JPH08299280A - 眼底カメラ - Google Patents

眼底カメラ

Info

Publication number
JPH08299280A
JPH08299280A JP7129689A JP12968995A JPH08299280A JP H08299280 A JPH08299280 A JP H08299280A JP 7129689 A JP7129689 A JP 7129689A JP 12968995 A JP12968995 A JP 12968995A JP H08299280 A JPH08299280 A JP H08299280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fundus
light
lens
camera
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7129689A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshi Kobayakawa
嘉 小早川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7129689A priority Critical patent/JPH08299280A/ja
Publication of JPH08299280A publication Critical patent/JPH08299280A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡素な構成により観察照明光によるノイズを
減少する。 【構成】 オートフォーカス用光源18からの光束は、
レンズ17、絞り16を通って眼底Erに投影され、その
反射像がテレビカメラ10に受光される。このビデオ信
号は信号処理器20に取り込まれ反射像位置が計算さ
れ、その結果に応じてフォーカスレンズ5の駆動信号が
送られ自動合焦が行われる。このとき、発光ダイオード
15は信号の取り込みと同期して消灯される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、被検眼の眼底を観察撮
影するために眼科医院等で使用される眼底カメラに関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、眼底カメラは被検眼の眼底に照明
光を照射し、眼底の観察範囲全体からの反射光を受光
し、テレビモニタ等に表示して観察を行い、同様に撮影
用ストロボ光を眼底に照射し、眼底の撮影範囲全体から
の反射光を使用して眼底撮影を行っている。この場合
に、レンズや網膜の表面からの拡散反射光等が結像光学
系に混入し、フレアやゴーストが発生して撮影画像に悪
影響を及ぼし、また撮影用の照明光量が不足して鮮明な
画像が得られない等の問題がある。このため、撮影用の
照明光学系には透過波長幅を限定したフィルタを挿入
し、狭い波長域の光束を使用して撮影する等が行われて
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
(1) しかしながら、上述の従来例の眼底カメラにおいて
は、特に蛍光撮影では眼底を照明するランプ光源による
十分な光量が得られないという問題がある。また、不要
波長光による熱が発生して熱変形が生ずる等の問題があ
り、このために不要波長光をカットする光学部材が必要
となり、構造が大型化及び複雑化するという欠点があ
る。
【0004】(2) また、ランプ光源からの光束はリング
絞りを介して被検眼に投影され、瞳孔面上でリング状光
束として結像して眼底を照明するので、瞳孔径の小さい
被検眼では眼底撮影ができないという問題がある。
【0005】本発明の第1の目的は、上述の問題点(1)
を解消し、観察照明光によるノイズを軽減した簡素な構
成の眼底カメラを提供することにある。
【0006】本発明の第2の目的は、上述の問題点(2)
を解消し、必要瞳孔像を小さくした簡素な構成の眼底カ
メラを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の第1発明に係る眼底カメラは、眼底記録時に眼底を照
明する閃光光源と、記録される眼底範囲を照明する半導
体発光素子と、該半導体発光素子を撮影時に点滅する点
滅手段とを有することを特徴とする。
【0008】第2発明に係る眼底カメラは、眼底記録時
に眼底を照明する閃光光源と、記録される眼底範囲を照
明する半導体発光素子と、該半導体発光素子からの光束
を瞳孔面にスポット光束として結像させる結像光学系と
を有することを特徴とする。
【0009】
【作用】上述の構成を有する第1発明の眼底カメラは、
半導体発光素子からの光束により眼底の記録される範囲
を照明し、閃光光源からの光束により眼底を照明して撮
影記録する際に、半導体発光素子を点滅手段により点滅
させる。
【0010】第2発明の眼底カメラは、半導体発光素子
からの光束が瞳孔面でスポット光束となるように結像光
学系により結像させて、眼底の記録される範囲を照明
し、閃光光源を発光して眼底像を撮影記録する。
【0011】
【実施例】本発明を図示の実施例に基づいて詳細に説明
する。図1は第1の実施例の無散瞳眼底カメラの構成図
を示し、被検眼Eの前方の光軸O1上には、対物レンズ
1、光軸O1の上半分を被う半ミラー2、光軸O1の下側に
設けられた撮影絞り3、ステッピングモータ4により駆
動するフォーカスレンズ5、結像レンズ6、切換ミラー
7、フィルム8が順次に配列されており、半ミラー2と
撮影絞り3は対物レンズ1により被検眼Eの瞳孔Epと略
共役位置にある。切換ミラー7の反射方向の光軸O2上に
は、レンズ9、テレビカメラ10が配置されており、こ
のテレビカメラ10はフォーカスシステムのセンサも兼
ねている。
【0012】半ミラー2の入射方向の光軸O3上には、レ
ンズ11、ダイクロイックミラー12、ストロボ閃光光
源13が順次に配列され、ダイクロイックミラー12の
入射方向には、ダイクロイックミラー14、瞳孔Epでス
ポット光束となる赤外LEDから成る半導体発光ダイオ
ード15が配列され、ダイクロイックミラー14の入射
方向には、絞り16、レンズ17、オートフォーカス用
光源18が配列され、オートフォーカス用光源18は発
光ダイオード15と波長を異にしている。
【0013】テレビカメラ10の出力はテレビモニタ1
9、信号処理器20に接続されており、信号処理器20
の出力はステッピングモータ4、光源13、15、18
に接続されている。
【0014】半導体発光ダイオード15からの光束は、
ダイクロイックミラー14、12、レンズ11、半ミラ
ー2、対物レンズ1を経て被検眼Eの眼底Erを照明し、
眼底Erからの反射光は、対物レンズ1、撮影絞り3、フ
ォーカスレンズ5、結像レンズ6、切換ミラー7、レン
ズ9を通って、テレビカメラ10のCCD撮像素子に結
像し、テレビモニタ19に眼底像が映出され、検者はこ
れを観察して位置合わせを行う。
【0015】オートフォーカス用光源18からの光束
は、レンズ17、絞り16を介して細いビームとなり、
上述と同様の光路を進んで眼底Erにスポット光束として
投影され、同様の光路を戻って反射像がテレビカメラ1
0に結像され、そのビデオ信号が信号処理器20に取り
込まれる。このデータから投影されたスポット光束の眼
底像位置がコンピュータにより計算され、この結果に応
じてステッピングモータ4によりフォーカスレンズ5が
駆動されて、オートフォーカスが行われる。
【0016】このとき、データ信号処理器20によるビ
デオ信号の取り込みに同期して発光ダイオード15が消
灯され、眼底像の1画面分の抜けが発生するが特に問題
とはならず、一方、合焦光束位置の計算の際のS/N比
を上昇させることができる。また、これらのタイミング
の制御は信号処理器20が行い、合焦の取り込みは数回
行ってその都度計算するようにし、その結果に基づいて
フォーカスレンズ5を調節する。合焦が得られると、図
示しないシャッタを押すことによりストロボ閃光光源1
3が発光し、切換ミラー7が跳ね上がりフィルム8に眼
底像が記録される。
【0017】なお、眼底像はテレビカメラ10で記録す
ることもでき、この場合のテレビカメラ10はカラーカ
メラとし、そのRチャンネルは赤色光と赤外光を透過す
るように構成されている。
【0018】赤外発光ダイオード15で照明して眼底Er
を観察する場合は、Rチャンネルの映像をテレビモニタ
19に映出する。そして、ストロボ閃光光源13を発光
して眼底像を可視光でテレビカメラ10を使って記録す
る場合は、発光ダイオード15は消灯して、可視光のみ
でテレビカメラ10に映出する。この信号をアナログ又
はデジタルメモリに送って記録し、1フレームの間、発
光ダイオード15を消灯して撮影を終了する。かくする
ことにより、赤外光束が入射することがないのでカラー
バランスが崩れることがなく、肉眼で見たと同様な眼底
像を得ることができる。
【0019】図2は第2の実施例の赤外蛍光撮影ができ
る眼底カメラの構成図を示し、被検眼Eの前方の光軸O4
上には、対物レンズ21、光軸O4の上半分を被う半ミラ
ー22、光軸O4の下側に設けられた撮影絞り23、フォ
ーカスレンズ24、結像レンズ25、切換ミラー26、
フィルム27が順次に配列されている。切換ミラー26
の反射方向の光軸O5上にはレンズ28、テレビカメラ2
9が配列され、テレビカメラ29はR、G、Bチャンネ
ルを有するカラーカメラが使用されている。このテレビ
カメラ29はRチャンネルに赤色光及び赤外光を透過す
る光学部材を備えており、CCDセンサは赤外光にも感
度を有するようになっている。そして、テレビカメラ2
9の出力はフレームメモリ30に接続されている。
【0020】半ミラー22の入射方向の光軸O6上には、
レンズ31、光分割部材32、瞳孔Epに共役なストロボ
光源33、一端面がストロボ光源33に近接するガラス
ロッド34、レンズ35、パルス発振が可能な赤外半導
体レーザー光源36が順次に配列されている。なお、ス
トロボ光源33はカラー撮影や可視光蛍光撮影時に使用
し、半導体レーザー光源36は赤外光蛍光撮影に使用す
るようになっている。また、光分割部材32の入射方向
には、撮影用の白熱ランプ37が配置されている。
【0021】白熱ランプ37からの光束は、光分割部材
32、レンズ31、半ミラー22、対物レンズ21を通
って被検眼Eの眼底Erを照明し、その反射光は対物レン
ズ21、撮影絞り23、フォーカスレンズ24、結像レ
ンズ25、切換ミラー26、レンズ28を通ってテレビ
カメラ29に眼底像を結像し、これを観察して位置合わ
せを行う。
【0022】ストロボ光源33からの光束は、上述と同
様の光路を辿ってテレビカメラ29で撮影され、カラー
撮影や可視光蛍光撮影が行われる。
【0023】赤外光蛍光撮影を行う場合は、合焦後に図
示しないシャッタを押すと、赤外半導体レーザー光源3
6がパルス発光し、このレーザー光はレンズ35により
ガラスロッド34の端面に結像し、ガラスロッド34中
で全反射を繰り返し、断面内でほぼ均一の照度とされ、
ガラスロッド34の他の端面から出射される。この端面
からの出射光は上述と同様の光路を辿って被検眼Eの眼
底Erに投影され、眼底Erからの赤外蛍光は同様の光路を
戻ってテレビカメラ29に結像し、テレビカメラ29の
Rチャンネルの信号を使用して眼底像が得られ、フレー
ムメモリ30に収納記録される。なお、フィルム27に
撮影する場合は、切換ミラー26が跳ね上がって光束は
フィルム27に結像される。
【0024】半導体レーザー光源36は輝度が高いの
で、そのまま被検眼Eに集光すると安全性の問題が生ず
るが、上述のようにガラスロッド34を使用すればその
輝度を低下させることができる。また、図3は瞳孔Ep面
での光束断面で、絞り23の光束像Sとスポット光束と
なるガラスロッド34の端面像Gを示している。LED
や半導体レーザー光源36は輝度が高く、小さなスポッ
ト光束でも十分な明るさで眼底Erを照明することができ
るので、瞳孔像が小さくとも十分に鮮明な眼底撮影を行
うことができる。なお、図1の実施例においても、光源
15、18と投影光の瞳孔における光束断面は図3の通
りである。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように第1発明に係る眼底
カメラは、撮影時に半導体発光素子を点滅させることに
より、受光素子に複数機能を持たせて、撮影用テレビカ
メラを合焦光学系用センサとしても兼用することがで
き、波長を切り換えてテレビカメラを使用する場合に
も、フィルタ等の挿脱による機械的動作を必要としない
ので、簡素な構成となり小型化が可能であり、更に不要
な波長光を除去して熱の発生による悪影響を回避するこ
とができる。
【0026】第2発明に係る眼底カメラは、瞳孔面にお
いて半導体発光素子の光束をスポット光束となるように
結像させて眼底を照射できるので、瞳孔径の小さい被検
眼においても十分な明るさで眼底撮影することができ、
特に蛍光撮影において有効となり、更に装置全体の構成
を簡素化、小型化することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施例の構成図である。
【図2】第2の実施例の構成図である。
【図3】瞳孔上の光束断面の説明図である。
【符号の説明】
8、27 フィルム 10、29 テレビカメラ 13、33 ストロボ閃光光源 15 赤外LED半導体発光ダイオード 18 オートフォーカス用光源 19 テレビモニタ 20 信号処理器 30 フレームメモリ 32 光分割部材 34 ガラスロッド 36 赤外半導体レーザー光源 37 白熱ランプ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 眼底記録時に眼底を照明する閃光光源
    と、記録される眼底範囲を照明する半導体発光素子と、
    該半導体発光素子を撮影時に点滅する点滅手段とを有す
    ることを特徴とする眼底カメラ。
  2. 【請求項2】 眼底記録時に眼底を照明する閃光光源
    と、記録される眼底範囲を照明する半導体発光素子と、
    該半導体発光素子からの光束を瞳孔面にスポット光束と
    して結像させる結像光学系とを有することを特徴とする
    眼底カメラ。
JP7129689A 1995-04-28 1995-04-28 眼底カメラ Pending JPH08299280A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7129689A JPH08299280A (ja) 1995-04-28 1995-04-28 眼底カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7129689A JPH08299280A (ja) 1995-04-28 1995-04-28 眼底カメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08299280A true JPH08299280A (ja) 1996-11-19

Family

ID=15015761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7129689A Pending JPH08299280A (ja) 1995-04-28 1995-04-28 眼底カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08299280A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6932807B1 (en) 1999-09-01 2005-08-23 Nidek Co., Ltd. Laser treatment apparatus
JP2008528078A (ja) * 2005-01-21 2008-07-31 カール ツアイス メディテック アクチエンゲゼルシャフト 眼科機器、特に眼底カメラ用のフォーカス装置およびその使用法
US8119152B2 (en) * 2001-11-27 2012-02-21 Takiron Co., Ltd. Implant material and process for producing the same
DE102007036683B4 (de) * 2007-08-03 2017-10-26 Carl Zeiss Meditec Ag Vorrichtung und Verfahren zur automatischen Fokussierung einer non-mydriatischen Funduskamera
JP2020535597A (ja) * 2017-09-29 2020-12-03 ヘレーウス ノーブルライト ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングHeraeus Noblelight GmbH 赤外線でターゲットを選択的に加熱するための装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6932807B1 (en) 1999-09-01 2005-08-23 Nidek Co., Ltd. Laser treatment apparatus
US8119152B2 (en) * 2001-11-27 2012-02-21 Takiron Co., Ltd. Implant material and process for producing the same
JP2008528078A (ja) * 2005-01-21 2008-07-31 カール ツアイス メディテック アクチエンゲゼルシャフト 眼科機器、特に眼底カメラ用のフォーカス装置およびその使用法
JP4898706B2 (ja) * 2005-01-21 2012-03-21 カール ツアイス メディテック アクチエンゲゼルシャフト 眼科機器用のフォーカス装置およびその焦点合わせ法
DE102007036683B4 (de) * 2007-08-03 2017-10-26 Carl Zeiss Meditec Ag Vorrichtung und Verfahren zur automatischen Fokussierung einer non-mydriatischen Funduskamera
JP2020535597A (ja) * 2017-09-29 2020-12-03 ヘレーウス ノーブルライト ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングHeraeus Noblelight GmbH 赤外線でターゲットを選択的に加熱するための装置
US11617231B2 (en) 2017-09-29 2023-03-28 Heraeus Noblelight Gmbh Device for selectively heating a target with IR radiation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5572266A (en) Fundus camera
US7926946B2 (en) Ophthalmologic imaging apparatus and ophthalmologic imaging method
US8356898B2 (en) Fundus camera and ophthalmologic image processing apparatus
JPH09206280A (ja) 眼底カメラ
US5214454A (en) Fundus camera
JP4574277B2 (ja) 眼科撮影装置
JP4693402B2 (ja) 眼科撮影装置
JP3024790B2 (ja) 眼底カメラ
JPH08299280A (ja) 眼底カメラ
JP3630908B2 (ja) 手持型眼底カメラ
JPS6349505B2 (ja)
JP3630887B2 (ja) 手持ち型眼底カメラ
JP5701357B2 (ja) 眼科撮像装置及び眼科撮像方法
JP3376040B2 (ja) 眼撮影装置
JP2003010134A (ja) 眼科撮影装置
JP2000296114A (ja) 眼撮影装置
JP2002065611A (ja) 眼底カメラ
JPH08150121A (ja) 眼底カメラ
JPH08117193A (ja) 眼底カメラ
JPH09135813A (ja) 眼科撮影装置
JP3073510B2 (ja) 眼科撮影装置
JP2002369802A (ja) 眼科装置
JP2005245894A (ja) 眼科撮影装置
JPH0515495A (ja) 眼底カメラ
JP2000271088A (ja) 眼底撮影装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040203