JP2013535554A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2013535554A5
JP2013535554A5 JP2013523210A JP2013523210A JP2013535554A5 JP 2013535554 A5 JP2013535554 A5 JP 2013535554A5 JP 2013523210 A JP2013523210 A JP 2013523210A JP 2013523210 A JP2013523210 A JP 2013523210A JP 2013535554 A5 JP2013535554 A5 JP 2013535554A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solar cell
olefin
ethylene copolymer
blend composition
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013523210A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013535554A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US12/847,293 external-priority patent/US8609980B2/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2013535554A publication Critical patent/JP2013535554A/ja
Publication of JP2013535554A5 publication Critical patent/JP2013535554A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

以上に、本発明の特定の好ましい実施形態について説明し具体例を挙げてきたが、本発明がこのような実施形態に限定されることを意図するものではない。むしろ、以上の説明中に本発明の多数の特徴および利点を本発明の構造および機能の詳細とともに記載してきたが、本開示は単に説明的なものであり、添付の特許請求の範囲が表現される用語の広い一般的な意味によって示される最大限の程度までの本発明の原理の範囲内で、詳細、特に物体の形状、大きさ、および部品の配置に関して変更を行えることを理解されたい。
以下、本発明の態様を説明する。
1.ブレンド組成物であって、前記ブレンド組成物の全重量を基準として、約10〜約90重量%のエチレンコポリマー1と、約10〜約90重量%のエチレンコポリマー2とを含み;
前記エチレンコポリマー1が、エチレンと、場合により、最大約40重量%の式CH 2 =C(R 1 )CO 2 2 で表される第1のオレフィンの共重合単位と、約2〜約30重量%の式CH 2 =C(R 3 )COOHで表される第2のオレフィンの共重合単位とから実質的になり、前記第1のオレフィンおよび前記第2のオレフィンの共重合単位の重量パーセント値は、前記エチレンコポリマー1の全重量を基準としており;カルボン酸基の少なくとも一部は中和されてカルボン酸塩を形成しており;R 1 は水素またはアルキル基を表し、R 2 はアルキル基を表し、R 3 は水素またはアルキル基を表し;
前記エチレンコポリマー2は、エチレンの共重合単位と、場合により最大約40重量%の前記第1のオレフィンの共重合単位と、約3〜約15重量%の式CH 2 =C(R 4 )−Dで表される第3のオレフィンの共重合単位とから実質的になり、前記第1のオレフィンおよび前記第3のオレフィンの共重合単位の重量パーセント値は、前記エチレンコポリマー2の全重量を基準としており;R 4 は水素またはアルキル基を表し;−Dは、−CO 2 5 、−CO 2 6 −R 5 、−R 6 −R 5 、−O−R 5 、および−R 5 からなる群から選択される部分を表し;R 5 はエポキシ基含有部分を表し、R 6 はアルキレン基を表し;
但し、前記第1、第2、および第3のオレフィンはいずれも、ジカルボン酸ならびに前記ジカルボン酸のジエステル、モノエステル、および無水物ではない、ブレンド組成物。
2.R 1 が水素またはメチル基を表し、R 2 がブチル基を表し、R 3 が水素またはメチル基を表し、R 4 が水素またはメチル基を表し、−Dが−R 5 を表す;あるいは、前記第1のオレフィンがアクリル酸n−ブチルであり、前記第2のオレフィンがアクリル酸である;あるいは前記第3のオレフィンがメタクリル酸グリシジルである、上記1に記載のブレンド組成物。
3.エチレンコポリマー1の少なくとも一部のカルボキシレート基が、エチレンコポリマー2の少なくとも一部のエポキシ基と反応して、エチレンコポリマー1とエチレンコポリマー2のとの間に架橋が形成される、上記1または上記2に記載のブレンド組成物の架橋生成物。
4.a)エチレンコポリマー1およびエチレンコポリマー2を提供するステップと;
b)120℃未満の温度でエチレンコポリマー1およびエチレンコポリマー2を混合して溶融物にするステップとを含む、上記1に記載のブレンド組成物の製造方法。
5.a)120℃未満の温度で前記エチレンコポリマー1および前記エチレンコポリマー2を混合して溶融物にするステップと;
b)前記溶融物から、場合により押出プロセスによって、シートを形成するステップとを含む、上記1に記載のブレンド組成物から実質的になるシートの製造方法。
6.前記シートが1つ以上の粗面を有する;または前記方法が押出プロセスであり、押し出されたシートが約1〜約120ミル(約0.025〜約3mm)の厚さを有する;または前記押出プロセスが多層押出プロセスであり、押し出されたシートが、前記ブレンド組成物を含む少なくとも1つの層を含む;または前記押出プロセスが多層押出プロセスであり、押し出されたシートが、前記ブレンド組成物を含む少なくとも1つの層を含み、前記ブレンド組成物を含む前記層が、約10〜約30ミル(約0.25〜約0.76mm)の厚さを有する内層である、または前記ブレンド組成物を含む前記層が約1〜約5ミル(約0.025〜約0.12mm)の厚さを有する表面層である、上記5に記載の方法の製品であるシート。
7.太陽電池アセンブリと少なくとも1つの封止材層とを含む太陽電池モジュールであって、前記少なくとも1つの封止材層が、上記1または上記2に記載のブレンド組成物、または上記3に記載の架橋生成物から実質的になる、太陽電池モジュール。
8.前記少なくとも1つの封止材層が前記太陽電池アセンブリに直接積層される;または前記太陽電池アセンブリが太陽に面する前面と太陽に面しない裏面とを有する、上記7に記載の太陽電池モジュール。
9.前記太陽電池アセンブリの前記太陽に面する前面に積層される前面封止材層と、前記太陽電池アセンブリの前記太陽に面しない裏面に積層される裏面封止材層とを含み、前記前面封止材層および裏面封止材層の一方が前記少なくとも1つの封止材層であり、前記前面封止材層および裏面封止材層の他方が、架橋済みまたは未架橋のものであって、α−オレフィンとα,β−エチレン系不飽和カルボン酸とのコポリマー類、α−オレフィンとα,β−エチレン系不飽和カルボン酸とを含むコポリマー類のアイオノマー類、エチレンとエポキシ基を含む部分とを含むコポリマー類、エチレン/酢酸ビニルコポリマー類、ポリ(ビニルアセタール)類、ポリウレタン類、ポリビニルクロライド類、ポリエチレン類、ポリオレフィンブロックコポリマーエラストマー類、α−オレフィンとα,β−エチレン系不飽和カルボン酸とのコポリマー類、シリコーンエラストマー類、エポキシ樹脂類、およびそれらの組み合わせから選択される1種類以上のポリマー材料から実質的に選択される;
または前記前面封止材層および裏面封止材層が、前記ブレンド組成物または前記ブレンド組成物の架橋生成物から実質的になり、前記前面封止材層の前記ブレンド組成物と前記裏面封止材層のブレンド組成物とが、同じまたは異なるものである、上記8に記載の太陽電池モジュール。
10.入射層をさらに含み、前記入射層が、前記モジュールの最外表面層であって、前記太陽電池アセンブリの前記太陽に面する前面上に配置され、前記入射層が、(i)ガラスシートと、(ii)ポリカーボネート類、アクリル類、ポリアクリレート類、環状ポリオレフィン類、ポリスチレン類、ポリアミド類、ポリエステル類、フルオロポリマー類、およびそれら2種類以上の組み合わせからなる群から選択されるポリマーを含むポリマーシートと、(iii)ポリエステル類、ポリカーボネート、ポリオレフィン類、ノルボルネンポリマー類、ポリスチレン、スチレン−アクリレートコポリマー類、アクリロニトリル−スチレンコポリマー類、ポリスルホン類、ナイロン類、ポリウレタン類、アクリル類、酢酸セルロース類、セロファン、ポリ(塩化ビニル)類、フルオロポリマー類、およびそれら2種類以上の組み合わせからなる群から選択されるポリマーを含むポリマーフィルムとからなる群から選択される材料でできている、上記8または9に記載の太陽電池モジュール。
11.バッキング層をさらに含み、前記バッキング層が、前記モジュールの最外表面層であって、前記太陽電池アセンブリの前記太陽に面しない裏面上に配置され、前記バッキング層が、(i)ガラスシート、(ii)ポリマーシート、(iii)ポリマーフィルム、(iv)金属シート、および(v)セラミック板からなる群から選択される材料でできており、前記ポリマーシートが、ポリカーボネート類、アクリル類、ポリアクリレート類、環状ポリオレフィン類、ポリスチレン類、ポリアミド類、ポリエステル類、フルオロポリマー類、およびそれら2種類以上の組み合わせからなる群から選択されるポリマーを含み;前記ポリマーフィルムが、ポリエステル類、ポリカーボネート類、ポリオレフィン類、ノルボルネンポリマー類、ポリスチレン類、スチレン−アクリレートコポリマー類、アクリロニトリル−スチレンコポリマー類、ポリスルホン類、ナイロン類、ポリウレタン類、アクリル類、酢酸セルロース類、セロファン類、ポリ(塩化ビニル)類、フルオロポリマー類、およびそれら2種類以上の組み合わせからなる群から選択されるポリマーを含む、上記8〜10のいずれか一項に記載の太陽電池モジュール。
12.前記太陽電池が、結晶シリコン(c−Si)および多結晶シリコーン(mc−Si)系太陽電池からなる群から選択されるウエハ型太陽電池であり、前記モジュールが、位置の順に、(i)入射層、(ii)前記前面封止材層、(iii)前記太陽電池アセンブリ、(iv)前記裏面封止材層、および(v)バッキング層から実質的になる、上記8〜11のいずれか一項に記載の太陽電池モジュール。
13.前記太陽電池が、非晶質シリコン(a−Si)、微結晶シリコン(μc−Si)、テルル化カドミウム(CdTe)、セレン化銅インジウム(CIS)、二セレン化銅インジウム/ガリウム(CIGS)、光吸収性染料、および有機半導体系の太陽電池からなる群から選択される薄膜太陽電池であり、前記太陽電池モジュールが、位置の順に、(i)入射層と、(ii)前記ブレンド組成物、または前記ブレンド組成物の架橋生成物を含む前記少なくとも1つの封止材層である前面封止材層と、(iii)前記太陽電池アセンブリとから実質的になり、前記太陽電池アセンブリが、前記薄膜太陽電池が上に堆積される基体をさらに含み、前記基体が、前記モジュールの最外表面となるように配置され、前記太陽電池アセンブリの前記太陽に面しない裏面上に配置される、上記8〜11のいずれか一項に記載の太陽電池モジュール。
14.前記太陽電池が、非晶質シリコン(a−Si)、微結晶シリコン(μc−Si)、テルル化カドミウム(CdTe)、セレン化銅インジウム(CIS)、二セレン化銅インジウム/ガリウム(CIGS)、光吸収性染料、および有機半導体系の太陽電池からなる群から選択される薄膜太陽電池であり、前記太陽電池モジュールが、位置の順に、(i)前記太陽電池アセンブリと、(ii)前記ブレンド組成物を含む前記少なくとも1つの封止材層である裏面封止材層と、(iii)バッキング層とから実質的になり、前記太陽電池アセンブリが、前記薄膜太陽電池が上に堆積されるスーパーストレートをさらに含み、前記太陽電池アセンブリの前記太陽に面する前面上の前記モジュールの最外表面となるように、前記スーパーストレートが配置される、上記8〜11のいずれか一項に記載の太陽電池モジュール。
15.太陽電池モジュールの製造方法であって、(i)太陽電池アセンブリおよび少なくとも1つの封止材層を提供するステップであって、前記少なくとも1つの封止材層が上記1に記載のブレンド組成物から実質的になり、前記ブレンド組成物は未架橋であり、前記少なくとも1つの封止材層が、約120℃以下の温度で溶融物からの押出成形によって形成されるステップと;(ii)約135℃以上の積層温度で前記アセンブリを積層して、太陽電池モジュールを得るステップであって、前記ブレンド組成物が少なくとも部分的に架橋するステップとを含み;場合により、前記積層中に前記アセンブリに対して真空または圧力がさらに使用される、太陽電池モジュールの製造方法。

Claims (1)

  1. ブレンド組成物であって、前記ブレンド組成物の全重量を基準として、約10〜約90重量%のエチレンコポリマー1と、約10〜約90重量%のエチレンコポリマー2とを含み;
    前記エチレンコポリマー1が、エチレンと、場合により、最大約40重量%の式CH2=C(R1)CO22で表される第1のオレフィンの共重合単位と、約2〜約30重量%の式CH2=C(R3)COOHで表される第2のオレフィンの共重合単位とから実質的になり、前記第1のオレフィンおよび前記第2のオレフィンの共重合単位の重量パーセント値は、前記エチレンコポリマー1の全重量を基準としており;カルボン酸基の少なくとも一部は中和されてカルボン酸塩を形成しており;R1は水素またはアルキル基を表し、R2はアルキル基を表し、R3は水素またはアルキル基を表し;
    前記エチレンコポリマー2は、エチレンの共重合単位と、場合により最大約40重量%の前記第1のオレフィンの共重合単位と、約3〜約15重量%の式CH2=C(R4)−Dで表される第3のオレフィンの共重合単位とから実質的になり、前記第1のオレフィンおよび前記第3のオレフィンの共重合単位の重量パーセント値は、前記エチレンコポリマー2の全重量を基準としており;R4は水素またはアルキル基を表し;−Dは、−CO25、−CO26−R5、−R6−R5、−O−R5、および−R5からなる群から選択される部分を表し;R5はエポキシ基含有部分を表し、R6はアルキレン基を表し;
    但し、前記第1、第2、および第3のオレフィンはいずれも、ジカルボン酸ならびに前記ジカルボン酸のジエステル、モノエステル、および無水物ではない、ブレンド組成物。
JP2013523210A 2010-07-30 2011-07-28 光起電力セル用の架橋性アイオノマー封止材 Pending JP2013535554A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/847,293 US8609980B2 (en) 2010-07-30 2010-07-30 Cross-linkable ionomeric encapsulants for photovoltaic cells
US12/847,293 2010-07-30
PCT/US2011/045738 WO2012016053A1 (en) 2010-07-30 2011-07-28 Cross-linkable ionomeric encapsulants for photovoltaic cells

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013535554A JP2013535554A (ja) 2013-09-12
JP2013535554A5 true JP2013535554A5 (ja) 2014-08-14

Family

ID=44504232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013523210A Pending JP2013535554A (ja) 2010-07-30 2011-07-28 光起電力セル用の架橋性アイオノマー封止材

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8609980B2 (ja)
EP (1) EP2598571A1 (ja)
JP (1) JP2013535554A (ja)
KR (1) KR20130093105A (ja)
CN (1) CN103025820A (ja)
TW (1) TW201206962A (ja)
WO (1) WO2012016053A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011014777A1 (en) * 2009-07-31 2011-02-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Cross-linkable encapsulants for photovoltaic cells
AU2011282567B2 (en) 2010-07-30 2015-06-18 Performance Materials Na, Inc. Crosslinkable materials for safety laminates
KR20130043677A (ko) 2010-07-30 2013-04-30 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 플루오르화된 공중합체 수지 층 및 봉지제 층을 함유하는 다층 필름
US8507097B2 (en) 2010-12-21 2013-08-13 E I Du Pont De Nemours And Company Multilayer films containing a fluorinated copolymer resin layer and a cross-linkable ionomeric encapsulant layer
JP6056232B2 (ja) * 2012-07-13 2017-01-11 三菱レイヨン株式会社 熱架橋性シート、太陽電池モジュール及び積層板
US20150255653A1 (en) * 2012-10-12 2015-09-10 E.I. Du Pont De Nemours And Company Solar cell module with a nanofilled encapsulant layer
CN105518069B (zh) 2013-09-27 2018-02-06 罗门哈斯公司 用于包装高含水制剂的水可分散膜
WO2015048278A1 (en) * 2013-09-27 2015-04-02 Dow Global Technologies Llc Water dispersible functional polyolefins
MX2016003090A (es) 2013-09-27 2016-05-31 Rohm & Haas Desintegracion activada por fuerza ionica de peliculas y de particulas.
SI2863443T1 (sl) * 2013-10-17 2016-09-30 Das Energy Gmbh Fotovoltaični panel in postopek njegove izdelave
CN103928550A (zh) * 2014-04-28 2014-07-16 杭州勇电照明有限公司 太阳能电池模块及成型方法
AT517402B1 (de) * 2015-05-20 2020-04-15 Lenzing Plastics Gmbh & Co Kg Photovoltaikelement
JP6914841B2 (ja) * 2015-09-29 2021-08-04 三井・ダウポリケミカル株式会社 太陽電池封止材用多層シート、太陽電池封止材用多層シートの製造方法および太陽電池モジュール
JP2019513307A (ja) * 2016-03-30 2019-05-23 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク 太陽電池用途向けの熱可塑性加硫物組成物
WO2017172055A1 (en) * 2016-03-30 2017-10-05 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Thermoplastic vulcanizate compositions for photovoltaic cell applications
CN108376717B (zh) * 2016-10-31 2020-05-12 上迈(镇江)新能源科技有限公司 光伏组件层压结构的制备方法以及层压结构、光伏组件
CN116284946A (zh) * 2017-02-08 2023-06-23 埃肯有机硅美国公司 具有改进的热管理的二次电池组
CN107324125B (zh) * 2017-08-14 2020-06-12 江苏金佰纳建筑装配有限公司 一种建筑电缆放线架
US20180367094A1 (en) * 2017-10-13 2018-12-20 Beijing Apollo Ding rong Solar Technology Co., Ltd Photovoltaic module unit and photovoltaic device
WO2019201780A1 (en) * 2018-04-16 2019-10-24 CSEM Centre Suisse d'Electronique et de Microtechnique SA - Recherche et Développement Methods of manufacturing a photovoltaic module
US20210151618A1 (en) * 2018-04-16 2021-05-20 CSEM Centre Suisse d'Electronique et de Microtechnique SA - Recherche et Développement Method of manufacturing a photovoltaic module
EA202092603A1 (ru) * 2018-05-23 2021-04-28 Бореалис Аг Сшиваемая полиолефиновая композиция, содержащая первый и второй олефиновые полимеры
CN110103538B (zh) * 2019-05-09 2021-11-26 中车青岛四方机车车辆股份有限公司 一种夹胶玻璃面镜及其制备工艺
EP3739597A1 (en) * 2019-05-16 2020-11-18 Borealis AG Composition
WO2021039397A1 (ja) * 2019-08-30 2021-03-04 三井・ダウポリケミカル株式会社 太陽電池封止材用樹脂組成物、太陽電池封止材、太陽電池封止材の製造方法および太陽電池モジュール
WO2022221874A1 (en) 2021-04-15 2022-10-20 H.B. Fuller Company Hot melt composition in the form of a film for use in thin film photovoltaic modules
CN114369211B (zh) * 2021-12-27 2023-12-19 万华化学集团股份有限公司 一种聚偏氟乙烯树脂组合物、制备方法及其应用

Family Cites Families (95)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL73233C (ja) 1949-01-18
US2704382A (en) 1949-01-18 1955-03-22 Werner H Kreidl Method for printing on the surface of polyethylene plastics
US2683894A (en) 1951-06-27 1954-07-20 Traver Corp Apparatus for treating plastic film
US2648097A (en) 1952-04-04 1953-08-11 Traver Corp Method of securing decorative matter to a surface of a polyethylene body
NL129542C (ja) 1961-08-31 1900-01-01
NL284479A (ja) 1961-10-23 1900-01-01
NL295987A (ja) 1962-08-02 1900-01-01
US3852136A (en) 1971-12-08 1974-12-03 Glaverbel Production of laminated glazing
GB1473108A (ja) 1973-09-14 1977-05-11
US4035549A (en) 1975-05-19 1977-07-12 Monsanto Company Interlayer for laminated safety glass
US4385951A (en) 1981-03-25 1983-05-31 Ppg Industries, Inc. Low pressure lamination of safety glass
US4341576A (en) 1981-06-01 1982-07-27 Ppg Industries, Inc. Fabricating laminated safety glass without an autoclave
US4398979A (en) 1982-02-22 1983-08-16 Ppg Industries, Inc. Vacuum channel method of laminating glass sheets
DE3414682C2 (de) 1984-04-18 1986-04-24 Schott Glaswerke, 6500 Mainz Alkali- und erdalkalireiches Phosphatglas mit CuO als färbender Komponente für optisches Farb- und Filterglas
US4732814A (en) 1985-10-03 1988-03-22 Toray Industries, Inc. Polyester film with smooth and highly adhesive surface and method of making same
US4865711A (en) 1987-04-08 1989-09-12 Andus Corporation Surface treatment of polymers
JPS6414235A (en) 1987-07-08 1989-01-18 Showa Denko Kk Crosslinked ethylenic copolymer mixture
US5264286A (en) 1988-03-03 1993-11-23 Asahi Glass Company Ltd. Laminated glass structure
AU627176B2 (en) * 1988-05-13 1992-08-20 E.I. Du Pont De Nemours And Company Thermoplastic elastomeric compositions
JP2521807B2 (ja) * 1989-01-31 1996-08-07 三井・デュポンポリケミカル株式会社 アイオノマ―の組成物
GB8917590D0 (en) 1989-08-01 1989-09-13 Mortimore Charles R Bonding laminations
US5028674A (en) 1990-06-06 1991-07-02 E. I. Du Pont De Nemours And Company Methanol copolymerization of ethylene
DE4031469C1 (ja) 1990-10-05 1992-02-06 Schott Glaswerke, 6500 Mainz, De
US5507881A (en) 1991-09-30 1996-04-16 Fuji Electric Co., Ltd. Thin-film solar cell and method of manufacturing same
US5698329A (en) 1992-02-17 1997-12-16 Imperial Chemical Industries Plc Polymeric film
GB9203350D0 (en) 1992-02-17 1992-04-01 Ici Plc Polymeric film
US5512107A (en) 1992-03-19 1996-04-30 Siemens Solar Gmbh Environmentally stable thin-film solar module
US5415909A (en) 1992-12-17 1995-05-16 Sekisui Chemical Co., Ltd. Interlayer film and laminated glass using the same
US5480494A (en) 1993-05-18 1996-01-02 Canon Kabushiki Kaisha Solar cell module and installation method thereof
US5415942A (en) 1993-11-04 1995-05-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Glass/plastic laminate structures for glazing applications
US5536347A (en) 1994-09-22 1996-07-16 Monsanto Company No autoclave process for forming a safety glass laminate
FI100009B (fi) 1994-10-20 1997-08-15 Tamglass Ltd Oy Menetelmä ja laite lasilevyjen laminoimiseksi
SE508676C2 (sv) 1994-10-21 1998-10-26 Nordic Solar Energy Ab Förfarande för framställning av tunnfilmssolceller
JP2915327B2 (ja) 1995-07-19 1999-07-05 キヤノン株式会社 太陽電池モジュール及びその製造方法
US6331673B1 (en) 1995-10-17 2001-12-18 Canon Kabushiki Kaisha Solar cell module having a surface side covering material with a specific nonwoven glass fiber member
AU2020297A (en) * 1996-03-25 1997-10-17 Du Pont Canada Inc. Polyamide formulations for embossed laminates
JP3825843B2 (ja) 1996-09-12 2006-09-27 キヤノン株式会社 太陽電池モジュール
FR2753700B1 (fr) 1996-09-20 1998-10-30 Feuille de verre destinees a la fabrication de vitrages
US6137048A (en) 1996-11-07 2000-10-24 Midwest Research Institute Process for fabricating polycrystalline semiconductor thin-film solar cells, and cells produced thereby
JP3527815B2 (ja) 1996-11-08 2004-05-17 昭和シェル石油株式会社 薄膜太陽電池の透明導電膜の製造方法
US6123824A (en) 1996-12-13 2000-09-26 Canon Kabushiki Kaisha Process for producing photo-electricity generating device
US6075202A (en) 1997-05-07 2000-06-13 Canon Kabushiki Kaisha Solar-cell module and process for its production, building material and method for its laying, and electricity generation system
JP3740251B2 (ja) 1997-06-09 2006-02-01 キヤノン株式会社 太陽電池モジュールの製造方法
JPH1146006A (ja) 1997-07-25 1999-02-16 Canon Inc 光起電力素子およびその製造方法
US5948176A (en) 1997-09-29 1999-09-07 Midwest Research Institute Cadmium-free junction fabrication process for CuInSe2 thin film solar cells
US6258620B1 (en) 1997-10-15 2001-07-10 University Of South Florida Method of manufacturing CIGS photovoltaic devices
EP1029827A4 (en) 1997-11-13 2003-07-09 Nippon Sheet Glass Co Ltd ULTRAVIOLET / INFRARED ABSORBENT GLASS, ULTRAVIOLET / INFRARED ABSORBENT GLASS PANEL, ULTRAVIOLET / INFRARED ABSORBENT GLASS PANEL COATED WITH A COLORED FILM, AND VEHICLE GLAZING
US6077722A (en) 1998-07-14 2000-06-20 Bp Solarex Producing thin film photovoltaic modules with high integrity interconnects and dual layer contacts
CA2342910C (en) 1998-09-04 2008-08-05 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Light-colored high-transmittance glass and method of manufacturing the same, glass sheet with conductive film using the same and method of manufacturing the glass sheet, and glassarticle
DE19903171C2 (de) 1999-01-27 2003-03-20 Saint Gobain Sekurit D Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Laminieren von Verbundscheiben
JP2000294813A (ja) 1999-04-07 2000-10-20 Bridgestone Corp 太陽電池用バックカバー材及び太陽電池
US6797222B2 (en) * 1999-04-15 2004-09-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Slush molding process
WO2000063286A1 (en) 1999-04-15 2000-10-26 E.I. Du Pont De Nemours And Company Slush moldable thermoplastic composition
DE60007994T2 (de) 1999-07-28 2004-12-30 E.I. Du Pont De Nemours And Co., Wilmington Schmelzfeste quellpolymere
US6866901B2 (en) 1999-10-25 2005-03-15 Vitex Systems, Inc. Method for edge sealing barrier films
DE19951444A1 (de) 1999-10-25 2001-04-26 Huels Troisdorf Verfahren und Folie zur Herstellung von Verbundsicherheitsscheiben
JP4036616B2 (ja) 2000-01-31 2008-01-23 三洋電機株式会社 太陽電池モジュール
BR0109057A (pt) * 2000-03-09 2003-06-03 Isovolta Processo para a produção de um módulo fotovoltaico de camada fina
DE10013188A1 (de) 2000-03-17 2001-09-20 Basf Ag Kristallisationsmodifikatoren auf der Basis von Perylenderivaten
EP1228536B1 (en) 2000-07-03 2012-08-15 Bridgestone Corporation Backside covering material for a solar cell module and its use
ES2261128T3 (es) 2000-07-25 2006-11-16 HUBER & SUHNER AG Tiras de obturacion para la construccion asi como procedimientos para su fabricacion.
US20030124296A1 (en) 2000-10-26 2003-07-03 Smith Charles Anthony Glass laminates for threat resistant window systems
US6753087B2 (en) 2001-05-21 2004-06-22 3M Innovative Properties Company Fluoropolymer bonding
JP3842184B2 (ja) * 2001-08-10 2006-11-08 三井・デュポンポリケミカル株式会社 熱可塑性樹脂組成物、その製法及びその用途
JP2003212967A (ja) 2001-10-24 2003-07-30 Sumitomo Chem Co Ltd 熱硬化性樹脂組成物
US7704342B2 (en) 2001-12-27 2010-04-27 Solutia, Inc. Glass lamination process
JP4211321B2 (ja) 2002-08-23 2009-01-21 住友化学株式会社 接着性フィルム
ES2437194T3 (es) * 2003-02-18 2014-01-09 Arkema France Utilización de nanotubos de carbono en mezclas de poliamida y de poliolefina
US7143800B2 (en) 2003-03-20 2006-12-05 Cardinal Lg Company Non-autoclave laminated glass
JP4315106B2 (ja) * 2004-04-15 2009-08-19 ダイキン工業株式会社 光機能性積層体
JP2006190867A (ja) 2005-01-07 2006-07-20 Du Pont Mitsui Polychem Co Ltd 太陽電池封止材
KR101169179B1 (ko) * 2005-05-18 2012-07-30 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 올레핀 중합용 촉매, 올레핀 중합체의 제조방법, 프로필렌계 공중합체의 제조방법, 프로필렌 중합체, 프로필렌계 중합체 조성물 및 이들의 용도
US20070079866A1 (en) 2005-10-07 2007-04-12 Applied Materials, Inc. System and method for making an improved thin film solar cell interconnect
US7671271B2 (en) 2006-03-08 2010-03-02 National Science And Technology Dev. Agency Thin film solar cell and its fabrication process
US7718347B2 (en) 2006-03-31 2010-05-18 Applied Materials, Inc. Method for making an improved thin film solar cell interconnect using etch and deposition process
US7547570B2 (en) 2006-03-31 2009-06-16 Applied Materials, Inc. Method for forming thin film photovoltaic interconnects using self-aligned process
US20070227578A1 (en) 2006-03-31 2007-10-04 Applied Materials, Inc. Method for patterning a photovoltaic device comprising CIGS material using an etch process
WO2007118252A2 (en) 2006-04-11 2007-10-18 Applied Materials, Inc. System architecture and method for solar panel formation
US20070240759A1 (en) 2006-04-13 2007-10-18 Applied Materials, Inc. Stacked thin film photovoltaic module and method for making same using IC processing
US7655542B2 (en) 2006-06-23 2010-02-02 Applied Materials, Inc. Methods and apparatus for depositing a microcrystalline silicon film for photovoltaic device
US20080099064A1 (en) * 2006-10-27 2008-05-01 Richard Allen Hayes Solar cells which include the use of high modulus encapsulant sheets
US20080196760A1 (en) 2007-02-15 2008-08-21 Richard Allen Hayes Articles such as safety laminates and solar cell modules containing high melt flow acid copolymer compositions
US20080223436A1 (en) 2007-03-15 2008-09-18 Guardian Industries Corp. Back reflector for use in photovoltaic device
US20080271675A1 (en) 2007-05-01 2008-11-06 Applied Materials, Inc. Method of forming thin film solar cells
EP2342239B1 (en) 2008-10-31 2020-04-15 Performance Materials NA, Inc. High-clarity ionomer compositions and articles comprising the same
FR2941887B1 (fr) 2009-02-06 2011-03-25 Arkema France Utilisation d'un film a base de polyolefine dans un module photovoltaique
TWI430462B (zh) 2008-12-12 2014-03-11 Ind Tech Res Inst 封裝材料、矽晶太陽光電模組及薄膜太陽光電模組
FR2941888B1 (fr) 2009-02-06 2011-03-25 Arkema France Utilisation d'un film compose de polyolefine dans un module photovoltaique
KR20110129859A (ko) 2009-02-17 2011-12-02 듀폰-미츠이 폴리케미칼 가부시키가이샤 태양 전지 밀봉재용 시트 및 태양 전지 모듈
WO2010124189A1 (en) 2009-04-23 2010-10-28 Bemis Associates, Inc. Polymeric encapsulants for photovoltaic modules and methods of manufacture
US8653166B2 (en) 2009-05-19 2014-02-18 Arkema France Encapsulant compositions, methods of manufacture and uses thereof
WO2011014777A1 (en) 2009-07-31 2011-02-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Cross-linkable encapsulants for photovoltaic cells
AU2011282567B2 (en) 2010-07-30 2015-06-18 Performance Materials Na, Inc. Crosslinkable materials for safety laminates
KR20130043677A (ko) 2010-07-30 2013-04-30 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 플루오르화된 공중합체 수지 층 및 봉지제 층을 함유하는 다층 필름
US8507097B2 (en) 2010-12-21 2013-08-13 E I Du Pont De Nemours And Company Multilayer films containing a fluorinated copolymer resin layer and a cross-linkable ionomeric encapsulant layer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013535554A5 (ja)
JP2013501102A5 (ja)
JP5650737B2 (ja) 光起電力セル用の架橋性封止材
JP2012510168A5 (ja)
JP2012510167A5 (ja)
JP5639930B2 (ja) 太陽電池封止材及びそれを用いて作製された太陽電池モジュール
KR101738797B1 (ko) 태양 전지 밀봉재 및 태양 전지 모듈
JP2012507873A5 (ja)
US20120318344A1 (en) Photovoltaic module with chlorosulfonated polyolefin layer
TWI472432B (zh) 多層膜及包含其之光伏打模組
JP2012519967A5 (ja)
JP2012514343A5 (ja)
KR101629532B1 (ko) 낮은 탁도 및 높은 내습성을 갖는 봉지제 시트를 포함하는 태양 전지 모듈
JP2012510168A (ja) エチレンコポリマーの封止シートを含む太陽電池モジュール
JP2013535554A (ja) 光起電力セル用の架橋性アイオノマー封止材
US20120318354A1 (en) Photovoltaic module with chlorosulfonated polyolefin layer
JP2011522442A5 (ja)
KR20140008525A (ko) 이접착 시트 및 태양 전지용 보호 시트
JP2011517096A5 (ja)
JP2009094320A (ja) 太陽電池モジュール用裏面充填材シート
JP2011521478A5 (ja)
EP3255682B1 (en) Wiring sheet, structure, and photovoltaic generation module
US20130203203A1 (en) Manufacturing method for flexible solar cell modules
CN105102228A (zh) 层叠膜、太阳电池模块用背板及太阳电池模块
JP6172158B2 (ja) 太陽電池封止材用樹脂組成物