JP2013531130A - 高結晶粒細粒化性能及び安定結晶粒細粒化性能をもつフェライト系ステンレス鋼とその製造方法 - Google Patents

高結晶粒細粒化性能及び安定結晶粒細粒化性能をもつフェライト系ステンレス鋼とその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013531130A
JP2013531130A JP2013507917A JP2013507917A JP2013531130A JP 2013531130 A JP2013531130 A JP 2013531130A JP 2013507917 A JP2013507917 A JP 2013507917A JP 2013507917 A JP2013507917 A JP 2013507917A JP 2013531130 A JP2013531130 A JP 2013531130A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stainless steel
ferritic stainless
nitride
oxide
grain refinement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013507917A
Other languages
English (en)
Inventor
敬治 中島
イェスペル ヤニス,
アンドレイ カラセフ,
ペル イェンソン,
シュテファン ヨンソン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jonsson Par
Original Assignee
Jonsson Par
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jonsson Par filed Critical Jonsson Par
Publication of JP2013531130A publication Critical patent/JP2013531130A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C7/00Treating molten ferrous alloys, e.g. steel, not covered by groups C21C1/00 - C21C5/00
    • C21C7/0006Adding metallic additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/28Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C5/00Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
    • C21C5/005Manufacture of stainless steel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C7/00Treating molten ferrous alloys, e.g. steel, not covered by groups C21C1/00 - C21C5/00
    • C21C7/04Removing impurities by adding a treating agent
    • C21C7/06Deoxidising, e.g. killing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C2300/00Process aspects
    • C21C2300/08Particular sequence of the process steps

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)

Abstract

Cr:24質量%以下、Ti:200〜1000質量ppm、Zr:200質量ppm以上、Zr/Ti比:0.3超、O:10〜150質量ppm、N:70質量ppm以上、N/O比:1.5超、C:0.03質量%以下を含有し、残部がFe及び残余元素からなるフェライト系ステンレス鋼である。

Description

本発明は高結晶粒細粒化性能及び安定結晶粒細粒化性能をもつフェライト系ステンレス鋼とその製造方法に関する。
一般的には、鋼質は鋼の特性に悪影響を与える不純物や大型内包物の除去によって改善される。炭素鋼の製造において、Zr−Mg、Ti−Zr、Ti−Mg、又はTi−Mg−Caの添加による微酸化物分散技術は、「酸化物金属工学」として周知である。このような技術は微酸化物の粒子を使用して鋼の結晶粒サイズを制御すること、そしてパイプライン、海運業や建設業に用いられる高HAZ(熱影響部、heat affected zone)靱性炭素鋼板の開発を可能にする。
フェライト系ステンレス鋼の製造において、従来のAl−Ti又はTiの添加は今も大きいAlのクラスター形成をもたらす。その結果、従来のフェライト系ステンレス鋼の製造方法を利用すると結晶粒サイズの制御が困難になり、よって結晶粒細粒化度が大きく変化する。
本発明は高結晶粒細粒化度性能及び安定結晶粒細粒化性能をもつ改良されたフェライト系ステンレス鋼を提供すること、及びそのようなステンレス鋼の製造方法を提供することを目的とする。
前記目的はCr:24質量%以下、Ti:200〜1000質量ppm、Zr:200質量ppm以上、Zr/Ti比:0.3超、O:10〜150質量ppm、N:70質量ppm以上、N/O比:1.5超、C:0.03質量%以下を含有し、残部がFe及び他の残余元素からなるフェライト系ステンレス鋼によって達成される。
本発明のある実施形態において、フェライト系ステンレス鋼は直径5μm以下のTi及び/又はZrの酸化物/窒化物(つまり、チタンを含む酸化物及び/若しくは窒化物、ジルコニウムを含む酸化物及び/若しくは窒化物、並びにチタン及びジルコニウムを含む酸化物及び/若しくは窒化物)を含む。ここで、表現「直径」とは酸化物/窒化物の体積に相当する同等の球状の体積の直径を意味することが理解される。酸化物/窒化物の粒子の観察のため、アセチルアセトン10%−塩化テトラメチルアンモニウム1%−メタノールの電解液を使用して、金属試料は定電圧電解抽出方法(150mV、40〜50mA、300クーロン)によって溶解される。抽出後、電解液は開孔径50nmのポリカーボネート膜(PC)フィルタでろ過される。膜フィルタ上の粒子の観察及び組成解析はSEM及びEPMAを利用して行われる。基本的に各サンプルにつき200個以上の粒子が測定され、代表的な粒子サイズ分布が取得される。
本発明の別の実施形態において、フェライト系ステンレス鋼は鋼1mm当たり合計1×10超の数のTi及び/又はZrの酸化物/窒化物を含む。
本発明は、本発明に従うフェライト系ステンレス鋼を製造するために用いられてもよいフェライト系ステンレス鋼製造方法にも関する。この製造方法は弱い脱酸化剤から強い脱酸化剤への順に、脱酸化剤Si、Mn、Ti、及びZrを融解物に添加、つまりSiとMnを同時に又は単独で融解物に添加し、そしてTiを融解物に添加し、そして最後にZrを融解物に添加する工程、つまり望ましくはSi−Mn、Ti、Znの順に脱酸化剤を融解物に添加する工程を含む。
本発明のある実施形態によれば、この方法は脱酸化剤Ti及びZrをその順に使用し融解物を脱酸化させ、添加の間隔は1〜5分である工程と、融解物を少なくとも1分間保持する工程と、融解物を成形する工程とを含む。
本発明に従うこの方法は、AISI430、434、436、又は444等の溶接性及び加工性を必要とする様々な用途に適用可能なフェライト系ステンレス鋼を製造するために使用可能であるだろう。
異なるN含有量によるTi−Zr添加試験における異なる組成を有する酸化物/窒化物の粒子のサイズ分布を示す。 異なるN含有量によるTi−Zr添加試験のサンプルにおける平均結晶粒サイズを、1200℃と1400℃における保持時間の関数として表す。 表1はFe:質量20%、Crの試験における粒子の主な元素及び特性と、微細構造という内容である。
発明者はTi、Zr、及びCeの添加に関する試験を行い、高いN含有率及び低いC含有率をもつフェライト系ステンレス鋼の結晶粒細粒化性能を安定的に強化するために、形成された酸化物/窒化物の分布特性及び結果としての微細構造を検討した。発明者は特に、前記目的に沿う酸化物/窒化物及び微粒子分散技術(大量であり及び空間的に均一な分布を有する)の選択に注目した。最も有望な粒子としては、Ti−Zr酸化物/窒化物、つまりチタン及びジルコニウムの双方を含む酸化物/窒化物、及びジルコニウム窒化物が見出され、これらは以下の結晶粒細粒化性能を示した。
(a)Ti−Zr酸化物/窒化物はフェライト凝固核形成剤(nucleant)として高性能を持ち、鋳放しの構造において等軸結晶粒ゾーン比(equiaxed grain zone ratio)及び等軸結晶粒細粒化を強化する。
(b)Zr窒化物は再加熱された構造のフェライト結晶粒成長におけるピン止め粒子として熱安定性効能をもつ。
上記試験の結果に基づく本発明は、窒化物の効率的な応用を提供する新「酸化物金属工学技術」、つまりより高いN含有量仕様及びより低いC含有量仕様をもつフェライト系ステンレス鋼の製造方法のための「酸化物/窒化物金属工学技術」を提供する。
本発明の実施形態に従うフェライト系ステンレス鋼
(A)酸化物/窒化物及び粒子の特性
本発明による酸化物/窒化物は、Ti−Zr酸化物/窒化物とZr窒化物を含む。上記酸化物又は窒化物の選択は以下の点を考慮して行われた。
(1)ZrNは格子ディスレジストリ(lattice disregistry)の観点からはTiN、VN等のようにフェライト凝固核形成剤として高性能を有し、鋳放しの構造において等軸結晶粒ゾーン比(equiaxed grain zone ratio)及び等軸結晶粒細粒化を強化する。当然、Ti−Zr酸化物/窒化物及びZr窒化物の両方は一部又は全体にZrNの表面を有する。
(2)ZrNはTiNとは比較的に、再加熱された構造のフェライト結晶粒成長におけるピン止め粒子として熱安定性効能をもつ。当然、融解物中に主にZrNが沈殿され、凝固又は冷却工程中にZrNの表面にTiNが沈殿される可能性があるため、Zr窒化物はTiNを少量含む。
よって、「Ti−Zr酸化物/窒化物」は主にTi(N,O)のコアが部分的に又は完全にZr酸化物、Zr窒化物、又はその複合体(例えば、Ti(N,O)低含有量のZrO−ZrN)に覆われたものを意味する。「Zr窒化物」は主に、TiNを含むZrNを意味する(例えば、ZrN−TiN)。ここでは、便宜上このようなTi、Zr、O、及びNの含有量による呼称を使用する。
過剰のTi含有量の場合、Ti−Zr酸化物/窒化物の他に比較的に大きいTi酸化物が存在する。一方、低Ti含有量の場合、Ti−Zr酸化物/窒化物の他に比較的に大きいZr化物が存在する。従って、Zr/Ti比は0.3を超えるように制御する必要があり、N/O比は1.5を超えるように制御する必要もある。
(B)化学成分
本発明に従うフェライト系ステンレス鋼は請求項1記載の化学成分を有する。
OはTi及びZrの添加によるTi−Zr酸化物/窒化物の製造において不可欠な元素である。顕著な効果を得るために十分な数のTi−Zr酸化物/窒化物の粒子を得るために、O含有量は10〜150質量ppmに設定される。
NはTi及びZrの添加によるTi−Zr酸化物/窒化物及びZr窒化物の製造において不可欠な元素である。顕著な効果を得るために十分な数のTi−Zr酸化物/窒化物及びZr窒化物の粒子を得るために、N含有率は70質量ppmを超えるように設定する。加えて、Zr窒化物の優先的な形成の観点からは、N/O比は1.5超である。
過剰のC含有量は、炭化物形成及びγループ移動によるフェライト領域の顕著な狭窄により靭性の劣化を引き起こす。従って、C含有量は0.03質量%より低く設定する。
Al含有量が低い場合に、TiはTi(N,O)コアの初期生成を、そして結果としての細かいTi−Zr酸化物又は窒化物の形成を提供し、これは融解物中でのフェライト凝固のための核形成剤として働く。加えて、Tiは再加熱の際にフェライト結晶粒成長のためのピン止め粒子として働く細かいTiNの凝固/冷却における形成に貢献する。上記の効果を得るには少なくとも200質量ppmのTi含有率が必要である。しかし、過剰なTi含有率は炭化物の形成により靱性の劣化を引き起こす。従って、靱性の劣化を避ける/軽減するために、Ti含有率は1000質量ppmより低く設定する。
顕著な効果を得るために十分な数のTi−Zr酸化物/窒化物及びZr窒化物を得るために、Zr含有率は、Cが無い条件下、200質量ppmを超えるように設定する。なお、Zr窒化物の優先的な形成の観点からは、Zr/Ti比は0.3超である。
過剰なCr含有率は脆性σ相の形成原因となる。よって、Cr含有率は24質量%より低く設定される。
残余元素:SiとMnはフェライト系ステンレス鋼の製造において第一の脱酸化剤として基本的な元素である。加えて、Mo、Nb、及びV等、フェライト系ステンレス鋼内の残余元素としてフェライト安定化元素を一つ以上添加することも可能である。更に、フェライト系ステンレス鋼における残余元素を構成するNi又はCu等の耐食性の元素を一つ以上添加することも可能である。
本発明の実施形態に従うフェライト系ステンレス鋼の製造方法
請求項4記載のTi−Zr酸化物/窒化物及びZr窒化物の微粒子の分散(多数の粒子及び空間的に均一な分布)を制御する方法は、以下の脱酸化順序を特徴とする:鋼の脱酸化工程はSi−Mn脱酸化後における融解物中へのTi及びZrの添加に基づく。融解物はTiの次にZrを用いて脱酸化され、添加間の間隔は1〜5分である。続けて融解物は少なくとも1分の保持後に成形される。すなわち、脱酸化剤全ては弱い脱酸化剤から強い脱酸化剤への順に添加するべきである、つまり、Si及びMn、そしてTi、そして最後にZrの順に添加する。
微粒子分散を制御するために、粒子凝集を防ぐようにAl無の条件を維持することは重要である。本質的にはAl無の材料ではあっても、製造過程中にフェライト系ステンレス鋼が不可避的にAlで汚染されることもある。従って、Alの含有率は0.01質量%より低く、好ましくは0.005質量%より低く設定される。
例1
表1に示された化学組成のFe-20質量%Crフェライト系ステンレス鋼を高周波誘導炉内にアルゴンガスの雰囲気下でMgO坩堝に1600℃で溶かした。サンプルの形成過程は、一定の自由酸素含有量:150質量ppm、及び異なるN含有量:65質量ppm、250質量ppm、及び500質量ppm、のFe−20質量%Cr合金を溶かすことに基づいていた。その後、融解物はTi(0.1質量%)並びにZr若しくはCe0.1質量%)を60秒の間隔で添加して脱酸化され、30秒後に1400℃まで冷却された。そして、鋳塊サンプルは水で急冷された。最終化学組成、鋳塊の鋳放した構造(柱状結晶粒ゾーンに対する等軸結晶粒ゾーンの比REC、及び平均等軸結晶粒サイズD)、及び粒子の特性(単位体積当たりの粒子数、N、と粒子の中央径d)は、表1に示す。
異なるN含有率を用いたTi−Zr脱酸化試験についての、異なる組成の粒子サイズ分布は図1に示されている。TiZr−1からTiZr−3サンプルはTi−Zr添加試験に対応し、TiCe−1及びTiCe−2サンプルはTi−Ce添加試験に対応する。Ti−Zr添加の場合、鋳放し構造における結晶粒細粒化が一般的に有望であることが明らかである。特に、本発明によって形成されたTiZr−2及びTiZr−3のサンプルは、柱状結晶粒ゾーンに対する等軸結晶粒ゾーンの比:50%超、平均等軸結晶粒サイズD:300ミクロンを下回る、という鋳放し構造をもつ。一方、TiZr−1のサンプルに関しては、NとZrの不存在のため鋳放し構造の結晶粒細粒化が確認できなかった。
例2
TiZr添加されたTiZr−1及びTiZr−3のサンプルの等軸結晶粒ゾーンから新しい試料を切り取り、それらは60分間アルゴンの雰囲気下で共焦点レーザー顕微鏡(CLSM)を用いて1200℃及び1400℃に再加熱された。その場観察によって各再加熱された試料における結晶粒成長性が調査された。熱処理中の各試料の平均等軸結晶粒サイズの変化は図2にしめす。
本発明に従って形成されたTiZr−2及びTiZr−3のサンプルは1200℃での60分再加熱中にフェライト結晶粒成長に対して完璧なピン止め効果を与えることが可能であった。特に、TiZr−3サンプルは1400℃の再加熱でも数分フェライト結晶粒成長に対して完璧なピン止め効果を示した。
一方、TiZr−1サンプルに関しては、N及びZrの不存在のため、ピン止め効果が明確に確認されなかった。
当業者にとっては本発明の請求項の範囲内のさらなる改善は明白であろう。

Claims (5)

  1. Cr:24質量%以下、
    Ti:200〜1000質量ppm、
    Zr:200質量ppm以上、
    O:10〜150質量ppm、
    N:70質量ppm以上、
    C:0.03質量%以下、並びに
    残部としてFe及び残余元素を含むフェライト系ステンレス鋼であって、
    Zr/Ti比は0.3超であり、
    N/O比は1.5超であることを特徴とするフェライト系ステンレス鋼。
  2. 直径5μm以下のTiとZrとの少なくとも一方の酸化物/窒化物を含むことを特徴とする、請求項1記載のフェライト系ステンレス鋼。
  3. 鋼1mm当たり合計1×10を超える数のTiとZrとの少なくとも一方の酸化物/窒化物を含有することを特徴とする、請求項1記載のフェライト系ステンレス鋼。
  4. 弱い脱酸化剤から強い脱酸化剤への順序で、脱酸化剤Si、Mn、Ti、及びZrを融解物に添加する、つまり初めにSi及びMn、続けてTi、そして最後にZrの順に添加する工程を含む、請求項1記載のフェライト系ステンレス鋼の製造方法。
  5. 1〜5分間の添加間隔で前記順序で前記脱酸化剤を用いて融解物を脱酸化させる工程と、前記融解物を少なくとも1分間保持する工程と、前記融解物を成形する工程を含む、請求項4記載の方法。
JP2013507917A 2010-04-26 2011-04-26 高結晶粒細粒化性能及び安定結晶粒細粒化性能をもつフェライト系ステンレス鋼とその製造方法 Pending JP2013531130A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US32775510P 2010-04-26 2010-04-26
US61/327,755 2010-04-26
PCT/SE2011/050495 WO2011136724A1 (en) 2010-04-26 2011-04-26 Ferritic stainless steel, with high and stable grain refining potency, and its production method.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013531130A true JP2013531130A (ja) 2013-08-01

Family

ID=44861776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013507917A Pending JP2013531130A (ja) 2010-04-26 2011-04-26 高結晶粒細粒化性能及び安定結晶粒細粒化性能をもつフェライト系ステンレス鋼とその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20130121870A1 (ja)
EP (1) EP2563946A1 (ja)
JP (1) JP2013531130A (ja)
KR (1) KR20130108071A (ja)
WO (1) WO2011136724A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113737081A (zh) * 2021-08-31 2021-12-03 中国科学院上海应用物理研究所 不锈钢冶炼方法、改性方法及一种不锈钢

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK3283608T3 (da) * 2015-04-17 2020-11-23 Univ Missouri Kornraffinering i jernbaserede materialer
CN113136477A (zh) * 2021-05-04 2021-07-20 滨州永泰不锈钢制品有限公司 一种不锈钢用钢液净化剂及其制备和应用方法
CN113881891B (zh) * 2021-08-27 2022-08-19 北京科技大学 一种含稀土硫化物形核剂的铁素体不锈钢的制备方法

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5861220A (ja) * 1981-10-09 1983-04-12 Sumitomo Metal Ind Ltd 耐銹性に優れたフエライトステンレス鋼の製造方法
JPS6393843A (ja) * 1986-10-07 1988-04-25 Daido Steel Co Ltd 冷間鍛造用ステンレス鋼
JPH032355A (ja) * 1989-05-29 1991-01-08 Daido Steel Co Ltd 冷間加工性,靭性,耐食性の優れたフェライト系ステンレス鋼およびその製造方法
JPH0390242A (ja) * 1989-08-31 1991-04-16 Daido Stainless Kk コーン採用型金属拡張アンカーの製造方法
JPH0390515A (ja) * 1989-08-31 1991-04-16 Daido Stainless Kk 芯棒打込み式金属拡張アンカーの製造方法
JPH03180449A (ja) * 1989-12-11 1991-08-06 Daido Steel Co Ltd 冷間加工性,靭性,耐食性,被削性の優れたフェライト系快削ステンレス鋼およびその製造方法
JPH03287712A (ja) * 1990-04-04 1991-12-18 Nippon Steel Corp 微細酸化物を分散させた鋼の製造方法
JPH10306352A (ja) * 1997-05-06 1998-11-17 Nippon Steel Corp 抗菌性と表面性状に優れた高加工性フェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法
JP2001020046A (ja) * 1999-07-07 2001-01-23 Sumitomo Metal Ind Ltd 加工性と靱性に優れたフェライト系ステンレス鋼、フェライト系ステンレス鋼鋼塊及びその製造方法
JP2002241843A (ja) * 2001-02-20 2002-08-28 Sumitomo Metal Ind Ltd 表面光沢および加工性に優れたフェライト系ステンレス鋼板の製造方法
JP2008190035A (ja) * 2007-01-12 2008-08-21 Jfe Steel Kk 温水器用フェライト系ステンレス鋼板
JP2009041041A (ja) * 2007-08-06 2009-02-26 Jfe Steel Kk 水周り部材用フェライト系ステンレス鋼板

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH042713A (ja) * 1990-04-19 1992-01-07 Nippon Steel Corp 製鋼工程での脱酸方法
JPH05105983A (ja) * 1991-10-16 1993-04-27 Kobe Steel Ltd 溶接部の靱性の優れた溶接構造用鋼の製造方法
JPH08193240A (ja) * 1994-11-18 1996-07-30 Nippon Steel Corp 耐焼戻し脆性に優れた鋼材及びその製造方法
US6855213B2 (en) * 1998-09-15 2005-02-15 Armco Inc. Non-ridging ferritic chromium alloyed steel
JP4975916B2 (ja) * 2001-09-21 2012-07-11 株式会社日立製作所 高靭性高強度フェライト鋼とその製法
CA2383808C (en) * 2001-09-27 2009-10-27 Hitachi Metals, Ltd. Steel for separators of solid-oxide type fuel cells

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5861220A (ja) * 1981-10-09 1983-04-12 Sumitomo Metal Ind Ltd 耐銹性に優れたフエライトステンレス鋼の製造方法
JPS6393843A (ja) * 1986-10-07 1988-04-25 Daido Steel Co Ltd 冷間鍛造用ステンレス鋼
JPH032355A (ja) * 1989-05-29 1991-01-08 Daido Steel Co Ltd 冷間加工性,靭性,耐食性の優れたフェライト系ステンレス鋼およびその製造方法
JPH0390242A (ja) * 1989-08-31 1991-04-16 Daido Stainless Kk コーン採用型金属拡張アンカーの製造方法
JPH0390515A (ja) * 1989-08-31 1991-04-16 Daido Stainless Kk 芯棒打込み式金属拡張アンカーの製造方法
JPH03180449A (ja) * 1989-12-11 1991-08-06 Daido Steel Co Ltd 冷間加工性,靭性,耐食性,被削性の優れたフェライト系快削ステンレス鋼およびその製造方法
JPH03287712A (ja) * 1990-04-04 1991-12-18 Nippon Steel Corp 微細酸化物を分散させた鋼の製造方法
JPH10306352A (ja) * 1997-05-06 1998-11-17 Nippon Steel Corp 抗菌性と表面性状に優れた高加工性フェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法
JP2001020046A (ja) * 1999-07-07 2001-01-23 Sumitomo Metal Ind Ltd 加工性と靱性に優れたフェライト系ステンレス鋼、フェライト系ステンレス鋼鋼塊及びその製造方法
JP2002241843A (ja) * 2001-02-20 2002-08-28 Sumitomo Metal Ind Ltd 表面光沢および加工性に優れたフェライト系ステンレス鋼板の製造方法
JP2008190035A (ja) * 2007-01-12 2008-08-21 Jfe Steel Kk 温水器用フェライト系ステンレス鋼板
JP2009041041A (ja) * 2007-08-06 2009-02-26 Jfe Steel Kk 水周り部材用フェライト系ステンレス鋼板

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113737081A (zh) * 2021-08-31 2021-12-03 中国科学院上海应用物理研究所 不锈钢冶炼方法、改性方法及一种不锈钢
CN113737081B (zh) * 2021-08-31 2022-04-01 中国科学院上海应用物理研究所 不锈钢冶炼方法、改性方法及一种不锈钢

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011136724A1 (en) 2011-11-03
KR20130108071A (ko) 2013-10-02
EP2563946A1 (en) 2013-03-06
US20130121870A1 (en) 2013-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5206500B2 (ja) 高清浄度Si脱酸鋼およびその製造方法
JP6675846B2 (ja) 高温強度に優れたFe−Cr−Ni系合金
JP5268105B2 (ja) 2相ステンレス鋼およびその製造方法
JP2009084656A (ja) 母材靭性に優れた溶接用高張力厚鋼板
JP2017095794A (ja) 二相ステンレス鋼材および二相ステンレス鋼管
WO2012132679A1 (ja) オーステナイト系ステンレス鋳鋼
JP4654440B2 (ja) 低加工硬化型鉄合金
JP6313468B2 (ja) 改善した溶接性を有する鉄−ニッケル合金
JP2013531130A (ja) 高結晶粒細粒化性能及び安定結晶粒細粒化性能をもつフェライト系ステンレス鋼とその製造方法
JP2013103232A (ja) 極低温用鋼用溶接材料
JP6359783B1 (ja) オーステナイト系ステンレス鋼板およびその製造方法
JP6048627B2 (ja) 大入熱溶接用鋼板の製造方法
JP2017205800A (ja) 溶接用Ni基合金および沸騰水型原子炉用溶加材
JP5212581B1 (ja) 高Siオーステナイト系ステンレス鋼の製造方法
WO2017168972A1 (ja) クロム基二相合金および該二相合金を用いた製造物
JP5469648B2 (ja) 極低温用鋼用溶接材料
JP7223210B2 (ja) 耐疲労特性に優れた析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼板
WO2022210651A1 (ja) 二相ステンレス鋼線材および二相ステンレス鋼線
JP2014058734A (ja) 溶接熱影響部の靭性に優れた厚鋼板
JP2018114528A (ja) 鋼の連続鋳造鋳片およびその製造方法
WO2017086169A1 (ja) 二相ステンレス鋼材および二相ステンレス鋼管
JPH04111962A (ja) 高速度工具鋼の製造方法
JP2003001484A (ja) 溶接金属の組織を微細にする溶接材料
JP5173283B2 (ja) ニッケル基合金とその製造方法
JP3535026B2 (ja) 介在物性欠陥の少ない薄鋼板用鋳片およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150220

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150520

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150814

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151027

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160105