JP2013255857A - 眼科撮像装置及び眼科撮像方法 - Google Patents
眼科撮像装置及び眼科撮像方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013255857A JP2013255857A JP2013207425A JP2013207425A JP2013255857A JP 2013255857 A JP2013255857 A JP 2013255857A JP 2013207425 A JP2013207425 A JP 2013207425A JP 2013207425 A JP2013207425 A JP 2013207425A JP 2013255857 A JP2013255857 A JP 2013255857A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fundus
- image
- region
- focus index
- light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 64
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 21
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 18
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 7
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 claims description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 5
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 5
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 claims description 5
- 210000003733 optic disk Anatomy 0.000 claims description 4
- 206010025421 Macule Diseases 0.000 claims description 3
- 230000021615 conjugation Effects 0.000 claims 2
- 230000004907 flux Effects 0.000 claims 1
- 210000002445 nipple Anatomy 0.000 description 40
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 210000004220 fundus oculi Anatomy 0.000 description 6
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 210000004087 cornea Anatomy 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 2
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 2
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010020675 Hypermetropia Diseases 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000799 fluorescence microscopy Methods 0.000 description 1
- 238000004020 luminiscence type Methods 0.000 description 1
- 208000001491 myopia Diseases 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Eye Examination Apparatus (AREA)
Abstract
【解決手段】 まず、第1の光量で撮影した第1の眼底画像から、所定の強度以上である第1の領域の画像と、該第1の領域以外の第2の領域の画像と、をそれぞれ抽出する。次に、上記第1の領域の光量に基づく第2の光量で撮影した第2の眼底画像のうち、該第1の領域に対応する領域の画像を抽出する。また、上記第2の領域の光量に基づく第3の光量で撮影した第3の眼底画像のうち、該第2の領域に対応する領域の画像を抽出する。そして、上記抽出した画像を合成する。
【選択図】 図6
Description
逆に、黄斑部位を適正露出とすると、乳頭部位が白飛びしてしまう。これは、眼底の撮影視野内では、乳頭部位が最も明るくて、黄斑部位が最も暗いく、これらを同時に撮影するには撮像素子のダイナミックレンジが十分でないためである。
被検眼の眼底を撮像する眼科撮像装置であって、
第1の光量で撮影した第1の眼底画像から、所定の強度以上である第1の領域の画像と、該第1の領域以外の第2の領域の画像と、をそれぞれ抽出する第1の抽出手段と、
前記第1の領域の光量に基づく第2の光量で撮影した第2の眼底画像のうち、該第1の領域に対応する領域の画像を抽出する第2の抽出手段と、
前記第2の領域の光量に基づく第3の光量で撮影した第3の眼底画像のうち、該第2の領域に対応する領域の画像を抽出する第3の抽出手段と、
前記第2及び第3の抽出手段により抽出した画像を合成する画像合成手段と、を有することを特徴とする。
被検眼の眼底を撮像する眼科撮像方法であって、
第1の光量で撮影した第1の眼底画像から、所定の強度以上である第1の領域の画像と、該第1の領域以外の第2の領域の画像と、をそれぞれ抽出する第1の抽出工程と、
前記第1の領域の光量に基づく第2の光量で撮影した第2の眼底画像のうち、該第1の領域に対応する領域の画像を抽出する第2の抽出工程と、
前記第2の領域の光量に基づく第3の光量で撮影した第3の眼底画像のうち、該第2の領域に対応する領域の画像を抽出する第3の抽出工程と、
前記第2及び第3の抽出工程により抽出した画像を合成する画像合成工程と、を含むことを特徴とする。
て詳細に説明する。
図1は本実施形態の眼底カメラの構成図を示している。リフレクタ1から被検眼Eに対向して位置する対物レンズ2に至る照明光学系の光路O1上には、ハロゲンランプから成る観察用光源3、コンデンサレンズ4、キセノン管から成る撮影用光源5、ミラー6が配列されている。このミラー6の反射方向には、リング状の開口を有する絞り7、リレーレンズ8、フォーカス指標投影手段9、リレーレンズ10、孔あきミラー11が順次に配列されている。
)の光量を変更する。本実施形態では、乳頭部位Nの画像データDijの平均値Dav=120となる場合を適正光量としている。ステップS5では、乳頭部位Nが適正露光となる図7(c)の画像データ(第2の光量で撮影した第2の眼底画像。)を記録し記録部28に格納する。
図9は本実施形態の眼底カメラの構成図を示している。図9は、図1から、フォーカス指標投影手段9、リレーレンズ10、フォーカスリンク機構15が除去されている。また、制御部22の出力は駆動回路31を介して合焦レンズ12に接続されている。
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
4 撮影用光源
9 フォーカス指標投影手段
9e フォーカス指標光源
9d フォーカス指標
14 撮像手段
14a 三色波長分解手段
14b 撮像素子
21 画像信号処理部
22 制御部
23 表示部
27 入力部
28 記録部
Fb、Fc フォーカス指標像
M 黄班部位
N 乳頭部位
Claims (13)
- 被検眼の眼底を撮像する眼科撮像装置であって、
第1の光量で撮影した第1の眼底画像から、所定の強度以上である第1の領域の画像と、該第1の領域以外の第2の領域の画像と、をそれぞれ抽出する第1の抽出手段と、
前記第1の領域の光量に基づく第2の光量で撮影した第2の眼底画像のうち、該第1の領域に対応する領域の画像を抽出する第2の抽出手段と、
前記第2の領域の光量に基づく第3の光量で撮影した第3の眼底画像のうち、該第2の領域に対応する領域の画像を抽出する第3の抽出手段と、
前記第2及び第3の抽出手段により抽出した画像を合成する画像合成手段と、を有することを特徴とする眼科撮像装置。 - 前記第1の眼底画像が、前記眼底の視神経乳頭と黄斑とを含む画像であり、
前記第1の領域が前記眼底の視神経乳頭に対応する領域となるように前記所定の強度を設定する設定手段を有することを特徴とする請求項1に記載の眼科撮像装置。 - 前記第1及び第2の光量の光を発生させる観察用光源と、
前記第3の光量の光を発生させる撮影用光源と、
前記第1の領域の光量が適正光量になるように前記第2の光量を算出し、前記第2の領域の光量が適正光量になるように前記第3の光量を算出する算出手段と、
前記算出手段の算出結果に応じて前記観察用光源と前記撮影用光源とを制御する制御手段と、を有することを特徴とする請求項1あるいは2に記載の眼科撮像装置。 - 前記画像の合成が、前記観察用光源の色温度と前記撮影用光源の色温度との差を補正した画像同士で行うことを特徴とする請求項3に記載の眼科撮像装置。
- 前記眼底からの戻り光を撮像手段に合焦する合焦手段と、
前記眼底と前記撮像手段とが略共役となる位置に前記合焦手段を移動する移動手段と、を有し、
前記眼底の視神経乳頭を含む前記第2の眼底画像と、前記眼底の黄斑を含む第3の眼底画像とを異なる前記位置で撮影することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の眼科撮像装置。 - 被検眼を撮像する眼科撮像装置であって、
前記被検眼に照明する照明光学系と、
前記被検眼からの戻り光を撮像手段に合焦する合焦手段を含む撮影光学系と、
前記照明光学系に設けられ且つ前記被検眼にフォーカス指標を投影するフォーカス指標投影手段と、
前記被検眼と略共役の位置に前記フォーカス指標投影手段を移動する第1の移動手段と、
前記フォーカス指標投影手段と前記撮像手段とが略共役となる位置に前記合焦手段を移動する第2の移動手段と、
を有することを特徴とする眼科撮像装置。 - 前記第1及び第2の移動手段が、前記フォーカス指標投影手段と前記合焦手段とを連動して移動するフォーカスリンク機構であることを特徴とする請求項6に記載の眼科撮像装置。
- 前記フォーカス指標投影手段が、
前記照明光学系の光路の外に設けられたフォーカス指標光源と、
前記フォーカス指標光源からの光束を偏向するプリズム部と、
前記被検眼の眼底に前記偏向された光束を前記フォーカス指標として投影する開口部と、
を有することを特徴とする請求項6あるいは7に記載の眼科撮像装置。 - 撮影信号を入力する入力手段と、
前記第1の移動手段を制御し、前記撮影信号に応じて前記フォーカス指標投影手段を光路の外に退避させる制御手段と、
を有することを特徴とする請求項6乃至8のいずれか1項に記載の眼科撮像装置。 - 被検眼の眼底を撮像する眼科撮像装置であって、
照明光学系を介して前記被検眼に照明する観察光を発生させる観察用光源と、
前記照明光学系に設けられ且つ前記被検眼の眼底にフォーカス指標を投影するフォーカス指標投影手段と、
撮影信号を入力する入力手段と、
前記撮影信号に応じて前記フォーカス指標投影手段を光路の外に移動させる移動手段と、
前記フォーカス指標投影手段の光路の外への移動に応じて前記観察光に基づく前記眼底の眼底画像から該眼底の視神経乳頭に対応する領域を抽出する抽出手段と、
を有することを特徴とする眼科撮像装置。 - 被検眼の眼底を撮像する眼科撮像方法であって、
第1の光量で撮影した第1の眼底画像から、所定の強度以上である第1の領域の画像と、該第1の領域以外の第2の領域の画像と、をそれぞれ抽出する第1の抽出工程と、
前記第1の領域の光量に基づく第2の光量で撮影した第2の眼底画像のうち、該第1の領域に対応する領域の画像を抽出する第2の抽出工程と、
前記第2の領域の光量に基づく第3の光量で撮影した第3の眼底画像のうち、該第2の領域に対応する領域の画像を抽出する第3の抽出工程と、
前記第2及び第3の抽出工程により抽出した画像を合成する画像合成工程と、を含むことを特徴とする眼科撮像方法。 - 前記第2の抽出工程が、前記眼底の視神経乳頭を含む前記第2の眼底画像を撮影する前に、該眼底と撮像手段とを略共役にする第1の共役工程を含み、
前記第3の抽出工程が、前記眼底の黄斑を含む第3の眼底画像を撮影する前に、前記略共役にする第2の共役工程を含むことを特徴とする請求項10に記載の眼科撮像装置。 - 請求項11あるいは12に記載の眼科撮像方法をコンピュータで実行するプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013207425A JP5701357B2 (ja) | 2009-07-09 | 2013-10-02 | 眼科撮像装置及び眼科撮像方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009162824 | 2009-07-09 | ||
JP2009162824 | 2009-07-09 | ||
JP2013207425A JP5701357B2 (ja) | 2009-07-09 | 2013-10-02 | 眼科撮像装置及び眼科撮像方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011149356A Division JP2011189202A (ja) | 2009-07-09 | 2011-07-05 | 眼科撮像装置及び眼科撮像方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013255857A true JP2013255857A (ja) | 2013-12-26 |
JP5701357B2 JP5701357B2 (ja) | 2015-04-15 |
Family
ID=44794707
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011149356A Pending JP2011189202A (ja) | 2009-07-09 | 2011-07-05 | 眼科撮像装置及び眼科撮像方法 |
JP2013207425A Expired - Fee Related JP5701357B2 (ja) | 2009-07-09 | 2013-10-02 | 眼科撮像装置及び眼科撮像方法 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011149356A Pending JP2011189202A (ja) | 2009-07-09 | 2011-07-05 | 眼科撮像装置及び眼科撮像方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP2011189202A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017189530A (ja) * | 2016-04-15 | 2017-10-19 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及び画像処理方法、プログラム |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6143096B2 (ja) * | 2013-08-07 | 2017-06-07 | ソニー株式会社 | 眼底画像処理装置およびプログラム、並びに眼底画像撮影装置 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0564075A (ja) * | 1991-08-30 | 1993-03-12 | Fuji Photo Film Co Ltd | ビデオ・カメラ,それを用いた撮影方法およびその動作方法,ならびに画像処理装置および方法 |
JP2000296112A (ja) * | 1999-04-15 | 2000-10-24 | Canon Inc | 眼科撮影装置 |
JP2003010134A (ja) * | 2001-07-03 | 2003-01-14 | Canon Inc | 眼科撮影装置 |
JP2005270152A (ja) * | 2004-03-23 | 2005-10-06 | Canon Inc | 眼科撮影装置 |
JP2008132239A (ja) * | 2006-11-29 | 2008-06-12 | Canon Inc | 眼科撮影装置及び該眼科撮影装置に使用するフォーカスユニット |
JP2008278914A (ja) * | 2007-05-08 | 2008-11-20 | Topcon Corp | 眼底カメラ |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3029879B2 (ja) * | 1991-02-25 | 2000-04-10 | キヤノン株式会社 | ストロボ撮影装置 |
JPH04289832A (ja) * | 1991-03-18 | 1992-10-14 | Canon Inc | ストロボ撮影装置 |
JP3062305B2 (ja) * | 1991-06-26 | 2000-07-10 | キヤノン株式会社 | 眼底カメラ |
JPH0716206A (ja) * | 1993-06-29 | 1995-01-20 | Canon Inc | 眼撮影装置 |
JP3444980B2 (ja) * | 1994-07-25 | 2003-09-08 | キヤノン株式会社 | 眼科撮影装置 |
JP2000107133A (ja) * | 1998-10-06 | 2000-04-18 | Canon Inc | 眼撮影装置 |
JP4776122B2 (ja) * | 2001-09-27 | 2011-09-21 | 興和株式会社 | 眼底撮影装置 |
JP3796427B2 (ja) * | 2001-10-15 | 2006-07-12 | キヤノン株式会社 | 眼科撮影装置 |
JP4244160B2 (ja) * | 2003-05-28 | 2009-03-25 | 株式会社トプコン | 眼底カメラ |
JP2005261447A (ja) * | 2004-03-16 | 2005-09-29 | Canon Inc | 眼科撮影装置 |
JP2008110156A (ja) * | 2006-10-31 | 2008-05-15 | Topcon Corp | 眼科撮影装置 |
-
2011
- 2011-07-05 JP JP2011149356A patent/JP2011189202A/ja active Pending
-
2013
- 2013-10-02 JP JP2013207425A patent/JP5701357B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0564075A (ja) * | 1991-08-30 | 1993-03-12 | Fuji Photo Film Co Ltd | ビデオ・カメラ,それを用いた撮影方法およびその動作方法,ならびに画像処理装置および方法 |
JP2000296112A (ja) * | 1999-04-15 | 2000-10-24 | Canon Inc | 眼科撮影装置 |
JP2003010134A (ja) * | 2001-07-03 | 2003-01-14 | Canon Inc | 眼科撮影装置 |
JP2005270152A (ja) * | 2004-03-23 | 2005-10-06 | Canon Inc | 眼科撮影装置 |
JP2008132239A (ja) * | 2006-11-29 | 2008-06-12 | Canon Inc | 眼科撮影装置及び該眼科撮影装置に使用するフォーカスユニット |
JP2008278914A (ja) * | 2007-05-08 | 2008-11-20 | Topcon Corp | 眼底カメラ |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017189530A (ja) * | 2016-04-15 | 2017-10-19 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及び画像処理方法、プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011189202A (ja) | 2011-09-29 |
JP5701357B2 (ja) | 2015-04-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4846042B2 (ja) | 眼科撮像装置、眼科システム及びプログラム | |
JP5725706B2 (ja) | 眼科装置、画像生成方法およびプログラム。 | |
JP3379592B2 (ja) | 眼底カメラ | |
JP2010269015A (ja) | 眼底観察装置 | |
JP5665281B2 (ja) | 眼科撮影装置 | |
JP2016185192A (ja) | 眼科装置及び眼科装置の制御方法 | |
JP2006043308A (ja) | 眼科撮影装置 | |
EP3257433A1 (en) | Ophthalmic imaging device and generation method of ophthalmic synthetic image | |
US5287129A (en) | Fundus camera | |
JP5383076B2 (ja) | 眼科装置 | |
JP2010148586A (ja) | 眼底カメラ | |
JP5701357B2 (ja) | 眼科撮像装置及び眼科撮像方法 | |
JP2014094118A (ja) | 眼科撮影装置及び方法 | |
JP2003305009A (ja) | 眼科検査装置 | |
JP5508140B2 (ja) | 眼底撮像装置及びその処理方法 | |
JP2005006894A (ja) | 眼科画像生成システム | |
JP6025903B2 (ja) | 眼科装置、画像生成方法およびプログラム | |
JP5631450B2 (ja) | 眼科装置及び眼科装置の制御方法 | |
JP2003010134A (ja) | 眼科撮影装置 | |
JP4125091B2 (ja) | 眼科撮影装置 | |
JPH0928676A (ja) | 眼底カメラ | |
JPH08299280A (ja) | 眼底カメラ | |
JP2004147826A (ja) | 眼科撮影装置 | |
JP3073510B2 (ja) | 眼科撮影装置 | |
JP2022059765A (ja) | 眼科装置、眼科装置の制御方法、及プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131030 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140722 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140902 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141104 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150120 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150217 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5701357 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |