JP2013199552A - 減衰性付与剤及び減衰性材料 - Google Patents
減衰性付与剤及び減衰性材料 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013199552A JP2013199552A JP2012067833A JP2012067833A JP2013199552A JP 2013199552 A JP2013199552 A JP 2013199552A JP 2012067833 A JP2012067833 A JP 2012067833A JP 2012067833 A JP2012067833 A JP 2012067833A JP 2013199552 A JP2013199552 A JP 2013199552A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- damping
- attenuating
- acrylic resin
- tert
- component
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
【解決手段】アクリル系樹脂と混合して使用されることで前記アクリル系樹脂に減衰性を付与する減衰性付与剤であって、2−(2’−ヒドロキシ−3,5’−ジ−tert−ブチルフェノール)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−4−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)フェノール、2−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−4,6−ジ−tert−ペンチルフェノール、p−クレゾールとジシクロペンタジエンのブチル化反応生成物、2,2’−メチレンビス(4−メチル−6−ジ−tert−ブチルフェノール)、4,4’−ビス(α,α−ジメチルベンジル)ジフェニルアミンから選ばれた少なくとも1種を減衰性付与成分として含有することを特徴とする減衰性付与剤。
【選択図】なし
Description
2.アクリル系樹脂と前記アクリル系樹脂に減衰性を付与する減衰性付与成分とを含有する減衰性材料であって、前記減衰性付与成分として2−(2’−ヒドロキシ−3,5’−ジ−tert−ブチルフェノール)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−4−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)フェノール、2−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−4,6−ジ−tert−ペンチルフェノール、p−クレゾールとジシクロペンタジエンのブチル化反応生成物、2,2’−メチレンビス(4−メチル−6−ジ−tert−ブチルフェノール)、4,4’−ビス(α,α−ジメチルベンジル)ジフェニルアミンから選ばれた少なくとも1種を含有することを特徴とする減衰性材料。
(減衰性付与剤)
減衰性付与剤は、アクリル系樹脂と混合して使用されることでアクリル系樹脂に減衰性を付与するものであり、減衰性付与成分と、必要に応じて減衰性付与成分以外の成分を含有するものである。
その減衰性付与成分としては、トリアゾール系である2−(2’−ヒドロキシ−3,5’−ジ−tert−ブチルフェノール)−5−クロロベンゾトリアゾール(2HDBPCB)、2−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−4−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)フェノール(チヌビン329)、2−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−4,6−ジ−tert−ペンチルフェノール(チヌビン328)、ビスフェノール系であるp−クレゾールとジシクロペンタジエンのブチル化反応生成物(ノクラックPBK)、2,2’−メチレンビス(4−メチル−6−ジ−tert−ブチルフェノール)(ノクラックNS−6)、芳香族第2級アミン系である4,4’−ビス(α,α−ジメチルベンジル)ジフェニルアミン(ノクラックCD)から選ばれた少なくとも1種が使用される。
減衰性付与剤には、これらの減衰性付与成分を1種のみ使用してもよく、2種以上を併用することもできる。また、これらの減衰性付与成分に加えて、2−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−4,6−ビス(1−メチル−1−フェニルエチル)フェノール(TINUVIN234)、2−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−6−(1−メチル−1−フェニルエチル)−4−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)フェノール、及び2,2’−メチレンビス[6−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−4−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)フェノール]の1種以上も同じく減衰性付与成分として併用することも可能である。
減衰性付与剤中における減衰性付与成分の含有量は、特に限定されないが、好ましくは50質量%以上、より好ましくは60質量%以上、さらに好ましくは70質量%以上、最も好ましくは全量を減衰性付与成分とした減衰性付与剤である。この減衰性付与成分の含有量が50質量%以上の場合、アクリル系樹脂に対する減衰性付与剤の配合量を削減することができるため、減衰性付与剤の取り扱い性が良好になる。
前記減衰性付与剤の形態は、粉体等の固体や溶液、あるいはアクリル系樹脂等の樹脂粒子分散液と前記減衰性付与成分とを含有する形態としてもよい。
減衰性材料は、上記減衰性付与剤とアクリル系樹脂とが含有されてなるものである。
アクリル系樹脂としては、(メタ)アクリル酸、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、プロピル(メタ)アクリレート、n−ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート等の(メタ)アクリル酸アルキルエステル;ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート等の(メタ)アクリル酸ヒドロキシアルキルエステル;(メタ)アクリルアミド、N−プロポキシメチル(メタ)アクリルアミド、N−ブトキシメチル(メタ)アクリルアミド等の(メタ)アクリルアミド類;(メタ)アクリル酸;2−カルボキシエチル(メタ)アクリレートのようなカルボキシアルキル(メタ)アクリレート;グリシジル(メタ)アクリレート、エトキシエチル(メタ)アクリレート等のアクリル系単量体を、それぞれ単独、あるいは2種以上を組合わせて重合されてなる樹脂を使用できる。
減衰性材料の製造方法としては、上記アクリル系樹脂を溶融させた後に、減衰性付与剤(減衰性付与成分)を混合させることによって得ることができる。この混合させる手段としては、ディゾルバー、バンバリーミキサー、プラネタリーミキサー、グレンミル、ニーダー、二本ロール等の公知の混合機を使用することが可能である。
減衰性材料に、例えば振動エネルギーが外部から伝播すると、アクリル系樹脂の分子鎖と、2−(2’−ヒドロキシ−3,5’−ジ−tert−ブチルフェノール)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−4−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)フェノール、2−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−4,6−ジ−tert−ペンチルフェノール、p−クレゾールとジシクロペンタジエンのブチル化反応生成物、2,2’−メチレンビス(4−メチル−6−ジ−tert−ブチルフェノール)、4,4’−ビス(α,α−ジメチルベンジル)ジフェニルアミンの分子との摩擦によって振動エネルギーが熱エネルギーに変換されると推測される。減衰性材料では、衝撃エネルギー及び音のエネルギーについても、同様な作用により熱エネルギーに変換されると推測される。
また、アクリル系樹脂粒子が溶媒に分散してなる等の減衰性材料を採用し、樹脂分散型や溶液型の塗料とすることもでき、減衰性材料は減衰性塗料としての形態を取ることもでき、鋼板等の金属板に高分子材料から塗膜を形成することができる。こうした塗膜中に前記減衰性付与成分が含まれることで、塗膜の減衰性能を容易に発揮させることができる。
また、減衰性材料をシート状に成型することにより得られる制振シートを制振層とし、同制振層の表面に制振層を拘束するための拘束層を貼り合わせることによって拘束型制振シートを得ることができる。拘束層としては、アルミニウム、鉛等の金属箔、ポリエチレン、ポリエステル等の合成樹脂から形成されるフィルム、不織布等が挙げられる。拘束型制振シートは、適用箇所に貼り合わせることによって、制振層の両面が拘束されている状態で使用される。
(1)減衰性付与剤には2−(2’−ヒドロキシ−3,5’−ジ−tert−ブチルフェノール)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−4−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)フェノール、2−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−4,6−ジ−tert−ペンチルフェノール、p−クレゾールとジシクロペンタジエンのブチル化反応生成物、2,2’−メチレンビス(4−メチル−6−ジ−tert−ブチルフェノール)、4,4’−ビス(α,α−ジメチルベンジル)ジフェニルアミンから選ばれた少なくとも1種が減衰性付与成分として含有されている。この減衰性付与成分は、同じくベンゾトリアゾール構造を有する化合物(例えば、2−(2’−ヒドロキシ−5’−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール等)よりも、アクリル系樹脂に対して減衰性を付与する働きに優れている。従って、アクリル系樹脂と混合して使用される減衰性付与剤において、本発明における前記減衰性付与成分を含有する構成によれば、得られた減衰性材料は優れた減衰性能を発揮することができる。
(2)アクリル系樹脂と前記減衰性付与剤が含有された減衰性材料は、優れた減衰性能を発揮することができる。
各例で得られた減衰性材料をシート状に成形することによって、厚さ1mmのシート材を得た。各シート材を35mm×3mmの寸法に切断し、動的粘弾性測定用の試験片とした。動的粘弾性測定装置(RSA−II:レオメトリック社製)を用いて各試験片を加振しながら連続的に昇温した際の損失正接(tanδ)を測定した。測定条件は、加振の周波数10Hz、測定温度範囲0〜90℃、昇温速度7℃/分とした。各例の損失正接のピーク値及びピーク温度を表1に示す。
表1に記載の質量%となるように、アクリル系樹脂としてメチルメタクリレート/2−エチルヘキシルアクリレート/アクリル酸共重合体と下記の減衰性付与成分からなる減衰性付与剤を混合して減衰性材料を調製した。
実施例1〜13における減衰性付与成分として、
2−(2’−ヒドロキシ−3,5’−ジ−tert−ブチルフェノール)−5−クロロベンゾトリアゾール(2HDBPCB)
2−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−4−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)フェノール(チヌビン329)
2−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−4,6−ジ−tert−ペンチルフェノール(チヌビン328)
p−クレゾールとジシクロペンタジエンのブチル化反応生成物(ノクラックPBK)
2,2’−メチレンビス(4−メチル−6−ジ−tert−ブチルフェノール)(ノクラックNS−6)
4,4’−ビス(α,α−ジメチルベンジル)ジフェニルアミン(ノクラックCD)
をそれぞれ使用した。
また、比較例1〜6における減衰性付与成分として、
2−(2−ヒドロキシ−3,5−ジ−tert−ペンチルフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール(Sumisorb350)(トリアゾール系)
2−(2’−ヒドロキシ−5’−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール(2HMPB)(トリアゾール系)
β−[3−(2−H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−4−ヒドロキシ−5−tert−ブチルフェノール]−プロピオニックアシッドポリ(エチレングリコール)300−エステル(チヌビン1130)(トリアゾール系)
N,N’−ジフェニル−p−フェニレンジアミン(ノクラックDP)(芳香族第2級アミン系)
をそれぞれ使用した。
なお、アクリル系樹脂と減衰性付与剤との混合は、ミキシングロール機((株)安田精機製作所製)を用いて、加熱温度230℃、10分の条件でアクリル系樹脂を溶融混練することにより行った。
動的粘弾性の測定は表1に記載の実施例における方法を採用した。
このため、本発明中の減衰性付与成分を採用しない比較例1〜6によると、本発明による結果ほどには減衰性を付与できないことがわかる。
表2に示すように、アクリル系樹脂R1としてポリメチルメタクリレート75質量部と、減衰性付与成分が2−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−4,6−ビス(1−メチル−1−フェニルエチル)フェノールのみからなる減衰性付与剤25質量部とを混合することにより、減衰性材料を調製した。なお、アクリル系樹脂と減衰性付与剤との混合は、実施例1と同様の条件にて行った。
アクリル系樹脂及び減衰性付与成分の配合量を変更した以外は、参考例1と同様にして減衰性材料を調製した。
アクリル系樹脂R2としてメチルメタクリレート/2−エチルヘキシルアクリレート/アクリル酸共重合体を用いた以外は、参考例1と同様にして減衰性材料を調製した。
減衰性付与成分Aとして2−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−6−(1−メチル−1−フェニルエチル)−4−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)フェノール、減衰性付与成分Bとして2,2’−メチレンビス[6−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−4−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)フェノール]を使用した。
なお、アクリル系樹脂と減衰性付与剤との混合は、実施例1と同様の条件にて行った。
上記参考例9〜14の結果によっても、参考例1〜8と同じく、本発明における減衰性成分に加えて、参考例に記載の減衰性付与成分A又はBを併用した場合であっても、本発明の減衰性付与剤及び減衰性材料を使用した場合と同程度の減衰性効果を発揮できることがわかる。
Claims (2)
- アクリル系樹脂と混合して使用されることで前記アクリル系樹脂に減衰性を付与する減衰性付与剤であって、2−(2’−ヒドロキシ−3,5’−ジ−tert−ブチルフェノール)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−4−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)フェノール、2−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−4,6−ジ−tert−ペンチルフェノール、p−クレゾールとジシクロペンタジエンのブチル化反応生成物、2,2’−メチレンビス(4−メチル−6−ジ−tert−ブチルフェノール)、4,4’−ビス(α,α−ジメチルベンジル)ジフェニルアミンから選ばれた少なくとも1種を減衰性付与成分として含有することを特徴とする減衰性付与剤。
- アクリル系樹脂と前記アクリル系樹脂に減衰性を付与する減衰性付与成分とを含有する減衰性材料であって、前記減衰性付与成分として2−(2’−ヒドロキシ−3,5’−ジ−tert−ブチルフェノール)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−4−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)フェノール、2−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−4,6−ジ−tert−ペンチルフェノール、p−クレゾールとジシクロペンタジエンのブチル化反応生成物、2,2’−メチレンビス(4−メチル−6−ジ−tert−ブチルフェノール)、4,4’−ビス(α,α−ジメチルベンジル)ジフェニルアミンから選ばれた少なくとも1種を含有することを特徴とする減衰性材料。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012067833A JP2013199552A (ja) | 2012-03-23 | 2012-03-23 | 減衰性付与剤及び減衰性材料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012067833A JP2013199552A (ja) | 2012-03-23 | 2012-03-23 | 減衰性付与剤及び減衰性材料 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013199552A true JP2013199552A (ja) | 2013-10-03 |
Family
ID=49520033
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012067833A Pending JP2013199552A (ja) | 2012-03-23 | 2012-03-23 | 減衰性付与剤及び減衰性材料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2013199552A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016083806A (ja) * | 2014-10-24 | 2016-05-19 | 株式会社大和 | エネルギー減衰性内外装材 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07138442A (ja) * | 1993-09-24 | 1995-05-30 | Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd | (メタ)アクリル系樹脂組成物 |
JP2000044818A (ja) * | 1998-07-30 | 2000-02-15 | Tokai Rubber Ind Ltd | 高減衰材料組成物 |
JP2003327846A (ja) * | 2002-05-15 | 2003-11-19 | Toyobo Co Ltd | 粘弾性樹脂組成物およびそれを用いた複合型制振材料 |
JP2005097351A (ja) * | 2003-09-22 | 2005-04-14 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | アクリル樹脂組成物、これを用いたアクリル樹脂フィルム、アクリル樹脂積層フィルムおよびアクリル樹脂積層成形品 |
JP2005307095A (ja) * | 2004-04-23 | 2005-11-04 | Cci Corp | 高分子組成物 |
JP2006257235A (ja) * | 2005-03-16 | 2006-09-28 | Cci Corp | 減衰性塗料 |
JP2010235890A (ja) * | 2009-03-31 | 2010-10-21 | Cci Corp | 制振材料 |
-
2012
- 2012-03-23 JP JP2012067833A patent/JP2013199552A/ja active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07138442A (ja) * | 1993-09-24 | 1995-05-30 | Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd | (メタ)アクリル系樹脂組成物 |
JP2000044818A (ja) * | 1998-07-30 | 2000-02-15 | Tokai Rubber Ind Ltd | 高減衰材料組成物 |
JP2003327846A (ja) * | 2002-05-15 | 2003-11-19 | Toyobo Co Ltd | 粘弾性樹脂組成物およびそれを用いた複合型制振材料 |
JP2005097351A (ja) * | 2003-09-22 | 2005-04-14 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | アクリル樹脂組成物、これを用いたアクリル樹脂フィルム、アクリル樹脂積層フィルムおよびアクリル樹脂積層成形品 |
JP2005307095A (ja) * | 2004-04-23 | 2005-11-04 | Cci Corp | 高分子組成物 |
JP2006257235A (ja) * | 2005-03-16 | 2006-09-28 | Cci Corp | 減衰性塗料 |
JP2010235890A (ja) * | 2009-03-31 | 2010-10-21 | Cci Corp | 制振材料 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016083806A (ja) * | 2014-10-24 | 2016-05-19 | 株式会社大和 | エネルギー減衰性内外装材 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6507611B2 (ja) | 表面物性改良剤組成物、アクリル樹脂組成物、及びアクリル樹脂成形体 | |
JP5396129B2 (ja) | 制振組成物 | |
JP5887155B2 (ja) | 減衰性付与剤及び減衰性材料 | |
KR20140141456A (ko) | 열전도성 점착 시트 | |
JP4107435B2 (ja) | 減衰性塗料 | |
JP2015074740A (ja) | メタクリル樹脂組成物及びその製造方法並びに樹脂成形体 | |
JP2013199552A (ja) | 減衰性付与剤及び減衰性材料 | |
JP2006342215A (ja) | 減衰性付与剤及び減衰性材料 | |
JP2006225441A (ja) | 減衰性付与剤及び減衰性塗料 | |
JP5844050B2 (ja) | 減衰性付与剤及び減衰性材料 | |
JP4221419B2 (ja) | 減衰性塗料 | |
JP4607000B2 (ja) | 減衰性付与剤 | |
JP2018012785A (ja) | 組成物、耐熱防振材の製造方法及び耐熱防振材 | |
JP5221487B2 (ja) | 減衰性樹脂組成物 | |
JP2016003252A (ja) | 振動減衰材用樹脂組成物 | |
JP5378003B2 (ja) | 制振組成物 | |
JP5113575B2 (ja) | 制振組成物 | |
JP2008248188A (ja) | 減衰性塗料 | |
JP4796385B2 (ja) | 減衰性付与剤 | |
JP5620835B2 (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JP7124349B2 (ja) | 板状成形体、及び複合化部材 | |
JP2015034275A (ja) | 振動減衰材用樹脂組成物 | |
JP4384929B2 (ja) | 減衰材料 | |
JP7079490B2 (ja) | 制振材料 | |
JP2010144028A (ja) | 減衰性付与剤及び減衰性材料 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141022 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150715 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150804 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20150925 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150925 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20151110 |