WO2018173400A1 - 起伏ゲート - Google Patents

起伏ゲート Download PDF

Info

Publication number
WO2018173400A1
WO2018173400A1 PCT/JP2017/046178 JP2017046178W WO2018173400A1 WO 2018173400 A1 WO2018173400 A1 WO 2018173400A1 JP 2017046178 W JP2017046178 W JP 2017046178W WO 2018173400 A1 WO2018173400 A1 WO 2018173400A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
door body
standing
posture
elastic member
door
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/046178
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
雄一郎 木村
訓兄 宮本
京一 仲保
俊明 森井
Original Assignee
日立造船株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立造船株式会社 filed Critical 日立造船株式会社
Priority to EP17902451.8A priority Critical patent/EP3604682B1/en
Priority to US16/496,500 priority patent/US11098458B2/en
Priority to JP2019506943A priority patent/JP6874119B2/ja
Publication of WO2018173400A1 publication Critical patent/WO2018173400A1/ja

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02BHYDRAULIC ENGINEERING
    • E02B7/00Barrages or weirs; Layout, construction, methods of, or devices for, making same
    • E02B7/20Movable barrages; Lock or dry-dock gates
    • E02B7/40Swinging or turning gates
    • E02B7/44Hinged-leaf gates
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02BHYDRAULIC ENGINEERING
    • E02B3/00Engineering works in connection with control or use of streams, rivers, coasts, or other marine sites; Sealings or joints for engineering works in general
    • E02B3/04Structures or apparatus for, or methods of, protecting banks, coasts, or harbours
    • E02B3/10Dams; Dykes; Sluice ways or other structures for dykes, dams, or the like
    • E02B3/102Permanently installed raisable dykes
    • E02B3/104Permanently installed raisable dykes with self-activating means
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02BHYDRAULIC ENGINEERING
    • E02B7/00Barrages or weirs; Layout, construction, methods of, or devices for, making same
    • E02B7/20Movable barrages; Lock or dry-dock gates
    • E02B7/205Barrages controlled by the variations of the water level; automatically functioning barrages
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02BHYDRAULIC ENGINEERING
    • E02B7/00Barrages or weirs; Layout, construction, methods of, or devices for, making same
    • E02B7/20Movable barrages; Lock or dry-dock gates
    • E02B7/50Floating gates

Definitions

  • the present invention relates to an undulating gate that stands up and shields the opening when water flows from the opening.
  • undulation gates provided in openings such as seawalls are known.
  • floating type undulating gates are designed to stand up by the pressure of water flowing in from the opening and shield the opening when water increases due to a tsunami, etc., so that water flows into living spaces, etc. Suppress.
  • the raising operation of the undulation gate is relatively gentle.
  • the raising / lowering operation of the hoisting gate is not started until the water level drops to some extent, and then it may fall suddenly.
  • the present invention aims at simplifying the structure of the undulating gate, which is provided at the opening and is directed to the undulating gate that stands up when the water flows from the opening and shields the opening.
  • One undulation gate according to the present invention is such that the movable end portion is positioned on the front side where water flows in from the support end portion in the lying posture, and is rotated by using the support end portion as a fulcrum.
  • a door body whose posture is changed between a lying posture and a maximum standing posture, and the door body is located between the first posture between the lying posture and the maximum standing posture, and the lying posture. Only when a standing moment is applied to the door body, and the door body is positioned between the second standing posture between the first posture and the maximum standing posture and the maximum standing posture. And a hoisting assisting portion for imparting a lodging moment to the door body.
  • the structure of the relief gate can be simplified.
  • the undulation assisting portion is disposed below the upper surface of the door body in the lying posture.
  • the undulation assisting portion includes an elastic member for standing fixed to one of a floor surface and the door body, and the door body has the lying posture and the first posture. In the state located between, the elastic member for standing is compressed in the vertical direction.
  • the standing elastic member is a coil spring extending and contracting along a central axis, and the coil spring is connected in series and includes a plurality of spring elements that overlap in a direction perpendicular to the central axis in a non-expanded state.
  • the undulation assisting portion is a string-like or belt-like elastic resin member having both ends fixed to the floor surface and the door body, respectively, and is used for lodging that can expand and contract in the longitudinal direction.
  • An elastic member and a string-like or belt-like standing restriction member whose both ends are fixed to the floor and the door body, respectively, and the door body is located between the second posture and the maximum standing posture. In the state, the elastic member for lying down is extended, and in the state where the door body is in the maximum standing posture, the standing restriction member extends linearly.
  • the undulation assisting portion further includes another standing restriction member disposed at a position different from the standing restriction member in the width direction.
  • the other standing restriction member is a string-like or belt-like member having both ends fixed to the floor surface and the door body, respectively. In the state where the door body is in the maximum standing posture, the other standing restriction member extends linearly, and the length of the standing restriction member and the length of the other standing restriction member can be individually adjusted. It is.
  • the movable end portion is positioned in front of the support end portion in the lying posture, and is rotated between the supporting end portion as a fulcrum, so that between the lying posture and the maximum standing posture.
  • the door body whose posture is to be changed and the door body is in a state where the door body is positioned between the first posture between the lying posture and the maximum standing posture and the lying posture.
  • a standing assisting part for providing The standing assisting unit includes a standing elastic member that is disposed below the upper surface of the door body in the lying posture and is fixed to one of the floor surface and the door body. In the state where the door body is located between the lying posture and the first posture, the standing elastic member is compressed in the vertical direction.
  • the standing elastic member is a coil spring that expands and contracts along the central axis.
  • the coil spring includes a plurality of spring elements connected in series and overlapping in a direction perpendicular to the central axis in a non-stretched state. Thereby, the structure of the relief gate can be simplified.
  • Still another undulating gate according to the present invention is such that the movable end portion is positioned in front of the support end portion in the lying posture, and is rotated between the supporting end portion as a fulcrum so that the lying posture and the maximum standing posture are The door body, and the door body only in a state where the door body is positioned between the second standing posture between the lying posture and the maximum standing posture and the maximum standing posture.
  • a lodging assistance section for applying a lodging moment to the.
  • the lodging assistance part is disposed below the upper surface of the door body in the lodging posture.
  • the lodging assisting portion is a string-like or belt-like elastic resin member having both ends fixed to the floor surface and the door body, respectively, and a lodging elastic member capable of expanding and contracting in the longitudinal direction;
  • a standing restriction member which is a string-like or belt-like member fixed to the door body. In the state where the door body is located between the second posture and the maximum standing posture, the lodging elastic member is extended. In the state where the door body is in the maximum standing posture, the standing restriction member extends linearly. Thereby, the structure of the relief gate can be simplified.
  • FIG. 1 is a side view showing an undulating gate 1 according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a plan view showing the undulating gate 1.
  • FIG. 3 is a front view of the undulating gate 1 as seen from the front.
  • the undulation gate 1 is a floating type undulation gate.
  • the undulation gate 1 is provided on the floor surface 91 (for example, road surface) in the opening 92 of the bank, for example. When the water flows in from the opening 92 due to increased water, the undulation gate 1 stands up by the pressure of the flowing water and shields the opening 92 so that the water flows into the living space from the opening 92. Suppress.
  • the floor surface 91 extends substantially horizontally (that is, substantially perpendicular to the direction of gravity).
  • the side where water flows in at the undulation gate 1 when water is increased is “front side”.
  • the downstream side of the undulating gate 1 in the water inflow direction is called the “rear side”. That is, the left-right direction in FIGS. 1 and 2 is the “front-rear direction”, and the left side and right side in FIGS. 1 and 2 are the “front side” and the “rear side”, respectively.
  • the vertical direction in FIG. 2 and the horizontal direction in FIG. 3 are referred to as “width direction”.
  • the width direction is perpendicular to the front-rear direction, and the front-rear direction and the width direction are perpendicular to the up-down direction.
  • the vertical direction in FIGS. 1 and 3 is substantially parallel to the direction of gravity.
  • the undulation gate 1 includes a door body 2, a pair of door stop portions 11, and a undulation assisting portion 3.
  • the door body 2 shown in FIGS. 1 to 3 is a substantially rectangular parallelepiped member extending in the front-rear direction and the width direction. 1 to 3 show a state in which the door body 2 is lying on the floor surface 91.
  • the posture of the door body 2 indicated by a solid line in FIG. The door body 2 in the lying posture is accommodated in a recess 93 provided on the floor surface 91.
  • the recess 93 is slightly larger than the door body 2 in the lying posture in plan view.
  • first main surface 21 The position in the vertical direction of the upper surface (hereinafter referred to as “first main surface 21”) of the door body 2 in the lying posture is substantially the same as the vertical position of the floor surface 91 around the recess 93.
  • first main surface 21 The lower surface (hereinafter referred to as “second main surface 22”) of the door body 2 in the lying posture is in contact with or close to the bottom surface of the recess 93 of the floor surface 91.
  • plate material namely, board
  • the 2nd main surface 22 of the door body 2 is below from the 1st main surface 21.
  • the bottom surface of the concave portion 93 that is a part of the floor surface 91 also extends substantially horizontally.
  • a buoyancy portion is provided inside the door body 2 (that is, between the first main surface 21 and the second main surface 22).
  • the buoyancy part includes, for example, a buoyancy body such as a foamed resin disposed in a space between the first main surface 21 and the second main surface 22.
  • the buoyancy part may include a watertight space provided between the first main surface 21 and the second main surface 22.
  • the rear end portion 23 of the door body 2 in the lying posture is rotatably attached to the floor surface 91 inside the recess 93 and is supported by the floor surface 91.
  • the rear end portion 23 of the door body 2 in the lying posture is referred to as a “support end portion 23”.
  • the front end portion 24 of the door body 2 in the lying posture is referred to as a “movable end portion 24”. That is, in the door body 2 in the lying posture, the movable end portion 24 is positioned in front of the support end portion 23.
  • the direction perpendicular to the width direction and connecting the support end 23 and the movable end 24 of the door body 2 is referred to as the “longitudinal direction” of the door body 2.
  • the longitudinal direction of the door body 2 is the same direction as the front-rear direction.
  • the door body 2 is pivoted clockwise in FIG. 1 about a rotation axis J1 extending substantially parallel to the width direction at the support end 23, whereby the movable end 24 is separated upward from the floor surface 91. Then stand up.
  • the support end portion 23 of the door body 2 is provided with, for example, a plurality of rotation support portions 25 that are arranged apart from each other in the width direction.
  • the rotation axis J1 extends in the width direction through substantially the center of the plurality of rotation support portions 25.
  • the door body 2 can stand up to a state where the movable end portion 24 and the support end portion 23 are arranged in the vertical direction. In other words, the door body 2 can stand up until the angle formed with the floor surface 91 is approximately 90 degrees.
  • the posture of the door body 2 indicated by a two-dot chain line in FIG. 1 is referred to as “maximum standing posture”.
  • the door body 2 changes its posture between the lying posture and the maximum standing posture by rotating around the support end 23.
  • the angle formed between the door body 2 in the maximum standing posture and the floor surface 91 may be smaller than 90 degrees.
  • the pair of door stoppers 11 are arranged on both sides of the door body 2 in the width direction.
  • FIG. 1 the illustration of the door contact portion 11 on the nearer side than the door body 2 is omitted.
  • the space between the pair of door stoppers 11 is the opening 92 described above.
  • the door stop 11 is, for example, a substantially plate-like structure.
  • a seawall is provided on the outside in the width direction of the pair of door stop portions 11.
  • the pair of door stop portions 11 are fixed to the seawall.
  • the side surface of the door body 2 is in contact with the door body contact surface 111 which is the side surface on the inner side in the width direction of the door stopper 11.
  • a seal member (for example, watertight rubber) (not shown) is provided on the side surfaces on both sides in the width direction of the door body 2 over substantially the entire length in the longitudinal direction of the door body 2.
  • the door body 2 is in contact with the door body contact surface 111 of the door stop 11 via the seal member.
  • the said sealing member between the door body 2 and the door stop part 11 is sealed watertight.
  • the side surface of the door body 2 is in contact with the door body contact surface 111 regardless of the posture of the door body 2, and the watertightness between the door body 2 and the door stopper 11 is maintained.
  • the undulation assisting unit 3 includes an upright assisting unit 4 and a lodging assisting unit 5.
  • the standing assistance part 4 and the lying assistance part 5 of the raising and lowering assistance part 3 are disposed below the first main surface 21 of the door body 2 in the lying posture. In other words, in the plan view, the raising / lowering assisting part 3 overlaps the door body 2 in the lying posture in the vertical direction.
  • the standing assisting part 4 includes two standing elastic members 41.
  • the two standing elastic members 41 are spaced apart in the width direction at substantially the same position in the front-rear direction.
  • the two standing elastic members 41 have the same structure.
  • the number of standing elastic members 41 included in the standing assisting unit 4 may be changed as appropriate.
  • the number of standing elastic members 41 may be 1, for example, or 3 or more.
  • the standing elastic member 41 is a coil spring (that is, a string spring) that expands and contracts along a central axis J2 extending in the vertical direction.
  • the coil spring includes a plurality of spring elements 411, 412, and 413 and connection members 414 and 415.
  • the spring element 411 is located inside the spring element 412 in the radial direction centered on the central axis J2 (hereinafter also simply referred to as “radial direction”).
  • the spring element 412 is located on the radially inner side of the spring element 413.
  • the spring element 411 and the spring element 412 are connected in series by a connection member 414.
  • the spring element 412 and the spring element 413 are connected in series by a connection member 415.
  • the connection members 414 and 415 are members that do not substantially expand and contract in the vertical direction.
  • the connecting member 414 includes a canopy 414a, a cylinder 414b, and a lower flange 414c.
  • the canopy portion 414a is a substantially disk-shaped part centering on the central axis J2.
  • the upper end of the spring element 411 is connected to the lower surface of the canopy 414a.
  • the cylinder part 414b is a substantially cylindrical part centering on the central axis J2, and extends downward from the outer peripheral part of the canopy part 414a.
  • the cylindrical portion 414b is located between the spring element 411 and the spring element 412 in the radial direction.
  • the lower flange portion 414c is a substantially annular plate-shaped portion centering on the central axis J2, and spreads radially outward from the lower end portion of the cylindrical portion 414b.
  • the lower end portion of the spring element 412 is connected to the upper surface of the lower flange portion 414c.
  • the connecting member 415 includes an upper flange portion 415a, a tube portion 415b, and a lower flange portion 415c.
  • the upper flange portion 415a is a substantially annular plate-shaped portion centering on the central axis J2.
  • the upper end portion of the spring element 412 is connected to the lower surface of the upper flange portion 415a.
  • the cylinder part 415b is a substantially cylindrical part centering on the central axis J2, and extends downward from the outer peripheral part of the upper flange part 415a.
  • the cylindrical portion 415b is located between the spring element 412 and the spring element 413 in the radial direction.
  • the lower flange portion 415c is a substantially annular plate-shaped portion centering on the central axis J2, and extends radially outward from the lower end portion of the cylindrical portion 415b.
  • the lower end portion of the spring element 413 is connected to the upper surface of the lower flange portion 415c.
  • the lower end of the spring element 412 is located between the upper end and the lower end of the spring element 411, and the lower end of the spring element 413 is The spring element 412 is located between the upper end and the lower end.
  • the lower end of the spring element 412 and the lower end of the spring element 413 are positioned at substantially the same vertical position as the lower end of the spring element 411.
  • the upper end of the spring element 412 and the upper end of the spring element 413 are located at substantially the same position in the vertical direction as the upper end of the spring element 411. That is, in the standing elastic member 41 in the non-extended state, the plurality of spring elements 411 to 413 overlap in the radial direction perpendicular to the central axis J2.
  • the lower end portion of the standing elastic member 41 (that is, the lower end portion of the spring element 411) is fixed to the bottom surface of the recess 93.
  • the upper end portion of the standing elastic member 41 (that is, the upper end portion of the spring element 413) is a free end that is not fixed to the door body 2. 4 to 7 does not necessarily coincide with the top and bottom when the elastic member 41 for standing is attached to the floor surface 91, and may be attached in the opposite direction to the top and bottom in the drawings. .
  • each standing elastic member 41 When the door body 2 is in the lying posture, each standing elastic member 41 is compressed in the vertical direction by the weight of the door body 2, and is in the compressed state shown in FIGS. As shown in FIG. 1, the standing elastic member 41 is located inside the door body 2 in a lying posture. In other words, the upper end of the standing elastic member 41 is positioned between the first main surface 21 and the second main surface 22 of the door body 2 in the lying posture in the vertical direction. In the example shown in FIG. 1, approximately the entire standing elastic member 41 is located inside the door body 2 in the lying posture.
  • the lodging assisting part 5 includes an elastic member 51 for lodging and a standing restriction member 52.
  • two sets of the elastic member 51 for lying down and the standing restriction member 52 are disposed at substantially the same position in the front-rear direction and separated in the width direction.
  • the two sets of the elastic member 51 for fall and the standing restriction member 52 have the same structure.
  • the numbers of the elastic member 51 for the fall and the standing restriction member 52 included in the fall assisting part 5 may be changed as appropriate.
  • the number of the elastic members 51 for standing and the elastic members 41 for standing may be 1 or 3 or more.
  • FIG. 8 is a side view showing a set of the elastic member 51 for lying down and the standing restriction member 52. 8 is in a state of being folded in half at the center in the longitudinal direction.
  • FIG. 9 is a perspective view showing a set of the elastic member 51 for lying down and the standing restriction member 52 in a slightly expanded state.
  • the lodging elastic member 51 is a string-like or belt-like elastic resin member that can expand and contract in the longitudinal direction.
  • the standing restriction member 52 is a string-like or belt-like member that does not substantially expand and contract in the longitudinal direction.
  • the lodging elastic member 51 is, for example, a rubber band member.
  • the standing restriction member 52 is, for example, a belt-shaped member made of synthetic fiber.
  • Both ends in the longitudinal direction of the elastic member 51 for lodging are fixed to the standing restriction member 52.
  • both end portions of the elastic member 51 for lying down are fixed at positions away from both end portions of the standing restriction member 52 in the longitudinal direction.
  • a portion where the end portion of the elastic member 51 for fall and the standing restriction member 52 is fixed is referred to as a “joining portion 53”.
  • the length of the standing restriction member 52 between the two joint portions 53 is longer than the natural length of the elastic member 51 for lodging.
  • Both ends in the longitudinal direction of the standing restriction member 52 are fixed to the floor surface 91 and the door body 2 respectively.
  • the connecting portion between the end portion of the standing restriction member 52 and the floor surface 91 is a position away from the rotation axis J1.
  • a connecting portion between the end of the standing restriction member 52 and the door body 2 is a position away from the rotation axis J1 in the longitudinal direction of the door body 2.
  • Both ends in the longitudinal direction of the falling elastic member 51 are indirectly fixed to the floor surface 91 and the door body 2 via the standing restriction member 52, respectively. That is, the lodging elastic member 51 is a string-like or belt-like elastic resin member having both ends fixed to the floor surface 91 and the door body 2 respectively.
  • the lengths of the two standing restriction members 52 can be individually adjusted.
  • the length of the standing restriction member 52 can be adjusted steplessly.
  • the length of the standing restriction member 52 may be adjusted by various methods for adjusting the length of the string-like or belt-like member.
  • a length adjustment mechanism having substantially the same structure as a buckle of a belt worn on the waist may be provided in each standing restriction member 52.
  • the lying elastic member 51 and the standing restriction member 52 are arranged substantially in parallel in the front-rear direction, with the lying elastic member 51 being folded inward.
  • the lodging elastic member 51 and the standing restriction member 52 are located inside the door body 2 in a lying posture.
  • the thickness of the elastic member 51 for fall and the standing restriction member 52 is drawn larger than actual.
  • FIG. 15 is a diagram illustrating the relationship between the posture of the door body 2 and the moment acting on the door body 2.
  • the horizontal axis in FIG. 15 indicates the angle of the door body 2 with respect to the floor surface 91 (hereinafter simply referred to as “the angle of the door body 2”).
  • the angle of the door body 2 is 0 degrees when the door body 2 is in the lying posture, and is 90 degrees when the door body 2 stands vertically with respect to the floor surface 91.
  • the vertical axis in FIG. 15 indicates the moment around the rotation axis J1 acting on the door body 2 with the counterclockwise moment in FIG. 1 being positive. That is, the positive moment in FIG.
  • falling moment 15 is a moment that works in the direction that causes the door body 2 to fall down (hereinafter referred to as “falling moment”), and the negative moment is a moment that works in the direction that causes the door body 2 to stand up. (Hereinafter referred to as “standing moment”).
  • a solid line 82 in FIG. 15 is a moment applied to the door body 2 by the standing assistance portion 4.
  • a solid line 83 in FIG. 15 is a moment applied to the door body 2 by the lodging assisting unit 5, and a thick solid line 84 is a total moment obtained by summing the lines 81 to 83.
  • the posture of the door body 2 shown in FIG. 11 is referred to as a “first posture”.
  • a first angle which is an angle formed between the door body 2 in the first posture and the floor surface 91 (that is, the bottom surface of the recess 93), is larger than 0 degrees, and is formed between the door body 2 in the maximum standing posture and the floor surface 91.
  • the first posture is a posture between the lying posture and the maximum standing posture.
  • the first angle is, for example, 5 degrees or more and 20 degrees or less. In the example shown in FIG. 11, the first angle is about 10 degrees.
  • the vertical length of the elastic member 41 for standing in a compressed state gradually increases as the angle of the door body 2 increases,
  • the absolute value of the standing moment applied to the door body 2 by the elastic member 41 gradually decreases.
  • the standing elastic member 41 When the door body 2 stands up from the first posture, the standing elastic member 41 is separated from the door body 2 and no moment is applied from the standing elastic member 41 to the door body 2. In the state where the door body 2 is positioned between the lying posture and the first posture, the falling elastic member 51 and the standing restriction member 52 of the lying assistance portion 5 are loosened, and the lying assistance portion 5 moves to the door body 2. Moment is virtually not applied.
  • the lodging elastic member 51 extends in a straight line without bending in a natural length state.
  • the posture of the door body 2 shown in FIG. 12 is referred to as a “second posture”.
  • the second angle which is the angle formed between the door body 2 in the second posture and the floor surface 91, is larger than the first angle and smaller than the angle formed between the door body 2 in the maximum standing posture and the floor surface 91.
  • the second posture is a posture between the first posture and the maximum standing posture.
  • the second angle is, for example, 20 degrees or more and less than 90 degrees. In the example shown in FIG. 12, the second angle is about 45 degrees.
  • the lodging elastic member 51 In a state where the door body 2 is positioned between the first posture and the second posture, the lodging elastic member 51 has a natural length, and no moment is substantially applied from the lodging elastic member 51 to the door body 2. Further, the standing elastic member 41 is away from the door body 2, and no moment is applied from the standing elastic member 41 to the door body 2. On the door body 2, a standing moment due to the water 90 and a falling moment due to the dead weight of the door body 2 act.
  • the lodging elastic member 51 When the door body 2 stands up from the second posture, as shown in FIG. 13, the lodging elastic member 51 is extended and becomes longer than the natural length. Thereby, a lodging moment due to the restoring force of the elastic member 51 for lodging acts on the door body 2. In a state where the door body 2 is positioned between the second posture and the maximum standing posture, the length of the lodging elastic member 51 gradually increases as the angle of the door body 2 increases. The absolute value of the lodging moment applied to the body 2 gradually increases.
  • the door body 2 In a state where the door body 2 is positioned between the second posture and the maximum standing posture, the door body 2 has a standing moment due to the water 90, a falling moment due to the dead weight of the door body 2, and a falling edge due to the falling elastic member 51. Moment works.
  • the standing elastic member 41 is separated from the door body 2, and no moment is applied to the door body 2 from the standing elastic member 41. Further, the standing restriction member 52 is loose.
  • the standing restriction member 52 extends linearly without bending. Since the standing restriction member 52 does not substantially expand and contract as described above, the door body 2 is prevented from rotating to the rear side from the maximum standing posture.
  • the tilting moment by the elastic member 51 for tilting acts on the door body 2, thereby suppressing the rising speed of the door body 2.
  • the falling elastic member 51 When the door body 2 falls from the second posture shown in FIG. 12, the falling elastic member 51 is loosened, and the moment by the falling elastic member 51 is not applied to the door body 2.
  • the door body 2 falls to the first posture shown in FIG. 11, the door body 2 comes into contact with the upper end portion of the standing elastic member 41, and compression of the standing elastic member 41 is started.
  • the standing moment by the standing elastic member 41 continuously acts on the door body 2, so that the falling speed of the door body 2 is suppressed. Thereby, the force applied to the floor surface 91 or the like when the door body 2 is in the lying posture can be reduced.
  • the elastic member 51 for lying down is folded in half at the center in the longitudinal direction together with the standing restriction member 52.
  • the undulating gate 1 includes the door body 2 and the undulating auxiliary part 3.
  • the movable end portion 24 of the door body 2 is positioned on the front side of the support end portion 23.
  • the door body 2 changes its posture between the lying posture and the maximum standing posture by rotating around the support end 23.
  • the raising / lowering assisting unit 3 gives the door body 2 a rising moment only when the door body 2 is located between the lying posture and the first posture (that is, the posture between the lying posture and the maximum standing posture).
  • the hoisting assistance unit 3 lies down on the door body 2 only when the door body 2 is positioned between the maximum standing posture and the second posture (that is, the posture between the first posture and the maximum standing posture). Give moment.
  • the structure of the raising / lowering gate 1 can be simplified. As a result, it is possible to reduce the manufacturing cost of the undulation gate 1 that can start standing up quickly when water flows in and that can start falling down early when the water level drops.
  • the undulation assisting portion 3 is disposed below the upper surface (that is, the first main surface 21) of the door body 2 in the lying posture.
  • the undulation auxiliary part 3 can be arranged on the center side in the width direction with respect to both side parts of the door body 2. For this reason, compared with the case where a force is applied only to both sides of the movable end portion of the door body when a moment for assisting standing or lying down is applied to the door body 2, the force applied to the door body 2 from the undulation assisting portion 3 is increased. Can be increased. On the other hand, when the same force is applied to the door body 2, the span length of the door body 2 (that is, the width of the door body 2) is larger than when the force is applied only to both sides of the movable end of the door body. Can be increased. Moreover, the member near the movable end 24 of the door body 2 can be downsized, and the manufacturing cost of the undulating gate 1 can be reduced.
  • the undulation assisting unit 3 is located inside the door body 2 in the lying posture. Thereby, it is not necessary to provide a hole or the like for accommodating the undulation assisting portion 3 in the bottom surface of the concave portion 93 (that is, the floor surface 91). Further, there is no need to provide drainage facilities such as the above holes. Therefore, installation and maintenance of the undulation gate 1 can be facilitated.
  • the undulation assisting unit 3 includes an elastic member 41 for standing that is fixed to the floor surface 91.
  • the standing elastic member 41 is compressed in the vertical direction in a state where the door body 2 is positioned between the lying posture and the first posture.
  • the structure of the standing assistance part 4 of the raising / lowering assistance part 3 can be simplified.
  • the manufacturing cost of the undulating gate 1 can be reduced.
  • the standing elastic member 41 is not necessarily fixed to the floor surface 91.
  • the upper end portion of the standing elastic member 41 may be fixed to the door body 2.
  • the lower end portion of the standing elastic member 41 is a free end that is not fixed to the floor surface 91. That is, the standing elastic member 41 is fixed only to one of the floor surface 91 and the door body 2.
  • the standing elastic member 41 is compressed in the vertical direction.
  • the hoisting gate 1 even when the standing elastic member 41 is fixed to the door body 2, the structure of the hoisting auxiliary portion 4 of the hoisting auxiliary portion 3 can be simplified as described above. As a result, the manufacturing cost of the undulating gate 1 can be reduced.
  • the standing elastic member 41 is a coil spring that expands and contracts along the central axis J2.
  • the coil spring includes a plurality of spring elements 411 to 413 connected in series.
  • the plurality of spring elements 411 to 413 overlap in a direction perpendicular to the central axis J2.
  • the vertical height of the standing elastic member 41 in the compressed state can be reduced while the standing moment by the standing elastic member 41 is set to a required magnitude.
  • the standing elastic member 41 can be easily disposed inside the door body 2 in the lying posture.
  • the undulation assisting part 3 further includes another rising elastic member 41 arranged at a position different from the one standing elastic member 41 in the width direction.
  • each standing elastic member 41 can be reduced in size.
  • the span length of the door body 2 can be further increased, and the member in the vicinity of the movable end 24 of the door body 2 can be further reduced in size. It can also be converted. As a result, the manufacturing cost of the undulating gate 1 can be further reduced.
  • the undulation assisting section 3 includes a string-like or band-like elastic member 51 for fall and a string-like or band-like standing restriction member 52. Both ends of the elastic member 51 for lodging are fixed to the floor surface 91 and the door body 2, respectively.
  • the elastic member 51 for lodging is a member that can expand and contract in the longitudinal direction. Both end portions of the standing restriction member 52 are fixed to the floor surface 91 and the door body 2, respectively. In a state where the door body 2 is positioned between the second posture and the maximum standing posture, the lodging elastic member 51 is extended.
  • the fall assisting portion 5 of the raising / lowering assisting portion 3 it is only necessary to prepare two kinds of members, that is, the fall elastic member 51 and the standing restriction member 52, and both ends of both members are the floor surface 91 and the door body.
  • the lodging assisting part 5 can be configured simply by fixing to 2 respectively. Therefore, the structure of the lodging assistance part 5 can be simplified. As a result, the manufacturing cost of the undulating gate 1 can be reduced.
  • the standing restriction member 52 extends linearly. Thereby, it can prevent with the simple structure that the door body 2 rotates excessively to the attitude
  • the undulation assisting section 3 further includes another lodging elastic member 51 disposed at a position different from the one in the folding elastic member 51 in the width direction.
  • each of the lodging elastic members 51 can be reduced in size.
  • the plurality of elastic members 51 for lying down are arranged in the width direction, whereby the span length of the door body 2 can be further increased, and the member in the vicinity of the movable end 24 of the door body 2 can be further reduced in size. It can also be converted. As a result, the manufacturing cost of the undulating gate 1 can be further reduced.
  • the undulation assisting portion 3 further includes another upright restricting member 52 disposed at a position different from the one upright restricting member 52 in the width direction.
  • the other standing restriction member 52 is a string-like or belt-like member having both ends fixed to the floor surface 91 and the door body 2, respectively. In the state where the door body 2 is in the maximum standing posture, the other standing restriction member 52 also extends linearly. The length of the one standing restriction member 52 and the length of the other standing restriction member 52 can be individually adjusted. Thereby, the length of the plurality of standing restriction members 52 can be easily made the same. As a result, when the door body 2 assumes the maximum standing posture, the force applied to the plurality of standing restriction members 52 can be made substantially equal.
  • the number of the elastic members 51 for lying down and the number of the standing restriction members 52 may be the same or different.
  • the lodging elastic member 51 and the standing restriction member 52 are arranged at the same position in the width direction, but may be arranged at different positions in the width direction.
  • both end portions in the longitudinal direction of the elastic member 51 for lying down are directly fixed to the floor surface 91 and the door body 2 without using the standing restriction member 52, respectively.
  • the end portion in the longitudinal direction of the falling elastic member 51 may be indirectly fixed to the floor surface 91 or the door body 2 via a member other than the standing restriction member 52.
  • the edge part of the longitudinal direction of the standing restriction member 52 may also be indirectly fixed to the floor surface 91 or the door body 2 via another member.
  • FIG. 16 is a side view showing the undulating gate 1a.
  • FIG. 17 is a plan view showing the undulating gate 1a.
  • FIG. 18 is a front view of the undulating gate 1a as viewed from the front.
  • the undulation gate 1a further includes a counterweight mechanism 6 in addition to the components of the undulation gate 1 shown in FIGS.
  • the structure of the undulating gate 1a other than the counterweight mechanism 6 is substantially the same as that of the undulating gate 1 described above.
  • the components other than the counterweight mechanism 6 of the undulating gate 1a are assigned the same reference numerals as the corresponding components of the undulating gate 1.
  • the counterweight mechanism 6 includes a counterweight 61 and a rope 62 that is a string-like or belt-like connecting member.
  • a counterweight 61 and a rope 62 that is a string-like or belt-like connecting member.
  • two sets of counterweights 61 and ropes 62 are provided in the counterweight mechanism 6.
  • the two counterweights 61 are disposed on the rear side of the support end portion 23 of the door body 2 on both sides in the width direction of the door body 2.
  • the counterweight 61 is arrange
  • One end of a rope 62 is connected to the counterweight 61.
  • the rope 62 extends forward through two fixed pulleys 63 arranged in the front-rear direction.
  • the fixed pulley 63 is fixed to the door stop 11, for example.
  • the other end of the rope 62 is connected to the movable end 24 of the door body 2 below the front pulley 63.
  • the other end portion of the rope 62 is connected to the protruding portion 241 that protrudes outward in the width direction at the movable end portion 24.
  • the counterweight 61 is suspended by a rope 62 and is spaced upward from the floor surface 91.
  • the absolute value of the falling moment due to the dead weight of the door body 2 is based on the absolute value of the sum of the standing moment due to the elastic member 41 for standing in the compressed state and the standing moment due to the weight of the counterweight 61. Is also big.
  • the standing moment by the standing elastic member 41 and the standing moment by the counterweight 61 continuously act on the door body 2 until the door body 2 changes from the lying posture to the first posture shown in FIG. Thereby, the standing of the door body 2 is assisted and the rising speed of the door body 2 is increased.
  • the absolute value of the standing moment by the standing elastic member 41 and the standing moment by the counterweight 61 are increased as the angle of the door body 2 increases. The absolute value decreases gradually.
  • the standing elastic member 41 When the door body 2 stands up from the first posture, the standing elastic member 41 is separated from the door body 2 and no moment is applied from the standing elastic member 41 to the door body 2. Even if the door body 2 stands up from the first posture, the standing moment by the counterweight 61 continues to act on the door body 2.
  • the elastic member 51 for lying down extends in a straight line with a natural length.
  • the door body 2 and the rope 62 extending from the movable end 24 of the door body 2 to the front fixed pulley 63 are in a straight line in a side view.
  • the tangent line extending from the rotation axis J1 of the door body 2 to the lower part of the front pulley 63 overlaps the door body 2 and the rope 62.
  • the position of the counterweight 61 shown in FIG. 21 is the lowest point of the counterweight 61. Also at the lowest point, the counterweight 61 is suspended by the rope 62 and is spaced upward from the floor surface 91.
  • the standing moment by the counterweight 61 continuously acts on the door body 2 until the door body 2 changes from the first posture to the second posture.
  • the absolute value of the rising moment by the counterweight 61 gradually decreases as the angle of the door body 2 increases.
  • the posture of the door body 2 in which the moment applied from the counterweight 61 to the door body 2 becomes zero does not necessarily have to be the second posture.
  • the posture is appropriately changed between the first posture and the second posture. May be.
  • the elastic member 51 for lodging When the door body 2 stands up from the second posture, as shown in FIG. 22, the elastic member 51 for lodging is extended beyond the natural length, and the falling moment by the elastic member 51 for lodging acts on the door body 2. Further, a lodging moment due to the counterweight 61 (that is, a lodging moment due to gravity acting on the counterweight 61) also acts on the door body 2. In a state where the door body 2 is positioned between the second posture and the maximum standing posture, the absolute value of the falling moment by the falling elastic member 51 and the falling moment by the counterweight 61 are increased as the angle of the door body 2 increases. The absolute value increases gradually.
  • the standing restriction member 52 extends linearly without bending.
  • the standing restriction member 52 prevents the door body 2 from rotating rearward from the maximum standing posture.
  • the falling moment by the elastic member 51 for falling down and the falling moment by the counterweight 61 act on the door body 2, thereby The rising speed of the is suppressed.
  • the door body 2 starts to fall due to the lodging moment by the lodging elastic member 51 and the lodging moment by the counterweight 61.
  • the angle of the door body 2 is less than 90 degrees, a lodging moment due to the dead weight of the door body 2 also works.
  • the door body 2 falls from the maximum standing posture to the second posture shown in FIG. 21, in addition to the lodging moment due to the dead weight of the door body 2, the lodging moment by the lodging elastic member 51 and the lodging moment by the counterweight 61 are increased. Work on the door 2 continuously. Thereby, the fall of the door body 2 is assisted, and the fall of the door body 2 is started promptly after the water level of the water 90 starts to decrease.
  • the door body 2 falls from the second posture to the first posture shown in FIG. 20, the rising moment by the counterweight 61 acts on the door body 2, so that the falling speed of the door body 2 is suppressed. Moreover, the elastic member 51 for slacking is slackened, and the moment by the elastic member 51 for lodging is not given to the door body 2.
  • the door body 2 falls down to the first posture, the door body 2 comes into contact with the upper end portion of the standing elastic member 41 and compression of the standing elastic member 41 is started.
  • the door body 2 falls from the first posture to the lying posture shown in FIG. 19, the standing moment by the standing elastic member 41 and the standing moment by the counterweight 61 continuously act on the door body 2. The lodging speed of 2 is suppressed.
  • the undulation assisting unit 3 stands on the door body 2 only when the door body 2 is located between the lying posture and the first posture. Give moment. Moreover, the raising / lowering auxiliary
  • variety of the door body 2) of the door body 2 can be increased.
  • the member near the movable end 24 of the door body 2 can be downsized, and the manufacturing cost of the undulating gate 1 can be reduced.
  • the above-described undulation gates 1 and 1a can be variously changed.
  • a hole or the like may be provided in the bottom surface of the recess 93, and the lower part of the standing elastic member 41 may be accommodated in the hole or the like.
  • the recessed part 93 is not provided in the floor surface 91, but the door body 2 of a lying posture may be installed in the flat floor surface 91 of the substantially same height as the circumference
  • the three spring elements 411 to 413 are connected in series by the two connecting members 414 and 415, but the structure of the standing elastic member 41 may be variously changed.
  • the number of spring elements included in the standing elastic member 41 is not limited to 3, and may be appropriately changed within a range of 2 or more.
  • the structure which connects a some spring element in series may be changed suitably.
  • the standing elastic member 41 is not limited to a coil spring in which a plurality of spring elements 411 to 413 are connected in series, and may be a coil spring of another shape. Further, the standing elastic member 41 is not limited to a coil spring, and may be other elastic members having various structures. For example, the standing elastic member 41 may be a leaf spring or a torsion coil spring.
  • the lodging elastic member 51 is not limited to a string-like or belt-like elastic resin member, and may be an elastic member having another shape or another structure.
  • both ends of the coil spring or both ends of the arm of the torsion coil spring may be fixed to the standing restriction member 52.
  • a structure that applies a lodging moment to the door body 2 only in a state located therebetween may be used.
  • the upper end portion of the standing elastic member 41 fixed to the floor surface 91 may be connected to the door body 2 by a string-like or belt-like connection member 54 that does not substantially expand and contract. In this case, only when the door body 2 is positioned between the lying posture and the first posture, a standing moment is applied to the door body 2 from the elastic member 41 for standing in the compressed state.
  • the stand-up assisting part 4 only needs to provide a stand-up moment to the door body 2 only when the door body 2 is positioned between the lying posture and the first posture, and is necessarily provided with the standing elastic member 41. There is no.
  • the lodging assisting portion 5 only needs to apply a lodging moment to the door body 2 only when the door body 2 is positioned between the second posture and the maximum standing posture. It is not necessary to provide the limiting member 52.
  • the raising / lowering assistance part 3 (namely, the standing assistance part 4 and the lodging assistance part 5) does not necessarily need to be arrange
  • a part or all of the undulation assisting unit 3 may be disposed on the side of the door body 2.
  • the relief assisting portion 3 may be omitted from the relief assisting portion 3.
  • the undulating gates 1, 1 a include the door body 2 and the standing assist part 4.
  • the movable end portion 24 of the door body 2 is positioned in front of the support end portion 23.
  • the door body 2 changes its posture between the lying posture and the maximum standing posture by rotating around the support end 23.
  • the standing assistance part 4 gives a standing moment to the door body 2 only when the door body 2 is positioned between the lying posture and the first posture.
  • the standing assistance part 4 includes a standing elastic member 41 that is disposed below the upper surface of the door body 2 in a lying posture and is fixed to one of the floor surface 91 and the door body 2.
  • the standing elastic member 41 is compressed in the vertical direction in a state where the door body 2 is positioned between the lying posture and the first posture.
  • the standing elastic member 41 is a coil spring that expands and contracts along the central axis J2.
  • the coil spring includes a plurality of spring elements 411 to 413 connected in series. In the non-stretchable coil spring, the plurality of spring elements 411 to 413 overlap in a direction perpendicular to the central axis J2.
  • the structure of the standing assistance part 4 can be simplified, and the manufacturing cost of the undulation gate 1 that can start standing up quickly when water flows in can be reduced.
  • the vertical height of the elastic member 41 for standing in the compressed state can be reduced.
  • the erection assistance part 4 may be omitted from the undulation assistance part 3.
  • the undulation gates 1, 1 a are provided with the above-described door body 2 and the overturn assistance part 5.
  • the lodging assistance part 5 gives a lodging moment to the door body 2 only when the door body 2 is located between the second posture and the maximum standing posture.
  • the lodging assistance part 5 is arrange
  • the lodging assisting part 5 includes a string-like or belt-like lodging elastic member 51 and a string-like or belt-like standing restriction member 52. Both ends of the elastic member 51 for lodging are fixed to the floor surface 91 and the door body 2, respectively.
  • the elastic member 51 for lodging is a member that can expand and contract in the longitudinal direction. Both end portions of the standing restriction member 52 are fixed to the floor surface 91 and the door body 2, respectively. In a state where the door body 2 is positioned between the second posture and the maximum standing posture, the lodging elastic member 51 is extended. In the state where the door body 2 is in the maximum standing posture, the standing restriction member 52 extends linearly. Thereby, the structure of the lodging assistance part 5 can be simplified and the manufacturing cost of the raising / lowering gate 1 which can start lodging early at the time of a water level fall can be reduced. Further, it is possible to prevent the door body 2 from excessively rotating to a posture exceeding the maximum standing posture with a simple structure.
  • the structure of the undulation gates 1 and 1a may be applied to undulation gates other than the undulation gate (so-called floating type undulation gate) in which the door 2 automatically stands up by water pressure.
  • the structure of the above-described undulation gates 1 and 1a may be applied to a undulation gate that manually raises the door body 2 or a undulation gate that erects the door body 2 with a hydraulic cylinder or an electric jack.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Barrages (AREA)
  • Special Wing (AREA)

Abstract

起伏ゲート(1)は、扉体(2)と、起伏補助部(3)とを備える。倒伏姿勢の扉体(2において、扉体(2)の可動端部(24)は支持端部(23)よりも前側に位置する。扉体(2)は、支持端部(23)を支点として回動することにより、倒伏姿勢と最大起立姿勢との間で姿勢を変更する。起伏補助部(3)は、扉体(2)が倒伏姿勢と第1姿勢(すなわち、倒伏姿勢と最大起立姿勢との間の姿勢)との間に位置する状態においてのみ、扉体(2)に起立モーメントを付与する。また、起伏補助部(3)は、扉体(2)が最大起立姿勢と第2姿勢(すなわち、第1姿勢と最大起立姿勢との間の姿勢)との間に位置する状態においてのみ、扉体(2)に倒伏モーメントを付与する。これにより、水の流入時に迅速に起立開始可能、かつ、水位低下時に早期に倒伏開始可能な起伏ゲート(1)の構造を簡素化することができる。

Description

起伏ゲート
 本発明は、開口部からの水の流入時に起立して当該開口部を遮蔽する起伏ゲートに関する。
 従来、防潮堤等の開口部に設けられる起伏ゲートが知られている。このような起伏ゲートのうち、浮体式の起伏ゲートは、津波等による増水時、開口部から流入する水の圧力により起立して開口部を遮蔽することにより、水が生活空間等に流入することを抑制する。ところで、水の流入初期には起伏ゲートに作用する水圧が比較的小さいため、起伏ゲートの起立動作は比較的緩やかである。また、増水後に水位が低下した際には、水位がある程度低下するまで起伏ゲートの倒伏動作は開始されず、その後、急激に倒伏することもある。
 そこで、特開2015-180806号公報(文献1)の浮体式フラップゲートでは、倒伏姿勢の扉体の起立を促進し、また、水位低下時に起立姿勢の扉体の倒伏開始を促進するために、扉体にカウンタウエイトを取り付ける技術が提案されている。当該浮体式フラップゲートでは、端部にカウンタウエイトが設けられたロープが、定滑車を介して、扉体の先端部の幅方向両端部に取り付けられる。カウンタウエイトは、扉体の水平面に対する傾斜角が所定角度になった際に最下点に位置する。これにより、扉体が倒伏姿勢と当該所定角度の起立姿勢との間に位置する状態では、カウンタウエイトによる起立モーメントが扉体に付与され、扉体が当該所定角度の起立姿勢と最大起立姿勢との間に位置する状態では、カウンタウエイトによる倒伏モーメントが扉体に付与される。
 ところで、防潮堤等に設けられる起伏ゲートには、増水時以外のときに倒伏姿勢の扉体の上を車両等が通過するものがある。このような起伏ゲートでは、扉体の強度を高くする必要があるため、扉体の重量が増大する。したがって、文献1の構造を適用しようとすると、カウンタウエイトの重量が増大する。その結果、扉体の径間長が制限されたり、扉体先端部の部材断面を確保するために扉体の厚さが増大したりする。
 本発明は、開口部に設けられ、前記開口部からの水の流入時に起立して前記開口部を遮蔽する起伏ゲートに向けられており、起伏ゲートの構造を簡素化することを目的としている。
 本発明に係る一の起伏ゲートは、倒伏姿勢において可動端部が支持端部よりも水が流入してくる側である前側に位置し、前記支持端部を支点として回動することにより、前記倒伏姿勢と最大起立姿勢との間で姿勢を変更する扉体と、前記扉体が、前記倒伏姿勢と前記最大起立姿勢との間の第1姿勢と、前記倒伏姿勢との間に位置する状態においてのみ、前記扉体に起立モーメントを付与し、前記扉体が、前記第1姿勢と前記最大起立姿勢との間の第2起立姿勢と、前記最大起立姿勢との間に位置する状態においてのみ、前記扉体に倒伏モーメントを付与する起伏補助部とを備える。これにより、起伏ゲートの構造を簡素化することができる。
 本発明の一の好ましい実施の形態では、前記起伏補助部が、前記倒伏姿勢の前記扉体の上面の下側に配置される。
 本発明の他の好ましい実施の形態では、前記起伏補助部が、床面または前記扉体の一方に固定される起立用弾性部材を備え、前記扉体が前記倒伏姿勢と前記第1姿勢との間に位置する状態において、前記起立用弾性部材が上下方向に圧縮されている。
 より好ましくは、前記起立用弾性部材が、中心軸に沿って伸縮するコイルバネであり、前記コイルバネが、直列に接続されるとともに非伸張状態において前記中心軸に垂直な方向に重なる複数のバネ要素を備える。
 本発明の他の好ましい実施の形態では、前記起伏補助部が、両端部が床面および前記扉体にそれぞれ固定された紐状または帯状の弾性樹脂部材であり、長手方向に伸縮可能な倒伏用弾性部材と、両端部が前記床面および前記扉体にそれぞれ固定された紐状または帯状の起立制限部材とを備え、前記扉体が前記第2姿勢と前記最大起立姿勢との間に位置する状態において、前記倒伏用弾性部材が伸張されており、前記扉体が前記最大起立姿勢である状態において、前記起立制限部材が直線状に延びる。
 より好ましくは、前記起伏補助部が、前記起立制限部材とは幅方向の異なる位置に配置された他の起立制限部材をさらに備える。前記他の起立制限部材は、両端部が前記床面および前記扉体にそれぞれ固定された紐状または帯状の部材である。前記扉体が前記最大起立姿勢である状態において、前記他の起立制限部材が直線状に延び、前記起立制限部材の長さ、および、前記他の起立制限部材の長さが、個別に調節可能である。
 本発明に係る他の起伏ゲートは、倒伏姿勢において可動端部が支持端部よりも前側に位置し、前記支持端部を支点として回動することにより、前記倒伏姿勢と最大起立姿勢との間で姿勢を変更する扉体と、前記扉体が、前記倒伏姿勢と前記最大起立姿勢との間の第1姿勢と、前記倒伏姿勢との間に位置する状態においてのみ、前記扉体に起立モーメントを付与する起立補助部とを備える。前記起立補助部が、前記倒伏姿勢の前記扉体の上面の下側に配置されて床面または前記扉体の一方に固定される起立用弾性部材を備える。前記扉体が前記倒伏姿勢と前記第1姿勢との間に位置する状態において、前記起立用弾性部材が上下方向に圧縮されている。前記起立用弾性部材が、中心軸に沿って伸縮するコイルバネである。前記コイルバネが、直列に接続されるとともに非伸張状態において前記中心軸に垂直な方向に重なる複数のバネ要素を備える。これにより、起伏ゲートの構造を簡素化することができる。
 本発明に係るさらに他の起伏ゲートは、倒伏姿勢において可動端部が支持端部よりも前側に位置し、前記支持端部を支点として回動することにより、前記倒伏姿勢と最大起立姿勢との間で姿勢を変更する扉体と、前記扉体が、前記倒伏姿勢と前記最大起立姿勢との間の第2起立姿勢と、前記最大起立姿勢との間に位置する状態においてのみ、前記扉体に倒伏モーメントを付与する倒伏補助部とを備える。前記倒伏補助部が、前記倒伏姿勢の前記扉体の上面の下側に配置される。前記倒伏補助部が、両端部が床面および前記扉体にそれぞれ固定された紐状または帯状の弾性樹脂部材であり、長手方向に伸縮可能な倒伏用弾性部材と、両端部が前記床面および前記扉体にそれぞれ固定された紐状または帯状の部材である起立制限部材とを備える。前記扉体が前記第2姿勢と前記最大起立姿勢との間に位置する状態において、前記倒伏用弾性部材が伸張されている。前記扉体が前記最大起立姿勢である状態において、前記起立制限部材が直線状に延びる。これにより、起伏ゲートの構造を簡素化することができる。
 上述の目的および他の目的、特徴、態様および利点は、添付した図面を参照して以下に行うこの発明の詳細な説明により明らかにされる。
第1の実施の形態に係る起伏ゲートの側面図である。 起伏ゲートの平面図である。 起伏ゲートの正面図である。 起立用弾性部材の正面図である。 起立用弾性部材の縦断面図である。 圧縮状態の起立用弾性部材の正面図である。 圧縮状態の起立用弾性部材の縦断面図である。 倒伏用弾性部材および起立制限部材の側面図である。 倒伏用弾性部材および起立制限部材の斜視図である。 起伏ゲートの側面図である。 起伏ゲートの側面図である。 起伏ゲートの側面図である。 起伏ゲートの側面図である。 起伏ゲートの側面図である。 扉体の姿勢と扉体に働くモーメントとの関係を示す図である。 第2の実施の形態に係る起伏ゲートの側面図である。 起伏ゲートの平面図である。 起伏ゲートの正面図である。 起伏ゲートの側面図である。 起伏ゲートの側面図である。 起伏ゲートの側面図である。 起伏ゲートの側面図である。 起伏ゲートの側面図である。 起伏ゲートの他の例を示す側面図である。
 図1は、本発明の第1の実施の形態に係る起伏ゲート1を示す側面図である。図2は、起伏ゲート1を示す平面図である。図3は、起伏ゲート1を前方から見た正面図である。起伏ゲート1は、浮体式の起伏ゲートである。起伏ゲート1は、例えば、堤防の開口部92において床面91(例えば、路面)上に設けられる。起伏ゲート1は、増水により開口部92から水が流入する際に、流入する水の圧力により起立して開口部92を遮蔽することにより、水が開口部92から生活空間等に流入することを抑制する。図1に示す例では、床面91は略水平に(すなわち、重力方向に略垂直に)広がる。
 以下の説明では、起伏ゲート1において増水時に水が流入してくる側(すなわち、水の流入方向の上流側であり、例えば、起伏ゲート1よりも海や河川等の水辺側)を「前側」と呼び、起伏ゲート1における水の流入方向の下流側(例えば、起伏ゲート1よりも陸側)を「後側」と呼ぶ。すなわち、図1および図2中の左右方向が「前後方向」であり、図1および図2中の左側および右側がそれぞれ、「前側」および「後側」である。また、図2中の上下方向および図3中の左右方向を「幅方向」と呼ぶ。幅方向は前後方向に垂直であり、前後方向および幅方向は、上下方向に垂直である。図1および図3中の上下方向は、重力方向に略平行である。
 起伏ゲート1は、扉体2と、一対の戸当たり部11と、起伏補助部3とを備える。図1ないし図3に示す扉体2は、前後方向および幅方向に広がる略直方体状の部材である。図1ないし図3では、扉体2が床面91上に倒伏している状態を示す。以下の説明では、図1中において実線にて示す扉体2の姿勢を「倒伏姿勢」と呼ぶ。倒伏姿勢の扉体2は、床面91に設けられている凹部93内に収容される。凹部93は、平面視において、倒伏姿勢の扉体2よりも少しだけ大きい。
 倒伏姿勢の扉体2の上面(以下、「第1主面21」と呼ぶ。)の上下方向における位置は、凹部93の周囲における床面91の上下方向の位置と略同じである。例えば、倒伏姿勢の扉体2の第1主面21上は、車両等が通過可能である。倒伏姿勢の扉体2の下面(以下、「第2主面22」と呼ぶ。)は、床面91の凹部93の底面に接触または近接している。なお、倒伏姿勢の扉体2の下端に板材(すなわち、前後方向および幅方向に広がる板材)が設けられていない場合、扉体2の第2主面22は、第1主面21から下方へと延びる桁部材等の下端面を意味する。図1に示す例では、床面91の一部である凹部93の底面も略水平に広がる。
 扉体2の内部(すなわち、第1主面21と第2主面22との間)には、例えば、浮力部が設けられる。当該浮力部は、例えば、第1主面21と第2主面22との間の空間に配置された発泡樹脂等の浮力体を含む。また、浮力部は、第1主面21と第2主面22との間に設けられた水密の空間を含んでいてもよい。
 倒伏姿勢の扉体2の後端部23は、凹部93の内部において床面91に回動可能に取り付けられ、床面91により支持されている。以下の説明では、倒伏姿勢の扉体2の後端部23を「支持端部23」と呼ぶ。また、倒伏姿勢の扉体2の前端部24を「可動端部24」と呼ぶ。すなわち、倒伏姿勢の扉体2において、可動端部24は支持端部23よりも前側に位置する。以下の説明では、幅方向に垂直、かつ、扉体2の支持端部23と可動端部24とを結ぶ方向を、扉体2の「長手方向」という。倒伏姿勢の扉体2においては、扉体2の長手方向は、前後方向と同じ方向である。
 扉体2は、支持端部23において幅方向に略平行に延びる回転軸J1を中心として、図1中における時計回りに回動することにより、可動端部24が床面91から上方へと離間して起立する。扉体2の支持端部23には、例えば、幅方向に離間して配列される複数の回動支持部25が設けられる。回転軸J1は、例えば、複数の回動支持部25の略中心を通って幅方向に延びる。
 図1に示す例では、二点鎖線にて示すように、扉体2は、可動端部24と支持端部23とが上下方向に並ぶ状態まで起立可能である。換言すれば、扉体2は、床面91との成す角度が約90度になるまで起立可能である。以下の説明では、図1中に二点鎖線にて示す扉体2の姿勢を「最大起立姿勢」と呼ぶ。起伏ゲート1では、扉体2は、支持端部23を支点として回動することにより、倒伏姿勢と最大起立姿勢との間で姿勢を変更する。なお、最大起立姿勢の扉体2と床面91との成す角度は、90度よりも小さくてもよい。
 一対の戸当たり部11は、扉体2の幅方向の両側に配置される。図1では、扉体2よりも手前側の戸当たり部11の図示を省略している。図3に示すように、一対の戸当たり部11の間の空間が、上述の開口部92である。戸当たり部11は、例えば、略板状の構造物である。一対の戸当たり部11の幅方向外側には、例えば防潮堤が設けられる。一対の戸当たり部11は、当該防潮堤に固定される。
 戸当たり部11の幅方向内側の側面である扉体接触面111には、扉体2の側面が接触する。詳細には、扉体2の幅方向両側の側面には、扉体2の長手方向の略全長に亘って、図示省略のシール部材(例えば、水密ゴム)が設けられる。扉体2は、当該シール部材を介して戸当たり部11の扉体接触面111に接触する。当該シール部材により、扉体2と戸当たり部11との間が水密にシールされる。起伏ゲート1では、扉体2の姿勢に関わらず、扉体2の側面は扉体接触面111に接触しており、扉体2と戸当たり部11との間の水密性は維持される。
 起伏補助部3は、起立補助部4と、倒伏補助部5とを備える。起伏補助部3の起立補助部4および倒伏補助部5は、倒伏姿勢の扉体2の第1主面21の下側に配置される。換言すれば、平面視において、起伏補助部3は倒伏姿勢の扉体2と上下方向に重なる。
 起立補助部4は、2つの起立用弾性部材41を備える。2つの起立用弾性部材41は、前後方向の略同じ位置にて、幅方向に離間して配置される。2つの起立用弾性部材41は、同じ構造を有している。起立補助部4に含まれる起立用弾性部材41の数は、適宜変更されてよい。起立用弾性部材41の数は、例えば1であってもよく、3以上であってもよい。
 図4および図5はそれぞれ、自然長の状態の起立用弾性部材41を示す正面図および縦断面図である。図6および図7はそれぞれ、上下方向に圧縮された状態の起立用弾性部材41を示す正面図および縦断面図である。図5および図7では、起立用弾性部材41の断面の平行斜線を省略している。起立用弾性部材41は、上下方向に延びる中心軸J2に沿って伸縮するコイルバネ(すなわち、弦巻バネ)である。当該コイルバネは、複数のバネ要素411,412,413と、接続部材414,415とを備える。
 バネ要素411は、中心軸J2を中心とする径方向(以下、単に「径方向」とも呼ぶ。)において、バネ要素412の内側に位置する。バネ要素412は、バネ要素413の径方向内側に位置する。バネ要素411とバネ要素412とは、接続部材414により直列に接続される。また、バネ要素412とバネ要素413とは、接続部材415により直列に接続される。接続部材414,415は、上下方向に実質的に伸縮しない部材である。
 図4ないし図7に示す例では、接続部材414は、天蓋部414aと、筒部414bと、下部フランジ部414cとを備える。天蓋部414aは、中心軸J2を中心とする略円板状の部位である。天蓋部414aの下面には、バネ要素411の上端部が接続される。筒部414bは、中心軸J2を中心とする略円筒状の部位であり、天蓋部414aの外周部から下方に延びる。筒部414bは、径方向においてバネ要素411とバネ要素412との間に位置する。下部フランジ部414cは、中心軸J2を中心とする略円環板状の部位であり、筒部414bの下端部から径方向外方に広がる。下部フランジ部414cの上面には、バネ要素412の下端部が接続される。
 接続部材415は、上部フランジ部415aと、筒部415bと、下部フランジ部415cとを備える。上部フランジ部415aは、中心軸J2を中心とする略円環板状の部位である。上部フランジ部415aの下面には、バネ要素412の上端部が接続される。筒部415bは、中心軸J2を中心とする略円筒状の部位であり、上部フランジ部415aの外周部から下方に延びる。筒部415bは、径方向においてバネ要素412とバネ要素413との間に位置する。下部フランジ部415cは、中心軸J2を中心とする略円環板状の部位であり、筒部415bの下端部から径方向外方に広がる。下部フランジ部415cの上面には、バネ要素413の下端部が接続される。
 図4および図5に示すように、起立用弾性部材41が自然長の状態では、バネ要素412の下端は、バネ要素411の上端と下端との間に位置し、バネ要素413の下端は、バネ要素412の上端と下端との間に位置する。図6および図7に示すように、起立用弾性部材41が圧縮された状態では、バネ要素412の下端およびバネ要素413の下端は、バネ要素411の下端と上下方向の略同じ位置に位置し、バネ要素412の上端およびバネ要素413の上端は、バネ要素411の上端と上下方向の略同じ位置に位置する。すなわち、非伸長状態の起立用弾性部材41において、複数のバネ要素411~413は、中心軸J2に垂直な径方向に重なる。
 起立用弾性部材41の下端部(すなわち、バネ要素411の下端部)は、凹部93の底面に固定される。起立用弾性部材41の上端部(すなわち、バネ要素413の上端部)は、扉体2に固定されない自由端である。なお、図4ないし図7における起立用弾性部材41の上下は、床面91に取り付けられた際の上下とは必ずしも一致する必要はなく、図中の上下とは逆向きに取り付けられてもよい。
 扉体2が倒伏姿勢の状態では、各起立用弾性部材41は、扉体2の重量により上下方向に圧縮されており、図6および図7に示す圧縮状態である。図1に示すように、起立用弾性部材41は、倒伏姿勢の扉体2の内部に位置する。換言すれば、起立用弾性部材41の上端は、上下方向において、倒伏姿勢の扉体2の第1主面21と第2主面22との間に位置する。図1に示す例では、起立用弾性部材41のおよそ全体が、倒伏姿勢の扉体2の内部に位置する。
 倒伏補助部5は、倒伏用弾性部材51と、起立制限部材52とを備える。図2に示す例では、2組の倒伏用弾性部材51および起立制限部材52が、前後方向の略同じ位置にて、幅方向に離間して配置される。2組の倒伏用弾性部材51および起立制限部材52は、同じ構造を有している。倒伏補助部5に含まれる倒伏用弾性部材51および起立制限部材52の数は、適宜変更されてよい。倒伏用弾性部材51および起立用弾性部材41の数は、例えば1であってもよく、3以上であってもよい。
 図8は、1組の倒伏用弾性部材51および起立制限部材52を示す側面図である。図8中の倒伏用弾性部材51および起立制限部材52は、長手方向の中央部にて2つ折りにされた状態である。図9は、1組の倒伏用弾性部材51および起立制限部材52を少し広げた状態で示す斜視図である。倒伏用弾性部材51は、長手方向に伸縮可能な紐状または帯状の弾性樹脂部材である。起立制限部材52は、長手方向に実質的に伸縮しない紐状または帯状の部材である。倒伏用弾性部材51は、例えば、ゴム製の帯状部材である。起立制限部材52は、例えば、合成繊維製の帯状部材である。
 倒伏用弾性部材51の長手方向の両端部は、起立制限部材52に固定される。図8および図9に示す例では、倒伏用弾性部材51の両端部は、起立制限部材52の両端部から長手方向に離れた位置に固定される。以下の説明では、倒伏用弾性部材51の端部と起立制限部材52とが固定された部位を、「接合部53」と呼ぶ。2つの接合部53間の起立制限部材52の長さは、倒伏用弾性部材51の自然長よりも長い。
 起立制限部材52の長手方向の両端部は、床面91および扉体2にそれぞれ固定される。起立制限部材52の端部と床面91との接続部は、回転軸J1から前方に離れた位置である。起立制限部材52の端部と扉体2との接続部は、回転軸J1から扉体2の長手方向に離れた位置である。倒伏用弾性部材51の長手方向の両端部は、起立制限部材52を介して、床面91および扉体2にそれぞれ間接的に固定される。すなわち、倒伏用弾性部材51は、両端部が床面91および扉体2にそれぞれ固定された紐状または帯状の弾性樹脂部材である。2つの起立制限部材52の長さは、個別に調節可能である。好ましくは、起立制限部材52の長さは、無段階に調節可能である。起立制限部材52の長さの調節は、紐状または帯状の部材の長さを調節する様々な方法により行われてよい。例えば、腰に着用するベルトのバックルと略同様の構造を有する長さ調節機構が、各起立制限部材52に設けられてもよい。
 扉体2が倒伏姿勢の状態では、倒伏用弾性部材51および起立制限部材52は、倒伏用弾性部材51を内側にして2つ折りにされた状態で、前後方向に略平行に配置される。図1に示すように、倒伏用弾性部材51および起立制限部材52は、倒伏姿勢の扉体2の内部に位置する。なお、図1では、倒伏用弾性部材51および起立制限部材52の厚さを実際よりも大きく描いている。倒伏姿勢の扉体2と床面91との間に間隙がある場合、倒伏用弾性部材51および起立制限部材52は、当該間隙に配置されてもよい。
 次に、図10ないし図14を参照しつつ、扉体2の起立の様子について説明する。図15は、扉体2の姿勢と、扉体2に働くモーメントとの関係を示す図である。図15中の横軸は、扉体2の床面91に対する角度(以下、単に「扉体2の角度」と呼ぶ。)を示す。扉体2の角度は、扉体2が倒伏姿勢である際に0度であり、扉体2が床面91に対して垂直に起立した際に90度である。図15中の縦軸は、図1中における反時計回りのモーメントを正として、扉体2に働く回転軸J1回りのモーメントを示す。すなわち、図15中の正のモーメントは、扉体2を倒伏させる方向に働くモーメント(以下、「倒伏モーメント」と呼ぶ。)であり、負のモーメントは、扉体2を起立させる方向に働くモーメント(以下、「起立モーメント」と呼ぶ。)である。
 図15中の破線81は、扉体2の自重によるモーメントであり、実線82は、起立補助部4により扉体2に付与されるモーメントである。図15中の実線83は、倒伏補助部5により扉体2に付与されるモーメントであり、太い実線84は、線81~83を合計した合計モーメントである。扉体2の角度が0度である場合(すなわち、扉体2が倒伏姿勢である場合)、扉体2の自重による倒伏モーメントの絶対値は、圧縮状態の起立用弾性部材41による起立モーメントの絶対値よりも大きい。
 図10に示すように、起伏ゲート1に水90が流入すると、水90により扉体2に生じる浮力等により、扉体2に起立モーメントが付与され、扉体2の起立が開始される。このとき、扉体2には、水90による起立モーメント以外に、扉体2の自重による倒伏モーメント、および、起立用弾性部材41の復元力による起立モーメントが働く。
 起立用弾性部材41による起立モーメントは、扉体2の角度が0度から図11に示す所定の第1角度になるまで、扉体2に対して継続的に働く。これにより、扉体2の起立が補助され、扉体2の起立速度が増大する。その結果、水90が扉体2を越えて開口部92から流入することを抑制することができる。以下の説明では、図11に示す扉体2の姿勢を「第1姿勢」と呼ぶ。第1姿勢の扉体2と床面91(すなわち、凹部93の底面)との成す角度である第1角度は、0度よりも大きく、最大起立姿勢の扉体2と床面91との成す角度(上記例では、約90度)よりも小さい。換言すれば、第1姿勢は、倒伏姿勢と最大起立姿勢との間の姿勢である。第1角度は、例えば、5度以上かつ20度以下である。図11に示す例では、第1角度は約10度である。
 扉体2が倒伏姿勢と第1姿勢との間に位置する状態では、扉体2の角度が大きくなるに従って、圧縮状態の起立用弾性部材41の上下方向の長さは漸次増大し、起立用弾性部材41により扉体2に付与される起立モーメントの絶対値は漸次減少する。扉体2が第1姿勢まで起立すると、起立用弾性部材41の圧縮が解除され、起立用弾性部材41は略自然長となる。
 扉体2が第1姿勢よりも起立すると、起立用弾性部材41は扉体2から離れ、起立用弾性部材41から扉体2にモーメントは付与されない。なお、扉体2が倒伏姿勢と第1姿勢との間に位置する状態では、倒伏補助部5の倒伏用弾性部材51および起立制限部材52は弛んでおり、倒伏補助部5から扉体2にモーメントは実質的に付与されない。
 扉体2がさらに起立し、扉体2の角度が図12に示す所定の第2角度になると、倒伏用弾性部材51が、自然長の状態で撓みなく直線状に延びる。以下の説明では、図12に示す扉体2の姿勢を「第2姿勢」と呼ぶ。第2姿勢の扉体2と床面91との成す角度である第2角度は、第1角度よりも大きく、最大起立姿勢の扉体2と床面91との成す角度よりも小さい。換言すれば、第2姿勢は、第1姿勢と最大起立姿勢との間の姿勢である。第2角度は、例えば、20度以上かつ90度未満である。図12に示す例では、第2角度は約45度である。
 扉体2が第1姿勢と第2姿勢との間に位置する状態では、倒伏用弾性部材51は自然長であり、倒伏用弾性部材51から扉体2にモーメントは実質的に付与されない。また、起立用弾性部材41は扉体2から離れており、起立用弾性部材41から扉体2にモーメントは付与されない。扉体2には、水90による起立モーメント、および、扉体2の自重による倒伏モーメントが働く。
 扉体2が第2姿勢よりも起立すると、図13に例示するように、倒伏用弾性部材51が伸張されて自然長よりも長くなる。これにより、倒伏用弾性部材51の復元力による倒伏モーメントが扉体2に働く。扉体2が第2姿勢と最大起立姿勢との間に位置する状態では、扉体2の角度が大きくなるに従って、倒伏用弾性部材51の長さは漸次増大し、倒伏用弾性部材51により扉体2に付与される倒伏モーメントの絶対値は漸次増大する。
 扉体2が第2姿勢と最大起立姿勢との間に位置する状態では、扉体2には、水90による起立モーメント、扉体2の自重による倒伏モーメント、および、倒伏用弾性部材51による倒伏モーメントが働く。なお、起立用弾性部材41は扉体2から離れており、起立用弾性部材41から扉体2にモーメントは付与されない。また、起立制限部材52は弛んでいる。
 図14に示すように、扉体2が最大起立姿勢まで起立すると、起立制限部材52が撓みなく直線状に延びる。起立制限部材52は、上述のように実質的に伸縮しないため、扉体2が最大起立姿勢よりも後側に回動することが防止される。起伏ゲート1では、扉体2が第2姿勢から最大起立姿勢まで起立する間、倒伏用弾性部材51による倒伏モーメントが扉体2に働くことにより、扉体2の起立速度が抑制される。これにより、扉体2が最大起立姿勢になる際に起立制限部材52等に加わる力を低減することができる。なお、図12に示すように、扉体2が第2姿勢まで起立した状態では、水90の水面は扉体2の可動端部24(すなわち、天端)よりも下方に位置するため、扉体2の起立速度が抑制されても、水90が扉体2の可動端部24を越えて開口部92から流入することはない。
 図14に示す状態から扉体2の前側の水位が下がり始めると、倒伏用弾性部材51による倒伏モーメントにより、扉体2の倒伏が開始される。扉体2の角度が90度未満になると、扉体2の自重による倒伏モーメントも働く。扉体2が最大起立姿勢から第2姿勢まで倒伏する間、扉体2の自重による倒伏モーメントに加えて、倒伏用弾性部材51による倒伏モーメントが扉体2に継続的に働く。これにより、扉体2の倒伏が補助され、水90の水位の低下開始後、速やかに扉体2の倒伏が開始される。これにより、水90の水位が大きく低下した後に扉体2の倒伏が開始されて扉体2が急速に倒伏することを防止することができる。
 扉体2が図12に示す第2姿勢よりも倒伏すると、倒伏用弾性部材51が弛み、倒伏用弾性部材51によるモーメントは扉体2に付与されない。扉体2が図11に示す第1姿勢まで倒伏すると、扉体2が起立用弾性部材41の上端部に接触し、起立用弾性部材41の圧縮が開始される。扉体2が第1姿勢から図10に示す倒伏姿勢まで倒伏する間、起立用弾性部材41による起立モーメントが扉体2に継続的に働くことにより、扉体2の倒伏速度が抑制される。これにより、扉体2が倒伏姿勢になる際に床面91等に加わる力を低減することができる。また、倒伏用弾性部材51は、起立制限部材52と共に、長手方向の中央部にて2つ折りにされる。
 以上に説明したように、起伏ゲート1は、扉体2と、起伏補助部3とを備える。倒伏姿勢の扉体2において、扉体2の可動端部24は支持端部23よりも前側に位置する。扉体2は、支持端部23を支点として回動することにより、倒伏姿勢と最大起立姿勢との間で姿勢を変更する。起伏補助部3は、扉体2が倒伏姿勢と第1姿勢(すなわち、倒伏姿勢と最大起立姿勢との間の姿勢)との間に位置する状態においてのみ、扉体2に起立モーメントを付与する。また、起伏補助部3は、扉体2が最大起立姿勢と第2姿勢(すなわち、第1姿勢と最大起立姿勢との間の姿勢)との間に位置する状態においてのみ、扉体2に倒伏モーメントを付与する。これにより、扉体の姿勢に関わらず扉体に常時モーメントを付与する構造を設ける場合に比べて、起伏ゲート1の構造を簡素化することができる。その結果、水の流入時に迅速に起立開始可能、かつ、水位低下時に早期に倒伏開始可能な起伏ゲート1の製造コストを低減することができる。
 起伏ゲート1では、起伏補助部3が、倒伏姿勢の扉体2の上面(すなわち、第1主面21)の下側に配置される。これにより、起伏補助部3を扉体2の側方(すなわち、扉体2よりも幅方向の外側)に配置する場合に比べて、起伏ゲート1を小型化することができる。その結果、起伏ゲート1の設置面積を小さくすることができる。
 起伏ゲート1では、起伏補助部3を、扉体2の両側部よりも幅方向の中央側に配置することができる。このため、扉体2に起立または倒伏を補助するモーメントを付与する際に扉体の可動端部の両側部のみに力を加える場合に比べて、起伏補助部3から扉体2に加える力を増大することができる。一方、扉体2に同程度の力を加える場合、扉体の可動端部の両側部のみに力を加える場合に比べて、扉体2の径間長(すなわち、扉体2の幅)を増大することができる。また、扉体2の可動端部24近傍の部材を小型化し、起伏ゲート1の製造コストを低減することができる。
 上述のように、起伏補助部3は、倒伏姿勢の扉体2の内部に位置する。これにより、凹部93の底面(すなわち、床面91)に、起伏補助部3を収容するための穴等を設ける必要がない。また、上記穴等の排水設備等を設ける必要もない。したがって、起伏ゲート1の設置およびメンテナンスを容易とすることができる。
 起伏補助部3は、床面91に固定される起立用弾性部材41を備える。起立用弾性部材41は、扉体2が倒伏姿勢と第1姿勢との間に位置する状態において、上下方向に圧縮されている。これにより、起伏補助部3の起立補助部4の構造を簡素化することができる。その結果、起伏ゲート1の製造コストを低減することができる。
 起伏補助部3では、起立用弾性部材41は、必ずしも床面91に固定される必要はない。例えば、起立用弾性部材41の上端部が、扉体2に固定されてもよい。この場合、起立用弾性部材41の下端部は、床面91に固定されない自由端である。すなわち、起立用弾性部材41は、床面91および扉体2の一方にのみ固定される。そして、扉体2が倒伏姿勢と第1姿勢との間に位置する状態において、当該起立用弾性部材41は上下方向に圧縮されている。起伏ゲート1では、起立用弾性部材41が扉体2に固定される場合であっても、上記と同様に、起伏補助部3の起立補助部4の構造を簡素化することができる。その結果、起伏ゲート1の製造コストを低減することができる。
 上述のように、起立用弾性部材41は、中心軸J2に沿って伸縮するコイルバネである。当該コイルバネは、直列に接続される複数のバネ要素411~413を備える。非伸縮状態の当該コイルバネにおいて、複数のバネ要素411~413は、中心軸J2に垂直な方向に重なる。これにより、起立用弾性部材41による起立モーメントを必要な大きさとしつつ、圧縮状態の起立用弾性部材41の上下方向の高さを低くすることができる。その結果、倒伏姿勢の扉体2の内部に、起立用弾性部材41を容易に配置することができる。
 起伏補助部3は、一の起立用弾性部材41とは幅方向の異なる位置に配置された他の起立用弾性部材41をさらに備える。このように、複数の起立用弾性部材41を設けることにより、各起立用弾性部材41を小型化することができる。また、複数の起立用弾性部材41が幅方向に配列されることにより、扉体2の径間長をさらに増大することができ、また、扉体2の可動端部24近傍の部材をさらに小型化することもできる。その結果、起伏ゲート1の製造コストを、より一層低減することができる。
 起伏補助部3は、紐状または帯状の倒伏用弾性部材51と、紐状または帯状の起立制限部材52とを備える。倒伏用弾性部材51の両端部は、床面91および扉体2にそれぞれ固定される。倒伏用弾性部材51は、長手方向に伸縮可能な部材である。起立制限部材52の両端部は、床面91および扉体2にそれぞれ固定される。扉体2が第2姿勢と最大起立姿勢との間に位置する状態において、倒伏用弾性部材51は伸張されている。このように、起伏補助部3の倒伏補助部5では、倒伏用弾性部材51および起立制限部材52の2種類の部材を準備すればよく、また、両部材の両端部を床面91および扉体2にそれぞれ固定するだけで倒伏補助部5を構成することができる。したがって、倒伏補助部5の構造を簡素化することができる。その結果、起伏ゲート1の製造コストを低減することができる。また、扉体2が最大起立姿勢である状態において、起立制限部材52が直線状に延びる。これにより、扉体2が最大起立姿勢を越える姿勢まで過剰に回動することを、簡素な構造にて防止することができる。
 起伏補助部3は、一の倒伏用弾性部材51とは幅方向の異なる位置に配置された他の倒伏用弾性部材51をさらに備える。このように、複数の倒伏用弾性部材51を設けることにより、各倒伏用弾性部材51を小型化することができる。また、複数の倒伏用弾性部材51が幅方向に配列されることにより、扉体2の径間長をさらに増大することができ、また、扉体2の可動端部24近傍の部材をさらに小型化することもできる。その結果、起伏ゲート1の製造コストを、より一層低減することができる。
 起伏補助部3は、一の起立制限部材52とは幅方向の異なる位置に配置された他の起立制限部材52をさらに備える。当該他の起立制限部材52は、両端部が床面91および扉体2にそれぞれ固定された紐状または帯状の部材である。扉体2が最大起立姿勢である状態において、当該他の起立制限部材52も直線状に延びる。上記一の起立制限部材52の長さ、および、当該他の起立制限部材52の長さは、個別に調節可能である。これにより、複数の起立制限部材52の長さを容易に同じとすることができる。その結果、扉体2が最大起立姿勢となる際に、複数の起立制限部材52に加わる力を略均等とすることができる。
 起伏ゲート1では、倒伏用弾性部材51の数と、起立制限部材52の数とは、同じであってもよく、異なっていてもよい。図2に示す例では、倒伏用弾性部材51と起立制限部材52とは、幅方向の同じ位置に配置されるが、幅方向において異なる位置に配置されてもよい。この場合、倒伏用弾性部材51の長手方向の両端部は、起立制限部材52を介することなく、床面91および扉体2にそれぞれ直接的に固定される。なお、倒伏用弾性部材51の長手方向の端部は、起立制限部材52以外の他の部材を介して、床面91または扉体2に間接的に固定されてもよい。また、起立制限部材52の長手方向の端部も、他の部材を介して、床面91または扉体2に間接的に固定されてもよい。
 次に、本発明の第2の実施の形態に係る起伏ゲート1aについて説明する。図16は、起伏ゲート1aを示す側面図である。図17は、起伏ゲート1aを示す平面図である。図18は、起伏ゲート1aを前方から見た正面図である。起伏ゲート1aは、図1ないし図3に示す起伏ゲート1の各構成に加えて、カウンタウエイト機構6をさらに備える。起伏ゲート1aのカウンタウエイト機構6以外の構造は、上述の起伏ゲート1と略同様である。以下の説明では、起伏ゲート1aのカウンタウエイト機構6以外の構成に、起伏ゲート1の対応する構成と同符号を付す。
 カウンタウエイト機構6は、カウンタウエイト61と、紐状または帯状の接続部材であるロープ62とを備える。図16ないし図18に示す例では、2組のカウンタウエイト61およびロープ62が、カウンタウエイト機構6に設けられる。2つのカウンタウエイト61は、扉体2の幅方向両側において、扉体2の支持端部23よりも後側に配置される。カウンタウエイト61は、例えば、戸当たり部11の内部に配置される。カウンタウエイト61には、ロープ62の一方の端部が接続される。
 ロープ62は、前後方向に並ぶ2つの定滑車63を介して前方へと延びる。定滑車63は、例えば、戸当たり部11に固定されている。ロープ62の他方の端部は、前側の定滑車63の下方にて扉体2の可動端部24に接続される。例えば、ロープ62の当該他方の端部は、可動端部24において幅方向外方へと突出する突出部241に接続される。カウンタウエイト61は、ロープ62により吊り下げられており、床面91から上方に離間している。扉体2が倒伏姿勢である場合、扉体2の自重による倒伏モーメントの絶対値は、圧縮状態の起立用弾性部材41による起立モーメントとカウンタウエイト61の重量による起立モーメントとの合計の絶対値よりも大きい。
 次に、図19ないし図23を参照しつつ、起伏ゲート1aにおける扉体2の起立の様子について説明する。図19に示すように、起伏ゲート1aに水90が流入すると、水90により扉体2に生じる浮力等により、扉体2に起立モーメントが付与され、扉体2の起立が開始される。このとき、扉体2には、水90による起立モーメント以外に、扉体2の自重による倒伏モーメント、起立用弾性部材41の復元力による起立モーメント、および、カウンタウエイト61による起立モーメント(すなわち、カウンタウエイト61に働く重力による起立モーメント)が働く。
 起立用弾性部材41による起立モーメント、および、カウンタウエイト61による起立モーメントは、扉体2が倒伏姿勢から図20に示す第1姿勢になるまで、扉体2に対して継続的に働く。これにより、扉体2の起立が補助され、扉体2の起立速度が増大する。扉体2が倒伏姿勢と第1姿勢との間に位置する状態では、扉体2の角度が大きくなるに従って、起立用弾性部材41による起立モーメントの絶対値、および、カウンタウエイト61による起立モーメントの絶対値は漸次減少する。
 扉体2が第1姿勢よりも起立すると、起立用弾性部材41は扉体2から離れ、起立用弾性部材41から扉体2にモーメントは付与されない。扉体2が第1姿勢よりも起立しても、カウンタウエイト61による起立モーメントは、扉体2に対して継続的に働く。そして、扉体2が図21に示す第2姿勢になると、倒伏用弾性部材51が自然長にて直線状に延びる。
 本実施の形態では、扉体2が第2姿勢になると、側面視において、扉体2と、扉体2の可動端部24から前側の定滑車63へと延びるロープ62とが、一直線上に位置する。換言すれば、側面視において、扉体2の回転軸J1から前側の定滑車63の下部へと延ばした接線と、扉体2および上記ロープ62とが重なる。これにより、カウンタウエイト61から扉体2に付与されるモーメントが実質的にゼロになる。図21に示すカウンタウエイト61の位置は、カウンタウエイト61の最下点である。最下点においても、カウンタウエイト61は、ロープ62により吊り下げられており、床面91から上方に離間している。
 カウンタウエイト61による起立モーメントは、扉体2が第1姿勢から第2姿勢になるまで、扉体2に対して継続的に働く。扉体2が第1姿勢と第2姿勢との間に位置する状態では、扉体2の角度が大きくなるに従って、カウンタウエイト61による起立モーメントの絶対値は漸次減少する。なお、カウンタウエイト61から扉体2に付与されるモーメントがゼロになる扉体2の姿勢は、必ずしも第2姿勢である必要はなく、例えば、第1姿勢と第2姿勢との間で適宜変更されてよい。
 扉体2が第2姿勢よりも起立すると、図22に例示するように、倒伏用弾性部材51が自然長よりも伸張され、倒伏用弾性部材51による倒伏モーメントが扉体2に働く。また、カウンタウエイト61による倒伏モーメント(すなわち、カウンタウエイト61に働く重力による倒伏モーメント)も扉体2に働く。扉体2が第2姿勢と最大起立姿勢との間に位置する状態では、扉体2の角度が大きくなるに従って倒伏用弾性部材51による倒伏モーメントの絶対値、および、カウンタウエイト61による倒伏モーメントの絶対値は漸次増大する。
 図23に示すように、扉体2が最大起立姿勢まで起立すると、起立制限部材52が撓みなく直線状に延びる。起立制限部材52により、扉体2が最大起立姿勢よりも後側に回動することが防止される。起伏ゲート1aでは、扉体2が第2姿勢から最大起立姿勢まで起立する間、倒伏用弾性部材51による倒伏モーメント、および、カウンタウエイト61による倒伏モーメントが扉体2に働くことにより、扉体2の起立速度が抑制される。
 扉体2の前側の水位が下がり始めると、倒伏用弾性部材51による倒伏モーメント、および、カウンタウエイト61による倒伏モーメントにより、扉体2の倒伏が開始される。扉体2の角度が90度未満になると、扉体2の自重による倒伏モーメントも働く。扉体2が最大起立姿勢から図21に示す第2姿勢まで倒伏する間、扉体2の自重による倒伏モーメントに加えて、倒伏用弾性部材51による倒伏モーメント、および、カウンタウエイト61による倒伏モーメントが扉体2に継続的に働く。これにより、扉体2の倒伏が補助され、水90の水位の低下開始後、速やかに扉体2の倒伏が開始される。
 扉体2が第2姿勢から図20に示す第1姿勢まで倒伏する間、カウンタウエイト61による起立モーメントが扉体2に働くことにより、扉体2の倒伏速度が抑制される。また、倒伏用弾性部材51は弛み、倒伏用弾性部材51によるモーメントは扉体2に付与されない。扉体2が第1姿勢まで倒伏すると、扉体2が起立用弾性部材41の上端部に接触し、起立用弾性部材41の圧縮が開始される。扉体2が第1姿勢から図19に示す倒伏姿勢まで倒伏する間、起立用弾性部材41による起立モーメント、および、カウンタウエイト61による起立モーメントが扉体2に継続的に働くことにより、扉体2の倒伏速度が抑制される。
 起伏ゲート1aでは、図1ないし図3に示す起伏ゲート1と同様に、起伏補助部3は、扉体2が倒伏姿勢と第1姿勢との間に位置する状態においてのみ、扉体2に起立モーメントを付与する。また、起伏補助部3は、扉体2が最大起立姿勢と第2姿勢との間に位置する状態においてのみ、扉体2に倒伏モーメントを付与する。これにより、カウンタウエイト61から扉体2に付与するモーメントの絶対値を小さくしつつ、水の流入時に迅速に起立開始可能、かつ、水位低下時に早期に倒伏開始可能な起伏ゲート1aを実現することができる。したがって、カウンタウエイト61を軽量化することができる。これにより、扉体2の径間長(すなわち、扉体2の幅)を増大することができる。また、扉体2の可動端部24近傍の部材を小型化し、起伏ゲート1の製造コストを低減することができる。
 上述の起伏ゲート1,1aでは、様々な変更が可能である。
 例えば、起伏ゲート1,1aでは、凹部93の底面に穴等が設けられ、起立用弾性部材41の下部が当該穴等に収容されてもよい。また、床面91に凹部93は設けられず、倒伏姿勢の扉体2が、周囲と略同じ高さの平坦な床面91に設置されてもよい。
 上述のように、起立用弾性部材41では、3つのバネ要素411~413が、2つの接続部材414,415により直列に接続されるが、起立用弾性部材41の構造は様々に変更されてよい。例えば、起立用弾性部材41に含まれるバネ要素の数は3には限定されず、2以上の範囲で適宜変更されてよい。また、複数のバネ要素を直列に接続する構造も、適宜変更されてよい。
 起立用弾性部材41は、複数のバネ要素411~413が直列に接続されるコイルバネには限定されず、他の形状のコイルバネであってもよい。また、起立用弾性部材41は、コイルバネには限定されず、様々な構造を有する他の弾性部材であってもよい。例えば、起立用弾性部材41は、板バネまたはねじりコイルバネであってもよい。
 倒伏用弾性部材51は、紐状または帯状の弾性樹脂部材には限定されず、他の形状または他の構造を有する弾性部材であってもよい。例えば、図9に示す帯状の倒伏用弾性部材51に代えて、コイルバネの両端部、または、ねじりコイルバネのアームの両端部が起立制限部材52に固定されてもよい。
 起伏補助部3では、扉体2が倒伏姿勢と第1姿勢との間に位置する状態においてのみ扉体2に起立モーメントを付与する構造と、扉体2が第2姿勢と最大起立姿勢との間に位置する状態においてのみ扉体2に倒伏モーメントを付与する構造とが兼用されてもよい。例えば、上述の床面91に固定された起立用弾性部材41の上端部が、実質的に伸縮しない紐状または帯状の接続部材54により、扉体2と接続されてもよい。この場合、扉体2が倒伏姿勢と第1姿勢との間に位置する状態においてのみ、圧縮状態の起立用弾性部材41から扉体2に起立モーメントが付与される。また、扉体2が第2姿勢よりも起立すると、図24に例示するように、起立用弾性部材41が、接続部材54を介して扉体2により斜め上方に引っ張られて伸張する。これにより、扉体2が第2姿勢と最大起立姿勢との間に位置する状態においてのみ、伸張状態の起立用弾性部材41から扉体2に倒伏モーメントが付与される。
 起立補助部4は、扉体2が倒伏姿勢と第1姿勢との間に位置する状態においてのみ、扉体2に起立モーメントを付与するものであればよく、必ずしも起立用弾性部材41を備える必要はない。倒伏補助部5は、扉体2が第2姿勢と最大起立姿勢との間に位置する状態においてのみ、扉体2に倒伏モーメントを付与するものであればよく、必ずしも倒伏用弾性部材51および起立制限部材52を備える必要はない。
 起伏補助部3(すなわち、起立補助部4および倒伏補助部5)は、必ずしも倒伏姿勢の扉体2の上面の下側に配置される必要はない。例えば、起伏補助部3の一部または全部が、扉体2の側方に配置されてもよい。
 起伏ゲート1,1aでは、起伏補助部3から倒伏補助部5が省略されてもよい。この場合、起伏ゲート1,1aは、扉体2と、起立補助部4とを備える。上記と同様に、倒伏姿勢の扉体2において、扉体2の可動端部24は支持端部23よりも前側に位置する。扉体2は、支持端部23を支点として回動することにより、倒伏姿勢と最大起立姿勢との間で姿勢を変更する。起立補助部4は、扉体2が倒伏姿勢と第1姿勢との間に位置する状態においてのみ、扉体2に起立モーメントを付与する。起立補助部4は、倒伏姿勢の扉体2の上面の下側に配置されて床面91および扉体2の一方に固定される起立用弾性部材41を備える。起立用弾性部材41は、扉体2が倒伏姿勢と第1姿勢との間に位置する状態において、上下方向に圧縮されている。起立用弾性部材41は、中心軸J2に沿って伸縮するコイルバネである。当該コイルバネは、直列に接続される複数のバネ要素411~413を備える。非伸縮状態の当該コイルバネにおいて、複数のバネ要素411~413は、中心軸J2に垂直な方向に重なる。これにより、起立補助部4の構造を簡素化して、水の流入時に迅速に起立開始可能な起伏ゲート1の製造コストを低減することができる。また、圧縮状態の起立用弾性部材41の上下方向の高さを低くすることができる。
 起伏ゲート1,1aでは、起伏補助部3から起立補助部4が省略されてもよい。この場合、起伏ゲート1,1aは、上述の扉体2と、倒伏補助部5とを備える。上記と同様に、倒伏補助部5は、扉体2が第2姿勢と最大起立姿勢との間に位置する状態においてのみ、扉体2に倒伏モーメントを付与する。倒伏補助部5は、倒伏姿勢の扉体2の上面の下側に配置される。倒伏補助部5は、紐状または帯状の倒伏用弾性部材51と、紐状または帯状の起立制限部材52とを備える。倒伏用弾性部材51の両端部は、床面91および扉体2にそれぞれ固定される。倒伏用弾性部材51は、長手方向に伸縮可能な部材である。起立制限部材52の両端部は、床面91および扉体2にそれぞれ固定される。扉体2が第2姿勢と最大起立姿勢との間に位置する状態において、倒伏用弾性部材51は伸張されている。また、扉体2が最大起立姿勢である状態において、起立制限部材52が直線状に延びる。これにより、倒伏補助部5の構造を簡素化して、水位低下時に早期に倒伏開始可能な起伏ゲート1の製造コストを低減することができる。また、扉体2が最大起立姿勢を越える姿勢まで過剰に回動することを、簡素な構造にて防止することができる。
 起伏ゲート1,1aの構造は、水圧により扉体2が自動的に起立する起伏ゲート(いわゆる、浮体式起伏ゲート)以外の起伏ゲートに適用されてもよい。例えば、手動で扉体2を起立させる起伏ゲート、または、油圧シリンダや電動ジャッキ等で扉体2を起立させる起伏ゲートに、上述の起伏ゲート1,1aの構造が適用されてもよい。
 上記実施の形態および各変形例における構成は、相互に矛盾しない限り適宜組み合わされてよい。
 発明を詳細に描写して説明したが、既述の説明は例示的であって限定的なものではない。したがって、本発明の範囲を逸脱しない限り、多数の変形や態様が可能であるといえる。
 1,1a  起伏ゲート
 2  扉体
 3  起伏補助部
 4  起立補助部
 5  倒伏補助部
 21  (扉体の)第1主面
 23  支持端部
 24  可動端部
 41  起立用弾性部材
 51  倒伏用弾性部材
 52  起立制限部材
 91  床面
 92  開口部
 411~413  バネ要素
 J1  回転軸
 J2  中心軸

Claims (8)

  1.  開口部に設けられ、前記開口部からの水の流入時に起立して前記開口部を遮蔽する起伏ゲートであって、
     倒伏姿勢において可動端部が支持端部よりも水が流入してくる側である前側に位置し、前記支持端部を支点として回動することにより、前記倒伏姿勢と最大起立姿勢との間で姿勢を変更する扉体と、
     前記扉体が、前記倒伏姿勢と前記最大起立姿勢との間の第1姿勢と、前記倒伏姿勢との間に位置する状態においてのみ、前記扉体に起立モーメントを付与し、前記扉体が、前記第1姿勢と前記最大起立姿勢との間の第2起立姿勢と、前記最大起立姿勢との間に位置する状態においてのみ、前記扉体に倒伏モーメントを付与する起伏補助部と、
    を備える。
  2.  請求項1に記載の起伏ゲートであって、
     前記起伏補助部が、前記倒伏姿勢の前記扉体の上面の下側に配置される。
  3.  請求項1または2に記載の起伏ゲートであって、
     前記起伏補助部が、床面または前記扉体の一方に固定される起立用弾性部材を備え、
     前記扉体が前記倒伏姿勢と前記第1姿勢との間に位置する状態において、前記起立用弾性部材が上下方向に圧縮されている。
  4.  請求項3に記載の起伏ゲートであって、
     前記起立用弾性部材が、中心軸に沿って伸縮するコイルバネであり、
     前記コイルバネが、直列に接続されるとともに非伸張状態において前記中心軸に垂直な方向に重なる複数のバネ要素を備える。
  5.  請求項1ないし4のいずれか1つに記載の起伏ゲートであって、
     前記起伏補助部が、
     両端部が床面および前記扉体にそれぞれ固定された紐状または帯状の弾性樹脂部材であり、長手方向に伸縮可能な倒伏用弾性部材と、
     両端部が前記床面および前記扉体にそれぞれ固定された紐状または帯状の起立制限部材と、
    を備え、
     前記扉体が前記第2姿勢と前記最大起立姿勢との間に位置する状態において、前記倒伏用弾性部材が伸張されており、
     前記扉体が前記最大起立姿勢である状態において、前記起立制限部材が直線状に延びる。
  6.  請求項5に記載の起伏ゲートであって、
     前記起伏補助部が、前記起立制限部材とは幅方向の異なる位置に配置された他の起立制限部材をさらに備え、
     前記他の起立制限部材は、両端部が前記床面および前記扉体にそれぞれ固定された紐状または帯状の部材であり、
     前記扉体が前記最大起立姿勢である状態において、前記他の起立制限部材が直線状に延び、
     前記起立制限部材の長さ、および、前記他の起立制限部材の長さが、個別に調節可能である。
  7.  開口部に設けられ、前記開口部からの水の流入時に起立して前記開口部を遮蔽する起伏ゲートであって、
     倒伏姿勢において可動端部が支持端部よりも前側に位置し、前記支持端部を支点として回動することにより、前記倒伏姿勢と最大起立姿勢との間で姿勢を変更する扉体と、
     前記扉体が、前記倒伏姿勢と前記最大起立姿勢との間の第1姿勢と、前記倒伏姿勢との間に位置する状態においてのみ、前記扉体に起立モーメントを付与する起立補助部と、
    を備え、
     前記起立補助部が、前記倒伏姿勢の前記扉体の上面の下側に配置されて床面または前記扉体の一方に固定される起立用弾性部材を備え、
     前記扉体が前記倒伏姿勢と前記第1姿勢との間に位置する状態において、前記起立用弾性部材が上下方向に圧縮されており、
     前記起立用弾性部材が、中心軸に沿って伸縮するコイルバネであり、
     前記コイルバネが、直列に接続されるとともに非伸張状態において前記中心軸に垂直な方向に重なる複数のバネ要素を備える。
  8.  開口部に設けられ、前記開口部からの水の流入時に起立して前記開口部を遮蔽する起伏ゲートであって、
     倒伏姿勢において可動端部が支持端部よりも前側に位置し、前記支持端部を支点として回動することにより、前記倒伏姿勢と最大起立姿勢との間で姿勢を変更する扉体と、
     前記扉体が、前記倒伏姿勢と前記最大起立姿勢との間の第2起立姿勢と、前記最大起立姿勢との間に位置する状態においてのみ、前記扉体に倒伏モーメントを付与する倒伏補助部と、
    を備え、
     前記倒伏補助部が、前記倒伏姿勢の前記扉体の上面の下側に配置され、
     前記倒伏補助部が、
     両端部が床面および前記扉体にそれぞれ固定された紐状または帯状の弾性樹脂部材であり、長手方向に伸縮可能な倒伏用弾性部材と、
     両端部が前記床面および前記扉体にそれぞれ固定された紐状または帯状の部材である起立制限部材と、
    を備え、
     前記扉体が前記第2姿勢と前記最大起立姿勢との間に位置する状態において、前記倒伏用弾性部材が伸張されており、
     前記扉体が前記最大起立姿勢である状態において、前記起立制限部材が直線状に延びる。
PCT/JP2017/046178 2017-03-24 2017-12-22 起伏ゲート WO2018173400A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17902451.8A EP3604682B1 (en) 2017-03-24 2017-12-22 Flap gate
US16/496,500 US11098458B2 (en) 2017-03-24 2017-12-22 Flap gate
JP2019506943A JP6874119B2 (ja) 2017-03-24 2017-12-22 起伏ゲート

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017058906 2017-03-24
JP2017-058906 2017-03-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018173400A1 true WO2018173400A1 (ja) 2018-09-27

Family

ID=63584313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/046178 WO2018173400A1 (ja) 2017-03-24 2017-12-22 起伏ゲート

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11098458B2 (ja)
EP (1) EP3604682B1 (ja)
JP (1) JP6874119B2 (ja)
WO (1) WO2018173400A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111576351A (zh) * 2020-05-27 2020-08-25 王清轩 一种洪涝灾害汛期自我信号调节保护围堰墙
JP2020133378A (ja) * 2019-02-26 2020-08-31 日立造船株式会社 浮体式ゲートおよび浮体式ゲートの検査方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115164837A (zh) * 2022-07-22 2022-10-11 王健 一种用于建筑工程的垂直度检测装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012136839A (ja) * 2010-12-24 2012-07-19 Hitachi Zosen Corp 浮体連結式フラップゲート
JP2013253381A (ja) * 2012-06-05 2013-12-19 Hitachi Zosen Corp 浮体式フラップゲート
JP2015180806A (ja) 2015-06-18 2015-10-15 日立造船株式会社 浮体式フラップゲート
JP2016205077A (ja) * 2015-04-28 2016-12-08 日立造船株式会社 浮体式フラップゲート
JP2017036595A (ja) * 2015-08-10 2017-02-16 日立造船株式会社 浮体式フラップゲート

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2098929A5 (ja) * 1970-07-31 1972-03-10 Aubert J
US6485231B2 (en) * 1997-07-10 2002-11-26 Smart Vent, Inc. Foundation flood gate with ventilation
JP4083060B2 (ja) * 2003-04-01 2008-04-30 株式会社クボタ フラッシュゲート
JP5074345B2 (ja) * 2008-10-24 2012-11-14 日立造船株式会社 起伏ゲート式防波堤及びその起立、倒伏・係留、係留方法
US8622650B2 (en) * 2010-09-03 2014-01-07 Robert Lifton Multi-purpose rotational barrier unit
JP5762822B2 (ja) * 2011-05-20 2015-08-12 日立造船株式会社 浮体式フラップゲート
JP5971956B2 (ja) * 2012-01-16 2016-08-17 日立造船株式会社 浮体式フラップゲート
KR101498470B1 (ko) 2014-12-26 2015-03-04 주식회사 월드이노텍 가동보
CN105484176A (zh) 2015-12-25 2016-04-13 陈明 可兼做防洪堵坝的减速带

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012136839A (ja) * 2010-12-24 2012-07-19 Hitachi Zosen Corp 浮体連結式フラップゲート
JP2013253381A (ja) * 2012-06-05 2013-12-19 Hitachi Zosen Corp 浮体式フラップゲート
JP2016205077A (ja) * 2015-04-28 2016-12-08 日立造船株式会社 浮体式フラップゲート
JP2015180806A (ja) 2015-06-18 2015-10-15 日立造船株式会社 浮体式フラップゲート
JP2017036595A (ja) * 2015-08-10 2017-02-16 日立造船株式会社 浮体式フラップゲート

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020133378A (ja) * 2019-02-26 2020-08-31 日立造船株式会社 浮体式ゲートおよび浮体式ゲートの検査方法
JP7145102B2 (ja) 2019-02-26 2022-09-30 日立造船株式会社 浮体式ゲートおよび浮体式ゲートの検査方法
CN111576351A (zh) * 2020-05-27 2020-08-25 王清轩 一种洪涝灾害汛期自我信号调节保护围堰墙

Also Published As

Publication number Publication date
JP6874119B2 (ja) 2021-05-19
EP3604682A1 (en) 2020-02-05
EP3604682A4 (en) 2021-01-20
US11098458B2 (en) 2021-08-24
US20200048853A1 (en) 2020-02-13
EP3604682B1 (en) 2023-09-27
JPWO2018173400A1 (ja) 2020-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018173400A1 (ja) 起伏ゲート
JP6434874B2 (ja) 浮体式フラップゲート
KR20040019056A (ko) 수량 조절 게이트 및 그의 엑츄에이터
CN107472478B (zh) 气囊式船舶的防翻船装置的使用方法
JP2014145203A (ja) シザーズ式伸縮構造
JP2015203275A (ja) 陸上型フラップゲート
WO2018185984A1 (ja) 起伏ゲート
JPH03199518A (ja) 可撓性膜堰
WO2018061324A1 (ja) 起伏ゲートの回転支承および起伏ゲート
EP0936313A2 (en) Flexible film weir
JP3013029B2 (ja) 船舶衝撃力吸収装置
JP2008208669A (ja) 護岸ブロック
JP6626180B2 (ja) 浮体式フラップゲート
JPH09242987A (ja) 伸縮体
JP3967711B2 (ja) 堰の袋体固定構造
KR101224156B1 (ko) 보트
JP4084651B2 (ja) 浮桟橋装置及び浮桟橋の退避方法
KR102123558B1 (ko) 수중 교량 기초 시공용 기중화탱크 및 이를 이용한 수중 교량 기초 시공 방법
JPH11303013A (ja) ポンツーンユニットの連結構造
PL107026B1 (pl) Latarnia morska
JP2005002741A (ja) 防潮ゲート兼用橋梁
KR950002732B1 (ko) 부체식 구조물 및 고정용 파일 사이의 완충장치
JP4399804B2 (ja) 起伏堰装置
JP2001020261A (ja) 可撓性膜起伏ゲート
JP2001206278A (ja) 浮体式海洋構造物の接合構造

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17902451

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019506943

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017902451

Country of ref document: EP

Effective date: 20191024