JP2013142380A - 電力供給システムおよび外部へ電力供給可能な自動車制御装置 - Google Patents

電力供給システムおよび外部へ電力供給可能な自動車制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013142380A
JP2013142380A JP2012004579A JP2012004579A JP2013142380A JP 2013142380 A JP2013142380 A JP 2013142380A JP 2012004579 A JP2012004579 A JP 2012004579A JP 2012004579 A JP2012004579 A JP 2012004579A JP 2013142380 A JP2013142380 A JP 2013142380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
engine
amount
power supply
supply system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012004579A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5872298B2 (ja
Inventor
Kengo Kumano
賢吾 熊野
Takuya Shiraishi
拓也 白石
Yoshihiro Sukegawa
義寛 助川
Kazuhiro Oshiryoji
一浩 押領司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2012004579A priority Critical patent/JP5872298B2/ja
Priority to CN201310005711.3A priority patent/CN103208853B/zh
Priority to US13/737,077 priority patent/US20130184968A1/en
Priority to EP13151021.6A priority patent/EP2614981A3/en
Publication of JP2013142380A publication Critical patent/JP2013142380A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5872298B2 publication Critical patent/JP5872298B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/003Load forecast, e.g. methods or systems for forecasting future load demand
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K11/00Arrangement in connection with cooling of propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • B60L1/006Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to power outlets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • B60L53/302Cooling of charging equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L55/00Arrangements for supplying energy stored within a vehicle to a power network, i.e. vehicle-to-grid [V2G] arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/11Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand using model predictive control [MPC] strategies, i.e. control methods based on models predicting performance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/188Controlling power parameters of the driveline, e.g. determining the required power
    • B60W30/1882Controlling power parameters of the driveline, e.g. determining the required power characterised by the working point of the engine, e.g. by using engine output chart
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/0097Predicting future conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/005Controlling exhaust gas recirculation [EGR] according to engine operating conditions
    • F02D41/0055Special engine operating conditions, e.g. for regeneration of exhaust gas treatment apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D45/00Electrical control not provided for in groups F02D41/00 - F02D43/00
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0814Circuits or control means specially adapted for starting of engines comprising means for controlling automatic idle-start-stop
    • F02N11/0818Conditions for starting or stopping the engine or for deactivating the idle-start-stop mode
    • F02N11/0833Vehicle conditions
    • F02N11/084State of vehicle accessories, e.g. air condition or power steering
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J1/00Circuit arrangements for dc mains or dc distribution networks
    • H02J1/10Parallel operation of dc sources
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/007Arrangements for selectively connecting the load or loads to one or several among a plurality of power lines or power sources
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/28Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • H02J3/46Controlling of the sharing of output between the generators, converters, or transformers
    • H02J3/466Scheduling the operation of the generators, e.g. connecting or disconnecting generators to meet a given demand
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J4/00Circuit arrangements for mains or distribution networks not specified as ac or dc
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2270/00Problem solutions or means not otherwise provided for
    • B60L2270/10Emission reduction
    • B60L2270/12Emission reduction of exhaust
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/068Engine exhaust temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/30Auxiliary equipments
    • B60W2510/305Power absorbed by auxiliaries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D29/00Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto
    • F02D29/06Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto peculiar to engines driving electric generators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D43/00Conjoint electrical control of two or more functions, e.g. ignition, fuel-air mixture, recirculation, supercharging or exhaust-gas treatment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2200/00Parameters used for control of starting apparatus
    • F02N2200/06Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to the power supply or driving circuits for the starter
    • F02N2200/061Battery state of charge [SOC]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/12Monitoring or controlling equipment for energy generation units, e.g. distributed energy generation [DER] or load-side generation
    • Y04S10/126Monitoring or controlling equipment for energy generation units, e.g. distributed energy generation [DER] or load-side generation the energy generation units being or involving electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV], i.e. power aggregation of EV or HEV, vehicle to grid arrangements [V2G]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)

Abstract

【課題】複数の電力源を持ち、需要電力に対応した電力を供給する電力供給システムにおいて、電力源の一つである自動車から外部へ電力を供給する際に、電力収支のバランスを保ちながら、高効率なエンジン発電を実現する。
【解決手段】自動車からの電力供給を実施する際に、将来の予測を含んだ電力需要量の時間推移や、将来の予測を含んだ他の電力源の供給可能電力量の時間推移といった外部からの情報に基づいて、前記自動車に搭載されたエンジンの発電量を決定する。
【選択図】 図4

Description

本発明は、電力源としてエンジンを搭載した自動車を利用した電力供給システムに関する。
家庭用に用いる電力源の多様化(冗長化)による、電力供給の安定化や電力利用効率の向上(低コスト、低二酸化炭素排出量)のニーズが高まっている。その中で、自動車の電力を家庭用機器に使用可能なシステムの普及が開始している。電気自動車のバッテリ電力をインバータを介して家庭用に用いるシステムや、エンジン搭載車においてエンジンを発電装置として用いるシステムが考えられている。後者の場合は、家庭用に使用される瞬時の電力量をエンジン駆動(オルタネータ)による発電電力により賄う必要が生じる。そのため、自動車から外部へ供給される電流値、つまり外部機器の消費電流を計測し、その電流値に応じてエンジン発電量(エンジン回転数)を制御するという技術が知られている(特許文献1参照)。また、外部に電力を供給可能なハイブリッド自動車において、電力負荷(負荷電流)に応じて電力源(バッテリおよびエンジン発電機)を切り替えるという技術が知られている(特許文献2参照)。
特開2001−275400号公報 特開2007−008349号公報
特許文献1に記載された技術においては、その瞬間における電力使用量によってエンジン発電量を変化させる必要があるため、電力使用量が少ないときはエンジン効率が悪い低出力領域で運転することになり、エネルギー効率が低いという課題がある。また、エンジンによる供給可能電力を超えるような電力使用ができないという課題がある。
特許文献2に記載された技術においては、電力使用量が少ないときにはバッテリ電力を用いることによってエンジンの低出力運転を抑制するが、バッテリ蓄電量が残り僅かとなった場合に、それ以降の電力需要はエンジン発電のみで賄う必要があり、前述のように電力供給量が不足してしまう可能性が生じる。
また、このように自動車を発電装置として用いる場合、車両が停止している状態でエンジンを長時間運転する必要があるため、冷却水温度上昇によるオーバーヒートや触媒温度の低下などが生じやすく、それらを回避する方策が必要である。
上記のような問題点に鑑み、本発明の目的は、ハイブリッド自動車や家庭用の蓄電装置を利用して、高効率で環境負荷の低いエンジン発電を実現する電力供給システムを提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明の電力供給システムは、複数の電力源を持ち、需要電力に対応した電力を供給する際に、前記電力源を切り替える電力供給装置において、前記電力源の中に自動車からの電力供給を含み、前記自動車からの電力供給を実施する際に、将来の予測を含んだ電力需要量の時間推移、将来の予測を含んだ他の電力源の供給可能電力量の時間推移といった外部からの情報に基づいて、前記自動車に搭載されたエンジンの発電量を決定することを特徴としている。
かかる構成により、将来の電力需要量を考慮して発電量を決めることで、電力の収支バランスを保ちながら効率の良いエンジン運転(発電)を実現することが可能である。
また、本発明の電力供給システムの他の態様としては、将来的に前記電力需要量の増加が見込まれる場合に、そうでない場合と比較して、前記エンジンのEGR量が多くなるように前記エンジンを制御することを特徴としている。
かかる構成により、エンジン低出力運転時に将来的にエンジン出力が増加することがわかっている状況において、触媒温度の低下を許容することが可能となるためEGR量を増加させることができ、結果として排気性能を保ちつつ高効率なエンジン発電を実現することができる。
また、本発明の電力供給システムの他の態様としては、将来的に前記電力需要量が低く推移することが見込まれる場合に、そうでない場合と比較して、冷却水温度が高くなるように前記エンジンを制御することを特徴としている。
かかる構成により、将来的にエンジン出力が増加しないような状況において通常の運転よりも冷却水温度を高く設定することができるため、冷却損失の減少やEGR量増加時の燃焼安定化が可能となり、結果としてオーバーヒートや失火を回避しつつ高効率なエンジン発電を実現することが可能となる。
また、本発明の電力供給システムの他の態様としては、前記自動車から電力供給する際に、前記自動車用の燃料としてガソリンや軽油などの通常燃料ではなく、家庭用のガス燃料を使用して発電を行うことを特徴としている。
かかる構成により、自動車の本来の機能である移動性能を損なうことなく、現状のインフラを用いてエンジンによる発電を実現することが可能となる。
また、本発明の電力供給システムの他の態様としては、複数の電力使用モードを持ち、電力需要が前記電力源の電力供給可能限界量を超える際に、前記電力供給可能限界量に応じて、前記電力使用モードを切り替えることを特徴としている。
かかる構成により、電力需要が大きく電力供給可能限界量を超過するような状況下においても、電力使用量を制限し優先順位の高い電気機器から電源を供給することによって、システムダウンを防止して信頼性の高い電源システムを実現することが可能となる。
本発明によれば、自動車から家庭用機器に電力を供給している際、電力使用量が大きく変動する状況においても、将来的な電力需要を考慮してエンジン制御量を最適化することで、排気性能の悪化やオーバーヒートを回避しながら、高効率なエンジン発電を実現することができる。
本発明の第1の実施形態による電力供給システムを、家庭用電源に適用させたシステムの構成を示すシステム構成図である。 本発明の第1の実施形態による電力供給システムの、電力供給源である自動車システムの構成図である。 本発明の第1の実施形態によるECU8の構成を示すシステムブロック図である。 本発明の第1の実施形態による電力供給システムにおける自動車用エンジンの制御内容を示すフローチャートである。 本発明の第1の実施形態による電力供給システムによる、エンジン発電制御のタイムチャートである。 本発明の第2の実施形態による電力供給システムによる、自動車用エンジンの構成図である。 本発明の第2の実施形態による電力供給システムによる、エンジン燃料制御のフローチャートである。 本発明の第3の実施形態による電力供給システムによる、自動車用エンジンの構成図である。 本発明の第3の実施形態による電力供給システムによる、EGR制御のフローチャートである。 本発明の第3の実施形態による電力供給システムによる、EGR制御のタイムチャートである。 本発明の第4の実施形態による電力供給システムによる、最大供給電力と電力使用モードの関係を示す図である。 本発明の第4の実施形態による電力供給システムによる、電力使用制御のフローチャートである。 本発明の第5の実施形態による電力供給システムの、電力供給源である自動車システムおよび充電先である電気自動車の構成図である。 本発明の第5の実施形態による電力供給システムによる、冷却水温度制御およびEGR制御のフローチャートである。 本発明の第5の実施形態による電力供給システムによる、冷却水温度制御およびEGR制御のタイムチャートである。
以下、図1〜図5を用いて、本発明の第1の実施形態による電力供給システムの構成及び動作について説明する。
最初に、図1を用いて、本実施形態による電力供給システムを家庭用電源に適用した場合の構成について説明する。
図1は、本発明の第1の実施形態による電力供給システムを、家庭用電源に適用させたシステムの構成を示すシステム構成図である。
家庭2の中で使用される家庭用電気機器3のために、電力会社から送電される系統電力4に加え、自動車1、太陽光発電装置5、二次電池6を電力源として備えているため、停電などによって系統電力が断たれた状況においても、上記の電力源を用いて家庭用電気機器の使用電力を供給することができる。
図2は、本発明の第1の実施形態による電力供給システムの、電力供給源である自動車システムの構成図である。
自動車1は、動力源としてエンジン7を備えており、火花点火式燃焼を実施する自動車用の4気筒ガソリンエンジンである。エンジンを始動するためのスタータ10とエンジンの動力を電力に変換するオルタネータ11を備えている。エンジンのクランク軸には、エンジンの回転角度を検出するためのクランク角センサ13が備えられている。エンジン7のクランク軸には、変速機14が設置され、減速ギア15を介して車輪16と接続されている。
エンジンの制御量は電子制御装置(ECU)8によって制御される。自動車1から家庭2へ電力を供給している場合、ECUはクランク角センサ13から得られる信号(エンジン回転速度)と、家庭用の電力制御装置9から送られる電力需要情報に基づいてエンジンを制御する。家庭用の電力制御装置9は、複数存在する家庭用電気機器3と情報通信を行い、過去の電力需要学習値や、各電気機器のタイマー予約情報などを用いて、家庭における将来の電力需要量を予測する。予測した電力需要はECUに送られる。また二次電池6の残量情報も、家庭用電力制御装置9を介してECU8に送られる。
エンジン7の動力はオルタネータ11により電力に変換され、インバータ12を介して家庭に送られ、その他の電力源(系統電力4、太陽光発電装置5、二次電池6)からの供給電力とともに家庭用電気機器によって使用される。また、電力供給量が電気機器の使用量を上回っている場合には、余剰分の電力が二次電池6に蓄電される。
図中には、電力線と情報通信線を別に記載しているが、電力線を用いて情報通信を行う電力線搬送通信を想定している。また、スマートフォンなどによって無線にて情報通信を実施してもよい。
本実施形態おいては、動力源としてエンジンのみを備えた自動車を電力源とするシステム構成をとっているが、その構成に限られず、例えば、エンジンとモータを併用した、ハイブリッド自動車など、エンジンを搭載した自動車を電力源とする構成であればよい。
次に、図3を用いて、本実施形態によるECU8の構成について説明する。
図3は、本発明の第1の実施形態によるECU8の構成を示すシステムブロック図である。
クランク角センサ13の出力信号と家庭用の電力制御装置9からの電力需要情報は、ECU8の入力回路8aに入力する。但し、入力信号はこれらだけに限られない。各入力信号は入出力ポート8b内の入力ポートに送られる。入出力ポート8bに送られた信号は、RAM8cに保管され、CPU8eで演算処理される。演算処理内容を記述した制御プログラムは、ROM8dに予め書き込まれている。
制御プログラムに従って演算された各デバイスの作動量を示す値は、RAM8cに保管された後、入出力ポート8b内の出力ポートに送られ、各出力部を経て各デバイスに送られる。本実施形態の場合は、出力部として、スロットル開度制御出力部8f、燃料噴射制御出力部8g、点火制御出力部8h、オルタネータ制御出力部8iがある。各回路は、それぞれ、エンジン7、オルタネータ11に接続されている。ECU8は、家庭からの電力需要予測値に基づいて、エンジン7の出力を調整してオルタネータ11の発電量を制御することで、電力の収支バランスを保ちつつ、効率の良いエンジン発電を実現することを可能とする。
次に、図4、図5を用いて、本実施形態による電力供給システムにおけるエンジン(発電機)の基本動作について説明する。
図4は、本発明の第1の実施形態による電力供給システムにおける自動車用エンジンの制御内容を示すフローチャートである。図4に示す制御内容は、ECU8によって、所定の周期で繰り返し実行される。
ステップS401において、ECU1は、電力線の接続状況などから外部へ電力を供給している状態かどうかを判断する。外部へ電力を供給中でないと判断された場合は、一連のエンジン制御を実施せずに制御を終了する。ステップS401において、外部へ電力を供給中であると判定された場合には、ステップS402に進み、家庭用の電力制御装置9から送られた電力使用量予測値を読み込む。その後、ステップS403において、現在から一定期間t1後までの間の電力使用量積算値WHを演算する。その後、ステップS404において、家庭用の電力制御装置9から送られた現在のバッテリ蓄電量SOCを読み込んだ後、ステップS405に進み、目標とするバッテリ蓄電量SOCTと現在のバッテリ蓄電量から蓄電量過不足分ΔSOCを演算する(ΔSOC=SOCT−SOC)。目標とするバッテリ蓄電量SOCTはECU8内のROM8dに予め記憶されており、例えば50%に設定されている。その後、ステップS406において、電力使用量積算値WHと、蓄電量過不足分ΔSOCと現在からある一定期間t1後までの合計電力需要量Wtotalを演算する(Wtotal=WH+Wbat(ΔSOC))。ここでWbatは蓄電エネルギーの過不足分でありΔSOCから演算される(Wbat=ΔSOC×バッテリ容量×バッテリ電圧)。その後、ステップS407において、期間平均エンジン出力PTを演算する(PT=Wtotal/t1)。その後、ステップS408において、期間平均エンジン出力PTがエンジンが一定の効率以上で運転できる出力下限値PLimよりも大きいかどうかを判定する。出力下限値PLimはECU8内のROM8dに予め記憶されている。ステップS408において、PTがPLimよりも大きいと判定された場合には、ステップS409に進み、エンジンの出力PがPTになるよう制御して、一連の制御を終了する。ステップS408において、PTがPLimよりも小さいと判定された場合には、ステップS410に進み、エンジンの出力Pが0になるようエンジンの運転を停止して、一連の制御を終了する。これにより出力下限値PLim以下での運転を回避し、発電効率の高いエンジン運転を実現することができる。
図5は、本発明の第1の実施形態による電力供給システムによる、エンジン発電制御のタイムチャートを示している。図中上から、電力需要予測、バッテリ残量SOC、期間平均要求エンジン発電量PT、エンジン出力P、エンジン熱効率、を示している。エンジン出力P、エンジン熱効率のタイムチャートには、比較のため、本制御を実施せず、現在の電力需要に応じたエンジン発電制御を実施した場合のチャートを点線にて併記している。
発電制御が開始すると、家庭用の電力制御装置9から送られた電力需要予測に基づき、現在から一定期間t1後までの電力使用量WH(図中網掛け部分)を演算する。電力使用量WHと蓄電量過不足分ΔSOCとから、期間平均要求エンジン発電量PTが演算される。初めのうちは期間平均要求エンジン発電量PTが出力下限値PLimよりも大きいため、エンジン出力Pは期間平均要求エンジン発電量PTになるよう制御されている。時刻がtaになった時点で、演算された期間平均要求エンジン発電量PTが出力下限値PLimよりも小さくなるため、エンジンを停止し、バッテリ電力のみにより電力需要を賄う。時刻がtbになると、再び期間平均要求エンジン発電量PTが出力下限値PLimを超えるため、エンジンを再び始動してエンジン出力Pを期間平均要求エンジン発電量PTになるよう制御を実施する。同様にして、時刻tcにてエンジン停止、時刻tdにてエンジン再始動が行われる。
エンジン出力Pに関して、本制御を実施した場合と実施しない場合を比較すると、本制御によりエンジンの出力変動が小さく、またエンジンの出力領域が狭くなっていることがわかる。その結果、エンジン熱効率の低い低出力側および高出力側を使用しないことで、エンジン熱効率が向上し、高効率な発電を実現することができる。
以上説明したように、本実施形態によれば、エンジン発電制御において、家庭の電力使用量予測に基づいてエンジン発電量を制御することによって、電力の収支バランスを保ちながら、エンジン出力制御幅を制限することで、高効率な発電を実現することが可能である。
以下、図6、図7を用いて、本発明の第2の実施形態による電力供給システムの構成及び動作について説明する。
本発明実施形態による電力供給システムを、家庭用電源に適用させたシステムの構成は図1と同様である。
本発明実施形態による電力供給システムの、電力供給源である自動車システムの構成は図2と同様である。
本発明実施形態によるECU8の構成を示すシステムブロック図は図3と同様である。
本発明実施形態による、電力供給システムによるエンジン発電制御の中で、エンジン出力制御に関する部分は、図4および図5と同様である。
本発明の実施形態では、電力供給システムによるエンジン発電制御に関し、燃料の切替制御を実施することが特徴である。
図6は、本発明の第2の実施形態による電力供給システムによる、自動車用エンジンの構成図である。
エンジン7は、火花点火式燃焼を実施する自動車用の4気筒ガソリンエンジンである。吸入空気量を計測するエアフロセンサ21と、吸気管圧力を調整する電子制御スロットル20が、吸気管19の各々の適宜位置に備えられている。また、エンジン7には、各気筒の燃焼室17の中に点火エネルギーを供給する点火プラグ18が気筒ごとに備えられ、エンジンの冷却水の温度を計測する冷却水温度センサ25がシリンダヘッドの適宜位置に備えられている。
燃料となるガソリンを噴射するためのガソリン燃料噴射装置22を燃焼室17内に備えており、ガソリン燃料噴射装置22に高圧燃料を供給するための高圧燃料ポンプ23が燃料配管によってガソリン燃料噴射装置22と接続されている。高圧燃料ポンプ23は燃料配管によりガソリンタンクへ接続されている。さらに、吸気管19内にガス燃料の供給量を制御するガス燃料供給装置24が備えられている。ガス燃料供給装置24はガス用配管によって家庭用ガス(都市ガス、LPGなど)などに接続可能にしている。
さらに、排気を浄化する三元触媒27と、三元触媒27の温度を計測する触媒温度センサ28と、空燃比検出器の一態様であって、三元触媒27の上流側にて排気の空燃比を検出する空燃比センサ29とが排気管26の各々の適宜位置に備えられる。
以上の構成によって、ガソリンを用いたエンジン駆動と、ガス燃料を用いたエンジン駆動を切り替えて使用することが可能となっている。
図7は、本発明の第2の実施形態による電力供給システムによる、エンジン燃料制御のフローチャートである。図7に示す制御内容は、ECU8によって、所定の周期で繰り返し実行される。
ステップS701において、ECU1は、電力線の接続状況などから外部へ電力を供給している状態かどうかを判断する。外部へ電力を供給中であると判断された場合は、ステップS702に進み、自動車のガス燃料用の配管が、家庭用のガス燃料配管に接続されているかどうかを判定する。接続されているか否かは、ガス燃料用の配管の圧力や、配管接続用のコネクタ部に設置された電子スイッチなどから判定する。配管が接続されていると判断された場合は、ステップS703に進み、ガス燃料用のエンジン制御を実施して、一連の制御を終了する。具体的には、所望のエンジン出力に対し、ガス燃料に適した燃料供給量、点火時期、スロットル開度などの制御パラメータを設定する。これらのガス燃料用のパラメータ設定値は、ECU8内のROM8dに予め記憶されている。
ステップS701において、外部へ電力を供給中でないと判断された場合や、ステップS702において、ガス用の配管が接続されていないと判断された場合は、ステップS704に進み、ガソリン燃料用のエンジン制御を実施して、一連の制御を終了する。具体的には、所望のエンジン出力に対し、ガソリン燃料に適した燃料噴射量、点火時期、スロットル開度などの制御パラメータを設定する。これらのガソリン燃料用のパラメータ設定値は、ECU8内のROM8dに予め記憶されている。
以上説明したように、本実施形態によれば、自動車から外部へ電力を供給している場合には、優先的に家庭用のガス燃料を用いてエンジン発電を実施するため、移動手段としての自動車の機能を損なうことなく(移動用の燃料であるガソリンを使用することなく)、既存の設備(インフラ)を利用して発電を継続することができる。
以下、図8〜図10を用いて、本発明の第3の実施形態による電力供給システムの構成及び動作について説明する。
本発明実施形態による電力供給システムを、家庭用電源に適用させたシステムの構成は図1と同様である。
本発明実施形態による電力供給システムの、電力供給源である自動車システムの構成は図2と同様である。
本発明実施形態によるECU8の構成を示すシステムブロック図は図3と同様である。
本発明実施形態による、電力供給システムによるエンジン発電制御の中で、エンジン出力制御に関する部分は、図4および図5と同様である。
本発明の実施形態では、電力供給システムによるエンジン発電制御に関し、電力使用量予測情報に基づいたEGR量制御を実施することが特徴である。
図8は、本発明の第3の実施形態による電力供給システムによる、自動車用エンジンの構成図である。
図6に示した第2の実施形態のエンジン構成に加え、本実施形態では、排気管と吸気管とのEGR配管30が設けられ、その通路中に、吸気管へ流入する排気量を制御するためのEGR弁31が備えられている。
以上の構成によって、燃焼室内へ導入するEGR量を制御することが可能となっている。EGRの導入はポンピングロスの低減に有効であり燃費低減を実現できる反面、エンジン低出力運転においては、触媒温度の低下により排気悪化を招く危険性がある。
図9は、本発明の第2の実施形態による電力供給システムによる、エンジンEGR量制御のフローチャートである。図9に示す制御内容は、ECU8によって、所定の周期で繰り返し実行される。
ステップS901において、ECU1は、電力線の接続状況などから外部へ電力を供給している状態かどうかを判断する。外部へ電力を供給中であると判断された場合は、ステップS902に進み、家庭用の電力制御装置9から送られた電力使用量予測値を読み込む。その後、ステップS903に進み、現在から一定期間後までに電力使用量が現在よりも増加する見込みであるか否かを判定する。増加する見込みがないと判断された場合は、ステップS904に進み、通常のEGR量設定を反映した後、ステップS906に進む。ここで、通常のEGR量設定値は、自動車が走行に使用される通常運転モードにおいて、同じエンジントルク、エンジン回転数を実現する場合のEGR量設定値を意味しており、エンジン出力の関数としてECU8内のROM8dに予め記憶されている。ステップS903にて、現在から一定期間後までに電力使用量が現在よりも増加する見込みがあると判断された場合は、ステップS905に進み、通常のEGR量設定に上乗せするEGR増加量を演算する。ここで、上乗せするEGR増加量は、電力使用量の増加時期および増加量に基づいて演算される。具体的には、触媒が排気浄化性能を保つことが可能な下限触媒温度を下回らない範囲で、EGR量が最大になるように演算される。演算結果をEGR量設定に反映した後、ステップS906に進む。ステップS906で、設定されたEGR量に基づいてEGR弁の開度を制御した後、一連の制御を終了する。EGR量とEGR弁開度の関係は、ECU8内のROM8dに予め記憶されている。本制御によって、触媒温度の低下による排気浄化性能の低下を回避しつつ、エンジン低出力運転においてもEGR量を可能な限り最大化し、エンジン発電効率を向上することが可能となる。
図10は本発明の第3の実施形態による電力供給システムによる、EGR制御のタイムチャートを示している。図中上から、電力需要予測、触媒温度、エンジン出力P、EGR弁開度、EGR量、エンジン熱効率、を示している。
図中a)は予測される電力需要が一定の場合のタイムチャートである。
触媒温度は、触媒の排気浄化性能を維持できる下限温度Tc以上に保つ必要があるため、EGR量は、触媒温度を一定に保つことができる範囲に制限されている。図中b)は電力需要の増加が予測される場合のタイムチャートである。上述と同様に、触媒温度は、触媒の排気浄化性能を維持できる下限温度Tc以上に保つ必要があるが、将来的に(時刻teの時点で)電力需要が増加し触媒温度を上昇させやすい運転条件に入ることが予めわかっているため、現在のEGR量は、時刻teの時点でTcを下回らないような範囲で制御すればよい。その結果、a)の場合と比較して、EGR量を増量することができ、エンジンの効率を向上することが可能となる。その後、時刻teにおいて電力需要が増加し、時刻tfの時点で元の需要に減少するが、その時には将来的に電力需要が増加する見込みがないため、a)の場合と同様に触媒温度を一定に保つことができる範囲に制限される。
以上説明したように、本実施形態によれば、触媒温度低下による排気悪化を抑制しつつ、最大限にEGRを導入することが可能となり、低出力運転時においても高効率なエンジン発電が可能となる。
以下、図11、図12を用いて、本発明の第4の実施形態による電力供給システムの構成及び動作について説明する。
本発明実施形態による電力供給システムを、家庭用電源に適用させたシステムの構成は図1と同様である。
本発明の実施形態では、電力供給システムによる家庭用電力制御に関し、最大供給電力量に応じた電力使用量制御を実施することが特徴である。
図11は、本発明の第4の実施形態による電力供給システムによる、最大供給電力と電力使用モードを示す図である。
最大供給電力Pmaxとは、電力源である自動車や二次電池、太陽光発電装置などから供給可能な現時点における合計最大電力を示す。電力使用モードMとは、家庭用の電力使用範囲を規定したモードであり、M=1は、エネルギー基盤電力モードであり、電力供給システム(家庭用電力制御装置9)自体の電源供給のみを許可する。M=2は、生活基盤電力モードであり、電力供給システム自体の電源供給に加え、生活基盤につながる電力(例えば、照明や調理用機器用の電源など)の使用を許可する。M=3は、生活環境向上モードであり、電力供給システム自体の電源供給、生活基盤につながる電力供給に加え、生活環境向上につながる電力供給(例えば、冷暖房や風呂沸かし用の電源など)の使用を許可する。これら電力使用モードにおける最大電力使用量は、エネルギー基盤電力モード、生活基盤電力モード、生活環境向上モードの順で大きくなる。
家庭用電力制御装置9は、最大供給電力が使用電力に対して十分に大きい時(≧P2)には、電力使用モードをM=3とし、家庭用機器が全て使用可能となるようにする。最大供給電力が減少し、家庭用機器全てを使用することができない状況(<P2)になると、電力使用モードをM=2に切り替え、照明や調理など生活に必須な電力使用を確保する。さらに最大供給電力が減少し、照明や調理などの電力さえ供給不可能な状況(<P1)になると、電力使用モードをM=1に切り替え、電力供給システム(家庭用電力制御装置9)自体の電源供給のみに制限し、電力供給システムがダウンすることを回避する。
図12は、本発明の第4の実施形態による電力供給システムによる、電力使用量制御のフローチャートである。図12に示す制御内容は、家庭用電力制御装置9によって、所定の周期で繰り返し実行される。
ステップS1201において、家庭用電力制御装置9は、接続されている電力源との通信を行い、現在の最大電力供給量Pmaxを読み込む。次に、ステップS1202にて、Pmaxが家庭用の電力を賄うために十分な電力P2よりも小さいかどうかを判定する。PmaxがP2よりも大きいと判定された場合には、ステップS1206にて、電力使用モードをM=3に設定し、ステップS1207にて電力使用制御を実施する。この場合、具体的には、電力供給システム自体の電源供給、生活基盤につながる電力供給に加え、生活環境向上につながる電力供給全ての使用を許可する。ステップS1202にて、PmaxがP2よりも小さいと判定された場合には、ステップS1203にて、Pmaxが照明や調理器具用の電力を賄うために十分な電力P1よりも小さいかどうかを判定する。PmaxがP1よりも大きいと判定された場合には、ステップS1205にて、電力使用モードをM=2に設定し、ステップS1207にて電力使用制御を実施する。この場合、具体的には、電力供給システム自体の電源供給と、生活基盤につながる電力供給を許可する。ステップS1203にて、PmaxがP1よりも小さいと判定された場合には、ステップS1204にて電力使用モードをM=1に設定し、ステップS1207にて電力使用制御を実施する。この場合、具体的には、電力供給システム自体の電源供給のみを許可する。
以上説明したように、本実施形態によれば、電力供給が不足した場合においても、最大電力供給量に応じて、使用優先度を考慮した電力使用制限を行うことにより、システムダウンを回避しつつ、電力を有効利用することができる。
以下、図13〜図15を用いて、本発明の第5の実施形態による電力供給システムの構成及び動作について説明する。
図13は、本発明実施形態による電力供給システムを、電気自動車の充電に利用したシステムの構成である。電力源となる自動車1の構成は図2と同様である。自動車1はエンジン7および発電機(オルタネータ)11により発電した電力を、インバータ12を介して電気自動車32に供給する。自動車1から送られた電力は、電気自動車用インバータ34を介して電気自動車の二次電池35に蓄電される。電気自動車32は、二次電池35を制御するための制御装置(BCU33)を備え、電力源である自動車1のECU8と情報通信を実施する。具体的には、BCU33からECU8へ電気自動車の充電電力予測値を送信する。また、電気自動車32が走行する際は、二次電池35に蓄電した電力によってモータ36を駆動し、その駆動力を減速ギア15を介してタイヤ16に伝える。
本発明実施形態によるECU8の構成を示すシステムブロック図は図3と同様である。
本発明の実施形態では、電力供給システムによるエンジン発電制御に関し、電力使用量予測情報に基づいた冷却水温度およびEGR量制御を実施することが特徴である。
図14は、本発明の第5の実施形態による電力供給システムによる、エンジン冷却水温度およびEGR量制御のフローチャートである。図14に示す制御内容は、ECU8によって、所定の周期で繰り返し実行される。
ステップS1401において、ECU1は、電力線の接続状況などから外部へ電力を供給している状態かどうかを判断する。外部へ電力を供給中であると判断された場合は、ステップS1402に進み、BCU33から送られた電力使用量予測値を読み込む。その後、ステップS1403に進み、現在から一定期間後までに電力使用量が現在よりも増加する見込みであるか否かを判定する。増加する見込みがあると判断された場合は、ステップS1405に進み、通常の冷却水温度設定を反映した後、ステップS1406に進む。ここで、通常の冷却水温度設定値とは、自動車が走行に使用される通常モードにおいて、同じエンジントルク、エンジン回転数を実現する場合の冷却水設定温度を意味しており、ECU8内のROM8dに予め記憶されている。ステップS1403にて、現在から一定期間後までに電力使用量が現在よりも増加する見込みがないと判断された場合は、ステップS1404に進み、通常の冷却水温度設定からの温度上昇幅を演算する。ここで、温度上昇幅は、現在のエンジン出力Pおよびエンジンがオーバーヒートとなる限界冷却水温度TOHに基づいて演算される。具体的には、エンジンがオーバーヒートしない範囲で、冷却水温度が最高になるように演算される。演算結果を冷却水温度設定に反映した後、ステップS1406に進む。ステップS1406で、設定された冷却水温度になるよう温度制御を実施する。温度制御は、エンジンに供給する冷却水の流量もしくはラジエータを経由する冷却水の量を制御することにより実現する。その後、ステップS1407において、現在の冷却水温度に基づいてEGR弁開度制御を実施する。冷却水温度とEGR弁開度の関係は、ECU8内のROM8dに予め記憶されている。冷却水温度が高い程、高EGR状態においても燃焼安定性が確保しやすいため、EGR弁開度を大きくしてEGR量を増量し、燃費を向上することが可能である。
図15は本発明の第5の実施形態による電力供給システムによる、冷却水温度およびEGR制御のタイムチャートを示している。図中上から、電力需要予測、電池残量SOC、エンジン出力P、冷却水温度、EGR弁開度、EGR量、エンジン熱効率、を示している。電力需要予測は、BCUからECUに送られる情報である。二次電池の充電の際には一般的に、充電開始(tst)から特定の電池残量SOCaになる時刻(tg)までの間は一定の電流量で充電する定電流充電が実施され、特定の電池残量SOCaになる時刻(tg)から充電終了(tst)までの間は、電池の過充電を避けるために目標充電量になるまで一定の電圧で充電する方法が採られる。従って、充電中の電力利用などの外乱が入らない限りは、充電開始から終了までに電力需要が大きく増加することはない。充電期間中、エンジン出力Pは電力需要予測に対応して変化させる必要がある。充電開始時点において(tst)、将来的に電力需要が増加する見込みがないと判断されるため、冷却水温度は、通常の温度設定Twよりも高い温度に設定される。この時の設定温度は、エンジンオーバーヒート限界温度TOHよりも低い値に設定される。ここで通常の温度設定Twとは、自動車が走行に使用される通常モードにおいて、同じエンジントルク、エンジン回転数を実現する場合の冷却水設定温度を意味している。冷却水温度が設定された後、冷却水温度制御(流量制御)が実施され徐々に冷却水温度が上昇する。この時、冷却水温度の上昇に伴い、EGR弁開度を大きくし、EGR量を増加させる。これにより、EGR増加による燃焼不安定化を抑制しながら、ポンピングロス低減効果によりエンジン熱効率を向上することができる。
以上説明したように、本実施形態によれば、冷却水温度を高温化した際に問題が生じないエンジン運転条件であるか否かを将来予測を含めて判定することにより、冷却水温度高温化によるノッキングやオーバーヒートを回避しながら、EGR量の増量を実施して、エンジンの熱効率を高めることが可能となる。
1 自動車
2 家庭
3 家庭用電気機器
4 系統電力
5 太陽光発電装置
6 二次電池
7 自動車用エンジン
8 電子制御装置(ECU)
8a 入力回路
8b 入出力ポート
8c RAM
8d ROM
8e CPU
8f スロットル開度制御部
8g 燃料噴射制御部
8h 点火制御部
8i オルタネータ制御部
8j 変速機制御部
9 家庭用電力制御装置
10 スタータ
11 オルタネータ
12 インバータ
13 クランク角センサ
14 トランスミッション
15 減速ギア
16 タイヤ
17 燃焼室
18 点火プラグ
19 吸気管
20 スロットル
21 エアフロセンサ
22 ガソリン用燃料噴射装置
23 高圧燃料ポンプ
24 ガス用燃料供給装置
25 冷却水温度センサ
26 排気管
27 三元触媒
28 触媒温度センサ
29 空燃比センサ
30 EGR配管
31 EGRバルブ
32 電気自動車
33 バッテリコントローラ
34 電気自動車用インバータ
35 電気自動車用二次電池
36 電気自動車用モータ

Claims (26)

  1. 複数の電力源を持ち、需要電力に対応した電力を供給する際に、前記電力源を切り替える電力供給システムにおいて、前記電力源の中に自動車からの電力供給を含むことを特徴とする電力供給システム。
  2. 前記自動車からの電力供給を実施する際に、前記自動車と電気的に接続された外部からの情報に基づいて、前記自動車に搭載されたエンジンの制御量を決定することを特徴とする、請求項1に記載の電力供給システム。
  3. 前記外部からの情報とは、将来の予測を含んだ電力需要量の時間推移、将来の予測を含んだ他の電力源の供給可能電力量の時間推移のうち、いずれかを含むことを特徴とする、請求項2に記載の電力供給システム。
  4. 前記自動車と外部との情報通信を、電力線搬送通信もしくはスマートフォンを用いて行うことを特徴とする、請求項2に記載の電力供給システム。
  5. 前記エンジンの制御量とは、前記エンジンによる発電量であり、前記電力需要量の変化率に対して前記エンジンの発電量の変化率が小さくなるように、前記エンジンの発電量を制御することを特徴とする、請求項2から4に記載の電力供給システム。
  6. 前記電力源の一つに二次電池を備え、現時点から一定時間後までの前記電力需要量の積算値と、前記二次電池の蓄電量に応じて、前記エンジンの発電量を決定することを特徴とする、請求項5に記載の電力供給システム。
  7. 前記エンジンの発電量が、ある特定の効率で発電可能なエンジン出力下限値以下となる場合には、前記エンジンによる発電を停止することを特徴とする、請求項6に記載の電力供給システム。
  8. 前記エンジンの制御量とは、EGR量であり、現時点から一定時間後までに前記電力需要量の増加が見込まれる場合に、そうでない場合と比較して、EGR量が多くなるように前記エンジンを制御することを特徴とする、請求項2から4に記載の電力供給システム。
  9. 前記エンジンの制御量とは、冷却水温度であり、現時点から一定時間後までに前記電力需要量が一定値以下で推移することが見込まれる場合に、そうでない場合と比較して、冷却水温度が高くなるように前記エンジンを制御することを特徴とする、請求項2から4に記載の電力供給システム。
  10. 前記自動車から電力供給する際に、前記自動車用の燃料としてガソリンや軽油などの通常燃料ではなく、家庭用のガス燃料を使用して発電を行うことを特徴とする、請求項1から4に記載の電力供給システム。
  11. 複数の電力使用モードを持ち、電力需要が前記電力源の電力供給可能限界量を超える際に、前記電力供給可能限界量に応じて、前記電力使用モードを切り替えることを特徴とする、請求項1から4に記載の電力供給システム。
  12. 前記電力使用モードの中に、電力供給システム自体の電源供給を想定したエネルギー基盤電力モードを持つことを特徴とする、請求項11に記載の電力供給システム。
  13. 前記電力使用モードの中に、生活基盤につながる電力供給を想定した生活基盤電力モードを持つことを特徴とする、請求項11に記載の電力供給システム。
  14. 前記電力使用モードの中に、生活環境向上につながる電力供給を想定した生活環境向上モードを持つことを特徴とする、請求項11に記載の電力供給システム。
  15. 前記モードにおける最大電力使用量が、エネルギー基盤電力モード、生活基盤電力モード、生活環境向上モードの順で大きくなるように制御することを特徴とする、請求項11から14に記載の電力供給システム。
  16. 外部に電力を供給可能な自動車の制御装置であって、複数の電力源を持ち、需要電力に対応した電力を供給する際に前記電力源を切り替える電力供給システムの、前記電力源の一つとして利用されることを特徴とする自動車制御装置。
  17. 前記自動車と電気的に接続された外部からの情報に基づいて、前記自動車に搭載されたエンジンの制御量を決定することを特徴とする、請求項16に記載の自動車制御装置。
  18. 前記外部からの情報とは、将来の予測を含んだ電力需要量の時間推移、将来の予測を含んだ他の電力源の供給可能電力量の時間推移のうち、いずれかを含むことを特徴とする、請求項17に記載の自動車制御装置。
  19. 前記自動車と外部との情報通信を、電力線搬送通信もしくはスマートフォンを用いて行うことを特徴とする、請求項17に記載の自動車制御装置。
  20. 前記エンジンの制御量とは、前記エンジンによる発電量であり、前記電力需要量の変化率に対して前記エンジンの発電量の変化率が小さくなるように、前記エンジンの発電量を制御することを特徴とする、請求項17から19に記載の自動車制御装置。
  21. 前記電力源の一つに二次電池を備え、現時点から一定時間後までの前記電力需要量の積算値と、前記二次電池の蓄電量に応じて、前記エンジンの発電量を決定することを特徴とする、請求項20に記載の自動車制御装置。
  22. 前記エンジンの発電量が、ある特定の効率で発電可能なエンジン出力下限値以下となる場合には、前記エンジンによる発電を停止することを特徴とする、請求項21に記載の自動車制御装置。
  23. 前記エンジンの制御量とは、EGR量であり、現時点から一定時間後までに前記電力需要量の増加が見込まれる場合に、そうでない場合と比較して、EGR量が多くなるように前記エンジンを制御することを特徴とする、請求項17から19に記載の自動車制御装置。
  24. 前記エンジンの制御量とは、冷却水温度であり、現時点から一定時間後までに前記電力需要量が一定値以下で推移することが見込まれる場合に、そうでない場合と比較して、冷却水温度が高くなるように前記エンジンを制御することを特徴とする、請求項17から19に記載の自動車制御装置。
  25. 前記自動車から外部へ電力供給する際に、前記自動車用の燃料としてガソリンや軽油などの通常燃料ではなく、家庭用のガス燃料を使用して発電を行うことを特徴とする、請求項16から19に記載の自動車制御装置。
  26. 外部に電力を供給可能な自動車の制御装置であって、前記自動車と電気的に接続された外部から得た将来の予測を含んだ電力需要量の時間推移情報に基づいて、前記自動車に搭載されたエンジンの発電量を決定することを特徴とする、自動車制御装置。
JP2012004579A 2012-01-13 2012-01-13 電力供給システムおよび外部へ電力供給可能な自動車制御装置 Expired - Fee Related JP5872298B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012004579A JP5872298B2 (ja) 2012-01-13 2012-01-13 電力供給システムおよび外部へ電力供給可能な自動車制御装置
CN201310005711.3A CN103208853B (zh) 2012-01-13 2013-01-08 电力供给系统以及能够向外部供给电力的汽车控制装置
US13/737,077 US20130184968A1 (en) 2012-01-13 2013-01-09 Electric Power Supply System and Controller of Vehicle that can Supply Electric Power to Outside
EP13151021.6A EP2614981A3 (en) 2012-01-13 2013-01-11 Electric power supply system and controller of vehicle that can supply electric power to outside

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012004579A JP5872298B2 (ja) 2012-01-13 2012-01-13 電力供給システムおよび外部へ電力供給可能な自動車制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013142380A true JP2013142380A (ja) 2013-07-22
JP5872298B2 JP5872298B2 (ja) 2016-03-01

Family

ID=47750407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012004579A Expired - Fee Related JP5872298B2 (ja) 2012-01-13 2012-01-13 電力供給システムおよび外部へ電力供給可能な自動車制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20130184968A1 (ja)
EP (1) EP2614981A3 (ja)
JP (1) JP5872298B2 (ja)
CN (1) CN103208853B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015140619A1 (en) 2014-03-18 2015-09-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle and control method for vehicle
JP2017180469A (ja) * 2017-06-02 2017-10-05 トヨタ自動車株式会社 車両および車両の制御方法
CN113165505A (zh) * 2019-01-14 2021-07-23 康明斯公司 用于电动车辆的预测冷却控制系统和方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6092556B2 (ja) * 2012-09-26 2017-03-08 トヨタ自動車株式会社 電力供給システム、ならびにそれに用いられる車両および管理装置
JP2015054535A (ja) * 2013-09-10 2015-03-23 スズキ株式会社 電力供給装置
TR201314316A2 (tr) * 2013-12-06 2015-06-22 Mehmet Uzunoglu Enerji yönetimi yapan bir akıllı bina sistemi.
JP6128001B2 (ja) * 2014-02-04 2017-05-17 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両
FR3020317B1 (fr) * 2014-04-29 2016-04-29 Renault Sa Systeme de controle du mode de motricite d'un vehicule automobile hybride
KR102586745B1 (ko) * 2015-09-01 2023-10-10 삼성전자 주식회사 에너지 소비를 관리하는 방법 및 장치
JP6384502B2 (ja) 2016-02-25 2018-09-05 オムロン株式会社 売電タイミング最適制御システム、売電タイミング最適制御方法および売電タイミング最適制御プログラム
JP7003777B2 (ja) * 2018-03-23 2022-01-21 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
US10933749B2 (en) * 2019-03-18 2021-03-02 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Systems and methods for directly delivering high voltage to appliances in a vehicle
CN114144345B (zh) * 2019-05-13 2024-03-29 康明斯公司 改进车辆中的混合动力总成的燃料经济性的方法和系统
CN111391692B (zh) * 2019-12-09 2022-10-04 重庆邮电大学 基于车舱温度全过程差异化控制的电动汽车集群有序充放电调度系统及其方法
US20230313748A1 (en) * 2022-04-05 2023-10-05 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems of controlling a vehicle to support electrical loads external to the vehicle

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08256403A (ja) * 1995-03-16 1996-10-01 Toyota Motor Corp シリーズハイブリッド車における発電制御方法及び装置
JPH11136808A (ja) * 1997-10-31 1999-05-21 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両の発電制御装置
JPH11178241A (ja) * 1997-12-15 1999-07-02 Mitsubishi Electric Corp 停電時電力供給装置
JP2005299425A (ja) * 2004-04-07 2005-10-27 Toyota Motor Corp 冷却水温度制御装置
WO2006059762A1 (ja) * 2004-11-30 2006-06-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 交流電力供給システム、電源装置およびそれを備えた車両
JP2008248796A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Equos Research Co Ltd 車両コージェネシステム
JP2010154637A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Honda Motor Co Ltd 車両と家屋間の電力供給システム
JP2011055589A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Toyota Motor Corp 電力供給システム
JP2011178200A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両の制御装置
JP2011259253A (ja) * 2010-06-10 2011-12-22 Alpine Electronics Inc 複数機器画像表示制御システム

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55127221A (en) * 1979-03-20 1980-10-01 Daihatsu Motor Co Ltd Driving system of vehicle
US5264764A (en) * 1992-12-21 1993-11-23 Ford Motor Company Method for controlling the operation of a range extender for a hybrid electric vehicle
JP3513074B2 (ja) 2000-03-29 2004-03-31 株式会社オートネットワーク技術研究所 車両を利用した電力供給システム
US6724100B1 (en) * 2000-09-08 2004-04-20 Ford Motor Company HEV charger/generator unit
US7514815B2 (en) * 2004-09-28 2009-04-07 American Power Conversion Corporation System and method for allocating power to loads
DE202004019863U1 (de) * 2004-12-23 2005-04-07 Gott Juergen Bivalentes Hybridfahrzeug als automobiles Blockheizkraftwerk
JP4678243B2 (ja) * 2005-06-08 2011-04-27 トヨタ自動車株式会社 電力供給システム
JP2007008349A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Yamaha Motor Co Ltd ハイブリッド車両
US20070282495A1 (en) * 2006-05-11 2007-12-06 University Of Delaware System and method for assessing vehicle to grid (v2g) integration
JP2008054439A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Toyota Motor Corp 電力システム
JP2008289273A (ja) * 2007-05-17 2008-11-27 Toyota Motor Corp 給電システムおよび車両
US7928693B2 (en) * 2008-03-13 2011-04-19 International Business Machines Corporation Plugin hybrid electric vehicle with V2G optimization system
DE102008021879A1 (de) * 2008-05-02 2009-11-05 Kinshofer, Alfred, Dipl.-Ing. (FH) Verfahren und Vorrichtung zur Beheizung und/oder Stromversorgung eines Gebäudes
JP4615037B2 (ja) * 2008-05-29 2011-01-19 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車およびその制御方法
JP4535184B2 (ja) * 2008-09-18 2010-09-01 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP4713623B2 (ja) * 2008-09-25 2011-06-29 株式会社日立製作所 充放電管理装置
DE102008043205A1 (de) * 2008-10-27 2010-04-29 Robert Bosch Gmbh Energieerzeugungsvorrichtung zum mobilen Versorgen eines Fahrzeuges mit elektrischer Energie
US8258640B2 (en) * 2008-10-30 2012-09-04 Caterpillar Inc. Power system having transient control
DE102009032458A1 (de) * 2009-07-09 2011-01-27 Huber, Gerhard, Dr.-Ing. Verfahren zum Betrieb eines Kraftfahrzeuges an der Haustechnik eines Gebäudes
DE102010008955A1 (de) * 2010-02-17 2011-08-18 Technische Universität Ilmenau, 98693 Vorrichtung zur Kraft-Wärme-Kopplung
JP5576476B2 (ja) * 2010-03-29 2014-08-20 株式会社日立製作所 エネルギーマネジメントシステム、エネルギーマネジメント装置及びエネルギーマネジメント方法
CN102267456B (zh) * 2011-05-09 2013-10-16 奇瑞汽车股份有限公司 一种串联混合动力汽车的能量控制方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08256403A (ja) * 1995-03-16 1996-10-01 Toyota Motor Corp シリーズハイブリッド車における発電制御方法及び装置
JPH11136808A (ja) * 1997-10-31 1999-05-21 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両の発電制御装置
JPH11178241A (ja) * 1997-12-15 1999-07-02 Mitsubishi Electric Corp 停電時電力供給装置
JP2005299425A (ja) * 2004-04-07 2005-10-27 Toyota Motor Corp 冷却水温度制御装置
WO2006059762A1 (ja) * 2004-11-30 2006-06-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 交流電力供給システム、電源装置およびそれを備えた車両
JP2008248796A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Equos Research Co Ltd 車両コージェネシステム
JP2010154637A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Honda Motor Co Ltd 車両と家屋間の電力供給システム
JP2011055589A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Toyota Motor Corp 電力供給システム
JP2011178200A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両の制御装置
JP2011259253A (ja) * 2010-06-10 2011-12-22 Alpine Electronics Inc 複数機器画像表示制御システム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015140619A1 (en) 2014-03-18 2015-09-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle and control method for vehicle
JP2015175357A (ja) * 2014-03-18 2015-10-05 トヨタ自動車株式会社 車両および車両の制御方法
KR20160119213A (ko) * 2014-03-18 2016-10-12 도요타지도샤가부시키가이샤 차량 및 차량의 제어 방법
KR101895144B1 (ko) * 2014-03-18 2018-09-04 도요타지도샤가부시키가이샤 차량 및 차량의 제어 방법
US10087858B2 (en) 2014-03-18 2018-10-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle and control method for vehicle
JP2017180469A (ja) * 2017-06-02 2017-10-05 トヨタ自動車株式会社 車両および車両の制御方法
CN113165505A (zh) * 2019-01-14 2021-07-23 康明斯公司 用于电动车辆的预测冷却控制系统和方法
CN113165505B (zh) * 2019-01-14 2024-02-23 康明斯公司 用于电动车辆的预测冷却控制系统和方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20130184968A1 (en) 2013-07-18
CN103208853B (zh) 2016-02-03
EP2614981A3 (en) 2017-04-26
CN103208853A (zh) 2013-07-17
EP2614981A2 (en) 2013-07-17
JP5872298B2 (ja) 2016-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5872298B2 (ja) 電力供給システムおよび外部へ電力供給可能な自動車制御装置
US10160307B2 (en) System and method for controlling motor temperature for green car
KR101684530B1 (ko) 하이브리드 차량의 배기가스 저감 시스템 및 그 방법
JP5836068B2 (ja) 車両用電源装置、電動車両
CN104163114A (zh) 一种用于内燃发电增程式电动车的整车能量管理方法
JP5899674B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP5716681B2 (ja) 車両および車両の制御方法
JP2009248822A (ja) 蓄電量制御装置
JP2016010221A (ja) 車両およびその制御方法
KR20130068411A (ko) 하이브리드 자동차의 배터리 충방전 제어방법
CN104108390A (zh) 混合动力车辆及其控制方法
EP2861843A1 (en) Vehicle and control method of vehicle
JP5459144B2 (ja) ハイブリッド車
JP2020157861A (ja) 制御装置
JP2020137285A (ja) 充電制御装置及び方法
JP6040950B2 (ja) ハイブリッド車両およびその制御方法
CN103118917B (zh) 内燃发动机的输出控制装置
JP5212749B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置及び制御方法
JP2009040094A (ja) ハイブリッド式の車両の出力制御装置、及び方法
JP2015047972A (ja) 車両
JP2006341708A (ja) ハイブリッド車の制御装置
JP2010125956A (ja) 電動車両の制御システム
JP7306415B2 (ja) 車両の制御装置
US20230391313A1 (en) Control for a combustion engine in a series hybrid or range extender architechture
JP2008239103A (ja) ハイブリッド車両

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151008

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160113

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5872298

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees