JP2014011424A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014011424A
JP2014011424A JP2012149284A JP2012149284A JP2014011424A JP 2014011424 A JP2014011424 A JP 2014011424A JP 2012149284 A JP2012149284 A JP 2012149284A JP 2012149284 A JP2012149284 A JP 2012149284A JP 2014011424 A JP2014011424 A JP 2014011424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor chip
surface side
pads
main surface
chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012149284A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5959097B2 (ja
Inventor
Hiroshi Kuroda
宏 黒田
Hideo Koike
秀雄 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Electronics Corp
Original Assignee
Renesas Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Electronics Corp filed Critical Renesas Electronics Corp
Priority to JP2012149284A priority Critical patent/JP5959097B2/ja
Priority to US13/931,684 priority patent/US9754919B2/en
Priority to CN201310272931.2A priority patent/CN103530679B/zh
Publication of JP2014011424A publication Critical patent/JP2014011424A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5959097B2 publication Critical patent/JP5959097B2/ja
Priority to US15/664,022 priority patent/US9997499B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0657Stacked arrangements of devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3121Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation
    • H01L23/3128Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation the substrate having spherical bumps for external connection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/544Marks applied to semiconductor devices or parts, e.g. registration marks, alignment structures, wafer maps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L24/80 - H01L24/90
    • H01L24/92Specific sequence of method steps
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B5/00Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
    • H04B5/20Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems characterised by the transmission technique; characterised by the transmission medium
    • H04B5/24Inductive coupling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/544Marks applied to semiconductor devices or parts
    • H01L2223/5442Marks applied to semiconductor devices or parts comprising non digital, non alphanumeric information, e.g. symbols
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/544Marks applied to semiconductor devices or parts
    • H01L2223/54473Marks applied to semiconductor devices or parts for use after dicing
    • H01L2223/54486Located on package parts, e.g. encapsulation, leads, package substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/04042Bonding areas specifically adapted for wire connectors, e.g. wirebond pads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05553Shape in top view being rectangular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/061Disposition
    • H01L2224/0612Layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/061Disposition
    • H01L2224/0612Layout
    • H01L2224/06177Combinations of arrays with different layouts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/27Manufacturing methods
    • H01L2224/273Manufacturing methods by local deposition of the material of the layer connector
    • H01L2224/2731Manufacturing methods by local deposition of the material of the layer connector in liquid form
    • H01L2224/2732Screen printing, i.e. using a stencil
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/27Manufacturing methods
    • H01L2224/273Manufacturing methods by local deposition of the material of the layer connector
    • H01L2224/2733Manufacturing methods by local deposition of the material of the layer connector in solid form
    • H01L2224/27334Manufacturing methods by local deposition of the material of the layer connector in solid form using preformed layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/2919Material with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32135Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/32145Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/33Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of a plurality of layer connectors
    • H01L2224/331Disposition
    • H01L2224/3318Disposition being disposed on at least two different sides of the body, e.g. dual array
    • H01L2224/33181On opposite sides of the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48095Kinked
    • H01L2224/48096Kinked the kinked part being in proximity to the bonding area on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48145Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • H01L2224/48149Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked the wire connector connecting to a bonding area protruding from the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/4845Details of ball bonds
    • H01L2224/48451Shape
    • H01L2224/48453Shape of the interface with the bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48455Details of wedge bonds
    • H01L2224/48456Shape
    • H01L2224/48458Shape of the interface with the bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • H01L2224/49173Radial fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73215Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/8385Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/8512Aligning
    • H01L2224/85148Aligning involving movement of a part of the bonding apparatus
    • H01L2224/85169Aligning involving movement of a part of the bonding apparatus being the upper part of the bonding apparatus, i.e. bonding head, e.g. capillary or wedge
    • H01L2224/8518Translational movements
    • H01L2224/85181Translational movements connecting first on the semiconductor or solid-state body, i.e. on-chip, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/8538Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/85399Material
    • H01L2224/854Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/85438Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/85444Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • H01L2224/921Connecting a surface with connectors of different types
    • H01L2224/9212Sequential connecting processes
    • H01L2224/92142Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector
    • H01L2224/92147Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector the second connecting process involving a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • H01L2224/922Connecting different surfaces of the semiconductor or solid-state body with connectors of different types
    • H01L2224/9222Sequential connecting processes
    • H01L2224/92242Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector
    • H01L2224/92247Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector the second connecting process involving a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/93Batch processes
    • H01L2224/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L2224/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/0651Wire or wire-like electrical connections from device to substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06527Special adaptation of electrical connections, e.g. rewiring, engineering changes, pressure contacts, layout
    • H01L2225/06531Non-galvanic coupling, e.g. capacitive coupling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/27Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L24/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/33Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of a plurality of layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/18Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different subgroups of the same main group of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12042LASER
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15313Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a land array, e.g. LGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • H01L2924/1815Shape

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

【課題】異なる複数の高周波非接触通信方式に対応する半導体装置をマルチチップで最適に構成する。
【解決手段】配線基板(300)の上に、高周波非接触通信のインタフェース制御と通信データのデータ処理とを行う第1半導体チップ(100)を搭載し、前記第1半導体チップの上に、前記通信データの別のデータ処理を行う第2半導体チップ(200)を搭載する。このとき、第1半導体チップにおける送信用パッド(131A)を受信用パッド(131B)よりもチップの縁辺から遠ざけ、送信用パッドを避けるように第2半導体チップを第1半導体チップ上で偏倚させて搭載する。
【選択図】図4

Description

本発明は、積層された非接触通信用の2個の半導体チップが配線基板に搭載された半導体装置、更にはその製造方法に係り、特に2個の半導体チップの積層形態並びにパッド配置の最適化に関し、例えば非接触通信インタフェースを有するICカードや携帯通信端末などに適用して有効な技術に関する。
ICカードなどに適用される高周波非接触通信インタフェース方式には、特許文献1などに記載されるように、ISO(International Organization for Standardization)/IEC(International Electrical Commission)14443に準拠するタイプA及びタイプBと、ISO/IEC18092に準拠する212kbpcパッシブモードのNFC(Near Field Communication)などがある。それら非接触通信インタフェース方式についての半導体装置としては夫々の通信方式を個別に適用するもの、更には特許文献1に記載の如く上記3種類の通信方式の何れにも対応する技術が提供されている。
上記タイプA、タイプB、及び212kbpcパッシブモードのNFC(これを便宜上タイプCとも記す)は、何れもキャリア周波数が等しく13.56MHzで、受信信号の変調方式はタイプAがASK100%、タオプイBがASK10%,タイプCがASK10%であり、送受信信号のビットコーディングもそれぞれの規格にしたがって相違される。
特許文献1では受信信号に対して何れの規格に準拠する信号かを判別し、判別結果に従ったタイプに応じた信号デコードやセキュア処理を行うように構成した半導体集積回路が開示されている。そのような半導体集積回路は、電源回路、復調回路、変調回路、通信タイプの判別や送受信データのエンコード・デコード処理を行う非接触制御回路、そして送受信のための暗号化・復号や認証などのセキュア処理を行うデータ処理回路を備える。斯かる半導体集回路はシングルチップだけでなく、マルチチップであってもよいとされる。マルチチップとする場合、第1半導体チップには電源回路、復調回路、変調回路、及び非接触制御回路を搭載し、第2半導体チップにはRAM、ROM、CPU、EEPROM、第1チップとのインタフェース回路などを搭載すればよいとある。
特開2010−9353号公報 特開2010−171169号公報
本発明者は上記タイプA、タイプB、及びタイプCに代表されるように異なる複数の高周波非接触通信方式に対応する半導体装置をマルチチップで構成することについて更に検討を進めた。上述の如く特許文献1によれば、第1チップには高周波インタフェース、並びに異なる通信方式に応じた変復調及びデータのデコード・エンコードを行う回路を搭載し、第2チップには異なる通信方式の夫々に対応してセキュア処理などを行うデータ処理回路を搭載する。
しかしながら、そのような場合には、第1チップ及び第2チップの夫々を新たに開発することが必要になる。例えばタイプCの非接触通信方式においてベースバンド処理乃至セキュア処理に利用されていた既存の半導体チップを流用することができない。また、第2チップに上記3種類の異なる通信方式の夫々に対応してセキュア処理などを行うデータ処理回路を搭載しようとすると、夫々のセキュア処理プログラムを格納するためのROM、更にはデータ処理のワーク領域若しくはデータの一時記憶領域を構成するためのRAMの記憶容量が大きくなって、そのチップサイズが第1チップに比べて極端に大きくなってしまう。チップサイズに極端な差のある複数個の半導体チップを積層して構成した半導体装置は無駄に大型化してしまう。
本発明者は、積層する半導体チップの大きさが極端に異ならないこと、そして、一つの非接触通信方式のセキュア処理に利用されていた既存のデータ処理用の半導体チップを流用して、異なる複数の高周波非接触通信方式に対応する半導体装置をマルチチップで構成すること、の有用性について着眼した。すなわち、3タイプの非接触通信方式に対応するセキュア処理回路を2個の半導体チップに分散させて、2個の半導体チップの大きさの差を吸収し、このとき、一方の半導体チップにはベースバンド処理乃至セキュア処理に利用されていた既存の半導体チップを流用可能にする。
本発明者はそのような観点に従おうとしたところ、更なる課題に直面した。第1に、高周波出力電流を外部に出力する外部出力バッファは他の外部入出力バッファのサイズに比べて大きくなる。そのため、この外部出力バッファに必要な面積を維持した上で、この外部出力バッファに接続する外部接続用のパッドを他の外部入出力バッファに接続する外部接続用のパッドの配置列と同じライン上に配置する(ずらす)、あるいは、他の外部入出力バッファに接続する外部接続用のパッドをこの外部出力バッファに接続する外部接続用のパッドの配置列と同じライン上に配置する(ずらす)と、パッド配置の面積効率が悪化する。一方、パッド配置の面積効率を考慮し、外部出力バッファに接続する外部接続用のパッドを、他の外部入出力バッファに接続する外部接続用のパッドと同じライン上に配置した場合は、高周波出力電流を外部に出力する外部出力バッファから、この外部接続用のパッドまでの内部配線が無駄に長くなって所要の電気的な特性を得ることができなくなる虞がある。特許文献2には本願と課題の居閏生は皆無であるが一部のパッドを他からずらした配置が示されている。第2に、仮に高周波送信電流の出力パッドを他の入出力パッド列からずらした場合には、そのずれが、半導体チップの積層と対応パッドの電気的接続の障害にならないように考慮しなければならない。
上記課題を解決するための手段等を以下に説明するが、その他の課題と新規な特徴は本明細書の記述及び添付図面から明らかになるであろう。
本願において開示される実施の形態のうち代表的ものの概要を簡単に説明すれば下記の通りである。
すなわち、配線基板の上に、高周波非接触通信のインタフェース制御と通信データのデータ処理とを行う第1半導体チップを搭載し、前記第1半導体チップの上に、前記通信データの別のデータ処理を行う第2半導体チップを搭載する。このとき、第1半導体チップにおける送信用パッドを受信用パッドよりもチップの縁辺から遠ざけ、送信用パッドを避けるように第2半導体チップを第1半導体チップ上で偏倚させて搭載する。
本願において開示される実施の形態のうち代表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば下記のとおりである。
すなわち、異なる複数の高周波非接触通信方式に対応する半導体装置をマルチチップで最適に構成することができる。例えば、双方の半導体チップに通信データのデータ処理機能を分散させたから双方の半導体チップの大きさが極端に異ならない。通信データのデータ処理機能が分散された一方の第2半導体チップとして、一つの非接触通信方式のセキュア処理に利用されていた既存のデータ処理用の半導体チップを流用可能になる。送信用パッドを受信用パッドよりもチップの縁辺から遠ざけることによって、高周波出力電流を外部に出力する外部出力バッファが他の外部入出力バッファのサイズに比べて大きいということによって送信用パッドの配置に関する面積効率が悪化するという制約を回避することが容易になる。また、高周波出力電流を外部に出力する外部出力バッファから対応する送信パッドまでの内部配線長さの最適化も容易になる。送信用パッドが他の入出力パッド列からずれていても、送信用パッドを避けるように第2半導体チップを第1半導体チップ上で偏倚させることによって、半導体チップの積層と対応パッドの電気的接続の障害を容易に回避することが可能になる。
図1は一実施の形態に係る半導体装置が適用された高周波非接触通信システムを例示するブロック図である。 図2は一実施の形態に係る半導体装置の上面側を示す平面図である。 図3は図2の半導体装置の下面側を示す平面図である。 図4は図2に示す半導体装置の封止体を除去した上面側を示す平面図である。 図5は図4のA−A’線に沿った断面図である。 図6は図4のB−B’線に沿った断面図である。 図7は配線基板の上面側を示す平面図である。 図8は図7に示す配線基板の下面側を示す平面図である。 図9は図7のA−A’線に沿った断面図である。 図10は図7のB−B’線に沿った断面図である。 図11はRFチップの上面を示す平面図である。 図12はセキュリティチップの上面を示す平面図である。 図13は準備工程で用意される基材(配線基板、インタポーザ基板)の全体構造を示す上面図である。 図14は図13の下面図である。 図15は図13に示すA−A’線に沿った断面図である。 図16は図13のB−B’線に沿った断面図である。 図17はチップマウント工程において母材のデバイス領域にRFチップが搭載された状態を示す平面図である。 図18は図17に示すA−A’線に沿った断面図である。 図19は図17のB−B’線に沿った断面図である。 図20はチップマウント工程において母材のデバイス領域にRFチップ及びセキュリティチップが搭載された状態を示す平面図である。 図21は図20に示すA−A’線に沿った断面図である。 図22は図20のB−B’線に沿った断面図である。 図23は母材のデバイス領域に搭載したRFチップ及びセキュリティチップに対するワイヤボンディング工程において下段のRFチップにワイヤボンディングを行った状態を示す平面図である。 図24は図23に示すA−A’線に沿った断面図である。 図25は図23のB−B’線に沿った断面図である。 図26は母材のデバイス領域に搭載したRFチップ及びセキュリティチップに対するワイヤボンディング工程において上段のセキュリティチップにワイヤボンディングを行った状態を示す平面図である。 図27は図26に示すA−A’線に沿った断面図である。 図28は図26のB−B’線に沿った断面図である。 図29は一括モールドを行った後の状態を示す平面図である。 図30は図29に示すA−A’線に沿った断面図である。 図31は図29のB−B’線に沿った断面図である。 図32はボールマウント工程からダイシング工程を経た後の状態を示す平面図である。 図33は図32に示すA−A’線に沿った断面図である。 図34は図32のB−B’線に沿った断面図である。
1.実施の形態の概要
先ず、本願において開示される代表的な実施の形態について概要を説明する。代表的な実施の形態についての概要説明で括弧を付して参照する図面中の参照符号はそれが付された構成要素の概念に含まれるものを例示するに過ぎない。
〔1〕<送信用パッドを受信用パッドよりもチップの縁辺から遠ざける>
代表的な実施の形態に係る半導体装置(1)は、配線基板(300)の上に、高周波非接触通信のインタフェース制御と通信データのデータ処理とを行う第1半導体チップ(100)が搭載され、前記第1半導体チップの上に、前記通信データの別のデータ処理を行う第2半導体チップ(200)が搭載された構成を基本とする。前記配線基板は、平面形状が四角形からなる上面(315)、前記上面の第1上面辺(311)に沿って形成された複数の第1ボンディングリード(321A,321B,321C,321D)、前記上面の前記第1上面辺と対向する第2上面辺(312)に沿って形成された複数の第2ボンディングリード(322)、前記上面とは反対側の下面、および前記下面に形成された複数のバンプランド(302)を有する。前記第1半導体チップは、平面形状が四角形からなる主面(125)、前記主面の第1主面辺に沿って形成された複数の第1主面辺パッド(131A,131B,131C)、前記主面の前記第1主面辺と対向する第2主面辺(122)に沿って形成された複数の第2主面辺パッド(132)、および前記主面とは反対側の裏面を有し、前記裏面が前記配線基板の前記上面と対向し、かつ、平面視において前記第1及び第2主面辺が前記第1及び第2上面辺とそれぞれ並び、かつ、前記複数の第1ボンディングリードおよび前記複数の第2ボンディングリードがそれぞれ露出するように、前記配線基板の前記上面に搭載される。前記第2半導体チップは、平面形状が四角形からなる表面(215)、前記表面の第1表面辺(221)に沿って形成された複数の第1表面辺パッド(231)、および前記表面とは反対側の背面を有し、前記背面が前記第1半導体チップの前記主面と対向し、かつ、平面視において前記第1表面辺が前記第1主面辺とそれぞれ並び、かつ、前記複数の第1主面辺パッドおよび前記複数の第2主面辺パッドがそれぞれ露出するように、前記第1半導体チップの前記主面に搭載される。前記複数の第1主面辺パッドと前記複数の第1ボンディングリードの第1リード群(321A,321B,321C)は、複数の第1ワイヤ(410A,410B,410C)によってそれぞれ電気的に接続される。前記複数の第2主面辺パッドと前記複数の第2ボンディングリードは、複数の第2ワイヤ(411)によってそれぞれ電気的に接続される。前記複数の第1表面辺パッドと前記複数の第1ボンディングリードの第2リード群(321D)は、複数の第3ワイヤ(412)によってそれぞれ電気的に接続される。前記複数の第1主面辺パッドは、高周波送信電流信号を外部へ出力するための複数の第1パッド(131A)と、高周波受信電流信号を外部から入力するための複数の第2パッド(131B)を有している。前記複数の第1パッドは、前記複数の第1主面辺パッドのうちの他のパッドよりも前記第2主面辺寄りに配置されている。
上記半導体装置によれば、第1半導体チップと第2半導体チップの双方に通信データのデータ処理機能を分散させたから双方の半導体チップの大きさが極端に異ならない。更に、上記データ処理機能の分散により、通信データのデータ処理機能が分散された一方の第2半導体チップとして、一つの非接触通信方式のセキュア処理に利用されていた既存のデータ処理用の半導体チップを流用可能になる。また、送信用パッドを受信用パッドよりもチップの縁辺から遠ざけることによって、高周波出力電流を外部に出力する外部出力バッファが他の外部入出力バッファのサイズに比べて大きいということによって送信用パッドの配置に関する面積効率が悪化するという事態を回避することが容易になる。また、高周波出力電流を外部に出力する外部出力バッファから対応する送信パッドまでの内部配線長さの最適化も容易になる。送信用パッドが他の入出力パッド列からずれていても、送信用パッドを避けるように第2半導体チップを第1半導体チップ上で偏倚させることによって半導体チップの積層と対応パッドの電気的接続の障害を容易に回避することが可能になる。これらにより、異なる複数の高周波非接触通信方式に対応する半導体装置をマルチチップで最適に構成することができる。
〔2〕<アンテナへの接続パッド>
項1において、前記第1パッド及び第2パッドは電磁波通信のためのアンテナ(3)への接続に用いられるパッドである。
これにより、電磁波通信のためのアンテナへの接続に用いられるパッドは送信用と受信用に個別化されているので、復調の前段でフィルタリングする回路などを外付け配置することが容易になり、また、変調の後段で送信信号をフィルタリングする回路などを外付け配置することが容易になる。
〔3〕<出力トランジスタ>
項2において、前記第1パッドに接続する出力トランジスタは前記第2パッドに接続する入力トランジスタよりも大きなトランジスタサイズを有する。
これにより、入力トランジスタよりも通常大きなサイズの出力トランジスタが第1パッドに接続される場合にも当然項1と同じ作用効果を奏する。
〔4〕<第2半導体チップを偏倚して搭載>
項1において、前記第2半導体チップは、前記第1半導体チップに対して前記第1主面辺に沿って前記第1パッドから離隔する方向に偏倚して、前記第1半導体チップの前記主面に搭載されている。
これにより、第1半導体チップ表面の空きスペースを生かしてその上に第2半導体チップを搭載することができる。
〔5〕<前記第2リード群と第1表面辺パッドを夫々偏倚配置>
項4において、前記第2リード群は前記第1上面辺に沿って前記第2半導体チップの偏倚方向に偏倚して配置される。前記第1表面辺パッドは前記第1表面辺に沿って前記第2半導体チップの偏倚方向に偏倚して配置されている。
これにより、第2リード群と第1表面パッドとを接続する第3ワイヤ長の短縮に資することができる。
〔6〕<通信方式に応じてセキュア処理を第1及び第2半導体チップに分散>
項1において、前記第1半導体チップが高周波非接触通信の対象とする通信信号は搬送波周波数が相互に等しく第1乃至第3のASK変調方式の信号である。第2のASK変調方式の信号は第1のASK変調方式の信号よりも変調度が低く且つ第1のASK変調方式の信号と通信速度が等しい信号である。第3のASK変調方式の信号は第1のASK変調方式の信号よりも変調度が低く且つ第1のASK変調方式の信号よりも通信速度が速い信号である。前記第1半導体チップは、前記高周波非接触通信のインタフェース制御と共に、前記データ処理として第1及び第2のASK変調方式に係る受信データ及び送信データに対するセキュア処理を行う。前記第2半導体チップは、前記別のデータ処理として第3のASK変調方式に係る受信データ及び送信データに対するセキュア処理を行う。
これにより、第1乃至第3のASK変調方式に兼用される半導体装置を提供するとき、新たに開発すべき第1半導体チップには、前記高周波非接触通信のインタフェース制御と共に、第1及び第2のASK変調方式に係る受信データ及び送信データに対するセキュア処理を行う機能を搭載すればよい。第3のASK変調方式に係る受信データ及び送信データに対するセキュア処理を行う既存の半導体チップがあればそれを第2半導体チップに流用することができる。
〔7〕<送信用パッドを受信用パッドよりもチップの縁辺から遠ざける製造方法>
別の実施の形態に係る半導体装置の製造方法は以下の工程を含む:
(a)平面形状が四角形からなる上面、前記上面の第1上面辺に沿って形成された複数の第1ボンディングリード、前記上面の前記第1上面辺と対向する第2上面辺に沿って形成された複数の第2ボンディングリード、前記上面とは反対側の下面、および前記下面に形成された複数のバンプランドを有する配線基板を準備する工程;
(b)前記(a)工程の後、平面形状が四角形からなる主面、前記主面の第1主面辺に沿って形成された複数の第1主面辺パッド、前記主面の前記第1主面辺と対向する第2主面辺に沿って形成された複数の第2主面辺パッド、および前記主面とは反対側の裏面とを有し、高周波非接触通信のインタフェース制御と通信データのデータ処理とを行う第1半導体チップを、前記第1半導体チップの前記裏面が前記配線基板の前記上面と対向し、かつ、平面視において前記第1及び第2主面辺が前記第1及び第2上面辺とそれぞれ並び、かつ、前記複数の第1ボンディングリードおよび前記複数の第2ボンディングリードが前記第1半導体チップからそれぞれ露出するように、前記配線基板の前記上面に搭載する工程;
(c)前記(b)工程の後、平面形状が四角形からなる表面、前記表面の第1表面辺に沿って形成された複数の第1表面辺パッド、および前記表面とは反対側の背面を有し、前記通信データの別のデータ処理を行う第2半導体チップを、前記背面が前記第1半導体チップの前記主面と対向し、かつ、平面視において前記第1表面辺が前記第1主面辺とそれぞれ並び、かつ、前記複数の第1主面辺パッドおよび前記複数の第2主面辺パッドがそれぞれ露出するように、前記第1半導体チップの前記主面に搭載する工程;
(d)前記(c)工程の後、複数の第1ワイヤを介して前記複数の第1主面辺パッドと前記複数の第1ボンディングリードの第1リード群を、複数の第2ワイヤを介して前記複数の第2主面辺パッドと前記複数の第2ボンディングリードを、複数の第3ワイヤを介して前記複数の第1表面辺パッドと前記複数の第1ボンディングリードの第2リード群を、それぞれ電気的に接続する工程;
ここで、前記第1半導体チップの前記複数の第1主面辺パッドは、高周波送信電流信号を外部へ出力するための複数の第1パッドと、高周波受信電流信号を外部から入力するための複数の第2パッドを有する。前記複数の第1パッドは、前記複数の第1主面辺パッドのうちの他のパッドよりも前記第2主面辺寄りに配置されている。
上記製造方法によれば、これに用いる第1半導体チップにおいては、送信用パッドが受信用パッドよりもチップの縁辺から遠ざけられているから、高周波出力電流を外部に出力する外部出力バッファが他の外部入出力バッファのサイズに比べて大きいということによって送信用パッドの配置に関する面積効率が悪化するという制約が回避される。また、高周波出力電流を外部に出力する外部出力バッファから対応する送信パッドまでの内部配線長も容易に最適化されている。これによって送信用パッドが他の入出力パッド列からずれていても、送信用パッドを避けるように第2半導体チップを第1半導体チップ上で偏倚させることにより、半導体チップの積層と対応パッドの電気的接続の障害を容易に回避することが可能になる。また、第1半導体チップと第2半導体チップの双方に通信データのデータ処理機能が分散されているから双方の半導体チップの大きさは極端に異ならない。更に、上記データ処理機能の分散により、通信データのデータ処理機能が分散された一方の第2半導体チップとして、一つの非接触通信方式のセキュア処理に利用されていた既存のデータ処理用の半導体チップを流用可能になる。したがって、異なる複数の高周波非接触通信方式に対応する半導体装置をマルチチップで小型且つ経済的に製造することができる。
〔8〕<アンテナへの接続パッド>
項7において、前記第1パッド及び第2パッドは電磁波通信のためのアンテナへの接続に用いられるパッドである。
これによれば、復調の前段で受信信号のフィルタリング等を行う回路を外付け配置することが容易になり、また、変調の後段で送信信号をフィルタリングする回路等を外付け配置することが容易になる。
〔9〕<出力トランジスタ>
項8において、前記第1パッドに接続する出力トランジスタは前記第2パッドに接続する入力トランジスタよりも大きなトランジスタサイズを有する。
これにより、入力トランジスタよりも通常大きなサイズの出力トランジスタが第1パッドに接続される場合にも当然項7と同じ作用効果を奏する。
〔10〕<第2半導体チップを偏倚して搭載>
項7において、前記行程(c)において、前記第2半導体チップは、前記第1半導体チップに対して前記第1主面辺に沿って前記第1パッドから離隔する方向に偏倚して、前記第1半導体チップの前記主面に搭載される。
これにより、第1半導体チップ表面の空きスペースを生かしてその上に第2半導体チップを搭載することができる。
〔11〕<前記第2リード群と第1表面辺パッドを夫々偏倚配置>
項10において、前記第2リード群は前記第1上面辺に沿って前記第2半導体チップの偏倚方向に偏倚して配置される。前記第1表面辺パッドは前記第1表面辺に沿って前記第2半導体チップの偏倚方向に偏倚して配置されている。
これにより、第2リード群と第1表面パッドとを接続する第3ワイヤ長の短縮に資することができる。
〔12〕<通信方式に応じてセキュア処理を第1及び第2半導体チップに分散>
項7において、前記第1半導体チップが高周波非接触通信の対象とする通信信号は搬送波周波数が相互に等しく第1乃至第3のASK変調方式の信号であり、第2のASK変調方式の信号は第1のASK変調方式の信号よりも変調度が低く且つ第1のASK変調方式の信号と通信速度が等しい信号である。第3のASK変調方式の信号は第1のASK変調方式の信号よりも変調度が低く且つ第1のASK変調方式の信号よりも通信速度が速い信号である。前記第1半導体チップは、受信信号の変調方式を判別すると共に、前記データ処理として第1及び第2のASK変調方式に係る受信データ及び送信データに対するセキュア処理を行う。前記第2半導体チップは、前記別のデータ処理として第3のASK変調方式に係る受信データ及び送信データに対するセキュア処理を行う。
これにより第1乃至第3のASK変調方式に兼用される半導体装置を提供するとき、第3のASK変調方式に係る受信データ及び送信データに対するセキュア処理を行う既存の半導体チップがあればそれを第2半導体チップに流用することができる。
〔13〕<送信用パッドを受信用パッドよりもチップの縁辺から遠ざける>
更に別に実施の形態にかかる半導体装置は、一縁辺に沿って複数のボンディングリードを有する配線基板と、前記配線基板の前記一縁辺に相隣り合う一縁辺に沿って複数のパッドを有し、前記複数のボンディングリードがそれぞれ露出するように、前記配線基板の上に搭載され、高周波非接触通信のインタフェース制御と通信データのデータ処理とを行う前記第1半導体チップを有する。更に、前記第1半導体チップの前記一縁辺に相隣り合う一縁辺に沿って複数のパッドを有し、前記第1半導体チップの複数のパッドがそれぞれ露出するように、前記第1半導体チップの上に搭載され、前記通信データの別のデータ処理を行う前記第2半導体チップと、を有する。前記第1半導体チップの前記パッドと前記複数のボンディングリードの第1リード群は、複数の第1ワイヤによってそれぞれ電気的に接続される。前記第2半導体チップの前記パッドと前記複数のボンディングリードの第2リード群は、複数の第2ワイヤによってそれぞれ電気的に接続される。前記第1半導体チップの前記パッドは、高周波送信電流信号を外部へ出力するための複数の第1パッドと、高周波受信電流信号を外部から入力するための複数の第2パッドを有している。前記複数の第1パッドは、前記第1半導体チップの前記パッドのうちの他のパッドよりも前記第1半導体チップの前記一縁辺からの距離が大きくされる。前記第2半導体チップは、前記第1半導体チップに対してその前記一縁辺に沿って前記第1パッドから離隔する方向に偏倚して、前記第1半導体チップの上に搭載されている。
これによれば、項1及び項4と同様の作用効果を奏する。
〔14〕<前記第2リード群と第1表面辺パッドを夫々偏倚配置>
項13において、前記第2リード群は前記配線基板の前記一縁辺に沿って前記第2半導体チップの偏倚方向に偏倚して配置される。前記第2半導体チップの前記パッドはその一縁辺に沿って前記第2半導体チップの偏倚方向に偏倚して配置されている。
これによれば、項5と同様の作用効果を奏する。
〔15〕<通信方式に応じてセキュア処理を第1及び第2半導体チップに分散>
項13において、前記第1半導体チップが高周波非接触通信の対象とする通信信号は搬送波周波数が相互に等しく第1乃至第3のASK変調方式の信号であり、第2のASK変調方式の信号は第1のASK変調方式の信号よりも変調度が低く且つ第1のASK変調方式の信号と通信速度が等しい信号である。第3のASK変調方式の信号は第1のASK変調方式の信号よりも変調度が低く且つ第1のASK変調方式の信号よりも通信速度が速い信号である。前記第1半導体チップは、受信信号の変調方式を判別すると共に、前記データ処理として第1及び第2のASK変調方式に係る受信データ及び送信データに対するセキュア処理を行う。前記第2半導体チップは、前記別のデータ処理として第3のASK変調方式に係る受信データ及び送信データに対するセキュア処理を行う。
これによれば、項6と同様の作用効果を奏する。
2.実施の形態の詳細
実施の形態について更に詳述する。
≪高周波非接触通信システム≫
図1には一実施の形態に係る半導体装置が適用された高周波非接触通信システムが例示される。
同図に示される高周波非接触通信システムは、非接触ICカード、非接触ICカード機能を搭載した携帯電話機などの携帯通信端末などに適用され、例えば、半導体装置1、外付け回路2及びアンテナ3が例示される。
アンテナ3はコイル10とキャパシタ11を有し、LC共振回路を構成する。
外付け回路2は復調用外部回路12及び変調用外部回路13を有する。復調用外部回路12及び変調用外部回路13はモノリシック回路に限らずハイブリッド回路で構成することも可能である。復調用外部回路12は、他の機器から発生されるノイズとアンテナとの競合などによって生ずる高周波ノイズを除去するためのバンドパスフィルタやローパスフィルタなどによって構成される。変調用外部回路13は他の機器から発生される高周波ノイズを除去するためのバンドパスフィルタやローパスフィルタなどによって構成される。
半導体装置1は、3種類の高周波非接触通信、例えば前記タイプA、前記タイプB、前記タイプCの何れにも対応する高周波非接触インタフェース機能と通信データに対するデータ処理機能を備えたデバイスである。本実施の形態において、タイプA、タイプB、及びタイプCの何れの通信方式もキャリア周波数が等しく13.56MHzで、受信信号の変調方式はタイプAがASK100%、タオプイBがASK10%,タイプCがASK10%である。通信速度はタイプA及びタイプBが106kbps、タイプCが212kbpsであり、送受信信号のビットコーディングもそれぞれの規格にしたがって決まっている。
この半導体装置1の詳細なデバイス構造については後で説明するが、例えば、配線基板の上に2個のモノリシック型半導体集積回路としての半導体チップを重ねて搭載したSIP(System In Package)形態のデバイスとして構成される。これに重ねて搭載された下側の半導体チップは高周波非接触通信のインタフェース制御と通信データのデータ処理とを行う第1半導体チップであり、例えば図1に示されたRFチップ100である。重ねて搭載された上側の半導体チップは、前記通信データの別のデータ処理を行う第2半導体チップであり、例えば図1に示されたセキュリティチップ200である。
RFチップ100は、特に制限されないが、前記タイプA、前記タイプB、前記タイプCの夫々の高周波非接触通信のインタフェース制御用に、復調回路110、変調回路111、及び非接触制御回路112を有する。非接触制御回路112は内部バス108に接続される。RFチップ11は、通信データのセキュリティ処理を行うために、前記内部バス108に夫々接続される、プログラムを実行する中央処理装置(CPU)101、CPU101のアクセラレータとしての暗号化/復号回路102を有する。更に、CPU101が実行するプログラムなどを格納するROM103、CPU101のワーク領域に用いられるRAM104、電気的に書き換え可能であってパラメータテーブルの保持などに利用されるEEPROM105を有する。更に、RFチップ100は、セキュリティチップ200とのインタフェースなどに利用される通信制御回路、例えばISO/IEC7816−3の規格に準拠した半二重調歩同期式通信インタフェースをRFチップ100との間で行うためのUART(Universal Asynchronous Receiver/Transmitter)106を有し、内部バス108に接続される。107はRFチップの電源回路である。
電源回路107はRFチップ100の外部端子Tr1,Tr2及び半導体装置1の外部端子Td1,Td2を介してアンテナ3に接続され、アンテナ3の両端に生ずる電圧を整流して直流電圧を生成してこれをRFチップ100の動作電源として利用させる。
復調回路110はその入力端子がRFチップ100の外部端子Tr3,Tr4及び半導体装置1の外部端子Td3,Td4を介して復調用外部回路12の出力端子に接続される。復調回路110はアンテナ3で受信された電磁波に変調された信号、例えばアンテナ3の両端に生ずる高周波電圧信号を復調する。復調回路110はタイプAとタイプBに対応する低速復調と、タイプCに対応する高速復調とを並行して行い、復調した信号を非接触制御回路112に与える。
非接触制御回路112は、復調回路110から与えられた復調信号がASK100%の復調信号であれば、これを前記タイプAの受信信号と判別する。そして、前記タイプAの受信信号に対してデコードやセキュリティ処理などの必要なデータ処理をCPU等に要求する。非接触制御回路112は、復調回路110から与えられた復調信号がASK100%の復調信号でなければ、その復調信号の先頭に付加されている値”0”のパルス幅の長短を判別し、長ければその値”0”のパルス幅を前記タイプBのSOF(Start Of Frame)と認識して当該復調信号をタイプBと判別し、前記タイプBの受信信号に対してデコードやセキュリティ処理などの必要なデータ処理をCPU101等に要求する。そのときのパルス幅が短ければその値”0”のパルス幅をタイプCのプリアンブル(Preamble)と認識して当該復調信号をタイプCと判別し、タイプCの受信信号をセキュリティチップ200に転送する処理をCPU101等に要求する。即ち、タイプCの受信データに対するセキュリティ処理はセキュリティチップ200に委ねられる。尚、受信信号に対する前記タイプA,前記タイプB、前記タイプCの判別手法の詳細については特許文献1に詳しくある。前記タイプA、前記タイプBの受信信号に対するデコードは例えばCPU101が行ってもよいし、非接触制御回路112で行ってもよい。デコードされた受信データに対するセキュリティ処理は、CPU101の制御にしたがってその受信データを暗号化/復号回路102に与えて行えばよい。
変調回路111はその出力端子がRFチップ100の外部端子Tr5,Tr6及び半導体装置1の外部端子Td5,Td6を介して変調用外部回路13の入力端子に接続される。変調回路111は、CPU101の制御にしたがって暗号化/復号回路102で暗号化され、送信信号の信号タイプに従って非接触制御回路112でエンコードされた送信データを受け取って、信号タイプにしたがった変調度で変調する。変調されて外部端子Tr5,Tr6から出力された送信信号によってアンテナ3が駆動され、変調された信号が電磁波としてアンテナ3から送信される。
セキュリティチップ200は、RFチップ100とのインタフェースなどに利用される通信制御回路として、例えばISO/IEC7816−3の規格に準拠した半二重調歩同期式通信インタフェースをRFチップとの間で行うためのUART206を有する。UART206が接続する内部バス208には、タイプCの通信データのセキュリティ処理を行うために、プログラムを実行する中央処理装置(CPU)201、CPU201のアクセラレータとしての暗号化/復号回路202を有する、更に、CPU201が実行するプログラムなどを格納するROM203、CPU201のワーク領域に用いられるRAM204、電気的に書き換え可能であってパラメータテーブルの保持などに利用されるEEPROM205が接続される。207はセキュリティチップ200の電源回路である。
セキュリティチップ200はUART106を用いてタイプCの通信データをRFチップ100との間でやりとりする。通信データの秘匿性を維持するために、RFチップ100とセキュリティチップ200との間でやり取りする通信データは暗号化されたデータである。即ち、送信データの場合にはUART206は暗号化/復号回路202で暗号化されたデータをFRチップ100のUART106に転送する。受信データの場合には、UART206はRFチップ100のUART106から復号されていない状態でタイプCの受信データを受け取る。特に制限されないが、ここではUART206,106は送信と受信で夫々1ビットの非同期データ通信が可能なものとする。Ts7,Ts8はセキュリティチップ200におけるUART206の外部インタフェース端子、Tr7,Tr8はRFチップ100におけるUART106の外部インタフェース端子である。
CPU201はRFチップ100からUART206を介してタイプCの受信データを受け取ることによって暗号化/復号回路202に受信データに対して所定の暗号化/復号アルゴリズムに従った復号処理を実行させる。タイプCの送信を行うとき、CPU201は送信データを暗号化/復号回路202で暗号化し、これをタイプCの送信指示と共にUART206を介してRFチップ100に与える。RFチップ100のCPU101は、例えばタイプCの通信指示に対する割込み要求などに応答して、非接触制御回路112に送信データをタイプC用にエンコードさせ、変調回路111で変調させて送信する制御を行う。
電源回路107は、特に制限されないが、RFチップ100の外部出力用の電源端子Tr9,Tr10からセキュリティチップ200の電源端子Ts9,Ts10に供給される電源電圧を用いて動作電源を生成する。高周波非接触通信システムに電池電源があれば、RFチップ100の電源回路107はもとよりセキュリティチップ200の電源回路207もその電池電源を動作電源に用いてもよい。
以上の如く、タイプA、タイプB、タイプCの何れにも対応可能な高周波非接触通信システムに用いる半導体装置1として、RFチップ100にはタイプA及びタイプBのセキュア処理を割り当て、セキュリティチップ200にはタイプCのセキュア処理を割り当て、通信方式に応じて双方に通信データのセキュアデータ処理機能を分散させた。
≪半導体装置≫
次に、図1で例示した一実施の形態に係る半導体装置1の構成について説明する。図2は本実施の形態の半導体装置1の上面側を示す平面図、図3は図2に示す半導体装置1の下面側を示す平面図、図4は図2に示す半導体装置1の封止体を除去した上面側を示す平面図、図5は図4のA−A’線に沿った断面図、図6は図4のB−B’線に沿った断面図である。
本実施の形態の半導体装置1は、基材として配線基板300を用いている。そして、この配線基板300の上面(チップ搭載面)上には、図4乃至図6に示すように、接着材(ダイボンド材)550を介して、複数の半導体チップとしての前記RFチップ100とセキュリティチップ200が搭載(積層)される。一方、配線基板300の下面(実装面)には、図3、図5及び図6に示すように、外部端子となる複数の半田ボール(半田材)301が形成された、所謂、チップ積層型のBGA(Ball Grid Array)である。なお、本実施の形態では、図1に対応して、2つ(2種類)の半導体チップとしてRFチップ100とセキュリティチップ200が配線基板300上に搭載されている構造を一例とするものである。
また、本実施の形態では、図4乃至図6に示すように、RFチップ100とセキュリティチップ200のうち、外形サイズが大きい半導体チップが1段目に配置され、この1段目の半導体チップよりも外形サイズが小さい別の半導体チップが2段目に配置されている。具体的には、RFチップ100が下段、セキュリティチップ200が上段に配置される。
また、図4乃至図6に示すように、各半導体チップ100,200は、図示を省略する半導体回路(半導体素子、トランジスタなど)が形成された主面(回路形成面)を上方に向ける、言い換えると、この主面とは反対側の裏面が配線基板の上面と対向するように、それぞれ搭載されている。そして、各半導体チップ100,200は、複数の導電性部材411、412を介して配線基板とそれぞれ電気的に接続されている。なお、本実施の形態の導電性部材411、412は、例えばワイヤである。
さらに、本実施の形態では、図1、図5及び図6に示すように、複数の半導体チップ100,200、複数の導電性部材411、412および配線基板300の上面は封止体500で覆われている。そして、この封止体500の表面(上面)の一部のマーク領域501には、製品名などの適宜のマーク502が付与されている。マーク502の付与は、例えばレーザ光照射で行われ、図5及び図6に例示されるように、マーク502の表面には凹陥下マーク痕が形成される。
≪基材(配線基板、インタポーザ基板)≫
次に、基材(配線基板、インタポーザ基板)の一例である配線基板300について説明する。
図7は配線基板300の上面側を示す平面図、図8は図7に示す配線基板300の下面側を示す平面図、図9は図7のA−A’線に沿った断面図、図10は図7のB−B’線に沿った断面図である。
基材の一例である配線基板300は、図9及び図10に示すように、例えば絶縁層(コア層)の表裏それぞれに配線層が形成された、所謂、多層配線基板である。なお、本実施の形態の絶縁層は、例えばガラス繊維を含む樹脂から成る。配線基板の配線層の数は2層に限らず、さらに多い4層、あるいは6層であってもよい。この場合は、各配線層間に別の絶縁層が配置される。
また、配線基板300の上面(チップ搭載面)315の平面形状は、図4及び図7などに示すように、四角形から成る。詳細に説明すると、上面は、第1辺(第1上面辺、図7で言う上辺側)311と、この第1辺(第1上面辺)と対向する第2辺(第2上面辺、図7で言う下辺側)312と、この第1辺および第2辺と交差する第3辺(第3上面辺、図7で言う左辺側)313と、前記第3辺と対向する第4辺(第4上面辺、図7で言う右辺側)314を有している。
また、配線基板300における絶縁層の表面(最上層、1層目)に形成された配線層は、導電性部材を介して半導体チップ100,200とそれぞれ電気的に接続される複数の電極パッド(ボンディングリード)321A,321B,321C,321D,322を有している。なお、ボンディングリード321A,321B,321C,321D,322に代表される本実施の形態の電極パッドは、例えば銅(Cu)から成る。詳細に説明すると、本実施の形態では、図4及び図7に示すように、基材の上面(チップ搭載面)の第1辺(第1上面辺)311に沿って形成(配置)された複数のボンディングリード(第1ボンディングリード)321A,3321B,321C,321Dを有する。更に、この第1辺と対向する第2辺(第2上面辺)312に沿って形成(配置)された複数のボンディングリード(第2ボンディングリード)322とを有している。そして、複数の電極パッド(ボンディングリード)321A,321B,321C,3321D,322の表面には、図示しない金属層(めっき膜)が形成されており、本実施の形態では、例えば、ニッケル(Ni)上に金(Au)が形成された積層膜である。
一方、配線基板300の下面(実装面)の平面形状も、図3及び図8に示すように、四角形から成る。詳細に説明すると、下面は、第1辺(第1下面辺、図8で言う上辺側)331と、この第1辺(第1下面辺)と対向する第2辺(第2下面辺、図8で言う下辺側)332と、この第1辺および第2辺と交差する第3辺(第3下面辺、図8で言う右辺側)333と、前記第3辺と対向する第4辺(第4下面辺、図8で言う左辺側)334を有している。そして、絶縁層の裏面(最下層、2層目)に形成された配線層は、外部端子が形成(接続)される複数の電極パッド(バンプランド)302を有している。なお、上述した複数の外部端子Td1、Td2、Td3,Td4,Td5,Td6(図1参照)は、この複数の電極パッド(バンプランド)302の一部である。また、この電極パッド302について詳細に説明すると、本実施の形態では、図3及び図8に示すように、複数の電極パッド302は各辺(第1、第2、第3および第4辺)に沿って配置(形成)されている。言い換えると、複数の電極パッド302は、平面視において、行列状に配置されている。なお、本実施の形態の電極パッド302は、例えば銅(Cu)から成る。また、複数の電極パッド(バンプランド)302の表面には、図示しない金属層(めっき膜)が形成されており、本実施の形態では、例えば、ニッケル(Ni)上に金(Au)が形成された積層膜である。
なお、上面に形成された複数の電極パッド(ボンディングリード)321A,3321B,321C、3321D,322は、図示しない上面および下面のそれぞれに形成された配線(上面側配線パターン、下面側配線パターン)と、図示しない上面および下面のうちの一方から他方に向かって形成された孔(ビア)の内部に形成された配線(ビア配線)を介して、下面に形成された複数の電極パッド(バンプランド)302と、それぞれ電気的に接続されている。
また、配線基板300の上面は、複数の電極パッド(ボンディングリード)321A,3321B,321C、321D,322のそれぞれが露出するように、図示しない絶縁膜(ソルダレジスト膜)で覆われている。一方、配線基板300の下面も、複数の電極パッド(バンプランド)302のそれぞれが露出するように、図示しない絶縁膜(ソルダレジスト膜)で覆われている。
≪RFチップ≫
次に、RFチップ100について説明する。図11はRFチップ100の上面を示す平面図である。
RFチップ100は、図4及び図11に示すように、平面形状が四角形からなる主面(表面、回路形成面)125、前記主面に形成された複数の電極パッド(ボンディングパッド)131A,131B,131C,132、および主面とは反対側の裏面(背面)を有している。詳細に説明すると、主面(表面、回路形成面)125は、第1辺(第1主面辺、図11で言う上辺側)121と、この第1辺(第1主面辺)121と対向する第2辺(第2主面辺、図11で言う下辺側)122と、この第1辺および第2辺と交差する第3辺(第3主面辺、図11で言う左辺側)123と、前記第3辺と対向する第4辺(第4主面辺、図11で言う右辺側)124を有している。
RFチップ100には、前述のように外部から入力(受信)した信号(アナログ信号)を別の信号(デジタル信号)に変換する復調回路や、外部へ出力(送信)する信号(デジタル信号)を別の信号(アナログ信号)に変換する変調回路、CPU101、UART106等が形成されていることは言うまでもない。
また、図11に示すように、半導体チップの主面(表面、回路形成面)125に形成された複数の電極パッド(ボンディングパッド)131A,131B,131C,132、は、主面125の第1辺(第1主面辺)121に沿って形成(配置)された複数の電極パッド(第1主面辺パッド)131A,131B、131Cと、この第1辺と対向する第2辺(第2主面辺)122に沿って形成(配置)された複数の電極パッド(第2主面辺パッド)132に大別される。言い換えると、本実施の形態では、上記2つの辺(第1主面辺、第2主面辺)121,122以外の辺には電極パッドが形成されていない、所謂、2辺パッド構造である。
ここで、RFチップ100の構成について詳細に説明すると、RFチップ100は、例えばシリコン(Si)からなる半導体基板の上面に、MISFET(Metal Insulator Semiconductor Field Effect Transistor)またはMOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)などが形成され、さらに、この上面上に複数の配線層および複数の絶縁層が交互に積層されている。そして、複数の配線層のうちの最上層の配線層に形成された配線の一部が上記の電極パッド(ボンディングパッド)131A,131B,131C,132に相当しており、本実施の形態では、この電極パッド(ボンディングパッド)131A,131B,131C,132が形成された面を主面(表面、回路形成面)125と呼んでいる。
複数の電極パッド(第1主面辺パッド)131Aは、非接触通信による送信信号(アナログ信号)を、アンテナ3を介して外部へ出力するための複数の電極パッド(第1パッド、送信用パッド)であり、図1の外部端子Tr5,Tr6に対応される。
複数の電極パッド(第1主面辺パッド)131Bは、非接触通信による受信信号(アナログ信号)を、アンテナ3を介して外部から入力(受信)するための複数の電極パッド(第2パッド、受信用パッド)であり、図1の外部端子Tr3,Tr4に対応される。
複数の電極パッド(第1主面辺パッド)131Cは、電源回路107をアンテナ3に接続するパッド(図1の外部端子Tr1,Tr2に対応する)、電源回路107をセキュリティチップ200に接続するパッド(図1の外部端子Tr9,Tr10に対応する)、RFチップ100のUART106をセキュリティチップ200のUART206に接続するための複数の電極パッド(通信用パッド)を意味する。尚、第1主面辺パッド131Cの数は、便宜上、実際の数よりも少ない数にて図示している。
複数の電極パッド(第2主面辺パッド)132は、図1では図示を省略した入出力ポートの外部入出端子やクロック入力端子などを意味する。
本実施の形態では、図4及び図11に示すように、第1辺(第1主面辺)121に沿って配置された複数の電極パッド(第1パッド、送信用パッド)131Aが、他のパッド(第1パッドを除く第1主面辺パッド)131B,131Cよりも第2辺(第2主面辺)122側に配置されている。言い換えると、複数の電極パッド(第1パッド、送信用パッド)131Aの配置列は、他のパッド(第1パッドを除く第1主面辺パッド)131B,131Cの配置列とは異なる(同じライン上ではない)。さらに言い換えると、平面視において、複数の電極パッド(第1パッド、送信用パッド)131Aは、他のパッド(第1パッドを除く第1主面辺パッド)131B,131Cと複数の電極パッド(第2主面辺パッド)132との間に配置されている。すなわち、複数の電極パッド(第1主面辺パッド)131A,131B,131Cは、第1辺(第1主面辺)121に沿って複数列(本実施の形態では2列)に亘って形成(配置)されているのに対し、複数の電極パッド(第2主面辺パッド)132は、第2辺(第2主面辺)122に沿って単数列(1列)で形成(配置)されている。さらに詳細に説明すると、本実施の形態では、複数の電極パッド(第1パッド、送信用パッド)131Aは、第1辺(第1主面辺)121を二等分する中心点を通過する中央線(仮想線)LCvよりも第4辺(図11で言う右辺側)124に位置している。また、第3辺(第3主面辺)123を二等分する中心点を通過する中央線(仮想線)LChよりも第1辺(図11で言う上辺側)121に位置している。
上記送信用パッド131Aを受信用パッド131Bやその他の電極パッド131Cの列に比べて第1辺121からの距離を大きく採る理由は以下の通りである。すなわち、アンテナ3を駆動する送信信号を出力する送信バッファの駆動の駆動能力は、UART106のシリアル出力バッファやその他の入出力ポートの出力バッファに比べても大きくなり、まして、駆動用に出力トランジスタのサイズは、受信用の入力バッファやその他の入力バッファの入力トランジスタに比べてそのサイズは格段に小さい。サイズの大きなトランジスタは複数個の要素トランジスタを並列接続して構成され、ESD保護回路も個々の要素トランジスタ毎に配置されることになる。したがって、上記送信用パッド131Aに接続する送信バッファのサイズは出力トランジスタサイズが大きいだけでなく其れに応じてESD保護回路も大きくなる。したがって、そのような送信バッファをその他の入出力回路の外部入出力インタフェース回路のアレイと同等のIOセル領域に配置して構成する場合には、面積的な制約を受けたり、送信バッファ回路から送信パッドまでの配線に無駄を生ずる虞がある。これを回避するために、図11に例示されるようにパッド131B,131Cに接続される外部入出力インタフェース回路用のIOセル領域140に比べて、大きな回路領域141に送信バッファ回路を構成する領域を割り当てて、送信用パッド131Aの配置に関する面積効率が悪化するという事態を回避できるようにした。また、高周波出力電流を外部に出力する外部出力バッファから対応する送信パッドまでの内部配線長の最適化も容易化できるようにした。
≪セキュリティチップ≫
次に、セキュリティチップ200について説明する。図12はセキュリティチップ200の上面を示す平面図である。
本実施の形態のセキュリティチップ200は、図4及び図12に示すように、平面形状が四角形からなる表面(主面、回路形成面)215、前記表面に形成された複数の電極パッド(ボンディングパッド)231、および表面とは反対側の背面(裏面)を有している。詳細に説明すると、表面(主面、回路形成面)は、第1辺(第1主面辺、図12で言う上辺側)221と、この第1辺(第1表面辺)221と対向する第2辺(第2表面辺、図12で言う下辺側)222と、この第1辺および第2辺と交差する第3辺(第3表面辺、図12で言う左辺側)223と、前記第3辺と対向する第4辺(第4表面辺、図12で言う右辺側)224を有している。
セキュリティチップ200には、前述のようにCPU201やUART206などが形成されていることは言うまでもない。
図12に示すように、セキュリティチップ200の表面(主面、回路形成面)215に形成された複数の電極パッド(ボンディングパッド)231は、主面の第1辺(第1表面辺)221に沿って形成(配置)されている。言い換えると、本実施の形態では、上記1つの辺(第1表面辺)221以外の辺には電極パッドが形成されていない、所謂、片辺パッド構造である。
ここで、セキュリティチップ200の構成について詳細に説明する。セキュリティチップ200は、例えばシリコン(Si)からなる半導体基板の上面に、MISFET(Metal Insulator Semiconductor Field Effect Transistor)またはMOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)などが形成され、さらに、この上面上に複数の配線層および複数の絶縁層が交互に積層されている。そして、複数の配線層のうちの最上層の配線層に形成された配線の一部が上記の電極パッド(ボンディングパッド)231に相当しており、本実施の形態では、この電極パッド(ボンディングパッド)231が形成された面を表面(主面、回路形成面)215と呼んでいる。
複数の電極パッド(第1表面辺パッド)231は、セキュリティチップ200とRFチップ100との間で信号(デジタル信号)の入出力を行うための複数の通信用パッド(図1の外部端子Ts7,Ts8に対応する)と、外部から電源を入力(受信)するための複数の電源用パッド(図1のTs9、Ts10に対応する)とに割り当てられている。複数の電極パッド(通信用パッド、電源用パッド)231は、第1辺(第1表面辺)221を二等分する中心点を通過する中央線(仮想線)LCvよりも第3辺(図12で言う左辺側)223寄りに位置している。また、第3辺(第3表面辺)223を二等分する中心点を通過する中央線(仮想線)LChよりも第1辺(図12で言う上辺側)221寄りに位置している。
≪半導体装置の製造工程≫
図1乃至図6に示す半導体装置1の製造工程について説明する。
半導体装置1の製造法手は、主に、1).基材準備工程、2).チップマウント(ダイボンド)工程、3).ワイヤボンディング工程、4).モールド工程、5).ボールマウント工程、6).切断(ダイシング)工程、7).マーキング工程、及び8).検査工程から成る。
1).基材準備工程;
図13は基材(配線基板、インタポーザ基板)の全体構造を示す上面図、図14は図13の下面図、図15は図13に示すA−A’線に沿った断面図、図16は図13のB−B’線に沿った断面図である。
まず、基材の準備工程として、図13乃至図16に示すような母材(配線基板)400を準備する。本実施の形態で使用する母材400は、図13乃至図16に示すように、図7乃至図10に示す複数のデバイス領域(パッケージ形成領域)401と、この複数のデバイス領域のうちの互いに隣り合う2つのデバイス領域間、言い換えると、各デバイス領域の周囲に位置するダイシング領域402を有する、所謂、多数個取り基板である。本実施の形態では、図13及び図16に示すように、複数のデバイス領域が行列状に配置されている。
また、各デバイス領域401は、ダイシングされて分割されることにより前記配線基板300とされ、前述したように、平面形状が四角形(第1辺、第2辺、第3辺および第4辺)から成り、複数の電極パッド(ボンディングリード、バンプランド)が上下面それぞれに形成されている。以下の製造工程に説明において、便宜上、デバイス領域401は配線基板300と同意義で用いるものとする。
なお、次の工程からは、1つのデバイス領域のみ抜粋して説明する。
2).チップマウント(ダイボンド)工程;
次にチップマウント(ダイボンド)工程について説明する。図17はチップマウント工程において母材のデバイス領域にRFチップが搭載された状態を示す平面図、図18は図17に示すA−A’線に沿った断面図、図19は図17のB−B’線に沿った断面図である。
図17乃至図19に示すように、上記したRFチップ100を母材400の各デバイス領域401における上面(チップ搭載面)上に、接着材(ダイボンド材)を介して搭載する。詳細に説明すると、RFチップ100の裏面(背面)が母材(基材)400の上面と対向するように、接着材(ダイボンド材)を介して母材(基材)400の上面に搭載する。このとき、基材400の上面に形成された複数の電極パッド(ボンディングリード)321A,321B,321C,321D,322がRFチップ100から露出するように、第1辺(第1上面辺)311に沿って形成(配置)された複数のボンディングリード(第1ボンディングリード)321A,321B,321C,321Dと、第2辺(第2上面辺)312に沿って形成(配置)された複数のボンディングリード(第2ボンディングリード)322との間にRFチップ100を搭載する。また、図4及び図17に示すように、RFチップ100の第1辺(第1主面辺)121、第2辺(第2主面辺)122、第3辺(第3主面辺)123および第4辺(第4主面辺)124が、基材400におけるデバイス領域401の第1辺(第1上面辺)311、第2辺(第2上面辺)312、第3辺(第3上面辺)および第4辺(第4上面辺)とそれぞれ並ぶように、RFチップ100を配置している。
なお、本実施の形態の接着材は、例えばフィルム状の接着材であり、絶縁性から成る。しかしながら、ペースト状(流動性を有する)の接着材(流動性を有する接着材)であってもよい。
図20はチップマウント工程においてデバイス領域にRFチップ及びセキュリティチップが搭載された状態を示す平面図、図21は図20に示すA−A’線に沿った断面図、図22は図20のB−B’線に沿った断面図である。
図20乃至図22に示すように、次に、上記セキュリティチップ200をRFチップ100の主面(表面、回路形成面)125上に、接着材(ダイボンド材)を介して搭載する。詳細に説明すると、セキュリティチップ200の背面(裏面)がRFチップ100の主面125と対向するように、接着材(ダイボンド材)を介してRFチップ100の主面125に搭載する。このとき、下段側に位置するRFチップ100の主面125に形成された複数の電極パッド(ボンディングパッド)131A,131B,131C,132がセキュリティチップ200から露出するように、第1辺(第1主面辺)121に沿って形成(配置)された複数の電極パッド(第1主面辺パッド)131A,131B,131Cと、第2辺(第2主面辺)122に沿って形成(配置)された複数の電極パッド(第2主面辺パッド)132との間にセキュリティチップ200を搭載する。また、図4及び図20に示すように、セキュリティチップ200の第1辺(第1表面辺)221、第2辺(第2表面辺)222、第3辺(第3表面辺)223および第4辺(第4表面辺)224が、RFチップ100の第1辺(第1主面辺)121、第2辺(第2主面辺)122、第3辺(第3主面辺)123および第4辺(第4主面辺)124とそれぞれ並ぶように、セキュリティチップ200を配置している。すなわち、セキュリティチップ200は、セキュリティチップ200の第1辺(第1表面辺)221、第2辺(第2表面辺)222、第3辺(第3表面辺)223および第4辺(第4表面辺)224が、基材400のデバイス領域401の第1辺(第1上面辺)311、第2辺(第2上面辺)312、第3辺(第3上面辺)および第4辺(第4上面辺)とそれぞれ並ぶように、配置されている。
ここで、上記したように、RFチップ100の第1辺(第1主面辺)121に沿って配置された複数の電極パッド(第1パッド、送信用パッド)131Aは、他のパッド(第1パッドを除く第1主面辺パッド)131B,131Cよりも第2辺(第2主面辺)122側に配置されている。そのため、図20に示すように、セキュリティチップ200の中心部がRFチップ100の第4辺(第4主面辺、図11で言う右辺側)124よりも第3辺(第3主面辺、図11で言う左辺側)123側に位置するように、セキュリティチップ200をRFチップ100上に配置している。言い換えると、セキュリティチップ200は、RFチップ100の主面において、RFチップ100の第3辺(第3主面辺、図11で言う左辺側)123側に寄せている。これにより、本実施の形態では、セキュリティチップ200の中心部は、RFチップ100の中心部と重ならない。
なお、本実施の形態の接着材は、例えばフィルム状の接着材であり、絶縁性から成る。しかしながら、ペースト状(流動性を有する)の接着材(流動性を有する接着材)であってもよい。
3).ワイヤボンディング工程;
図23は母材のデバイス領域に搭載したRFチップ及びセキュリティチップに対するワイヤボンディング工程において下段のRFチップにワイヤボンディングを行った状態を示す平面図、図24は図23に示すA−A’線に沿った断面図、図25は図23のB−B’線に沿った断面図である。
図23乃至図25に示すように、下段側に位置するRFチップ100の複数の電極パッド(ボンディングパッド)131A,131B,131C,132と各デバイス領域401における複数の電極パッド(ボンディングリード、第1リード群)321A,321B,321C,322に対しては、導電性部材である複数のワイヤ410A,410B,410C,411を介してそれぞれ電気的に接続する。
詳細に説明すると、まず、ワイヤ410A,410B,410C,411の一部(端部)をRFチップ100の電極パッド(ボンディングパッド)131A,131B,131C,132に接続した後、このワイヤ410A,410B,410C,411の他部を基材401の電極パッド(ボンディングリード)321A,321B,321C,322に接続している。すなわち、本実施の形態では、RFチップ100と基材401とを電気的に接続するワイヤ410A,410B,410C,411は、所謂、正ボンディング方式により形成している。そのため、RFチップ100の電極パッド131A,131B,131C,132上では、図25に例示されるように、RFチップ100の主面に対してほぼ垂直にワイヤ410A,410B,410C,411が形成されている。また、電極パッド(ボンディングリード)321A,321B,321C,322の表面(図示しない絶縁膜から露出した面)とワイヤ410A,410B,410C,411のなす角度は、電極パッド(ボンディングパッド)321A,321B,321C,322の表面(図示しない絶縁膜から露出した面)とワイヤ410A,410B,410C,411のなす角度よりも小さい。
なお、ワイヤ410A,410B,410C,411の一部(端部)には第1ボンドのためのボール部(バンプ)420が形成されており、このボール部420をRFチップ)100の電極パッド(ボンディングパッド)321A,321B,321C,322に接続している。図23乃至図25において第1ボンドのための上記ボール部420は一部のみ図示してある。
図26は母材400のデバイス領域401に搭載したRFチップ及びセキュリティチップに対するワイヤボンディング工程において上段のセキュリティチップにワイヤボンディングを行った状態を示す平面図、図27は図26に示すA−A’線に沿った断面図、図28は図26のB−B’線に沿った断面図である。
図26乃至図28に示すように、その次に、上段側に位置するセキュリティチップ200の複数の電極パッド(ボンディングパッド)231と各デバイス領域(基材)401の複数の電極パッド(ボンディングリード、第2リード群)321Dを、導電性部材である複数のワイヤ412を介してそれぞれ電気的に接続する。
詳細に説明すると、まず、ワイヤ412の一部(端部)を基材401の電極パッド(ボンディングリード)321Dに接続した後、このワイヤ412の他部をセキュリティチップ200の電極パッド(ボンディングパッド)231に接続している。このとき、本実施の形態では、セキュリティチップ200の電極パッド231には、予め、ワイヤ412の一部からなるボール部(バンプ)430を形成しておき、このボール部(バンプ)430を介して、ワイヤ412の他部と電極パッド(ボンディングパッド)231とを電気的に接続している。ワイヤ412の一部(端部)に形成された第1ボンドのためのボール部(バンプ)420は、基材401の電極パッド(ボンディングリード)321Dに接続される。すなわち、本実施の形態では、セキュリティチップ200と基材401とを電気的に接続するワイヤ412は、所謂、逆ボンディング方式により形成している。そのため、基材401の電極パッド上では、基材401の上面に対してほぼ垂直にワイヤ412が形成されている。また、電極パッド(ボンディングリード)231の表面(図示しない絶縁膜から露出した面)とワイヤ412のなす角度は、電極パッド(ボンディングパッド)231の表面(図示しない絶縁膜から露出した面)とワイヤ412のなす角度よりも大きい。
なお、図26乃至図28において第1ボンドのための上記ボール部420は一部のみ図示してある。
4).モールド工程;
次にモールド工程を説明する。
図29は一括モールドを行った後の状態を示す平面図、図30は図29に示すA−A’線に沿った断面図、図31は図29のB−B’線に沿った断面図である。
モールド工程では、図示しない成形金型内に、RFチップ100及びセキュリティチップ200搭載された母材(多数個取り基板)400を配置する。そして、図29乃至図31に示すように、RFチップ100、セキュリティチップ200および複数のワイヤ410A,410B,410C,411,412を樹脂で封止して封止体500を形成する。このとき、本実施の形態では、複数のデバイス領域401にそれぞれ配置された複数の半導体チップ100,200を、図示しない成形金型に形成された1つのキャビティで覆い、複数の半導体チップ100,200(またはデバイス領域401)を一括して封止する。これにより、隣り合う2つのデバイス領域401の間に位置するダイシング領域の上面も、樹脂で覆われる。なお、本実施の形態の樹脂は、例えばエポキシ系の熱硬化性樹脂である。
5).ボールマウント工程;
図32はボールマウント工程からダイシング工程を経た後の状態を示す平面図、図33は図32に示すA−A’線に沿った断面図、図34は図32のB−B’線に沿った断面図である。
次に、封止体500が形成された基材400を図示しない成形金型から取り出した後、図32乃至図34に示すように、各デバイス領域401における下面に形成された電極パッド(バンプランド)302に、外部端子となる半田ボール(半田材)301を形成(接続)する。
なお、本実施の形態の半田ボール301は、例えば錫(Sn)と銀(Ag)と銅(Cu)の合金からなる、所謂、鉛フリー半田材を使用している。なお、前記鉛フリー半田材とは、RoHS(Restriction of Hazardous Substances)指令に基づいて、鉛(Pb)の含有率が1000ppm(0.1wt%)以下のものを言う。なお、錫(Sn)を含有する半田材を使用した場合には、銅(Cu)が拡散しやすいことから、本実施の形態は、前記鉛フリー半田材に限らず、鉛(Pb)を含有する半田材を使用した場合にも適用することができるが、環境汚染対策を考慮した場合は、本実施の形態のように、鉛フリー半田材を使用することが好ましい。
6).切断(ダイシング)工程;
次に、封止体500と母材(多数個取り基板)400を切断することで、各デバイス領域401を母材400から分離する。詳細に説明すると、上記した母材400のダイシング領域内に、図示しないダイシングブレードを走行させることで、外部端子が形成されたデバイス領域401を母材(多数個取り基板)400から分離する。
7).マーキング工程;
次に、図示しないトレイに個片化された基材を配置し、図2に示すように、封止体500の表面に製品名などのマーク502を形成(付与)する。本実施の形態では、例えばレーザを封止体500の表面に照射することで、封止体500の表面にマーク502を刻印している。そのため、図5及び図6に示すように、封止体500の表面にはマーク502の痕跡として凹部(溝)が形成される。
8).検査工程:
その後、形成したマーク502の外観検査(視認性チェック)や、搭載された半導体チップ100,200の電気試験などを行い、半導体装置1が完成する。
≪電子装置(電子システム)について≫
上記の製造工程により完成された半導体装置1(検査工程において良品と判定された半導体装置)は、例えば図1で説明したように携帯電話機やICカードなどの、図示しない実装基板(マザーボード)に、その他の回路部品と共に実装されて、高周波非接触通信システムを構成することになる。
≪実施形態による効果≫
図1などに基づいて説明したように、タイプA、タイプB、タイプCの何れにも対応可能な高周波非接触通信システムに用いる半導体装置1として、上述のように、RFチップ100にはタイプA及びタイプBのセキュア処理を割り当てる。セキュリティチップ200にはタイプCのセキュア処理を割り当てる。このように通信方式に応じて双方に通信データのセキュアデータ処理機能を分散させたから、セキュリティチップに全ての通信方式のセキュアデータ処理機能を負担させる場合に比べて、REチップ100とセキュリティチップ200の大きさが極端に異ならないようになる。したがって、半導体装置1の平面的サイズの小型化、実装基板に対する占有面積の縮小化、という効果を得ることができる。
更に、上記セキュアデータ処理機能の分散により、通信データのセキュアデータ処理機能が分散された一方のセキュリティチップ200として、タイプCの非接触通信方式のセキュア処理に利用されていた既存のデータ処理用の半導体チップを流用可能になる。
図11に例示されるようにパッド131B,131Cに接続される外部入出力インタフェース回路用のIOセル領域140に比べて、大きな回路領域141に送信バッファ回路を構成する領域を割り当てた。これによって、送信用パッド131Aの配置に関する面積効率が悪化するという事態を回避できる。また、高周波出力電流を外部に出力する外部出力バッファから対応する送信パッドまでの内部配線長の最適化も容易化できるようになる。
また、送信用パッド131Aを受信用パッド131Bよりもチップの縁辺から遠ざけることによって、高周波出力電流を外部に出力する外部出力バッファが他の外部入出力バッファのサイズに比べて大きいということによって送信用パッドの配置に関する面積効率が悪化するという事態を回避することが容易になる。また、高周波出力電流を外部に出力する外部出力バッファから対応する送信パッドまでの内部配線長の最適化も容易になる。
送信用パッド131Aが他の入出力パッド列からずれていても、送信用パッド131Aを避けるようにセキュアチップ200をRFチップ100上で偏倚させることによって半導体チップの積層と対応パッドの電気的接続の障害を容易に回避することが可能になる。
これらにより、異なる複数の高周波非接触通信方式に対応する半導体装置1をマルチチップで最適に、即ち、高機能化して信頼性を確保しながら小型化を実現することができる。
また、上述のようにワイヤボンディングによってそのような半導体装置1を得ることができるから、フリップチップ実装に比べて半導体装置1の低コスト化に資することができる。
更に、上段チップ200のワイヤは逆ボンディング方式により形成しているため、半導体装置1の薄型化、あるいはレーザによるマーキングが可能となる。正ボンディングを採用する場合には上段チップ200のパッドから立ち上がるワイヤの立ち上がり長さが長くなり、その分を併せて、レーザマーキングによる表面の凹陥寸法を考慮しなければ、レーザマーキングによる凹陥痕跡部分からワイヤが露出する不良を生ずることになる。
本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々変更可能であることは言うまでもない。
例えば、本実施の形態では、基材(配線基板、インタポーザ基板)の電極パッド(ボンディングリード、バンプランド)の表面(絶縁膜からの露出面)に金属膜(めっき膜)が形成され手いることについて説明したが、これに限定されるものではない。すなわち、各電極パッドの表面には金属膜は形成されていなくてもよい。しかしながら、電極パッド(ボンディングリード、バンプランド)が銅(Cu)から成る場合は、その表面(絶縁膜からの露出面)が酸化し易いため、導電性部材(ワイヤ、半田材)との接合性(密着性)を考慮すると、前記実施の形態のように、金属膜を形成しておくことが好ましい。
また、本実施の形態では、半導体チップ(RFチップ)が2辺パッド構造であることについて説明したが、これに限定されるものではない。例えば、使用する基材や半導体チップ(RFチップ100、セキュリティチップ200)の大きさによっては、各辺あるいは3つの辺に沿って電極パッドが形成されていてもよい。ただし、各半導体チップ100、200を、複数のワイヤを介して基材と電気的に接続することを考慮すると、下段の半導体チップに形成される電極パッドは、上段の半導体チップで覆われていない、言い換えると、上段の半導体チップから露出していなければならない。
また、本実施の形態では、半導体チップ(RFチップ100)の主面の第1辺(第1上面辺)に沿って形成された複数の電極パッド(第1主面辺パッド)が、この半導体チップ(RFチップ100)と半導体チップ(セキュリティチップ200)との間で信号(デジタル信号)の入出力を行うための複数の電極パッド(通信用パッド)を有していることについて説明したが、これに限定されるものではない。例えば、複数の電極パッド(通信用パッド)は、前記実施の形態とは異なる辺、すなわち、半導体チップ(RFチップ100)の主面の第2辺(第2上面辺)に沿って形成された複数の電極パッド(第2主面辺パッド)に含まれていてもよい(電源用パッドも同様)。なお、上段に積層される半導体チップ(セキュリティチップ200)の電極パッド(通信用パッド)は、図4に示すように、基材の第1辺(第1上面辺)側に配置されているため、この電極パッド(通信用パッド)との接続(配線長)を考慮した場合は、前記実施の形態のように、同じ辺側に半導体チップ(RFチップ100)の電極パッド(通信用パッド)を配置しておくことが好ましい。
また、下段チップ(RFチップ100)は正ボンディング方式、上段チップ(セキュリティチップ200)は逆ボンディング方式をメイン形態とする。但し、封止体の厚さが大きい場合には、上段チップに対しても正ボンディング方式を採用してもよい。
基材(配線基板)の下面に形成されたバンプランドには、外部端子となる半田ボールが形成される。但し、半導体装置の構成としては、半田ボールがバンプランドの表面に形成された、所謂、BGA(Ball Grid Array)型の半導体装置に限らず、半田材がバンプランドの表面に形成された、所謂、LGA(Land Grid Array)型の半導体装置であってもよい。
また、前記実施の形態では、複数のデバイス領域が設けられた母材(配線基板)を用いて半導体装置を製造することについて説明したが、これに限定されるものではなく、図7乃至図10に示すような1つのデバイス領域のみからなる基材(配線基板)を用いてもよい。
また、半導体装置がサポートする高周波非接触インタフェース方式は上記タイプA、タイプB、タイプCに限定されず、その他の通信方式であってもよりことは言うまでもない。さらに、変調方式はASKに限定されず、周波数変調方式などを採用することも可能である。第1半導体チップ及び第2半導体チップはRFチップ及びセキュリティチップに限定されず、夫々の内部回路も上記実施の形態に限定されず適宜変更可能である。
1 半導体装置
2 外付け回路
3 アンテナ
10 コイル
11 キャパシタ
12 復調用外部回路
13 変調用外部回路
100 RFチップ(第1半導体チップ)
101 中央処理装置(CPU)
102 暗号化/復号回路
106 UART
107 電源回路
110 復調回路
111 変調回路
112 非接触制御回路
121 RFチップ100の第1主面辺
122 RFチップ100の第2主面辺
123 RFチップ100の第3主面辺
124 RFチップ100の第4主面辺
125 RFチップの主面(表面、回路形成面)
131A 電極パッド(ボンディングパッド、送信用の電極パッド、第1主面辺パッド)
131B 電極パッド(ボンディングパッド、受信用の電極パッド、第1主面辺パッド)
131C 電極パッド(ボンディングパッド)
132 電極パッド(ボンディングパッド)
200 セキュリティチップ(第2半導体チップ)
201 中央処理装置(CPU)
202 暗号化/復号回路
206 UART
207 電源回路
215 セキュリティチップ200の表面(主面、回路形成面)
221 セキュリティチップ200の第1表面辺
222 セキュリティチップ200の第2表面辺
223 セキュリティチップ200の第3表面辺
224 セキュリティチップ200の第4表面辺
231 電極パッド(ボンディングパッド)
300 配線基板(基材)
301 半田ボール(半田材)
302 電極パッド(バンプランド)
311 配線基板300の第1上面辺
312 配線基板300の第2上面辺
313 配線基板300の第3上面辺
314 配線基板300の第4上面辺
315 配線基板300の上面(チップ搭載面)
321A,321B,321C,321D,322 電極パッド(ボンディングリード)
331 配線基板300の第1下面辺
332 配線基板300の第2下面辺
333 配線基板300の第3下面辺
334 配線基板300の第4下面辺
400 母材(配線基板)
401 デバイス領域(パッケージ形成領域)
402 ダイシング領域
410A,410B,410C,411,412 ワイヤ
420,430 ボール部(バンプ)
500 封止体
501 マーク領域
502 マーク
550 接着材(ダイボンド材)

Claims (15)

  1. 平面形状が四角形からなる上面、前記上面の第1上面辺に沿って形成された複数の第1ボンディングリード、前記上面の前記第1上面辺と対向する第2上面辺に沿って形成された複数の第2ボンディングリード、前記上面とは反対側の下面、および前記下面に形成された複数のバンプランドを有する配線基板と、
    平面形状が四角形からなる主面、前記主面の第1主面辺に沿って形成された複数の第1主面辺パッド、前記主面の前記第1主面辺と対向する第2主面辺に沿って形成された複数の第2主面辺パッド、および前記主面とは反対側の裏面を有し、前記裏面が前記配線基板の前記上面と対向し、かつ、平面視において前記第1及び第2主面辺が前記第1及び第2上面辺とそれぞれ並び、かつ、前記複数の第1ボンディングリードおよび前記複数の第2ボンディングリードがそれぞれ露出するように、前記配線基板の前記上面に搭載された第1半導体チップと、
    平面形状が四角形からなる表面、前記表面の第1表面辺に沿って形成された複数の第1表面辺パッド、および前記表面とは反対側の背面を有し、前記背面が前記第1半導体チップの前記主面と対向し、かつ、平面視において前記第1及び第2表面辺が前記第1及び第2主面辺とそれぞれ並び、かつ、前記複数の第1主面辺パッドおよび前記複数の第2主面辺パッドがそれぞれ露出するように、前記第1半導体チップの前記主面に搭載された第2半導体チップと、
    前記複数の第1主面辺パッドと前記複数の第1ボンディングリードの第1リード群を、それぞれ電気的に接続する複数の第1ワイヤと、
    前記複数の第2主面辺パッドと前記複数の第2ボンディングリードを、それぞれ電気的に接続する複数の第2ワイヤと、
    前記複数の第1表面辺パッドと前記複数の第1ボンディングリードの第2リード群を、それぞれ電気的に接続する複数の第3ワイヤと、
    を含み、
    前記第1半導体チップは、高周波非接触通信のインタフェース制御と、通信データのデータ処理と、を行い、
    前記第2半導体チップは、前記通信データの別のデータ処理を行い、
    前記複数の第1主面辺パッドは、高周波送信電流信号を外部へ出力するための複数の第1パッドと、高周波受信電流信号を外部から入力するための複数の第2パッドを有しており、
    前記複数の第1パッドは、前記複数の第1主面辺パッドのうちの他のパッドよりも前記第2主面辺寄りに配置されている半導体装置。
  2. 前記第1パッド及び第2パッドは電磁波通信のためのアンテナへの接続に用いられるパッドである、請求項1記載の半導体装置。
  3. 前記第1パッドに接続する出力トランジスタは前記第2パッドに接続する入力トランジスタよりも大きなトランジスタサイズを有する、請求項2記載の半導体装置。
  4. 前記第2半導体チップは、前記第1半導体チップに対して前記第1主面辺に沿って前記第1パッドから離隔する方向に偏倚して、前記第1半導体チップの前記主面に搭載されている、請求項1記載の半導体装置。
  5. 前記第2リード群は前記第1上面辺に沿って前記第2半導体チップの偏倚方向に偏倚して配置され、
    前記第1表面辺パッドは前記第1表面辺に沿って前記第2半導体チップの偏倚方向に偏倚して配置されている、請求項4記載の半導体装置。
  6. 前記第1半導体チップが高周波非接触通信の対象とする通信信号は搬送波周波数が相互に等しく第1乃至第3のASK変調方式の信号であり、第2のASK変調方式の信号は第1のASK変調方式の信号よりも変調度が低く且つ第1のASK変調方式の信号と通信速度が等しい信号であり、第3のASK変調方式の信号は第1のASK変調方式の信号よりも変調度が低く且つ第1のASK変調方式の信号よりも通信速度が速い信号であり、
    前記第1半導体チップは、前記高周波非接触通信のインタフェース制御と共に、前記データ処理として第1及び第2のASK変調方式に係る受信データ及び送信データに対するセキュア処理を行い、
    前記第2半導体チップは、前記別のデータ処理として第3のASK変調方式に係る受信データ及び送信データに対するセキュア処理を行う、請求項1記載の半導体装置。
  7. 以下の工程を含む半導体装置の製造方法:
    (a)平面形状が四角形からなる上面、前記上面の第1上面辺に沿って形成された複数の第1ボンディングリード、前記上面の前記第1上面辺と対向する第2上面辺に沿って形成された複数の第2ボンディングリード、前記上面とは反対側の下面、および前記下面に形成された複数のバンプランドを有する配線基板を準備する工程;
    (b)前記(a)工程の後、平面形状が四角形からなる主面、前記主面の第1主面辺に沿って形成された複数の第1主面辺パッド、前記主面の前記第1主面辺と対向する第2主面辺に沿って形成された複数の第2主面辺パッド、および前記主面とは反対側の裏面とを有し、高周波非接触通信のインタフェース制御と通信データのデータ処理とを行う第1半導体チップを、前記第1半導体チップの前記裏面が前記配線基板の前記上面と対向し、かつ、平面視において前記第1及び第2主面辺が前記第1及び第2上面辺とそれぞれ並び、かつ、前記複数の第1ボンディングリードおよび前記複数の第2ボンディングリードが前記第1半導体チップからそれぞれ露出するように、前記配線基板の前記上面に搭載する工程;
    (c)前記(b)工程の後、平面形状が四角形からなる表面、前記表面の第1表面辺に沿って形成された複数の第1表面辺パッド、および前記表面とは反対側の背面を有し、前記通信データの別のデータ処理を行う第2半導体チップを、前記背面が前記第1半導体チップの前記主面と対向し、かつ、平面視において前記第1表面辺が前記第1主面辺とそれぞれ並び、かつ、前記複数の第1主面辺パッドおよび前記複数の第2主面辺パッドがそれぞれ露出するように、前記第1半導体チップの前記主面に搭載する工程;
    (d)前記(c)工程の後、複数の第1ワイヤを介して前記複数の第1主面辺パッドと前記複数の第1ボンディングリードの第1リード群を、複数の第2ワイヤを介して前記複数の第2主面辺パッドと前記複数の第2ボンディングリードを、複数の第3ワイヤを介して前記複数の第1表面辺パッドと前記複数の第1ボンディングリードの第2リード群を、それぞれ電気的に接続する工程;
    ここで、
    前記第1半導体チップの前記複数の第1主面辺パッドは、高周波送信電流信号を外部へ出力するための複数の第1パッドと、高周波受信電流信号を外部から入力するための複数の第2パッドを有しており、
    前記複数の第1パッドは、前記複数の第1主面辺パッドのうちの他のパッドよりも前記第2主面辺寄りに配置されている。
  8. 前記第1パッド及び第2パッドは電磁波通信のためのアンテナへの接続に用いられるパッドである、請求項7記載の半導体装置の製造方法。
  9. 前記第1パッドに接続する出力トランジスタは前記第2パッドに接続する入力トランジスタよりも大きなトランジスタサイズを有する、請求項8記載の半導体装置の製造方法。
  10. 前記行程(c)において、前記第2半導体チップは、前記第1半導体チップに対して前記第1主面辺に沿って前記第1パッドから離隔する方向に偏倚して、前記第1半導体チップの前記主面に搭載される、請求項7記載の半導体装置の製造方法。
  11. 前記第2リード群は前記第1上面辺に沿って前記第2半導体チップの偏倚方向に偏倚して配置され、
    前記第1表面辺パッドは前記第1表面辺に沿って前記第2半導体チップの偏倚方向に偏倚して配置されている、請求項10記載の半導体装置の製造方法。
  12. 前記第1半導体チップが高周波非接触通信の対象とする通信信号は搬送波周波数が相互に等しく第1乃至第3のASK変調方式の信号であり、第2のASK変調方式の信号は第1のASK変調方式の信号よりも変調度が低く且つ第1のASK変調方式の信号と通信速度が等しい信号であり、第3のASK変調方式の信号は第1のASK変調方式の信号よりも変調度が低く且つ第1のASK変調方式の信号よりも通信速度が速い信号であり、
    前記第1半導体チップは、高周波非接触通信のインタフェース制御と共に、前記データ処理として第1及び第2のASK変調方式に係る受信データ及び送信データに対するセキュア処理を行い、
    前記第2半導体チップは、前記別のデータ処理として第3のASK変調方式に係る受信データ及び送信データに対するセキュア処理を行う、請求項7記載の半導体装置の製造方法。
  13. 一縁辺に沿って複数のボンディングリードを有する配線基板と、
    前記配線基板の前記一縁辺に相隣り合う一縁辺に沿って複数のパッドを有し、前記複数のボンディングリードがそれぞれ露出するように、前記配線基板の上に搭載され、高周波非接触通信のインタフェース制御と通信データのデータ処理とを行う前記第1半導体チップと、
    前記第1半導体チップの前記一縁辺に相隣り合う一縁辺に沿って複数のパッドを有し、前記第1半導体チップの複数のパッドがそれぞれ露出するように、前記第1半導体チップの上に搭載され、前記通信データの別のデータ処理を行う前記第2半導体チップと、を有し、
    前記第1半導体チップの前記パッドと前記複数のボンディングリードの第1リード群は、複数の第1ワイヤによってそれぞれ電気的に接続され、
    前記第2半導体チップの前記パッドと前記複数のボンディングリードの第2リード群は、複数の第2ワイヤによってそれぞれ電気的に接続され、
    前記第1半導体チップの前記パッドは、高周波送信電流信号を外部へ出力するための複数の第1パッドと、高周波受信電流信号を外部から入力するための複数の第2パッドを有しており、
    前記複数の第1パッドは、前記第1半導体チップの前記パッドのうちの他のパッドよりも前記第1半導体チップの前記一縁辺からの距離が大きくされ、
    前記第2半導体チップは、前記第1半導体チップに対してその前記一縁辺に沿って前記第1パッドから離隔する方向に偏倚して、前記第1半導体チップの上に搭載されている、半導体装置。
  14. 前記第2リード群は前記配線基板の前記一縁辺に沿って前記第2半導体チップの偏倚方向に偏倚して配置され、
    前記第2半導体チップの前記パッドはその一縁辺に沿って前記第2半導体チップの偏倚方向に偏倚して配置されている、請求項13記載の半導体装置。
  15. 前記第1半導体チップが高周波非接触通信の対象とする通信信号は搬送波周波数が相互に等しく第1乃至第3のASK変調方式の信号であり、第2のASK変調方式の信号は第1のASK変調方式の信号よりも変調度が低く且つ第1のASK変調方式の信号と通信速度が等しい信号であり、第3のASK変調方式の信号は第1のASK変調方式の信号よりも変調度が低く且つ第1のASK変調方式の信号よりも通信速度が速い信号であり、
    前記第1半導体チップは、前記高周波非接触通信のインタフェース制御と共に、前記データ処理として第1及び第2のASK変調方式に係る受信データ及び送信データに対するセキュア処理を行い、
    前記第2半導体チップは、前記別のデータ処理として第3のASK変調方式に係る受信データ及び送信データに対するセキュア処理を行う、請求項13記載の半導体装置。
JP2012149284A 2012-07-03 2012-07-03 半導体装置 Expired - Fee Related JP5959097B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012149284A JP5959097B2 (ja) 2012-07-03 2012-07-03 半導体装置
US13/931,684 US9754919B2 (en) 2012-07-03 2013-06-28 Semiconductor device and method of manufacturing the same
CN201310272931.2A CN103530679B (zh) 2012-07-03 2013-07-02 半导体器件及其制造方法
US15/664,022 US9997499B2 (en) 2012-07-03 2017-07-31 Semiconductor device and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012149284A JP5959097B2 (ja) 2012-07-03 2012-07-03 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014011424A true JP2014011424A (ja) 2014-01-20
JP5959097B2 JP5959097B2 (ja) 2016-08-02

Family

ID=49878876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012149284A Expired - Fee Related JP5959097B2 (ja) 2012-07-03 2012-07-03 半導体装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US9754919B2 (ja)
JP (1) JP5959097B2 (ja)
CN (1) CN103530679B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI514533B (zh) * 2012-03-22 2015-12-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 高頻傳輸模組及光纖連接器
FR3002099B1 (fr) 2013-02-12 2016-05-27 Proton World Int Nv Configuration de routeurs nfc pour communication p2p
JP5779227B2 (ja) * 2013-03-22 2015-09-16 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
WO2016093833A1 (en) * 2014-12-11 2016-06-16 Ruckus Wireless, Inc. Low-profile clip for reduced electrical noise
WO2018110513A1 (ja) * 2016-12-15 2018-06-21 株式会社村田製作所 能動素子、高周波モジュールおよび通信装置
WO2020087253A1 (en) * 2018-10-30 2020-05-07 Yangtze Memory Technologies Co., Ltd. Ic package
CN109408127B (zh) * 2018-11-09 2022-05-24 四川科道芯国智能技术股份有限公司 芯片系统加载方法及芯片卡
WO2022027556A1 (zh) * 2020-08-07 2022-02-10 京东方科技集团股份有限公司 显示基板、显示装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000172806A (ja) * 1998-12-08 2000-06-23 Hitachi Ltd 非接触icカード
JP2005057085A (ja) * 2003-08-05 2005-03-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置
JP2005084935A (ja) * 2003-09-08 2005-03-31 Renesas Technology Corp メモリカード
US20090032972A1 (en) * 2007-03-30 2009-02-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device
JP2009054061A (ja) * 2007-08-29 2009-03-12 Renesas Technology Corp 半導体装置
JP2009152341A (ja) * 2007-12-20 2009-07-09 Toshiba Corp 半導体装置
US20120001347A1 (en) * 2010-07-02 2012-01-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor package having a stacked structure
JP2012114241A (ja) * 2010-11-25 2012-06-14 Renesas Electronics Corp 半導体チップおよび半導体装置
JP2012114791A (ja) * 2010-11-26 2012-06-14 Renesas Electronics Corp 無線通信用半導体装置

Family Cites Families (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5422435A (en) * 1992-05-22 1995-06-06 National Semiconductor Corporation Stacked multi-chip modules and method of manufacturing
DE19652395A1 (de) * 1996-06-13 1997-12-18 Samsung Electronics Co Ltd Integrierte Schaltkreisanordnung
TW455964B (en) * 2000-07-18 2001-09-21 Siliconware Precision Industries Co Ltd Multi-chip module package structure with stacked chips
US6873044B2 (en) * 2000-09-11 2005-03-29 Xytrans, Inc. Microwave monolithic integrated circuit package
US6472747B2 (en) * 2001-03-02 2002-10-29 Qualcomm Incorporated Mixed analog and digital integrated circuits
JP2004111656A (ja) * 2002-09-18 2004-04-08 Nec Electronics Corp 半導体装置及び半導体装置の製造方法
KR20050074961A (ko) * 2002-10-08 2005-07-19 치팩, 인코포레이티드 역전된 제 2 패키지를 구비한 반도체 적층형 멀티-패키지모듈
JP2004215225A (ja) * 2002-12-17 2004-07-29 Sony Corp 通信システムおよび通信方法、並びにデータ処理装置
JP4615189B2 (ja) * 2003-01-29 2011-01-19 シャープ株式会社 半導体装置およびインターポーザチップ
JP3858854B2 (ja) * 2003-06-24 2006-12-20 富士通株式会社 積層型半導体装置
KR100560770B1 (ko) * 2003-09-15 2006-03-13 삼성전자주식회사 실시간 프로토콜 전환 기능을 갖는 비접촉 집적회로 카드및 그것을 포함한 카드 시스템
JP2005340674A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Toshiba Corp 半導体装置とその製造方法
KR20060039044A (ko) * 2004-10-29 2006-05-08 삼성전기주식회사 스택형 반도체 멀티칩 패키지
JP4748648B2 (ja) * 2005-03-31 2011-08-17 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
CN100555589C (zh) 2005-06-29 2009-10-28 皇家飞利浦电子股份有限公司 制造半导体组件的方法
US7304395B2 (en) * 2005-07-05 2007-12-04 Oki Electric Industry Co., Ltd. Semiconductor chip package
KR100690922B1 (ko) * 2005-08-26 2007-03-09 삼성전자주식회사 반도체 소자 패키지
US8704349B2 (en) * 2006-02-14 2014-04-22 Stats Chippac Ltd. Integrated circuit package system with exposed interconnects
US20070187836A1 (en) * 2006-02-15 2007-08-16 Texas Instruments Incorporated Package on package design a combination of laminate and tape substrate, with back-to-back die combination
US8710675B2 (en) * 2006-02-21 2014-04-29 Stats Chippac Ltd. Integrated circuit package system with bonding lands
JP2007317170A (ja) * 2006-04-28 2007-12-06 Renesas Technology Corp Icモジュールおよび携帯電話
KR100809693B1 (ko) * 2006-08-01 2008-03-06 삼성전자주식회사 하부 반도체 칩에 대한 신뢰도가 개선된 수직 적층형멀티칩 패키지 및 그 제조방법
JP2008078367A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Renesas Technology Corp 半導体装置
GB0700671D0 (en) * 2006-12-15 2007-02-21 Innovision Res & Tech Plc Nfc communicator and method of data communication
US7691668B2 (en) * 2006-12-19 2010-04-06 Spansion Llc Method and apparatus for multi-chip packaging
JP2008166438A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Spansion Llc 半導体装置およびその製造方法
WO2008084841A1 (ja) * 2007-01-11 2008-07-17 Nec Corporation 半導体装置
US8609463B2 (en) * 2007-03-16 2013-12-17 Stats Chippac Ltd. Integrated circuit package system employing multi-package module techniques
GB0705635D0 (en) * 2007-03-23 2007-05-02 Innovision Res & Tech Plc Near field RF communicators
JP4877998B2 (ja) * 2007-03-30 2012-02-15 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体集積回路装置
US7872356B2 (en) * 2007-05-16 2011-01-18 Qualcomm Incorporated Die stacking system and method
US7872340B2 (en) * 2007-08-31 2011-01-18 Stats Chippac Ltd. Integrated circuit package system employing an offset stacked configuration
US7741567B2 (en) * 2008-05-19 2010-06-22 Texas Instruments Incorporated Integrated circuit package having integrated faraday shield
US8049321B2 (en) * 2008-05-30 2011-11-01 Mediatek Inc. Semiconductor device assembly and method thereof
JP5295657B2 (ja) 2008-06-27 2013-09-18 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体集積回路、半導体集積回路を実装したicカードおよびその動作方法
US8110441B2 (en) * 2008-09-25 2012-02-07 Stats Chippac, Ltd. Method of electrically connecting a shielding layer to ground through a conductive via disposed in peripheral region around semiconductor die
KR101004684B1 (ko) * 2008-12-26 2011-01-04 주식회사 하이닉스반도체 적층형 반도체 패키지
US8049312B2 (en) 2009-01-12 2011-11-01 Texas Instruments Incorporated Semiconductor device package and method of assembly thereof
JP2010171169A (ja) 2009-01-22 2010-08-05 Sanken Electric Co Ltd 半導体モジュール及びその制御方法
JP2010199286A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 Elpida Memory Inc 半導体装置
US7863100B2 (en) * 2009-03-20 2011-01-04 Stats Chippac Ltd. Integrated circuit packaging system with layered packaging and method of manufacture thereof
JP5455753B2 (ja) * 2009-04-06 2014-03-26 株式会社半導体エネルギー研究所 Icカード
WO2010119772A1 (ja) * 2009-04-15 2010-10-21 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体集積回路装置およびそれを実装したicカード
US8387238B2 (en) * 2009-06-14 2013-03-05 Jayna Sheats Processes and structures for IC fabrication
US20100327419A1 (en) * 2009-06-26 2010-12-30 Sriram Muthukumar Stacked-chip packages in package-on-package apparatus, methods of assembling same, and systems containing same
US8552546B2 (en) * 2009-10-06 2013-10-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor package, semiconductor package structure including the semiconductor package, and mobile phone including the semiconductor package structure
US8653654B2 (en) * 2009-12-16 2014-02-18 Stats Chippac Ltd. Integrated circuit packaging system with a stackable package and method of manufacture thereof
US8288844B2 (en) * 2009-12-17 2012-10-16 Stats Chippac Ltd. Integrated circuit packaging system with package stacking and method of manufacture thereof
US8476775B2 (en) * 2009-12-17 2013-07-02 Stats Chippac Ltd. Integrated circuit packaging system with embedded interconnect and method of manufacture thereof
KR20120035297A (ko) * 2010-10-05 2012-04-16 삼성전자주식회사 반도체 패키지 및 이의 제조 방법
KR101711048B1 (ko) * 2010-10-07 2017-03-02 삼성전자 주식회사 차폐막을 포함하는 반도체 장치 및 제조 방법
US8502387B2 (en) * 2010-12-09 2013-08-06 Stats Chippac Ltd. Integrated circuit packaging system with vertical interconnection and method of manufacture thereof
US8432028B2 (en) * 2011-03-21 2013-04-30 Stats Chippac Ltd. Integrated circuit packaging system with package-on-package and method of manufacture thereof
US8779562B2 (en) * 2011-03-24 2014-07-15 Stats Chippac Ltd. Integrated circuit packaging system with interposer shield and method of manufacture thereof
WO2012140169A1 (fr) * 2011-04-15 2012-10-18 Gemalto Sa Procede, circuit et dispositif de communication sans contact a emission activee
US8749056B2 (en) * 2011-05-26 2014-06-10 Infineon Technologies Ag Module and method of manufacturing a module
KR101909200B1 (ko) * 2011-09-06 2018-10-17 삼성전자 주식회사 수동소자가 형성된 지지 부재를 포함하는 반도체 패키지
US8587123B2 (en) * 2011-09-27 2013-11-19 Broadcom Corporation Multi-chip and multi-substrate reconstitution based packaging
US8873282B2 (en) * 2011-10-18 2014-10-28 Micron Technology, Inc. Interfaces and die packages, and appartuses including the same

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000172806A (ja) * 1998-12-08 2000-06-23 Hitachi Ltd 非接触icカード
JP2005057085A (ja) * 2003-08-05 2005-03-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置
JP2005084935A (ja) * 2003-09-08 2005-03-31 Renesas Technology Corp メモリカード
US20090032972A1 (en) * 2007-03-30 2009-02-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device
JP2009054061A (ja) * 2007-08-29 2009-03-12 Renesas Technology Corp 半導体装置
JP2009152341A (ja) * 2007-12-20 2009-07-09 Toshiba Corp 半導体装置
US20120001347A1 (en) * 2010-07-02 2012-01-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor package having a stacked structure
JP2012114241A (ja) * 2010-11-25 2012-06-14 Renesas Electronics Corp 半導体チップおよび半導体装置
JP2012114791A (ja) * 2010-11-26 2012-06-14 Renesas Electronics Corp 無線通信用半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9754919B2 (en) 2017-09-05
US20170330864A1 (en) 2017-11-16
CN103530679B (zh) 2018-06-08
JP5959097B2 (ja) 2016-08-02
US9997499B2 (en) 2018-06-12
US20140011453A1 (en) 2014-01-09
CN103530679A (zh) 2014-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5959097B2 (ja) 半導体装置
US9397072B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device
JP4409455B2 (ja) 半導体装置の製造方法
CN104064486B (zh) 半导体装置以及层叠型半导体装置的制造方法
TWI636538B (zh) 整合扇出線圈結構
US8791544B2 (en) Semiconductor device, mounted substrate to be used in semiconductor device, and manufacturing method of mounted substrate
JP2005183923A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US8736074B2 (en) Multi chip semiconductor device
KR20140141474A (ko) 반도체 장치
JP2012053831A (ja) Rficチップの実装構造
US8928129B2 (en) Semiconductor packaging for a memory device and a fabricating method thereof
TWI612589B (zh) 半導體裝置及其製造方法
JP4141857B2 (ja) 半導体装置
US7265441B2 (en) Stackable single package and stacked multi-chip assembly
JP2003142648A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP6486855B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
US10692823B2 (en) Semiconductor device, semiconductor device manufacturing method, and electronic device
JP7462088B1 (ja) 高周波モジュール及びフェーズドアレイアンテナモジュール
JP7462089B1 (ja) 半導体パッケージ及びフェーズドアレイアンテナモジュール
KR19990051002A (ko) 적층형 패키지 및 그 제조방법
CN116364681A (zh) 一种感应芯片封装结构、工艺及半导体器件
JP2004063753A (ja) チップオンチップ接続用半導体チップ及びその接続方法
KR20100096916A (ko) 스택 패키지 및 그의 제조방법
JP2008258279A (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160616

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160620

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5959097

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees