1)。
工程3:2−(4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル)酢酸26−3(22mg、0.1mmol)、4−(6−アミノピリジン−3−イル)ピペラジン−2−オン141−4(19mg、0.1mmol)およびO−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロ(fluro)ホスフェート(HATU)(40mg、0.1mmol)のDMF(1mL)中の混合物に、DIEA(52μL、0.3mmol)を室温で添加した。混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物をDMSOで希釈し、逆相HPLCで精製して、2−(4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル)−N−(5−(3−オキソピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)アセトアミド141を得た。MS m/z 402.2(M + 1); 1H NMR 400MHz (DMSO-d6) δ 10.53(s, 1H), 8.49(d, 1H), 8.05-8.01(m, 2H), 7.94(d, 1H), 7.75(d, 2H), 7.57(s, 1H), 7.48-7.48(m, 3H), 7.41(dd, 1H), 3.74(s, 1H), 3.71(s, 2H), 2.54-2.50(m, 7H), 1.24(s, 2H)。
実施例21
N−(5−(4−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル)アセトアミド(143)
工程1:5−ヨードピリジン−2−アミン143−1(1.1g、5mmol)、4−メチル−1H−イミダゾール143−2(0.61g、7.4mmol)、CuI(0.31g、1.63mmol)およびCsCO(3.25g、10mmol)を入れた封管に、DMF(10mL)を添加した。反応容器に窒素を通気し、密閉した。反応を室温で30分間撹拌し、110℃で24時間加熱した。反応を酢酸エチルで希釈し、塩を濾過により除去した。濾液を乾燥させ、残留物を10%メタノールの酢酸エチル溶液で溶出するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製して、5−(4−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)ピリジン−2−アミン143−3を灰白色固体として得た。MS m/z 175.2(M + 1)。
工程2:2−(4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル)酢酸26−3(22mg、0.1mmol)、5−(4−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)ピリジン−2−アミン143−3(18mg、0.1mmol)およびO−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロ(fluro)ホスフェート(HATU)(40mg、0.1mmol)のDMF(1mL)中の混合物に、DIEA(52μL、0.3mmol)を室温で添加した。混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物をDMSOで希釈し、逆相HPLCで精製して、N−(5−(4−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル)アセトアミド143を得た。MS m/z 384.1(M + 1); 1H NMR 400MHz (DMSO-d6) δ 10.91(s, 1H), 8.58(dd, 1H), 8.43(d, 1H), 8.10(m, 2H), 7.99(m, 1H), 7.77(d, 2H), 7.51(s, 1H), 7.43-7.40(m, 4H), 3.75(s, 2H), 2.46(s, 3H), 2.10(s, 3H)。
実施例22
2−(2’,3−ジメチル−2,4’−ビピリジン−5−イル)−N−(5−(ピリダジン−3−イル)ピリジン−2−イル)アセトアミド(145)
工程1:密閉フラスコに、5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−2−アミン145−1(1.54g、7mmol)、3−クロロピリダジン145−2(0.8g、7mmol)、Pd(PPh)(500mg、0.7mmol)、トルエン(50mL)、エタノール(12mL)および2M NaCO(11mL)を入れた。反応混合物を窒素で2分間バブリングし、90℃で10時間撹拌した。室温に冷却後、溶媒を蒸発させ、残留物をジクロロメタン(200ml)に再溶解し、1M HCl水溶液(50mL)で処理した。2層を分離し、水層を10%NaOH水溶液で処理して、pHを約13に調節した。得られた溶液を蒸発させ、残った固体を酢酸エチル(100mL×3)で抽出した。合わせた有機相を濃縮して、5−(ピリダジン−3−イル)ピリジン−2−アミン145−3を暗褐色固体として得た。MS m/z 173.1(M + 1)。
工程2:2−(6−クロロ−5−メチルピリジン−3−イル)酢酸86−7(241mg、1.3mmol)、5−(ピリダジン−3−イル)ピリジン−2−アミン145−3(224mg、1.3mmol),1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミド(325mg、1.6mmol)および4−(ジメチルアミノ)ピリジン(26mg、0.26mmol)のDMF(6mL)中の混合物を室温で10時間撹拌した。反応混合物を濾過して固体を除去し、濾液を酢酸エチルで希釈し、水および塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、回転蒸発により濃縮乾固した。粗生成物を5%メタノールのジクロロメタン溶液で溶出するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製して、2−(6−クロロ−5−メチルピリジン−3−イル)−N−(5−(ピリダジン−3−イル)ピリジン−2−イル)アセトアミド145−4を薄黄色固体として得た。MS m/z 340.2(M + 1)
工程3:2−(6−クロロ−5−メチルピリジン−3−イル)−N−(5−(ピリダジン−3−イル)ピリジン−2−イル)アセトアミド145−4(68mg、0.2mmol)、2−メチル−4−(トリブチルスタニル)ピリジン(76mg、0.2mmol)およびPd(PPh)(22mg、0.02mmol)を含む試験管に、アルゴン下、DMF(0.9mL)を添加した。混合物を120℃で10時間撹拌した。透明溶液である粗生成物を逆相HPLCで精製して、2−(2’,3−ジメチル−2,4’−ビピリジン−5−イル)−N−(5−(ピリダジン−3−イル)ピリジン−2−イル)アセトアミド145を白色固体として得た。MS m/z 397.2(M + 1); 1H NMR 400MHz (DMSO-d6) δ 11.14(s, 1H), 9.22(dd, 1H), 9.13(d, 1H), 8.56(dd, 1H), 8.52(d, 1H), 8.49(d, 1H), 8.29(dd, 1H), 8.24(d, 1H), 7.81(dd, 1H), 7.73(d, 1H), 7.42(s, 1H), 7.35(dd, 1H), 3.87(s, 2H), 2.53(s, 3H), 2.35(s, 3H)。
実施例23
N−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(2’,3−ジメチル−2,4’−ビピリジン−5−イル)アセトアミド(148)
工程1:2−(6−クロロ−5−メチルピリジン−3−イル)酢酸74−4(100mg、0.54mmol)、1−(4−(6−アミノピリジン−3−イル)ピペラジン−1−イル)エタノン111−4(140mg、0.64mmol)およびO−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロ(fluro)ホスフェート(HATU)(220mg、0.58mmol)のDMF(2mL)中の混合物に、DIEA(280μL、1.62mmol)を室温で添加した。混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、飽和NaHCO、次いで塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させた。溶媒を回転蒸発により除去して、N−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(6−クロロ−5−メチルピリジン−3−イル)アセトアミド148−1(210mg、100%)を得た。MS m/z 388.1(M + 1)。
工程2:N−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(6−クロロ−5−メチルピリジン−3−イル)アセトアミド148−1(80mg、0.21mmol)および2−メチル−4−(トリブチルスタニル)ピリジン148−2(75mg、0.21mmol)のDMF(1.5mL)中の混合物に、[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(30mg、0.18mmol)を添加した。反応を110℃で20時間撹拌した。室温に冷却後、反応混合物を逆相HPLCで精製して、N−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(2’,3−ジメチル−2,4’−ビピリジン−5−イル)アセトアミド148を灰白色固体として得た。MS m/z 445.2(M + 1); 1H NMR 400MHz (DMSO-d6) δ 10.57(s, 1H), 8.49(d, 1H), 8.40(d, 1H), 7.98(d, 1H), 7.87(d, 1H), 7.64(d, 1H), 7.42(s, 1H), 7.36-7.34(m, 2H), 3.70(s, 2H), 3.50(b, 4H), 3.09(t, 2H), 3.02(t, 2H), 2.49(s, 3H), 2.28(s, 3H), 1.97(s, 3H)。
実施例24
2−メチル−4−(3−メチル−5−(2−オキソ−2−(5−(ピラジン−2−イル)ピリジン−2−イルアミノ)エチル)ピリジン−2−イル)ピリジン1−オキシド(156)
工程1:フラスコに、5−ブロモ−2−クロロ−3−メチルピリジン156−1(4.13g、20mmol)、CuI(380mg、2.00mmol)、CsCO(18g、60mmol)、2−ピコリン酸(480mg、4.00mmol)を入れた。フラスコを3回、排気し、アルゴンを再充填した。無水ジオキサン(40mL)、マロン酸ジエチル156−2(6mL、40mmol)をフラスコに入れた。混合物をアルゴン下、96℃で36時間撹拌した。室温に冷却後、混合物を酢酸エチルおよび水に分配した。有機部分をNaSOで乾燥させ、濾過し、回転蒸発により濃縮した。粗生成物を20%酢酸エチルのヘキサン溶液で溶出するフラッシュクロマトグラフィーで精製して、ジエチル2−(6−クロロ−5−メチルピリジン−3−イル)マロネート156−3を無色油状物として得た。MS m/z 286.1(M + 1)。
工程2:ジエチル2−(6−クロロ−5−メチルピリジン−3−イル)マロネート156−3(1.00g、4.00mmol)、2−メチル−4−(トリブチルスタニル)ピリジン(1.53g、4.00mmol)およびPd(PPh)(440mg、0.4mmol)を含む反応フラスコに、アルゴン下、DMF(20mL)を添加した。混合物を120℃で10時間撹拌した。混合物を室温に冷却後、1N KF水溶液を添加し、15分間撹拌した。混合物を酢酸エチルで希釈し、2層を分離した。有機層をさらに水および塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、回転蒸発により濃縮乾固した。粗生成物を5%メタノールのジクロロメタン溶液で溶出するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製して、ジエチル2−(2’,3−ジメチル−2,4’−ビピリジン−5−イル)マロネート156−4を無色油状物として得た。MS m/z 343.1(M + 1)
工程3:ジエチル2−(2’,3−ジメチル−2,4’−ビピリジン−5−イル)マロネート156−4(935mg、3mmol)およびNaOH(480mg、12mmol)のTHF(1.8mL)および水(1.8mL)中の混合物を65℃で3時間撹拌した。室温に冷却後、混合物を3N HCl水溶液で処理して、pHを約3に調節し、15分間撹拌した。得られた溶液を蒸発乾固し、残った固体を20%メタノールの酢酸エチル溶液で抽出した。有機抽出物を濃縮して、2−(2’,3−ジメチル−2,4’−ビピリジン−5−イル)酢酸156−5を白色固体として得た。MS m/z 243.1(M + 1)。
工程4:2−(2’,3−ジメチル−2,4’−ビピリジン−5−イル)酢酸156−5(100mg、0.41mmol)のジクロロメタン(3mL)およびメタノール(0.5mL)中の溶液に、mCPBA(91mg、0.41mmol)を少しずつ、0℃で添加した。混合物を3時間、0℃で撹拌し、濃縮乾固して、4−(5−(カルボキシメチル)−3−メチルピリジン−2−イル)−2−メチルピリジン1−オキシド156−6を白色固体として得て、それを次工程にさらに精製せずに使用した。MS m/z 259.1(M + 1)。
工程5:工程4からの4−(5−(カルボキシメチル)−3−メチルピリジン−2−イル)−2−メチルピリジン1−オキシド156−6(0.41mmol)、5−(ピラジン−2−イル)ピリジン−2−アミン86−3(141mg、0.82mmol)、1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミド(188mg、0.90mmol)および4−(ジメチルアミノ)ピリジン(16mg、0.16mmol)のDMF(2mL)中の混合物を室温で10時間撹拌した。粗生成物を濾過して、不溶物を除去し、濾液を逆相HPLCで精製して、2−メチル−4−(3−メチル−5−(2−オキソ−2−(5−(ピラジン−2−イル)ピリジン−2−イルアミノ)エチル)ピリジン−2−イル)ピリジン1−オキシド156を白色固体として得た。MS m/z 413.2(M + 1); 1H NMR 400MHz (DMSO-d6) δ 11.12(s, 1H), 9.31(d, 1H), 9.11(d, 1H), 8.72(m, 1H), 8.62(d, 1H), 8.52(dd, 1H), 8.48(d, 1H), 8.31(d, 1H), 8.21(d, 1H), 7.73(m, 2H), 7.52(dd, 1H), 3.86(s, 2H), 2.41(s, 3H), 2.40(s, 3H)。
実施例25
N−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(3−メチル−4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル)アセトアミド(159)
工程1:2−(4−ブロモ−3−メチルフェニル)酢酸24−5(100mg、0.44mmol)、1−(4−(6−アミノピリジン−3−イル)ピペラジン−1−イル)エタノン111−4(96mg、0.44mmol)およびHATU(200mg、0.53mmol)のDMF(2mL)中の混合物にDIEA(230μL、1.32mmol)を添加し、混合物を室温で一夜撹拌した。反応混合物を酢酸エチルおよび水に分配した。有機相を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、溶媒を蒸発させた。残留物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーに付して、N−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(4−ブロモ−3−メチルフェニル)アセトアミド159−1を得た。MS m/z 431.1(M + 1)。
工程2:N−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(4−ブロモ−3−メチルフェニル)アセトアミド159−1(65mg、0.15mmol)および2−メチル−4−(トリブチルスタニル)ピリジン159−2(58mg、0.15mmol)のDMF(0.8mL)中の混合物に、[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(30mg、0.036mmol)を添加した。反応を110℃で20時間撹拌した。室温に冷却後、反応混合物をDMSOで希釈し、逆相HPLCで精製して、N−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(3−メチル−4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル)アセトアミド159を灰白色固体として得た。MS m/z 444.2(M + 1); 1H NMR 400MHz (DMSO-d6) δ 10.47(s, 1H), 8.41(d, 1H), 7.97(d, 1H), 7.88(d, 1H), 7.37(dd, 1H), 7.21-7.18(m, 2H), 7.16(s, 1H), 7.12-7.09(m, 2H), 3.61(s, 2H), 3.52(m, 4H), 3.08(t, 2H), 3.02(t, 2H), 2.17(s, 3H), 1.97(s, 3H)。
実施例26
N−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(3−フルオロ−4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル)アセトアミド(168)
工程1:2−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)酢酸168−1(188mg、1.0mmol)、1−(4−(6−アミノピリジン−3−イル)ピペラジン−1−イル)エタノン111−4(220mg、1.0mmol)およびHATU(400mg、1.05mmol)のDMF(4mL)中の混合物にDIEA(521μL、3.0mmol)を添加し、混合物を室温で一夜撹拌した。反応混合物を酢酸エチルおよび水に分配した。有機相を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、溶媒を蒸発させた。残留物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーに付して、N−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)アセトアミド168−2を得た。MS m/z 391.1(M + 1)。
工程2:N−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)アセトアミド168−2(80mg、0.2mmol)および2−メチル−4−(トリブチルスタニル)ピリジン(78mg、0.2mmol)のDMF(0.6mL)中の混合物に、[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(33mg、0.04mmol)を添加した。反応を110℃で20時間撹拌した。室温に冷却後、反応混合物をDMSOで希釈し、逆相HPLCで精製して、N−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(3−フルオロ−4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル)アセトアミド168を白色固体として得た。MS m/z 448.1(M + 1); 1H NMR 400MHz (DMSO-d6) δ 10.57(s, 1H), 8.52(d, 1H), 8.04(s, 1H), 7.93(d, 1H), 7.59(m, 1H), 7.44-7.29(m, 5H), 3.77(s, 2H), 3.58(b, 2H), 3.14(b, 2H), 3.08(b, 2H), 2.55(s, 2H), 2.51(s, 3H), 2.04(s, 3H)。
実施例27
N−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(4−(2−メチルピリジン−4−イル)−3−(トリフルオロメチル)フェニル)アセトアミド(172)
N−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(4−ブロモ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)アセトアミド192−1(300mg、0.62mmol)、2−メチルピリジン−4−イルボロン酸172−1(127mg、0.93mmol)およびPd(PPh)(36mg、0.03mmol)を入れた反応容器に、トルエン(6mL)、エタノール(2mL)および飽和炭酸ナトリウム(2mL)を添加した。反応混合物に窒素を通気し、110℃で10時間加熱した。反応を室温に冷却後、酢酸エチルおよび飽和NaHCOに分配し、有機相を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させた。溶媒を回転蒸発により除去し、残留物を逆相HPLCで精製して、N−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(4−(2−メチルピリジン−4−イル)−3−(トリフルオロメチル)フェニル)アセトアミド172を得た。MS m/z 498.2(M+1). 1H NMR 400MHz (DMSO-d6) δ 10.67(s, 1H), 8.66(d, 1H), 8.05(m, 1H), 7.94(m, 2H), 7.75(d, 1H), 7.52(s, 1H), 7.45(m, 3H), 3.88(s, 2H), 3.58(b, 4H), 3.14(b, 2H), 3.09(b, 2H), 2.61(s, 3H), 2.05(s, 3H)。
実施例28
N−(5−(4−(シアノメチル)ピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル)アセトアミド(175)
工程1:2−(4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル)−N−(5−(ピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)アセトアミド131−1(39mg、0.10mmol)、2−ブロモアセトニトリル(8μL、0.12mmol)および炭酸カリウム(28mg、0.20mmol)のDMF(1mL)中の混合物を室温で一夜撹拌した。混合物を水(5ml)に注ぎ、酢酸エチル(5mL×3)で抽出した。合わせた有機相をNaSOで濃縮乾固した。粗生成物を逆相HPLCで精製して、N−(5−(4−(シアノメチル)ピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル)アセトアミド175を得た。MS m/z 427.2(M + 1); 1H NMR 400MHz (MeOD) δ 8.37(d, 1H), 7.94(s, 1H), 7.87(d, 1H),7.68(d, 2H), 7.55(s, 1H), 7.48-7.44(m, 3H), 7.36(dd, 1H), 3.74(s, 2H), 3.67(s, 2H), 3.17(t, 4H), 2.69(t, 4H),2.54(s, 3H)。
実施例29
N−(5−(4−シアノピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル)アセトアミド(176)
工程1:2−(4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル)−N−(5−(ピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)アセトアミド131−1(39mg、0.10mmol)、臭化シアノゲン(13mg、0.12mmol)および炭酸カリウム(28mg、0.20mmol)のDMF(1mL)中の混合物を室温で一夜撹拌した。混合物を水(5ml)に注ぎ、酢酸エチル(5mL×3)で抽出した。合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、濃縮した。粗生成物を逆相HPLCで精製して、N−(5−(4−シアノピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル)アセトアミド176を得た。MS m/z 413.2(M + 1); 1H NMR 400MHz (MeOD) δ 8.39(d, 1Hz), 7.96(s, 1H), 7.89(d, 1H),7.68(d, 2H), 7.58(s, 1H), 7.50(d, 1H), 7.46(d, 2H), 7.37(dd, 1H), 3.74(s, 2H), 3.35(t, 4H), 3.18(t, 4H),2.55(s, 3H)。
実施例30
N−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(4−(2−クロロピリジン−4−イル)フェニル)アセトアミド(177)
工程1:2−(4−ヨードフェニル)酢酸177−1(524mg、2.0mmol)、1−(4−(6−アミノピリジン−3−イル)ピペラジン−1−イル)エタノン111−4(440mg、2.0mmol)およびO−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロ(fluro)ホスフェート(HATU)(798mg、2.1mmol)のDMF(10mL)中の混合物に、DIEA(1.04mL、6.0mmol)を室温で添加した。混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、飽和NaHCO、次いで塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させた。溶媒を回転蒸発により除去して、N−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(4−ヨードフェニル)アセトアミド177−2を黄褐色固体として得た。MS m/z 465.2(M + 1)。
工程2:封管に、N−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(4−ヨードフェニル)アセトアミド177−2(100mg、0.22mmol)、2−クロロピリジン−4−イルボロン酸177−3(52mg、0.33mmol)、Pd(PPh)(23mg、0.02mmol)、飽和NaCO(1mL)、エタノール(1mL)およびトルエン(3mL)を入れた。反応を110℃に加熱し、16時間撹拌した。反応を室温に冷却し、酢酸エチルで抽出した。粗生成物を酢酸エチルで溶出するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製して、N−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(4−(2−フルオロピリジン−4−イル)フェニル)アセトアミド177を灰白色固体として得た。MS m/z 450.1(M + 1); 1H NMR 400MHz (DMSO-d6) δ 10.51(s, 1H), 8.40(d, 1H), 7.97(d, 1H), 7.87(d, 1H), 7.78(d, 1H), 7.76(d, 2H), 7.69(dd, 1H), 7.43(d, 2H), 7.37(dd, 1H), 3.68(s, 2H), 3.52(m, 4H), 3.09(t, 2H), 3.02(t, 2H), 1.97(s, 3H)。
実施例31
N−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(4−(2−フルオロピリジン−4−イル)フェニル)アセトアミド(178)
封管に、N−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(4−ヨードフェニル)アセトアミド177−2(520mg、1.1mmol)、2−フルオロピリジン−4−イルボロン酸178−1(237mg、1.6mmol)、Pd(PPh)(65mg、0.055mmol)、飽和NaCO(5mL)、エタノール(5mL)およびトルエン(15mL)を入れた。反応を110℃に加熱し、16時間撹拌した。反応を室温に冷却し、酢酸エチルで抽出した。粗生成物を酢酸エチルで溶出するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製して、N−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(4−(2−フルオロピリジン−4−イル)フェニル)アセトアミド178を灰白色固体として得た。MS m/z 434.2(M + 1); 1H NMR 400MHz (DMSO-d6) δ 10.58(s, 1H), 8.30(d, 1H, J = 5.6 Hz), 8.04(d, 1H, J = 2.8 Hz), 7.94(d, 1H, J = 9.2 Hz), 7.84-7.82(m, 2H), 7.71-7.69(m, 1H), 7.53-7.49(m, 3H), 7.44(dd, 1H, J1 = 9.2 Hz, J2 = 2.8 Hz), 3.76(s, 2H), 3.59(b, 4H), 3.16(t, 2H, J = 2.8 Hz), 3.09(t, 2H, J = 2.8 Hz), 2.04(s, 3H)。
実施例32
2−(3−シアノ−4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル)−N−(5−(ピリダジン−3−イル)ピリジン−2−イル)アセトアミド(181)
工程1:2−(3−シアノ−4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル)酢酸111−10(50mg、0.2mmol)、5−(ピリダジン−3−イル)ピリジン−2−アミン145−3(34mg、0.2mmol)、1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミド(50mg、0.24mmol)および4−(ジメチルアミノ)ピリジン(4mg、0.04mmol)のDMF(0.9mL)中の混合物を室温で10時間撹拌した。粗生成物を濾過して、不溶物を除去し、濾液を逆相HPLCで精製して、2−(3−シアノ−4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル)−N−(5−(ピリダジン−3−イル)ピリジン−2−イル)アセトアミド181を白色固体として得た。MS m/z 407.2(M + 1); 1H NMR 400MHz (DMSO-d6) δ 11.13(s, 1H), 9.22(dd, 1H), 9.13(d, 1H), 8.59(d, 1H), 8.56(dd, 1H), 8.29(dd, 1H), 8.23(d, 1H), 7.98(d, 1H), 7.83-7.79(m, 2H), 7.67(d, 1H), 7.48(9s, 1H), 7.42(dd, 1H), 3.95(s, 2H), 2.56(s, 3H)。
実施例33
N−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(3−メトキシ−4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル)アセトアミド(182)
工程1:2−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)酢酸182−1(364mg、2mmol)およびTEA(404mg、4mmol)のDCM(40mL)溶液に、トリフル酸無水物(564mg、2mmol)を、ゆっくり0℃で添加する。添加後反応を室温まで温め、1時間室温で撹拌した。反応混合物をDCMおよび水に分配した。有機相を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させた。溶媒を回転蒸発により除去して、2−(3−メトキシ−4−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)フェニル)酢酸182−2(590mg、95%)を得た。
工程2:2−(3−メトキシ−4−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)フェニル)酢酸182−2(590mg、1.9mmol)および2−メチル−4−(トリブチルスタニル)ピリジン(730mg、1.9mmol)のDMF(2.0mL)中の混合物に、[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(33mg、0.04mmol)を添加した。反応を110℃で20時間撹拌した。室温に冷却後、反応混合物をDMSOで希釈し、逆相HPLCで精製して、2−(3−メトキシ−4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル)酢酸182−3を得た。MS m/z 258.1(M + 1)。
工程3:2−(3−メトキシ−4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル)酢酸182−3(26mg、0.1mmol)、1−(4−(6−アミノピリジン−3−イル)ピペラジン−1−イル)エタノン111−4(22mg、0.1mmol)およびHATU(38mg、0.1mmol)のDMF(0.6mL)中の混合物にDIEA(52μL、0.3mmol)を添加し、混合物を室温で一夜撹拌した。反応混合物をDMSOで希釈し、逆相HPLCで精製して、N−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(3−メトキシ−4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル)アセトアミド182を得た。MS m/z 460.2(M + 1). 1H NMR 400MHz (DMSO-d6) δ 10.52(s, 1H), 8.43(d, 1H), 8.03(s, 1H), 7.94(d, 1H),7.43-7.30(m, 3H), 7.15(s, 1H), 7.04(d, 1H), 3.79(s, 2H), 3.72(b, 2H), 3.57(b, 2H), 3.14(b, 2H), 3.07(b, 2H), 2.49(s, 3H), 2.04(s, 3H), 1.23(s, 3H)。
実施例34
N−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル)アセトアミド(183)
工程1:封管に、5−ブロモ−2−ヨードピリミジン183−1(114mg、0.4mmol)、2−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン183−2(88mg、0.4mmol)、Pd(PPh)(23mg、0.02mmol)、NaCO(170mg、1.6mmol)、トルエン(0.4mL)、HO(0.4mL)およびエタノール(0.1mL)を入れた。反応混合物を100℃で10時間撹拌した。室温に冷却後、溶媒を蒸発させ、残留物を水(3ml)に再溶解し、酢酸エチル(5mL×3)で抽出した。合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、濃縮した。残留物を20%酢酸エチルのヘキサン溶液で溶出するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製して、5−ブロモ−2−(2−メチルピリジン−4−イル)ピリミジン183−3を得た。MS m/z 250.0(M + 1)。
工程2:封管に、5−ブロモ−2−(2−メチルピリジン−4−イル)ピリミジン183−3(50mg、0.20mmol)、0.5M (2−tert−ブトキシ−2−オキソエチル)亜鉛(II)クロライドのエーテル溶液(0.60mL、0.30mmol)、Pd(dba)(6mg、0.01mmol)、Q−phos(14mg、0.02mmol)およびTHF(1.5mL)を入れた。反応混合物を窒素で1分間バブリングし、100℃で1時間撹拌した。室温に冷却後、全溶媒を蒸発させ、残留物を酢酸エチルに再溶解し、水および塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、回転蒸発により濃縮乾固した。粗生成物を25%酢酸エチルのヘキサン溶液で溶出するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製して、tert−ブチル2−(2−(2−メチルピリジン−4−イル)ピリミジン−5−イル)アセテート183−4を得た。MS m/z 286.2(M + 1)。
工程3:tert−ブチル2−(2−(2−メチルピリジン−4−イル)ピリミジン−5−イル)アセテート183−4(35mg、0.12mmol)およびTFA(0.5mL)のDCM(3mL)中の混合物を室温で2時間撹拌した。溶媒を高真空下蒸発乾固した。粗生成物、2−(2−(2−メチルピリジン−4−イル)ピリミジン−5−イル)酢酸183−5をDMF(2mL)に再溶解した。1−(4−(6−アミノピリジン−3−イル)ピペラジン−1−イル)エタノン(35mg、0.16mmol)およびDIEA(107μL、0.61mmol)を溶液に添加し、O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロ(fluro)ホスフェート(70mg、0.18mmol)を添加した。混合物を室温で一夜撹拌した。溶媒を回転蒸発により除去した。粗生成物を逆相HPLCで精製して、N−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(2−(2−メチルピリジン−4−イル)ピリミジン−5−イル)アセトアミド183を得た。MS m/z 433.2(M + 1); 1H NMR 400MHz (MeOD) δ 8.47(s, 2H), 8.50(d, 1H), 8.22(s, 1H),8.14(d, 1H), 7.97(d, 1H), 7.87(d, 1H), 7.38(dd, 1H), 3.83(s, 2H), 3.68(t, 2H), 3.64(t, 2H), 3.15(t, 2H), 3.09(t, 2H), 2.58(s, 3H), 2.09(s, 3H)。
実施例35
N−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(3−クロロ−2’−メチル−2,4’−ビピリジン−5−イル)アセトアミド(184)
工程1:封管に、5−ブロモ−2,3−ジクロロピリジン184−1(113mg、0.50mmol)、0.5M (2−tert−ブトキシ−2−オキソエチル)亜鉛(II)クロライド86−5のエーテル溶液(1.2mL、0.60mmol)、Pd(dba)(14mg、0.025mmol)、Q−phos(36mg、0.05mmol)およびTHF(1.5mL)を入れた。反応混合物を窒素で1分間バブリングし、70℃で一夜撹拌した。室温に冷却後、全溶媒を蒸発させ、残留物を酢酸エチルに再溶解し、水および塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、回転蒸発により濃縮乾固した。粗生成物を20%酢酸エチルのヘキサン溶液で溶出するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製して、tert−ブチル2−(5,6−ジクロロピリジン−3−イル)アセテート184−3を得た。MS m/z 262.1(M + 1)。
工程2:tert−ブチル2−(5,6−ジクロロピリジン−3−イル)アセテート184−3(130mg、0.49mmol)およびTFA(0.5mL)のDCM(3mL)中の混合物を室温で2時間撹拌した。溶媒を高真空下蒸発乾固した。粗生成物、2−(5,6−ジクロロピリジン−3−イル)酢酸184−4をDMF(3mL)に溶解した。1−(4−(6−アミノピリジン−3−イル)ピペラジン−1−イル)エタノン(128mg、0.58mmol)およびDIEA(435μL、2.5mmol)を溶液に添加し、O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロ(fluro)ホスフェート(277mg、0.73mmol)を添加した。混合物を室温で一夜撹拌した。溶媒を回転蒸発により除去した。残留物を5%MeOHのCHCl溶液で溶出するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製して、N−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(5,6−ジクロロピリジン−3−イル)アセトアミド184−5を得た。MS m/z 408.1(M + 1)。
工程3:封管に、N−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(5,6−ジクロロピリジン−3−イル)アセトアミド184−5(65mg、0.16mmol)、2−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン183−2(42mg、0.19mmol)、Pd(PPh)(9mg、0.08mmol)、NaCO(84mg、0.79mmol)、DME(0.5mL)、HO(0.5mL)およびエタノール(0.1mL)を入れた。反応混合物を100℃で一夜撹拌した。室温に冷却後、溶媒を回転蒸発により除去した。粗生成物を逆相HPLCで精製して、N−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(2−(2−メチルピリジン−4−イル)ピリミジン−5−イル)アセトアミド184を得た。MS m/z 465.2(M + 1); 1H NMR 400MHz (MeOD) δ 8.52(d, 2H), 8.46(d, 1H), 7.98-7.95(m, 2H),7.87(d, 1H), 7.53(s, 1H), 7.49-7.46(m, 1Hz), 7.36(dd, 1H), 3.81(s, 2H), 3.67(t, 2H), 3.62(t, 2H), 3.13(t, 2H), 3.08(t, 2H), 2.56(s, 3H), 2.08(s, 3H)。
実施例36
N−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(3−シアノ−2’−メチル−2,4’−ビピリジン−5−イル)アセトアミド(188)
工程1:封管に、N−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(3−クロロ−2’−メチル−2,4’−ビピリジン−5−イル)アセトアミド184(46mg、0.10mmol)、シアン化亜鉛(14mg、0.12mmol)、Pd(dba)(9mg、0.010mmol)、Q−phos(9mg、0.022mmol)および1ml DMF/HO(99/1、v/v)を入れた。反応混合物を窒素で1分間バブリングし、130℃で一夜撹拌した。室温に冷却後、溶媒を蒸発させ、粗生成物を逆相HPLCで精製して、N−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(3−シアノ−2’−メチル−2,4’−ビピリジン−5−イル)アセトアミド188を得た。MS m/z 456.2(M + 1); 1H NMR 400MHz (MeOD) δ 8.85(d, 1H), 8.56(d, 1H), 8.28(d, 1H),7.98(s, 1Hz), 7.88(d, 1H), 7.78(s, 1H), 7.73-7.70(m, 1Hz), 7.39(dd, 1H), 3.89(s, 2H), 3.69(t, 2H), 3.65(t, 2H), 3.16(t, 2H), 3.11(t, 2H), 2.61(s, 3H), 2.09(s, 3H)。
実施例37
N−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(2’−メチル−3−(トリフルオロメチル)−2,4’−ビピリジン−5−イル)アセトアミド(189)
工程1:封管に、5−ブロモ−2−クロロ−3−(トリフルオロメチル)ピリジン189−1(170mg、0.65mmol)、0.5M (2−tert−ブトキシ−2−オキソエチル)亜鉛(II)クロライド86−5のエーテル溶液(1.57mL、0.78mmol)、Pd(dba)(19mg、0.03mmol)、Q−phos(46mg、0.06mmol)およびTHF(3mL)を入れた。反応混合物を窒素で1分間バブリングし、100℃で1時間撹拌した。室温に冷却後、全溶媒を蒸発させ、残留物を酢酸エチルに再溶解し、水および塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、回転蒸発により濃縮乾固した。粗生成物を20%酢酸エチルのヘキサン溶液で溶出するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製して、tert−ブチル2−(6−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)アセテート189−3を得た。MS m/z 296.1(M + 1)。
工程2:封管に、tert−ブチル2−(6−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)アセテート189−3(318mg、1.08mmol)、2−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン(283mg、1.29mmol)、Pd(PPh)(62mg、0.05mmol)、NaCO(342mg、3.22mmol)、トルエン(3mL)、HO(3mL)およびエタノール(0.75mL)を入れた。反応混合物を100℃で一夜撹拌した。室温に冷却後、溶媒を蒸発させ、残留物を水(10ml)に再溶解し、酢酸エチル(10mL×3)で抽出した。合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、濃縮した。残留物を30%酢酸エチルのヘキサン溶液で溶出するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製して、tert−ブチル2−(2’−メチル−3−(トリフルオロメチル)−2,4’−ビピリジン−5−イル)アセテート189−4を得た。MS m/z 35.2(M + 1)。
工程3:tert−ブチル2−(2’−メチル−3−(トリフルオロメチル)−2,4’−ビピリジン−5−イル)アセテート189−4(230mg、0.65mmol)およびTFA(1mL)のDCM(5mL)の混合物を室温で5時間撹拌した。溶媒を高真空下蒸発乾固した。粗生成物、2−(2’−メチル−3−(トリフルオロメチル)−2,4’−ビピリジン−5−イル)酢酸189−5をDMF(4mL)に溶解した。1−(4−(6−アミノピリジン−3−イル)ピペラジン−1−イル)エタノン(173mg、0.78mmol)およびDIEA(910μL、5.22mmol)を溶液に添加し、O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロ(fluro)ホスフェート(372mg、0.98mmol)を添加した。混合物を室温で一夜撹拌した。溶媒を回転蒸発により除去した。粗生成物を逆相HPLCで精製して、N−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(2’−メチル−3−(トリフルオロメチル)−2,4’−ビピリジン−5−イル)アセトアミド189を得た。MS m/z 499.2(M + 1); 1H NMR 400MHz (MeOD) δ 8.78(s, 1H), 8.48(d, 1H), 8.26(s, 1H),7.99(s, 1H), 7.88(d, 1H), 7.42-7.36(m, 2H), 7.31(d, 1H), 3.92(s, 2H), 3.69(t, 2H), 3.65(t, 2H), 3.16(t, 2H), 3.11(t, 2H), 2.57(s, 3H), 2.09(s, 3H)。
実施例38
N−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(3−フルオロ−2’−メチル−2,4’−ビピリジン−5−イル)アセトアミド(190)
工程1:封管に、5−ブロモ−2−クロロ−3−フルオロピリジン190−1(210mg、1.0mmol)、0.5M (2−tert−ブトキシ−2−オキソエチル)亜鉛(II)クロライド86−5のエーテル溶液(2.4mL、1.2mmol)、Pd(dba)(29mg、0.005mmol)、Q−phos(71mg、0.10mmol)およびTHF(3mL)を入れた。反応混合物を窒素で1分間バブリングし、100℃で1時間撹拌した。室温に冷却後、全溶媒を蒸発させ、残留物を酢酸エチルに再溶解し、水および塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、回転蒸発により濃縮乾固した。粗生成物を20%酢酸エチルのヘキサン溶液で溶出するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製して、tert−ブチル2−(6−クロロ−5−フルオロピリジン−3−イル)アセテート190−3を得た。MS m/z 246.1(M + 1)。
工程2:tert−ブチル2−(6−クロロ−5−フルオロピリジン−3−イル)アセテート190−3(123mg、0.50mmol)およびTFA(0.5mL)のDCM(3mL)中の混合物を室温で2時間撹拌した。溶媒を高真空下蒸発乾固した。粗生成物、2−(6−クロロ−5−フルオロピリジン−3−イル)酢酸190−4をDMF(3mL)に溶解した。1−(4−(6−アミノピリジン−3−イル)ピペラジン−1−イル)エタノン(110mg、0.50mmol)およびDIEA(500μL、2.87mmol)を溶液に添加し、O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロ(fluro)ホスフェート(285mg、0.75mmol)を添加した。混合物を室温で一夜撹拌した。溶媒を回転蒸発により除去した。残留物を5%MeOHのCHCl溶液で溶出するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製して、N−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(6−クロロ−5−フルオロピリジン−3−イル)アセトアミド190−5を得た。MS m/z 392.2(M + 1)。
工程3:封管に、N−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(6−クロロ−5−フルオロピリジン−3−イル)アセトアミド190−5(59mg、0.15mmol)、2−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン183−2(49mg、0.23mmol)、Pd(PPh)(9mg、0.08mmol)、NaCO(79mg、0.75mmol)、トルエン(0.8mL)、HO(0.8mL)およびエタノール(0.2mL)を入れた。反応混合物を100℃で一夜撹拌した。室温に冷却後、溶媒を回転蒸発により除去した。粗生成物を逆相HPLCで精製して、N−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(3−フルオロ−2’−メチル−2,4’−ビピリジン−5−イル)アセトアミド190を得た。MS m/z 449.2(M + 1); 1H NMR 400MHz (MeOD) δ 8.48-8.46(m, 2H), 7.96(s, 1H), 7.87(d, 1H), 7.81(s, 1H), 7.75-7.69(m, 2Hz), 7.36(dd, 1H), 3.84(s, 2H), 3.67(t, 2H), 3.62(t, 2H), 3.13(t, 2H), 3.08(t, 2H), 2.56(s, 3H), 2.08(s, 3H)。
実施例39
N−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(2−フルオロ−5−メチル−4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル)アセトアミド(191)
工程1:4−ブロモ−2−フルオロ−5−メチルアニリン191−1(2.04g、10mmol)、2−メチルピリジン−4−イルボロン酸191−2(1.37g、10mmol)およびPd(PPh)(0.4g、0.35mmol)を入れた丸底フラスコに、トルエン(30mL)、エタノール(10mL)および飽和炭酸ナトリウム(10mL)を添加した。フラスコに窒素を通気し、反応を10時間加熱還流した。反応を室温に冷却後、酢酸エチルおよび飽和NaHCOに分配し、有機相を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させた。溶媒を回転蒸発により除去し、残留物を50%酢酸エチルのヘキサン溶液で溶出するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製して、2−フルオロ−5−メチル−4−(2−メチルピリジン−4−イル)アニリン191−3を得た。MS m/z 217.1(M+1)。
工程2:2−フルオロ−5−メチル−4−(2−メチルピリジン−4−イル)アニリン191−3(1.02g、4.7mmol)のCH(16mL)溶液に、亜硝酸イソアミル(6mL)を、−10℃でゆっくり添加した。20分間後、反応を100℃で2時間加熱した。溶媒を回転蒸発により除去し、残留物を酢酸エチルに溶解し、Na、塩水で洗浄し、回転蒸発により乾固した。残留物を40%酢酸エチルのヘキサン溶液で溶出するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製して、4−(5−フルオロ−4−ヨード−2−メチルフェニル)−2−メチルピリジン191−4を得た。MS m/z 328.10(M+1)。
工程3:4−(5−フルオロ−4−ヨード−2−メチルフェニル)−2−メチルピリジン191−4(200mg、0.6mmol)、Pd(dba)(28mg、0.03mmol)、およびQ−Phos(21mg、0.03mmol)を入れた封管に、無水THF(2.5mL)を添加した。反応容器に窒素を通気し、(2−tert−ブトキシ−2−オキソエチル)亜鉛(II)クロライド(エーテル中0.5M、1.34mL、0.67mmol)を添加した。反応を70℃で12時間加熱した。溶媒を回転蒸発により除去し、残留物を50%酢酸エチルのヘキサン溶液で溶出するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製して、tert−ブチル2−(2−フルオロ−5−メチル−4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル)アセテート191−5を得た。MS m/z 316.10(M+1)。
工程4:tert−ブチル2−(2−フルオロ−5−メチル−4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル)アセテート191−5(80mg、0.37mmol)のDCM(2mL)溶液に、TFA(2mL)を添加した。反応を室温で2時間撹拌した。溶媒およびTFAを回転蒸発により除去して、2−(2−フルオロ−5−メチル−4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル)酢酸191−6を得た。生成物を次工程にさらに精製せずに使用した。
工程5:2−(2−フルオロ−5−メチル−4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル)酢酸191−6(35mg、0.13mmol)、1−(4−(6−アミノピリジン−3−イル)ピペラジン−1−イル)エタノン111−4(30mg、0.13mmol)およびHATU(50mg、0.13mmol)のDMF(1.0mL)中の混合物にDIEA(67μL、0.4mmol)を添加し、混合物を室温で一夜撹拌した。反応混合物をDMSOで希釈し、逆相HPLCで精製して、N−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(2−フルオロ−5−メチル−4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル)アセトアミド191を得た。MS m/z 462.2(M + 1). 1H NMR 400MHz (DMSO-d6) δ 10.51(s, 1H), 8.49(d, 1H), 8.03(s, 1H), 7.91(d, 1H),7.43(m, 1H), 7.32(d, 1H), 7.28(s, 1H), 7.21(d, 1H), 7.08(d, 1H), 3.77(s, 2H), 3.53(b, 4H), 3.14(b, 2H), 3.07(b, 2H), 2.55(s, 3H), 2.20(s, 3H), 2.04(s, 3H)。
実施例40
N−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(4−(2−メチルピリミジン−4−イル)−3−(トリフルオロメチル)フェニル)アセトアミド(192)
工程1:2−(4−ブロモ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)酢酸46−6(564mg、2.0mmol)、1−(4−(6−アミノピリジン−3−イル)ピペラジン−1−イル)エタノン111−4(440mg、2.0mmol)およびHATU(798mg、2.1mmol)のDMF(6mL)中の混合物にDIEA(1.04mL、6.0mmol)を添加し、混合物を室温で一夜撹拌した。反応混合物を酢酸エチルおよび水に分配した。有機相を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、溶媒を蒸発させた。残留物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーに付して、N−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(4−ブロモ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)アセトアミド192−1(920mg、95%)を得た。MS m/z 485.1(M + 1)。
工程2:N−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(4−ブロモ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)アセトアミド192−1(0.48g、1mmol)、4,4,4’,4’,5,5,5’,5’−オクタメチル−2,2’−ビ(1,3,2−ジオキサボロラン)192−2(0.51g、2mmol)、KOAc(0.29g、3mmol)、PdCl(dppf)・CHCl(82mg、0.1mmol)のDMSO(5mL)中の混合物に窒素を通気し、100℃で2時間加熱した。反応混合物を酢酸エチルおよび水に分配した。有機相を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させた。溶媒を蒸発させ、残留物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーに付して、N−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジンボロラン−イル)−3−(トリフルオロメチル)フェニル)アセトアミド192−3を得た。MS m/z 533.2(M + 1)。
工程3:N−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−3−(トリフルオロメチル)フェニル)アセトアミド192−3(53mg、0.1mmol)、4−クロロ−2−メチルピリミジン192−4(18mg、0.14mmol)、Pd(PPh)(11mg、0.01mmol)およびKPO(42mg、0.2mmol)のジオキサン(dioaxane)(1.0mL)中の混合物に窒素を通気し、100℃で2時間加熱した。塩を濾過により除去し、濾液を回転蒸発により乾固させた。残留物を逆相HPLCで精製して、N−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(4−(2−メチルピリミジン−4−イル)−3−(トリフルオロメチル)フェニル)アセトアミド192を得た。MS m/z 499.2(M + 1). 1H NMR 400MHz (DMSO-d6) δ 10.58(s, 1H), 8.77(d, 1H), 8.02(s, 1H), 7.89(m, 2H), 7.73(d, 1H), 7.54(d, 1H), 7.42(m, 2H), 3.76(s, 2H), 3.66(b, 4H), 3.14(b, 2H), 3.07(b, 2H), 2.64(s, 3H), 2.03(s, 3H)。
実施例41
N−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(2’−フルオロ−3−メチル−2,4’−ビピリジン−5−イル)アセトアミド(193)
工程1:反応バイアルに、2−(6−クロロ−5−メチルピリジン−3−イル)酢酸74−4(185mg、1mmol)、2−フルオロピリジン−4−イルボロン酸193−1(220mg、1.5mmol)、Pd(OAc)(12mg、0.05mmol)、S−Phos(41mg、0.1mmol)およびKPO(636mg、3mmol)の1mL 2−ブタノール溶液を添加した。反応を100℃に加熱し、2時間撹拌した。反応を室温に冷却し、DMSOで希釈した。反応混合物を濾過し、濾液を逆相HPLCで精製して、2−(2’−フルオロ−3−メチル−2,4’−ビピリジン−5−イル)酢酸193−2を白色固体として得た。MS m/z 247.2(M + 1)。
工程2:反応バイアルに、2−(2’−フルオロ−3−メチル−2,4’−ビピリジン−5−イル)酢酸193−2(60mg、0.17mmol)、1−(4−(6−アミノピリジン−3−イル)ピペラジン−1−イル)エタノン111−4(50mg、0.22mmol)、O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロ(fluro)ホスフェート(HATU)(115mg、0.3mmol)およびDIEA(104μL、0.58mmol)のDMF(1mL)溶液を室温で添加した。混合物を室温で2時間撹拌した。反応をDMSOで希釈し、逆相HPLCで精製して、N−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(2’−フルオロ−3−メチル−2,4’−ビピリジン−5−イル)アセトアミド193を白色固体として得た。MS m/z 449.2(M + 1); 1H NMR 400MHz (DMSO-d6) δ 10.58(s, 1H), 8.42(d, 1H, J = 1.6 Hz), 8.28(d, 1H, J = 5.2 Hz), 7.98(d, 1H, J = 2.8 Hz), 7.87(d, 1H, J = 9.2 Hz), 7.67(d, 1H, J = 1.6 Hz), 7.50-7.48(m, 1H), 7.37(dd, 1H, J1 = 9.2 Hz, J2 = 3.2 Hz), 7.30(s, 1H), 3.71(s, 2H), 3.50(b, 4H), 3.09(t, 2H, J = 5.2 Hz), 3.02(t, 2H, J = 5.2 Hz), 2.30(s, 3H), 1.97(s, 3H)。
実施例42
N−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(2’,3−ジフルオロ−2,4’−ビピリジン−5−イル)アセトアミド(194)
反応バイアルに、N−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(6−クロロ−5−フルオロピリジン−3−イル)アセトアミド190−6(66mg、0.17mmol)、2−フルオロピリジン−4−イルボロン酸193−1(35mg、0.25mmol)、Pd(OAc)(2mg、0.009mmol)、S−Phos(7mg、0.017mmol)およびKPO(108mg、0.51mmol)の2−ブタノール(0.3mL)溶液を添加した。反応を100℃に加熱し、2時間撹拌した。反応を室温に冷却し、DMSOで希釈した。反応混合物を濾過し、濾液を逆相HPLCで精製して、N−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(2’,3−ジフルオロ−2,4’−ビピリジン−5−イル)アセトアミド194を得た。MS m/z 453.1(M + 1)。
実施例43
N−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(4−(5−フルオロピリミジン−4−イル)フェニル)アセトアミド(196)
工程1:N−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(4−ヨードフェニル)アセトアミド177−2(398mg、0.86mmol)、4,4,4’,4’,5,5,5’,5’−オクタメチル−2,2’−ビ(1,3,2−ジオキサボロラン)192−2(380mg、1.5mmol)、KOAc(270mg、2.7mmol)、PdCl(dppf)・CHCl(70mg、0.086mmol)のDMSO(5mL)中の混合物に窒素を通気し、90℃で2時間加熱した。反応混合物を酢酸エチルおよび水に分配した。有機相を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させた。溶媒を蒸発させ、残留物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーに付して、N−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)アセトアミド196−1を得た。MS m/z 465.2(M + 1)。
工程2:N−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)アセトアミド196−1(30mg、0.065mmol)、4−クロロ−5−フルオロピリミジン196−2(28mg、0.21mmol)、Pd(PPh)(12mg、0.01mmol)およびKPO(90mg、0.424mmol)のジオキサン(dioaxane)(0.6mL)中の混合物に窒素を通気し、110℃で2時間加熱した。塩を濾過により除去し、濾液を回転蒸発により乾固させた。残留物を逆相HPLCで精製して、N−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(4−(5−フルオロピリミジン−4−イル)フェニル)アセトアミド196を得た。MS m/z 435.10(M + 1). 1H NMR 400MHz (DMSO-d6) δ 10.54(s, 1H), 9.06(d, 1H), 8.90(d, 1H), 7.98(m, 3H), 7.86(d, 1H), 7.49(d, 2H), 7.37(m, 1H), 3.73(s, 2H), 3.50(m, 4H), 3.09(t, 2H), 3.02(t, 2H), 1.97(s, 3H)。
実施例44
N−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(2’−メチル−3−(メチルスルホニル)−2,4’−ビピリジン−5−イル)アセトアミド(197)
工程1:5−ブロモ−2−クロロ−3−(メチルスルホニル)ピリジン197−3を文献の方法に従い、5−ブロモ−2−クロロピリジン−3−アミン197−1から合成した。
工程2:封管に、5−ブロモ−2−クロロ−3−(メチルスルホニル)ピリジン197−3(60mg、0.22mmol)、0.5M (2−tert−ブトキシ−2−オキソエチル)亜鉛(II)クロライド86−5のエーテル溶液(0.54mL、0.27mmol)、Pd(dba)(6.4mg、0.001mmol)、Q−phos(16mg、0.02mmol)およびTHF(1mL)を入れた。反応混合物を窒素で1分間バブリングし、100℃で1時間撹拌した。室温に冷却後、全溶媒を蒸発させ、残留物を酢酸エチルに再溶解し、水および塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、回転蒸発により濃縮乾固した。粗生成物を20%酢酸エチルのヘキサン溶液で溶出するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製して、tert−ブチル2−(6−クロロ−5−(メチルスルホニル)ピリジン−3−イル)アセテート197−5を得た。MS m/z 306.1(M + 1)。
工程3:tert−ブチル2−(6−クロロ−5−(メチルスルホニル)ピリジン−3−イル)アセテート197−5(40mg、0.13mmol)およびTFA(0.5mL)のDCM(3mL)中の混合物を室温で2時間撹拌した。溶媒を高真空下蒸発乾固した。粗生成物、2−(6−クロロ−5−(メチルスルホニル)ピリジン−3−イル)酢酸197−6をDMF(2mL)に溶解した。1−(4−(6−アミノピリジン−3−イル)ピペラジン−1−イル)エタノン(35mg、0.16mmol)およびDIEA(114μL、0.65mmol)を溶液に添加し、O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロ(fluro)ホスフェート(75mg、0.20mmol)を添加した。混合物を室温で一夜撹拌した。溶媒を回転蒸発により除去した。残留物を5%MeOHのCHCl溶液で溶出するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製して、N−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(6−クロロ−5−(メチルスルホニル)ピリジン−3−イル)アセトアミド197−7を得た。MS m/z 452.1(M + 1)。
工程4:封管に、N−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(6−クロロ−5−(メチルスルホニル)ピリジン−3−イル)アセトアミド197−7(30mg、0.07mmol)、2−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン183−2(22mg、0.10mmol)、Pd(PPh)(4mg、0.003mmol)、NaCO(22mg、0.20mmol)、トルエン(0.4mL)、HO(0.4mL)およびエタノール(0.1mL)を入れた。反応混合物を100℃で一夜撹拌した。室温に冷却後、溶媒を回転蒸発により除去した。粗生成物を逆相HPLCで精製して、N−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(2’−メチル−3−(メチルスルホニル)−2,4’−ビピリジン−5−イル)アセトアミド197を得た。MS m/z 509.2(M + 1); 1H NMR 400MHz (MeOD) δ 8.81(d, 1H), 8.52(d, 1H), 8.49(d, 1H), 7.97(s, 1H), 7.87(d, 1H), 7.47(s, 1H) 7.41(dd, 1H), 7.37(dd, 1H), 3.95(s, 2H), 3.68(t, 2H), 3.63(t, 2H), 3.15(t, 2H), 3.09(t, 2H), 2.92(s, 3H), 2.57(s, 3H), 2.09(s, 3H)。
実施例45
N−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(4−(6−メチルピリミジン−4−イル)フェニル)アセトアミド(198)
N−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)アセトアミド196−1(20mg、0.04mmol)、4−クロロ−6−メチルピリミジン198−1(8mg、0.06mmol)、Pd(PPh)(2mg、0.002mmol)およびKPO(25mg、0.12mmol)のジオキサン(dioaxane)(0.6mL)中の混合物に窒素を通気し、110℃で2時間加熱した。塩を濾過により除去し、濾液を回転蒸発により乾固させた。残留物を逆相HPLCで精製して、N−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(4−(6−メチルピリミジン−4−イル)フェニル)アセトアミド198を得た。MS m/z 431.20(M + 1). 1H NMR 400MHz (DMSO-d6) δ 10.59(s, 1H), 8.16(d, 2H), 8.04(d, 1H), 7.98(s, 1H), 7.92(m, 1H), 7.51(d, 2H), 7.45-7.40(m, 2H), 3.77(s, 2H), 3.58(b, 2H), 3.15(b, 2H), 3.08(b, 2H), 2.55(s, 3H), 2.53(s, 2H), 2.04(s, 3H)。
実施例46
2−(2’−フルオロ−3−メチル−2,4’−ビピリジン−5−イル)−N−(5−(ピラジン−2−イル)ピリジン−2−イル)アセトアミド(199)
2−(2’−フルオロ−3−メチル−2,4’−ビピリジン−5−イル)酢酸193−2(50mg、0.2mmol)および5−(ピラジン−2−イル)ピリジン−2−アミン86−3(36mg、0.2mmol)のDCM(1mL)中の混合物にN,N’−ジイソプロピルカルボジイミド(46μL、0.3mmol)を室温で添加した。混合物を室温で24時間撹拌した。溶媒を回転蒸発により除去し、残留物をDMSOに溶解し、逆相HPLCで精製して、2−(2’−フルオロ−3−メチル−2,4’−ビピリジン−5−イル)−N−(5−(ピラジン−2−イル)ピリジン−2−イル)アセトアミド199を白色固体として得た。MS m/z 401.2(M + 1); 1H NMR 400MHz (DMSO-d6) δ 11.07(s, 1H), 9.25(d, 1H, J = 1.6 Hz), 9.05(m, 1H), 8.66(m, 1H), 8.57(d, 1H, J = 2.4 Hz), 8.47-8.45(m, 2H), 8.28(d, 1H, J = 5.2 Hz), 8.16(d, 1H, J = 8.8 Hz), 7.71(d, 1H, J = 1.6 Hz), 7.51-7.49(m, 1H), 7.31(s, 1H), 3.82(s, 2H), 2.31(s, 3H)。
実施例47
N−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(4−(2−(ジフルオロメチル)ピリジン−4−イル)フェニル)アセトアミド(201)
工程1:2−(4−(2−(ジフルオロメチル)ピリジン−4−イル)フェニル)酢酸203−5(30mg、0.11mmol)、1−(4−(6−アミノピリジン−3−イル)ピペラジン−1−イル)エタノン111−4(28mg、0.13mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(99μL、0.57mmol)およびO−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロ(fluro)ホスフェート(65mg、0.17mmol)のDMF(2mL)中の混合物を室温で3時間撹拌した。溶媒を回転蒸発により除去した。粗生成物を逆相HPLCで精製して、N−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(4−(2−(ジフルオロメチル)ピリジン−4−イル)フェニル)アセトアミド201を得た。MS m/z 418.2(M + 1); 1H NMR 400MHz (MeOD) δ 8.61(d, 1H), 8.25(d, 1H), 7.91(d, 1H), 7.80-7.72(m, 4H), 7.49(d, 2H), 6.79(d, 1H), 6.73(t, 1H), 3.70(s, 2H), 3.66-3.58(m, 4H), 3.52-3.47(m, 2H), 3.45-3.40(m, 2H), 2.09(s, 3H)。
実施例48
2−(4−(2−(ジフルオロメチル)ピリジン−4−イル)フェニル)−N−(5−(ピラジン−2−イル)ピリジン−2−イル)アセトアミド(203)
工程1:封管に、2−ブロモ−4−ヨードピリジン203−1(568mg、2.0mmol)、エチル2−(4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)アセテート203−2(580mg、2.0mmol)、Pd(PPh)(116mg、0.1mmol)、NaCO(636mg、6.0mmol)、トルエン(4mL)、HO(4mL)およびエタノール(1mL)を入れた。反応混合物を窒素で2分間バブリングし、80℃で10時間撹拌した。室温に冷却後、溶媒を蒸発させ、残留物を水(5ml)に再溶解し、酢酸エチル(5mL×3)で抽出した。合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、濃縮した。残留物を15%酢酸エチルのヘキサン溶液で溶出するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製して、エチル2−(4−(2−ブロモピリジン−4−イル)フェニル)アセテート203−3を得た。MS m/z 320.1(M + 1)。
工程2:封管に、エチル2−(4−(2−ブロモピリジン−4−イル)フェニル)アセテート203−3(440mg、1.37mmol)、エチル2−ブロモ−2,2−ジフルオロアセテート(1.7mL、13.7mmol)、Cu(1.3g、20.6mmol)およびDMF(5mL)を入れた。反応混合物を窒素で1分間バブリングし、80℃で1時間撹拌した。室温に冷却後、混合物をセライトの層を通して濾過し、濃縮した。残留物を20%酢酸エチルのヘキサン溶液で溶出するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製して、エチル2−(4−(4−(2−エトキシ−2−オキソエチル)フェニル)ピリジン−2−イル)−2,2−ジフルオロアセテート203−4を得た。MS m/z 364.2(M + 1)。
工程3:エチル2−(4−(4−(2−エトキシ−2−オキソエチル)フェニル)ピリジン−2−イル)−2,2−ジフルオロアセテート203−4(476mg、1.3mmol)を5mL MeOHおよび2mL 2N LiOHに溶解した。反応混合物を55℃で12時間撹拌した。室温に冷却後、混合物を5mL DMFおよび1.5mL 濃HClに溶解した。溶液を130℃で3時間撹拌した。室温に冷却後、溶液を5ml水に注ぎ、酢酸エチル(5mL×3)で抽出した。合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、濃縮した。残留物を5%MeOHのCHCl溶液で溶出するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製して、2−(4−(2−(ジフルオロメチル)ピリジン−4−イル)フェニル)酢酸203−5を得た。MS m/z 264.1(M + 1)。
工程4:2−(4−(2−(ジフルオロメチル)ピリジン−4−イル)フェニル)酢酸203−5(70mg、0.27mmol)、5−(ピラジン−2−イル)ピリジン−2−アミン(55mg、0.32mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(139μL、0.80mmol)およびO−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロ(fluro)ホスフェート(152mg、0.40mmol)のDMF(2mL)中の混合物を室温で一夜撹拌した。溶媒を回転蒸発により除去した。粗生成物を逆相HPLCで精製して、2−(4−(2−(ジフルオロメチル)ピリジン−4−イル)フェニル)−N−(5−(ピラジン−2−イル)ピリジン−2−イル)アセトアミド203を得た。MS m/z 418.2(M + 1); 1H NMR 400MHz (CDCl3) δ 8.99(d, 1H), 8.90(dd, 1H), 8.70(d, 1H),8.63(dd, 1H), 8.53(d, 1H), 8.40-8.33(m, 2H), 8.30(s, 1H), 7.84(s, 1H), 7.70-7.68(m, 2H), 7.62-7.60(m, 1H), 7.50-7.49(m, 2H), 6.70(t, 1H),3.87(s, 2H)。
実施例49
2−(2’,3−ジフルオロ−2,4’−ビピリジン−5−イル)−N−(5−(ピラジン−2−イル)ピリジン−2−イル)アセトアミド(205)
工程1:封管に、5−ブロモ−2−クロロ−3−フルオロピリジン205−1(631mg、3mmol)、0.5M (2−tert−ブトキシ−2−オキソエチル)亜鉛(II)クロライド205−2のエーテル溶液(6.6mL、3.3mmol)、Pd(dba)(87mg、0.15mmol)、1,2,3,4,5−ペンタフェニル−1’−(ジ−t−ブチルホスフィノ)フェロセン(Q−phos、107mg、0.15mmol)、およびTHF(12mL)の混合物を入れ、アルゴン下、70℃で18時間撹拌した。室温に冷却後、溶媒を蒸発させ、残留物を酢酸エチルに再溶解し、水および塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、回転蒸発により濃縮乾固した。粗生成物を30%酢酸エチルのヘキサン溶液で溶出するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製して、tert−ブチル2−(6−クロロ−5−フルオロピリジン−3−イル)アセテート205−3を褐色油状物として得た。MS m/z 246.1(M + 1)。
工程2:tert−ブチル2−(6−クロロ−5−フルオロピリジン−3−イル)アセテート205−3(370mg、1.5mmol)、2−フルオロピリジン−4−イルボロン酸205−4(318mg、2.25mmol)、Pd(OAc)(17mg、0.075mmol)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジメトキシ(methoxyy)ビフェニル(62mg、0.15mmol)、KPO(800mg、9mmol)を含むフラスコに、アルゴン下、2−ブタノール(1.5mL)を添加した。反応混合物を100℃で10時間撹拌した。室温に冷却後、混合物を酢酸エチルで希釈し、水および塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、回転蒸発により濃縮乾固した。粗物質を20%酢酸エチルのジクロロメタン溶液で溶出するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製して、tert−ブチル2−(2’,3−ジフルオロ−2,4’−ビピリジン−5−イル)アセテート205−5を黄色油状物として得た。MS m/z 307.1(M + 1)。
工程3:tert−ブチル2−(2’,3−ジフルオロ−2,4’−ビピリジン−5−イル)アセテート205−5(248mg、0.81mmol)およびTFA(0.8mL)のDCM(0.8mL)中の混合物を室温で3時間撹拌した。溶液をNaCOによりpHを約12に調節し、ジクロロメタンで抽出した。水相を1N HCl水溶液でpH3に酸性化し、15分間撹拌した。溶媒を蒸発させ、残った固体を20%メタノールの酢酸エチル溶液で抽出し、濾過して、不溶物を除去した。濾液を回転蒸発により濃縮乾固して、2−(2’,3−ジフルオロ−2,4’−ビピリジン−5−イル)酢酸205−6を得て、それを次工程に直接使用した。MS m/z 251.1(M + 1)。
工程4:2−(2’,3−ジフルオロ−2,4’−ビピリジン−5−イル)酢酸205−6(50mg、0.2mmol)、5−(ピラジン−2−イル)ピリジン−2−アミン86−3(34mg、0.2mmol)、1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミド(50mg、0.24mmol)および4−(ジメチルアミノ)ピリジン(4mg、0.04mmol)のDMF(0.9mL)中の混合物を室温で10時間撹拌した。粗生成物を濾過し、濾液を直接逆相HPLCに付して、2−(2’,3−ジフルオロ−2,4’−ビピリジン−5−イル)−N−(5−(ピラジン−2−イル)ピリジン−2−イル)アセトアミド205を白色固体として得た。MS m/z 405.2(M + 1); 1H NMR 400MHz (DMSO-d6) δ 11.16(s, 1H), 9.31(d, 1H), 9.12(d, 1H), 8.72(dd, 1H), 8.63(d, 1H), 8.61-8.60(m, 1H), 8.52(dd, 1H), 8.41(d, 1H), 8.21(d, 1H), 7.94(dd, 1H), 7.88(dd, 1H), 7.64(s, 1H), 4.01(s, 2H)。
実施例50
−(3−シアノ−4−(2−フルオロピリジン−4−イル)フェニル)−N−(5−(ピラジン−2−イル)ピリジン−2−イル)アセトアミド(206)
工程1:封管に、5−ブロモ−2−ヨードベンゾニトリル206−1(500mg、1.6mmol)、2−フルオロピリジン−4−イルボロン酸205−4(229mg、1.6mmol)、Pd(PPh)(94mg、0.08mmol)、NaCO(516mg、4.9mmol)、トルエン(2mL)、HO(2mL)およびエタノール(0.5mL)を入れた。反応混合物を120℃で一夜撹拌した。室温に冷却後、溶媒を蒸発させ、残留物を水(5ml)に再溶解し、酢酸エチル(8mL×3)で抽出した。合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、濃縮した。残留物を15%酢酸エチルのヘキサン溶液で溶出するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製して、5−ブロモ−2−(2−フルオロピリジン−4−イル)ベンゾニトリル206−3を得た。MS m/z 277.1(M + 1)。
工程2:封管に、5−ブロモ−2−(2−フルオロピリジン−4−イル)ベンゾニトリル206−3(42mg、0.16mmol)、0.5M (2−tert−ブトキシ−2−オキソエチル)亜鉛(II)クロライド86−5のエーテル溶液(0.46mL、0.23mmol)、Pd(dba)(4.4mg、0.008mmol)、Q−phos(10.8mg、0.015mmol)およびTHF(1mL)を入れた。反応混合物を窒素で1分間バブリングし、100℃で1時間撹拌した。室温に冷却後、全溶媒を蒸発させ、残留物を酢酸エチルに再溶解し、水および塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、回転蒸発により濃縮乾固した。粗生成物を20%酢酸エチルのヘキサン溶液で溶出するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製して、tert−ブチル2−(3−シアノ−4−(2−フルオロピリジン−4−イル)フェニル)アセテート206−5を得た。MS m/z 313.2(M + 1)。
工程3:tert−ブチル2−(3−シアノ−4−(2−フルオロピリジン−4−イル)フェニル)アセテート206−5(35mg、0.11mmol)およびTFA(0.5mL)のDCM(3mL)中の混合物を室温で5時間撹拌した。溶媒を高真空下蒸発乾固した。粗生成物、2−(3−シアノ−4−(2−フルオロピリジン−4−イル)フェニル)酢酸206−6をDMF(2mL)に溶解した。5−(ピラジン−2−イル)ピリジン−2−アミン(23mg、0.13mmol)およびDIEA(98μL、0.56mmol)を溶液に添加し、O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロ(fluro)ホスフェート(64mg、0.17mmol)を添加した。混合物を室温で一夜撹拌した。混合物を室温で一夜撹拌した。溶媒を回転蒸発により除去した。粗生成物を逆相HPLCで精製して、−(3−シアノ−4−(2−フルオロピリジン−4−イル)フェニル)−N−(5−(ピラジン−2−イル)ピリジン−2−イル)アセトアミド206を得た。MS m/z 411.2(M + 1); 1H NMR 400MHz (MeOD) δ 9.09(s, 1H), 9.01(s, 1H), 8.66(dd, 1H), 8.52(d, 1H), 8.42(dd, 1H), 8.32(d, 1H), 8.25(d, 1H), 7.92(d, 1H), 7.81(dd, 1H), 7.64(d, 1H), 7.52(dt, 1H), 7.28(s, 1H), 3.93(s, 2H)。
実施例51
N−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(3−フルオロ−4−(2−フルオロピリジン−4−イル)フェニル)アセトアミド(207)
工程1:封管に、4−ブロモ−2−フルオロ−1−ヨードベンゼン207−1(600mg、2.0mmol)、2−フルオロピリジン−4−イルボロン酸205−4(282mg、2.0mmol)、Pd(PPh)(116mg、0.1mmol)、NaCO(636mg、6.0mmol)、トルエン(2mL)、HO(2mL)およびエタノール(0.5mL)を入れた。反応混合物を120℃で一夜撹拌した。室温に冷却後、溶媒を蒸発させ、残留物を水(5ml)に再溶解し、酢酸エチル(8mL×3)で抽出した。合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、濃縮した。残留物を15%酢酸エチルのヘキサン溶液で溶出するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製して、4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)−2−フルオロピリジン207−3を得た。MS m/z 270.1(M + 1)。
工程2:封管に、4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)−2−フルオロピリジン207−3(210mg、0.76mmol)、0.5M (2−tert−ブトキシ−2−オキソエチル)亜鉛(II)クロライド86−5のエーテル溶液(2.3mL、1.14mmol)、Pd(dba)(22mg、0.04mmol)、Q−phos(54mg、0.07mmol)およびTHF(5mL)を入れた。反応混合物を窒素で1分間バブリングし、100℃で1時間撹拌した。室温に冷却後、全溶媒を蒸発させ、残留物を酢酸エチルに再溶解し、水および塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、回転蒸発により濃縮乾固した。粗生成物を20%酢酸エチルのヘキサン溶液で溶出するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製して、tert−ブチル2−(3−フルオロ−4−(2−フルオロピリジン−4−イル)フェニル)アセテート207−5を得た。MS m/z 306.2(M + 1)。
工程3:tert−ブチル2−(3−フルオロ−4−(2−フルオロピリジン−4−イル)フェニル)アセテート207−5(100mg、0.33mmol)およびTFA(0.5mL)のDCM(3mL)中の混合物を室温で5時間撹拌した。溶媒を高真空下蒸発乾固した。粗生成物、2−(3−フルオロ−4−(2−フルオロピリジン−4−イル)フェニル)酢酸207−6(50mg、0.20mmol)をDMF(2mL)に溶解し、1−(4−(6−アミノピリジン−3−イル)ピペラジン−1−イル)エタノン(53mg、0.24mmol)およびDIEA(174μL、1.0mmol)を溶液に添加し、O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロ(fluro)ホスフェート(114mg、0.30mmol)を添加した。混合物を室温で一夜撹拌した。溶媒を回転蒸発により除去した。粗生成物を逆相HPLCで精製して、N−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(3−フルオロ−4−(2−フルオロピリジン−4−イル)フェニル)アセトアミド207を得た。MS m/z 452.2(M + 1); 1H NMR 400MHz (MeOD) δ 8.21(d, 1H), 7.96(d, 1H), 7.88(d, 1H), 7.57-7.51(m, 1H), 7.48-7.45(m, 1H), 7.37(dd, 1H), 7.30-7.21(m, 3H), 3.75(s, 2H), 3.68(t, 2H), 3.63(t, 2H), 3.14(t, 2H), 3.09(t, 2H, J= 5.2 Hz), 2.09(s, 3H)。
実施例52
2−(2’−フルオロ−2,4’−ビピリジン−5−イル)−N−(5−(ピラジン−2−イル)ピリジン−2−イル)アセトアミド(208)
工程1:エチル2−(6−クロロピリジン−3−イル)アセテート208−1(300mg、1.5mmol)、2−フルオロピリジン−4−イルボロン酸205−4(318mg、2.25mmol)、Pd(OAc)(17mg、0.075mmol)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジメトキシ(methoxyy)ビフェニル(62mg、0.15mmol)、KPO(800mg、9mmol)を含むフラスコに、アルゴン下、2−ブタノール(1.5mL)を添加した。反応混合物を100℃で10時間撹拌した。室温に冷却後、混合物を酢酸エチルで希釈し、水および塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、回転蒸発により濃縮乾固した。粗物質を40%酢酸エチルのジクロロメタンで溶出するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製して、エチル2−(2’−フルオロ−2,4’−ビピリジン−5−イル)アセテート208−2を黄色固体として得た。MS m/z 261.1(M + 1)。
工程2:エチル2−(2’−フルオロ−2,4’−ビピリジン−5−イル)アセテート208−2(93mg、0.36mmol)およびNaOH(57mg、1.43mmol)のTHF(0.5mL)および水(0.5mL)中の混合物を、65℃で3時間撹拌した。室温に冷却後、混合物を3N HCl水溶液で処理して、pHを約3に調節し、15分間撹拌した。得られた溶液を蒸発乾固し、残った固体を20%メタノールの酢酸エチル溶液で抽出した。有機部分を濃縮して、2−(2’−フルオロ−2,4’−ビピリジン−5−イル)酢酸208−3を薄白色固体として得た。MS m/z 233.1(M + 1)。
工程3:2−(2’−フルオロ−2,4’−ビピリジン−5−イル)酢酸208−3(42mg、0.18mmol)、5−(ピラジン−2−イル)ピリジン−2−アミン86−3(31mg、0.18mmol),1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミド(45mg、0.22mmol)および4−(ジメチルアミノ)ピリジン(4mg、0.036mmol)のDMF(0.9mL)中の混合物を室温で10時間撹拌した。粗生成物を濾過し、濾液を逆相HPLCで精製して、2−(2’−フルオロ−2,4’−ビピリジン−5−イル)−N−(5−(ピラジン−2−イル)ピリジン−2−イル)アセトアミド208を白色固体として得た。MS m/z 387.1(M + 1); 1H NMR 400MHz (DMSO-d6) δ 11.14(s, 1H), 9.31(d, 1H), 9.11(d, 1H), 8.73-8.71(m, 2H), 8.62(d, 1H), 8.52(dd, 1H), 8.36(d, 1H), 8.23-8.17(m, 2H), 8.06-8.02(m, 1H), 7.95(dd, 1H), 7.82(s, 1H), 7.64(s, 1H), 3.94(s, 2H)。
実施例53
N−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(2’−フルオロ−2,4’−ビピリジン−5−イル)アセトアミド(209)
工程1:2−(2’−フルオロ−2,4’−ビピリジン−5−イル)酢酸208−3(42mg、0.18mmol)、1−(4−(6−アミノピリジン−3−イル)ピペラジン−1−イル)エタノン111−4(40mg、0.18mmol)、o−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(HATU、68mg、0.18mmol)の混合物に、DMF(1mL)およびジイソ(is)プロピルエチルアミン(DIEA、0.15mL、0.9mmol)を添加し、混合物を室温で一夜撹拌した。透明DMF溶液である粗生成物を直接逆相HPLCに付して、N−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(2’−フルオロ−2,4’−ビピリジン−5−イル)アセトアミド209を白色固体として得た。MS m/z 435.2(M + 1); 1H NMR 400MHz (DMSO-d6) δ 10.65(s, 1H), 8.69(d, 1H), 8.36(d, 1H), 8.15(d, 1H), 8.05-8.02(m, 2H), 7.94-7.90(m, 2H), 7.81(s, 1H), 7.42(dd, 1H), 3.83(s, 2H), 3.57-3.54(m, 4H), 3.15-3.13(m, 2H), 3.09-3.06(m, 2H), 2.03(s, 3H)。
実施例54
2−(2’,3−ジフルオロ−2,4’−ビピリジン−5−イル)−N−(5−(ピリダジン−3−イル)ピリジン−2−イル)アセトアミド(210)
工程1:2−(2’,3−ジフルオロ−2,4’−ビピリジン−5−イル)酢酸205−6(25mg、0.1mmol)、5−(ピリダジン−3−イル)ピリジン−2−アミン145−3(17mg、0.1mmol)、o−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(HATU、38mg、0.1mmol)の混合物に、DMF(0.5mL)およびジイソ(is)プロピルエチルアミン(DIEA、0.05mL、0.3mmol)を添加し、混合物を室温で一夜撹拌した。粗DMF溶液を直接逆相HPLCで精製して、2−(2’,3−ジフルオロ−2,4’−ビピリジン−5−イル)−N−(5−(ピリダジン−3−イル)ピリジン−2−イル)アセトアミド210を白色固体として得た。MS m/z 405.1(M + 1); 1H NMR 400MHz (DMSO-d6) δ 11.18(s, 1H), 9.23(d, 1H), 9.14(d, 1H), 8.61(m, 1H), 8.56(dd, 1H), 8.41(d, 1H), 8.29(dd, 1H), 8.23(d, 1H), 7.95(dd, 1H), 7.91-7.86(m, 1H), 7.81(dd, 1H), 7.65(s, 1H), 4.02(s, 2H)。
実施例55
N−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(3−シアノ−4−(2−フルオロピリジン−4−イル)フェニル)アセトアミド(211)
工程1:2−(3−シアノ−4−(2−フルオロピリジン−4−イル)フェニル)酢酸206−6(50mg、0.20mmol)をDMF(2mL)に溶解した。1−(4−(6−アミノピリジン−3−イル)ピペラジン−1−イル)エタノン(52mg、0.23mmol)およびDIEA(170μL、0.98mmol)を溶液に添加し、O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロ(fluro)ホスフェート(111mg、0.29mmol)を添加した。混合物を室温で一夜撹拌した。溶媒を回転蒸発により除去した。粗生成物を逆相HPLCで精製して、N−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(3−シアノ−4−(2−フルオロピリジン−4−イル)フェニル)アセトアミド211を得た。MS m/z 459.2(M + 1)); 1H NMR 400MHz (DMSO-d6) δ 10.64(s, 1H), 8.41(d, 1H), 8.05(d, 1H), 7.98(d, 1H), 7.91(d, 1H), 7.81(dd, 1H), 7.71(d, 1H), 7.62(dt, 1H), 7.49(s, 1H), 7.42(dd, 1H), 3.85(s, 2H), 3.59-3.54(m, 4H), 3.15(t, 2H), 3.08(t, 2H), 2.04(s, 3H)。
実施例56
2−(3−フルオロ−4−(2−フルオロピリジン−4−イル)フェニル)−N−(5−(ピラジン−2−イル)ピリジン−2−イル)アセトアミド(212)
工程1:2−(3−フルオロ−4−(2−フルオロピリジン−4−イル)フェニル)酢酸207−6(50mg、0.20mmol)をDMF(2mL)に溶解し、5−(ピラジン−2−イル)ピリジン−2−アミン(41mg、0.24mmol)およびDIEA(174μL、1.0mmol)を溶液に添加し、O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロ(fluro)ホスフェート(114mg、0.30mmol)を添加した。混合物を室温で一夜撹拌した。溶媒を回転蒸発により除去した。粗生成物を逆相HPLCで精製して、2−(3−フルオロ−4−(2−フルオロピリジン−4−イル)フェニル)−N−(5−(ピラジン−2−イル)ピリジン−2−イル)アセトアミド212を得た。MS m/z 404.1(M + 1); 1H NMR 400MHz (DMSO-d6) δ 11.10(s, 1H), 9.31(d, 1H), 9.11(dd, 1H), 8.73-8.71(m, 1H), 8.63(d, 1H), 8.52(dd, 1H), 8.34(d, 1H), 8.21(d, 1H), 7.70-7.52(m, 2H), 7.43-7.34(m, 3H), 3.89(s, 2H)。
実施例57
2−(3−フルオロ−4−(2−フルオロピリジン−4−イル)フェニル)−N−(5−(ピリダジン−3−イル)ピリジン−2−イル)アセトアミド(213)
工程1:2−(3−フルオロ−4−(2−フルオロピリジン−4−イル)フェニル)酢酸207−6(37mg、0.15mmol)をDMF(2mL)に溶解し、5−(ピリダジン−3−イル)ピリジン−2−アミン(31mg、0.18mmol)およびDIEA(131μL、0.75mmol)を溶液に添加し、O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロ(fluro)ホスフェート(86mg、0.23mmol)を添加した。混合物を室温で一夜撹拌した。溶媒を回転蒸発により除去した。粗生成物を逆相HPLCで精製して、2−(3−フルオロ−4−(2−フルオロピリジン−4−イル)フェニル)−N−(5−(ピリダジン−3−イル)ピリジン−2−イル)アセトアミド213を得た。MS m/z 404.2(M + 1)); 1H NMR 400MHz (DMSO-d6) δ 11.11(s, 1H), 9.22(dd, 1H), 9.13(dd, 1H), 8.55(dd, 1H), 8.34(d, 1H), 8.29(dd, 1H), 8.23(d, 1H), 8.02(d, 1H), 7.83-7.78(m, 1H), 7.71-7.65(m, 1H), 7.60-7.57(m, 1H), 7.44-7.35(m, 3H), 3.90(s, 2H)。
実施例58
2−(3−シアノ−4−(2−フルオロピリジン−4−イル)フェニル)−N−(5−(ピリダジン−3−イル)ピリジン−2−イル)アセトアミド(214)
工程1:2−(3−シアノ−4−(2−フルオロピリジン−4−イル)フェニル)酢酸206−6(38mg、0.15mmol)をDMF(2mL)に溶解し、5−(ピリダジン−3−イル)ピリジン−2−アミン(31mg、0.18mmol)およびDIEA(131μL、0.75mmol)を溶液に添加し、O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロ(fluro)ホスフェート(86mg、0.23mmol)を添加した。混合物を室温で一夜撹拌した。溶媒を回転蒸発により除去した。粗生成物を逆相HPLCで精製して、2−(3−シアノ−4−(2−フルオロピリジン−4−イル)フェニル)−N−(5−(ピリダジン−3−イル)ピリジン−2−イル)アセトアミド214を得た。MS m/z 411.2(M + 1); 1H NMR 400MHz (DMSO-d6) δ 11.14(s, 1H), 9.23(dd, 1H), 9.13(d, 1H), 8.56(dd, 1H), 8.42(d, 1H), 8.30(dd, 1H), 8.23(d, 1H), 8.02(d, 1H), 7.86-7.78(m, 2H), 7.74(d, 1H), 7.63(dt, 1H), 7.50(s, 1H), 3.97(s, 2H)。
実施例59
N−(6−(3−フルオロフェニル)ピリジン−3−イル)−2−(S,S−ジオキソ−6−チオモルホリノピリジン−3−イル)アセトアミド(219)
工程1:丸底フラスコに、2−クロロ−5−ニトロピリジン(3.2g、20mmol)、(3−フルオロフェニル)ボロン酸(2.8g、20mmol)、Pd(PPh)(0.46g、0.4mmol)、トルエン(60mL)、エタノール(20mL)およびNaCO(2M、20mL)を入れた。反応混合物を窒素で2分間バブリングし、110℃で2時間還流した。室温に冷却後、反応混合物を酢酸エチル(500mL)で希釈し、飽和NaHCO水溶液および塩水で洗浄した。有機相をNaSOで乾燥させ、回転蒸発により濃縮乾固した。粗生成物を50%〜100%酢酸エチルのヘキサン溶液で溶出するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製して、2−(3−フルオロフェニル)−5−ニトロピリジンを黄色固体として得た。MS m/z 219.1(M + 1)。
工程2:丸底フラスコに、2−(3−フルオロフェニル)−5−ニトロピリジン(3.8g、17mmol)、Pd/C(0.5g)およびメタノール(100mL)を入れた。反応を4時間、水素バルーンを結合させることにより水素雰囲気下撹拌した。反応に窒素を通気し、固体を濾過により除去した。溶媒を回転蒸発により除去して、6−(3−フルオロフェニル)ピリジン−3−アミン219−1を褐色固体として得た。MS m/z 189.1(M + 1)。
工程3:チオモルホリン(1.03g、10.0mmol)、5−ブロモ−2−ヨードピリジン(3.69g、13mmol)、Pd(dba)(200mg、0.2mmol)、xantphos(510mg、0.6mmol)およびt−BuONa(1.44g、15mmol)のトルエン(50ml)の混合物を、アルゴン下、98℃で3時間撹拌した。室温に冷却後、混合物をセライトで濾過し、酢酸エチルで洗浄した。濾液を蒸発させ、残留物を溶離剤として0〜5%酢酸エチルのヘキサン溶液を使用するシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付して、4−(5−ブロモピリジン−2−イル)チオモルホリン219−2を固体として得た。
工程4:4−(5−ブロモピリジン−2−イル)チオモルホリン219−2(2.37g、9.15mmol)、マロン酸ジエチル(2.04g、12.8mmol)、Pd(OAc)(102mg、0.46mmol)、ビフェニル−2−イル−ジ−tert−ブチルホスフィン(270mg、0.9mmol)およびt−BuONa(1.76g、18.3mmol)のトルエン(45ml)中の混合物を、アルゴン下、98℃で1時間撹拌した。室温に冷却後、混合物をセライトで濾過し、酢酸エチルで洗浄した。濾液を蒸発させ、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付して、ジエチル2−(6−チオモルホリノピリジン−3−イル)マロネート219−3を得た。
工程5:2−(6−チオモルホリノピリジン−3−イル)マロネート219−3(564mg、1.67mmol)を、NaOH(334mg、8.35mmol)のジオキサン(5ml)および水(5ml)と4時間撹拌した。HCl溶液を添加して、pHを約1に調節し、反応混合物を88℃で1時間加熱した。次いでNaCOを使用してpHを約4に調節し、溶媒を蒸発させた。残留物を酢酸エチルで抽出し、有機抽出物をNaSOで乾燥させ、回転蒸発により濃縮した。逆相HPLCでの精製により、2−(6−チオモルホリノピリジン−3−イル)酢酸219−4を得た。
工程6:2−(6−チオモルホリノピリジン−3−イル)酢酸219−4(92mg、0.39mmol)、6−(3−フルオロフェニル)ピリジン−3−アミン219−1(73mg、0.39mmol)、HATU(162mg、0.43mmol)およびDIEA(104μl、0.6mmol)のDMF(1.0ml)中の混合物を室温で一夜撹拌した。次いで、水(30ml)および酢酸エチル(40ml)に分配した。有機相をNaSOで乾燥させ、回転蒸発により濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離剤として酢酸エチル/ヘキサン1:10〜2:1)により、N−(6−(3−フルオロフェニル)ピリジン−3−イル)−2−(6−チオモルホリノピリジン−3−イル)アセトアミド219−5を固体として得た。
工程7:N−(6−(3−フルオロフェニル)ピリジン−3−イル)−2−(6−チオモルホリノピリジン−3−イル)アセトアミド219−5(114mg、0.28mmol)をmCPBAのDCM(2ml)溶液で、0℃で処理した。混合物を室温で一夜撹拌した。混合物を酢酸エチル(30mL)で希釈し、5%NaCO溶液で洗浄し、NaSOで乾燥させ、回転蒸発により濃縮した。残留物を逆相HPLC精製して、N−(6−(3−フルオロフェニル)ピリジン−3−イル)−2−(S,S−ジオキソ−6−チオモルホリノピリジン−3−イル)アセトアミド219を固体として得た。MS m/z 396.3(M + 1); 1H NMR 400MHz (DMSO-d6) δ 10.53(s, 1 H), 8.82(d, 1 H), 8.16(dd, 1 H), 8.11(d, 1 H), 7.99(d, 1 H), 7.92 - 7.80(m, 2 H), 7.60(dd, 1 H), 7.50(m, 1 H), 7.22(m, 1 H), 7.02(d, 1 H), 4.06 - 4.01(m, 4 H), 3.61(s, 2 H), 3.10 - 3.05(m, 4 H)。
実施例60
2−(2’−フルオロ−3−メチル−2,4’−ビピリジン−5−イル)−N−(5−(ピリダジン−3−イル)ピリジン−2−イル)アセトアミド(221)
2−(2’−フルオロ−3−メチル−2,4’−ビピリジン−5−イル)酢酸193−2(25mg、0.1mmol)および5−(ピリダジン−3−イル)ピリジン−2−アミン145−3(17mg、0.1mmol)のDCM(1mL)中の混合物に、N,N’−ジイソプロピルカルボジイミド(22μL、0.15mmol)を室温で添加した。混合物を室温で24時間撹拌した。溶媒を回転蒸発により除去し、残留物をDMSOに溶解し、逆相HPLCで精製して、2−(2’−フルオロ−3−メチル−2,4’−ビピリジン−5−イル)−N−(5−(ピラジン−2−イル)ピリジン−2−イル)アセトアミド221を白色固体として得た。MS m/z 401.1(M + 1); 1H NMR 400MHz (DMSO-d6) δ 11.09(s, 1H), 9.17(dd, 1H), 9.07(d, 1H), 8.51(dd, 1H), 8.46(d, 1H), 8.28(d, 1H), 8.25(dd, 1H), 8.18(d, 1H), 7.76(m, 1H), 7.71(d, 1H), 7.51(m, 1H), 7.31(s, 1H), 3.83(s, 2H), 2.31(s, 3H)。
実施例61
N−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(3−メチル−2’−(トリフルオロメチル)−2,4’−ビピリジン−5−イル)アセトアミド(222)
封管に、N−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(6−クロロ−5−メチルピリジン−3−イル)アセトアミド148−1(123mg、0.32mmol)、2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イルボロン酸(61mg、0.32mmol)、Pd(OAc)(3.6mg、0.016mmol)、2,6−ジメトキシ−1,1’−ビフェニル−2−イル)ジシクロヘキシルホスフィン(13.0mg、0.032mmol)およびKPO(202mg、0.95mmol)を入れた。試験管およびその内容物を窒素でパージした。脱気トルエン(1.0mL)添加後、混合物を120℃で一夜撹拌した。室温に冷却後、混合物を水に注ぎ、酢酸エチル(8mL×3)で抽出した。合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、濃縮した。残留物を逆相HPLCで精製して、N−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(3−メチル−2’−(トリフルオロメチル)−2,4’−ビピリジン−5−イル)アセトアミド222を得た。MS m/z 498.8(M+1); 1H NMR 400MHz (CDCl3) δ 8.81(d, 1H), 8.51(d, 1H), 8.35(s, 1H), 8.11(d, 1H), 7.91(s, 1H), 7.89(s, 1H), 7.68-7.64(m, 2H), 7.30(dd, 1H), 3.80-3.75(m, 4H), 3.63(t, 2H), 3.14(t, 2H), 3.11(t, 2H), 2.39(s, 3H), 2.14(s, 3H)。
実施例62
2−(3−メチル−2’−(トリフルオロメチル)−2,4’−ビピリジン−5−イル)−N−(5−(ピラジン−2−イル)ピリジン−2−イル)アセトアミド(223)
封管に、2−(6−クロロ−5−メチルピリジン−3−イル)−N−(5−(ピラジン−2−イル)ピリジン−2−イル)アセトアミド86−8(85mg、0.25mmol)、2−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イルボロン酸(48mg、0.25mmol)、Pd(OAc)(2.8mg、0.013mmol)、2,6−ジメトキシ−1,1’−ビフェニル−2−イル)ジシクロヘキシルホスフィン(10.2mg、0.025mmol)およびKPO(159mg、0.75mmol)を入れた。試験管およびその内容物を窒素でパージした。脱気トルエン(1.0mL)添加後、混合物を100℃で2時間撹拌した。室温に冷却後、混合物を水に注ぎ、酢酸エチル(8mL×3)で抽出した。合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、濃縮した。残留物を逆相HPLCで精製して、2−(3−メチル−2’−(トリフルオロメチル)−2,4’−ビピリジン−5−イル)−N−(5−(ピラジン−2−イル)ピリジン−2−イル)アセトアミド223を得た。MS m/z 450.8(M+1); 1H NMR 400MHz (CDCl3) δ 9.01(d, 1H), 8.95(s, 1H), 8.81(d, 1H), 8.76(s, 1H), 8.63(dd, 1H), 8.56-8.51(m, 2H), 8.37(s, 2H), 7.89(s, 1H), 7.69-7.65(m, 2H), 3.84(s, 2H), 2.40(s, 3H)。
実施例63
N−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(4−シアノ−3−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル)アセトアミド(237)
工程1:2−(3−クロロ−4−ヒドロキシフェニル)酢酸(560mg、3.00mmol)、トリフルオロメタンスルホン無水物(888mg、3.15mmol)のDCM(30ml)中の混合物に、トリエチルアミン(1.1ml、8.06mmol)を添加し、混合物を2時間、室温で撹拌した。次いでHCl溶液(1N、30ml×2)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、回転蒸発により濃縮して、2−(3−クロロ−4−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)フェニル)酢酸237−1(749mg、粗)を得て、それを直接次反応にさらに精製せずに使用した。
工程2:2−(3−クロロ−4−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)フェニル)酢酸237−1、1−(4−(6−アミノピリジン−3−イル)ピペラジン−1−イル)エタノン111−4(112mg、0.51mmol)、HATU(232mg、0.61mmol)およびDIEA(0.26ml、1.49mmol)のDMF(2.0ml)溶液を室温で一夜撹拌した。溶液を直接逆相HPLCに付して、4−(2−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2−オキソエチル)−2−クロロフェニルトリフルオロメタンスルホネート237−2を得た。
工程3:4−(2−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イルアミノ)−2−オキソエチル)−2−クロロフェニルトリフルオロメタンスルホネート237−2(65mg、0.125mmol)、Zn(CN)(30mg、0.255mmol)、Pd(PPh)(14mg、0.012mmol)のDMF(0.6ml)中の混合物を、80℃で、アルゴン下、96時間撹拌した。室温に冷却後、セライトで濾過し、酢酸エチルで洗浄し、溶媒の蒸発により濃縮した。残留物を逆相HPLC精製して、N−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)アセトアミド237−3を固体として得た。
工程4:固体のN−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)アセトアミド237−3(17mg、0.043mmol)、2−メチル−4−(トリブチルスタニル)ピリジン(24.5mg、0.064mmol)、Pd(PPh)(5mg、0.0043mmol)のDMF(0.6ml)中の混合物を、118℃で、アルゴン下、一夜撹拌した。室温に冷却後、セライトで濾過し、洗浄し、酢酸エチル(30ml)で希釈した。次いで、水(40ml)で洗浄し、0.5N HCl(30ml)で抽出した。水性抽出物をNaCOで処理し、pHを約9に調節後、水相を酢酸エチル(30ml×2)で抽出した。合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、回転蒸発により濃縮し、残留物を溶離剤としてMeOHの酢酸エチル溶液(0〜5%)を用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付して、N−(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−2−(4−シアノ−3−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル)アセトアミド237を固体として得た。MS m/z 455.2(M + 1); 1H NMR 400MHz (CDCl3) δ 8.62(d, 1 H), 8.08(d, 1 H), 8.02(bs, 1 H), 7.91(d, 1 H), 7.79(d, 1 H), 7.53 - 7.47(m, 2 H), 7.34(bs, 1 H), 7.31 - 7.26(m, 2 H), 3.82(s, 2 H), 3.80 - 3.75(m, 2 H), 3.65 - 3.60(m, 2 H), 3.16 - 3.08(m, 4 H), 2.64(s, 3 H), 2.14(s, 3 H)。
実施例64
2−(2’−メチル−2,4’−ビピリジン−4−イル)−N−(5−(ピラジン−2−イル)ピリジン−2−イル)アセトアミド(238)
工程1:メチル2−(2−クロロピリジン−4−イル)アセテート238−1(1.00g、5.38mmol)、2−メチル−4−(トリブチルスタニル)ピリジン(2.06g、5.38mmol)、Pd(PPh)(594mg、0.54mmol)を含むフラスコに、アルゴン下、DMF(15mL)を添加した。反応混合物を120℃で10時間撹拌した。室温に冷却後、混合物を酢酸エチルで希釈し、水および塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、回転蒸発により濃縮乾固した。粗物質を5%メタン(methano)のジクロロメタン溶液で溶出するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、メチル2−(2’−メチル−2,4’−ビピリジン−4−イル)アセテート238−2を暗橙色油状物として得た。MS m/z 243.1(M + 1)。
工程2:メチル2−(2’−メチル−2,4’−ビピリジン−4−イル)アセテート238−2(621mg、2.56mmol)およびNaOH(409mg、10.24mmol)の1,4−ジオキサン(6mL)および水(6mL)中の混合物を80℃で3時間撹拌した。室温に冷却後、混合物を3N HCl水溶液で処理して、pHを約4に調節し、15分間撹拌した。得られた溶液を蒸発乾固し、残った固体を20%メタノールの酢酸エチル溶液で抽出した。有機抽出物を濃縮して、2−(2’−メチル−2,4’−ビピリジン−4−イル)酢酸238−3を薄白色固体として得た。MS m/z 229.1(M + 1)。
工程3:2−(2’−メチル−2,4’−ビピリジン−4−イル)酢酸238−3(46mg、0.2mmol)、5−(ピラジン−2−イル)ピリジン−2−アミン86−3(34mg、0.2mmol),1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミド(50mg、0.24mmol)および4−(ジメチルアミノ)ピリジン(4mg、0.04mmol)のDMF(0.9mL)中の混合物を室温で10時間撹拌した。粗生成物を濾過して、不溶物を除去し、濾液を直接逆相HPLC精製して、2−(2’−メチル−2,4’−ビピリジン−4−イル)−N−(5−(ピラジン−2−イル)ピリジン−2−イル)アセトアミド238を白色固体として得た。MS m/z 383.1(M + 1); 1H NMR 400MHz (DMSO-d6) δ 11.14(s, 1H), 9.30(d, 1H), 9.11(dd, 1H), 8.73-8.71(m, 1H), 8.67(d, 1H), 8.62(d, 1H), 8.56(d, 1H), 8.52(dd, 1H), 8.21(d, 1H), 8.09(s, 1H), 7.93(s, 1H), 7.84(dd, 1H), 7.45(dd, 1H), 3.95(s, 2H), 2.56(s, 3H)。
例示した本発明の化合物を、Wnt−Lucレポーターアッセイを使用して測定したIC50値と共に表1に要約する。
アッセイ
Wntシグナル伝達経路阻害についてのWnt−Lucレポーターアッセイ
マウスライディッヒ細胞TM3細胞(American Type Culture Collection, ATCC, Manassas, VAから入手)を、2.5%FBS(Gibco/Invitrogen, Carlsbad, CA)および5%ウマ血清(Gibco/Invitrogen, Carlsbad, CA)、50単位/mL ペニシリンおよび50μg/mLのストレプトマイシン(Gibco/Invitrogen, Carlsbad, CA)を添加したハムF12培地およびダルベッコ改変イーグル培地の1:1混合物(Gibco/Invitrogen, Carlsbad, CA)で、37℃で5%CO中、空気雰囲気下に培養する。10cm皿中のTM3細胞に、Wnt応答配列により駆動されるルシフェラーゼ遺伝子および2μgのpcDNA3.1−Neoを含む8μgのSTFレポータープラスミド(Gibco/Invitrogen, Carlsbad, CA)と、30μLのFuGENE6(Roche Diagnostics, Indianapolis, IN)を、製造者のプロトコルに従い同時導入する。安定細胞株(TM3 Wnt−Luc)を400μg/mLのG418(Gibco/Invitrogen, Carlsbad, CA)で選択した。TM3 Wnt−Luc細胞およびL細胞Wnt3a細胞(American Type Culture Collection, ATCC, Manassas, VAから入手;10%FBS(Gibco/Invitrogen, Carlsbad, CA)および50単位/mL ペニシリンおよび50μg/mLのストレプトマイシン(Gibco/Invitrogen, Carlsbad, CA)を添加したダルベッコ改変イーグル培地(Gibco/Invitrogen, Carlsbad, CA)で、37℃で5%CO中、空気雰囲気下に培養)をトリプシン処理し、384ウェルプレートで、2%FBS添加DMEM培地で共培養し、種々の濃度の本発明の化合物で処理する。24時間後、ホタルルシフェラーゼ活性を、Bright-GloTM Luciferase Assay System(Promega, Madison, WI)でアッセイする。IC50を、化合物の効果が発光シグナルを50%減少させるとき測定する。
Wntシグナル伝達経路阻害についてのWnt−Lucレポーターアッセイ
ヒト胚性腎臓293細胞(American Type Culture Collection, ATCC, Manassas, VAから入手)を、10%FBS(Gibco/Invitrogen, Carlsbad, CA)、50単位/mL ペニシリンおよび50μg/mLのストレプトマイシン(Gibco/Invitrogen, Carlsbad, CA)を添加したDMEM培地(Gibco/Invitrogen, Carlsbad, CA)で、37℃で5%CO中、空気雰囲気下に培養する。10cm皿の293細胞を、Wnt応答配列により駆動されるルシフェラーゼ遺伝子および2μgのpcDNA3.1−Neoを含む8μgのSTFレポータープラスミド(Gibco/Invitrogen, Carlsbad, CA)と30μLのFuGENE6(Roche Diagnostics, Indianapolis, IN)を、製造者のプロトコルに従い同時導入する。安定細胞株(293 Wnt−Luc)を400μg/mLのG418(Gibco/Invitrogen, Carlsbad, CA)で選択する。293 Wnt−Luc細胞およびL細胞Wnt3a細胞(American Type Culture Collection, ATCC, Manassas, VAから入手)をトリプシン処理し、384ウェルプレートで、2%FBS添加DMEM培地で共培養し、種々の濃度の本発明の化合物で処理する。24時間後、ホタルルシフェラーゼ活性を、Bright-GloTM Luciferase Assay System(Promega, Madison, WI)でアッセイする。IC50を、化合物の効果が発光シグナルを50%減少させるとき測定する。
ここに記載する実施例および態様は説明の目的のためのみであり、種々のそれを踏まえた修飾および変化が当業者には示唆され、本明細書の精神および範囲および添付の特許請求の範囲の範囲内であると解釈される。全刊行物、特許、および特許明細書は、引用により全ての目的のために本明細書に包含する。

Claims (16)

  1. 遊離形またはその生理学的に許容される塩形の、式(1)または式(2):
    [式中、
    環Eは場合により置換されていてよいアリールまたはヘテロアリールであり;
    およびAは独立してC1−5ヘテロ環またはキノリニルであるか、または:
    から選択されるヘテロアリールであり;
    ここで、AおよびAの任意のヘテロ環は場合により−LC(O)R10で置換されていてよく;
    Bはベンゾチアゾリル、キノリニルまたはイソキノリニルであり、この各々は、場合により1〜3個のR基で置換されていてよく;
    、X、XおよびXは独立してCRまたはNであり;
    Yはフェニル、チアゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニルまたはピラジニルであり、この各々は、場合により1〜2個のR基で置換されていてよく;
    Zはアリール、C1−5ヘテロ環、またはN、OおよびSから選択される1〜2個のヘテロ原子を含む5〜6員ヘテロアリールであり;
    YおよびZの各々は、場合により1〜3個のR基で置換されていてよく;
    およびRは独立してHまたはC1−6アルキルであり;
    およびRはHであり;
    は水素、ハロ、シアノ、C1−6アルコキシ、−C(O)CHまたはC1−6アルキル(場合によりハロ、アルコキシまたはアミノで置換されていてよい)であり;
    は水素、C1−6アルコキシ、C1−6アルキル、C2−6アルケニルまたはC2−6アルキニル(この各々は、場合によりハロ、アミノ、ヒドロキシル、アルコキシもしくはシアノで置換されていてよく);ハロ、CN、−L−W、NR、−L−C(O)R10、−L−C(O)OR10、−L−C(O)NR、OR10;−L−S(O)10または−L−S(O)NRで置換されていてよく;
    はH、ハロ、C1−6アルコキシ、C1−6アルキル(場合によりハロ、アミノ、ヒドロキシル、アルコキシまたはシアノで置換されていてよい);NR、−L−C(O)R10、−L−C(O)NR、OR10;−L−S(O)10または−L−S(O)NRであり;
    およびRは独立してH、−L−W、またはC1−6アルキル、C2−6アルケニルまたはC2−6アルキニル(この各々は、場合によりハロ、アミノ、ヒドロキシル、アルコキシまたはシアノで置換されていてよい)であるか;またはRおよびRは、それらが結合している原子と一体となって環を形成してよく;
    10はH、−L−W、またはC1−6アルキル、C2−6アルケニルまたはC2−6アルキニル(この各々は、場合によりハロ、アミノ、ヒドロキシル、アルコキシまたはシアノで置換されていてよい)であり;
    Lは結合または(CR)1−4(ここで、RはHまたはC1−6アルキルである)であり;
    WはC3−7シクロアルキル、C1−5ヘテロ環、アリールまたはヘテロアリールであり;
    mは0−4であり;
    nは0−3であり;そして
    pは0−2である]
    を有する化合物。
  2. 式(3)または式(4):
    [式中、R、R、R、X、X、X、X、A、A、ZおよびRは請求項1に定義した通りである]
    である、請求項1に記載の化合物。
  3. Zが、フェニル、ピリジニル、ピリダジン、ピリミジン、ピラジン、ピペラジニル、ピペリジニル、モルホリニル、ピラゾールまたは1,2,3,6−テトラヒドロピリジンであり、その各々は場合により1〜2個のR基で置換されていてよく、Rは請求項1に定義した通りである、請求項1または2に記載の化合物。
  4. Zが、フェニル、ピリダジン、ピリミジン、ピラジン、ピペラジニル、ピペリジニル、モルホリニル、ピラゾールまたは1,2,3,6−テトラヒドロピリジンであり、その各々は場合により1〜2個のR基で置換されていてよく、Rは請求項1に定義した通りである、請求項3に記載の化合物。
  5. およびAが独立してモルホリニル、ピペラジニル、キノリニル、
    からなる群から選択されるヘテロアリールであり;
    ここで、AおよびAの任意のヘテロ環は、場合により−C(O)CHで置換されていてよく;
    およびnは請求項1で定義した通りである、
    請求項1〜4のいずれか一項に記載の化合物。
  6. 環Eがフェニル、ピリジルまたはピリミジニルであり、この各々は場合によりRで置換されていてよい、請求項1〜5のいずれか一項に記載の化合物。
  7. がH、ハロ、シアノ、C1−6アルコキシ、−S(O)10、または場合によりハロゲン化されていてよいC1−6アルキルである、請求項1〜6のいずれか一項に記載の化合物。
  8. 、RおよびRがHである、請求項1〜7のいずれか一項に記載の化合物。
  9. およびRが、独立して水素、ハロ、メチル、トリフルオロメチルおよび−C(O)CHから選択される、請求項1〜8のいずれか一項に記載の化合物。
  10. 治療上の有効量の請求項1〜9のいずれか一項に記載の化合物および生理学的に許容される担体を含む、医薬組成物。
  11. 細胞におけるWntシグナル伝達の阻害方法であって、該細胞を有効量の請求項1〜9のいずれか一項に記載の化合物、または請求項10に記載の医薬組成物とインビトロで接触させることを含む、方法。
  12. Wnt媒介障害を処置するための、請求項10に記載の医薬組成物。
  13. 第2の治療剤をさらに含む、請求項12に記載の医薬組成物。
  14. Wnt媒介障害が、ケロイド、線維症、タンパク尿、腎臓移植片拒絶、骨関節症、パーキンソン病、嚢胞様黄斑浮腫、網膜症、黄斑変性症または異常Wntシグナル伝達活性と関連する細胞増殖性障害である、請求項12または13に記載の医薬組成物。
  15. 該障害が、結腸直腸癌、乳癌、頭頚部扁平上皮細胞癌腫、食道扁平上皮細胞癌腫、非小細胞肺癌、胃癌、膵臓癌、白血病、リンパ腫、神経芽腫、網膜芽細胞腫、肉腫、骨肉腫、軟骨肉腫(chondosarcoma)、ユーイング肉腫、横紋筋肉腫、脳腫瘍、ウィルムス腫瘍、基底細胞癌腫、黒色腫、頭頚部癌、子宮頚部癌および前立腺癌からなる群から選択される細胞増殖性障害である、請求項14に記載の医薬組成物。
  16. Wnt媒介障害を処置するための医薬の製造のための、請求項1〜9のいずれか一項に記載の化合物、または請求項10および12〜15のいずれか一項に記載の医薬組成物の使用。
JP2014034483A 2009-03-02 2014-02-25 Wntシグナル伝達調節剤として使用するための、n−(ヘテロ)アリール,2−(ヘテロ)アリール置換アセトアミド類 Pending JP2014129381A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15659909P 2009-03-02 2009-03-02
US61/156,599 2009-03-02
US24518709P 2009-09-23 2009-09-23
US61/245,187 2009-09-23

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011553013A Division JP5490153B2 (ja) 2009-03-02 2010-03-01 Wntシグナル伝達調節剤として使用するための、n−(ヘテロ)アリール,2−(ヘテロ)アリール置換アセトアミド類

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014129381A true JP2014129381A (ja) 2014-07-10

Family

ID=42112245

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011553013A Active JP5490153B2 (ja) 2009-03-02 2010-03-01 Wntシグナル伝達調節剤として使用するための、n−(ヘテロ)アリール,2−(ヘテロ)アリール置換アセトアミド類
JP2014034483A Pending JP2014129381A (ja) 2009-03-02 2014-02-25 Wntシグナル伝達調節剤として使用するための、n−(ヘテロ)アリール,2−(ヘテロ)アリール置換アセトアミド類

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011553013A Active JP5490153B2 (ja) 2009-03-02 2010-03-01 Wntシグナル伝達調節剤として使用するための、n−(ヘテロ)アリール,2−(ヘテロ)アリール置換アセトアミド類

Country Status (41)

Country Link
US (4) US8546396B2 (ja)
EP (2) EP2403832B1 (ja)
JP (2) JP5490153B2 (ja)
KR (1) KR101359873B1 (ja)
CN (2) CN102731379B (ja)
AR (1) AR076067A1 (ja)
AU (1) AU2010221493C1 (ja)
BR (1) BRPI1009235B8 (ja)
CA (1) CA2753552C (ja)
CL (1) CL2011002116A1 (ja)
CO (1) CO6450669A2 (ja)
CR (2) CR20190039A (ja)
CU (1) CU24050B1 (ja)
DK (1) DK2403832T3 (ja)
DO (1) DOP2011000273A (ja)
EA (1) EA021225B1 (ja)
EC (1) ECSP11011359A (ja)
ES (2) ES2445526T3 (ja)
GE (2) GEP20146082B (ja)
HK (1) HK1160464A1 (ja)
HN (1) HN2011002346A (ja)
HR (1) HRP20140156T1 (ja)
IL (1) IL214516A (ja)
JO (1) JO2933B1 (ja)
MA (1) MA33157B1 (ja)
MX (1) MX2011009246A (ja)
MY (1) MY150583A (ja)
NI (1) NI201100165A (ja)
NZ (2) NZ595339A (ja)
PE (1) PE20120650A1 (ja)
PL (1) PL2403832T3 (ja)
PT (1) PT2403832E (ja)
SG (1) SG173467A1 (ja)
SI (1) SI2403832T1 (ja)
SM (1) SMT201400032B (ja)
TN (1) TN2011000378A1 (ja)
TW (2) TW201329070A (ja)
UA (1) UA103918C2 (ja)
UY (2) UY32469A (ja)
WO (1) WO2010101849A1 (ja)
ZA (1) ZA201106750B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018522062A (ja) * 2015-05-26 2018-08-09 キュアジェニックス コーポレーション 腫瘍バイオマーカー及びその使用

Families Citing this family (79)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
UA103918C2 (en) 2009-03-02 2013-12-10 Айерем Элелси N-(hetero)aryl, 2-(hetero)aryl-substituted acetamides for use as wnt signaling modulators
ES2424341T3 (es) 2009-03-23 2013-10-01 Glenmark Pharmaceuticals S.A. Derivados de furopirimidinadiona como moduladores de TRPA1
BR112012022511A2 (pt) 2010-03-10 2016-08-30 Ingenium Pharmaceuticals Gmbh inibidores de proteína quinases
UY33469A (es) * 2010-06-29 2012-01-31 Irm Llc Y Novartis Ag Composiciones y metodos para modular la via de señalizacion de wnt
SI2605652T1 (en) 2010-08-18 2018-04-30 Samumed, Llc Diketones and hydroxyketones as catenin signaling pathways
EP2573086A1 (en) * 2011-09-26 2013-03-27 AiCuris GmbH & Co. KG N-[5-(Aminosulfonyl)-4-methyl-1,3-thiazol-2-yl]-N-methyl-2-[4-(2-pyridinyl)phenyl]acetamide mesylate monohydrate
EP2573085A1 (en) 2011-09-26 2013-03-27 AiCuris GmbH & Co. KG N-[5-(aminosulfonyl)-4methyl-1,3-thiazol-2-yl]-N-methyl-2-[4-(2-pyridinyl)phenyl] acetamide mesylate monohydrate having a specific particle size distribution range and a specific surface area range
JP6397335B2 (ja) 2012-02-28 2018-09-26 ノバルティス アーゲー RNF43変異ステータスを利用したWntシグナル伝達阻害剤の投与のためのがん患者選択法
US9725427B2 (en) * 2012-03-16 2017-08-08 Biohaven Pharmaceutical Holding Company Limited Prodrugs of riluzole and their method of use
WO2014078414A1 (en) * 2012-11-13 2014-05-22 Joseph Wu Chemically defined production of cardiomyocytes from pluripotent stem cells
KR101418168B1 (ko) * 2012-11-21 2014-07-09 부경대학교 산학협력단 신규 테트라하이드로피리디놀 유도체 화합물 및 이를 유효성분으로 포함하는 암 예방 또는 치료용 약제학적 조성물
SI2968249T1 (sl) 2013-02-22 2019-04-30 Samumed, Llc Gama-diketoni kot aktivatorji signalne poti Wnt/beta-katenin
CN103113353B (zh) * 2013-03-13 2014-09-10 中国科学院昆明植物研究所 三氮唑类化合物,其药物组合物和其制备方法与应用
TWI582239B (zh) * 2013-03-11 2017-05-11 諾華公司 與wnt抑制劑相關之標記
WO2014165232A1 (en) 2013-03-12 2014-10-09 Curegenix, Inc. Compounds for treatment of cancer
GB2513403A (en) * 2013-04-26 2014-10-29 Agency Science Tech & Res WNT pathway modulators
GB201309333D0 (en) * 2013-05-23 2013-07-10 Agency Science Tech & Res Purine diones as WNT pathway modulators
US9914740B2 (en) 2013-07-02 2018-03-13 Bristol-Myers Squibb Company Tricyclic pyrido-carboxamide derivatives as rock inhibitors
JP6522602B2 (ja) 2013-07-02 2019-05-29 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company Rock阻害剤としての三環式ピリド−カルボキサミド誘導体
MX2016002626A (es) 2013-08-30 2016-06-06 Ambit Biosciences Corp Compuestos de biarilacetamida y metodos de uso de los mismos.
US10570204B2 (en) 2013-09-26 2020-02-25 The Medical College Of Wisconsin, Inc. Methods for treating hematologic cancers
JOP20200094A1 (ar) 2014-01-24 2017-06-16 Dana Farber Cancer Inst Inc جزيئات جسم مضاد لـ pd-1 واستخداماتها
JOP20200096A1 (ar) 2014-01-31 2017-06-16 Children’S Medical Center Corp جزيئات جسم مضاد لـ tim-3 واستخداماتها
TWI697500B (zh) 2014-03-14 2020-07-01 瑞士商諾華公司 針對lag-3之抗體分子及其用途
WO2015145388A2 (en) 2014-03-27 2015-10-01 Novartis Ag Methods of treating colorectal cancers harboring upstream wnt pathway mutations
MX2016014008A (es) * 2014-05-06 2017-01-11 Hoffmann La Roche Metodo para diferenciacion de celulas madre pluripotentes en cardiomiocitos.
KR102165385B1 (ko) 2014-08-20 2020-10-15 사뮤메드, 엘엘씨 피부 노화 및 주름의 치료 및 예방을 위한 감마-디케톤
US9765299B2 (en) 2014-09-10 2017-09-19 Wisconsin Alumni Research Foundation Chemically defined albumin-free conditions for cardiomyocyte differentiation of human pluripotent stem cells
CA2960824A1 (en) 2014-09-13 2016-03-17 Novartis Ag Combination therapies of alk inhibitors
WO2016055786A1 (en) 2014-10-08 2016-04-14 Redx Pharma Plc N-pyridinyl acetamide derivatives as inhibitors of the wnt signalling pathway
SG11201702142UA (en) 2014-10-08 2017-04-27 Redx Pharma Plc N-pyridinyl acetamide derivatives as wnt signalling pathway inhibitors
MA41044A (fr) 2014-10-08 2017-08-15 Novartis Ag Compositions et procédés d'utilisation pour une réponse immunitaire accrue et traitement contre le cancer
CN114920840A (zh) 2014-10-14 2022-08-19 诺华股份有限公司 针对pd-l1的抗体分子及其用途
US20170340733A1 (en) 2014-12-19 2017-11-30 Novartis Ag Combination therapies
EP3259268A1 (en) * 2015-02-20 2017-12-27 Bayer Pharma Aktiengesellschaft 1,3,4-thiadiazol-2-yl-benzamide derivatives as inhibitorsof the wnt signalling pathway
TN2017000375A1 (en) 2015-03-10 2019-01-16 Aduro Biotech Inc Compositions and methods for activating "stimulator of interferon gene" -dependent signalling
CN104876912B (zh) * 2015-04-08 2017-07-21 苏州云轩医药科技有限公司 Wnt信号通路抑制剂及其应用
CN107613980A (zh) * 2015-05-31 2018-01-19 源生公司 用于免疫疗法的组合组合物
JP6757959B2 (ja) 2015-06-16 2020-09-23 株式会社 PRISM BioLab 抗がん剤
KR102559211B1 (ko) 2015-06-23 2023-07-25 에자이 알앤드디 매니지먼트 가부시키가이샤 (6S,9aS)-N-벤질-8-({6-[3-(4-에틸피페라진-1-일)아제티딘-1-일]피리딘-2-일}메틸)-6-(2-플루오로-4-하이드록시벤질)-4,7-디옥소-2-(프로프-2-엔-1-일)헥사하이드로-2H-피라지노[2,1-c][1,2,4]트리아진-1(6H)-카복사마이드의 결정
US10624949B1 (en) 2015-07-27 2020-04-21 National Technology & Engineering Solutions Of Sandia, Llc Methods for treating diseases related to the wnt pathway
EP3317301B1 (en) 2015-07-29 2021-04-07 Novartis AG Combination therapies comprising antibody molecules to lag-3
EP3316902A1 (en) 2015-07-29 2018-05-09 Novartis AG Combination therapies comprising antibody molecules to tim-3
EP3964565A1 (en) 2015-09-01 2022-03-09 Ncardia B.V. An in vitro method of differentiating a human pluripotent stem cell population into a cardiomyocyte cell population
CN107759584B (zh) * 2016-08-16 2021-06-01 苏州云轩医药科技有限公司 一种具有Wnt信号通路抑制活性的氨基五元杂环化合物及其应用
MX2018005550A (es) 2015-11-03 2019-07-18 Janssen Biotech Inc Anticuerpos que se unen especificamente a tim-3 y sus usos.
CN106749259B (zh) * 2015-11-19 2019-02-01 华东师范大学 一种环戊基嘧啶并吡咯类化合物的合成方法
EP3388428B1 (en) * 2015-12-07 2021-08-04 Suzhou Sinovent Pharmaceuticals Company Five-membered heterocyclic amides wnt pathway inhibitor
JP2019503349A (ja) 2015-12-17 2019-02-07 ノバルティス アーゲー Pd−1に対する抗体分子およびその使用
US10722484B2 (en) 2016-03-09 2020-07-28 K-Gen, Inc. Methods of cancer treatment
AR108325A1 (es) 2016-04-27 2018-08-08 Samumed Llc Isoquinolin-3-il carboxamidas y preparación y uso de las mismas
KR20190019171A (ko) 2016-06-22 2019-02-26 노파르티스 아게 섬유증 치료에서 사용하기 위한 wnt 억제제
WO2018009466A1 (en) 2016-07-05 2018-01-11 Aduro Biotech, Inc. Locked nucleic acid cyclic dinucleotide compounds and uses thereof
CN117752784A (zh) * 2017-02-14 2024-03-26 诺华股份有限公司 Wnt抑制剂和抗PD-1抗体分子组合的给药方案
UY37695A (es) 2017-04-28 2018-11-30 Novartis Ag Compuesto dinucleótido cíclico bis 2’-5’-rr-(3’f-a)(3’f-a) y usos del mismo
US20200172628A1 (en) 2017-06-22 2020-06-04 Novartis Ag Antibody molecules to cd73 and uses thereof
CN107441045B (zh) 2017-07-21 2018-10-19 广州源生医药科技有限公司 用于递送Wnt信号通路抑制剂的脂质体制剂及其制备方法
CN108586452A (zh) * 2018-01-12 2018-09-28 重庆市碚圣医药科技股份有限公司 一种帕博西尼中间体的合成方法
WO2019157085A2 (en) * 2018-02-06 2019-08-15 Vanderbilt University INHIBITION OF WNT/β-CATENIN SIGNALING IN THE TREATMENT OF OSTEOARTHRITIS
WO2019179652A1 (en) * 2018-03-23 2019-09-26 Step Pharma S.A.S. Aminopyrimidine derivatives as ctps1 inhibitors
TW202015726A (zh) 2018-05-30 2020-05-01 瑞士商諾華公司 Entpd2抗體、組合療法、及使用該等抗體和組合療法之方法
WO2020014652A1 (en) * 2018-07-13 2020-01-16 New York University Peptoid-peptide macrocycles, pharmaceutical compositions and methods of using the same
US10961534B2 (en) 2018-07-13 2021-03-30 University of Pittsburgh—of the Commonwealth System of Higher Education Methods of treating porphyria
CN111349093B (zh) * 2018-12-21 2021-07-02 汇瀚医疗科技有限公司 5,6-双环化合物作为wnt信号通路抑制剂及其医学应用
WO2020125759A1 (zh) * 2018-12-21 2020-06-25 汇瀚医疗科技有限公司 作为wnt信号通路抑制剂的化合物及其医学应用
US11369609B2 (en) * 2019-05-02 2022-06-28 Yale University Small molecule Wnt inhibitor as treatment for dyslipidemia
CN114072408B (zh) * 2019-07-08 2023-05-12 南京明德新药研发有限公司 作为porcupine抑制剂的化合物及其应用
US20220348651A1 (en) 2019-09-18 2022-11-03 Novartis Ag Entpd2 antibodies, combination therapies, and methods of using the antibodies and combination therapies
EP4089082A4 (en) * 2020-02-20 2023-07-19 Guangzhou Baiyunshan Pharmaceutical Holdings Co., Ltd. Baiyunshan Pharmaceutical General Factory QUINOLINE COMPOUNDS
IT202000019897A1 (it) * 2020-08-10 2022-02-10 Olon Spa Procedimento per la preparazione di un intermedio chiave del siponimod
EP4211171A2 (en) 2020-09-10 2023-07-19 Precirix N.V. Antibody fragment against fap
CN112472701B (zh) 2020-12-04 2021-08-31 复旦大学附属中山医院 Wnt抑制剂Wnt-C59在制备治疗SCN5A突变致扩张型心肌病的药物中的应用
WO2023072263A1 (zh) * 2021-10-29 2023-05-04 南京明德新药研发有限公司 5-取代的吡啶-2(1h)-酮类化合物及其应用
KR102416464B1 (ko) * 2021-11-24 2022-07-05 중앙대학교 산학협력단 Lgk974를 포함하는 염증성 신장질환 예방 또는 치료용 조성물
WO2023203135A1 (en) 2022-04-22 2023-10-26 Precirix N.V. Improved radiolabelled antibody
WO2023213801A1 (en) 2022-05-02 2023-11-09 Precirix N.V. Pre-targeting
WO2023213211A1 (zh) * 2022-05-06 2023-11-09 长沙晶易医药科技股份有限公司 2,4-二取代-5-氟嘧啶衍生物及其制备方法和应用
WO2024009232A1 (en) * 2022-07-05 2024-01-11 Aurigene Oncology Limited Substituted n-(pyridin-2-yl)acetamide derivatives as cdk12/13 inhibitors
CN115784839A (zh) * 2022-11-11 2023-03-14 浙江工业大学 一种4-环己基-3-(三氟甲基)苯甲醇的制备方法

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001085726A1 (en) * 2000-05-10 2001-11-15 Lg Life Sciences Ltd. Indazoles substituted with 1,1-dioxoisothiazolidine useful as inhibitors of cell proliferation
JP2002053566A (ja) * 2000-08-11 2002-02-19 Japan Tobacco Inc チアゾール化合物及びその医薬用途
JP2003507461A (ja) * 1999-08-12 2003-02-25 フアルマシア・イタリア・エツセ・ピー・アー アリールメチル−カルボニルアミノ−チアゾール誘導体及び抗腫瘍薬としてのその使用
WO2004046117A1 (en) * 2002-11-19 2004-06-03 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Pyridazinone derivatives as gsk-3beta inhibitors
JP2006510737A (ja) * 2002-12-13 2006-03-30 サイトピア・リサーチ・ピーティーワイ・リミテッド ニコチンアミド系キナーゼ阻害薬
WO2006108640A1 (en) * 2005-04-14 2006-10-19 Novartis Ag Phenylacetamides suitable as protein kinase inhibitors
WO2008071398A1 (en) * 2006-12-11 2008-06-19 The Genetics Company, Inc. Sulfonamides and their use as a medicament
WO2008137408A1 (en) * 2007-04-30 2008-11-13 Genentech, Inc. Pyrazole inhibitors of wnt signaling
JP2011506445A (ja) * 2007-12-13 2011-03-03 アムジエン・インコーポレーテツド γ−セクレターゼ調節剤
JP2012517439A (ja) * 2009-02-06 2012-08-02 エラン ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド Junn−末端キナーゼの阻害薬
JP5490153B2 (ja) * 2009-03-02 2014-05-14 アイアールエム・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー Wntシグナル伝達調節剤として使用するための、n−(ヘテロ)アリール,2−(ヘテロ)アリール置換アセトアミド類

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4134467A1 (de) 1991-10-18 1993-04-22 Thomae Gmbh Dr K Heterobiarylderivate, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und verfahren zu ihrer herstellung
TW225528B (ja) 1992-04-03 1994-06-21 Ciba Geigy Ag
CO4940418A1 (es) 1997-07-18 2000-07-24 Novartis Ag Modificacion de cristal de un derivado de n-fenil-2- pirimidinamina, procesos para su fabricacion y su uso
US6602677B1 (en) 1997-09-19 2003-08-05 Promega Corporation Thermostable luciferases and methods of production
TWI241295B (en) 1998-03-02 2005-10-11 Kowa Co Pyridazine derivative and medicine containing the same as effect component
NZ524745A (en) 2000-09-18 2006-01-27 Eisai Co Ltd Pyridazinones and triazinones and medicinal use thereof
TWI335221B (en) * 2001-09-27 2011-01-01 Alcon Inc Inhibtors of glycogen synthase kinase-3 (gsk-3) for treating glaucoma
US6762185B1 (en) * 2002-03-01 2004-07-13 Choongwae Pharma Corporation Compounds useful for treatment of cancer, compositions containing the same, and methods of their use
CA2509561A1 (en) 2002-12-18 2004-07-15 Mallinckrodt Inc. Synthesis of heteroaryl acetamides
DE10306250A1 (de) 2003-02-14 2004-09-09 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Substituierte N-Arylheterozyklen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel
TWI372050B (en) * 2003-07-03 2012-09-11 Astex Therapeutics Ltd (morpholin-4-ylmethyl-1h-benzimidazol-2-yl)-1h-pyrazoles
US7652043B2 (en) * 2004-09-29 2010-01-26 The Johns Hopkins University WNT pathway antagonists
WO2006116503A2 (en) 2005-04-26 2006-11-02 Irm Llc Methods and compositions for modulating wnt signaling pathway
WO2008058037A1 (en) 2006-11-03 2008-05-15 Irm Llc Compounds and compositions as protein kinase inhibitors
EP2003119A1 (de) 2007-06-13 2008-12-17 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Substituierte Acetamide als Modulatoren des EP2-Rezeptors
UY33469A (es) 2010-06-29 2012-01-31 Irm Llc Y Novartis Ag Composiciones y metodos para modular la via de señalizacion de wnt

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003507461A (ja) * 1999-08-12 2003-02-25 フアルマシア・イタリア・エツセ・ピー・アー アリールメチル−カルボニルアミノ−チアゾール誘導体及び抗腫瘍薬としてのその使用
WO2001085726A1 (en) * 2000-05-10 2001-11-15 Lg Life Sciences Ltd. Indazoles substituted with 1,1-dioxoisothiazolidine useful as inhibitors of cell proliferation
JP2002053566A (ja) * 2000-08-11 2002-02-19 Japan Tobacco Inc チアゾール化合物及びその医薬用途
WO2004046117A1 (en) * 2002-11-19 2004-06-03 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Pyridazinone derivatives as gsk-3beta inhibitors
JP2006510737A (ja) * 2002-12-13 2006-03-30 サイトピア・リサーチ・ピーティーワイ・リミテッド ニコチンアミド系キナーゼ阻害薬
WO2006108640A1 (en) * 2005-04-14 2006-10-19 Novartis Ag Phenylacetamides suitable as protein kinase inhibitors
WO2008071398A1 (en) * 2006-12-11 2008-06-19 The Genetics Company, Inc. Sulfonamides and their use as a medicament
WO2008137408A1 (en) * 2007-04-30 2008-11-13 Genentech, Inc. Pyrazole inhibitors of wnt signaling
JP2011506445A (ja) * 2007-12-13 2011-03-03 アムジエン・インコーポレーテツド γ−セクレターゼ調節剤
JP2012517439A (ja) * 2009-02-06 2012-08-02 エラン ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド Junn−末端キナーゼの阻害薬
JP5490153B2 (ja) * 2009-03-02 2014-05-14 アイアールエム・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー Wntシグナル伝達調節剤として使用するための、n−(ヘテロ)アリール,2−(ヘテロ)アリール置換アセトアミド類

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018522062A (ja) * 2015-05-26 2018-08-09 キュアジェニックス コーポレーション 腫瘍バイオマーカー及びその使用
JP2021130694A (ja) * 2015-05-26 2021-09-09 キュアジェニックス コーポレーション 腫瘍バイオマーカー及びその使用

Also Published As

Publication number Publication date
TW201043622A (en) 2010-12-16
CR20190039A (es) 2019-04-02
KR101359873B1 (ko) 2014-02-06
AU2010221493A1 (en) 2011-10-13
US20180000832A1 (en) 2018-01-04
CN102369187A (zh) 2012-03-07
IL214516A0 (en) 2011-09-27
CA2753552C (en) 2014-04-29
TN2011000378A1 (en) 2013-03-27
BRPI1009235A (pt) 2017-08-22
EA201101244A1 (ru) 2012-04-30
DK2403832T3 (da) 2014-01-06
UA103918C2 (en) 2013-12-10
SI2403832T1 (sl) 2014-03-31
ES2445526T3 (es) 2014-03-03
IL214516A (en) 2016-10-31
US20110237573A1 (en) 2011-09-29
MA33157B1 (fr) 2012-03-01
JO2933B1 (en) 2015-09-15
UY32469A (es) 2010-09-30
NZ603137A (en) 2013-02-22
AU2010221493C1 (en) 2013-11-07
US20160082014A1 (en) 2016-03-24
CA2753552A1 (en) 2010-09-10
TW201329070A (zh) 2013-07-16
ES2543320T3 (es) 2015-08-18
CN102731379B (zh) 2015-05-06
EA021225B1 (ru) 2015-05-29
ZA201106750B (en) 2013-02-27
MY150583A (en) 2014-01-30
EP2403832A1 (en) 2012-01-11
KR20110122870A (ko) 2011-11-11
US10251893B2 (en) 2019-04-09
CU20110165A7 (es) 2012-02-15
PT2403832E (pt) 2014-01-23
JP5490153B2 (ja) 2014-05-14
ECSP11011359A (es) 2011-11-30
UY39128A (es) 2021-04-30
PE20120650A1 (es) 2012-06-03
TWI429644B (zh) 2014-03-11
WO2010101849A1 (en) 2010-09-10
EP2403832B1 (en) 2013-11-20
CL2011002116A1 (es) 2012-01-27
US9238646B2 (en) 2016-01-19
HN2011002346A (es) 2015-03-23
HRP20140156T1 (hr) 2014-03-14
EP2623493B1 (en) 2015-04-22
DOP2011000273A (es) 2012-01-31
SMT201400032B (it) 2014-07-07
PL2403832T3 (pl) 2014-04-30
NZ595339A (en) 2012-11-30
BRPI1009235A8 (pt) 2018-01-02
SG173467A1 (en) 2011-09-29
BRPI1009235B1 (pt) 2020-07-14
CO6450669A2 (es) 2012-05-31
CN102731379A (zh) 2012-10-17
EP2623493A1 (en) 2013-08-07
US20130310375A1 (en) 2013-11-21
NI201100165A (es) 2012-02-02
CU24050B1 (es) 2014-12-26
BRPI1009235B8 (pt) 2021-05-25
JP2012519210A (ja) 2012-08-23
AR076067A1 (es) 2011-05-18
CR20110520A (es) 2012-03-26
CN102369187B (zh) 2014-06-04
US8546396B2 (en) 2013-10-01
GEP20146033B (en) 2014-02-10
AU2010221493B2 (en) 2012-06-07
HK1160464A1 (en) 2012-08-17
MX2011009246A (es) 2012-09-28
GEP20146082B (en) 2014-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5490153B2 (ja) Wntシグナル伝達調節剤として使用するための、n−(ヘテロ)アリール,2−(ヘテロ)アリール置換アセトアミド類
JP5778270B2 (ja) Wntシグナル伝達経路調節のための組成物および方法
US8486951B2 (en) Cyclopropane amides and analogs exhibiting anti-cancer and anti-proliferative activities
AU2012203023C1 (en) N-(hetero)aryl, 2- (hetero)aryl-substituted acetamides for use as Wnt signaling modulators

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141202

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20141215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150421