JP2013144913A - 浮体式フラップゲート - Google Patents

浮体式フラップゲート Download PDF

Info

Publication number
JP2013144913A
JP2013144913A JP2012006512A JP2012006512A JP2013144913A JP 2013144913 A JP2013144913 A JP 2013144913A JP 2012006512 A JP2012006512 A JP 2012006512A JP 2012006512 A JP2012006512 A JP 2012006512A JP 2013144913 A JP2013144913 A JP 2013144913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
counterweight
door body
flap gate
coil spring
compression coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012006512A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5971956B2 (ja
Inventor
Kyoichi Nakaho
京一 仲保
Toshiaki Morii
俊明 森井
Ryuta Yoshiki
竜太 吉識
Masanori Inui
真規 乾
Yuichiro Kimura
雄一郎 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP2012006512A priority Critical patent/JP5971956B2/ja
Priority to US14/364,608 priority patent/US9091033B2/en
Priority to CN201280056857.4A priority patent/CN103998691B/zh
Priority to KR1020147018912A priority patent/KR101619092B1/ko
Priority to PCT/JP2012/079294 priority patent/WO2013108471A1/ja
Priority to TW102100448A priority patent/TWI611073B/zh
Publication of JP2013144913A publication Critical patent/JP2013144913A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5971956B2 publication Critical patent/JP5971956B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02BHYDRAULIC ENGINEERING
    • E02B8/00Details of barrages or weirs ; Energy dissipating devices carried by lock or dry-dock gates
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02BHYDRAULIC ENGINEERING
    • E02B3/00Engineering works in connection with control or use of streams, rivers, coasts, or other marine sites; Sealings or joints for engineering works in general
    • E02B3/04Structures or apparatus for, or methods of, protecting banks, coasts, or harbours
    • E02B3/10Dams; Dykes; Sluice ways or other structures for dykes, dams, or the like
    • E02B3/102Permanently installed raisable dykes
    • E02B3/104Permanently installed raisable dykes with self-activating means
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02BHYDRAULIC ENGINEERING
    • E02B7/00Barrages or weirs; Layout, construction, methods of, or devices for, making same
    • E02B7/02Fixed barrages
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02BHYDRAULIC ENGINEERING
    • E02B7/00Barrages or weirs; Layout, construction, methods of, or devices for, making same
    • E02B7/20Movable barrages; Lock or dry-dock gates
    • E02B7/205Barrages controlled by the variations of the water level; automatically functioning barrages
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02BHYDRAULIC ENGINEERING
    • E02B7/00Barrages or weirs; Layout, construction, methods of, or devices for, making same
    • E02B7/20Movable barrages; Lock or dry-dock gates
    • E02B7/40Swinging or turning gates
    • E02B7/44Hinged-leaf gates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Barrages (AREA)
  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
  • Special Wing (AREA)

Abstract

【課題】流入初期や倒伏開始時の扉体動作を速くし、また、起立完了時や倒伏完了時の衝撃力を緩和する。
【解決手段】開口部或いは出入口に流入する水の方向に扉体12の先端側12bが基端側12aを支点として起立揺動可能に構成した浮体式フラップゲート11である。扉体12に一端を取付けたワイヤロープ14の他端に補助力発生手段20を取付ける。補助力発生手段20は、カウンタウエイト21の内部に形成した空間21aに圧縮コイルばね22を配置し、カウンタウエイト21の天井に形成した孔21bを通って圧縮コイルばね22の中心部を貫通するワイヤロープ14の他端と接続された押さえ板23を圧縮コイルばね22の下面に当接させることで、圧縮コイルばね22に圧縮力を作用させる構成である。
【効果】流入初期の越流を防止できる一方、倒伏開始時は水位の追従性が向上する。また、起立完了時や倒伏完了時の衝撃力を緩和できる。
【選択図】図4

Description

本発明は、例えば防波堤の開口部に設置され、増水時、増水した水が生活空間や地下空間に流れ込まないように、扉体を浮上させて前記開口部を遮断する浮体式フラップゲートに関するものである。
増水時に、増水した水が生活空間や地下空間に流れ込まないように、流入しようとする水による浮力を利用して扉体を浮上させ、例えば防波堤の開口部を遮断する浮体式フラップゲートがある(例えば特許文献1)。
しかしながら、特許文献1で開示された浮体式フラップゲートは、流入初期の速度が速い場合には扉体1の浮上動作が遅れ、生活空間や地下空間等の後背域に越流する問題がある(図10(a)参照)。
また、水位が低下した際には、扉体1は、扉体1の1/3程度の高さの水位までは起立状態を維持し、その後急激に倒伏するという危険な挙動を示す(図10(b)参照)。
前記問題点のうち、流入初期の越流を防ぐために、一端にカウンタウエイトを取付けたロープの他端を、滑車を介して扉体に繋いだ浮体式フラップゲートが提案されている(例えば特許文献2)。
この特許文献2で提案された浮体式フラップゲートは、カウンタウエイトの重さで浮体式フラップゲートの浮力不足を補うことで、流入初期の扉体の浮上動作の遅れを解決している。
しかしながら、特許文献2で提案された浮体式フラップゲートのように、常時、扉体の浮上動作を助ける方向にカウンタウエイトの重さを作用させる場合は、水位低下時の倒伏がし難くなる。
また、前記問題点のうち、急な倒伏動作を回避するために、ダンパ回路を使用して倒伏時の倒伏速度を減衰する設備が特許文献3で提案されているが、反面、起立時にはダンパ回路が起立速度を減衰させるので、流入初期に越流が発生するおそれがある。
特開2001−214425号公報 特開2003−253912号公報 特許第4388494号公報
本発明が解決しようとする問題点は、従来の浮体式フラップゲートの問題を解決すべく、扉体の浮上動作を常時補助する装置や、倒伏時の倒伏速度を減衰するダンパ回路を設置した場合、水位低下時の倒伏がし難くなったり、流入初期に越流が発生するおそれがあるという点である。
本発明は、流入初期(起立開始時)や倒伏開始時の扉体の動作を速くし、また、起立完了時や倒伏完了時の衝撃力を緩和することを目的としてなされたものである。さらに望ましくは、任意の水位で扉体が浮上するような設定を可能にすることを目的としてなされたものである。
本発明の浮体式フラップゲートは、
開口部或いは出入口に設置され、水が流入する際、前記開口部或いは前記出入口を遮断すべく、前記流入する水の方向に高さ方向の平面内で扉体の先端側が基端側を支点として起立揺動可能に構成した浮体式フラップゲートであって、
前記扉体に一端を取付けたロープの他端に補助力発生手段を取付け、
補助力発生手段は、
内部に空間を形成したカウンタウエイトと、
このカウンタウエイトの前記空間に配置され、圧縮力が作用した場合にはこの圧縮力に反発して元に戻ろうとする伸縮部材と、
この伸縮部材に圧縮力を作用させるべく、伸縮部材の下面に当接し、カウンタウエイトの天井に形成した孔を通って空間に配置された伸縮部材の中心部を貫通する前記ロープの他端に接続された押さえ板と、
を有する構成であることを最も主要な特徴としている。
上記の本発明は、補助力発生手段を、カウンタウエイトの内部空間に配置した伸縮部材の下面に、カウンタウエイトの天井に形成した孔を通って伸縮部材の中心部を貫通するロープの他端と接続された押さえ板を当接させた構成とすることで、以下の作用を奏する。
扉体の起立初期は、伸縮部材の反発力によってロープが引っ張られるので、扉体の起立速度が加速する一方、起立完了前には伸縮手段の反発力により補助力が発生するので、扉体の起立末期の起立速度が減速する。
扉体の倒伏開始時は、伸縮部材の反発力によって補助力が発生するので、ロープが引っ張られて扉体の倒伏速度が加速する一方、倒伏完了前には伸縮手段の反発力により補助力が発生するので、扉体の倒伏末期の倒伏速度が減速する。
上記本発明において、補助力発生手段の最上点の高さ位置調節機構を更に設けた場合には、伸縮手段の初期の補助力を調整できるようになる。
本発明では、扉体の起立初期は、伸縮部材の反発力によりロープが引っ張られて扉体の起立速度が加速し流入初期の越流を防止できる一方、起立完了前には伸縮手段の反発力により補助力が発生して起立末期の起立速度が減速するので、起立完了時の衝撃力を緩和できる。
また、扉体の倒伏開始時は、伸縮部材の反発力により補助力が発生してロープが引っ張られ、扉体の倒伏速度が加速することで水位の追従性が向上する一方、倒伏完了前には伸縮手段の反発力により補助力が発生して倒伏末期の倒伏速度が減速するので、倒伏完了時の衝撃力を緩和できる。
本発明において、補助力発生手段の最上点の高さ位置調節機構を更に設けた場合には、伸縮手段の初期の補助力を調整できるようになって、任意の水位で扉体が浮上するように設定することができる。
本発明の浮体式フラップゲートの概略構成図で、(a)は側面から見た図、(b)は正面から見た図、(c)は平面から見た図である。 本発明の浮体式フラップゲートの補助力発生手段の構成要素である伸縮部材として圧縮コイルばねを採用した場合の説明図で、(a)は構造を拡大して示した図、(b)は運動中に圧縮コイルばねに作用する力を示した図である。 本発明の浮体式フラップゲートの補助力発生手段の最上点の高さ位置調節機構を示した図で、(a)は正面図、(b)は平面図である。 本発明の浮体式フラップゲートの起立時の動作原理を説明する図で、(a)は流入初期、(b)は起立初期、(c)は起立中期、(d)は起立後期、(e)は起立完了期を示した図である。 本発明の浮体式フラップゲートの倒伏時の動作原理を説明する図で、(a)は倒伏開始時、(b)は倒伏初期、(c)は倒伏中期、(d)は倒伏後期、(e)は倒伏完了期を示した図である。 浮体式フラップゲートの起立角度と補助力との関係を説明する図で、(a)はカウンタウエイトのみを使用する場合、(b)はカウンタウエイトと圧縮コイルばねを使用する場合の図である。 本発明の浮体式フラップゲートの補助力発生手段の構成要素である伸縮部材としてガスシリンダを採用した場合の説明図である。 (a)はロッドに車輪を取付けた本発明の浮体式フラップゲートの当該部分の説明図、(b)は(a)図の構成に更にレールを設けた場合の説明図である。 (a)は扉体の両側にロッドを後付けした本発明の浮体式フラップゲートの当該部分の説明図、(b)は(a)図の構成に更に車輪を設けた場合の説明図である。 従来の浮体式フラップゲートの問題点を説明する図で、(a)は流入初期、(b)は水位低下時を示した図である。
本発明は、流入初期や倒伏開始時の扉体動作を速くし、また、起立完了時や倒伏完了時の衝撃力を緩和するという目的を、内部空間に配置した伸縮部材の下面に、カウンタウエイトの天井に形成した孔を通って伸縮部材の中心部を貫通するロープの他端と接続された押さえ板を当接させた補助力発生手段を設置することで実現した。
以下、本発明を実施するための形態を、図1〜図6を用いて詳細に説明する。
図1は本発明の浮体式フラップゲートの概略構成を示した図である。
図1において、11は例えば防波堤の、開口部の路面rsに設置される本発明の浮体式フラップゲートである。この浮体式フラップゲート11は、海洋(或いは河川)から生活空間や地下空間等の後背域に水wが流入しようとする際、流入する水wの水圧を利用して、基端側12aを支点として扉体12の先端側12bを戸当り15に形成したガイド18aに沿って起立揺動させて開口部を水密状態に遮断するものである。
この浮体式フラップゲート11を構成する扉体12は単一の浮体で構成され、遮断する開口部の幅が広い場合は、複数の扉体12を開口部の幅方向に連結した構成とされ、各扉体12間は扉間水密ゴムによって連結されている。また、両側の扉体12の、防波堤の開口部に設けた戸当り15と相対する側には水密ゴムが設けられている。
図1に示す本発明の浮体式フラップゲート11は、例えば扉体12の先端付近の幅方向全域に1本のロッド13が取付けられ、水圧荷重の支持とワイヤロープ14の一端を取付ける機能を有している。
前記ワイヤロープ14の他端は、倒伏時の扉体12の先端上方の戸当り15に設置された第1の定滑車16、及び扉体12の基端側の前記第1の定滑車16と第2の定滑車17を介して、戸当り15内部に設けられた収容スペース15aに配置された補助力発生手段20に取付けられている。
補助力発生手段20は、例えば図2に示すように、カウンタウエイト21の内部に形成した下方が開放された空間21aに伸縮部材である圧縮コイルばね22を配置し、この圧縮コイルばね22の下面を押さえ板23で支持するようにした構成で、収容スペース15a内に取り付けたガイド部材15bに沿って昇降動する。
そして、押さえ板23は、カウンタウエイト21の天井に設けられた孔21bを介して前記圧縮コイルばね22の中心部を貫通する前記ワイヤロープ14の他端に接続されている。
30は、補助力発生手段20の最上点の高さ位置調節機構であり、図3に示すように、第2の定滑車17を取り付けた台座30aに、例えば4本の押しボルト30bをねじ込んだ構成である。
このような構成の高さ位置調節機構30では、押しボルト30bの台座30aへのねじ込み量により補助力発生手段20の最上点の高さ位置を変化して、圧縮コイルばね22のみで受け持つワイヤロープ14のストローク量を変化させ、圧縮コイルばね22に作用する圧縮力を調整することができる。なお、図3中の30cは台座30aの固定用ボルトである。
上記構成の本発明の浮体式フラップゲート11では、扉体12の起立時、及び扉体12の倒伏時は、以下に説明するような作用を奏する。
(扉体12の起立時:図4参照)
・流入初期:(a)図
流入初期は、補助力発生装置20は最上限位置にあり、圧縮コイルばね22は圧縮状態にあるので、圧縮コイルばね22の反発力によってワイヤロープ14は扉体12を起立する方向に引っ張られて扉体12の起立を補助する。この補助力は圧縮コイルばね22の反発力の減少に伴って減少する。
・起立動作初期:(b)図
扉体12の起立に伴い圧縮コイルばね22は徐々に伸びていき、圧縮コイルばね22の反発力がカウンタウエイト21の重量を支えられなくなるまで減少すると、カウンタウエイト21が下降し始める。以降は、圧縮コイルばね22の反発力によりカウンタウエイト21が支えられ、ワイヤロープ14にはカウンタウエイト21の重量が作用して扉体12の起立を補助する。
・起立動作中期:(c)図
扉体12が中ほど(扉体12の起立角度が35〜55°程度)まで起立すると、カウンタウエイト21は戸当り15の収容スペース15a内に設置した台座15cに着底する。着底すると、カウンタウエイト21による荷重が圧縮コイルばね22から解放され、圧縮コイルばね22は荷重0の自由長となってワイヤロープ14に張力が作用しなくなる。
・起立動作後期:(d)図
扉体12の起立が中ほどを過ぎ、扉体12の起立動作(扉体12に作用する水圧)によりワイヤロープ14が引っ張られると圧縮コイルばね22が圧縮され、圧縮コイルばね22の反発力がカウンタウエイト21の重量を支えられるようになると、カウンタウエイト21が台座15cから離れて上昇し始める。以降は、圧縮コイルばね22の反発力によりカウンタウエイト21が支えられ、ワイヤロープ14にはカウンタウエイト21の重量が作用するので、扉体12の急激な起立動作が緩和される。
・起立動作完了期:(e)図
扉体12が最大起立角度付近になり、カウンタウエイト21が押しボルト30bに接触して最上点に達すると、ワイヤロープ14の張力が全て圧縮コイルばね22に作用することになって圧縮コイルばね22が圧縮される。この時、圧縮コイルばね22の反発力により扉体12の倒伏方向に補助力が発生するので、扉体12の起立完了時の衝撃力を緩和できる。
(扉体12の倒伏時:図5参照)
・倒伏開始時:(a)図
扉体12が最大起立角度からの倒伏開始時は、圧縮コイルばね22が圧縮状態にあるので、圧縮コイルばね22の反発力によってワイヤロープ14が引っ張られて倒伏方向に補助力が作用し、扉体12の倒伏を補助する。この補助力は圧縮コイルばね22の反発力の減少に伴って減少する。
・倒伏動作初期:(b)図
扉体12の倒伏に伴い圧縮コイルばね22は徐々に伸びていき、圧縮コイルばね22の反発力がカウンタウエイト21の重量を支えられなくなるまで減少すると、カウンタウエイト21が下降し始める。以降は、圧縮コイルばね22の反発力によりカウンタウエイト21が支えられ、ワイヤロープ14にはカウンタウエイト21の重量が作用して扉体12の倒伏を補助し、水位の低下に合わせて扉体12が倒伏する。
・倒伏動作中期:(c)図
扉体12が中ほど(扉体12の起立角度が35〜55°程度)まで倒伏すると、カウンタウエイト21は戸当り15の収容スペース15a内に設置した台座15cに着底する。着底すると、カウンタウエイト21による荷重が圧縮コイルばね22から解放され、圧縮コイルばね22は荷重0の自由長となってワイヤロープ14に張力が作用しなくなる。
・倒伏動作後期:(d)図
扉体12の倒伏が中ほどを過ぎ、扉体12の自重による倒伏動作によりワイヤロープ14が引っ張られて圧縮コイルばね22が圧縮され、圧縮コイルばね22の反発力がカウンタウエイト21の重量を支えられるようになると、カウンタウエイト21が台座15cから離れて上昇し始める。以降は、圧縮コイルばね22の反発力によりカウンタウエイト21が支えられ、ワイヤロープ14にはカウンタウエイト21の重量が作用するので、扉体12の急激な倒伏動作が緩和される。
・倒伏動作完了期:(e)図
扉体12が倒伏限界付近になり、カウンタウエイト21が押しボルト30bに接触して最上点に達すると、ワイヤロープ14の張力が全て圧縮コイルばね22に作用することになって圧縮コイルばね22が圧縮される。この時、圧縮コイルばね22の反発力により扉体12の起立方向に補助力が発生するので、扉体12の倒伏完了時の衝撃力を緩和できる。
上記のように、本発明の浮体式フラップゲート11では、カウンタウエイト21と圧縮コイルばね22を併用した補助力発生装置20を使って複数の機能を働かせることで、扉体12の起立及び倒伏時の補助、衝撃緩和、水位追従が可能となる。
その際、カウンタウエイト21と圧縮コイルばね22を併用した補助力発生装置20を有する本発明の浮体式フラップゲート11では、図6(b)に示すように、扉体12の起立限付近、扉体12の倒伏限付近での補助力を大きくすることができる。また、扉体12の起立角度が45°の前後では、カウンタウエイト21が台座に着底して徐々に圧縮コイルばね22が伸びる。その際、図6(b)では、扉体12の起立角度が45°で反発力がゼロになるまで圧縮コイルばね22が徐々に伸びているものを示したが、反発力がゼロになるまで圧縮コイルばね22が伸びなくても良い。
一方、カウンタウエイト21だけで補助力発生装置20を構成した場合は、補助力はカウンタウエイト21の重量だけであるので、扉体12の起立角度に拘わらず、図6(a)に示すように一定となる。
加えて、発明例のように、台座15cを設置した場合は、扉体12が中ほど(扉体12の起立角度が35〜55°程度)の状態にある場合に補助力をゼロにすることができ、この範囲での扉体の水位追従性を向上できる。
さらに、本発明は、前記の例に限るものではなく、各請求項に記載の技術的思想の範疇であれば、適宜実施の形態を変更しても良いことは言うまでもない。
例えば前記の例では、カウンタウエイト21と圧縮コイルばね22を併用した補助力発生装置20を示したが、図7に示すように、カウンタウエイト21とガスシリンダ25を併用したものでも良い。
この場合、カウンタウエイト21の空間21aにシリンダ24aとピストン24b及びロッド24cからなるガスシリンダ24を設置し、ピストン24bによって密閉されたロッド24c側のシリンダ24a内に大気圧以上のガス24dを密閉する。そして、ロッド24cをカウンタウエイト21の前記孔21bを通って突出させ、ワイヤロープ14と接続する。
このようなガスシリンダ24では、ワイヤロープ14が引っ張られるとシリンダ24内のガス24dが圧縮されて反発力が発生する。
また、前記の例では、扉体12の先端付近の幅方向全域に取り付けた1本のロッド13がガイド18aに案内されるものを示したが、図8(a)に示すように、ロッド13とガイド18aが接触する部分に車輪19を取り付けたものでも良い。また、図8(b)に示すように、ロッド13に取り付けた車輪19をレール18bで案内するようにしても良い。
また、前記の例では、扉体12の先端付近の幅方向全域に1本のロッド13を取り付けたものを示したが、図9に示すように、扉体12の両側にのみロッド13を取り付けても良い。この場合、図9(b)に示すように、ロッド13とガイド18aが接触する部分に車輪19を取り付けても良い。
また、前記実施例では、ワイヤロープ14を使用しているが、ポリアミド系、ポリエステル系、ポリエチレン系、ポリプロピレン系、アラミド系、ポリアリレート系、超高密度ポリエチレンなどの繊維ロープを使用しても良い。
また、前記の例は扉体12が単一の浮体で構成された浮体式フラップゲートを示したが、複数の浮体を高さ方向に連結した浮体連結式フラップゲートに適用しても良い。
また、前記の例では、補助力発生手段20は戸当り15の内部の収容スペース15aに取り付けているが、戸当り15の外部に設置しても良い。
また、前記の例では、ガイド18aは戸当り15の外部に設けているが、戸当り15の内部に設けても良い。また、底部ヒンジ構造により扉体12が底部ヒンジを中心にして起伏揺動が可能であれば、戸当り15にガイド18aを設けなくても良い。
また、前記の例では、補助力発生手段20は台座15cに着底するものを示したが、この台座15cは必ずしも必須の構成要素ではない。
11 浮体式フラップゲート
12 扉体
12a 基端側
12b 先端側
14 ワイヤロープ
20 補助力発生手段
21 カウンタウエイト
21a 空間
21b 孔
22 圧縮コイルばね
23 押さえ板
24 ガスシリンダ
24c ロッド
30 高さ位置調整機構

Claims (4)

  1. 開口部或いは出入口に設置され、水が流入する際、前記開口部或いは前記出入口を遮断すべく、前記流入する水の方向に高さ方向の平面内で扉体の先端側が基端側を支点として起立揺動可能に構成した浮体式フラップゲートであって、
    前記扉体に一端を取付けたロープの他端に補助力発生手段を取付け、
    補助力発生手段は、
    内部に空間を形成したカウンタウエイトと、
    このカウンタウエイトの前記空間に配置され、圧縮力が作用した場合にはこの圧縮力に反発して元に戻ろうとする伸縮部材と、
    この伸縮部材に圧縮力を作用させるべく、伸縮部材の下面に当接し、カウンタウエイトの天井に形成した孔を通って空間に配置された伸縮部材の中心部を貫通する前記ロープの他端に接続された押さえ板と、
    を有する構成であることを特徴とする浮体式フラップゲート。
  2. 前記伸縮部材は、圧縮ばねであることを特徴とする請求項1に記載の浮体式フラップゲート。
  3. 請求項2の前記圧縮コイルばねに代えて、ガスシリンダをカウンタウエイトの前記空間に配置し、ガスシリンダを構成するロッドをカウンタウエイトの前記孔を通って突出させ、前記ロープの他端に接続したことを特徴とする浮体式フラップゲート。
  4. 前記補助力発生手段の最上点の高さ位置調節機構を更に設け、前記伸縮手段の初期の補助力を調整できるようにしたことを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載の浮体式フラップゲート。
JP2012006512A 2012-01-16 2012-01-16 浮体式フラップゲート Active JP5971956B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012006512A JP5971956B2 (ja) 2012-01-16 2012-01-16 浮体式フラップゲート
US14/364,608 US9091033B2 (en) 2012-01-16 2012-11-12 Floating flap gate
CN201280056857.4A CN103998691B (zh) 2012-01-16 2012-11-12 浮体式铰链闸门
KR1020147018912A KR101619092B1 (ko) 2012-01-16 2012-11-12 부체식 플랩 게이트
PCT/JP2012/079294 WO2013108471A1 (ja) 2012-01-16 2012-11-12 浮体式フラップゲート
TW102100448A TWI611073B (zh) 2012-01-16 2013-01-07 浮體式舌瓣閘門

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012006512A JP5971956B2 (ja) 2012-01-16 2012-01-16 浮体式フラップゲート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013144913A true JP2013144913A (ja) 2013-07-25
JP5971956B2 JP5971956B2 (ja) 2016-08-17

Family

ID=48798908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012006512A Active JP5971956B2 (ja) 2012-01-16 2012-01-16 浮体式フラップゲート

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9091033B2 (ja)
JP (1) JP5971956B2 (ja)
KR (1) KR101619092B1 (ja)
CN (1) CN103998691B (ja)
TW (1) TWI611073B (ja)
WO (1) WO2013108471A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140328628A1 (en) * 2012-01-16 2014-11-06 Hitachi Zosen Corporation Floating flap gate
KR20170018764A (ko) * 2015-08-10 2017-02-20 히다치 조센 가부시키가이샤 부체식 플랩 게이트
CN111576351A (zh) * 2020-05-27 2020-08-25 王清轩 一种洪涝灾害汛期自我信号调节保护围堰墙

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6220307B2 (ja) * 2014-04-16 2017-10-25 日立造船株式会社 陸上型フラップゲート
CN108026708B (zh) * 2015-09-25 2020-09-15 寺田溥 水闸
ES2845001T3 (es) * 2016-06-13 2021-07-23 Rsa Protective Tech Llc Método y sistema para un sistema de muro de contención retráctil
US10975538B2 (en) 2016-06-13 2021-04-13 Rsa Protective Technologies, Llc Method and system for a retractable floodwall system
JP6689167B2 (ja) * 2016-09-06 2020-04-28 株式会社丸島アクアシステム 防潮ゲート及び駆動機構
WO2018173400A1 (ja) * 2017-03-24 2018-09-27 日立造船株式会社 起伏ゲート
DK179294B1 (da) * 2017-03-30 2018-04-16 Steen Olsen Invest Aps Stormflodssikring
JP6767916B2 (ja) * 2017-04-05 2020-10-14 日立造船株式会社 起伏ゲート
US10731307B2 (en) * 2018-08-24 2020-08-04 Michael Stewart System for flood control
CN110607786B (zh) * 2019-10-11 2020-12-29 广昌县兴莲机械制造有限公司 一种河道闸口自动泄洪装置
CN112012172B (zh) * 2020-08-12 2021-11-09 宁夏城科达建设工程有限公司 一种水利用的闸门装置
US11879252B2 (en) * 2021-04-11 2024-01-23 II Matthew Curtis Williams Roof scupper overflow with sensor
CN113931129A (zh) * 2021-10-25 2022-01-14 国网山东省电力公司东营市垦利区供电公司 一种变电站防汛挡板
CN114320110B (zh) * 2021-12-03 2024-02-20 中铁第四勘察设计院集团有限公司 一种全断面智能防淹门
KR102463754B1 (ko) * 2022-05-06 2022-11-07 주식회사 엔포텍디에스 실린더형 구동장치를 이용한 가동 위어 시스템

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1037166A (ja) * 1996-07-25 1998-02-10 Shohei Oka 起伏堰
JP2003214052A (ja) * 2002-01-25 2003-07-30 Tokyo Metropolis 出入口扉

Family Cites Families (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE422233C (de) * 1925-11-30 A V Lutz Selbsttaetiges Klappenwehr
US933856A (en) * 1907-11-25 1909-09-14 Harry I Shotwell Alarm for irrigating-ditches.
US970308A (en) * 1909-06-11 1910-09-13 Adoniram J Collar Ditch-gate.
US973172A (en) * 1909-11-13 1910-10-18 Adoniram J Collar Ditch-gate.
US1130097A (en) * 1913-09-23 1915-03-02 Roy V Meikle Automatic gate for irrigation-canals.
FR548215A (fr) * 1922-03-04 1923-01-10 Tech Et Ind D Entpr S Soc Dispositif de verrouillage et de déverrouillage automatique d'un barrage mobile
FR554805A (fr) * 1922-08-07 1923-06-18 Vanne à secteur à commande hydraulique
FR566201A (fr) * 1923-05-15 1924-02-11 Huber & Lutz Barrage automatique à valve
US1587616A (en) * 1924-05-17 1926-06-08 Sudler Emory Operating mechanism for sluiceway gates
US1648535A (en) * 1927-02-17 1927-11-08 Ernest L Broome Sealing device for hydraulic gates
US1738051A (en) * 1927-05-18 1929-12-03 Harker Parley Automatic check gate
DE517393C (de) * 1929-08-18 1931-02-02 Ver Stahlwerke Ag Wehr mit Aufsatzklappe
FR771871A (fr) * 1933-04-15 1934-10-18 Voith Gmbh J M Barrage mobile à hausse automatique sur laquelle agit un contrepoids
DE648292C (de) * 1933-04-16 1937-07-28 Maschf Bewegliches Wehr mit selbsttaetig und zwangsweise bewegbarer Aufsatzklappe
DE610988C (de) * 1933-04-16 1935-03-20 J M Voith Fa Bewegliches Wehr mit einer selbsttaetigen Aufsatzklappe
US2026656A (en) * 1933-08-30 1936-01-07 Krupp Ag Grusonwerk Sluice weir
CH180610A (de) * 1935-03-07 1935-11-15 Gottlieb Dr Luescher Automatisches Kkappenwehr.
FR837529A (fr) * 1937-05-18 1939-02-13 Barrage automatique
CH195258A (fr) * 1937-05-18 1938-01-31 Eugene Frote Barrage automatique.
US2307077A (en) * 1940-07-19 1943-01-05 Westinghouse Electric & Mfg Co Motor control system
US2699653A (en) * 1947-02-24 1955-01-18 Meyret Beylier & Piccard Picte Apparatus for automatically regulating the level of liquids
US2689459A (en) * 1952-02-29 1954-09-21 Morgan Smith S Co Crest control gate for dams
US2776541A (en) * 1953-02-24 1957-01-08 Fortes Angelo Automatic balance-beam hinged shutter gate
US2667748A (en) * 1953-03-04 1954-02-02 Roy W Heath Electrically operated control system
DE1038992B (de) * 1955-03-24 1958-09-11 Rheinstahl Union Brueckenbau Selbsttaetige Stauklappe
US3495411A (en) * 1968-06-28 1970-02-17 Us Interior Water level control system
FR2033187A1 (ja) * 1969-02-28 1970-12-04 Petrissans & Cie
FR2288820A1 (fr) * 1974-10-23 1976-05-21 Nomballais Jean Perfectionnement aux dispositifs de commande d'ouverture automatique de porte de barrage
GB1506079A (en) * 1975-09-18 1978-04-05 Nomura T Water gate control system
JP2527333B2 (ja) * 1987-08-12 1996-08-21 東急建設株式会社 建物内への流水防止装置
NL8901563A (nl) * 1989-06-21 1991-01-16 Waterschap Kromme Rijn Onderdorpel constructie voor tuimelstuw.
JPH0781257B2 (ja) * 1990-11-30 1995-08-30 財団法人未来農業国際研究財団 海水逆流防止自動制御ゲート
CA2096269C (en) * 1993-05-14 1997-09-30 Peter Langemann Irrigation control structure
JP2627479B2 (ja) * 1993-11-19 1997-07-09 豊国工業株式会社 貯溜量配分ゲート
JP2000319857A (ja) * 1999-05-07 2000-11-21 Spacetech:Kk 防潮装置
JP3542537B2 (ja) 2000-02-02 2004-07-14 日本エフ・アール・ピー株式会社 建造物出入口の流入水遮断用フローゲートのロック装置
JP2003253912A (ja) * 2002-03-01 2003-09-10 Kumagai Gumi Co Ltd 水位追従式起伏ゲート装置
JP2003319857A (ja) * 2002-05-01 2003-11-11 Hidekazu Tanaka 支柱内収納式マネキンボディ
JP2006022517A (ja) * 2004-07-07 2006-01-26 Kubota Corp フラッシュゲート
JP4388494B2 (ja) 2005-03-18 2009-12-24 株式会社協和製作所 陸閘の自動防潮扉設備
FR2926095A1 (fr) * 2008-01-03 2009-07-10 Gerard Orriere Digue comprenant un socle sur lequel est articulee une barriere qui est manoeuvrable en pivotement par un flotteur
CN101597894A (zh) * 2009-07-07 2009-12-09 上海市水利工程设计研究院 水下卧倒门水闸
JP5180945B2 (ja) * 2009-11-24 2013-04-10 日立造船株式会社 起伏ゲート式防波堤の係留装置
JP5329374B2 (ja) * 2009-11-25 2013-10-30 日立造船株式会社 起伏ゲート式防波堤
CN201649044U (zh) * 2009-12-08 2010-11-24 上海勘测设计研究院 卧倒门结构
JP5199227B2 (ja) * 2009-12-15 2013-05-15 日立造船株式会社 波除用フラップゲートの起立状態保持機構
US8246272B1 (en) * 2010-01-19 2012-08-21 Denios, Inc. Actuated spill barrier
CN201593176U (zh) * 2010-02-01 2010-09-29 代兵 池塘排水口放水闸
JP2011202474A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Hitachi Zosen Corp 浮体連結式フラップゲート
EP2625341B8 (en) * 2010-10-04 2020-10-07 Parafoil Design & Engineering Pte Ltd A floodgate
CN202064327U (zh) * 2011-03-25 2011-12-07 江苏天雨环保集团有限公司 景观挡潮闸门
CN201990991U (zh) * 2011-03-28 2011-09-28 上海华滋奔腾防汛设备制造有限公司 一种地翻式活动防汛闸门
CN202099789U (zh) * 2011-05-24 2012-01-04 浙江衢州河口闸门有限公司 全开式液控翻板闸门
JP5971956B2 (ja) * 2012-01-16 2016-08-17 日立造船株式会社 浮体式フラップゲート
JP5873745B2 (ja) * 2012-03-26 2016-03-01 日立造船株式会社 水底設置型フラップゲート式防波堤
JP5361096B1 (ja) * 2012-05-30 2013-12-04 隆美 角田 水門
JP2013253381A (ja) * 2012-06-05 2013-12-19 Hitachi Zosen Corp 浮体式フラップゲート
CN203160209U (zh) * 2013-03-29 2013-08-28 日立造船株式会社 起伏闸门式防波堤的门体系留装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1037166A (ja) * 1996-07-25 1998-02-10 Shohei Oka 起伏堰
JP2003214052A (ja) * 2002-01-25 2003-07-30 Tokyo Metropolis 出入口扉

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140328628A1 (en) * 2012-01-16 2014-11-06 Hitachi Zosen Corporation Floating flap gate
US9091033B2 (en) * 2012-01-16 2015-07-28 Hitachi Zosen Corporation Floating flap gate
KR20170018764A (ko) * 2015-08-10 2017-02-20 히다치 조센 가부시키가이샤 부체식 플랩 게이트
KR102466645B1 (ko) 2015-08-10 2022-11-11 히다치 조센 가부시키가이샤 부체식 플랩 게이트
CN111576351A (zh) * 2020-05-27 2020-08-25 王清轩 一种洪涝灾害汛期自我信号调节保护围堰墙

Also Published As

Publication number Publication date
TW201335467A (zh) 2013-09-01
CN103998691B (zh) 2016-01-13
US20140328628A1 (en) 2014-11-06
KR20140099551A (ko) 2014-08-12
US9091033B2 (en) 2015-07-28
TWI611073B (zh) 2018-01-11
JP5971956B2 (ja) 2016-08-17
KR101619092B1 (ko) 2016-05-10
WO2013108471A1 (ja) 2013-07-25
CN103998691A (zh) 2014-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5971956B2 (ja) 浮体式フラップゲート
JP5762822B2 (ja) 浮体式フラップゲート
EP2596235B1 (en) Ocean wave power plant
JP2019510913A (ja) 波エネルギを電気エネルギに変換するデバイス、および実施場所でのその配置のためのプロセス
JP6158503B2 (ja) 浮体式フラップゲート
JP6461699B2 (ja) 浮体式フラップゲート
CN203977370U (zh) 消能重力锚自动下落式浮基高架拦阻船舶设施
JP2014105603A (ja) 波力発電装置及びその制御方法
JP2015180806A (ja) 浮体式フラップゲート
JP2018013033A (ja) 浮体式フラップゲート
WO2014053088A1 (zh) 潜标或配重滑轮系泊系统
JP6235403B2 (ja) 浮体式フラップゲート
CN212388335U (zh) 一种自锚自充式可调液压流体阻尼器
KR101099523B1 (ko) 구조물의 연결 가이드 장치
CN103863917A (zh) 电梯补偿绳涨紧防跳装置
CN203781570U (zh) 电梯补偿绳涨紧防跳装置
KR200219967Y1 (ko) 교좌장치
KR102086155B1 (ko) 해상 풍력발전장치
CN215213451U (zh) 半潜式平台采油树下放导向装置
SU1587133A1 (ru) Устройство дл защиты морской опоры от льда
KR20140075893A (ko) 부유식 해상풍력발전기의 상하 방향 요동 저감장치
JP2018178400A (ja) 起伏ゲート
KR101964217B1 (ko) 정박장치를 포함하는 구조물 설치용 선박
CN111519519A (zh) 一种自锚自充式可调液压流体阻尼器
KR20220057995A (ko) 부잔교 연결장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160621

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5971956

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250