JP2014018714A - 殺菌水生成装置および殺菌洗浄方法 - Google Patents

殺菌水生成装置および殺菌洗浄方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014018714A
JP2014018714A JP2012158119A JP2012158119A JP2014018714A JP 2014018714 A JP2014018714 A JP 2014018714A JP 2012158119 A JP2012158119 A JP 2012158119A JP 2012158119 A JP2012158119 A JP 2012158119A JP 2014018714 A JP2014018714 A JP 2014018714A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
electrolyzed water
acidic electrolyzed
acidic
sterilizing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012158119A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5238899B1 (ja
Inventor
Minoru Sugano
稔 菅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2012158119A priority Critical patent/JP5238899B1/ja
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to EP13816821.6A priority patent/EP2873651A4/en
Priority to BR112014027253A priority patent/BR112014027253A2/pt
Priority to SG11201500150QA priority patent/SG11201500150QA/en
Priority to US14/397,982 priority patent/US9540742B2/en
Priority to PCT/JP2013/061833 priority patent/WO2014010291A1/ja
Priority to CN201380023352.2A priority patent/CN104271513B/zh
Priority to KR1020147028130A priority patent/KR20150028222A/ko
Priority to CA2870995A priority patent/CA2870995A1/en
Priority to MYPI2014002820A priority patent/MY170890A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5238899B1 publication Critical patent/JP5238899B1/ja
Publication of JP2014018714A publication Critical patent/JP2014018714A/ja
Priority to IN1966MUN2014 priority patent/IN2014MN01966A/en
Priority to PH12014502784A priority patent/PH12014502784A1/en
Priority to HK15101282.8A priority patent/HK1200804A1/zh
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B15/00Operating or servicing cells
    • C25B15/08Supplying or removing reactants or electrolytes; Regeneration of electrolytes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/467Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis by electrochemical disinfection; by electrooxydation or by electroreduction
    • C02F1/4672Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis by electrochemical disinfection; by electrooxydation or by electroreduction by electrooxydation
    • C02F1/4674Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis by electrochemical disinfection; by electrooxydation or by electroreduction by electrooxydation with halogen or compound of halogens, e.g. chlorine, bromine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/46104Devices therefor; Their operating or servicing
    • C02F1/4618Devices therefor; Their operating or servicing for producing "ionised" acidic or basic water
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N59/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing elements or inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N59/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing elements or inorganic compounds
    • A01N59/08Alkali metal chlorides; Alkaline earth metal chlorides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/34Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals
    • A23L3/3454Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals in the form of liquids or solids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/34Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals
    • A23L3/3454Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals in the form of liquids or solids
    • A23L3/3589Apparatus for preserving using liquids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B1/00Electrolytic production of inorganic compounds or non-metals
    • C25B1/01Products
    • C25B1/24Halogens or compounds thereof
    • C25B1/26Chlorine; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/16Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using chemical substances
    • A61L2/18Liquid substances or solutions comprising solids or dissolved gases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2202/00Aspects relating to methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects
    • A61L2202/10Apparatus features
    • A61L2202/11Apparatus for generating biocidal substances, e.g. vaporisers, UV lamps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2202/00Aspects relating to methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects
    • A61L2202/10Apparatus features
    • A61L2202/17Combination with washing or cleaning means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/46104Devices therefor; Their operating or servicing
    • C02F1/4618Devices therefor; Their operating or servicing for producing "ionised" acidic or basic water
    • C02F2001/46185Devices therefor; Their operating or servicing for producing "ionised" acidic or basic water only anodic or acidic water, e.g. for oxidizing or sterilizing

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)

Abstract

【課題】酸性電解水の殺菌力や洗浄効果を高めることができる殺菌水生成装置および殺菌洗浄方法を提供する。
【解決手段】電気分解装置11が、塩化物を含む電解質水溶液を電気分解して酸性電解水を生成する。酸性水用容器13が、電気分解装置11に接続され、電気分解装置11で生成された酸性電解水を貯水する。塩素ガス循環手段14が、酸性水用容器13内の酸性電解水から発生する塩素ガスを回収し、その回収した塩素ガスをバブリングにより酸性水用容器13内の酸性電解水に供給する。添加物供給手段16が、酸性水用容器13の内部に、遷移金属を含む溶液またはジメチルスルホキシドまたはジエチルスルホキシドを含む溶液を供給する。
【選択図】図2

Description

本発明は、殺菌水生成装置および殺菌洗浄方法に関する。
近年、希薄な食塩水等の電気分解で陽極側に生成される強酸性電解水が、強力な殺菌作用を示すことから、様々な分野で注目を集めている。強酸性電解水が殺菌力を有する要因として、pH2.7以下の低pH、+1100mV以上の高ORPという強酸性電解水の特性値が、ORP+900〜−400mV、pH3〜10の微生物の生育範囲(例えば、非特許文献1参照)を逸脱していることがあげられていた。しかし、その後の研究により、現在では、電解時に発生する次亜塩素酸を主体とする有効塩素の酸化力によるものである、という説が有力視されている(例えば、非特許文献2または3参照)。
強酸性電解水の殺菌作用は、電極より発生するラジカル種は関与していないと考えられている(例えば、非特許文献4参照)。すなわち、ラジカルは、不対電子を持つため、一般に反応性に富み、不安定で短寿命である。水酸化ラジカルは、特に反応性が高く、寿命が短いラジカルであり、酸性電解水の作用因子としてよく議論されるが、電子スピン共鳴(ESR)スピントラップ法での解析で水酸化ラジカルの信号は検出されなかったこと(例えば、非特許文献5または6参照)、および、生成後長時間保存した酸性電化水においても高い殺菌活性が保持されていることから、水酸化ラジカルが酸性電解水の殺菌基盤になることはないと考えられている(例えば、非特許文献7参照)。
Becking, L.G.M.B., Kaplan, I.R., Moore, D., "Limits of the naturalenvironment in terms of pH and oxidation-reduction potentials", J. Geolog., 1960, 68, p.243-284 堀田国元、「機能水の利用 強酸性電解水の殺菌機構と応用」、食品と開発、1998年、33、p.5-7 岩沢篤郎、中村良子、「酸性電解水と擬似的酸性水との殺菌効果の比較検討」、感染症学雑誌、1996年、70、p.915-922 土屋桂、堀田国元、「酸性電解水の化学 A criticalreview on the chemical bactericidal factors of the acidic electrolyzed water」、拓殖大学理工学研究報告、2004年、9、p.21-30 米盛重明、他、「強酸性電解生成水溶液中のヒドロキシルラジカルの電子スピン共鳴法による解析」、日本化学会誌、1997年、7、p.497-501 鈴木弘子、他、「酸化電位水に含まれる活性酸素」、日本歯科保存学雑誌、1998年、41、p.975-982 土屋桂、堀田国元、「酸性電解水の殺菌基盤としての化学的要因の分析」、機能水研究、2004年、2、p.75-80
次亜塩素酸ナトリウムがアルカリ性のため、粘膜をいため、人体に悪影響を与えるのと比べ、強酸性電解水は、人にも環境にも安全であるため、殺菌洗浄剤としてのさらなる利用が期待されており、強酸性電解水の殺菌力や洗浄効果をさらに高める技術の開発が望まれている。
本発明は、このような課題に着目してなされたもので、酸性電解水の殺菌力や洗浄効果を高めることができる殺菌水生成装置および殺菌洗浄方法を提供することを目的としている。
上記目的を達成するために、本発明に係る殺菌水生成装置は、塩化物を含む電解質水溶液を電気分解して酸性電解水を生成する電気分解装置と、前記電気分解装置で生成された酸性電解水を貯水可能に、前記電気分解装置に接続された酸性水用容器と、前記酸性水用容器内の酸性電解水から発生する塩素ガスを回収し、その回収した塩素ガスをバブリングにより前記酸性水用容器内の酸性電解水に供給するよう設けられた塩素ガス循環手段と、を有することを特徴とする。
本発明に係る殺菌洗浄方法は、電気分解装置により塩化物を含む電解質水溶液を電気分解して酸性電解水を生成し、生成された前記酸性電解水から発生する塩素ガスを回収し、その回収した塩素ガスをバブリングにより前記酸性電解水に供給して殺菌水を生成し、その殺菌水で対象物を洗浄することを特徴とする。
本発明に係る殺菌洗浄方法は、本発明に係る殺菌水生成装置により生成された殺菌水を利用して、好適に実施可能である。本発明において、酸性電解水は、pH2.7以下の強酸性電解水のほか、pH2.7乃至5の電解水またはpH5乃至6.5の微酸性電解水であってもよい。本発明に係る殺菌水生成装置および殺菌洗浄方法は、酸性電解水から発生する塩素ガスを回収し、その回収した塩素ガスをバブリングにより酸性電解水に供給することにより、酸性電解水中に溶存する次亜塩素酸の濃度を高めることができ、次亜塩素酸の働きによる殺菌力を高めることができる。また、バブリングにより、酸性電解水を攪拌するとともに、対象物の洗浄効果を高めることができる。塩素ガス循環手段は、酸性電解水への塩素ガスの供給口の高さまたは位置を動力または手動により調節可能であってもよい。この場合、対象物に塩素ガスを直接吹き付け、洗浄効果を高めることができる。
本発明に係る殺菌水生成装置は、前記酸性水用容器の内部に遷移金属を含む溶液を供給可能に設けられた遷移金属供給手段を有することが好ましい。本発明に係る殺菌洗浄方法は、生成された前記殺菌水に遷移金属を含む溶液を供給した後、前記対象物を洗浄することが好ましい。この場合、以下の原理によって洗浄効果を高めることができる。
すなわち、塩化物を含む電解質水溶液を電気分解すると、陽極側では、以下の化学反応式により過酸化水素が生成されると想定される。
O→2H+1/2 O+2e
2Cl→Cl+2e
Cl+HO→HOCl+HCl
+e→O
+2H+e→H
このような過酸化水素が存在するならば、二価鉄などの遷移金属をこれに添加することにより、以下に示すようなフェントン(Fenton)反応が起こり、水酸化ラジカル(・OH)が生成される。
+Fe2+→・OH+OH+Fe3+
このため、電気分解で生成された酸性電解水に遷移金属を供給することにより、次亜塩素酸による殺菌力だけでなく、水酸化ラジカルによる抗菌活性作用も得られ、洗浄効果を高めることができる。特に、バブリングにより、酸性電解水中で遷移金属を含む溶液を攪拌して殺菌効果を高めることができる。
本発明に係る殺菌水生成装置は、前記酸性水用容器の内部にジメチルスルホキシド(DMSO)またはジエチルスルホキシドを含む溶液を供給可能に設けられた添加物供給手段を有していてもよい。本発明に係る殺菌洗浄方法は、前記対象物を洗浄後の前記殺菌水にジメチルスルホキシドまたはジエチルスルホキシドを含む溶液を供給して第2殺菌水を生成し、その第2殺菌水で再び前記対象物を洗浄してもよい。この場合、以下の原理によって洗浄効果を高めることができる。なお、以下、ジメチルスルホキシド(DMSO)の場合で説明するが、ジエチルスルホキシドでも同様である。
すなわち、図1(a)に示すように、DMSO[(CHSO]は、水酸化ラジカルの捕捉剤として知られている。しかし、DMSOは、S=O二重結合を有しているため、この部分で分極が起こり、非常に大きな双極子モーメントを有している。このため、図1(b)に示すように、過酸化水素が存在する酸性電解水に添加されると、過酸化水素(H)の一電子還元反応で生成されるOHが、分極したDMSOと反応する。このため、過酸化水素の一電子還元反応が強く促進され、水酸化ラジカル(・OH)の生成が増強されるものと考えられる。
一方、DMSOは、酸性電解水に溶存した次亜塩素酸を分解してしまうため、次亜塩素酸による殺菌力と、水酸化ラジカルによる抗菌活性作用とを共存させることはできない。このため、酸性電解水の殺菌水に溶存した次亜塩素酸による殺菌力を利用して対象物を洗浄した後、その殺菌水にDMSOを添加して水酸化ラジカルを生成し、その水酸化ラジカルの抗菌活性作用を利用して再び対象物を洗浄することにより、洗浄効果を高めることができる。
なお、DMSOは、一般的に細胞保護剤などとして使用されており、人体への悪影響はなく、安全である。また、酸性電解水に遷移金属を供給してフェントン反応により水酸化ラジカルを生成した殺菌水には、過酸化水素がもはや存在していないため、これにDMSOを添加しても水酸化ラジカルは発生せず、DMSOは水酸化ラジカルの捕捉剤として機能する。また、DMSOは、次亜塩素酸を分解するため、その殺菌水を次亜塩素酸も水酸化ラジカルも含まないものに処理することができる。このため、洗浄後の殺菌水にDMSOを添加することにより、殺菌水を安全に排水処理することができる。
本発明に係る殺菌水生成装置で、前記電解質水溶液は、pH調整剤によりあらかじめpH3乃至5に調整されていることが好ましい。本発明に係る殺菌洗浄方法は、前記電解質水溶液をpH調整剤によりあらかじめpH3乃至5に調整しておくことが好ましい。この場合、電気分解により生成される酸性電解水中に含まれる過酸化水素の量を増やすことができる。このため、酸性電解水に遷移金属やDMSOを添加して生成される水酸化ラジカルの量を増やすことができ、洗浄効果を高めることができる。pH調整剤は、塩酸(HCl)、酢酸(CHCOOH)などの酸から成ることが好ましい。
本発明に係る殺菌水生成装置で、前記電気分解装置は、陽極側に生成される電解水に対して、1乃至2回電気分解を繰り返して前記酸性電解水を生成することが好ましい。本発明に係る殺菌洗浄方法で、前記電気分解装置は、陽極側に生成される電解水に対して、1乃至2回電気分解を繰り返して前記酸性電解水を生成することが好ましい。この場合、電気分解のたびに酸性電解水のpHを下げるとともに、酸性電解水中の次亜塩素酸の濃度および過酸化水素濃度を高めることができる。このため、次亜塩素酸による殺菌力および、遷移金属やDMSOを添加して生成される水酸化ラジカルによる洗浄効果を高めることができる。なお、pH調整剤により電解質水溶液のpHをあらかじめpH3乃至5に調整しておく場合には、それだけで過酸化水素の量が増えるため、電気分解の回数を減らすことができる。
本発明に係る殺菌水生成装置で、前記電解質水溶液は、塩化物として少なくとも塩化ナトリウムまたは塩化カリウムのいずれか一方を含むことが好ましい。本発明に係る殺菌洗浄方法で、前記電解質水溶液は、塩化物として少なくとも塩化ナトリウムまたは塩化カリウムのいずれか一方を含むことが好ましい。この場合、電気分解により次亜塩素酸を効率良く発生させることができ、殺菌力を高めることができる。
本発明に係る殺菌洗浄方法で、前記対象物は、医療器具、食品、調理用品、その他いかなる物であってもよい。対象物が魚貝類の場合、魚貝類に含まれる有害な菌やウイルスを死滅・洗浄することができ、食の安全を高めることができる。特に、魚貝類が牡蠣の場合には、牡蠣に含まれるノロウイルスを死滅させて、ウイルス性食中毒を防ぐことができる。
本発明によれば、酸性電解水の殺菌力や洗浄効果を高めることができる殺菌水生成装置および殺菌洗浄方法を提供することができる。
(a)DMSOが水酸化ラジカル捕捉剤として働くときの化学式、(b)DMSOが、過酸化水素が存在する強酸性電解水に添加されたときの化学式である。 本発明の実施の形態の殺菌水生成装置を示す概略側面図である。 図2に示す殺菌水生成装置により、電解質水溶液として0.1%のNaCl水溶液を使用して電気分解したときに得られた強酸性電解水のESRスペクトルを示すグラフである。 図2に示す殺菌水生成装置により、電解質水溶液として1%のNaCl水溶液を使用して電気分解したときに得られた強酸性電解水のESRスペクトルを示すグラフである。 図2に示す殺菌水生成装置により、電解質水溶液として1%のNaCl水溶液を使用して、3回電気分解して得られた強酸性電解水の(a)生成直後、(b)24時間保存後のESRスペクトルを示すグラフである。 図2に示す殺菌水生成装置により、(a)電解質水溶液として1%のNaCl水溶液を使用して、1回電気分解して得られた強酸性電解水のESRスペクトル、(b)その強酸性電解水にFeSOを添加したときのESRスペクトルを示すグラフである。 ESRデータから得られたDMPO−OH濃度から、強酸性電解水中の過酸化水素濃度を求めるための検量線を示すグラフである。 図2に示す殺菌水生成装置により、(a)電解質水溶液として1%のNaCl水溶液を使用して電気分解したときに得られた強酸性電解水のESRスペクトル、(b)その電気分解後の強酸性電解水に塩酸を添加したときのESRスペクトル、(c)電気分解後の強酸性電解水に酢酸を添加したときのESRスペクトルを示すグラフである。 図2に示す殺菌水生成装置により、(a)電解質水溶液として1%のNaCl水溶液を使用して、3回電気分解して得られた強酸性電解水のESRスペクトル、(b)その強酸性電解水に100mMギ酸ナトリウムを添加したときのESRスペクトルを示すグラフである。 図2に示す殺菌水生成装置により、(a)電解質水溶液として1%のNaCl水溶液を使用して、3回電気分解して得られた強酸性電解水のESRスペクトル、(b)その強酸性電解水に6.25mM、(c)25mM、(d)100mM、(e)1400mMのDMSOを添加したときのESRスペクトルを示すグラフである。 図2に示す殺菌水生成装置により、電解質水溶液として0.1%のNaCl水溶液を使用して、1回電気分解して得られた強酸性電解水に、水酸化ラジカル捕捉剤を添加したときの(a)抗菌活性、(b)遊離塩素濃度を示すグラフである。
以下、図面に基づき、本発明の実施の形態について説明する。
図2乃至図11は、本発明の実施の形態の殺菌水生成装置および殺菌洗浄方法を示している。
図2に示すように、殺菌水生成装置10は、電気分解装置11とpH調整手段12と酸性水用容器13と塩素ガス循環手段14と酸性水循環手段15と添加物供給手段(遷移金属供給手段)16とアルカリ水用容器17とを有している。
電気分解装置11は、内部が隔膜21により陽極室22と陰極室23とに区分けされた電解槽24と、陽極室22に配置された陽極25と、陰極室23に配置された陰極26と、陽極25と陰極26との間に電圧をかける電源27とを有している。電気分解装置11は、内部に塩化物を含む電解質水溶液を入れ、電源27で陽極25と陰極26との間に電圧をかけることにより電気分解を行うようになっている。また、これにより、陽極室22に酸性電解水が生成され、陰極室23にアルカリ性電解水が生成されるようになっている。生成される酸性電解水は、pH2.7以下の強酸性電解水のほか、pH2.7乃至5.0の電解水またはpH5.0乃至6.5の微酸性電解水であってもよい。電気分解装置11は、陽極室22および陰極室23の下部に、それぞれ生成された酸性電解水およびアルカリ性電解水を排水可能に設けられた陽極側排水管28および陰極側排水管29を有している。
なお、電解質水溶液は、塩化ナトリウム水溶液、塩化カリウム水溶液、またはこれらが混ざった水溶液から成っている。また、電気分解装置11は、電解槽24を2〜3個有し、各電解槽24の陽極室22で生成される酸性電解水を次の電解槽24に移しながら、2〜3回電気分解を繰り返すよう構成されていてもよい。この場合には、最後の電解槽24の陽極室22で生成された酸性電解水を、陽極側排水管28から排水するようになっている。
pH調整手段12は、pH調整剤を収納したpH調整剤用容器30と、pH調整剤をpH調整剤用容器30から電解槽24の内部に供給するためのポンプ31とを有している。pH調整手段12は、pH調整剤を電解槽24に供給することにより、電解槽24に収納された電気分解前の電解質水溶液のpHを、あらかじめpH3乃至5に調整するよう構成されている。なお、pH調整剤は、塩酸(HCl)、酢酸(CHCOOH)、クエン酸などの有機酸から成ることが好ましい。
酸性水用容器13は、電解槽24の陽極側排水管28に接続され、電気分解装置11で生成された酸性電解水を貯水可能に設けられている。酸性水用容器13は、貯水した酸性電解水から発生する塩素ガスが外部に漏れないよう、蓋13aで密封されている。塩素ガス循環手段14は、ポンプ32を有し、酸性水用容器13の内部の酸性電解水から発生する塩素ガスをポンプ32で回収し、その回収した塩素ガスをバブリングにより酸性水用容器13の内部の酸性電解水に供給するよう構成されている。塩素ガス循環手段14は、酸性電解水への塩素ガスの供給口の高さまたは位置を動力または手動により調節可能であってもよい。この場合、対象物に塩素ガスを直接吹き付け、洗浄効果を高めることができる。
酸性水循環手段15は、ポンプ33を有し、酸性水用容器13の内部の酸性電解水をポンプ33で回収して、再び酸性水用容器13の内部に戻すよう構成されている。これにより、酸性水循環手段15は、酸性電解水から塩素ガスを効果的に発生させるよう、酸性電解水を撹拌可能になっている。
添加物供給手段(遷移金属供給手段)16は、遷移金属を含む溶液またはジメチルスルホキシド(DMSO)もしくはジエチルスルホキシドを含む溶液を収納した添加物用容器34と、遷移金属を含む溶液またはジメチルスルホキシドもしくはジエチルスルホキシドを含む溶液を、添加物用容器34から酸性水用容器13の内部に供給するためのポンプ35とを有している。添加物供給手段16は、酸性水用容器13の内部に貯水された酸性電解水に、遷移金属またはジメチルスルホキシドもしくはジエチルスルホキシドを添加可能になっている。
アルカリ水用容器17は、電解槽24の陰極側排水管29に接続され、電気分解装置11で生成されたアルカリ性電解水を貯水可能に設けられている。
本発明の実施の形態の殺菌洗浄方法は、殺菌水生成装置10により生成された殺菌水を利用して、好適に実施可能である。すなわち、第1の本発明の実施の形態の殺菌洗浄方法は、まず、電気分解装置11により塩化物を含む電解質水溶液を電気分解して酸性電解水を生成し、生成された酸性電解水を酸性水用容器13に貯水する。塩素ガス循環手段14により、酸性水用容器13の内部の酸性電解水から発生する塩素ガスを回収して、その回収した塩素ガスをバブリングにより酸性電解水に供給する。さらに、添加物供給手段16により、酸性水用容器13の内部の酸性電解水に遷移金属を含む溶液を供給して殺菌水を生成する。その後、生成した殺菌水で対象物の洗浄を行う。このとき、塩素ガスのバブリングにより、酸性電解水を攪拌するとともに、対象物の洗浄効果を高めることができる。また、バブリングにより、酸性電解水中で遷移金属を含む溶液を攪拌して殺菌効果を高めることができる。
また、第2の本発明の実施の形態の殺菌洗浄方法は、まず、電気分解装置11により塩化物を含む電解質水溶液を電気分解して酸性電解水を生成し、生成された酸性電解水を酸性水用容器13に貯水する。塩素ガス循環手段14により、酸性水用容器13の内部の酸性電解水から発生する塩素ガスを回収して、その回収した塩素ガスをバブリングにより酸性電解水に供給して第1殺菌水を生成する。生成した第1殺菌水で対象物の洗浄を行う。このとき、塩素ガスのバブリングにより、酸性電解水を攪拌するとともに、対象物の洗浄効果を高めることができる。さらに、添加物供給手段16により、対象物を洗浄後の第1殺菌水にジメチルスルホキシドまたはジエチルスルホキシドを含む溶液を供給して第2殺菌水を生成する。その後、生成した第2殺菌水で再び対象物の洗浄を行う。
殺菌水生成装置10ならびに、第1および第2の本発明の実施の形態の殺菌洗浄方法は、酸性電解水から発生する塩素ガスを回収し、その回収した塩素ガスをバブリングにより酸性電解水に供給することにより、酸性電解水中に溶存する次亜塩素酸の濃度を高めることができ、次亜塩素酸の働きによる殺菌力を高めることができる。
特に、第1の本発明の実施の形態の殺菌洗浄方法では、電気分解で生成された酸性電解水に遷移金属を供給することにより、フェントン反応で水酸化ラジカルを生成することができる。このため、次亜塩素酸による殺菌力だけでなく、水酸化ラジカルによる抗菌活性作用も得られ、洗浄効果を高めることができる。なお、第1の本発明の実施の形態の殺菌洗浄方法で、洗浄後の殺菌水にジメチルスルホキシドまたはジエチルスルホキシドを添加することにより、殺菌水を次亜塩素酸も水酸化ラジカルも含まないものにすることができ、殺菌水を安全に排水処理することができる。
また、第2の本発明の実施の形態の殺菌洗浄方法では、電気分解で生成された酸性電解水にジメチルスルホキシドまたはジエチルスルホキシドを供給することにより、水酸化ラジカルの生成を増強することができる。このため、酸性電解水の第1殺菌水に溶存した次亜塩素酸による殺菌力を利用して対象物を洗浄した後、その第1殺菌水にジメチルスルホキシドまたはジエチルスルホキシドを添加して生成された水酸化ラジカルの抗菌活性作用を利用して再び対象物を洗浄することにより、洗浄効果を高めることができる。
殺菌水生成装置10ならびに、第1および第2の本発明の実施の形態の殺菌洗浄方法は、pH調整手段12により、電解質水溶液をあらかじめpH3乃至5に調整しておくことにより、電気分解により生成される酸性電解水中に含まれる過酸化水素の量を増やすことができる。このため、酸性電解水に遷移金属やジメチルスルホキシドもしくはジエチルスルホキシドを添加して生成される水酸化ラジカルの量を増やすことができ、洗浄効果を高めることができる。
また、電気分解装置11により電気分解を繰り返すことにより、電気分解のたびに酸性電解水のpHを下げるとともに、酸性電解水中の次亜塩素酸の濃度および過酸化水素濃度を高めることができる。このため、次亜塩素酸による殺菌力および、遷移金属やジメチルスルホキシドまたはジエチルスルホキシドを添加して生成される水酸化ラジカルによる洗浄効果を高めることができる。
殺菌水生成装置10ならびに、第1および第2の本発明の実施の形態の殺菌洗浄方法は、酸性電解水や遷移金属、ジメチルスルホキシドまたはジエチルスルホキシドを使用するため、人にも環境にも安全である。このため、農業における殺菌処理や、畜舎内の殺菌処理、津波の被災地での魚臭除去のための殺菌処理、手術における殺菌処理、料理における殺菌処理、病室内の殺菌処理などあらゆる分野に使用することができる。特に、魚貝類、例えば牡蠣などの殺菌に使用した場合、牡蠣に含まれる有害な菌やノロウイルスなどのウイルスを死滅・洗浄することができ、ウイルス性食中毒を防いで、食の安全を高めることができる。
以下、実施例に基づき本発明の実施の形態の殺菌水生成装置10および殺菌洗浄方法について説明する。
[強酸性電解水の生成]
0.1%(w/v)および1%(w/v)の塩化ナトリウム(NaCl)水溶液を、電気分解装置11((株)アルテック社製「Super Water mini」)を用いて、定格電圧 AC100V、定格電流 0.6Aの条件で15分間、電気分解を行った。陽極側で生成した強酸性電解水を、必要に応じて同条件で、2回あるいは3回電気分解した。得られた強酸性電解水について、pH、酸化還元電位、塩素濃度の測定を行った。pHの測定には、(株)堀場製作所製「D−53・電極9621C」を用い、酸化還元電位の測定には、(株)堀場製作所製「D−53・電極9300」を用い、塩素量の測定には、ハンナ インスツルメンツ株式会社製「高濃度残留塩素計HI95771」を用いた。
1〜3回電気分解したときの、強酸性電解水の物性値の測定結果を、表1および表2に示す。表1は、電解質水溶液が0.1%のNaCl水溶液の場合、表2は、1%のNaCl水溶液の場合を示している。また、表中の各測定値は、2回測定したときの平均値である。
表1および表2に示すように、電気分解の回数が増えると、pHは酸性側に傾き、酸化還元電位および塩素濃度は高くなる傾向にあることが確認された。また、塩素濃度は、電解質(NaCl)濃度に特に依存することが確認された。
[ESR(電子スピン共鳴)スペクトルの測定]
次に、1〜3回電気分解したときの、強酸性電解水のESRスペクトルの測定を行った。測定は、以下のようにして行った。まず、ガラス製の試験菅に強酸性電解水180μlを入れ、さらにスピントラップ剤として、8.9 M 5,5−dimethyl−1−pyrroline N−oxide(DMPO、同仁化学(株)製)20μlを加え、10秒攪拌後、ESR測定用セルに移し、30秒後にESRスペクトルを測定した。ESR測定条件として、fields weepは、330.5−340.5mT、field modulation frequencyは、100kHz、field modulation widthは、0.7mT、amplitudeは、500、sweep timeは、2min、time constantは、0.1s、microwave frequencyは、9.420GHz、microwave powerは、4mWである。また、DMPO−OHの定量には、20μMの4−hydroxy−2,2,6,6−tetramethylpiperidine(TEMPOL、Sigma Aldrich社製)を標準サンプルとして用い、同様の条件で得られたESRスペクトラムと比較することにより、DMPO−OHの濃度を算出した。
ESRスペクトルの測定結果を、図3および図4に示す。図3は、電解質水溶液が0.1%のNaCl水溶液の場合、図4は、1%のNaCl水溶液の場合を示している。図3に示すように、0.1%のNaCl水溶液を電解質水溶液として用いた場合、3回電気分解を行っても、強酸性電解水には強度が1:2:2:1からなるDMPO−OHのシグナルは検出されなかった。しかし、図4に示すように、電解質の濃度を1%にあげた場合、2回、3回と電気分解を繰り返すと、DMPO−OHのシグナルが強くなることが確認された。このことから、塩素濃度と電気分解の回数とに依存して、水酸化ラジカルの生成が多くなることが確認された。
水酸化ラジカルの生成が塩素濃度に依存したことから、陽極側での電気分解において、2Cl→Cl+2eの反応が水酸化ラジカルの生成に寄与していることが明らかとなった。ここで、1%のNaCl水溶液を3回電気分解した強酸性電解水を、室温遮光条件で24時間保存した後、ESRスペクトルの測定を行った結果を、保存前の結果と並べて図5に示す。図5に示すように、室温遮光条件で24時間保存しても、強度は低くなるもののDMPO−OHのシグナルが検出されたことから、水酸化ラジカルが安定的に生成していることが確認された。
[Fenton反応の誘導]
水酸化ラジカルの寿命は非常に短いことから、水酸化ラジカルを生成する源が強酸性電解水に存在することが想定される。そこで、その源が過酸化水素であることを示すため、遷移金属である第一鉄を加えて、Fenton反応の誘発を試みた。
それにはまず、1%のNaCl水溶液を1回電気分解して得られた強酸性電解水180μlに、8.9 M DMPO 20μlおよび0.5mM FeSO 20μlを添加し、10秒攪拌後、ESRスペクトルを測定した。得られたESRスペクトルを、1回電気分解後のESRスペクトルと並べて図6に示す。
図6に示すように、第一鉄としてFeSOを添加すると、非常に強いDMPO−OHのシグナルが出現することが確認された。このシグナルは、水酸化ラジカルの消去剤であるDMSOで大きく減弱したことから、強酸性電解水中に存在する過酸化水素と第一鉄とが反応して生成した水酸化ラジカルであることが確認された。同様の結果は、0.1%のNaCl水溶液を電解質水溶液とした場合にも得られており、強酸性電解水中には過酸化水素が存在することが確認された。
得られたESRデータから強酸性電解水中の過酸化水素濃度(H concentration)を算出するために、既知濃度の過酸化水素溶液180μlに、8.9 M DMPO 20μlおよび0.5mM FeSO 20μlを添加し、10秒攪拌後、同様にESRスペクトルを測定し、得られたDMPO−OH濃度を用いて検量線を作成した。作成した検量線を、図7に示す。また、図7に示す検量線を用いて、1%のNaCl水溶液を1〜3回電気分解したときの強酸性電解水中に含まれる過酸化水素濃度を算出し、その結果を表3に示す。
表3に示すように、電気分解の回数が増えると、過酸化水素濃度が高くなることが確認された。表1および表2の結果から、電気分解の回数が増えると、塩素濃度は高くなる傾向にあることが示されているため、強酸性電解水中の過酸化水素量は、塩素濃度、すなわち2Cl→Cl+2eの反応に依存しているといえる。
[電解質水溶液への酸の添加]
表2の結果から、過酸化水素および水酸化ラジカルの生成は、塩素濃度だけでなくpHにも依存する可能性が考えられる。このpH依存を確認するため、酸を電解質水溶液に添加して、電気分解前にあらかじめpHを下げておき、その電解質水溶液を電気分解して得られた強酸性電解水のESR解析を行った。その解析結果を、酸を添加しない場合と比較して、図8に示す。
図8に示すように、塩酸や酢酸により電気分解前にあらかじめpHを下げると、pHを下げていない場合と比べて、DMPO−OHのシグナル強度が増大することが確認された。このことから、強酸性電解水のpHを酸等のpH調整剤で下げることにより、過酸化水素を介した水酸化ラジカル量が増加することを発見した。換言すると、塩素濃度だけでなくpHも、強酸性電解水に水酸化ラジカル活性を付与させる有効な手段であることを発見した。
[DMSO添加による水酸化ラジカルの生成]
図4に示す、1%のNaCl水溶液を3回電気分解することにより得られた強酸性電解水で検出されたDMPO−OHが、水酸化ラジカル由来であることを確認する目的で、水酸化ラジカルの捕捉剤であるギ酸ナトリウム(和光純薬工業社製)およびdimethyl sulfoxide(DMSO、和光純薬工業社製)添加の影響を調べた。そのために、強酸性電解水180μlに、100mMギ酸ナトリウム8.9M、または、6.25mM、25mM、100mM、1400mMのDMSO 20ulを添加し、ESRスペクトルを測定した。それぞれの測定結果を、図9および図10に示す。
図9に示すように、ギ酸ナトリウム添加では、DMPO−OHのシグナルは完全に消失することが確認され、このシグナルが水酸化ラジカル由来であることが強く示唆された。しかし、図10に示すように、DMSO添加では、逆にDMPO−OHのシグナルが増強し、しかも、濃度に依存したシグナル増強が確認された。この結果から、強酸性電解水では、DMSOが水酸化ラジカルの捕捉剤としてではなく、水酸化ラジカル生成増強剤として作用することを示している。
[芽胞菌に対する抗菌活性]
1%のNaCl水溶液を1回電気分解して得られた強酸性電解水、および、0.1%のNaCl水溶液を3回電気分解して得られた強酸性電解水0.95mlに、0.5mM FeSO 0.05mlを加えた溶液について、芽胞菌に対する抗菌活性を調べた。供試菌として、芽胞形成菌Bacillus subtilis JCM 1465を使用した。この供試菌を、Brain Heart Infusion(BHI)寒天培地(Becton Dickinson社製)で、37℃で一週間培養したシャーレから集菌し、65℃で30分加熱後、4℃で保存したものを使用した。この保存菌液を、標準菌濁度液(栄研化学製)を用いて、1.0〜3.0×10/mlに調整したものを、供試菌液とした。
1%のNaCl水溶液を1回電気分解して得られた強酸性電解水1mlに、供試菌液10μlを接種混合したもの、および、0.1%のNaCl水溶液を3回電気分解して得られた強酸性電解水0.95mlに0.5mM FeSO 0.05mlを加えた溶液に、供試菌液10μlを接種混合したものを準備し、それぞれから経時的に10μlを採取し、BHI液体培地(Becton Dickinson社製)1mlに添加後、37℃で2〜5日間培養し、目視にて菌の増殖の有無を判定した。この結果を、表4に示す。
表4に示すように、0.1%のNaCl水溶液を1回電気分解して得られた強酸性電解水を使用したものでは、菌の増殖はほとんど抑制されておらず、3分間暴露条件において、3検体中2検体で菌陰性化したものの、1検体は全く増殖抑制されなかった。これに対し、3回電気分解して得られた強酸性電解水に第一鉄(FeSO)を加えたものでは、1分間暴露ですでに3検体中1検体で顕著な増殖抑制、2検体で完全に菌陰性化しており、3分間暴露では3検体全てが菌陰性化していることが確認された。このように、3回電気分解して得られた強酸性電解水に第一鉄(FeSO)を加えたものでは、芽胞菌に対する抗菌活性の増強が明確に認められた。
[強酸性電解水の抗菌活性および遊離塩素濃度に及ぼす水酸化ラジカル捕捉剤の影響]
水酸化ラジカル捕捉剤が、強酸性電解水の抗菌活性および遊離塩素濃度に及ぼす影響を調べるために、抗菌活性試験および遊離塩素濃度の測定を行った。まず、供試菌として、Staphylococcus aureus JCM2413、および、Escherichia coli JCM5491(理研バイオリソースセンター製)を用いた。強酸性電解水は、0.1%(w/v)のNaCl水溶液を1回電気分解して得られたものを用いた。水酸化ラジカル捕捉剤として、dimethyl sulfoxide(DMSO、和光純薬製)およびギ酸ナトリウム(HCOONa、和光純薬製)を用いた。
抗菌活性試験では、これら細菌を、brain heart infusion(BHI)寒天培地(Becton Dickinson社製)で、37℃で一夜培養した後、滅菌生理食塩水に懸濁し、1.0〜3.0×10/mLに調整したものを供試菌液とした。各供試菌液10μL、添加物(純水、14M DMSOまたは1M HCOONa)100μL、および強酸性電解水890μLを5秒間混合後、その混合物10μLを、BHI液体培地1mLに添加した。そこから200μLを採取し、BHI寒天培地に塗布して、37℃で2日間培養後、生育したコロニー数(単位:CFU/ml)を計測した。その測定結果を、図11(a)に示す。
次に、強酸性電解水9容に、添加物(純水、14M DMSOまたは1M HCOONa)1容を加え、攪拌後、DPD法により遊離塩素濃度(Free chloride concentration)を測定した。その測定結果を、図11(b)に示す。
図11(a)に示すように、抗菌活性試験では、S.aureusおよびE.coliのいずれに対しても、初期の生菌数(初発)に対して、純水を添加した強酸性電解水で3桁以上の生菌数の減少が確認された。また、水酸化ラジカル捕捉剤である終濃度1.4M DMSO添加では、生菌数がほとんど減少しておらず、強酸性電解水の抗菌活性が消失するのが確認された。これに対し、水酸化ラジカル捕捉剤である終濃度100mM HCOONa添加では、3桁以上の生菌数の減少が認められ、強酸性電解水の抗菌活性に影響を及ぼさないことが確認された。
ここで、DMSO添加により水酸化ラジカルが消失したために強酸性電解水の抗菌活性が消失したと仮定すると、強酸性電解水の活性本体は、水酸化ラジカルということになる。しかし、別の水酸化ラジカル捕捉剤であるHCOONaにより水酸化ラジカルが消失しても、強酸性電解水の抗菌活性には影響を及ぼしていない。このことから、水酸化ラジカルは、強酸性電解水の活性本体ではないと考えられる。
次に、遊離塩素濃度を測定した結果、図11(b)に示すように、DMSO添加で遊離塩素濃度は検出限界以下(ND)になった。この結果は、DMSO添加により次亜塩素酸が消失し、強酸性電解水の抗菌活性が消失したことを支持している。これを裏付けるように、HCOONa添加では、遊離塩素濃度すなわち次亜塩素酸には影響せず、結果として強酸性電解水の抗菌活性にも影響していない。以上の結果から、強酸性電解水の抗菌活性本体は、水酸化ラジカルではなく次亜塩素酸であると考えられる。
10 殺菌水生成装置
11 電気分解装置
21 隔膜
22 陽極室
23 陰極室
24 電解槽
25 陽極
26 陰極
27 電源
28 陽極側排水管
29 陰極側排水管
12 pH調整手段
30 pH調整剤用容器
31 ポンプ
13 酸性水用容器
14 塩素ガス循環手段
32 ポンプ
15 酸性水循環手段
33 ポンプ
16 添加物供給手段(遷移金属供給手段)
34 添加物用容器
35 ポンプ
17 アルカリ水用容器
本発明に係る殺菌洗浄方法は、本発明に係る殺菌水生成装置により生成された殺菌水を利用して、好適に実施可能である。本発明において、酸性電解水は、pH2.7以下の強酸性電解水のほか、pH2.7乃至5の電解水またはpH5乃至6.5の微酸性電解水であってもよい。本発明に係る殺菌水生成装置および殺菌洗浄方法は、酸性電解水から発生する塩素ガスを回収し、その回収した塩素ガスをバブリングにより酸性電解水に供給することにより、酸性電解水中に溶存する次亜塩素酸の濃度を高めることができ、次亜塩素酸の働きによる殺菌力を高めることができる。また、バブリングにより、酸性電解水を攪拌するとともに、対象物の洗浄効果を高めることができる。塩素ガス循環手段は、酸性電解水への塩素ガスの供給口の高さまたは位置を動力または手動により調節可能であってもよい。この場合、対象物に塩素ガスを直接吹き付け、洗浄効果を高めることができる。
本発明に係る殺菌水生成装置および殺菌洗浄方法は、電気分解を行う電解質水溶液をpH調整剤によりあらかじめpH3乃至5に調整しておくことにより、電気分解により生成される酸性電解水中に含まれる過酸化水素の量を増やすことができる。このため、酸性電解水に遷移金属やDMSOを添加して生成される水酸化ラジカルの量を増やすことができ、洗浄効果を高めることができる。pH調整剤は、塩酸(HCl)、酢酸(CH COOH)などの酸から成ることが好ましい。

Claims (13)

  1. 塩化物を含む電解質水溶液を電気分解して酸性電解水を生成する電気分解装置と、
    前記電気分解装置で生成された酸性電解水を貯水可能に、前記電気分解装置に接続された酸性水用容器と、
    前記酸性水用容器内の酸性電解水から発生する塩素ガスを回収し、その回収した塩素ガスをバブリングにより前記酸性水用容器内の酸性電解水に供給するよう設けられた塩素ガス循環手段と、
    を有することを特徴とする殺菌水生成装置。
  2. 前記酸性水用容器の内部にジメチルスルホキシドまたはジエチルスルホキシドを含む溶液を供給可能に設けられた添加物供給手段を有することを特徴とする請求項1記載の殺菌水生成装置。
  3. 前記酸性水用容器の内部に遷移金属を含む溶液を供給可能に設けられた遷移金属供給手段を有することを特徴とする請求項1記載の殺菌水生成装置。
  4. 前記電解質水溶液は、pH調整剤によりあらかじめpH3乃至5に調整されていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の殺菌水生成装置。
  5. 前記電気分解装置は、陽極側に生成される電解水に対して、1乃至2回電気分解を繰り返して前記酸性電解水を生成することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の殺菌水生成装置。
  6. 前記電解質水溶液は、塩化物として少なくとも塩化ナトリウムまたは塩化カリウムのいずれか一方を含むことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の殺菌水生成装置。
  7. 電気分解装置により塩化物を含む電解質水溶液を電気分解して酸性電解水を生成し、生成された前記酸性電解水から発生する塩素ガスを回収し、その回収した塩素ガスをバブリングにより前記酸性電解水に供給して殺菌水を生成し、その殺菌水で対象物を洗浄することを特徴とする殺菌洗浄方法。
  8. 前記対象物を洗浄後の前記殺菌水にジメチルスルホキシドまたはジエチルスルホキシドを含む溶液を供給して第2殺菌水を生成し、その第2殺菌水で再び前記対象物を洗浄することを特徴とする請求項7記載の殺菌洗浄方法。
  9. 生成された前記殺菌水に遷移金属を含む溶液を供給した後、前記対象物を洗浄することを特徴とする請求項7記載の殺菌洗浄方法。
  10. 前記電解質水溶液をpH調整剤によりあらかじめpH3乃至5に調整しておくことを特徴とする請求項7乃至9のいずれか1項に記載の殺菌洗浄方法。
  11. 前記電気分解装置は、陽極側に生成される電解水に対して、1乃至2回電気分解を繰り返して前記酸性電解水を生成することを特徴とする請求項7乃至10のいずれか1項に記載の殺菌洗浄方法。
  12. 前記電解質水溶液は、塩化物として少なくとも塩化ナトリウムまたは塩化カリウムのいずれか一方を含むことを特徴とする請求項7乃至11のいずれか1項に記載の殺菌洗浄方法。
  13. 前記対象物が魚貝類であることを特徴とする請求項7乃至12のいずれか1項に記載の殺菌洗浄方法。
JP2012158119A 2012-07-13 2012-07-13 殺菌水生成装置および殺菌洗浄方法 Expired - Fee Related JP5238899B1 (ja)

Priority Applications (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012158119A JP5238899B1 (ja) 2012-07-13 2012-07-13 殺菌水生成装置および殺菌洗浄方法
KR1020147028130A KR20150028222A (ko) 2012-07-13 2013-04-23 살균수 생성 장치 및 살균 세정 방법
SG11201500150QA SG11201500150QA (en) 2012-07-13 2013-04-23 Sterile water generation device and sterilizing cleaning method
US14/397,982 US9540742B2 (en) 2012-07-13 2013-04-23 Bactericidal water generating system and method of bactericidal washing
PCT/JP2013/061833 WO2014010291A1 (ja) 2012-07-13 2013-04-23 殺菌水生成装置および殺菌洗浄方法
CN201380023352.2A CN104271513B (zh) 2012-07-13 2013-04-23 灭菌水生成装置及灭菌洗涤方法
EP13816821.6A EP2873651A4 (en) 2012-07-13 2013-04-23 DEVICE FOR PRODUCING STERILE WATER AND STERILIZING CLEANING METHOD
CA2870995A CA2870995A1 (en) 2012-07-13 2013-04-23 Bactericidal water generating system and method of bactericidal washing
MYPI2014002820A MY170890A (en) 2012-07-13 2013-04-23 Bactericidal water generating system and method of bactericidal washing
BR112014027253A BR112014027253A2 (pt) 2012-07-13 2013-04-23 sistema de geração de água bactericida e método de lavagem bactericida
IN1966MUN2014 IN2014MN01966A (ja) 2012-07-13 2014-10-01
PH12014502784A PH12014502784A1 (en) 2012-07-13 2014-12-11 Sterile water generation device and sterilizing cleaning method
HK15101282.8A HK1200804A1 (zh) 2012-07-13 2015-02-05 滅菌水生成裝置及滅菌洗滌方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012158119A JP5238899B1 (ja) 2012-07-13 2012-07-13 殺菌水生成装置および殺菌洗浄方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5238899B1 JP5238899B1 (ja) 2013-07-17
JP2014018714A true JP2014018714A (ja) 2014-02-03

Family

ID=49041753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012158119A Expired - Fee Related JP5238899B1 (ja) 2012-07-13 2012-07-13 殺菌水生成装置および殺菌洗浄方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US9540742B2 (ja)
EP (1) EP2873651A4 (ja)
JP (1) JP5238899B1 (ja)
KR (1) KR20150028222A (ja)
CN (1) CN104271513B (ja)
BR (1) BR112014027253A2 (ja)
CA (1) CA2870995A1 (ja)
HK (1) HK1200804A1 (ja)
IN (1) IN2014MN01966A (ja)
MY (1) MY170890A (ja)
PH (1) PH12014502784A1 (ja)
SG (1) SG11201500150QA (ja)
WO (1) WO2014010291A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6339286B1 (ja) * 2017-12-28 2018-06-06 イノベーティブ・デザイン&テクノロジー株式会社 液体改質装置および液体改質方法
JP6880300B1 (ja) * 2020-10-25 2021-06-02 久美 田中 洗濯用の洗浄剤・殺菌剤セット、洗濯用の洗浄剤、洗濯用の殺菌剤

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014050079A1 (ja) * 2012-09-28 2014-04-03 ダイキン工業株式会社 水処理装置
JP5628403B1 (ja) * 2013-11-22 2014-11-19 株式会社テックコーポレーション 気泡電解水生成装置及び自動洗浄装置
WO2016186852A1 (en) * 2015-05-15 2016-11-24 Manos Paul D Process of making alkaline and acidic water
CN108265311A (zh) * 2018-01-22 2018-07-10 蓝栋林 一种新型灭菌水的生产工艺
KR102575648B1 (ko) * 2018-04-13 2023-09-06 삼성전자주식회사 전해액 첨가제, 이를 포함한 전해질, 상기 전해질을 포함한 양극, 상기 양극을 포함하는 리튬공기전지
CN110668534A (zh) * 2019-11-07 2020-01-10 无锡迅朗联大机能水技术研究院有限公司 无隔膜式酸性电解水生成机用电解质溶液配方
CN113479975A (zh) * 2021-07-01 2021-10-08 辽宁锦海医药科技有限公司 一种氧化电位酸性水的制备方法及其应用
CN113670904A (zh) * 2021-07-27 2021-11-19 仲恺农业工程学院 酸性电解水在制备去除食品内残留抗生素诺氟沙星的制剂中的应用

Family Cites Families (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06182344A (ja) * 1991-12-04 1994-07-05 Fumio Nakamura 塩分、無機窒素化合物含有溶液の分解・利用方法と装置
JP3421102B2 (ja) * 1993-12-13 2003-06-30 ホシザキ電機株式会社 電解水製造装置
JP2743823B2 (ja) * 1994-03-25 1998-04-22 日本電気株式会社 半導体基板のウエット処理方法
JPH08155459A (ja) * 1994-05-24 1996-06-18 Tatsuo Okazaki 次亜塩素酸殺菌水及びこの殺菌水を生成するための添加 薬液
JP3948760B2 (ja) * 1994-11-16 2007-07-25 株式会社オメガ 洗濯水の製造機構
JPH09124431A (ja) * 1995-11-02 1997-05-13 Toto Ltd 角質除去用強酸性水
JP2896122B2 (ja) * 1996-09-30 1999-05-31 三浦電子株式会社 電解生成殺菌水の製造方法
GB2316091B (en) 1996-10-23 1999-06-16 Julian Bryson Electrolytic treatment of aqueous salt solutions
JPH1157719A (ja) * 1997-08-21 1999-03-02 Mitsubishi Plastics Ind Ltd イオン水の生成・供給装置
US6610249B1 (en) * 1997-10-23 2003-08-26 Radical Waters Ip (Pty) Ltd Aqueous solution for disinfecting an animal product, a method and a plant for such disinfection
JP3453528B2 (ja) * 1997-12-04 2003-10-06 ホシザキ電機株式会社 電解水生成装置
JP3791311B2 (ja) * 1998-11-25 2006-06-28 松下電工株式会社 電解水生成装置
JP2000218269A (ja) * 1999-01-29 2000-08-08 Hoshizaki Electric Co Ltd 電解水生成装置
JP2001219166A (ja) * 2000-02-07 2001-08-14 Japan Steel Works Ltd:The 水処理方法および水処理装置
DE10051180A1 (de) 2000-10-16 2002-08-08 Owg Tech Anlagenbau Gmbh Verfahren und Einrichtung zur Herstellung einer Desinfektionslösung
JP2002316163A (ja) * 2001-04-23 2002-10-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電解水生成装置
JP3705756B2 (ja) * 2001-08-02 2005-10-12 日本カーリット株式会社 電解液及び該電解液により生成させた電解水
JP4197893B2 (ja) 2001-12-28 2008-12-17 株式会社オメガ 洗濯・洗浄殺菌水の生成方法とその装置
JP2003251355A (ja) 2001-12-28 2003-09-09 Omega:Kk 用水等の浄化殺菌方法と其の装置
JP2003259755A (ja) * 2001-12-28 2003-09-16 Omega:Kk 生牡蠣等、活魚介類の洗浄殺菌方法とその装置
JP4222786B2 (ja) 2001-12-28 2009-02-12 株式会社オメガ 排気又は排煙の脱臭・浄化方法とその装置
JP2004025123A (ja) * 2002-06-27 2004-01-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 排水処理装置及び排水処理方法
JP2004097977A (ja) * 2002-09-11 2004-04-02 Toshitsugu Kawada 強酸化電位水の中和処理装置
JP4031984B2 (ja) * 2002-12-27 2008-01-09 ホシザキ電機株式会社 電解生成水の貯留方法および貯留装置
JP2004267956A (ja) * 2003-03-11 2004-09-30 Mikuni Corp 混合電解水の製造方法
JP2004275864A (ja) * 2003-03-14 2004-10-07 Mitsui & Co Ltd 酸性電解水の製造方法、酸性電解水製造装置、および酸性電解水製造用原水
JP4348195B2 (ja) * 2004-01-07 2009-10-21 ホシザキ電機株式会社 有隔膜電解にて発生する塩素ガスの処理方法および処理装置
JP4393254B2 (ja) * 2004-04-07 2010-01-06 ヤンマー株式会社 二枚貝の浄化方法、二枚貝の浄化判定方法及び二枚貝の浄化装置
JP2005329331A (ja) * 2004-05-20 2005-12-02 Hoshizaki Electric Co Ltd 水の処理方法および処理装置
JP4240481B2 (ja) * 2004-05-28 2009-03-18 尾鷲市 魚介類等の鮮度保持方法
JP2006198595A (ja) * 2005-01-17 2006-08-03 Crescendo Corporation 電解水生成装置の医療分野への利用
JP3840250B2 (ja) * 2005-01-31 2006-11-01 株式会社陸上養殖工学研究所 閉鎖循環式養殖システム及びpH調整装置
JP2006314914A (ja) * 2005-05-12 2006-11-24 Morinaga Milk Ind Co Ltd 副生ガス処理装置および電解水供給システム
EP1739207A3 (en) * 2005-06-27 2007-10-03 Unilever N.V. Peroxide generating device and method
JP4237776B2 (ja) * 2006-04-05 2009-03-11 ココロカ株式会社 ピッチャーおよびそれを用いる電解水生成装置
JP4929430B2 (ja) * 2006-04-07 2012-05-09 孝吉 花岡 電解水製造装置及び電解水の製造方法
JP4653708B2 (ja) 2006-08-28 2011-03-16 本田技研工業株式会社 電解水の生成方法及びそれに用いる電解水生成装置
JP3921231B1 (ja) * 2006-09-15 2007-05-30 稔 菅野 殺菌方法および殺菌処理装置
CN101054677A (zh) * 2007-02-09 2007-10-17 重庆大学 电解水制取氢气和过氧化氢的方法
JP2008195862A (ja) * 2007-02-14 2008-08-28 Jsr Corp 絶縁膜形成用組成物、ならびにシリカ系膜およびその形成方法
JP2008229475A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Proud:Kk 滅菌水の製造装置
CN101391832B (zh) * 2007-09-19 2010-09-08 杨黎明 一种酸性高氧化水的制备方法
JP4182190B1 (ja) * 2008-02-25 2008-11-19 稔 菅野 電解水処理方法および電解水処理装置
KR101062249B1 (ko) * 2008-03-26 2011-09-05 가부시키가이샤 오메가 물 처리 시스템
JP4899133B2 (ja) * 2008-07-16 2012-03-21 ヒロセ電機株式会社 微酸性水生成/噴霧装置
JP5153565B2 (ja) * 2008-10-23 2013-02-27 株式会社オメガ 排水処理方法
JP2010137165A (ja) * 2008-12-11 2010-06-24 Panasonic Electric Works Co Ltd 電解水生成装置
JP2010149069A (ja) * 2008-12-26 2010-07-08 Omega:Kk 排水処理方法
JP4348405B1 (ja) * 2009-03-05 2009-10-21 稔 菅野 洗浄装置および洗浄水の消臭方法
JP3177645U (ja) * 2012-06-01 2012-08-09 シャイン ユナイテッド テクノロジー(シンセン) カンパニー リミテッド 特殊水生成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6339286B1 (ja) * 2017-12-28 2018-06-06 イノベーティブ・デザイン&テクノロジー株式会社 液体改質装置および液体改質方法
JP6880300B1 (ja) * 2020-10-25 2021-06-02 久美 田中 洗濯用の洗浄剤・殺菌剤セット、洗濯用の洗浄剤、洗濯用の殺菌剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP5238899B1 (ja) 2013-07-17
WO2014010291A1 (ja) 2014-01-16
HK1200804A1 (zh) 2015-08-14
SG11201500150QA (en) 2015-03-30
MY170890A (en) 2019-09-12
CN104271513B (zh) 2016-03-02
PH12014502784A1 (en) 2015-02-02
IN2014MN01966A (ja) 2015-07-03
EP2873651A1 (en) 2015-05-20
US9540742B2 (en) 2017-01-10
CN104271513A (zh) 2015-01-07
EP2873651A4 (en) 2015-11-11
KR20150028222A (ko) 2015-03-13
US20150125344A1 (en) 2015-05-07
BR112014027253A2 (pt) 2017-07-18
CA2870995A1 (en) 2014-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5238899B1 (ja) 殺菌水生成装置および殺菌洗浄方法
Jeong et al. Inactivation of Escherichia coli in the electrochemical disinfection process using a Pt anode
EP2065342B1 (en) Method of sterilization and sterilizer apparatus
JPWO2006057311A1 (ja) 次亜塩素酸系殺菌剤組成物
JP3219698B2 (ja) 殺菌消毒液の製造方法
EP1051200B1 (en) Electrolytic synthesis of peracetic acid
US20140302168A1 (en) Microbiocidal Solution with Ozone and Methods
CN104322554A (zh) 一种新型电位水消毒剂及其制备方法
CN110952108A (zh) 一种提高次氯酸溶液稳定性的生产方法
WO2015029263A1 (ja) 洗浄水及びその製造方法
JP2000226680A (ja) 殺菌性を有する電解水の製造方法及び装置
CN105040023A (zh) 一种利用超声波电解制备液态高铁酸钾的方法
CN211896187U (zh) 用于血透管道和容器的消毒水生产装置
Aniyyah et al. Electrolysis study effect on electrolyzed water as disinfectant and sanitizer
JP4718289B2 (ja) 殺菌剤およびその製造方法
JP2016155127A (ja) 洗浄水及びその製造方法
CN113907072A (zh) 一种高精度次氯酸弱酸消毒液的制备方法
Hussien et al. Preliminary investigation of alkaline and acidic electrolysed water to control Penicillium species of citrus
JP2014018700A (ja) 多機能電解水
JP2005125276A (ja) 殺菌性電解水の製造装置
JP7347867B2 (ja) 活性酸素水および活性酸素水の製造方法
Barashkov et al. Chlorine-free electrochemical disinfection of water contaminated with Salmonella typhimurium and E. coli B
JP3648569B2 (ja) 除菌または消毒を目的とする水溶液の供給方法及び使用方法
JP2001170644A (ja) 電解生成清浄化水
JP2004010564A (ja) 殺菌剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5238899

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160405

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees