JP2013511448A - 配給システムおよびそれと共に使用するためのパッケージ - Google Patents

配給システムおよびそれと共に使用するためのパッケージ Download PDF

Info

Publication number
JP2013511448A
JP2013511448A JP2012541097A JP2012541097A JP2013511448A JP 2013511448 A JP2013511448 A JP 2013511448A JP 2012541097 A JP2012541097 A JP 2012541097A JP 2012541097 A JP2012541097 A JP 2012541097A JP 2013511448 A JP2013511448 A JP 2013511448A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
package
distribution system
opening
opening tool
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012541097A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5579867B2 (ja
Inventor
カレブ・エス・ロフティン
アーロン・ベイツ
ローレル・トーマス
デレック・キング
ジョン・エー・ジェラルディ
Original Assignee
ミードウエストベコ・コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミードウエストベコ・コーポレーション filed Critical ミードウエストベコ・コーポレーション
Publication of JP2013511448A publication Critical patent/JP2013511448A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5579867B2 publication Critical patent/JP5579867B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/46Supplementary devices or measures to assist separation or prevent double feed
    • B65H3/56Elements, e.g. scrapers, fingers, needles, brushes, acting on separated article or on edge of the pile
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47FSPECIAL FURNITURE, FITTINGS, OR ACCESSORIES FOR SHOPS, STOREHOUSES, BARS, RESTAURANTS OR THE LIKE; PAYING COUNTERS
    • A47F1/00Racks for dispensing merchandise; Containers for dispensing merchandise
    • A47F1/04Racks or containers with arrangements for dispensing articles, e.g. by means of gravity or springs
    • A47F1/08Racks or containers with arrangements for dispensing articles, e.g. by means of gravity or springs dispensing from bottom
    • A47F1/087Racks or containers with arrangements for dispensing articles, e.g. by means of gravity or springs dispensing from bottom the container having approximately horizontal tracks of the serpentine type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D25/00Details of other kinds or types of rigid or semi-rigid containers
    • B65D25/20External fittings
    • B65D25/24External fittings for spacing bases of containers from supporting surfaces, e.g. legs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/42Details of containers or of foldable or erectable container blanks
    • B65D5/44Integral, inserted or attached portions forming internal or external fittings
    • B65D5/52External stands or display elements for contents
    • B65D5/5206External stands for supporting the container in display position, e.g. easels, covers forming a support for the containers in the display position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/42Details of containers or of foldable or erectable container blanks
    • B65D5/72Contents-dispensing means
    • B65D5/725Incised or pre-scored openings or windows provided in the side wall of containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D71/00Bundles of articles held together by packaging elements for convenience of storage or transport, e.g. portable segregating carrier for plural receptacles such as beer cans or pop bottles; Bales of material
    • B65D71/06Packaging elements holding or encircling completely or almost completely the bundle of articles, e.g. wrappers
    • B65D71/12Packaging elements holding or encircling completely or almost completely the bundle of articles, e.g. wrappers the packaging elements, e.g. wrappers being formed by folding a single blank
    • B65D71/36Packaging elements holding or encircling completely or almost completely the bundle of articles, e.g. wrappers the packaging elements, e.g. wrappers being formed by folding a single blank having a tubular shape, e.g. tubular wrappers, with end walls
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F11/00Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles
    • G07F11/02Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles from non-movable magazines
    • G07F11/28Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles from non-movable magazines in which the magazines are inclined
    • G07F11/32Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles from non-movable magazines in which the magazines are inclined two or magazines having a common delivery chute
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2571/00Bundles of articles held together by packaging elements for convenience of storage or transport, e.g. portable segregating carrier for plural receptacles such as beer cans, pop bottles; Bales of material
    • B65D2571/00123Bundling wrappers or trays
    • B65D2571/00129Wrapper locking means
    • B65D2571/00135Wrapper locking means integral with the wrapper
    • B65D2571/00141Wrapper locking means integral with the wrapper glued
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2571/00Bundles of articles held together by packaging elements for convenience of storage or transport, e.g. portable segregating carrier for plural receptacles such as beer cans, pop bottles; Bales of material
    • B65D2571/00123Bundling wrappers or trays
    • B65D2571/00555Wrapper opening devices
    • B65D2571/00561Lines of weakness
    • B65D2571/00617Lines of weakness combined with means for assisting dispensing not made by the tearable dispensing part
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2571/00Bundles of articles held together by packaging elements for convenience of storage or transport, e.g. portable segregating carrier for plural receptacles such as beer cans, pop bottles; Bales of material
    • B65D2571/00123Bundling wrappers or trays
    • B65D2571/00648Elements used to form the wrapper
    • B65D2571/00654Blanks
    • B65D2571/0066Blanks formed from one single sheet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2571/00Bundles of articles held together by packaging elements for convenience of storage or transport, e.g. portable segregating carrier for plural receptacles such as beer cans, pop bottles; Bales of material
    • B65D2571/00123Bundling wrappers or trays
    • B65D2571/00709Shape of the formed wrapper, i.e. shape of each formed element if the wrapper is made from more than one element
    • B65D2571/00722Shape of the formed wrapper, i.e. shape of each formed element if the wrapper is made from more than one element tubular with end walls, e.g. walls not extending on the whole end surface
    • B65D2571/00728Shape of the formed wrapper, i.e. shape of each formed element if the wrapper is made from more than one element tubular with end walls, e.g. walls not extending on the whole end surface the end walls being closed by gluing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S83/00Cutting
    • Y10S83/929Particular nature of work or product
    • Y10S83/946Container
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/929Tool or tool with support
    • Y10T83/9493Stationary cutter

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Cartons (AREA)
  • Control And Other Processes For Unpacking Of Materials (AREA)
  • Display Racks (AREA)
  • Packaging Of Machine Parts And Wound Products (AREA)

Abstract

パッケージ内に、はじめから収められた物品を配給するためのシステムが開示されるが、このシステムは、物品のパッケージを支持するよう構成されたフレームと、このフレームと関連付けられたパッケージ開封ツールとを具備してなる。フレームは、長手方向に対向する前方および後方端部セクションと、少なくとも部分的に前方および後方端部セクション間で延在すると共に、その下方に製品ディスプレイ領域が設けられる上側サポートデッキとを含む。開封ツールは、パッケージが開封ツールに対して上側サポートデッキ上で長手方向に移動させられるときパッケージを開封するようにフレームと関連付けられており、これによって物品がパッケージから製品ディスプレイ領域内へと少なくとも部分的に配給されることが可能となる。

Description

本発明は、配給システムおよびそれと共に使用するためのパッケージに関する。
小売店の店頭(P.O.S)すなわちディスプレイユニットにおいては、人目を引き付け、しかも容易にアクセス可能な様式で物品および製品を陳列するのが好都合である。さらに、こうした店頭あるいはディスプレイユニットは、物品および製品のための保管領域として機能する。したがって、同時に顧客が購入のために製品を容易に選択して取り出すことを可能としながら、利用される保管領域の大きさを最大化することが必要である。これを実現するために、物品が取り出されるとき、棚は、顧客による容易な選択のために前方に充填された次に販売される物品を陳列することが望ましい。あるディスペンサーは、物品を前方に押しやるためのスプリング付勢機構を有する。あるその他の公知のディスプレイデバイスは、最前方販売ポジションへと物品を移動させるために重力供給機構を利用する。
特許文献1は、コンテナ装填領域を経て、その側方に装填された複数のガラスジャーを備えた上下ジャーガイドを有する配給デバイスを開示している。ディスペンサーラックは、コンテナ配給領域へと一度に一つのコンテナを連続的に供給し、これによって、自己供給および自己対面式配給・ディスプレイシステムを提供する。そうしたシステムの一つの欠点は、配給デバイスの装填は手作業で別個に実施しなければならないことである。回転可能なドアパネルが設けられ、この結果、装填は開放可能な上側ジャーガイドによって行われる。したがって、そうしたシステムにおいては、物品は、上側ジャーガイド内に一度に一つ供給される。この様式の装填は遅いことがある。さらに、配給デバイスにディスプレイされる製品は、たいてい、多数のそうした物品を収容するカートンあるいはボックスに収容されて小売店へと輸送される。配給デバイスが、配送されたカートンあるいはボックス内に収容された物品の全てを保持できない場合、配給デバイス内に装填できない物品は、配給デバイスがそうした物品を収容可能となるときまで、小売店において、部分的に空になったカートンあるいはボックスに収めて、他の場所で保管する必要がある。
米国特許第5,396,997号明細書
したがって、配給デバイスの充填がなされる様式を改善することが望まれる。充填は素早く、配送される物品の満杯カートンが配給デバイス内に収容されることを可能とすることが望まれる。さらに、ディスプレイできない余分な物品を保管するための必要性を排除することが望まれる。さらに、そうした配給デバイスは最小量の素材から形成されることが有益である。配給デバイスはまた、可能な限り顧客の目を引くものであるべきであり、そして、この目的のために、ブランド、広告および/またはマーケティング物を含むべきである。広告およびブランド物および図柄は流行およびプロモーションと共に頻繁に変化し改められるので、配給デバイスは、その上に表示されたブランド、広告およびマーケティング図柄の素早い切り替えを容易にするために適応可能であることが望まれる。
パッケージ内に、はじめから収められた物品を配給するためのシステムが開示されるが、当該システムは、物品のパッケージを支持するよう構成されたフレームと、このフレームと関連付けられたパッケージ開封ツールとを具備してなる。フレームは、長手方向に対向する前方および後方端部セクションと、少なくとも部分的に前方および後方端部セクション間で延在すると共に、その下方に製品ディスプレイ領域が設けられる上側サポートデッキとを含む。開封ツールは、パッケージが、上側サポートデッキ上でかつ開封ツールに対して長手方向に移動させられるときに、それがパッケージを開封するようにフレームと関連付けられ、これによって物品がパッケージから製品ディスプレイ領域内へと少なくとも部分的に配給されることが可能となる。パッケージはボール紙カートンを含み得る。
本発明の配給システムは、店頭ユニットとして使用するのに適している。さらに、それは、容易に、ディスプレイされた物品にアクセスして店頭ユニットからそれを消費者が取り出せるように、システムの前方に向かってディスプレイされた物品の第1の列を自動供給し、かつ、ディスプレイされた物品の第2の列を自動補給することを可能とし得る。
必要ならば、フレームは下側ディスプレイデッキを含み得る。加えて、フレームはさらに、製品ディスプレイ領域へと物品を案内するよう構成された後壁、および横方向に対向する側壁のうちの少なくとも一つを含み得る。適切ならば、横方向に対向する側壁は、上側サポートデッキに沿って長手方向にそれが移動させられるとき、パッケージを案内するように適合させられかつ構成されてもよい。さらに、フレームは、物品関連表示を含んでいてもよい。フレームはさらに、製品ディスプレイ領域内に二つのディスプレイチャネルを形成するためのレーンディバイダーを含み得る。
上側サポートデッキは、水平面に対して鋭角をなすように傾斜していてもよい。さらに、上側サポートデッキは、二つの長手方向に延在するレールを含んでいてもよい。
開封ツールは、パッケージが前方端部セクションから後方端部セクションに向かってフレームの上側サポートデッキに沿って長手方向に移動させられるとき、パッケージを開封するように配置される。開封ツールは、上側サポートデッキ、第1の横方向側壁、第2の横方向側壁、あるいはフレームの後壁の少なくとも一つと係合させられてもよい。ある構成では、開封ツールは中央に配置された切断パネルを含み得る。
必要ならば、開封ツールは、フレームの第1の横方向側壁に対して取り付けられた第1の切断要素およびフレームの第2の横方向側壁に対して取り付けられた第2の切断要素とを含み得る。第1および第2の切断要素は、それぞれ、フレームの第1および第2の横方向側壁に対して取り外し可能に取り付けられてもよい。さらに、開封ツールは中央に配置された切断パネルを含み得る。
さらに、本発明は、パッケージ内に、はじめから収められた物品を配給するための方法に関し、この方法は、
(a)物品のパッケージを支持するよう構成されたフレームを提供するステップであって、フレームは、
(i)長手方向に対向する前方および後方端部セクションと、
(ii)少なくとも部分的に前方および後方端部セクション間で延在すると共に、その下方に製品ディスプレイ領域が設けられる上側サポートデッキと、を含むものであるステップと、
(b)開封ツールをフレームと関連付けるステップと、
(c)パッケージを開封するために、かつ、物品をパッケージから製品ディスプレイ領域内へと少なくとも部分的に配給することを可能とするために、開封ツールに対してパッケージを長手方向に移動させるステップと、を備える。
本発明の第1の態様は、物品を配給するためのシステムを提供するが、当該システムは、
(a)物品のパッケージを支持するよう構成された支持要素と、
(b)物品のパッケージがシステムの支持要素上に載置された際に物品のパッケージと係合すると共にそれを開封するように、支持要素と関連付けられたパッケージ開封ツールとを備える。
第1の態様のある実施形態においては、パッケージ開封ツールは、物品のパッケージを切開するために、物品のパッケージ内へと差し込まれるよう動作可能な少なくとも一つの切断部材を備える。
第1の態様のある実施形態においては、配給システムはさらに、
(i)支持要素を提供するようにかつその中でパッケージから配給された物品を収容しかつ保持できる下側トラックを提供するように構成されかつ配置された構造フレームワークと、
(ii)開封されたパッケージから配給されたとき、物品が下側ラックの前方端部に向かって移動することを促進するよう構成された前方供給機構とを備える。
ある実施形態では、前方供給機構は、下側ラックの下側面に対して傾斜した角度で配置された支持要素、下側トラックの傾斜した床およびスクープ形状の背面を備えた配給システム、そして、背面を含む配給システムおよび下側トラックの下側面に向かって背面から傾斜した角度で延在する一つ以上のランプを含む前方供給機構の少なくとも一つによって提供される。
ある実施形態では、配給システムは、
(a)少なくとも一つのトラックに沿った転がり動作のために物品の列を受けるためのシステムの前後対向端部間で延在する少なくとも一つのトラックであって、その前方端部に向かって下方に傾斜した下側支持床を含む少なくとも一つのトラックと、
(b)少なくとも一つのトラック上で物品のパッケージを支持するための少なくとも一つのトラック上に配置された支持要素であって、垂直シャフトで終端をなしており、かつ、垂直シャフト領域を経て少なくとも一つのトラック上へと物品を重力供給することを可能とするために垂直シャフト領域に向かって傾斜している支持要素とを備えた重力供給システムである。
必要ならば、垂直シャフト領域は配給システムの後方端部に隣接して配置可能である。
ある実施形態では、配給システムの少なくとも一つの開封ツールは、支持要素の一部の上に少なくとも部分的に配置された上側面を有してもよい。少なくとも一つの開封ツールの上側面は、支持要素の一部と実質的に平行に配置されてもよい。さらに、少なくとも一つの開封ツールは支持要素から垂直方向に離間していてもよい。
ある実施形態では、配給システムは、少なくとも一つのトラックを形成するために少なくとも一つのトラックに沿ってそれぞれ延在する一対の対向する側壁と、配給システムの後方端部を形成するために側壁を相互連結する背面壁とを備え、少なくとも一つの開封ツールが側壁および背面壁の少なくとも一方に、直接あるいは間接的に設けられる。
ある実施形態では、少なくとも一つの対向するツールは、それぞれ側壁に設けられた一対の切断フィンを備えてもよく、側方切断フィンは相手の方に延在している。必要ならば、側方切断フィンは、それぞれの側壁に向かってかつそこから離れるように移動可能であるように、側壁に対して移動可能に設けられてもよく、側方切断フィンは弾性手段によって互いに近接する方向に付勢される。さらに、側方切断フィンは、支持要素の一部の上に配置されてもよい。
ある実施形態では、少なくとも一つの開封ツールはさらに、背面壁の上に設けられた端部切断フィンを備え、この端部切断フィンは実質的にシャフト領域内へと延在している。
ある実施形態では、少なくとも一つの開封ツールは、支持要素の一部の上に配置されかつ側壁と交差するように延在する横断切断パネルを備える。必要ならば、横断切断パネルは側壁間で完全に延在していてもよく、かつ、側壁上に設けられる。
ある実施形態では、少なくとも一つの開封ツールはさらに、横断切断パネルと支持要素との間をつなぐために、横断切断パネルから下方に延在する垂直切断要素を備える。
ある実施形態では、少なくとも一つの開封ツールはさらに、垂直切断用と支持要素との間をつなぐために、垂直切断要素の下側端部に連結された足を備える。
本発明の第2の態様は、配給システムであって、
(a)物品を支持すると共にディスプレイするためのラックデバイスと、
(b)ラックデバイス上に設けられたパッケージ開封ツールと、
(c)パッケージが開封されるように、パッケージ開封機構と係合状態にあるラックデバイス上に配置された物品のパッケージとを備える配給システムを提供する。
第2の態様のある実施形態では、開封ツールは少なくとも一つの切断部材を備える。さらに、ある実施形態では、パッケージは、このパッケージを開封することを可能とするように作動させられるよう構成された開封アクセスを備え、かつ、少なくとも一つの開封ツールは開封アクセスを使用可能とするためにパッケージと切断係合状態で配置される。
第2の態様のある実施形態では、ラックデバイスは、パッケージが少なくとも一つの開封ツールと係合状態で配置される装填ステーションを備え、装填ステーションは、パッケージが開封ツールに対して下向きに傾斜されるように、傾斜した上側支持床を備える。必要ならば、開封ツールは、それを経て物品がパッケージの外に出ることを、そしてラックデバイス上に重力供給されることを可能とする開封アクセスをパッケージに画定するように作動させられる。
ある実施形態では、物品のそれぞれは実質的に円柱形状であり、かつ、ラックデバイスはさらに装填ステーションの下方に配置された少なくとも一つのラックを備え、この少なくとも一つのラックは、少なくとも一つのトラックに沿った転がり動作のために物品の列を受けるためにラックデバイスの前後対向端部間で延在しており、少なくとも一つのトラックは、ラックデバイスの前方端部に向かって下方に傾斜した下側支持床を含む。
ある実施形態では、トラックデバイスはさらに、このラックデバイスの後方端部に隣接して垂直シャフト領域を備え、上側支持床は垂直シャフト領域で終端をなしており、これによって、パッケージから出てくる物品が、垂直シャフト領域を経て少なくとも一つのトラック上へと物品を重力供給されることが可能となっている。
ある実施形態では、パッケージ内に収容された物品は物品の最下方列と、この物品の最下方列がそれと転がり接触する底面壁とを含み、パッケージは、上側支持床と接触状態にある底面壁によって上側支持床上に配置される。
ある実施形態では、パッケージ開封ツールは、パッケージが上側支持床上にあるときにパッケージ内へと少なくとも一つの部分的に差し込まれる少なくとも一つの切断部材を備え、少なくとも一つの切断部材がパッケージの底面壁とパッケージ内の物品の少なくとも一つとの間に置かれる。
ある実施形態では、少なくとも一つの開封ツールは、ラックデバイスの後方端部から距離を置いて配置され、この距離は、物品のそれぞれの直径よりも大きなものである。
ある実施形態では、少なくとも一つの開封ツールは、上側支持床の一部の上に少なくとも部分的に配置された上側面を有する。
ある実施形態では、少なくとも一つの開封ツールは、上側支持床から垂直方向に離間されている。
ある実施形態では、ラックデバイスはさらに、少なくとも一つのトラックを形成するために少なくとも一つのトラックに沿ってそれぞれ延在する一対の対向する側壁と、ラックデバイスの後方端部を形成するために側壁を相互連結する背面壁とを備え、パッケージは、ラックデバイスの背面壁に当接状態にあるパッケージの背面壁によって装填ステーションに配置される。必要ならば、ラックデバイスの側壁は、それぞれ、パッケージの側壁に沿って配置されてもよい。
ある実施形態では、パッケージはパッケージ開封ツールによって使用可能とされた開封アクセスを備え、この開封アクセスは、作動させられたとき、パッケージに開封アクセスを形成し、かつ、開封アクセスはシャフト領域と整列状態で配置され、これによって、開封アクセスを経てパッケージを出る物品はシャフト領域を経て重力供給されることが可能となっている。
本発明の第3の態様は、配給システムを形成するための部品のキットを提供し、当該キットは、
(a)物品のパッケージを支持するよう構成可能な少なくとも一つの支持要素と、
(b)システムにパッケージ開封ツールを搭載するための固定手段を含むパッケージ開封ツールとを備え、このパッケージ開封ツールは、ラックデバイスの支持手段上に物品のパッケージが配置された際に、それが物品のパッケージと係合しかつそれを開封するよう構成されるように支持要素に対して使用可能である。
第3の態様のある実施形態では、支持要素はシステムの側面パネルの一部として一体的に形成され、かつ、キットは、少なくとも二つのそうした側面パネルおよび背面パネルを備え、各側面パネルは背面パネルに対して側面パネルを取り付けるための固定要素を備え、かつ、パッケージ開封ツールは少なくとも二つの切断要素を備えるが、これは、支持要素と垂直方向に整列しかつそれから垂直方向に離間したポジションで側壁の一方に対して切断要素を取り付けるための固定手段をそれぞれ有する。
ある実施形態では、前方供給要素が側面パネルのそれぞれの少なくとも一方の面に対して固定され、かつ、前方供給要素は傾斜ランプとして形成される。
本発明の第4の態様はカートンを提供するが、これは、
(a)第1の分離線に沿って互いに連結された第1および第2の壁と、
(b)分離線が分離開始領域によって中断されるように、第1の壁に少なくとも部分的に形成された分離開始領域と、
(c)実質的に第2の壁の平面内に配置された第2の分離線であって、第1の分離線と概ね直交するよう延在するように延在する第2の分離線とを備える。
第4の態様のある実施形態では、パッケージは、実質的に筒状の構造体と、対向する天面および底面壁と、天面および底面壁を連結する対向する側壁とを備え、底面壁は、第2の分離線の両側に二つの開封アクセスを備え、この開封アクセスは第1の分離線、分離開始領域および第2の分離線によって形成される。
本発明の第5の態様はパッケージを形成するためのブランクを提供するが、このブランクは、底面パネルを含みかつ底面端部フラップに対して低強度線によって連結されたパッケージの壁を形成するための一連のパネルであって、底面パネルと端部フラップとをつなぐ低強度線に少なくとも部分的に形成された分離開始領域によってアクセスフラップの対が画定されている一連のパネルと、低強度線と実質的に並行にかつそれから離間して配置された第1の分離線と、第1の分離線と略直交するように延在し、第1の切断線と交差し、そして低強度線近傍で終わっている第2の分離線とを備える。
配給システムの斜め前方からの斜視図であり、パッケージは本発明の第1実施形態に基づく配給システムに装填されている。 図1Aの配給システムの斜め前方からの斜視図であり、パッケージは配給システムに完全に装填され、かつ、物品は配給システム内へとパッケージから取り出されてディスプレイされている。 店舗の棚の上に一列に並んだ状態で配置された、図1Bの三つの配給システムの斜め前方からの斜視図である。 本発明の第2実施形態に基づく二つの配給システムの斜め前方からの斜視図であり、これは、図示する四つのパッケージが配給システム内へと完全に装填されかつ物品が配給システムの下側トラック内へとパッケージから取り出された状態で、店舗の棚の上に横並び関係で配置されている。 図3Bないし図3Dに示すように、第1のパッケージ実施形態に基づくパッケージを形成するためのブランクを示す図であり、第1実施形態は、図2および図4Aないし図4Cに示すもののような配給システムと共に使用するためのものである。 図3Aのブランクから形成されたパッケージの斜め前方からの透視図であり、底面開封アクセスは開封されている。 図3Bのパッケージの側面図である。 図3Bのパッケージの斜め前方底面側から見た斜視図であり、図4Aないし図4Cの配給システムの開封ツールの最終ポジションを輪郭破線で示している。 コテ形状開封ツールを有する、本発明の第3実施形態に基づく配給システムの平面図である。 コテ形状開封ツールを有する、本発明の第3実施形態に基づく配給システムの側面図である。 コテ形状開封ツールを有する、本発明の第3実施形態に基づく配給システムの斜視図である。 図4Aないし図4Cの配給システムにおいて使用されるコテ形状開封ツールの斜視図である。 第2のパッケージ実施形態に基づいてパッケージを形成するためのブランクを示す図であり、当該パッケージは、図1Aないし図1C、図6Aないし図6Cおよび図7Aないし図7Cに示す配給システムと共に使用するのに適したものである。 図5Aのブランクから形成されたパッケージの斜視図であり、これはパッケージの底面パネルの後部に配置されたアクセス手段を有する。 図5Aのブランクから形成されたパッケージの斜視図であり、これはパッケージの底面パネルの後部に配置されたアクセス手段を有する。 図5Aのブランクから形成されたパッケージの斜視図であり、これはパッケージの底面パネルの後部に配置されたアクセス手段を有する。 本発明の第4実施形態に基づく配給システムの平面図であり、これは二つの側方開封ツールを有する。 本発明の第4実施形態に基づく配給システムの斜視図であり、これは二つの側方開封ツールを有する。 本発明の第5実施形態に基づく配給システムの側面図である。 本発明の第5実施形態に基づく配給システムの平面図である。 本発明の第5実施形態に基づく開封ツールの拡大図である。 やはり本発明の第3のパッケージ実施形態に基づいてパッケージを形成するためのブランクを示す図であり、当該パッケージは、図9Aないし図13Cに示す配給システムと共に使用するのに適したものである。 図8Aのブランクから形成されたパッケージの透視図である。 図8Aのブランクから形成されたパッケージの側面図である。 三つの開封ツールを有する、本発明の第6実施形態に基づく配給システムの平面図である。 三つの開封ツールを有する、本発明の第6実施形態に基づく配給システムの斜視図である。 たとえば図6Aないし図6Dならびに図9Aおよび図9Bの配給システムにおいて使用可能な回動格納式開封ツールの断面図である。 たとえば図6Aないし図6Dならびに図9Aおよび図9Bの配給システムにおいて使用可能な回動格納式開封ツールの断面図である。 たとえば図6Aないし図6Dならびに図9Aおよび図9Bの配給システムにおいて使用可能な回動格納式開封ツールの断面図である。 たとえば図6Aないし図6Dならびに図9Aおよび図9Bの配給システムにおいて使用可能な格納式開封ツールの側面図である。 本発明の第7実施形態に基づく配給システムおよび開封ツールの斜視図であり、これは、配給システムを横切ってかつその中央に向かって配置された単一の開封ツールを有する。 本発明の第8実施形態に基づく配給システムの平面図であり、これは、配給システムを横切ってかつその前方に向かって配置された単一の開封ツールを有する。 本発明の第8実施形態に基づく配給システムの斜視図であり、これは、配給システムを横切ってかつその前方に向かって配置された単一の開封ツールを有する。 本発明の第8実施形態に基づく配給システムの側面図であり、これは、配給システムを横切ってかつその前方に向かって配置された単一の開封ツールを有する。 本発明の第9実施形態に基づく配給システムの側面図であり、これは、前方配置されたレバー開封ツールを有する。 本発明の第9実施形態に基づく配給システムの側面図であり、これは、前方配置されたレバー開封ツールを有する。 本発明の第9実施形態に基づく配給システムの側面図であり、これは、前方配置されたレバー開封ツールを有する。 本発明の第9実施形態に基づく配給システムの側面図であり、これは、前方配置されたレバー開封ツールを有する。 本発明の第9実施形態に基づく配給システムの側面図であり、これは、前方配置されたレバー開封ツールを有する。 本発明の第9実施形態に基づく配給システムの側面図であり、これは、前方配置されたレバー開封ツールを有する。 本発明の第9実施形態に基づく配給システムの斜視図であり、これは、前方配置されたレバー開封ツールを有する。 配給システムの実施形態1ないし9に示すもののような、配給システムを形成するための代表的なモジュラーシステムの斜視図である。 配給システムの実施形態1ないし9に示すもののような、配給システムを形成するための代表的なモジュラーシステムの正面図である。 配給システムの実施形態1ないし9に示すもののような、配給システムを形成するための代表的なモジュラーシステムの正面図である。 配給システムの実施形態1ないし9に示すもののような、配給システムを形成するための代表的なモジュラーシステムの側面図である。 配給システムの実施形態1ないし9に示すもののような、配給システムを形成するための代表的なモジュラーシステムの側面図である。 側方配置された切断ツールのための第1の代表的モジュラー固定具を示す図である。 側方配置された切断ツールのための第2の代表的モジュラー固定具を示す図である。 側方配置された切断ツールのための第3の代表的モジュラー固定具を示す図である。 側方配置された切断ツールのための第4の代表的モジュラー固定具を示す図である。 側方配置された切断ツールのための第5の代表的モジュラー固定具を示す斜視図である。 側方配置された切断ツールのための第5の代表的モジュラー固定具を示す断面図である。 ある代表的実施形態に基づく配給システムあるいはフレームの前方から見た斜視図である。 ある代表的実施形態に基づく配給システムあるいはフレームの後方から見た斜視図である。 図20および図21の配給システムのための開封ツールの斜視図である。 図20および図21の配給システムのためのフラッグ要素の斜視図である。 図20および図21の配給システムのための開封ツールの斜視図である。 図20および図21の配給システムにおいて使用される床部材の下方から見た斜視図である。 図20および図21の配給システムにおいて使用される配給システムあるいはフレームの分解斜視図である。 図20および図21の配給システムの断面図であり、これはフラッグ要素の回動動作を示している。 図20および図21の配給システムと共に使用するのに好適なパッケージを形成するためのブランクの一実施形態を示す図である。 図28のパッケージを用いて構成されたパッケージの底面を示す斜視図である。 図29のパッケージの底面に形成された回動式ドアの拡大斜視図である。 開ポジションで示される図29のパッケージの底面に形成された回動式ドアの拡大斜視図である。 図20および図21の配給システムならびに図29のパッケージを含む配給システムの斜視図である。
配給システム装置およびカートンの特定の実施形態について詳しく説明する。開示する実施形態は本発明のある態様を具現化できる様式の単なる例であり、本発明を具現化できる様式の全ての完全なリストを提示したものではないことに留意されたい。実際、本明細書中で説明する装置およびカートンは、さまざまな、そして代替的な形態で具現化できることに留意されたい。図面は、必ずしも一定の率で拡縮されておらず、しかも特定の構成要素の細部を示すために、ある特徴部は誇張されるか、あるいは最小化されている。他の例では、本発明が理解し難くなるのを避けるために、公知の構成要素、材料あるいは方法については説明していない。したがって、本明細書において説明された特定の構造的および機能的細部は、限定としてではなく、単に、特許請求の範囲の記載の基礎として、および本発明をさまざまな形で利用するための当業者に対する教示の典型的な基礎として解釈すべきである。
図1Aおよび図1Bは、複数の物品を配分しかつディスプレイするための開示されたシステムのある実施形態を示している。図1Cは横並びで配置された三つの配分・ディスプレイシステムを示している。開示された配給システム8は、複数の物品Aを収容するパッケージ110(図5Aないし図5Eに詳しく示す)を支持するよう構成される。この例では、物品は3×4列で配置されたボトルであり、各ボトルは、最下方列がパッケージ110の底面136と転がり接触している状態で、その側面上に配置される。
図1Aないし図1Cに示すように、配給システム8は、パッケージ110を支持するよう構成されたフレーム12と、パッケージ開封ツールとを備える。
フレーム12は、
(a)長手方向における前方および後方端部セクションと、
(b)パッケージ底面136からパッケージ110を支持し、かつ、少なくとも部分的に前方および後方端部セクション間で延在し、かつ、その下方に製品ディスプレイ領域が設けられる上側サポートデッキ14とを含む。
必要ならば、フレーム12は、側部18aおよび18bを含み得るが、これは、上側および下側レベルを画定し、上側サポートデッキ14に沿ってパッケージ110をガイドし、そして、いったんパッケージ110からリリースされると、フレーム12の前方端部セクションに向かって、下側レベルに沿って物品Aをガイドする役割を果たす。さらに側部18a,18bは、溝あるいはレールから形成されてもよく、この中で、各物品Aの下側リムおよび上側リムがガイドされる。
物品Aは開封アクセス132を経てパッケージ110からリリースされる。開封アクセス132は閉ポジション(このポジションでは、物品Aはパッケージ110内で確実に保持されている)から、閉ポジション(このポジションでは、それを経てパッケージ内に保持された物品Aがパッケージ110から配給システム8へと自由に落下できる開口を形成するためにカートン100の底面の面から開封アクセス132が動かされるが、ここで、それらは、フレーム12の前端セクションに向かって下位レベル側部18a,18bの溝7a,7bによって、一つずつガイドされる)へと動くことができる。必要ならば、開封アクセス132は、パッケージ110が配給システム8の上側サポートデッキ14に完全に設置されるかあるいはほとんど完全に設置されるまで、それが完全な開ポジションへと動かないように設計可能である。
開封アクセス132は、フレーム12と関連付けられたパッケージング開封ツールによって、その開ポジションへと動かされる。開封ツールは、いったんパッケージ110が上側サポートデッキ14における支持レッジに沿ったスライド動作によって設置されると、パッケージの開封アクセスと協働可能であり、かつ、開封アクセス132を画定するミシン目158a,156a(図5A)と係合する。いったんパッケージ110がそのように設置されかつ開口が形成されると、物品Aは、製品ディスプレイ領域(これはフレーム12の下位レベルである)へとパッケージ10から自動的にリリースされる。
物品Aは、重力に助けられて、パッケージ110から連続的にリリースされ得る。上側サポートデッキ14は、パッケージ110の開封アクセスに向かってパッケージ内の物品Aが静かに転がるのを促進するために、フレーム12の下位レベルの平面に対して角度をなすか傾斜していてもよい。必要ならば、フレーム12は、物品がフレーム12から転がり出るのを避けるためにスクープ形状のあるいは弓形の背面部分を備えてもよく、そして、有利なことには、それらがたどる経路を提供することによって、物品がフレームの下位レベルへと回転しながら転がり落ちるのを促進する。重力供給機構によって、フレーム12の下位レベルの前方端部セクションへと自動的に物品Aが供給される。溝7a,7bの上向きのあるいは丸みが付けられた部分として形成された停止機構20(各下位側部18a,18bに設けられる)は、最も前方にある物品A(配給ポジション24に収容されている)が、フレーム12から完全に転がり出るのを阻止する。停止機構20は、フレーム12の下位レベル内で物品Aを保持する役割を果たす。
図2において、二つの配給システム108を含むディスプレイユニットが示されている。各配給システム18は、個々のフレームの上側サポートデッキ114上に横並び関係で配置された二つのパッケージ10(あるいはこれに代えて一つのダブル幅パッケージ)を収容するのに十分なほど幅広である。パッケージ10は、フレーム112の上側および下側レベルの両方に沿って延在する側壁118a,118b間に緊密かつスライド可能にパッケージを取り付ける手段によって、上側サポートデッキ114内にガイドされる。延在した側壁118a,118bはまた、個々のフレーム112の側部118a,118bと一体的に形成された前縁あるいは前方リップとして設けられた停止機構120に向かってパッケージ10からそれらが取り出されるときに、物品Aをガイドするのを助ける。前縁120は、店舗あるいは小売店において配給システム108をシェルフ74に対して固定することを可能とするために、任意選択で、シェルフ固定デバイス122と一体的に形成される。シェルフ固定デバイス122は停止デバイス120の延在部として形成され、かつ、停止デバイスあるいは前方リップ120を備えたクリップとして延在する。シェルフ固定デバイス122は「C」形状(あるいは角のある「C」形状)断面を有するが、これは、シェルフ74の天面、シェルフ74の前縁あるいは前面75の前方、そしてシェルフ74の底面にフィットする。シェルフ固定デバイス122は、(前縁75および図2の参照文字「d」によって示すように)シェルフ74の深さと、ほとんど等しい深さ「d」を有する。
必要ならば、フレーム112は必ずしも底面部分を備えていなくてもよく、むしろ、シェルフ74が、その上に、配給された下位レベル物品Aを載置できる面を提供してもよい。フレーム122は、停止機構あるいは前方リップ120に向かって、パッケージ10から転がり出る物品が転がるのを促進するためのランプを備える。フレームの後方部分は、フレーム122に対する構造的サポートだけでなく、パッケージから出てきた物品がフレーム112の後部から転がり落ちるのを阻止するための後方停止デバイスを提供する。側部118a,118bは、下位レベルにおいて転がる物品の経路をたどるような形状とされている。上側サポートデッキ114は、配給ポジション124(顧客によって最初に取り出されることになる最も前方の物品のポジション)に向かう物品の転がりを促進するために下方および後方に傾斜していてもよい。
図1Aないし図1Cおよび図2の配給システムの動作原理は、残りの図3Aないし図19Bを参照して本明細書中で説明する、さまざまなディスプレイおよび配給システムの動作原理と類似している。パッケージ110は、容易に取り扱いおよび操作が可能な物品Aの単一かつ規則的な集まりすなわちマガジンを提供する。パッケージ110は、フレーム12の上側サポートデッキへと装填されかつそれによってガイドされ、そして、それなりに、物品Aの完全なセットは配給システム8内へと単一の操作で装填される。配給システム8はパッケージ開封ツールを備えるが、これは、パッケージ110に設けられた相補的に形成された開封アクセス132と連係動作可能である。パッケージが配給システム8あるいは108内へと装填されるとき、開封ツールはパッケージ110の開封アクセス132と係合するか、それと相互作用するか、それを処理し、パッケージ100のパッケージ底面136に、それを経て物品Aがフレーム12の下位レベル内へと個々にリリースされ得る開口を形成する。配給システムはこのようにして備えられ、そして物品Aはシステム8へのその後の配給のためにパッケージ110内に蓄えられるか、あるいは物品Aは顧客による取り出しのためにフレーム12の下位レベルにおいてディスプレイされる。最も前方の物品Aを取り出すとき、前方供給機構によって、パッケージ110内に収容された物品Aの供給源から、下位レベルおよび配給システム8の下位レベルの最も前方のポジションの自動補充がなされる。パッケージ110が空になると、(単に、上側サポートデッキ14から持ち上げるか、あるいはそれに沿ってスライドさせて引き抜くことで)空のパッケージ110を配給システムから取り外して、新しいものと交換することができる。最後の物品Aがパッケージ110から落下したとき、配給システムの下位レベルが満杯となってもよい。これは、最も前方の物品位置124が物品Aを含むことを、そして、それなりに、顧客によって取り出されるための物品のディスプレイおよび陳列がその最適ポジションにあることを意味する。
パッケージ110は、それが空になった後でさえ、広告板として機能するように、上側レベルに残ってもよい。このために、パッケージ110およびその前方端壁は、特に、トレードマークおよび/またはその他の広告表示を含む図柄をプリントできる。だが、パッケージ110は、下位レベルおよび最も前方のポジション124を補給するために物品の新しい供給が利用可能となる前に、フレーム12の下位レベルから物品Aが取り出される可能性を低減するために、それが空になるや否や、新しいものと交換されてもよい。パッケージ内に収容された、ただし配給システムによってディスプレイされていない物品の二次的貯蔵の必要性は、配給システムへの専ら完全に満杯のパッケージの装填によって軽減される。
後の実施形態の配給システムの動作原理は先に説明した第1の配給システムのそれと同一あるいは類似しているという事実から、後の実施形態の先立つ説明においては、差異およびさらなる技術的特徴についてのみ詳しく説明する。
図3Aないし図3Dはパッケージのある実施形態を示しており、ここで、パッケージは、図2および図4Aないし図4Dの配給システムと協働可能である。
図5Aないし図5Eはパッケージのある実施形態を示しており、ここで、パッケージは、図1Aないし図1Cに、図6A6Dに、図7A7Cに示す配給システム8と、そして図10Aないし10Dに示す、さまざまな格納式切断ツールを利用する配給システムと協働可能である。
図8Aないし図8Cはパッケージのある実施形態を示しており、ここで、パッケージは、図9Aないし図13Gの配給システムと協働可能である。
図示する各実施形態において、同じ参照数字は、可能な場合、異なる実施形態を互いに区別するために概して異なる数的接頭辞(「100」、「200」、「1000」など)を有していても、同じ特徴部であることを示すために用いている。たとえば、図3B、図5Bおよび図8Bに示すパッケージはそれぞれ10,110および210と付番されている。
図3Aは、開示された配給システムと共に使用するのに適したパッケージを形成するためのブランク30の一実施形態を示している。必要ならば、ブランクはボール紙から形成可能である。ブランク30は、概して、公知のタイプの完全密封端部装填スタイルパッケージ用のものであり、天面パネル40と、第1の側面パネル38と、底面パネル36と、第2の側面パネル34と、接着フラップ33と、端部カバーパネル42a,44a,46a,48a,42b,44b,46b,48bを備える。メインパネル(天面パネル40、第1の側面パネル38、底面パネル36および2の側面パネル34)は、それぞれ、折り曲げ線58,56,54に沿って、隣り合って一列に折り曲げ可能に連結されている。接着フラップ33は折り曲げ線52に沿って第2の側面パネル34に連結されている。端部カバーパネル42a,44a,46a,48a,42b,44b,46b,48bは、それぞれ、折り曲げ線60aおよび60bに沿って、メインパネルの対向端部に折り曲げ可能に連結されている。ブランク30は、接着フラップが天面パネル40の内面に対して固定され、かつ、天面パネル40および第1の側面パネル38が第1の側面パネル38および底面パネル36とオーバーラップ面接触関係となるように折り込まれた成形構造体へと折り曲げ可能である。成形構造体は開放端部筒状構造体へと開放可能であり、一方あるいは両方の端部から物品Aが装填される。端部カバーパネル42a,44a,46a,48a,42b,44b,46b,48bは、複合前方端壁45aおよび複合後方端壁45bをそれぞれ形成するために、折り畳み可能でありかつ(接着剤あるいは機械的掛止具を含むその他の適当な固定手段を用いて)固定可能である(図3B参照)。このようにして、その中に物品を収容した完全成形・装填パッケージが形成される。
図5Aおよび図8Aは、配給システム110および210と共に使用するのに適したパッケージを形成するためのブランク130,230の一実施形態を示している。ブランク130,230は、ブランク30に関して、先の段落で説明したのと同じ基本構造を有する。したがって、以下の段落において、これらのブランク230,330をさらに説明する場合、底面パネル36,136,236間の差異のみである。したがって、アクセス構造体32a/32b,132,232について詳しく説明する。
図3Aにおいて、ブランク30の底面パネル36には、開封アクセスを形成するための、事前形成された低強度構造部すなわち一連のミシン目、折り曲げおよび切断線が設けられている。底面パネル36の後方端部に向かって、横断切断線あるいは分離線64が設けられている。この切断線64は二つの開封アクセス32a,32bのそれぞれを部分的に形成する。開封アクセス32a,32bはさらに長手方向切断線すなわち第2の分離線62によって画定されるが、これは、底面パネル36に沿って中央で、底面パネル36に対して端部フラップ44bを連結する第1の分離線70から、二つの開封線32a,32b間で、切断線64を横切って延在し、端部ポイント66において底面パネル36に沿って概ね半分で終わっている。長手方向切断線66の始点は第1の分離線70上に置かれる(図3Aに参照数字72で示す)。ミシン目68は折り曲げ線70の一部の周りに形成されている。ミシン目68は、端部フラップ44b内へと、そして底面パネル36内へと延在する楕円形低強度片すなわち分離開始領域を形成している。
開封アクセス32a,32bを開封するために、分離線64が最初に破壊される。続いて、ミシン目68によって形成された分離開始領域がパッケージの内側に押し込まれる。これは、長手方向切断線62の始端72の存在によって支援される。いったん分離開始領域が破壊されると、領域68の反対側の分離線70の残部および分離線66が完全に破壊されて、それぞれ折り曲げ線54および56を中心として底面パネル36から下方に開封アクセス32a,32bが折り曲がることが可能となる。パッケージ10の開封ポジションは図3Bに示す。任意選択で、分離線62,64は、著しくは弱くないが、切断ツールによって破壊可能な分離支援線であってもよい。このようにして、底面パネル36は、パッケージ10が、その中に収容された物品Aを輸送しかつ保護するための安全なパッケージング手段として機能している間中、その構造的強度を維持する。だが、いったんパッケージ10の開封が必要になると、分離支援線62,64は、物品Aに対するアクセスを実現するために、簡単に破壊される。
開封カートン10のさらなる外観を図3Cおよび図3Dに示す。図3Dにおいて、図4Aないし図4Cの配給デバイス1212の切断ツールあるいは開封デバイス「T」の輪郭は、パッケージ10などのパッケージが図4Aないし図4Cの配給システム1212に設置された際の、この開封デバイス1280の最終ポジションを示すために破線輪郭で示されている。
図4Aおよび図4Bは、開示された配給システムのある実施形態を示している。配給システム1212は、開封アクセス32a,32bを有するパッケージ10との協働使用に適したものである。
配給システム1212は、さまざまな素材から形成可能である。限定するわけではないが、これには、軽量であるが十分な強さのあるプラスチック、プラスチック繊維複合素材、金属、木材、ベニヤ板、およびその組み合わせが含まれる。配給システム1212は、側壁1218a,1218bおよびそれに結合された前方停止機構1220ならびにやはり側壁1218a,1218bに結合された背面壁1216を、頑丈なフレーム状構造体として備える。任意選択で、配給システム1212は底面コンポーネントを備えていなくてもよい。販売ユニットのあるポイントに設置されると、売り場の棚は、その上に、配給される物品を配置できる底面を提供し得る。
必要ならば、配給システムは、この配給システムの一体コンポーネントとして形成されたランプ1283と、その上に、(パッケージ10などの)パッケージを配置できるサポートデッキ1214を備えることができる。ランプ1283は、背面1216から、側壁1218a,1218b、背面1216および停止機構1220の最下方レベルの平面に向かって延在する。ランプ1283は、背面1216の単一の、堅固な一体的延在部として形成されてもよく、そして、前方配給ポジションに向かって配給される物品Aの転がりを促進する。(素材の堅固な壁として提供される)前方停止機構1220は、配給システム1212からのこうした物品の好ましくない転がり落ちを阻止する。前方供給機構あるいはランプ1283および前方停止機構1220は、別な実施形態では、素材の堅固な壁ではなく、トラックおよび/またはフレームワークとして提供される。
さらに、配給システムは、尖った前部を備えた五つの辺を有する「コテ」状に形成されたプラスチックあるいは金属からなる切断手段あるいは切断ツール(やはり開封機構あるいはパッケージ開封ツールと呼ぶ)1280を備える(開封ツール1280の平面視である図4A参照)。開封ツール1280はサポートデッキ1214上に搭載され、そしてさらに一つ以上の(図4Dでは二つ)キール要素を備え、その前方のものが切断要素1282である。キール要素1282は、平面「コテ」からの垂直延在部として配置されている。前方キール要素は、パッケージ10などのパッケージを開封するためのさらなる切断ブレードあるいは切断手段を提供する。
図3Cと関連付けた図4Bの側面図から、パッケージ10がサポートデッキ1214上にスライド装填あるいは設置され、まず後端複合壁45bを送り込むとき、開封ツール1280の尖った部分すなわち前縁が、分離開始領域68によって形成される開口内に挿入されることが分かる。このようにして、オペレーターが配給システム1212の背面1216に向かってサポートデッキ1214に沿ってパッケージを押し込むとき、開封ツール1280は、底面壁36と物品Aの最も下方の列との間でパッケージ10内へとさらに押し込まれる。開封ツール1280の開拡あるいは拡幅形状によって、分離開始領域68の両側の分離線あるいはミシン目70は破壊される。パッケージ10がさらに押し込まれそしてキール要素1282と接触状態となるとき、これらの要素は、破断を、すなわち分離線62の切断開放および二つの開封アクセス32a,32bの分離を支援する。キール構造体1282はまた、アクセスパネル32a,32bがキール構造体1282の両側で折り曲がるのを促進するのを助けてもよい。開封操作は、弱化底面壁36上に載るパッケージ内で保持された物品の重量によって支援され得る。その重量の下向きの力は、アクセス32a,32bを開封するのを支援するための、さらなる圧力を加える。たとえば、分離線64は、それが、他の分離線70および62が破壊されたときに物品の重量によって自動的に分離できるように設計されてもよい。さもなければ、分離線64は、配給デバイスへのパッケージの配置に先立って、手作業で破壊されてもよい。
開封ツール1280の全体サイズは、この開封ツール1280が、それ自体、パッケージが配給システム1212へとさらに装填されるまで、パッケージの底面を経て物品が落下するのを阻止するためのストッパーを提供するようなものである。下向きに折り曲げられたアクセス32a,32bによって形成された開口が開封ツール1280を通過するとき、開口は障害物がなくなり、物品の配給のために利用可能となる。パッケージ10が配給システム1212に完全に設置された際の底面パネル36および開封アクセス32a,32bに対する切断ツール1280のポジションが図3Dに示されている。アクセス32a,32bの開封によって形成された実質的に矩形の開口が配給システム1212の後部に対して遠くにあり、この開口上に配置された物品はパッケージから仮想垂直シャフトに沿って、側壁1218a,1218b間に設けられかつ前方供給機構すなわちランプ1283によってガイドされた下側列すなわち下側トラック上へと落下することは明らかである。側壁1218a,1218bおよび背面1216と停止機構1220との間の下側列は、その中に物品Aが転がり込むことができる重力供給トラックを提供する。
パッケージ開封ツールあるいは切断要素1280は、このパッケージ開封システム1280の斜め前方から見た状態で図4Dに示されている。開封ツールは、任意選択で、垂直キール要素1282によってプラットフォーム1284に対して搭載される。プラットフォーム1284は固定手段1293を備えるが、これは、スクリュー保持孔の形態を取り、それを経て、スクリューが、サポートデッキ1214に対して直にプラットフォーム1284を取り付けるために使用される。プラットフォーム1284は任意選択である。その他の考えられる実施形態では、開封ツール1280はサポートデッキ1214と一体に形成されてもよい。固定手段もまた任意選択であるが、存在する場合、多くのさまざまな形態をとることができる。そうした固定手段の例としては、これに限定されるわけではないが、爪、ピン、クリップ、ナット、テープなどの機械的固定具、結束、接着剤、プラスチック溶接、ヒートメルト接着剤などの化学的結合が挙げられる。
図5Aは、開示された配給システムと共に使用するのに適したパッケージを形成するためのブランク30の一実施形態を示している。ブランク130は、横断分離線164と、分離線156a,156bの対向する対と、後端カバーフラップ144bおよび底面パネル136との間の折り曲げ線160bの一部から形成された開封アクセス132を備える。
ある実施形態では、パッケージは、開口168a,168bの形態の一対の分離開始領域を備える。適当に形成された配給システムのパッケージ開封ツールは、最初に開封開口168a,168bの対に差し込まれることによって、ブランク130から形成されたパッケージ110と係合できる。
ある実施形態では、パッケージは、低強度コーナー部分の形態の分離開始領域の対を備える。図6Aないし図7Cは、パッケージ10と協働可能な、あるいは、一対の分離開始領域が開口ではなく低強度コーナー部分の形態の類似のパッケージと協働可能な代表的な開示された配給システムを示している。
図6Aおよび図6Dは配給システムのある実施形態を示しており、当該システムは、背面316によって結合された一対の対向する側壁318a,318bを備える。側壁318a,318bは、部分的に、トラックおよびこのトラック上のサポートデッキを形成する。サポートデッキはさらに、デッキ要素すなわち支持レッジ314a,314bの対によって形成されるが、その上にはパッケージ110を配置することができる。配給システムはまた、側部318a,318bの最下方面を含む平面に向かって、したがって下位トラックの最下方面に向かって、背面316から延在する傾斜したランプの形態で提供された前方供給機構383を備える。デッキ要素314a,314bは、パッケージ110の後端に向かってパッケージ110内の物品Aが転がるのを促進するよう傾斜していてもよい。切断フィン380a,380bの形態の一対の開封ツールが、それぞれ、デッキ要素314a,314bと垂直整列状態で設けられる。切断フィン380a,380bは実質的に平坦な要素であり、デッキ要素314a,314bと実質的に平行な整列状態で配置される。デッキ要素314a,314bが傾斜しているとき、開封ツール380a,380bはまた同様に傾斜していてもよい。別な実施形態では、デッキ要素314a,314bは、開封ツール380a,380bと垂直整列状態で設けられなくてもよい。たとえば、デッキ要素314a,314bは、(実質的に配給システム312の中央で)背面316から延在してもよく、そして開封ツール380a,380bは側部318a,318bから延在する。
開封ツール380a,380bは、この例では、三角形状である。パッケージ110が、デッキ要素314a,314bに沿ってパッケージの底面136をスライドさせることによって配給システム312内へと設置あるいは装填されるとき、開封ツール380a,380bのテーパー形状によって、パッケージ110を、開封ツール380a,380bに対して徐々に押し付けることが可能となる。各開封ツール380a,380bの尖った最も狭い部分は、分離開始開口168a,168b内に差し込まれる。パッケージ110がさらにシステム212内に導入されるとき、開封ツール380a,380bの幅広な部分は、開封開口168a,168b内へ、そしてそれを経て押し込まれ、分離線158a,158bを漸進的に破壊する。分離線158a,158bが完全に破壊されると、開封アクセスp132は(開封アクセス上のパッケージ内に配置された物品の重量によって促進されて)下方に折り曲げることが可能となり、これによって開封ツールはパッケージに開口を形成するためにパッケージ110と係合し、これを経て、物品は配給システム312の下側列あるいは下側トラック内に配給される。分離線164は、それが、分離線156aおよび158aが破壊されたときにパッケージ内の物品の重量によって自動的に分離できるように設計されてもよいことに留意されたい。さもなければ、分離線164は、パッケージ110が配給システム312に載置される前に、手作業で事前破壊されてもよい。
開封ツール380a,380bの説明に接した当業者にとって、その他の形状の開封ツールがパッケージの低強度部分の破壊を実現するのに適していること、そして、本発明を実施するのにパッケージおよび開封ツールの多くの変形例を利用可能であることは明らかである。たとえば、開封ツールの先端部分は、直角であっても、丸みを帯びていても、尖っていても、あるいはクサビ状であってもよい。さらに、開封ツールのテーパー角は、いかなるものであってもよい。開封ツール380a,380bの対は対称でなくてもよい。開封ツール380a,380bは三角形でなくてもよい。
図7Aおよび図7Cは、一対の開封ツール1380a,1380bが配給システム1312の側壁1318a,1318bに隣接してかつそれと実質的に並行に整列した状態で配置された実施形態を示している。開封ツール1380a,1380bの対は、任意選択で、スクリューソケット1396のプラグに係合するスクリュー固定具1393を介して側部1318a,1318bに固定される。開封ツール1380a,1380bの対は実質的に平坦な要素である。さまざまな素材が開封ツールのために利用可能である。限定するわけではないが、これには、プラスチック、金属、あるいは金属ブレード部分1395とのプラスチックの組み合わせが含まれる。各開封ツール1380a,1380bは、チップ1394を有するフック形状である。チップ1394の形状は、細いチップが開口168a,168bに差し込まれることを可能とし、かつ、パッケージ110が図7Aおよび図7Bに示すように配給システムに設置された際にブレード1395がミシン目158a,158bの線と接触しそれに沿って切断することを可能としながら、ブレード1395(これは金属であってもよく、かつ鋭利であってもよい)をユーザーあるいは顧客と接触しないように遮蔽することを可能とする。開封ツール1380a,1380bは、パッケージの側面パネル138,134とパッケージ内に収容された物品Aとの間にフィットするのに十分なほど薄く形成可能である。図7Cにおいて、カンは、パッケージ110内に配置された略円筒形物品として示されており、開封ツールは、カンの端部と側面パネル138,134との間に嵌り込む。
図8Aは、開示された配給システムと共に使用するのに適したパッケージを形成するためのブランクの一実施形態を示している。ブランク230は、分離線すなわちミシン目線243に沿って配置された分離開始開封部分268を備える。開封アクセス232は対向する分離線258aおよび折り曲げ線264によって形成される。開封アクセス232を開放するために、線243および258aが破壊される。したがって、開封アクセス232は、実質的に矩形開口が底面壁236の後端に形成されるように、図8Bおよび図8Cに示すように折り曲げ線264を中心として回動可能であり、かつ、開封アクセスは、パッケージ210の端部から、概ね一つの物品の直径あるいはそれ以上に配置された折り曲げ線264を中心として回動可能である。
図9Aおよび図9Bは開示された配給システムのある実施形態を示しており、当該システムは、パッケージが配給システムに装填された際にパッケージ210の自動開封を促進する。配給システム412は停止手段を持たないが、これは、それが店舗のシェルフ自体によって提供され得るからであるからである。さらに、別な実施形態では、配給システム412は任意選択で前方リップを含み得る。側部418a,418bに取り付けられているのは、一対のサポート要素414a,414bおよび一対の開封ツール480a,480bである。開封ツール480a,480bは、図6Aないし図6Dに関連付けて説明したものと類似している。だが、開封アクセス232をアクセス可能とするために、ミシン目線243を破壊する必要がある。これは、任意選択で、システム412の背面416に固定されるか、あるいはそれと一体に形成された第3のすなわち後方開封ツール480cによって達成される。パッケージがシステム412内に完全に導入されたとき、システムにパッケージを嵌め込むための最後の押し込みによって、後方開封ツール416はミシン目線243を破壊する。その後、開封アクセス232は、それを経て物品Aを配給できる開口を形成するために、底面パネル136から離れるように折り曲げ線264を中心として折り曲げられる。
ここまで説明した開封ツールは、任意選択で、説明したポジション固定され、移動しない。だが、さらなる変形例として、システムの構造フレームワーク内の収容ポジションへと切断要素を付勢することを可能とするために、各開封ツールに関連付けて格納機構を設けることができる。たとえば、それは、側部、背面あるいは支持要素に存在してもよい。代表的な格納機構を図10Aおよび図10Bに示す。この格納機構は単なる例証であり、収容ポジションへと切断要素を付勢するための、そして、システム内へのパッケージの初期装填に応答して使用ポジションへと開封ツールを動作させるためのその他の機構も考えられる。
図10Aないし図10Dは開封ツール580のある実施形態を示しており、これは、カギ状チップ587と、回動要素593aと、任意のブレード585(任意選択で金属から形成される)と、レバーボタン589と、付勢部材593bとを備える。開封ツール580は、開示されたシステムの側壁518b内の収容窪み581内に嵌るように配置されている。開封ツー580は回動要素593a(この形態ではピンに組み付け可能な丸い孔)を用いて回動可能に設置可能であり、開封ツール280のチップ587あるいはレバーボタン589は側壁518b内の収容窪み581の外側に配置される。付勢部材593bは、システムが使用されていない状態にあるとき、レバーボタン589を収容窪み581から、そして側壁から離れるように突出させるよう配置されかつ構成されている。支持要素に沿ってパッケージ110をスライドさせることによってシステム内にパッケージが装填されるとき、レバーボタン589は自動的に押し込まれ、開封ツール280を回動要素593aを中心として回動させ、そして切断チップ587および任意のブレード585を収容窪みからパッケージ110の経路内へと移動させる。パッケージ110の重量は、開封ツール580を使用ポジションで保持する。(図10Bおよび図10Cに示すように)パッケージ110がさらに導入されるとき、開封ツール110は開封領域132の低強度領域と係合し、そして物品の配給のためにパッケージを開封する。いったんパッケージ110がシステムから取り外されると、付勢部材はブレード付きチップ587/585が収容ポジションへと格納されるのを促進すると共にレバーボタンを突出させ、必要な場合の開封ツールのさらなる作動の準備が整う。この構成の利点は、可能性のある傷害を引き起こし得る鋭利なブレード開封ツールを設ける必要がある実施形態において、鋭利なブレード開封ツールは、システムが空の時には安全な場所に収容され、そしてたとえばパッケージ110によってレバーボタンが意図的に押し込まれたときにのみ、このポジションから突出することが許され、したがって傷害のリスクが軽減されるということである。
パッケージ210を収容すると共に自動的にそれを開封するのに適したさらなるディスプレイ・配給システム612が図11に示されており、ここで、横断開封ツール680は側壁618a,618b間で延在している。開封ツール680は、この開封ツール680の前縁が実質的に中央に配置され、かつ、開封アクセス232を開放するための低強度線243,258aおよび258bのさらなる破壊のために、開口268などの分離開始ポイントと係合するように動作可能であるような形状とされている。開封ツール680は、二つの対向するデッキ要素あるいは支持レッジ614a,614bのそれぞれと、垂直でかつ実質的に平行な整列状態で配置される。
ある実施形態では、開示されたシステム612は、一体モールドプラスチックとして形成された単一構成物である。このシステム612は停止機構を備えていないが、別な実施形態では、停止機構が組み込まれてもよい。停止機構が組み込まれない、これら実施形態では、店内のシェルフの前方リップを、物品がシステムから真っ直ぐに転がり落ちるのを阻止するために使用可能である。同様に、システム612は底面部を備えていなくてもよく、そして店舗のシェルフは、その代わりに、その上で下位トラック内へと配給される物品Aが保持される面を提供してもよい。
システム612の変形例を図12Aないし図12Cに示すが、その差異は、開封ツール780が、開封ツール680がシステムの中央近くに配置されたシステム612におけるよりも、システム712の前部のより近くに配置されているということである。方向に関する言及「中央近く」および「前部の近く」は、システム612,712の前後のポジションに対して使用している。開封ツール680,780の正確なポジションは、システムのサイズ、使用されるパッケージのサイズ、物品のサイズ(したがって開封アクセスのサイズ)および使用される開封アクセスのタイプによって決定される。停止機構720はシステム712の一部として一体的に設けられてもよい。だが、上述したように、この停止機構は任意である。
開示された配給システムのさらなる実施形態を図13Aないし図13Gに示す。パッケージ開封ツールは、図示する形態では、システム812の前部近傍に配置された角のあるプレート880を備える。パッケージは、図面に示すように、開封ツール880を中心としてパッケージの開封アクセスの低強度部分にテコ作用を加えることによって開封される。パッケージ210はまずある角度に向けられ、この結果、パッケージ210の分離開始開口268は開封ツール880の前方リップ887に対して固定される。すなわち、パッケージ210は、これを実現するために、開封ツール880のそれと同じ角度で保持される。
いったんパッケージ210が作業の間、開封ツール880に対してさらに送り込まれると、ミシン目線243,258aおよび258bは、開封アクセスフラップを開放するために破壊される(図13B参照)。開封ツール880は、したがって、物品の早期の解放を阻止するためのバリアを提供する。同様に、デッキ要素あるいは支持レッジがシステム812の前方および中央部分を横切って配置されており、この結果、パッケージ210がシステム812内にさらに移動させられるとき、対向する支持レッジ814は、開口を閉ざすためのバリアを提供しかつ物品Aの早期の解放を阻止する。パッケージ210がさらに導入されたとき、開封アクセス232は、支持レッジ14とパッケージ236の底面との間で折り曲げられる(図13Cないし図13E参照)。いったんパッケージが完全に導入されると、開口は概念的な垂直シャフトと整列し、そして物品はパッケージ210から下位トラック内へと自由に転がり出ることができる(図13F参照)。本発明のある実施形態では、支持レッジ814は傾斜していない。開口は、物品のほとんど全て(全てでない場合)がパッケージから転がり出る物品の十分な追い出しを引き起こす。折り曲げられた開封アクセスによって提供される降下勾配は、最後の物品を転がり出させるのに十分な前方供給機構を提供し得る。
配給システムの上記実施形態においては、システムの多くが単一構造あるいは成形形態を有していたが、そうした配給システムは、モジュラー部品のキットから組み立てることができることは明らかである。図14Aないし図14Eは、開示された配給システムをモジュラー部品のキットから、どのように組み立て可能であるかについての一実施形態を示している。
図14Aにおいては、それに固定された、少なくとも一つの、任意選択で傾斜した、支持レッジ914a,914bを有しかつそれに固定された少なくとも一つの前方供給機構(任意選択でランプ)938を有する一連の側面パネルが示されている。中央側面パネル918cは、二つの支持レッジ914a,914bと、二つのランプ要素983とを備える。左右端部パネル918a,918bは、ただ一つの支持レッジ914a,914bと、ただ一つのランプ要素893を備える。停止機構920は別個の部材として設けられる。側面パネルは、背面パネル916に対して、固定要素919によって取り付け可能である(図14Dおよび図14E参照)。背面パネル916は、側面パネルのペグあるいはフック型固定要素919を受けるための一連の溝、孔などを備え、この結果、側面パネルは背面916に対して取り外し可能に固定できる。背面916に沿って一連の溝あるいは孔を設けることによって、さまざまな位置を、側面パネル918a,918b,918cを取り付けるために利用可能である。さらに、このようにして、さまざまな幅の配給システム912を形成することができる(図14C参照)。これはまた、第1のサイズの物品A1と並んで第2のサイズの物品A2を保持しかつディスプレイする必要がある場合に、そして配給システムが異なる物品タイプA1,A2に起因して異なるサイズのパッケージ10,310を収容する場合に有益であろう。
モジュラーシステムのさらなる特徴は、開封ツールは側面パネルに対して取り外し可能に固定することが可能であり、この結果、異なるアクセス機構を有するパッケージが配給システムに収容されることになる場合、より適切な開封ツール980を配給システムに搭載可能である、ということである。図15ないし図19Bには、その上に開封ツール980,1080,1180,1480,1580が搭載されるモジュール984,1184,1484,1584の五つの例が示されている。
図15において、モジュールは「H」断面であり、かつ、側部918bの「H」形状ソケット内に収容される。ツールモジュール984の側方エッジ988a,988bは、摩擦嵌合によって、ソケット985の内側壁987a,987bに対して係合する。ツールモジュール984は前後面990b,990aを有するが、これは、側壁918b内に物理的にかつ良好な外観を伴ってフィットするよう設計されている。いったんツールモジュールが設置されるとツールモジュール984の底面986bを見ることはできないが、外側天面986aは側面パネル918bに適合するよう形成されても、あるいはデザイン理由によって要求されるように、それと対照をなすように形成されてもよい。側壁918bとのツールモジュールのプラグ・ソケット式嵌合は、ディスプレイ・配給デバイスのモジュラー構造を、および/または、切断ツールのレトロフィットを、および/またはより好適なツールあるいは破損の場合の代替ツールのためのツールの交換を可能とする。
図16のツールマウントはダブテール形状であり、ツールモジュールの傾斜面1088a,1088bに適合するテーパー状面1087a,1087bを有する同じ形状のダブテールソケット内に嵌り込む。繰り返すが、ツールモジュールの前面、後面および点面1090b,1086aは、側面パネルの色および質感に適合するように形成されてもよい。
図17において、ツールモジュールは、側面に下方に嵌り込むのではなく、側壁の本体内に横方向に嵌り込む。説明したプラグ・ソケット機構は、図示したものに比べて、数多くのさまざまな相補的に形成された固定具を持つことができる。図19Bにおいて、ソケット機構はスプリング付勢ボールを有し、かつ、弓形係合部分を有するツールモジュールはこのソケット内で解放可能に保持される。
図20ないし図31は、本発明のさらに別な実施形態に基づいて構成された開示された配給システムを示す図である。
図20ないし図27は、システムの前後斜視図(それぞれ図20および図21)、配給システムを構成しているさまざまなコンポーネント部品の斜視図(図22ないし図25)、配給システムの分解斜視図(図26)、そして配給システムの断面図(図27)を含む、配給システム1608のさまざまな視像を提供する。
先に説明した実施形態と同様、開示された配給システム1608はフレーム1612と開封ツール1680とを含む。
フレーム1612は、
(a)このフレームの前端セクション1615とフレームの後端セクション1617との間で延在する横方向に対向する側壁1618a/1618bと、
(b)前後端部1615/1617間で少なくとも部分的に延在すると共にその下方に製品ディスプレイ領域が設けられる上側サポートデッキ1619とを備える。
上側サポートデッキ1619は、側壁1618a/1618bの横方向に対向するレール1614aおよび1614bによって部分的に形成される。横方向に対向する側壁1618a/1618bは、それが上側サポートデッキ1619に沿って長手方向に移動させられるとき、パッケージをガイドするよう適合させられかつ構成される。
床部材1613はレール1614a/1614b間で延在し、かつ、上側サポートデッキ1619の残部を形成する。図25に示すように、床部材1613は正面パネル1620を含むが、これは、その上に印刷されるか、エッチングされるか、あるいは形成された製品関連表示を有することができ、あるいは、製品関連情報を保持するための構造体、あるいはこれに限定されるわけではないが、クーポンを含む物体を含むことができる。床部材1613の正面パネル1620は、それ自体に形成された目視窓1693を有するが、その目的は以下で説明する。
床部材1613の下面はまた支点部材1632を含むが、これは雌係合部材を含み、その中には、フラッグ要素1691の上側に形成された対応する雄部分1676が挿入される。この結果、フラッグ要素1691は、支点部材1632を中心として回動できるが、その目的は以下で説明する。
フレーム1612はまた、底面パネルすなわち下側ディスプレイデッキ1683および製品ディスプレイ領域へと物品を案内するよう構成された後壁1616を含む。図26および図27から最もよく分かるように、後壁1616の内面はランプあるいは湾曲面を形成するが、これは、製品ディスプレイ領域への配給された物品の移動を支援する。さらに、下側ディスプレイデッキ1863はレーンディバイダー1695を含むが、これは、フレーム1612の下側ディスプレイ領域内に二つの製品分配チャネルを実現する。
図22は、開封ツール1680のある実施形態の斜視図である。開封ツール1680は、上側に突出する切断すなわち分離パネル1671を有するが、これは、マウントタブ1672と舌部材1674との間で延在している。切断パネル1671は前方エッジ1673を備えるが、これは、以下で詳しく説明するように、それが上側サポートデッキ1619に沿ってスライドさせられるとき、パッケージを切断あるいは分離するように構成されている。
マウントタブ1672は、フレーム1612の後壁1616内に形成された対応するソケット内にスナップ嵌合するよう構成されている。図26に示すように、舌部材1674は、床部材1613の下面に形成されたチャネル1630内に挿入される。チャネル1630は図25に最もよく示されている。突起1632が舌部材1674の上面に設けられるが、これは、床部材1613の下面に形成されたリセス1634内に係合し、これによってチャネル1630と共に舌部材1674を固定する。床部材1613はまたスロット1636を備えるが、その中には、切断パネル1671の前方端部すなわちエッジ1673が挿入される。
図24は、ディスプレイデバイス1608において使用可能で、かつ、参照数字1780として示された開封ツールのさらなる実施形態を示している。開封ツール1680と同様に、開封ツール1780は、上側に突出する切断すなわち分離部材1774を含むが、これは、マウントタブ1772と舌部材1774との間で延在している。切断パネル1771は、前方エッジ1773を備えるが、これは、以下で詳しく説明するように、それが上側サポートデッキ1619に沿ってスライドさせられるとき、パッケージを切断あるいは分離するように構成されている。
開封ツール1780は、マウントタブ1772および舌部材1774を用いて、フレーム1612に対して、開封ツール1680と類似の様式で固定される。だが、開封ツール1680とは異なり、開封ツール1780の切断パネル1771は、パネルの各面に形成された横方向に対向するガイドリブ1777(近い側を示す)を含む。ガイドリブ1777は、パッケージ1810と関連付けられた開封アクセス1878/1879を、内側にではなく外側に開くように、案内するかあるいは押し動かすように構成されている。
図27はフレーム1612の断面を示す。この図において、上側サポートデッキ1619およびフレーム1612の下側デッキ1683は水平面に対してある角度をなして配置されていることは明らかである。上側サポートデッキ1619はフレームの後端1617へと前端1615から下向きに傾斜しており、一方、下側デッキ1683は反対方向に下向きに傾斜している。先に説明したように、こうした構成によって、下側ディスプレイ領域へと下方に、そしてフレーム1612の前端1615に向かって、パッケージ内から物品を移動させるのに重力を利用することが可能となる。
図28はパッケージ1810の形成のために好適なブランク1830のある実施形態を示している。このブランク1830は、底面パネル1836と、第1の側面パネル1834と、第2の側面パネル1838と、外側天面パネル1840aと、内側天面パネル1840bと、中心パネル1850と、接着パネル1871とを含む。これらのパネルは、折り曲げ線1852,1853,1854,1856,1858および1859に沿って列をなして互いに折り曲げ可能につながっている。ブランクはまた、端部フラップ1848a−b,1842a−b,1844,1846a−bおよび1872を含む。
ブランク1830の底面パネル1836は、分離開始ノッチ1868aから第2の横方向に延在する分離線1873へと延在する、その中心線を中心として配置された第1の長手方向に延在する分離線1862を有する。さらに、折り曲げ線1874および1975が底面パネル1836の横方向縁部に設けられている。二つの三角形切欠きおよび矩形切欠き1876が底面パネル1836に設けられている。端部閉塞フラップ1842aは分離ノッチ1868bを含み、かつ、中心パネル1850はノッチ1877を含むが、抗した特徴部の目的は以下で説明する。
ブランク1830は、中心パネル1850によって分離された二つの長手方向に延在するコンパートメントを有するパッケージ1810へと、横方向折り曲げ線1860a−bおよび長手方向折り曲げ線1852,1853,1854,1856、1858および1859に沿って折り曲げ可能である。先の実施形態に関して説明したように、端部閉塞フラップ848a−b,1842a−b,1844,1846a−bおよび1872は、接着剤あるいはその他の適切な固定技術を用いて、オーバーラップする、面接触関係で固定可能である。図29および図30は組み立てられたパッケージ1810の下から見た斜視図である。図31は、開封アクセス1878および1879を形成するために、分離線1862および1873が切断された後のパッケージ1810を示している。
使用時、(2列の物品「P」で満たされた)パッケージ1810は、フレーム1612の上側サポートデッキ1619の前端上に置かれる。続いて、パッケージ1810は、切断パネル1671の前方縁部1673がパッケージ1810の分離ノッチ1868a−b内に収まるまで、フレーム1612の後方端部1617に向かって長手方向にスライドさせられる。さらに、パッケージの長手方向スライドによって、開封ツール1680は、まず第1の長手方向分離線1862を、続いて、第2の横方向分離線1873を分離させる。図32は、パッケージ1810がフレーム1612の背面すなわち後壁と接触状態となるよう移動させられ、かつ、底面パネル1836に形成された開封アクセス1878/1879が開放された形態を示しているが、これによって、物品Pの少なくとも一部をパッケージ1810から下側ディスプレイデッキ1683上へと、そして下側ディスプレイ領域へと配給することが可能となる。
図27を参照すると、これは、フレーム1612の断面を示しており、かつ、配給およびディスプレイシステムがほとんど空であり、したがって新しいパッケージを上側サポートデッキ1619へと装填すべきであるかどうかを知らせる方法を示している。ここに示すように、フラッグ要素1691は支点部材1634上に設けられており、そして第1のポジション(実線で示す)と第2のポジション(一点鎖線で示す)との間で揺動できる。十分な数の製品が下側ディスプレイ領域に収容されるとき、フラッグ1961の末端1634は少なくとも一つの製品と接触し、そして持ち上げられる。この結果、フラッグ要素1961の前面1692は降下させられ、そしてフラッグ要素1691は第1のポジションとなる。配給・ディスプレイシステムがほとんど空の場合、フラッグ要素の末端1634は製品と接触しておらず、したがって、フラッグ要素1691は、その前端1692が持ち上げられ、そして床部材1613の前面パネル1620に設けられた目視窓1693を経て認識可能である第2のポジションへと移動する。フラッグ要素1691の前端1692は、配給・ディスプレイシステムがほとんど空であるという視覚的表示を目視窓1693内に提供するために、たとえば、赤色でペイントできる。当業者にとって、システムがほとんど空であることを示すための別な方法を本発明の態様から逸脱することなく採用可能であることは明らかである。
本発明の範囲内でさまざまな変更が可能であることは明らかであり、たとえば、パネルおよび開口ノズルチャネルサイズおよび形状は、異なるサイズあるいは形状の物品を収容するために調整可能である。4×3列で配置された12個の物品を含むカートンを用いて本発明のさまざまな実施形態を説明してきたが、本発明の別な実施形態においては、パネルあるいはカートンが12よりも多くのあるいは少ない数の物品を収容し、かつ、物品が、たとえば2×6列などの好適な形態で配置されることが考えられえる。
さらに、本発明について、ボール紙カートンおよびプラスチック配給デバイスを用いた例を説明してきたが、本発明の別な実施形態においては、その他の好適な折り曲げ可能なシート材をパッケージを形成するために使用可能であり(たとえば厚紙、プラスチック材など)、あるいは、物品のカートンあるいはマガジンは再利用可能な開封機構を備えた再利用可能なディスペンサーとして形成されてもよい。さらに、配給デバイスは、その他の素材あるいは素材の組み合わせから形成可能である(たとえば、金属、木材、ガラス繊維、ガラス繊維強化プラスチック)。
カートン10,110,210はさまざまな形態を取り得る。上記開示では、三つの異なる代表的なカートン10,110,210の詳細な説明およびイラストを提示した(図3Aないし図3D、図5Aないし図5Dおよび図8Aないし図8D参照)。これらの形材カートン10,110,210のそれぞれは、端部装填タイプの完全密閉カートンであるが、ここに説明した利点は、別なタイプのカートン、たとえば、非網羅的な例として、部分密閉カートン、上端装填カートン、トレー、ラップアラウンドカートンを用いても達成できることは明らかである。
図示する物品はボトル(図1ないし図2)あるいはカン(図7Aないし図Cおよび図13Aないし図13G)であるが、本発明は、さまざまなコンテナに収容された、さまざまな製品に適用可能である。必要ならば、コンテナは、カートンからディスプレイデバイスの下位レベルを経て配給ポジションへと物品が転がるのを促進するために少なくとも円柱形部分を有していてもよい。だが、本発明の配給デバイス装置は、別なタイプおよび/または形状および/またはサイズの物品に適用可能である。だが、前方供給機構を実現するために重力および転がりの利点を採用できない場合、その他のデバイス、たとえばスプリング付勢機構あるいはその他の好適な手段を設けることができる。
別な実施形態のパッケージが、カートンを持ち上げるかあるいはそれを過度に詳しく検査することを要さずに、パッケージから物品が空になったことを検出するための手段を備えることも考えられる。パッケージから物品が空になったことを検出するためのそうした手段は、窓(すなわちカートンの開口あるいは成形切欠き)の形態を取ることができる。そうした窓はパッケージの底面に近接して配置されてもよく、これによって、カートンの最下方列内の物品の存在あるいは不在を観察によって検出できる。ある実施形態では、構造的な完全性およびカートンのダストなどに対するバリアを維持しながら、カートンの内部を目視することを可能とするために、窓は、プラスチックシートなどの、クリヤーな、透明あるいは半透明な素材の部片、ストリップ、あるいはセクションによって実現できる。これに代えて、検査孔あるいは開口を設けることができるが、その中には、最下方列内の物品の存在を探るために、ペンあるいはその他の器具を挿入することができる。
図示する例に示される切断要素は固定ポジションで示されているが、これら固定された切断要素は、代替的に、図10Aおよび図10Bに示す格納式手段などの、切断手段を後退させることを可能とするための手段を備えることができる。本明細書で説明する格納自在機構は、パッケージ開封構造体を格納ポジションへと後退させることを可能とするに適した機構の代表的形式を提供する。ツールの形状、レバーボタンの形状、回動固定具の形状および付勢部材の形状は、別な実施形態では、図示のものから変更可能である。図示説明した機構は単なる例であり、本発明のこの態様は、本明細書に示す特定の形状、素材、形態およびサイズを必要とすることなく、さまざまに利用可能であることは明らかである。
傾斜したランプ283、傾斜した溝7a,7bおよび傾斜したサポート要素14a,14bについて言及したが、カートンあるいはパッケージから配給された物品がパッケージから、下側列あるいは下側トラック上に、続いて、下側トラックの前端に向かって転がることを促進する前方供給機構を提供するために別個にあるいは協働で機能することは明らかである。前方供給機構が重力を利用し、したがって、この様式で配給されるのに適した物品が丸みを帯びた部分を有する場合(すなわち、例として、ジャー、ボトル、カン、円形ヨーグルトポット、円錐形物品およびリップスティック)、そうした前方供給機構は傾斜面あるいは溝の形態をとる。重力供給機構を利用することで、ランプ、溝およびパッケージ自体と一体の特徴部さえ使用するさまざまな様式で前記供給機構を設けることができる(たとえば、前方最下方物品がアクセス開口に向かって転がるのを促進するためにパッケージ内に配置された内部ランプは、支持要素自体を傾ける必要性を軽減するであろう)。下側トラックの下側面に対して傾斜角度で配置された支持要素によって、かつ/または、下側トラックの傾斜した床によって、かつ/または、スクープ形状あるいは物品の前方への転がりを促進するのに適切な形状とされた背面によって、かつ/または下側トラックの下側面に向かって背面から傾斜角度で延在する一つ以上のランプによって、提供される前方供給機構の以下で説明する例は、単なる実例である。別な用途では、物品は丸みを帯びていなくてもよく、そして重力は、最前方配給ポジションへと物品が前方供給されるのを促進するために、付加あるいは代替機構によって補助される必要がある。そした付加あるいは代替機構は、付勢部材、たとえばピストンあるいはプランジャによって実現できる。
開口を形成するためにパッケージに設けられている低強度領域を破壊するために、システムに設置されたパッケージと係合する配給システムの要素をカバーするために、切断要素、開封ツールおよびパッケージ開封デバイスについて説明してきた。そうした切断要素は、実際には、素材を切り進むことができる鋭利なブレードを有していなくてもよく、パッケージが切断要素に対して押し付けられたときにミシン目の破壊を引き起こすようにパッケージの事前形成された低強度領域と協働するよう配置された当接部あるいは突起であってもよい。ある実施形態では、ブレード要素あるいは鋭利なブレードが設けられてもよい。別な実施形態では、切断要素は、パッケージがこのパッケージを開封するために設置された際に、パッケージと相互作用あるいは係合する突起あるいは障害物を意味する。開封ツール/切断要素は、さまざまな形状、サイズ、ポジション、数を採用でき、そして本発明の別な考えられる実施例では、さまざまな素材から形成可能であり、したがって、開封ツールは、本明細書に図示説明したものにのみ限定されると解釈すべきではない。
図示する実施形態では、開封ツールが配給システムに押し込まれるかあるいはスライド可能に設置されるとき、開封ツールは開封ツールの一部を破壊することによって開封ツールと協働するが、他の実施形態では、設けられた開封ツールは、パッケージを静止あるいは実質的に不動状態で維持することによって、開口を形成するために、開封ツールと協働する。たとえば、別な考えられる実施形態では、パッケージは、外側スリーブと、この外側スリーブの存在によって密封された開放底面を有する内側パッケージングコンポーネント(たとえば、内側トレー、引き出しあるいは筒状構造体)を備える。システムに設けられた一つ以上の開封ツールは、内側パッケージングコンポーネントに挿入可能であり、これによって内側カートンコンポーネントを実質的に静止状態で保持する。外側スリーブは、続いて、たとえば引っ張るかあるいは押し込むことによって、内側パッケージングコンポーネントに対して外側スリーブをスライド動作させるために、内側パッケージングコンポーネントに対して移動させられ、これによって、物品をそこから配給できるように内側コンポーネントの底面開口の少なくとも一部を露出させる。この方式では、開封ツールは、必ずしも、アクセス開口をパッケージのために形成するためにパッケージの切断あるいは破壊を直接引き起こさない。開封ツールは、パッケージが配給システムに設置されている間、パッケージを開封するために、パッケージと相互作用しない。ある実施形態では、開封ツールが一対のフック状ピンとして形成され、それぞれ、上記コンポーネントと係合するために内側パッケージングコンポーネントの開口あるいは低強度タブに挿入可能であってもよい。外側スリーブは、内側パッケージングコンポーネントへの開封ツールの容易な挿入を可能とするために、内側パッケージングコンポーネントの開口あるいは低強度タブと整列した一対の開口あるいはスロットを有する。外側スリーブは、内側パッケージングコンポーネントの底面の開口を配給される物品のために露出することを可能とするために、内側パッケージングコンポーネントと外側スリーブとの間の相対移動によって破壊される、何らかの様式で(たとえば接着剤によって、あるいはパネルによって)固定あるいは連結されてもよい。
本明細書中で用いているように、方向的な言及、たとえば「天面」、「底面」、「前方」、「後方」、「端部」、「側方」、「内側」、「外側」、「上側」および「下側」は、個々のパネルをそうした向きに限定せず、これらのパネルを互いに区別する役割を果たしているに過ぎない。折り曲げ可能な連結に対する言及は、必ずしも単一の折り曲げ線への言及としてのみ解釈すべきではなく、実際、折り曲げ可能な連結は、本発明の範囲から逸脱することなく、短いスリット、脆弱線あるいは折り曲げ線の一つ以上から形成可能である。
A 物品
7a,7b 溝
8 配給システム
12 フレーム
14 上側サポートデッキ
18a,18b 側部
20 停止機構
30 ブランク
33 接着フラップ
34 第2の側面パネル
36 底面パネル
38 第1の側面パネル
40 天面パネル
42a,42b,44a,44b,46a,46b,48a,48b 端部カバーパネル
45a 複合前方端壁
45b 複合後方端壁
52,54,56,58,60a,60b 折り曲げ線
74 シェルフ
110 パッケージ
120 停止デバイス
122 シェルフ固定デバイス
132 開封アクセス
136 底面
156a,158a ミシン目

Claims (17)

  1. パッケージ内に、はじめから収められた物品を配給するためのシステムであって、このシステムは、フレームと、パッケージ開封ツールと、を具備してなり、
    (d)前記フレームは、前記物品のパッケージを支持するよう構成されており、かつ、
    (i)長手方向に対向する前方および後方端部セクションと、
    (ii)少なくとも部分的に前記前方および後方端部セクション間で延在すると共に、その下方に製品ディスプレイ領域が設けられる上側サポートデッキと、を含み、かつ、
    (e)前記開封ツールは、前記フレームと関連付けられ、かつ、前記パッケージが前記開封ツールに向かって長手方向に移動させられるとき、前記パッケージを開封するように、かつ、前記物品が前記パッケージから前記製品ディスプレイ領域内へと少なくとも部分的に配給されることを可能とするように構成されていることを特徴とするシステム。
  2. 前記フレームはさらに、前記製品ディスプレイ領域と関連付けられた下側ディスプレイデッキを含むことを特徴とする請求項1に記載の配給システム。
  3. 前記フレームはさらに、前記製品ディスプレイ領域へと前記物品を案内するよう構成された後壁を含むことを特徴とする請求項1に記載の配給システム。
  4. 前記上側サポートデッキは、水平面に対して鋭角をなすように傾斜していることを特徴とする請求項1に記載の配給システム。
  5. 前記開封ツールは、前記フレームに対して一体的に連結されていることを特徴とする請求項1に記載の配給システム。
  6. 前記開封ツールは、前記フレームに対して取り外し可能に連結されていることを特徴とする請求項1に記載の配給システム。
  7. 前記フレームはさらに、前記上側サポートデッキに沿って長手方向にそれが移動させられるときに、前記パッケージを案内するように適合させられかつ構成された、第1および第2の横方向に対向する側壁を含むことを特徴とする請求項1に記載の配給システム。
  8. 前記開封ツールは、前記第1の横方向に対向する側壁、前記第2の横方向に対向する側壁、前記上側サポートデッキ、および前記フレームの前記後方端部セクションの少なくとも一つに対して取り付けられることを特徴とする請求項7に記載の配給システム。
  9. 前記フレームは、前記製品ディスプレイ領域内に二つのディスプレイチャネルを形成するためのレーンディバイダーを含むことを特徴とする請求項1に記載の配給システム。
  10. 物品を収容する前記パッケージをさらに具備してなることを特徴とする請求項1に記載の配給システム。
  11. 前記パッケージは、このパッケージが前記開封ツールに向かって長手方向に移動させられるときに前記開封ツールによって分離させられ、これによって前記物品を前記パッケージから前記製品ディスプレイ領域内へと少なくとも部分的に配給されることを可能とする、一対の分離線を含むボール紙カートンであることを特徴とする請求項10に記載の配給システム。
  12. 請求項1に記載の前記配給システムを形成するための物品のキット。
  13. パッケージを形成するためのブランクであって、前記ブランクは前記パッケージの壁を形成するための一続きのパネルを具備してなり、前記パネルは、
    (a)第1の分離線によって互いに連結された底面パネルおよび隣接パネルと、
    (b)前記第1の分離線が分離開始領域によって中断されるように、前記底面パネルおよび前記隣接パネルの一方に少なくとも部分的に形成された分離開始領域と、
    (c)前記第1の分離線と略直交するように配置された第2の分離線と、を含むことを特徴とするブランク。
  14. 紙ベース素材、ボール紙、厚紙、プラスチック、プラスチック繊維複合材、およびその組み合わせからなる群から選ばれた要素を含む材料から得られた請求項13に記載のブランク。
  15. 請求項13に記載のブランクから得られたパッケージ。
  16. パッケージ内に、はじめから収められた物品を配給するための方法であって、この方法は、
    (i)前記物品のパッケージを支持するよう構成されたフレームを提供するステップであって、前記フレームは、
    (a)長手方向に対向する前方および後方端部セクションと、
    (b)少なくとも部分的に前記前方および後方端部セクション間で延在すると共に、その下方に製品ディスプレイ領域が設けられる上側サポートデッキと、を含むものであるステップと、
    (ii) 開封ツールを前記フレームと関連付けるステップと、
    (iii)前記パッケージを開封するために、かつ、前記物品を前記パッケージから前記製品ディスプレイ領域内へと少なくとも部分的に配給することを可能とするために、前記開封ツールに対して前記パッケージを長手方向に移動させるステップと、を備えることを特徴とする方法。
  17. 前記パッケージを提供するステップをさらに具備してなり、前記パッケージは、
    (a)第1および第2の壁と、
    (b)前記第1および第2の壁を連結する第1の分離線と、
    (c)前記第1の分離線が分離開始領域によって中断されるように、前記第1および第2の壁の一方に少なくとも部分的に形成された分離開始領域と、
    (d)実質的に前記第2の壁の平面内に配置された第2の分離線であって、この第2の分離線は、前記第1の分離線と略直交するように延在している第2の分離線と、を含むものであることを特徴とする請求項16に記載の方法。
JP2012541097A 2009-11-23 2010-11-12 配給システムおよびそれと共に使用するためのパッケージ Expired - Fee Related JP5579867B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US26376709P 2009-11-23 2009-11-23
US61/263,767 2009-11-23
US12/777,444 2010-05-11
US12/777,444 US7922437B1 (en) 2009-11-23 2010-05-11 Display system, dispensing device and package for use therein
PCT/US2010/056465 WO2011062839A1 (en) 2009-11-23 2010-11-12 Dispensing system and package for user therewith

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014140163A Division JP5934297B2 (ja) 2009-11-23 2014-07-08 配給システムおよびそれと共に使用するためのパッケージ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013511448A true JP2013511448A (ja) 2013-04-04
JP5579867B2 JP5579867B2 (ja) 2014-08-27

Family

ID=43837054

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012541097A Expired - Fee Related JP5579867B2 (ja) 2009-11-23 2010-11-12 配給システムおよびそれと共に使用するためのパッケージ
JP2014140163A Expired - Fee Related JP5934297B2 (ja) 2009-11-23 2014-07-08 配給システムおよびそれと共に使用するためのパッケージ

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014140163A Expired - Fee Related JP5934297B2 (ja) 2009-11-23 2014-07-08 配給システムおよびそれと共に使用するためのパッケージ

Country Status (11)

Country Link
US (4) US7922437B1 (ja)
EP (1) EP2504247A1 (ja)
JP (2) JP5579867B2 (ja)
KR (1) KR20120116938A (ja)
CN (2) CN102712382A (ja)
AU (1) AU2010322269B8 (ja)
BR (1) BR112012011931A2 (ja)
CA (1) CA2781526C (ja)
MX (1) MX2012005869A (ja)
RU (1) RU2553010C2 (ja)
WO (1) WO2011062839A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014195732A (ja) * 2009-11-23 2014-10-16 ミードウエストベコ・コーポレーション 配給システムおよびそれと共に使用するためのパッケージ
JP2018002278A (ja) * 2016-07-06 2018-01-11 レンゴー株式会社 収納容器
JP2020103396A (ja) * 2018-12-26 2020-07-09 富士電機株式会社 商品方向制御装置

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007129430A1 (ja) * 2006-05-01 2007-11-15 Ibiden Co., Ltd. ハニカム構造体、ハニカム構造体の製造方法、ハニカムフィルタ及びハニカムフィルタの製造方法
US20120043288A1 (en) * 2009-05-12 2012-02-23 Meadwestvaco Corporation Carton and blank therefor
US8448815B2 (en) * 2009-11-23 2013-05-28 Meadwestvaco Corporation Product dispenser with low product indicator
US20110121011A1 (en) * 2009-11-23 2011-05-26 John Gelardi Product Dispensing System With Anti-Theft Engagement
US20130277321A1 (en) * 2012-04-23 2013-10-24 Matthew E. Zacherle Product Dispensing System with Tapered Catch Element
US8322543B2 (en) * 2010-07-23 2012-12-04 Meadwestvaco Corporation Product dispensing apparatus and system
US8628003B2 (en) 2010-09-25 2014-01-14 Meadwestvaco Corporation Product dispensing container, system and method with priming area
US20120074211A1 (en) 2010-09-25 2012-03-29 John Gelardi Paperboard Container with Friction-Reducing Coating
US9090390B2 (en) 2010-09-27 2015-07-28 Meadwestvaco Corporation Product dispensing system
US20120097694A1 (en) 2010-10-21 2012-04-26 Gelardi John A Product Dispensing and Orienting System
US20120152970A1 (en) 2010-12-16 2012-06-21 Laurel Thomas Product Dispensing System
US8308023B2 (en) 2011-02-23 2012-11-13 Meadwestvaco Corporation Product dispensing system with directional flexing container
US9174785B2 (en) 2011-02-23 2015-11-03 Westrock Mwv, Llc Product dispensing system with panel guide
US20120217213A1 (en) 2011-02-25 2012-08-30 Laurel Thomas Product Dispenser and System Configured for Reduced Shelf Height
US20120217261A1 (en) 2011-02-28 2012-08-30 Ryan Bailey Product Dispensing Container and System with Pivoting Panel
US20120223090A1 (en) 2011-03-03 2012-09-06 Laurel Thomas Rear-Loading Product Dispensing System and Method
US8668114B2 (en) * 2011-05-02 2014-03-11 Meadwestvaco Corporation Dispensing system and package for use therewith
US8302809B1 (en) * 2011-05-11 2012-11-06 Meadwestvaco Corporation Product dispensing system with increased product-to-dispenser contact
US20120285977A1 (en) 2011-05-11 2012-11-15 Bates Aaron L Product Dispensing System
US9359106B2 (en) * 2011-07-18 2016-06-07 Westrock Mwv, Llc Product dispensing system with multiple dispensing decks
CN103717507B (zh) 2011-08-15 2015-06-17 高露洁-棕榄公司 包装的口腔护理器具与包装
US10112760B2 (en) 2011-08-15 2018-10-30 Colgate-Palmolive Company Packaged oral care implement and package
US8985346B2 (en) 2011-09-08 2015-03-24 Meadwestvaco Corporation Multi-deck product dispensing system with rear guide
US8550261B2 (en) 2011-09-09 2013-10-08 Meadwestvaco Corporation Product dispensing system with flexing container
WO2013078113A2 (en) * 2011-11-22 2013-05-30 The Coca-Cola Company Carton based product dispenser
US20130134119A1 (en) * 2011-11-29 2013-05-30 Caleb S. Loftin Product Display and Loading System
US20130134177A1 (en) 2011-11-29 2013-05-30 Caleb S. Loftin Product Dispensing System with Container-Product Interaction
US8833601B2 (en) * 2012-02-24 2014-09-16 Meadwestvaco Corporation Product dispensing system with staggered perforations
US20130221020A1 (en) * 2012-02-24 2013-08-29 Matthew E. Zacherle Product Dispensing System with Staged Container Opening
CN102599772B (zh) * 2012-03-05 2015-09-09 北京华兴长泰物联网技术研究院有限责任公司 一种药瓶存取机构
US20130240553A1 (en) 2012-03-15 2013-09-19 Steven W. Burton Product Dispenser and System with Pivoting Container Support Deck
US20130248468A1 (en) * 2012-03-22 2013-09-26 Steven W. Burton Product Dispensing System with Dispenser-Product Interaction
GB201205243D0 (en) 2012-03-26 2012-05-09 Kraft Foods R & D Inc Packaging and method of opening
US20130264351A1 (en) 2012-04-10 2013-10-10 William J. Bogdziewicz, III Product Dispensing System
US8851302B2 (en) * 2012-04-16 2014-10-07 Meadwestvaco Corporation Product dispensing system with container-product interaction
US20130277385A1 (en) * 2012-04-23 2013-10-24 Matthew E. Zacherle Container for Use in a Product Dispensing System
US20140001200A1 (en) 2012-06-27 2014-01-02 Meadwestvaco Corporation Product Dispenser and Shelf Assembly
US20140054249A1 (en) * 2012-08-27 2014-02-27 Caleb Loftin Product Dispensing System with Door
US8657126B1 (en) 2012-08-27 2014-02-25 Meadwestvaco Corporation Product dispensing system with dispenser door
US9320365B2 (en) 2012-08-31 2016-04-26 Westrock Mwv, Llc Product dispensing system with sound reducing features
US20140076922A1 (en) * 2012-09-20 2014-03-20 Meadwestvaco Corporation Product Dispensing System with Increased Container and Dispenser Openings
GB2511560B (en) 2013-03-07 2018-11-14 Mondelez Uk R&D Ltd Improved Packaging and Method of Forming Packaging
GB2511559B (en) 2013-03-07 2018-11-14 Mondelez Uk R&D Ltd Improved Packaging and Method of Forming Packaging
US8955695B2 (en) * 2013-03-14 2015-02-17 Giraffx Design, LLC Serpentine dispenser with cartridges
US9096345B2 (en) 2013-08-22 2015-08-04 Meadwestvaco Corporation Product dispensing system with reinforced weakening features
US10861277B2 (en) 2013-08-29 2020-12-08 Rtc Industries, Inc. Product dispenser with an s-shaped down chute
CN105764809B (zh) 2013-11-12 2018-09-04 高露洁-棕榄公司 包装的口腔护理用具和其打开方法
WO2015072967A1 (en) 2013-11-12 2015-05-21 Colgate-Palmolive Company Packaged oral care implement & method of opening the same
US9400132B2 (en) 2014-04-11 2016-07-26 Electrolux Home Products, Inc. Refrigerator, insulated door mounted on an insulated cabinet of a refrigerator, and article dispenser for mounting within one or more recesses of an inner wall of a refrigerator door
US10058195B2 (en) * 2014-08-26 2018-08-28 Menasha Corporation Can dispenser
MX2017004018A (es) * 2014-10-03 2017-06-12 Nestec Sa Sistema de gestion de anaqueles modular con alimentacion por gravedad.
US9615674B2 (en) * 2015-03-11 2017-04-11 Trinity, Llc Can dispenser and merchandiser
CN104943932A (zh) * 2015-06-25 2015-09-30 山东泰宝防伪制品有限公司 挂立式医药包装盒
US10258171B2 (en) * 2016-11-22 2019-04-16 Cambro Manufacturing Company Modular apparatus and system for accommodating and dispensing cans and a method for forming the same
US10499751B2 (en) * 2017-10-12 2019-12-10 Prince Castle LLC Dispenser of bagged frozen food
CN107777150B (zh) * 2017-11-17 2023-01-24 长沙理工大学 一种抽拉式环保木糖醇装置
CN107719981A (zh) * 2017-11-20 2018-02-23 福建省百谷农业发展有限公司 一种秀珍菇干储存装置
CN111016804B (zh) * 2018-10-10 2022-12-13 上海汽车集团股份有限公司 汽车扶手箱
CN109330289A (zh) * 2018-11-29 2019-02-15 上海聚特展示用品有限公司 一种双层产品自动下滑吊挂
CN111746939B (zh) * 2020-07-01 2022-05-10 特耐王汇立塑料制品无锡有限公司 一种物流运输专用包装箱
USD980069S1 (en) 2020-07-14 2023-03-07 Ball Corporation Metallic dispensing lid

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1753957A (en) * 1928-02-01 1930-04-08 Beech Nut Packing Co Distributing device
US3203554A (en) * 1964-01-27 1965-08-31 Southern Spring Bed Company Can carton rack
US3923159A (en) * 1974-09-16 1975-12-02 Lake Chemical Co Product display and article dispensing device
JPH0237824U (ja) * 1988-09-05 1990-03-13
US5143252A (en) * 1990-11-05 1992-09-01 Zhimin Shi Portable package and system for storing and dispensing photographic film cartridges
US5390821A (en) * 1994-02-04 1995-02-21 Markel; Stephen M. Method and apparatus for dispensing rollable articles
JP3043592U (ja) * 1997-01-28 1997-11-28 博文 池田 飲料水缶容器のストッカ−
US5788117A (en) * 1996-07-17 1998-08-04 Zimmanck; Jack Beverage can dispenser
JPH10230929A (ja) * 1997-02-17 1998-09-02 Masaharu Murasugi 内部の缶を取り出しやすい段ボール箱及びその製造方法
JP3064639U (ja) * 1999-06-07 2000-01-21 俊範 岩竹 飲料水缶用ケ―ス格納台
US20090212066A1 (en) * 2008-02-25 2009-08-27 Jamie Bauer Product dispenser assembly and cartridge for holding product

Family Cites Families (196)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2732619A (en) 1956-01-31 labine
US902347A (en) 1903-01-17 1908-10-27 Benjamin C Tillinghast Vending carton or package.
US1393964A (en) 1917-11-03 1921-10-18 Autosales Corp Vending-machine indicator
US1291420A (en) 1918-07-05 1919-01-14 Adoniram Bird Cough Cabinet for stores and shops.
US1383318A (en) 1919-09-29 1921-07-05 Robert R Mccormick Paper-roll storage and delivery gallery
US1487130A (en) 1921-11-25 1924-03-18 Burritt F Witherell Package-severing device
US1858199A (en) 1929-12-07 1932-05-10 Nat Automatic Container Corp Cigarette package container
US1898056A (en) 1930-07-23 1933-02-21 Chicago Carton Co Dispensing carton
US1824937A (en) * 1930-10-31 1931-09-29 Independent Oil Well Cementing Sack severing device
US1943956A (en) * 1931-08-10 1934-01-16 Eisele Karl Package opener
US1919907A (en) 1932-04-21 1933-07-25 Clyde J Robinson Package opener
US1932225A (en) 1933-04-22 1933-10-24 Minter Hugh Automatic conveyer truck
US1941458A (en) 1933-06-03 1934-01-02 Samuel J Bens Pack holder and cutter
US1985739A (en) 1933-08-18 1934-12-25 Murray Paul Vehicle body for barrels
US2078599A (en) * 1936-06-16 1937-04-27 George L Blaxton Cement sack opening device
US2110194A (en) 1937-01-29 1938-03-08 Maurice E Blier Package opener
US2263353A (en) 1940-11-04 1941-11-18 Eidam Adam Box opener
US2291187A (en) 1941-05-16 1942-07-28 Benjamin F Johnson Match box dispenser
US2382191A (en) 1944-07-05 1945-08-14 Walter W Weichselbaum Dispensing device
US2574087A (en) 1947-10-29 1951-11-06 Eugene C Burhans Carton handling device
US2536421A (en) 1948-05-19 1951-01-02 Eugene C Burhans Carton opener
US2573381A (en) 1949-05-27 1951-10-30 Edward F Arnold Cutting device
US2645007A (en) * 1950-02-28 1953-07-14 Karl G E Alfredsson Apparatus for opening cigarette packets
US2595122A (en) 1950-07-19 1952-04-29 Eugene C Burhans Carton opener
US2784871A (en) 1952-06-07 1957-03-12 Rowe Mfg Co Inc Empty signal for columnar merchandising machines
US2826471A (en) 1953-09-22 1958-03-11 Gen Electric Frozen fruit juice dispenser
US2888145A (en) 1953-12-30 1959-05-26 Knott Joseph Fred Bin dispenser
US2818978A (en) 1954-03-01 1958-01-07 Jack C Post Barrel rack
US2795845A (en) * 1956-03-30 1957-06-18 Ernest E Shimer Carton opening machine
US2831591A (en) * 1956-12-06 1958-04-22 Rohm & Haas Bulk package opener
US2915932A (en) 1957-01-15 1959-12-08 Union Bag Camp Paper Corp Device for simultaneously cutting the corners of a box to provide closure flaps
US3018149A (en) 1957-02-28 1962-01-23 John T Parker Storage container for uniform sized articles
US2996344A (en) 1958-02-05 1961-08-15 Owens Illinois Glass Co Dispensing carton
US2919488A (en) 1958-03-10 1960-01-05 Meyercord Co Carton slitting device
US3066827A (en) 1960-01-11 1962-12-04 Nat Vendors Inc Article vending machine
US3055293A (en) 1960-08-05 1962-09-25 Michael J Lariccia Storage and dispensing rack for cans and the like
US3137068A (en) 1961-01-03 1964-06-16 James B Quigley Carton-slitting mechanism
US3178242A (en) 1963-05-13 1965-04-13 Anheuser Busch One-piece dispensing carton for cylindrical objects
US3204335A (en) 1963-08-16 1965-09-07 John W Hughes Paper carton cutter
US3288544A (en) 1963-11-20 1966-11-29 Wintercorn Andrew F Combination merchandise display and storage unit
US3184104A (en) 1963-12-05 1965-05-18 Golden Grain Macaroni Co Dispenser
US3304141A (en) 1965-02-04 1967-02-14 Rogers Kenneth Roller rack
US3300115A (en) 1965-04-05 1967-01-24 Boise Cascade Corp Compartmented dispensing carton formed from a single blank
US3318455A (en) 1965-08-30 1967-05-09 Century Display Mfg Corp Dispensing rack
US3393808A (en) 1965-10-07 1968-07-23 Sam N. Chirchill Apparatus for storing, displaying and dispensing articles
US3340790A (en) * 1965-11-22 1967-09-12 Gen Res Inc Dispensing apparatus
US3348738A (en) * 1965-12-21 1967-10-24 Gen Refractories Co Dispensing hopper having a container opener
US3335940A (en) 1966-03-31 1967-08-15 Container Corp Reclosable carrier-dispensing container
US3392901A (en) 1966-09-14 1968-07-16 Milprint Inc End closure for a combination package
US3501016A (en) 1968-02-05 1970-03-17 Kenneth C Eaton Article storage apparatus
US3763557A (en) 1972-01-04 1973-10-09 C Sewell Automatic carton opener
US3784022A (en) 1972-03-22 1974-01-08 W Beesley Portable and disposable dispensing packages
NL7305176A (ja) 1973-04-13 1974-10-15
US3972454A (en) * 1975-07-31 1976-08-03 Comco, Inc. Drum-like fiberboard container for bulk material with frangible bottom closure for dispensing
US4105126A (en) 1976-08-05 1978-08-08 Visual Marketing, Inc. Storage and dispensing rack
DE2655496A1 (de) 1976-12-08 1978-06-15 Ver Verpackungs Gmbh Tragbare flaschenverpackung
FR2415051A1 (fr) * 1978-01-19 1979-08-17 Mourot Jacques Boite distributrice pour produits en morceaux
US4205440A (en) 1978-11-28 1980-06-03 Morgan Jerry A Package opener arrangement
US4382526A (en) 1979-04-24 1983-05-10 Pack Image Incorporated Dispensing container and blanks therefor
US4260072A (en) 1980-02-26 1981-04-07 Quasarano Joseph R Shipping, transporting and dispensing container for cylindrically shaped objects
US4318458A (en) 1980-04-04 1982-03-09 The Bendix Corporation Disk brake and connecting assembly therefor
US4396143A (en) 1981-08-31 1983-08-02 Manville Service Corporation Multiple article beverage package
US4435026A (en) 1982-06-07 1984-03-06 Johnson Michael R Modular stacking trays
US4467524A (en) 1983-01-24 1984-08-28 Stanley Ruff Corrugated carton cutter
US4598828A (en) 1983-02-22 1986-07-08 Visual Marketing, Inc. Storage and dispensing rack
EP0137884B1 (de) * 1983-10-07 1988-08-03 Karl Fischer Industrieanlagen Gmbh Verfahren zur kontinuierlichen Entmonomerisierung und Nachpolymerisierung von Polyamid 6 und Vorrichtung zur Durchführung dieses Verfahrens
US4576272A (en) 1984-06-21 1986-03-18 The Coca-Cola Company Counter-top or wall-mounted vending machine
US4923070A (en) 1985-11-15 1990-05-08 The Niven Marketing Group Display and gravity dispensing apparatus
US4744489A (en) 1985-11-22 1988-05-17 Tone Brothers, Inc. Store display fixture
JPS6392984U (ja) 1986-12-05 1988-06-15
IE57269B1 (en) 1986-05-23 1992-07-01 Sean Durkan A device for storing and dispensing cans or the like
US4729480A (en) 1986-08-18 1988-03-08 The Coca-Cola Company Expanded capacity vend basket for a vending machine
US4834263A (en) 1986-09-05 1989-05-30 Thomas Becze Tamper resistant apparatus for dispensing packaged products
US5190155A (en) 1987-02-25 1993-03-02 August Faller Kg Tamper proof folding box
SE457917B (sv) 1987-05-19 1989-02-06 Electrolux Ab Skaap foer att tillhandehaalla olika artiklar placerade imagasin, som aer loesbart fastgoerbara i fack i skaapet
US4911309A (en) 1988-08-25 1990-03-27 Alexander Stefan Storage rack for cylindrical cans
JPH0285123A (ja) 1988-09-08 1990-03-26 Seibu Electric & Mach Co Ltd 箱体の切断方法及びその装置
US5033348A (en) 1988-11-04 1991-07-23 J&M Engineering Corporation Box cutting machine
US4998628A (en) 1989-04-17 1991-03-12 Roll-A-Bot, Inc. Gravity-operated bottle and can dispensing rack
JPH03105494A (ja) 1989-09-19 1991-05-02 Mead Toppan Kk 自動販売機
WO1991006076A1 (en) 1989-10-12 1991-05-02 The Mead Corporation Automatic vending machine
JPH03133737A (ja) 1989-10-12 1991-06-06 Mead Corp:The 包装容器
US4997106A (en) 1989-10-19 1991-03-05 Rock-Ola Manufacturing Corporation Storage magazine and feed system for vending cylindrical articles
JPH03198192A (ja) 1989-12-27 1991-08-29 Katsuhiro Nakamura 自動販売機内に缶入り飲料を送り込むための装填器
US5080256A (en) 1990-01-18 1992-01-14 Rock-Ola Manufacturing Corporation Slant shelf magazine for automatic vending machines
IE910378A1 (en) * 1990-02-07 1991-08-14 Sara Lee De Nv Merchandise display assembly
JPH03273483A (ja) 1990-03-23 1991-12-04 Sanyo Electric Co Ltd 自動販売機
JPH03273471A (ja) 1990-03-23 1991-12-04 Sanyo Electric Co Ltd 商品装填装置
JP2919543B2 (ja) 1990-03-23 1999-07-12 三洋電機株式会社 自動販売機
JPH03273476A (ja) 1990-03-23 1991-12-04 Sanyo Electric Co Ltd 自動販売機
JP2919542B2 (ja) * 1990-03-23 1999-07-12 三洋電機株式会社 自動販売機
JPH03273470A (ja) 1990-03-23 1991-12-04 Sanyo Electric Co Ltd 自動販売機
JPH03273480A (ja) 1990-03-23 1991-12-04 Sanyo Electric Co Ltd 自動販売機
JPH03273469A (ja) 1990-03-23 1991-12-04 Sanyo Electric Co Ltd 自動販売機の商品収納装置
JPH03273474A (ja) 1990-03-23 1991-12-04 Sanyo Electric Co Ltd 自動販売機
JPH03273482A (ja) 1990-03-23 1991-12-04 Sanyo Electric Co Ltd 自動販売機
JPH0486985A (ja) 1990-07-31 1992-03-19 Kiyougo Hoshino 自動販売機シユーター
JPH04115392A (ja) 1990-09-05 1992-04-16 Kubota Corp 自動販売機の商品補充治具
JPH04137194A (ja) 1990-09-28 1992-05-12 Kubota Corp 自動販売機
JPH04157593A (ja) 1990-10-22 1992-05-29 Sanyo Electric Co Ltd 自動販売機の商品補給装置
JPH054640A (ja) 1991-01-30 1993-01-14 Sharp Corp 商品補充用パツキングケース及びこれを用いた自動販売機の商品補充方法
JPH05346984A (ja) 1991-04-18 1993-12-27 Imazato Akira びん・缶詰製品の取扱方法及びその方法に用いる取出し器具と包装部材並びに載置台
JPH05174239A (ja) 1991-07-08 1993-07-13 Fuji Electric Co Ltd 自動販売機
US5167345A (en) 1991-07-25 1992-12-01 Bobrick Washroom Equipment, Inc. Dual dispenser
JP2502549Y2 (ja) 1991-09-06 1996-06-26 株式会社椿本チエイン 先入先出物品保管棚装置
US5251972A (en) 1991-12-31 1993-10-12 Michael Zurawin Device for displaying and dispensing consumer products on shelving
DE4212323A1 (de) 1992-04-13 1993-10-14 Henkel Kgaa Faltschachtel mit einfaltbarer Eindrückperforation
US5289943A (en) 1992-04-20 1994-03-01 Powell Philip M Holder for dispensing cans from a multi-can carton
US5328258A (en) 1992-09-08 1994-07-12 Scalise Guy G Pizza box storage and dispensing assembly
US5356033A (en) 1992-12-01 1994-10-18 David Delaney Beverage dispensing method and apparatus
GB9307952D0 (en) 1993-04-17 1993-06-02 Akberali Hassan B Cabinets for foodstuffs in containers
US5372278A (en) * 1993-04-27 1994-12-13 Leight; Howard S. Earplug dispenser box
US5740610A (en) 1993-08-23 1998-04-21 General Housewares Corp. Carton opener
US5396997A (en) 1993-10-19 1995-03-14 Oscar Mayer Foods Corporation Self-facing, multi-container refrigerator display apparatus
US5462198A (en) 1994-03-23 1995-10-31 Miles Inc. Modular bottle dispenser
USD363174S (en) 1994-11-04 1995-10-17 Fletcher Sr Richard M Storing and dispensing apparatus
JPH08161611A (ja) 1994-12-07 1996-06-21 Takeuchi Press Ind Co Ltd 缶飲料補充治具
US5529207A (en) 1995-01-25 1996-06-25 Royal Vendors, Inc. Adjustable retainer system for vending machine storage compartments
US5634564A (en) 1995-06-13 1997-06-03 The Mead Corporation Pusher device for dispensing articles
JPH0927066A (ja) 1995-07-12 1997-01-28 Sanyo Electric Co Ltd 自動販売機
GB9515558D0 (en) 1995-07-28 1995-09-27 Kraft Jacobs Suchard Limited A dispenser
JPH09102065A (ja) 1995-10-05 1997-04-15 Morishiyou:Kk 缶(ビン)ジュース(ビール)を多種類自動販売機に 容易に入れられる道具。
US5638988A (en) * 1995-12-22 1997-06-17 Loveland Industries, Inc. Particulate dispensing system
JPH09282537A (ja) 1996-04-15 1997-10-31 Katsuhiko Togashi 自動販売機缶入り飲料補充器
JPH09311971A (ja) 1996-05-23 1997-12-02 Kawayoshi:Kk 瓶缶類梱包体の瓶缶類搬出用アタッチメント
US5924573A (en) 1997-01-20 1999-07-20 Orange Plastics, Inc. Easy dispense plastic bag dispensing system
US5992286A (en) 1997-02-14 1999-11-30 Boole; Leon Apparatus for opening coin wrappers
JP2982780B2 (ja) 1997-02-25 1999-11-29 慶司 倉谷 飲料等の容器収納箱および飲料等の容器導出治具
US5836478A (en) 1997-02-28 1998-11-17 Atico International Usa, Inc. Battery dispenser
JPH10269421A (ja) 1997-03-26 1998-10-09 Kimura Koji 自動販売機の缶飲料投入具
US5894942A (en) 1997-05-28 1999-04-20 Yazaki Industrial Chemical Co Ltd. Gravity feed flow-rack apparatus
US5992652A (en) 1997-07-30 1999-11-30 Newell Operating Company Refill indicator for product display and dispensing system
US6253930B1 (en) * 1997-08-08 2001-07-03 General Cable Technologies Corporation Dispensing carton assembly
JPH11171264A (ja) 1997-12-12 1999-06-29 Hiroyuki Nohara 容器収納箱及び容器導出治具
US5878862A (en) 1997-12-15 1999-03-09 Ledan, Inc. Product delivery device
US6058683A (en) 1997-12-22 2000-05-09 National Scientific Company Self feeding manual cap crimper indexer and replacement supply cartridge and methods of use
JPH11191175A (ja) 1997-12-25 1999-07-13 Ki Planning Kk 自動販売機の缶投入具
DE19808162C2 (de) 1998-02-27 2001-03-08 Udo Voshenrich Präsentationsbehälter
US6199720B1 (en) 1998-03-20 2001-03-13 The Coca-Cola Company Vending machine
JPH11328513A (ja) 1998-05-08 1999-11-30 Koto Plastics Kogyo Kk 缶の投入機
DE29808673U1 (de) 1998-05-13 1998-11-05 Renz Andreas Untersatz für einen Flaschenkasten
US6186345B1 (en) 1998-10-21 2001-02-13 Display Industires, Llc. Stackable shipping case having gravity feed tracks
JP2000185733A (ja) * 1998-12-22 2000-07-04 Yamaguchi Seikan Kk 包装箱
US6206237B1 (en) 1999-03-08 2001-03-27 Pepsico, Inc. Bottle dispenser
AU3756800A (en) 1999-03-18 2000-10-04 Chesapeake Display And Packaging Company Display system for advancing products
US6267258B1 (en) 1999-05-07 2001-07-31 Gilmour, Inc. Gravity feed pull out shelf with rear storage area and associated method for displaying and storing a product
JP2001072076A (ja) 1999-09-07 2001-03-21 Tsukasa Ogasawara 透視孔媒介プレートケース
GB9930177D0 (en) * 1999-12-22 2000-02-09 Clariant Int Ltd Improvements in or relating to organic compounds
US6393799B2 (en) * 2000-01-10 2002-05-28 Stuart M. Jenkins Coin box cassette loading system
US7377400B2 (en) 2000-01-14 2008-05-27 Rink Jr Joseph Bernard Stacked assembly of disposable biohazard containment bags having a reinforced holder
JP2001206358A (ja) 2000-01-24 2001-07-31 Oji Paper Co Ltd 紙製外装ケース
GB0024971D0 (en) 2000-10-12 2000-11-29 Lajeunesse Andre Water bottle rack
US6908059B2 (en) 2000-11-16 2005-06-21 Fort James Corporation Low reserve indicator for a paper towel dispenser
DE20111307U1 (de) 2001-07-11 2001-10-11 Rademacher Herbert Anordnung zum Entnehmen von auf einem Wickel aufgewickelten Einkaufstaschen
AT6036U1 (de) 2002-03-05 2003-03-25 Felix Austria Ges M B H Behälter für verkaufsartikel
AU2003220330A1 (en) 2002-03-18 2003-10-08 Sara Lee Corporation Merchandise display system
JP2003327243A (ja) 2002-05-09 2003-11-19 Rengo Co Ltd 包装箱
US6637604B1 (en) 2002-05-23 2003-10-28 Display Technologies, Llc Dispensing tray with drop product rotation
JP4064733B2 (ja) 2002-06-12 2008-03-19 ザ ミード コーポレーション カートン
GB0218392D0 (en) 2002-08-08 2002-09-18 Riverwood Int Corp Dispensing package
US8827111B2 (en) 2002-08-20 2014-09-09 Gamon Plus, Inc. Multi-chute gravity feed dispenser display
US6991116B2 (en) 2002-08-20 2006-01-31 Gamon Plus, Inc. Multi-chute gravity feed dispenser display
US7168579B2 (en) 2002-09-06 2007-01-30 Dci Marketing, Inc. Merchandising system
US6802433B2 (en) * 2002-09-11 2004-10-12 Lhd Vending, Inc. Food dispensing machine and method of use
WO2004113808A1 (en) 2003-06-20 2004-12-29 Australasian Sign Company Pty Ltd An improved packaged beverage refrigerator
US6968975B2 (en) 2003-06-25 2005-11-29 Christensen Coston L Selectively cascadeable storage management apparatus, method, and system
US7410056B2 (en) 2003-10-31 2008-08-12 S.C. Johnson & Son, Inc. Display package with stabilizing and indexing means
US7207447B2 (en) 2003-12-11 2007-04-24 Excell Products Modular storage and dispensing assembly
US7165928B2 (en) * 2004-03-18 2007-01-23 Deere & Company Seed cotton handling system
JP2005338910A (ja) 2004-05-24 2005-12-08 Shigeru Ogata 自動販売機への製品供給用パッケージ
CA2583873A1 (en) 2004-10-20 2006-04-27 Noel G. Stewart Carton with article opening
US7303095B2 (en) 2004-12-21 2007-12-04 Alpha Security Products, Inc. Merchandise dispenser with time delay
US7665618B2 (en) 2005-03-01 2010-02-23 Richard Jay Product dispenser track assembly
US20060237384A1 (en) 2005-04-20 2006-10-26 Eric Neumann Track unit with removable partitions
US20060243683A1 (en) 2005-04-29 2006-11-02 Onachilla Michael D Merchandising display
US20060278591A1 (en) 2005-06-08 2006-12-14 Tippets Michael A First in, first out, gravity-feed can organizer
US7757890B2 (en) 2005-10-12 2010-07-20 Rtc Industries, Inc. Cylindrical container dispenser
US7584854B2 (en) 2005-10-20 2009-09-08 Kitaru Innovations Inc. Shipping and display assembly for complementary products
US8038017B2 (en) 2006-01-13 2011-10-18 Close in Solutions, LLC Spring driven method and apparatus for in-carton display and fronting of merchandise items
JP4933126B2 (ja) 2006-03-31 2012-05-16 株式会社システムコミュニケーションズ 商品陳列トレイ装置及び移動ガイド手段
US7918365B2 (en) 2006-09-18 2011-04-05 Display Industries, Llc Bottle display and dispenser device and method
US7810672B1 (en) 2007-01-04 2010-10-12 New Dimensions Research Corporation Display device
US7850015B1 (en) 2007-01-04 2010-12-14 New Dimensions Research Corporation Display device for tubular items
USD563127S1 (en) 2007-03-06 2008-03-04 Mccormick & Company, Inc. Gravity fed dispenser
JP4157593B1 (ja) 2007-03-16 2008-10-01 株式会社サワヤ 屋根
DE202007012114U1 (de) 2007-08-29 2007-11-08 Knauer, Hans-Georg Präsentationskarton für einen Helm und Versandkarton für einen solchen Helm
US7913860B2 (en) 2007-10-08 2011-03-29 Merl Milton J Gravity-fed storage and dispensing unit
US20090277853A1 (en) 2008-02-25 2009-11-12 Jamie Bauer Product Dispenser Assembly
US20090266776A1 (en) 2008-04-25 2009-10-29 Johnson Terry J Dispenser and Display Device
ES2328656B1 (es) 2008-05-14 2010-05-25 Microtiker, S.L Instalacion para la dispensacion automatica y reposicion semiautomatica de productos comerciales.
US20100032391A1 (en) 2008-05-14 2010-02-11 Display Technologies Priduct display unit with adjustable width
US20090308885A1 (en) 2008-06-12 2009-12-17 Sainato Anthony V Modular gravity feed storage and dispensing assembly
EP2470051A4 (en) 2009-08-26 2013-01-02 Giraffx Design Llc PRODUCT DISPENSER ASSEMBLY AND CARTRIDGES AS PRODUCT HOLDER
US20110121011A1 (en) 2009-11-23 2011-05-26 John Gelardi Product Dispensing System With Anti-Theft Engagement
US7922437B1 (en) 2009-11-23 2011-04-12 Meadwestvaco Corporation Display system, dispensing device and package for use therein
AU2011223878B2 (en) 2010-03-03 2013-10-03 Meadwestvaco Corporation Devices for dispensing and displaying products and package assemblies for use with the same

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1753957A (en) * 1928-02-01 1930-04-08 Beech Nut Packing Co Distributing device
US3203554A (en) * 1964-01-27 1965-08-31 Southern Spring Bed Company Can carton rack
US3923159A (en) * 1974-09-16 1975-12-02 Lake Chemical Co Product display and article dispensing device
JPH0237824U (ja) * 1988-09-05 1990-03-13
US5143252A (en) * 1990-11-05 1992-09-01 Zhimin Shi Portable package and system for storing and dispensing photographic film cartridges
US5390821A (en) * 1994-02-04 1995-02-21 Markel; Stephen M. Method and apparatus for dispensing rollable articles
US5788117A (en) * 1996-07-17 1998-08-04 Zimmanck; Jack Beverage can dispenser
JP3043592U (ja) * 1997-01-28 1997-11-28 博文 池田 飲料水缶容器のストッカ−
JPH10230929A (ja) * 1997-02-17 1998-09-02 Masaharu Murasugi 内部の缶を取り出しやすい段ボール箱及びその製造方法
JP3064639U (ja) * 1999-06-07 2000-01-21 俊範 岩竹 飲料水缶用ケ―ス格納台
US20090212066A1 (en) * 2008-02-25 2009-08-27 Jamie Bauer Product dispenser assembly and cartridge for holding product

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014195732A (ja) * 2009-11-23 2014-10-16 ミードウエストベコ・コーポレーション 配給システムおよびそれと共に使用するためのパッケージ
JP2018002278A (ja) * 2016-07-06 2018-01-11 レンゴー株式会社 収納容器
JP2020103396A (ja) * 2018-12-26 2020-07-09 富士電機株式会社 商品方向制御装置
JP7346820B2 (ja) 2018-12-26 2023-09-20 富士電機株式会社 商品方向制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20170240365A9 (en) 2017-08-24
RU2553010C2 (ru) 2015-06-10
US7922437B1 (en) 2011-04-12
US9790013B2 (en) 2017-10-17
RU2012126066A (ru) 2013-12-27
AU2010322269B8 (en) 2014-11-27
US20120228247A1 (en) 2012-09-13
KR20120116938A (ko) 2012-10-23
JP2014195732A (ja) 2014-10-16
US20110121010A1 (en) 2011-05-26
EP2504247A1 (en) 2012-10-03
CN102712382A (zh) 2012-10-03
CA2781526C (en) 2014-05-20
CA2781526A1 (en) 2011-05-26
CN105151461A (zh) 2015-12-16
BR112012011931A2 (pt) 2017-10-10
AU2010322269A1 (en) 2012-06-07
MX2012005869A (es) 2012-08-15
WO2011062839A1 (en) 2011-05-26
JP5934297B2 (ja) 2016-06-15
AU2010322269B2 (en) 2014-07-10
US20120318817A1 (en) 2012-12-20
JP5579867B2 (ja) 2014-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5934297B2 (ja) 配給システムおよびそれと共に使用するためのパッケージ
AU2011223878B2 (en) Devices for dispensing and displaying products and package assemblies for use with the same
US20130105509A1 (en) Dispensing system
US9174785B2 (en) Product dispensing system with panel guide
RU2549078C2 (ru) Система выдачи продуктов
US8668114B2 (en) Dispensing system and package for use therewith
EP3038499B1 (en) Dispenser with wedge for rolling products
US8833601B2 (en) Product dispensing system with staggered perforations
KR20130139922A (ko) 프라이밍 영역을 구비한 물품 분배 용기, 시스템 및 방법
US9096345B2 (en) Product dispensing system with reinforced weakening features
WO2013020573A1 (en) Dispensing system
TW201350395A (zh) 具有錐形接取元件之產品分配系統
US20140076922A1 (en) Product Dispensing System with Increased Container and Dispenser Openings
US20130313951A1 (en) Carton based product dispenser

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131007

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140609

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140709

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5579867

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees