JP2013126356A - 固定子鉄心、その製造方法、およびその固定子鉄心を用いた回転電機 - Google Patents

固定子鉄心、その製造方法、およびその固定子鉄心を用いた回転電機 Download PDF

Info

Publication number
JP2013126356A
JP2013126356A JP2011275660A JP2011275660A JP2013126356A JP 2013126356 A JP2013126356 A JP 2013126356A JP 2011275660 A JP2011275660 A JP 2011275660A JP 2011275660 A JP2011275660 A JP 2011275660A JP 2013126356 A JP2013126356 A JP 2013126356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
stator core
manufacturing
magnetic
insulating coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011275660A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5383781B2 (ja
Inventor
Kazuya Hasegawa
和哉 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2011275660A priority Critical patent/JP5383781B2/ja
Priority to US13/532,378 priority patent/US8887377B2/en
Priority to CN201210292684.8A priority patent/CN103166385B/zh
Priority to DE102012222410A priority patent/DE102012222410A1/de
Priority to FR1261913A priority patent/FR2984631B1/fr
Publication of JP2013126356A publication Critical patent/JP2013126356A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5383781B2 publication Critical patent/JP5383781B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/16Stator cores with slots for windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/02Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies
    • H02K15/024Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies with slots
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/02Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies
    • H02K15/024Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies with slots
    • H02K15/026Wound cores
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2201/00Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to the magnetic circuits
    • H02K2201/09Magnetic cores comprising laminations characterised by being fastened by caulking
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49009Dynamoelectric machine

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)

Abstract

【課題】この発明は、磁性片の積層体の外周部の溶接に先立って、当該溶接部に予備加熱を行って溶接部の絶縁被膜中の有機物質を熱分解させるようにし、溶接欠陥の発生を抑制でき、磁気特性を向上できるとともに、電磁鋼板のグレードに制約がない固定子鉄心、その製造方法、およびその固定子鉄心を用いた回転電機を得る。
【解決手段】固定子鉄心の製造方法は、有機系の絶縁被膜が被覆された電磁鋼板から磁性片を打ち抜く打ち抜き工程と、打ち抜かれた磁性片を所定枚積層して積層体を作製する積層工程と、積層体の壁面の溶接位置を積層方向の一端から他端に至るように局部的に加熱し、該溶接位置における絶縁被膜中の有機成分を熱分解する第1予備加熱工程と、絶縁被膜中の有機成分が熱分解された溶接位置を積層方向の一端から他端に至るように溶接し、積層された磁性片を連結一体化する第1溶接工程と、を備える。
【選択図】図9

Description

この発明は、固定子鉄心、その製造方法、およびその固定子鉄心を用いた回転電機に関し、特に積層された電磁鋼板を溶接一体化して作製される固定子鉄心に関するものである。
従来の車両用交流発電機に適用される固定子鉄心は、プレス成形により磁性鋼板から所定形状に打ち抜かれた磁性片を所定枚積層し、磁性片の積層体の外周部をレーザ溶接して直方体の積層鉄心を作製し、直方体の積層鉄心を円環状に丸め、丸められた積層鉄心の両端面を突き合わせ、その突き合わせ部をレーザ溶接して円環状に作製されていた(例えば、特許文献1参照)。
ここで、磁性鋼板は、打ち抜き性、磁性片間の電気絶縁性、防錆性などを確保するために、有機系の絶縁被膜が表面に被覆されている。そこで、磁性片の積層体の外周部をレーザ溶接する際に、絶縁被膜中の有機物質が熱分解し、揮発性ガスが発生する。この揮発性ガスが溶接ビードに侵入すると、ピットやブローホールが溶接部に生じる。この溶接部に生じたピットやブローホールは、溶接強度の低下をもたらす。
磁性鋼板としては、ケイ素鋼板や電磁鋼板などがあるが、近年、鉄損の低減化の観点から、電磁鋼板が採用されている。さらに、環境保全の観点から、電磁鋼板の材料には、クロムなどの環境負荷物質を含まない材料が用いられ、絶縁被膜には、有機ケイ素化合物(シリコーン)を含有する材料が用いられる。特に、シリコーンは、燃焼温度が高いため、燃焼によるガスが溶接池から抜けきる前に溶接部が硬化し、ピットやブローホールの溶接不良が発生しやすい。
このような状況を鑑み、絶縁被膜中の有機物質の熱分解により発生する揮発性ガスの溶接ビードへの侵入を阻止する対策が種々提案されている。例えば、特許文献2に記載のものでは、一面を粗面に、他面を平滑面に形成された電磁鋼板を用い、打ち抜かれた磁性片を粗面と平滑面とが面するように積層して磁性片間に空隙を形成し、溶接時に絶縁被膜から発生するガスをその空隙から散逸させることにより、ガスの溶接ビートへの侵入を阻止していた。また、特許文献3に記載のものでは、プレス成形により溶接部にガス抜き路を形成し、溶接時に絶縁被膜から発生するガスをそのガス抜き路から散逸させることにより、ガスの溶接ビートへの侵入を阻止していた。
特開2002−159151号公報 特開平1−232705号公報 特開2011−87386号公報
しかし、特許文献2に記載のものでは、一面が粗面に形成された電磁鋼板を用いているので、磁気特性および占積率が低下するという不具合があった。また、電磁鋼板のケイ素含有量が増えると、硬度が高くなり、粗面を形成しづらくなるので、電磁鋼板のグレードに制約ができるという課題もあった。
また、特許文献3に記載のものでは、溶接部にガス抜き路を形成しているので、加工歪みがガス抜き路の周辺に発生し、磁気特性が低下するという不具合があった。
この発明は、上記課題を解決するためになされたもので、磁性片の積層体の外周部の溶接に先立って、当該溶接部に予備加熱を行って溶接部の絶縁被膜中の有機物質を熱分解させるようにし、電磁鋼板の表面を粗面とすることなく、あるいは溶接部にガス抜き路を形成することなく溶接欠陥の発生を抑制でき、磁気特性を向上できるとともに、電磁鋼板のグレードに制約がない固定子鉄心、その製造方法、およびその固定子鉄心を用いた回転電機を得ることを目的とする。
この発明による固定子鉄心の製造方法は、ティースがそれぞれ円環状のコアバックの内周面から径方向内方に延出されて周方向に所定のピッチで配列されている固定子鉄心の製造方法であって、有機系の絶縁被膜が被覆された電磁鋼板からコアバック部およびティース部を有する磁性片を打ち抜く打ち抜き工程と、打ち抜かれた磁性片を上記コアバック部同士および上記ティース部同士が互いに重なるように所定枚積層して積層体を作製する積層工程と、上記積層体の重ねられた上記コアバック部の上記ティース部と逆側の壁面の溶接位置を積層方向の一端から他端に至るように局部的に加熱し、該溶接位置における上記絶縁被膜中の有機成分を熱分解する第1予備加熱工程と、上記絶縁被膜中の有機成分が熱分解された上記溶接位置を積層方向の一端から他端に至るように溶接し、積層された上記磁性片を連結一体化する第1溶接工程と、を備えている。
この発明によれば、第1予備加熱工程により、積層体の溶接位置における絶縁被膜中の有機成分が熱分解されるので、第1溶接工程では、積層体の溶接位置における絶縁被膜中の有機成分の熱分解による揮発性ガスの発生が抑えられる。そこで、電磁鋼板の表面を粗面とする必要がなく、あるいは溶接部にガス抜き路を形成する必要がないので、良好な磁気特性の固定子鉄心を製造できる。さらに、電磁鋼板の表面を粗面とする必要がないので、電磁鋼板のグレードに制約がなく、安価に固定子鉄心を製造できる。
この発明の実施の形態1に係る車両用交流発電機を示す縦断面図である。 この発明の実施の形態1に係る車両用交流発電機における固定子を示す斜視図である。 この発明の実施の形態1に係る車両用交流発電機における固定子鉄心を示す斜視図である。 この発明の実施の形態1に係る車両用交流発電機における固定子鉄心を構成する積層鉄心を示す斜視図である。 図4のV−V断面図である。 この発明の実施の形態1に係る固定子鉄心の製造方法における磁性片の打ち抜き工程を説明する図である。 この発明の実施の形態1に係る固定子鉄心の製造方法における磁性片を示す平面図である。 この発明の実施の形態1に係る固定子鉄心の製造方法における溶接前の積層体の状態を示す斜視図である。 この発明の実施の形態1に係る固定子鉄心の製造方法における積層体の第1予備加熱工程を説明する図である。 この発明の実施の形態1に係る固定子鉄心の製造方法における溶接後の積層体を示す斜視図である。 この発明の実施の形態1に係る固定子鉄心の製造方法における溶接後の積層体を示す要部断面図である。 この発明の実施の形態2に係る固定子鉄心の製造方法における溶接前の積層体の状態を示す斜視図である。 この発明の実施の形態2に係る固定子鉄心の製造方法における溶接後の積層体を示す斜視図である。 この発明の実施の形態2に係る固定子鉄心の製造方法における円環状の積層鉄心を示す斜視図である。 この発明の実施の形態2に係る固定子鉄心の製造方法により製造された固定子鉄心を示す斜視図である。 この発明の実施の形態3に係る固定子鉄心の製造方法により製造された固定子鉄心を示す斜視図である。 この発明の実施の形態4に係る固定子鉄心の製造方法における円環状の積層鉄心の積層工程を説明する斜視図である。 この発明の実施の形態4に係る固定子鉄心の製造方法により製造された固定子鉄心を示す斜視図である。
以下、本発明の好適な実施の形態につき図面を用いて説明する。
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1に係る車両用交流発電機を示す縦断面図、図2はこの発明の実施の形態1に係る車両用交流発電機における固定子を示す斜視図、図3はこの発明の実施の形態1に係る車両用交流発電機における固定子鉄心を示す斜視図、図4はこの発明の実施の形態1に係る車両用交流発電機における固定子鉄心を構成する積層鉄心を示す斜視図、図5は図4のV−V断面図である。
図1および図2において、回転電機としての車両用交流発電機1は、それぞれ略椀形状のアルミニウム製のフロントブラケット2とリヤブラケット3とからなるハウジング4と、このハウジング4に軸受5,5を介して回転自在に支持されたシャフト6と、ハウジング4のフロント側に延出するシャフト6の端部に固着されたプーリ7と、シャフト6に固定されてハウジング4内に配設された回転子8と、回転子8を囲繞するようにハウジング4に固定された固定子20と、シャフト6のリヤ側に固定され、回転子8に電流を供給する一対のスリップリング12と、各スリップリング12の表面に摺動する一対のブラシ13と、これらのブラシ13を収容するブラシホルダ14と、固定子20に電気的に接続され、固定子20で生じた交流を直流に変換する整流器15と、ブラシホルダ14に取り付けられて、固定子20で生じた交流電圧の大きさを調整する電圧調整器16と、を備えている。
回転子8は、励磁電流が流されて磁束を発生する界磁コイル9と、界磁コイル9を覆うように設けられ、その磁束によって磁極が形成されるポールコア10と、ポールコア10の軸心位置に貫装されたシャフト6と、を備えている。ファン11がポールコア10の軸方向両端面に溶接などにより固着されている。
固定子20は、固定子鉄心21と、固定子鉄心21に巻装された固定子巻線22と、を備えている。そして、固定子20は、固定子鉄心21をフロントブラケット2およびリヤブラケット3に軸方向両側から挟持され、回転子8のポールコア10の外周面との間に均一なギャップを確保してポールコア10を囲繞するように配設される。
このように構成された車両用交流発電機1は、バッテリ(図示せず)からブラシ13、スリップリング12を介して界磁コイル9に界磁電流が供給されて磁束が発生する。この磁束により、ポールコア10の爪状磁極部が周方向に交互にN極とS極とに磁化される。
一方、エンジンの回転トルクがベルト(図示せず)およびプーリ7を介してシャフト6に伝達され、回転子8が回転される。そこで、回転磁界が固定子20の固定子巻線22に与えられ、起電力が固定子巻線22に発生する。そして、固定子巻線22に発生した交流の起電力が、それぞれ整流器15により直流に整流されるとともに、その出力電圧の大きさが電圧調整器16により調整され、バッテリや車載電気負荷に供給される。
つぎに、固定子鉄心21の構造について説明する。
固定子鉄心21は、図3に示されるように、円環状のコアバック21a、それぞれコアバック21aの内周面から径方向内方に延在し、かつ周方向に等角ピッチで配列するティース21b、およびコアバック21aと隣り合うティース21bとにより画成されるスロット21cを有する。この固定子鉄心21は、図4に示されるように、2つの半円環状の積層鉄心23,23から構成されている。そして、2つの積層鉄心23,23の端面同士を突き合わせ、その突き合わせ部24が溶接により接合されて、円環状の固定子鉄心21が作製される。2つの積層鉄心23,23を連結する第1溶接部25aは、突き合わせ部24の外周面に、積層方向の一端から他端に至るように形成されている。
積層鉄心23は、図5に示されるように、所定枚数の半円環状の磁性片32がカシメ部26で互いに連結されて積層され、積層された磁性片32を溶接により一体化して作製されている。なお、図4中、積層された磁性片を一体化する第2溶接部25bが、積層鉄心23の外周面に周方向に所定のピッチで3条形成されている。第2溶接部25bのそれぞれは、積層鉄心23の外周面に積層方向の一端から他端に至るように形成されている。図5中、磁性片32の両面には、絶縁被膜31が被覆されている。
つぎに、固定子鉄心21の製造方法について説明する。なお、図6はこの発明の実施の形態1に係る固定子鉄心の製造方法における磁性片の打ち抜き工程を説明する図、図7はこの発明の実施の形態1に係る固定子鉄心の製造方法における磁性片を示す平面図、図8はこの発明の実施の形態1に係る固定子鉄心の製造方法における溶接前の積層体の状態を示す斜視図である。図9はこの発明の実施の形態1に係る固定子鉄心の製造方法における積層体の第1予備加熱工程を説明する図であり、図9の(a)は予備加熱中の状態を示し、図9の(b)は予備加熱後の状態を示している。図10はこの発明の実施の形態1に係る固定子鉄心の製造方法における溶接後の積層体を示す斜視図、図11はこの発明の実施の形態1に係る固定子鉄心の製造方法における溶接後の積層体を示す要部断面図である。
まず、電磁鋼板30は、例えば0.1mm〜0.5mmの板厚の所定幅の帯状に作製され、その両面が面粗度Ra0.5μm未満の平滑面に仕上げられている。そして、エポキシ樹脂、エポキシ樹脂の変性物、フェノール樹脂、フェノール樹脂の変性物、アクリル樹脂、アクリル樹脂の共重合物、シリコーン樹脂などの材料からなる有機系の絶縁被膜31が電磁鋼板30の両面に塗布形成されている。
そして、電磁鋼板30が巻き付けドラム(図示せず)から繰り出され、プレス加工機(図示せず)に供給される。プレス加工機では、図6に示されるように、パイロット穴40が電磁鋼板30の幅方向両側に、長さ方向に所定のピッチで打ち抜かれ(S1)、ついで、パイロット穴40を基準としてカシメ部26が凹設される(S2)。ついで、スロット部32cが打ち抜かれ(S3)、磁性片32の長さ方向の両端部の領域41が打ち抜かれ(S4)、さらに磁性片32の長方向の両側部の領域42が打ち抜かれる(S5)。この打ち抜き工程(S1〜S5)により、磁性片32が電磁鋼板30から打ち抜かれる。
打ち抜かれた磁性片32は、図7に示されるように、固定子鉄心21の周方向の全長の半分の長さを有する矩形に形成され、ティース部32bがコアバック部32aの幅方向の一側から突設されてコアバック部32aの長さ方向に所定のピッチで配列されている。そして、スロット部32cがコアバック部32aとティース部32bとにより画成されている。また、カシメ部26がコアバック部32aの一面側に凹み、他面側に突出するようにコアバック部の32aにその長さ方向に所定のピッチで形成されている。
そして、コアバック部32a、ティース部32b、およびスロット部32cを重ねて、かつカシメ部26により互いに固着されて所定枚数の磁性片32を積層して、図8に示されるように、直方体の積層体33が作製される(積層工程)。このとき、コアバック部32a、ティース部32b、およびスロット部32cが積層方向に連なって、それぞれコアバック21a、ティース21b、およびスロット21cが構成される。
ついで、半導体レーザを、積層体33のコアバック21aの外周面の溶接位置を積層方向の一端から他端に至るように照射し、予備加熱する(第1予備加熱工程)。このとき、図9の(a)に示される加熱部33aが例えば600℃程度となるように、半導体レーザの入熱量が調整される。この第1予備加熱工程により、加熱部33aにおける絶縁被膜31中の有機成分が熱分解し、絶縁被膜31の一部が図9の(b)に示されるように消失する。
ついで、COレーザを積層体33のコアバック21aの外周面の加熱部33aに積層方向の一端から他端に至るように照射し、溶接する(第1溶接工程)。これにより、積層された磁性片32が、図10に示されるように、第2溶接部25bにより連結一体化される。そして、3条の第2溶接部25bが、図11に示されるように、積層体33のコアバック21aの外周面に形成される。
ついで、直方体の積層体33に半円環状の丸め加工を施し、図4に示されるように、2つの半円環状の積層鉄心23,23(積層体)を作製する(曲げ工程)。そして、2つの積層鉄心23,23の端面同士を突き合わせ、2つの積層鉄心23,23を円環状に配列する。ついで、積層鉄心23,23の突き合わせ部24の外周面上を積層方向の一端から他端に至るよう半導体レーザを照射し、予備加熱する(第2予備加熱工程)。この第2予備加熱工程により、突き合わせ部24の外周面側の絶縁被膜31中の有機成分が熱分解する。
ついで、突き合わせ部24の外周面上を積層方向の一端から他端に至るようCOレーザを照射し、溶接する(第2溶接工程)。これにより、積層方向の一端から他端に至る第1溶接部25aが、固定子鉄心21の突き合わせ部24の外周面に形成される。そして、突き合わされた積層鉄心23,23が連結一体化され、固定子鉄心21が作製される。ここで、積層鉄心23,23は、図示していないが、固定子巻線22が装着された状態で突き合わされ、レーザ溶接により連結一体化される。これにより、図2に示されるように、固定子鉄心21が作製されると同時に、固定子巻線22が固定子鉄心21に巻装される。そして、固定子巻線22に所定の結線処理が施されて、固定子20が作製される。
ここで、半導体レーザを用いて予備加熱し、絶縁被膜31中の有機成分を熱分解するものとして説明しているが、予備加熱する方法は半導体レーザに限定されず、局所的に加熱可能な方法であればよく、例えばCOレーザやYAGレーザなどを用いることができる。また、COレーザを用いて積層された磁性片32を溶接するものとして説明しているが、半導体レーザやYAGレーザを用いて溶接してもよい。
この実施の形態1では、積層された磁性片32を連結一体化する第1溶接工程に先立って、その第2溶接部25bの相当部分(溶接位置)を予備加熱し、第2溶接部25bの相当部分における絶縁被膜31中の有機成分を熱分解している。さらに、円環状に配列された積層鉄心23,23を連結一体化する第2溶接工程に先立って、その第1溶接部25aの相当部分(溶接位置)を予備加熱し、第1溶接部25aの相当部分における絶縁被膜31中の有機成分を熱分解している。そこで、溶接時に、絶縁被膜31中の有機成分の熱分解による揮発性ガスの発生が抑制されるので、第1および第2溶接部25a,25bにピットやブローホールの発生が抑えられ、優れた溶接品質が得られるとともに、十分な溶接強度が得られる。
したがって、このように製造された固定子鉄心21を用いた固定子20が組み込まれた車両用交流発電機1は、車両に搭載されても、固定子鉄心21が損傷するような事態が回避され、優れた耐久性が得られる。
また、この製造方法によれば、溶接時における絶縁被膜31中の有機成分の熱分解による揮発性ガスの発生が抑制されるので、磁性片32の表面を粗面に形成する必要がない、すなわちダル仕上げが不要となる。ダル仕上げが可能な電磁鋼板は、ケイ素含有量が低いグレードの電磁鋼板となるが、この製造方法では、適用する電磁鋼板にグレードの制約を受けない。また、有機成分を含有しない絶縁被膜が被覆された電磁鋼板や絶縁被膜が被覆されていない電磁鋼板を用いる必要がなく、一般的な有機成分を含有する絶縁被膜が被覆された電磁鋼板を用いることができる。したがって、安価な電磁鋼板を用いることができ、固定子鉄心21の低価格化が実現される。
半導体レーザを用いて積層体33の溶接位置を予備加熱して絶縁被膜31中の有機成分を熱分解している。半導体レーザは、スポットサイズや入熱量の制御がし易いので、積層体33および積層鉄心23の溶接位置における絶縁被膜31中の有機成分を効果的に熱分解できる。
絶縁被膜31が被覆された電磁鋼板30を用いることができるので、磁性片32の打ち抜き工程におけるプレス金型の長寿命化が図られる。
固定子鉄心21は、両面が平滑面に形成された磁性片32を積層して構成されているので、ダル仕上げされた磁性片を積層して構成される鉄心に比べて、占積率が大きくなり、高出力化が図られる。
鉄損の個別成分であるヒステリシス損は、板厚に依存せず、結晶粒径や鋼板表面の面粗度に依存する。つまり、ヒステリシス損は、板厚が結晶粒径程度に薄くならない限り、板厚が減少しても増加しない。磁性片32の両面は平滑面に形成されているので、ヒステリシス損の増加を抑制できる。さらに、磁性片32の両面は平滑面に形成されているので、ダル仕上げされた磁性片より、磁化特性(透磁率)の低下が小さい。したがって、固定子鉄心21は、ダル仕上げされた磁性片を積層して構成される鉄心に比べて、磁気特性が向上される。
また、ガス抜き路を磁性片32に形成する必要がないので、ガス抜き路を形成することによる加工歪みに起因する磁気特性の低下もない。
実施の形態2.
図12はこの発明の実施の形態2に係る固定子鉄心の製造方法における溶接前の積層体の状態を示す斜視図、図13はこの発明の実施の形態2に係る固定子鉄心の製造方法における溶接後の積層体を示す斜視図、図14はこの発明の実施の形態2に係る固定子鉄心の製造方法における円環状の積層鉄心を示す斜視図、図15はこの発明の実施の形態2に係る固定子鉄心の製造方法により製造された固定子鉄心を示す斜視図である。
この実施の形態2では、矩形の磁性片が、固定子鉄心の周方向の全長に等しい長さに電磁鋼板30から打ち抜かれる(打ち抜き工程)。そして、所定枚の磁性片をカシメ部26により互いに固着しつつ積層し、図12に示される直方体の積層体33Aを作製する(積層工程)。
ついで、半導体レーザを、積層体33Aのコアバック21aの外周面の溶接位置を積層方向の一端から他端に至るように照射し、予備加熱し、加熱部における絶縁被膜31中の有機成分を熱分解する(第1予備加熱工程)。
ついで、COレーザを積層体33Aのコアバック21aの外周面の溶接位置に積層方向の一端から他端に至るように照射し、溶接する(第1溶接工程)。これにより、複数条の第2溶接部25bが、図13に示されるように、積層体33Aのコアバック21aの外周面に形成される。
ついで、直方体の積層体33Aに円環状の丸め加工を施し、図14に示されるように、円環状の積層鉄心23A(積層体)を作製する(曲げ工程)。そして、積層鉄心23Aの端面同士を突き合わせ、突き合わせ部24の外周面上を積層方向の一端から他端に至るよう半導体レーザを照射し、予備加熱する(第2予備加熱工程)。ついで、突き合わせ部24の外周面上を積層方向の一端から他端に至るようCOレーザを照射し、溶接し、固定子鉄心21Aが作製される(第2溶接工程)。そして、積層方向の一端から他端に至る第1溶接部25aが、固定子鉄心21Aの突き合わせ部24の外周面に形成される。
したがって、この実施の形態2においても、第1および第2溶接工程に先立って、第1および第2予備加熱工程により絶縁被膜31中の有機成分を熱分解しているので、上記実施の形態1と同様の効果が得られる。
この実施の形態2によれば、磁性片の長さが固定子鉄心21Aの周方向の全長に等しい長さに形成されているので、直方体の積層体33Aが1つですみ、部品点数が削減される。
実施の形態3.
図16はこの発明の実施の形態3に係る固定子鉄心の製造方法により製造された固定子鉄心を示す斜視図である。
この実施の形態3では、図示していないが、円環状の磁性片を電磁鋼板30から打ち抜き(打ち抜き工程)、打ち抜かれた所定枚の磁性片をカシメ部26により互いに固着しつつ積層し(積層工程)、円環状の積層鉄心23B(積層体)を作製する。ついで、半導体レーザを、円環状の積層鉄心23Bのコアバック21aの外周面の溶接位置を積層方向の一端から他端に至るように照射して予備加熱し、加熱部における絶縁被膜31中の有機成分を熱分解する(第1予備加熱工程)。
ついで、COレーザを積層鉄心23Bのコアバック21aの外周面の溶接位置に積層方向の一端から他端に至るように照射し、溶接し、固定子鉄心21Bを作製する(第1溶接工程)。これにより、複数条の第2溶接部25bが、図16に示されるように、固定子鉄心21Bのコアバック21aの外周面に形成される。
したがって、この実施の形態3においても、第1溶接工程に先立って、第1予備加熱工程により絶縁被膜31中の有機成分を熱分解しているので、上記実施の形態1と同様の効果が得られる。
この実施の形態3によれば、磁性片の打ち抜き工程での材料取りが悪化するが、積層体の曲げ工程が不要となり、固定子鉄心21Bの製造工程の簡略化が図られる。
なお、上記実施の形態3では、電磁鋼板から円環状の磁性片を打ち抜き、所定枚数の円環状の磁性片を積層して円環状の積層鉄心を作製するものとしているが、電磁鋼板から半円環状の磁性片を打ち抜き、所定枚数の半円環状の磁性片を積層して2つの半円環状の積層鉄心を作製してもよい。
実施の形態4.
図17はこの発明の実施の形態4に係る固定子鉄心の製造方法における円環状の積層鉄心の積層工程を説明する斜視図、図18はこの発明の実施の形態4に係る固定子鉄心の製造方法により製造された固定子鉄心を示す斜視図である。
この実施の形態4では、図17に示されるように、帯状の磁性片32Aを電磁鋼板30から打ち抜き(打ち抜き工程)、帯状の磁性片32Aを螺旋状に巻回して円環状の積層鉄心23C(積層体)を作製する(積層工程)。
ついで、半導体レーザを、円環状の積層鉄心23Cのコアバック21aの外周面の溶接位置を積層方向の一端から他端に至るように照射し、予備加熱し、加熱部における絶縁被膜31中の有機成分を熱分解する(第1予備加熱工程)。
ついで、COレーザを積層鉄心23Cのコアバック21aの外周面の溶接位置に積層方向の一端から他端に至るように照射し、溶接し、固定子鉄心21Cを作製する(第1溶接工程)。これにより、複数条の第2溶接部25bが、図18に示されるように、固定子鉄心21Cのコアバック21aの外周面に形成される。
したがって、この実施の形態4においても、第1溶接工程に先立って、第1予備加熱工程により絶縁被膜31中の有機成分を熱分解しているので、上記実施の形態1と同様の効果が得られる。
なお、上記各実施の形態では、車両用交流発電機について説明しているが、この発明は、車両用交流発電機に限らず、車両用電動機、車両用発電電動機などの回転電機に適用しても、同様の効果を奏する。
また、上記各実施の形態では、積層された磁性片を連結一体化する第2溶接部25bが固定子鉄心の外周面に軸方向に延在して形成されるものとしているが、第2溶接部25bは固定子鉄心の外周面上の軸心と平行な線分に対して所定の角度を持つように固定子鉄心の外周面に延在して形成されてもよい。
21,21A,21B,21C 固定子鉄心、21a コアバック、21b ティース、21c スロット、23,23A,23B 積層鉄心(積層体)、24 突き合わせ部、30 電磁鋼板、31 絶縁被膜、32,32A 磁性片、32a コアバック部、32b ティース部、32c スロット部、33,33A 積層体。

Claims (10)

  1. ティースがそれぞれ円環状のコアバックの内周面から径方向内方に延出されて周方向に所定のピッチで配列されている固定子鉄心の製造方法であって、
    有機系の絶縁被膜が被覆された電磁鋼板からコアバック部およびティース部を有する磁性片を打ち抜く打ち抜き工程と、
    打ち抜かれた磁性片を上記コアバック部同士および上記ティース部同士が互いに重なるように所定枚積層して積層体を作製する積層工程と、
    上記積層体の重ねられた上記コアバック部の上記ティース部と逆側の壁面の溶接位置を積層方向の一端から他端に至るように局部的に加熱し、該溶接位置における上記絶縁被膜中の有機成分を熱分解する第1予備加熱工程と、
    上記絶縁被膜中の有機成分が熱分解された上記溶接位置を積層方向の一端から他端に至るように溶接し、積層された上記磁性片を連結一体化する第1溶接工程と、
    を備えることを特徴とする固定子鉄心の製造方法。
  2. 上記第1予備加熱工程において、半導体レーザを用いて上記積層体の溶接位置を局所的に加熱することを特徴とする請求項1記載の固定子鉄心の製造方法。
  3. 上記打ち抜き工程では、上記磁性片が上記電磁鋼板から矩形に打ち抜かれ、
    上記積層工程では、所定枚の上記磁性片を積層して直方体の上記積層体が作製され、
    上記1溶接工程により上記溶接位置を溶接された直方体の上記積層体を円弧状に曲げる曲げ工程と、
    円弧状に曲げられた上記積層体の端面同士を突き合わせて円環状に配列する工程と、
    円環状に配列された上記積層体の突き合わせ部の外周面の積層方向の一端から他端に至る領域を局部的に加熱し、当該領域における上記絶縁被膜中の有機成分を熱分解する第2予備加熱工程と、
    上記絶縁被膜中の有機成分が熱分解された上記領域を積層方向の一端から他端に至るように溶接し、上記突き合わせ部を連結一体化する第2溶接工程と、を更に備えることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の固定子鉄心の製造方法。
  4. 上記打ち抜き工程では、上記磁性片が上記電磁鋼板から矩形に打ち抜かれ、
    上記積層工程では、所定枚の上記磁性片を積層して直方体の上記積層体が作製され、
    上記1溶接工程により上記溶接位置を溶接された直方体の上記積層体を円環状に曲げる曲げ工程と、
    円環状に曲げられた上記積層体の端面同士を突き合わせ、その突き合わせ部の外周面の積層方向の一端から他端に至る領域を局部的に加熱し、当該領域における上記絶縁被膜中の有機成分を熱分解する第2予備加熱工程と、
    上記絶縁被膜中の有機成分が熱分解された上記領域を積層方向の一端から他端に至るように溶接し、上記突き合わせ部を連結一体化する第2溶接工程と、を更に備えることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の固定子鉄心の製造方法。
  5. 上記打ち抜き工程では、上記磁性片が上記電磁鋼板から円弧状に打ち抜かれ、
    上記積層工程では、所定枚の上記磁性片を積層して円弧状の上記積層体が作製され、
    上記1溶接工程により上記溶接位置を溶接された円弧状の上記積層体の端面同士を突き合わせて円環状に配列する工程と、
    円弧状の上記積層体の端面同士の突き合わせ部の外周面の積層方向の一端から他端に至る領域を局部的に加熱し、当該領域における上記絶縁被膜中の有機成分を熱分解する第2予備加熱工程と、
    上記絶縁被膜中の有機成分が熱分解された上記領域を積層方向の一端から他端に至るように溶接し、上記突き合わせ部を連結一体化する第2溶接工程と、を更に備えることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の固定子鉄心の製造方法。
  6. 上記第2予備加熱工程において、半導体レーザを用いて上記積層体の上記領域を局所的に加熱することを特徴とする請求項3乃至請求項5のいずれか1項に記載の固定子鉄心の製造方法。
  7. 上記打ち抜き工程では、上記磁性片が上記電磁鋼板から円環状に打ち抜かれ、
    上記積層工程では、所定枚の上記磁性片を積層して円環状の上記積層体が作製されることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の固定子鉄心の製造方法。
  8. 上記打ち抜き工程では、上記磁性片が上記電磁鋼板から帯状に打ち抜かれ、
    上記積層工程では、帯状の上記磁性片を螺旋状に巻回して円環状の上記積層体が作製されることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の固定子鉄心の製造方法。
  9. 上記請求項1乃至請求項8のいずれか1項に記載の固定子鉄心の製造方法により製造されたことを特徴とする固定子鉄心。
  10. 上記請求項9に記載の固定子鉄心を用いた固定子を備えることを特徴とする回転電機。
JP2011275660A 2011-12-16 2011-12-16 固定子鉄心、その製造方法、およびその固定子鉄心を用いた回転電機 Expired - Fee Related JP5383781B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011275660A JP5383781B2 (ja) 2011-12-16 2011-12-16 固定子鉄心、その製造方法、およびその固定子鉄心を用いた回転電機
US13/532,378 US8887377B2 (en) 2011-12-16 2012-06-25 Method for manufacturing stator core
CN201210292684.8A CN103166385B (zh) 2011-12-16 2012-08-16 定子铁心及其制造方法、以及使用该定子铁心的旋转电机
DE102012222410A DE102012222410A1 (de) 2011-12-16 2012-12-06 Statorkern, Herstellungsverfahren dafür, und elektrische Rotationsmaschinen, die den Statorkern verwendet
FR1261913A FR2984631B1 (fr) 2011-12-16 2012-12-12 Noyau de stator, son procede de fabrication, et machine electrique rotative qui utilise ce noyau de stator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011275660A JP5383781B2 (ja) 2011-12-16 2011-12-16 固定子鉄心、その製造方法、およびその固定子鉄心を用いた回転電機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013126356A true JP2013126356A (ja) 2013-06-24
JP5383781B2 JP5383781B2 (ja) 2014-01-08

Family

ID=48522296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011275660A Expired - Fee Related JP5383781B2 (ja) 2011-12-16 2011-12-16 固定子鉄心、その製造方法、およびその固定子鉄心を用いた回転電機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8887377B2 (ja)
JP (1) JP5383781B2 (ja)
CN (1) CN103166385B (ja)
DE (1) DE102012222410A1 (ja)
FR (1) FR2984631B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015154679A (ja) * 2014-02-18 2015-08-24 トヨタ自動車株式会社 積層コア
JP2017521994A (ja) * 2014-07-30 2017-08-03 キーンレ ウント シュピース ゲーエムベーハー 積層鉄心およびその製造方法

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5957360B2 (ja) * 2012-10-23 2016-07-27 株式会社三井ハイテック 積層鉄心の製造方法
JP5740436B2 (ja) * 2013-06-14 2015-06-24 本田技研工業株式会社 回転電機のステータコア
DE102013212407A1 (de) * 2013-06-27 2014-12-31 Robert Bosch Gmbh Elektrische Maschine
SI24532A (sl) 2013-11-05 2015-05-29 Nela, Razvojni Center Za Elektroindustrijo In Elektroniko, D.O.O. Adaptivo lasersko spajanje statorskih in rotorskih lamel
JP6037055B2 (ja) * 2014-07-29 2016-11-30 Jfeスチール株式会社 積層用電磁鋼板、積層型電磁鋼板、積層型電磁鋼板の製造方法、および自動車モーター用鉄心
US10199910B2 (en) * 2014-10-03 2019-02-05 Ford Global Technologies, Llc Motor core formed from a single steel source and having separately processed rotor and stator laminations
DE102015211738A1 (de) * 2015-06-24 2016-12-29 Robert Bosch Gmbh Elektrische Maschine
US10270315B2 (en) * 2015-08-19 2019-04-23 Tm4 Inc. Cast cooling arrangement for electric machines
CN107925281A (zh) * 2015-08-21 2018-04-17 吉川工业株式会社 定子芯及具备该定子芯的电机
DE102016005329A1 (de) * 2016-04-26 2017-10-26 Kienle + Spiess Gmbh Lamellenpaket zur Herstellung von Statoren und/oder Rotoren von Elektromotoren und Generatoren
DE102018204876A1 (de) * 2018-03-29 2019-10-02 Thyssenkrupp Ag Elektromotor mit geschrägtem Stator und/oder Rotor enthaltend mindestens eine Schicht eines Verbundwerkstoffs
EP3736942A1 (de) * 2019-05-06 2020-11-11 Siemens Aktiengesellschaft Magnetblechstapel, verfahren zur fertigung eines magnetblechstapels und elektrische maschine
WO2021064883A1 (ja) * 2019-10-02 2021-04-08 三菱電機株式会社 回転電機
US11791677B2 (en) * 2020-01-20 2023-10-17 Lc Advanced Motor Technology Corporation Scalable rotor
DE102020102638A1 (de) * 2020-02-03 2021-08-05 Vacuumschmelze Gmbh & Co. Kg Blechpaket und Verfahren zum Herstellen eines Blechpakets
DE102020102641A1 (de) * 2020-02-03 2021-08-05 Vacuumschmelze Gmbh & Co. Kg Blechpaket, Elektrische Maschine, Transformator und Verfahren zum Herstellen eines Blechpakets
BR112022024524A2 (pt) * 2020-06-17 2023-01-24 Nippon Steel Corp Composição de revestimento para uma chapa de aço elétrico, chapa de aço elétrico, núcleo laminado, e, máquina elétrica rotativa
RU2739420C1 (ru) * 2020-06-22 2020-12-24 Акционерное общество "Научно-исследовательский институт электромеханики" Способ изготовления шихтованного пакета статора электрической машины
DE102021112931A1 (de) * 2021-05-19 2022-11-24 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Stator einer elektrischen Maschine, Verfahren zum Herstellen desselben und elektrische Maschine

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06246475A (ja) * 1993-03-03 1994-09-06 Nippon Steel Corp レーザ溶接方法
JPH1141871A (ja) * 1997-07-18 1999-02-12 Kuroda Precision Ind Ltd 積層体の製造方法
JPH11220844A (ja) * 1993-11-08 1999-08-10 Mitsubishi Electric Corp 回転電動機及びその製造方法
JP2001245446A (ja) * 1999-12-24 2001-09-07 Mitsubishi Electric Corp 交流発電機
JP2002291184A (ja) * 2001-03-28 2002-10-04 Mitsubishi Electric Corp 回転電機の固定子および固定子鉄心並びにその製造方法
JP2007306659A (ja) * 2006-05-09 2007-11-22 Sawafuji Electric Co Ltd ステータ用コアおよび当該ステータ用コアの製造装置および当該ステータ用コアの製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3283399A (en) * 1964-03-11 1966-11-08 Gen Electric Method of forming electromagnetic cores
CH586585A5 (en) * 1975-01-21 1977-04-15 Landert Motoren Ag Stacked stator lamellae for electric motors - has plates welded without flash on thin channel wall of stack
DE2753586A1 (de) * 1977-12-01 1979-06-07 Blum Eisen & Metallind Ein- oder beidseitig isoliertes, lackiertes o.dgl. blech fuer elektrische maschinen wie transformatoren, drosselspulen, zuendspulen, motoren, generatoren o.dgl.
DE3429589A1 (de) * 1984-08-10 1986-02-20 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren zur herstellung von aus einzelblechen zusammengesetzten magnetkernen
JPH0642413B2 (ja) 1988-03-11 1994-06-01 日本鋼管株式会社 積層鉄芯用電磁鋼板及び積層鉄芯
JPH01138937A (ja) * 1988-08-27 1989-05-31 Shibaura Eng Works Co Ltd 誘導電動機の固定子の製作方法
JP3644919B2 (ja) 2001-10-09 2005-05-11 三菱電機株式会社 交流発電機
US7845065B2 (en) * 2007-11-07 2010-12-07 Gm Global Technology Operations, Inc. Method of making a rotating electric machine stator core
JP5121632B2 (ja) * 2008-08-26 2013-01-16 三菱電機株式会社 回転電機およびその固定子鉄心並びに固定子鉄心の製造方法
JP5596955B2 (ja) 2009-10-14 2014-09-24 株式会社三井ハイテック 固定子積層鉄心及びその製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06246475A (ja) * 1993-03-03 1994-09-06 Nippon Steel Corp レーザ溶接方法
JPH11220844A (ja) * 1993-11-08 1999-08-10 Mitsubishi Electric Corp 回転電動機及びその製造方法
JPH1141871A (ja) * 1997-07-18 1999-02-12 Kuroda Precision Ind Ltd 積層体の製造方法
JP2001245446A (ja) * 1999-12-24 2001-09-07 Mitsubishi Electric Corp 交流発電機
JP2002291184A (ja) * 2001-03-28 2002-10-04 Mitsubishi Electric Corp 回転電機の固定子および固定子鉄心並びにその製造方法
JP2007306659A (ja) * 2006-05-09 2007-11-22 Sawafuji Electric Co Ltd ステータ用コアおよび当該ステータ用コアの製造装置および当該ステータ用コアの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015154679A (ja) * 2014-02-18 2015-08-24 トヨタ自動車株式会社 積層コア
JP2017521994A (ja) * 2014-07-30 2017-08-03 キーンレ ウント シュピース ゲーエムベーハー 積層鉄心およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
FR2984631B1 (fr) 2017-05-05
US8887377B2 (en) 2014-11-18
FR2984631A1 (fr) 2013-06-21
JP5383781B2 (ja) 2014-01-08
CN103166385B (zh) 2016-04-06
CN103166385A (zh) 2013-06-19
DE102012222410A1 (de) 2013-06-20
US20130154434A1 (en) 2013-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5383781B2 (ja) 固定子鉄心、その製造方法、およびその固定子鉄心を用いた回転電機
JP4609190B2 (ja) 車両用回転電機
JP5005354B2 (ja) 回転電機
JP2009131050A (ja) 回転電機
JP2007215282A (ja) 磁石発電機
JP2006345671A (ja) 車両用回転電機
JP6633171B1 (ja) 積層コア、固定子および回転子
JP3819386B2 (ja) 磁石発電機
JP2008099473A (ja) 回転電機
JP4879708B2 (ja) 回転電機
JP2008125243A (ja) 回転電機
JP4316626B2 (ja) 回転電機
JP5121632B2 (ja) 回転電機およびその固定子鉄心並びに固定子鉄心の製造方法
JP4523609B2 (ja) 回転電機の固定子の製造方法
US20080238242A1 (en) Dynamoelectric machine
JP2008125324A (ja) 回転電機の固定子
JP2008043026A (ja) 車両用回転電機
KR101636463B1 (ko) 모터의 스테이터 코어
US20170353074A1 (en) Rotor for rotating electric machine
JP5146089B2 (ja) モータ
JP2007318831A (ja) 回転電機
JP6061832B2 (ja) 回転電機およびその製造方法
JP6641600B2 (ja) 回転電機の回転子
JP2010263714A (ja) モータ用鉄心及びその製造方法
JP5476699B2 (ja) 発電機用固定子

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131001

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5383781

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees