JP2013050722A - 光学素子 - Google Patents

光学素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2013050722A
JP2013050722A JP2012209959A JP2012209959A JP2013050722A JP 2013050722 A JP2013050722 A JP 2013050722A JP 2012209959 A JP2012209959 A JP 2012209959A JP 2012209959 A JP2012209959 A JP 2012209959A JP 2013050722 A JP2013050722 A JP 2013050722A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical element
friction
attachment member
vibration energy
reduces
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012209959A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6055252B2 (ja
Inventor
Johannes Rau
ヨハネス ラウ
Schoeppach Armin
アーミン ショーパッチ
Geuppert Bernhard
ベルンハルト ゲッペルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Carl Zeiss SMT GmbH
Original Assignee
Carl Zeiss SMT GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Carl Zeiss SMT GmbH filed Critical Carl Zeiss SMT GmbH
Publication of JP2013050722A publication Critical patent/JP2013050722A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6055252B2 publication Critical patent/JP6055252B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/001Counterbalanced structures, e.g. surgical microscopes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F7/00Vibration-dampers; Shock-absorbers
    • F16F7/01Vibration-dampers; Shock-absorbers using friction between loose particles, e.g. sand
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F7/00Vibration-dampers; Shock-absorbers
    • F16F7/10Vibration-dampers; Shock-absorbers using inertia effect
    • F16F7/104Vibration-dampers; Shock-absorbers using inertia effect the inertia member being resiliently mounted
    • F16F7/108Vibration-dampers; Shock-absorbers using inertia effect the inertia member being resiliently mounted on plastics springs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/64Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image
    • G02B27/646Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image compensating for small deviations, e.g. due to vibration or shake
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70808Construction details, e.g. housing, load-lock, seals or windows for passing light in or out of apparatus
    • G03F7/70825Mounting of individual elements, e.g. mounts, holders or supports
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70858Environment aspects, e.g. pressure of beam-path gas, temperature
    • G03F7/709Vibration, e.g. vibration detection, compensation, suppression or isolation

Abstract

【課題】異なる振動周波数、及び、異なる振動のアライメントの場合においても、非常に良好な振動を減衰する、光学素子、及び、光学素子のための取付具を提供する。
【解決手段】取付具2は、光学素子1が固定される内部リング3、作動要素4を介して接続される外部リング5とを備え光学要素1の振動エネルギーを摩擦により低減する。要素7は、付加質量8を備え、付加質量8は、流動性媒体9にて満たされると共に、内部リング3の切り欠き部11に位置するコンテナ10に配置する。
【選択図】図1

Description

本発明は、光学素子、取付部材、光学素子のための取付具、プロジェクションオブジェクティブ、及び、マイクロストラクチャーの製造方法に関する。
画像装置の光学素子に作用する減衰振動のためのシステムが、米国特許6,700,715 B1に説明されている。この場合、振動の発生は、光学素子に組み込まれたセンサにより検出される。振動または変形により起こる固有振動を相殺する振動が、アクチュエータとしての活性化された圧電物質により、可変制御ループの形で導入される。システムの複雑度が比較的高いことが、このようなシステムにおける不利な点である。
EP 1 275 995 A2は、光学素子の位置を検出するための装置と共に、多数の光学素子を備えた光学システムを説明している。光学素子は、ばね及びダンパを介してベースプレートに取り付けられる測定ストラクチャー上に固定される。
DE 100 41 993 C1は、振動、具体的には、自動車の振動を吸収するために用いられる傾向のある、ダンパ質量を有するダンパ、エストラマーばね、ベース、及び、締結ボルトを開示している。
DE 84 17 760 U1は、自動車のユニット上に設けられうるものであり、振動の温度依存性のある減衰を確実にするためにワイヤ、繊維、または、細長い布からなる束を1つ以上備えるばねシステムとして存在する振動ダンパを説明している。
このような振動ダンパは、自動車で生じるような非常に大きい振動振幅に対して、確かに適当である。しかしながら、これらのダンパは、単にそれらの大きさにより、光学素子に用いることはできない。さらに、最もよく知られた振動ダンパは、発生する振動を特に良好に減衰する好ましい方向を有し、さらには、特定の振動数に調整される。
しかしながら、光学素子、または、光学素子が取り付けられる取付具の場合には、非常に異なる振動数及び振動方向が起こりうるので、上述の振動ダンパを光学素子に用いることはできない。具体的には、例えば、米国特許6,191,898 B1に説明されたようなマニュピレータにて固定される光学素子のための取付具である場合には、光学素子は、その固有振動にて振動するだけでなく、マニュピレータ、または、1つ以上の取付部材と同調する光学素子の振動もまた生じる。光学素子に、制御が困難な非常に低い固有振動数が、比較的高い振幅と共に生じる可能性がある。
それゆえに、本発明の目的は、異なる振動周波数、及び、異なる振動のアライメントの場合においても、非常に良好な振動を減衰する、光学素子、及び、光学素子のための取付具を提供することである。
この目的は、光学素子に固定され、光学素子の振動エネルギーを摩擦により低減する少なくとも1つの付加要素を備える光学素子を用いる本発明により達成される。
この目的は、さらに、取付部材に固定され、取付部材の振動エネルギーを摩擦により低減する少なくとも1つの付加要素を備える、光学素子のための取付部材により達成される。
本発明により提供される、取付部材の振動エネルギーを摩擦により低減する要素は、振動エネルギーを低減することにより光学素子の振動を減衰する振動ダンパ、または、振動減衰装置としても示されうる。なお、振動は、振動ダンパ、または、振動減衰装置により、6自由度全てにおいて、減衰される。ここで、本発明による光学素子は、振動エネルギーを摩擦により熱に変換する。本特許出願の範囲内において、「摩擦」という語句は、エネルギーを低減することが可能な全ての作用、換言すると、具体的には、クーロン摩擦、内部摩擦による作用、及び/または、関係する材料の粘度または粘弾性によりエネルギーを低減することが可能な作用の全ての作用を含むものとする。
光学素子または取付部材の振動エネルギーを摩擦により低減する要素は、それ自体は、振動システムを形成しないので、非常に広帯域の振動スペクトルにとって有効である。取付部材の振動エネルギーを摩擦により低減する要素の質量を増加させることにより、振動減衰のこの有効性を向上させることが可能である。一方、目的が高周波振動を減衰することである場合、取付部材の振動エネルギーを摩擦により低減する要素の質量を削減することが可能である。
本発明による要素の具体的な有利な点は、非常に微少な追加の設置空間のみを必要とするか、または、特定の実施形態においては、設置空間を全く必要とせず、それゆえに、最も変更に富んだ適用において問題が生じることなく用いられうるという事実にある。具体的には、光学素子または取付部材の振動エネルギーを摩擦により低減する要素を、光学素子または取付具のそれぞれの幾何学的な条件に非常に容易に適用することも可能である。さらに、光学素子または取付部材の振動エネルギーを摩擦により低減する本発明の要素は、受動的な振動減衰をもたらし、それゆえに、設計において、非常に微少な費用のみを必要とする。
光学素子または取付部材の振動エネルギーを摩擦により低減する要素は、光学素子または取付部材に直接固定され、支持構造等には固定されない。このため、振動は、要素により直接影響を受ける。具体的には、要素は、互いに関連して振動する2つの取付部材の間に配置されることはなく、それゆえに、2つの取付部材の間を直接結合することはない。
光学素子または取付部材の振動を低減する本発明による要素は、操作可能、及び、操作不可能な光学素子の両方と共に、有利に用いられうる。ここで、本発明による要素は、光学素子自体、または、光学素子の取付部材の何れかに固定される。それゆえに、振動減衰の性質によって、光学素子または取付部材の位置に全く変化が生じない。
本発明の有利な改良においては、光学素子または取付部材の振動エネルギーを摩擦により低減する要素が付加質量を備えることが提供されうる。このような付加質量は、振動減衰可能な減衰量を増加させる。
付加質量が、光学素子または取付部材に接着剤により接続されるとき、振動は非常に良好に減衰される。具体的には、軟弾性接着剤、例えば、ポリウレタンエラストマー接着剤が、光学素子または取付具に付加質量を固定するために非常に好適となりうる。振動が発生した場合、エネルギーは、粘性効果及びエントロピー弾性効果によるだけでなく、接着剤の内部の内部摩擦により、接着剤の内部で低減される。
さらには、付加質量が、繊維状媒体に配置されるか、または、繊維状媒体により取り囲まれるとき、振動減衰に関して、良好な結果か達成される。繊維状媒体には、例えば、フリース、フェルト、または、緩く絡まった繊維、または、例えば、他の異形繊維エラストマーが用いられうる。
さらには、光学素子または取付具に接続されるリングとして設計された付加質量が、提供されうる。取付具にてリングが用いられる場合には、空間を理由として、取付部材の環状の切り欠きにリングを配置することは明らかである。
取付具の振動エネルギーを摩擦により低減する要素が、光学素子または取付具において振動振幅が最も大きい点のうちの1つ以上に固定される、本発明の有利な展開が提供されるときには、光学素子または取付具の振動の特に良好な減衰をもたらす。
光学素子の損傷を抑制すると共に、光学素子または取付具の振動エネルギーを摩擦により低減する要素の固定を、可能な限り単純な方法にて達成するために、光学素子または取付具の振動エネルギーを摩擦により低減する要素は、光学素子または取付具の外側に配置される。
光学素子または取付部材の振動エネルギーを摩擦により低減する要素が、光学素子以外の要素と機械的な接触部を有しないか、または、減衰される取付具に接続されて、他の要素とは接触部を有しないとき、振動減衰への影響が、効果的に抑制される。
取付部材の振動エネルギーを摩擦により低減する要素が、流動性媒体にて満たされたコンテナを備える実施形態の場合には、特に良好な振動減衰が認められる。
流動性媒体には、例えば、砂、粒状材料、または、粉末が用いられうる。
光学素子の振動エネルギーを摩擦により低減する要素が、個別の複数のワイヤを有するワイヤケーブルを備え、ワイヤケーブルの両端に質量がそれぞれ配置された実施形態の場合においても、振動減衰に関して良好な結果が達成される。
さらには、本発明の1つの改良においては、流動性媒体にて満たされた管として設計された光学素子の振動エネルギーを低減する要素が、提供されうる。
管が、柔軟性のある材料からなることが好ましい。
さらに、本発明の非常に有利な展開においては、光学素子または取付部材の振動エネルギーを摩擦により低減する要素であり、光学素子または、取付部材の固有振動数に調整される要素が提供されうる。振動減衰の実質的な改良は、このような要素の調整によりもたらされる。
本発明のさらなる改良においては、取付部材の振動エネルギーを摩擦により低減する要素が、取付部材の切り欠きに配置され、この場合、非常に微少な空間が必要とされることとなる。
請求項35は、請求項19〜34の何れかに記載された少なくとも1つの取付部材を有する、光学素子を保持するための取付具をもたらす。
請求項36によれば、代替案は、少なくとも2つの取付部材を有する取付具であり、2つの取付部材のうちの1つは、接触点にて他方の取付部材に接続されると共に、他方の取付部材に接触圧力を及ぼす弾性要素を備える。取付具の振動エネルギーを摩擦により低減する要素は、接触点及び2つの取付部材により形成される。
本発明による少なくとも1つの光学素子を備えるリソグラフィーオブジェクティブは、請求項37にて特定される。
本発明による少なくとも1つの取付具を備えるリソグラフィーオブジェクティブは、請求項38にて特定される。
請求項39は、照射システムを備えると共に、請求項37または38に記載されたリソグラフィーオブジェクティブを備える投影露光装置に関する。
請求項40は、このような投影露光装置を用いることにより、半導体部品を製造するための方法を与える。
光学素子の取付部材上で、光学素子の振動エネルギーを摩擦により低減する、本発明の要素の第1実施形態を示す。 光学素子の振動エネルギーを摩擦により低減する本発明の要素の第2実施形態を示し、第2実施形態においては、付加質量が、光学素子の外側に配置されている。 図2による実施形態の代替例を示す。 図2による実施形態のさらなる代替例を示す。 図2による実施形態のさらなる代替例を示す。 図2による実施形態のさらなる代替例を示す。 光学素子の振動エネルギーを摩擦により低減する本発明の要素のさらなる実施形態を示す。 光学素子の振動エネルギーを摩擦により低減する本発明の要素のさらなる実施形態を示す。 光学素子の振動エネルギーを摩擦により低減する本発明の要素のさらなる実施形態を示す。 光学素子の振動エネルギーを摩擦により低減する本発明の要素のさらなる実施形態を示す。 光学素子の振動エネルギーを摩擦により低減する本発明の要素のさらなる実施形態を示す。 光学素子の振動エネルギーを摩擦により低減する本発明の要素のさらなる実施形態を示す。 光学素子の振動エネルギーを摩擦により低減する本発明の要素のさらなる実施形態を示す。 光学素子の振動エネルギーを摩擦により低減する本発明の要素のさらなる実施形態を示し、この実施形態において、追加質量は、少なくとも1つの弾性要素を介して光学素子に結合される取付部材である。 リソグラフィーオブジェクティブを備える投影露光装置を示す。 減衰が弱い場合の本発明による振動減衰を表すグラフを示す。 減衰が強い場合の本発明による振動減衰を表すグラフを示す。
本発明の複数の模範的な実施形態が、原則として図面を用いて以下に説明されている。
図1は、本実施形態においては、レンズとして設計され、取付具2に保持される光学素子1を示す。取付具2は、2つの取付部品、具体的には、光学素子1が固定される内部リング3と、作動要素4を介して内部リング3に接続される外部リング5と、を備えている。光学素子1の位置の変更を可能とするように、内部リング3は、作動要素4を介して、所定の境界内で移動されうる。つまり、内部リング3は、例えば、米国特許6,191,898 B1に詳細が説明された種類のものであり、また、マニュピレータとすることが可能である。内部リング3は、さらに、米国特許6,191,898 B1に詳細が説明されたような機能を備えるばね要素6を介して外部リング5に接続されている。このような理由から、本書では、リングについてより詳細に説明することを意図していない。米国特許6,191,898 B1の開示内容は、本出願の主題として、本書に完全に組み込まれる。レンズとして設計される代わりに、光学素子1は、ミラー、または、プリズムとしても設計されうる。
光学素子1及び/または取付具2において生じる振動を減衰するために、光学素子の振動エネルギーを摩擦により低減する要素が提供され、この要素は、振動減衰装置または振動ダンパとしても示され、本実施形態の場合には、内部リング3に割り当てられる。以下に詳細が説明され、光学素子1の振動エネルギーを摩擦により低減する要素7は、内部質量、または、地震質量(seismic mass)としても示されうる付加質量8を備えている。
光学素子1の振動エネルギーを摩擦により低減する要素7は、光学素子1、または、取付部材3または5の固有振動数f0、または、固有振動スペクトル(spectrum of natural frequencies)の固有振動数に可能な限り正確に調整すべきである。なぜなら、最良の振動減衰は、このようにして達成されるからである。要素7の直径を設計するために、従来より周知の計算手法が用いられうる。本実施形態において、光学素子1の振動エネルギーを低減する要素7の設計における大きな役割は、付加質量8により、相当量設定される減衰要素の質量により実行される。ここでは、要素7の質量が小さい場合には、要素7の質量が、より正確に調整されなければならない。光学素子1の所望の固有振動数f0への正確な適合に対して鈍感に反応する大質量の要素7を与えることは、それゆえに、比較的粗い調整を実行することが可能となるか、または、比較的広い固有振動数の範囲、または、比較的広い固有振動スペクトルの範囲がカバーされる。
それゆえに、適切な場合には、摩擦による光学素子1の振動エネルギーを低減する要素7の質量であり、追加の質量8により特定される要素7の質量が十分に大きいこと、例えば、要素7の質量が、減衰される光学素子1、または、取付部材3または5である取付具2の質量の1/10〜1/100であることが、常時、確実にされるべきである。
しかしながら、必ずしも常時大きい質量を光学素子1に固定することが可能ではなく、この理由から、比較的小さい質量が固定された場合に、光学素子1の振動エネルギーを低減する要素7のより正確な調整を実行することが必要である。質量が小さい要素7は、衝撃等が生じた場合において、非常に微小な付加量(volume)を有すると共に、非常に微小な付加荷重を受けるという利点を有する。要素7の固有振動数f0は、以下のように算出される。
Figure 2013050722
kは、剛性であり、mは、要素7の質量である。
図1による実施形態において、付加質量8は、流動性媒体9にて満たされると共に、内部リング3の切り欠き部11に位置するコンテナ10に配置されている。例えば、砂、粒状材料または粉末が、流動性媒体9として用いられることが可能であり、質量8が流動性媒体9の内部に配置されるか、または、流動性媒体9が質量8の一部を構成する。例えば、質量8は、例えば鋼のような金属を含むおもりとしても良く、おもりは、流動性媒体9に緩く埋め込まれる。質量8と共に、流動性媒体9は、光学素子1及び/または取付具2の振動エネルギーを、摩擦熱に変換する。当然、異なる種類の流動性媒体9を混合することもまた考えられる。この場合、流動性媒体9の内部、及び、流動性媒体9と質量8との間のインタフェースの両方にて、摩擦が生じる。
光学素子の振動エネルギーを摩擦により低減する要素7の減衰効果は、密度及び/または粒径を変更すること、または、密度及び/または粒径に差異がある異なる種類の流動性媒体9を用いることにより、影響を受けると共に、最適化される可能性がある。質量8は、取付具2において、振動の振幅が最大、換言すれば、波腹であり、振動の振幅が最大であることにより、振動の減衰を最適にする点に固定されることが好ましい。流動性媒体9の代わりに、適切な場合には、非常に粘度のある液体、ペースト、油、ワックス、エラストマー、そして特に、繊維または繊維状媒体、または、これらの要素の混合物を用いることもまた可能である。繊維状媒体が用いられたとき、付加質量8は、繊維状媒体上に配置されるか、または、繊維状媒体に覆われる。流動性媒体9または上述した他の材料が、光学素子1の振動を低減する要素7を、光学素子1の多様な固有振動数に対して調整するために用いられうる。結果として要素7を、光学素子1の固有振動数に対して調節することに関する上述した問題は、回避されるか、または、少なくとも緩和される。これは、流動性媒体9の個別の要素の多数の異なる固有振動数によりもたらされる。
図2は、光学素子の振動エネルギーを摩擦により低減する要素7の実施形態を示し、本実施形態において、質量8は、第1実施形態と同様に、流動性媒体9にて満たされたコンテナ10内に固定されている。しかしながら、質量8を備えるコンテナ10は、光学素子1の外側に配置されており、このようにして、光学素子の振動を減衰する。コンテナ10の光学素子1への接続は、例えば、ボンディングにより実行されうる。本実施形態においてもまた、質量8は、光学素子1の振動の振幅が最大、換言すれば、波腹となる点に固定されることが好ましい。結果として、図2に示すように、光学素子の振動エネルギーを摩擦により低減する多数の要素7が、光学素子1の周囲に設けられることも可能である。
光学素子1の振動エネルギーを摩擦により低減する要素7の図3による実施形態においてもまた、図2に従う実施形態と同様に、素子は光学素子1の外側に固定され、質量8は、流動性媒体9にて形成されている。流動性媒体9は、例えば、鉛または比較的高密度な他の材料を含む個別の粒子の形をとることが可能であり、この流動性媒体9は、コンテナ10に収容されうる。本実施形態のコンテナ10は、例えば、レーザー溶接を用いて封止される金属の薄片により形成される。
摩擦による光学素子1の振動エネルギーを低減する要素7の図4による実施形態においては、2つの付加質量8がワイヤケーブル12の両端に配置されており、それにより、要素7が形成されている。内在する乾き摩擦により、振動を熱に変換するために、ワイヤケーブル12は、振動が発生した場合に互いに擦り合わされる多数の個別のワイヤ13を備え、それゆえに、質量8と共に、光学素子1の振動エネルギーを吸収する。このようなデザインの要素7は、取付具2の2つの取付部材3または5の振動エネルギーを摩擦により低減するように、取付具2の2つの取付部材3または5のうちの1つに固定されることもまた可能である。要素7が取付部材3または5のうちの1つに固定されることが可能であることは、以下に説明される図5及び6の実施形態においても同様である。
図5による要素7は、柔軟性のある材料、例えば、エラストマー、にて構成されると共に、流動性媒体9で満たされた管14を備えている。流動性媒体9で満たされた管14は、光学素子1の振動を低減する質量として既に十分であり、それゆえに、要素7を形成する。しかしながら、ここで、さらに、破線により示される付加質量8が、管14の両端に固定されることも可能である。
図6において、要素7のさらなる実施形態が示されている。ここで、硬いロッド15には、その両端にそれぞれ質量8が設けられており、関節継ぎ手16、好ましくは、エラストマーからなる関節継ぎ手16、及び、接続要素17を介して光学素子1上に固定されている。本実施形態においては、エラストマーは、上述された流動性媒体9と同様の機能を請け負う。
光学素子1、または、取付具2の取付部材3または5の振動エネルギーを摩擦により低減する要素7のさらなる実施形態が、図7に断面にて示されている。ここで、付加質量8を構成するリング28は、取付具2の内部リング3に載置され、平面部材29は、2つのリングの間に配置される。平面部材29は、例えば繊維状の材料であり、繊維状の材料は、例えば、環状の紙、または、フェルト、または、エラストマーである。ここで、付加質量8として設計されたリング28と、平面部材29とは、共に、取付具2または光学素子1(この図においては示されていない)の振動エネルギーを摩擦により低減する要素7を形成する。本実施形態においては、平面部材29の内部だけでなく、平面部材29と、2つのリング3及び28のそれぞれとの間の2つのインタフェースにて摩擦が生じる。具体的には、このように、要素7は、多数の固有振動数を有するように設計されているので、平面部材29に繊維状の材料が用いられたとき、平面部材9は、光学素子1の振動を低減する要素7を光学素子1の固有振動数に調整するために用いられうる。さらに、リング28は、複数の個別のリング要素をも備えうる。複数の個別のリング要素の1つは、光学素子1の固有振動数、または、光学素子1の複数の固有振動数のうちの1つに、少なくともおおよそ合わせられる。その結果、適切な場合には、要素7の複雑な設計を回避することが可能となる。
光学素子1または取付具2の取付部材3または5の振動エネルギーを摩擦により低減する要素7の図8による実施形態においては、取付具2の内部リング3が凹部30を備えており、凹部30には、フリース状媒体、例えば、フェルト、紙片、フリース、または、繊維マットの形態で設計された平面部材29が配置されている。この実施形態においてもまた、平面部材29は、環状に設計されることが好ましい。平面部材29上に配置されるのは、例えば金属からなるリング28である。ここで、リング28は、付加慣性質量8を形成すると共に、平面部材29は、振動を低減する摩擦を確実に生じさせる媒体を形成する。凹部30を設けたことにより、振動を低減する要素7は、特に空間を節約する形で、取付具2の内部に収容されうる。
図9は、光学素子1、または、取付具2の取付部材3または5の振動エネルギーを摩擦により低減する要素7のさらなる実施形態を示す。ここで、リング28は、例えば金属からなり、リング28は、光学素子1に接続されている。リング28の光学素子1へのこの接続は、直接、または、追加部品を介して実現されうる。追加部品は、例えば、平面部材29であり、また、本実施形態においては、接着剤31である。本実施形態の要素7は、非常に小さな空間のみを必要とし、いかなる光学素子1にも実質的に組み込まれうる。
振動減衰に関連して、付加質量8を形成するリング28を光学素子1上に固定するために、接着剤31を用いることが非常に適当であることが証明されている。接着剤31は、具体的には、軟弾性接着剤、例えば、ポリウレタンエラストマー接着剤が用いられる。接着剤31の弾性特性は、実質的に、接着剤31の減衰特性に寄与する。接着剤31は、繰り返し上述したように、取付具2上に付加質量8を固定するために、付加質量8を保持する。ここで、取付具2の端部は、それゆえに接着剤31を用いることが可能なようにされている。振動が発生したときに、エネルギーの低減は、接着剤31内に生じ、このことは、粘性効果及びエントロピー弾性効果によるだけでなく、接着剤31の内部摩擦により説明されうる。本実施形態において、接着剤31の厚さは、実質的にばね定数の範囲を特定する。
ここで、接着剤31は、減衰効果を向上するために、充填剤が添加されていない状態、つまり、純粋な接着剤31、または、粉末、繊維及び/または充填剤として好適な他の材料が添加された接着剤のいずれかとして提供されうる。さらに、接着剤31は、全領域を覆う形態、及び、点状の形態にて導入することの両方が考えられうる。
用いられる材料、及び、具体的には、接着剤31の厚さの両方は、要素7の固有振動数、それゆえに、要素7を光学素子1の固有振動数に適合させることに影響するので、接着剤31はまた、光学素子1の振動エネルギーを摩擦により低減する要素7の上述した適用を参照して考慮される。具体的には、光学素子1の剛性を特定する接着剤の厚さ、及び、材料特性に関する公差が比較的大きいとき、要素7の質量は、可能な限り大きくするべきである。具体的には、要素7の固有振動数が、光学素子1の固有振動数から過度に鋭く外れることを抑制するために、要素7の質量は、接着剤31の質量と比較して可能な限り大きくするべきである。引張荷重の場合には、せん断荷重または圧縮荷重の場合とは異なる接着剤31が用いられなければならないので、充填する接着剤31の種類は、これに関連する役割を果たす。
接着剤31の剛性kは、次の数式を用いて算出される。
Figure 2013050722
上の式において、kは剛性(stiffness)、Gは剛性率、Aは全接着面積、tは接着剤31の厚さ、及び、αは、せん断補正係数(全断面積と、せん断が生じる断面積との比により特定される)である。長方形の断面では、以下の式を用いる。
Figure 2013050722
ここで、υは、接着剤31の横収縮係数(transverse contraction coefficient)である。
図9にて示される設計と比較してみると、取付具2の内部リング3に固定されるリング28は、一定の断面を有すること、また、断面が閉じられること、の何れも必要ない。図10に示すように、個別の付加質量8はまた、光学素子1上に接着されうる。付加質量8の数は、要素7の必要とされる減衰効果の機能を有する数である。これらの個別の付加質量8はまた、同様の方法にて、取付具2の内部リング3に固定されうる。
図11、12及び13は、付加質量8の光学素子1上への様々な固定方法を示す。それぞれの場合において、付加質量8は、リング28にて表されている。
ここまでに少し説明したように、光学素子1にリング28を接続するために、図11においては、接着剤31は、光学素子1の上面及び側面と、対応するように設計されたリング28との間に配置されている。しかしながら、図12の実施形態の場合には、接着剤31は、光学素子1の円周状の側面のみに塗布されており、図13の実施形態の場合には、接着剤31は、光学素子1の上面のみに塗布されている。
図14は、光学素子1、または、取付具2の取付部材3または5の振動エネルギーを摩擦により低減する要素7のさらなる実施形態を示す。ここで、弾性要素18a及び18bの間に、部分的な制限された摩擦点、または、接触点19を与えるように、取付具2は、2つの弾性要素18a及び18bにより光学素子1に結合される。弾性要素18a及び18bは、摩擦点、または、接触点19において、互いに接触圧力を及ぼす。このようにして、2つの取付部材3及び5が互いに関連して運動する場合、光学素子1と、弾性要素18a及び18bまたは取付具2と、の間で関連して運動する場合においては、光学素子1の振動エネルギーは、乾き摩擦により熱に変換され、それゆえに、光学素子1の振動は減衰される。ここで、取付具2、または、一般的には取付部材3または5のうちの1つは、質量8を形成し、要素7は、接触点19及び2つの取付部材3及び5により形成される。光学素子1の配置に対して、ほんのわずかに影響する非常に微小な力が生じることは、有利である。例えば、弾性要素18bは、例えば、米国特許6,392,825または米国特許4,733,945にて周知のように、光学素子1のためのサポートとなりうる。
リソグラフィーオブジェクティブ20が、かなり図式的な形式で図15に示されている。リソグラフィーオブジェクティブ20は、複数の光学素子1が配置されると共に保持されるハウジング21を備えている。複数の光学素子1は、好ましくは、適切な取付具2にてハウジング21に配置されると共に、保持される。リソグラフィーオブジェクティブ20は、投影露光装置22の一部であり、投影露光装置22は、半導体部品を製造する目的を果たし、リソグラフィーオブジェクティブ20の上面に固定され、レチクル26を用いて、ビーム経路25を、リソグラフィーオブジェクティブ20を通して伝送する光源24を備える照射システム23を備えている。レチクル26は、リソグラフィーオブジェクティブ1の下方に配置されるウェハー27上に、従来より周知の方法で結像される。この投影露光装置22は、それゆえに、従来より周知の半導体部品の製造方法を実行するために用いられることが可能であり、このため、以下に、さらなる詳細については説明されていない。ここで、少なくとも1つの光学素子1、及び/または、少なくとも1つの取付具10に、光学素子1、または、取付具2の取付部材3または5の振動エネルギーを摩擦により低減する上述した要素7が設けられることが好ましい。
図16は、グラフを示し、このグラフにおいて、振動数fに対する様々な振幅プロファイルが描かれている。ここで、「32」により示される線は、本発明の要素7を有しない場合の固有振動数f0近傍における光学素子1の振動振幅Aを示す。このグラフ上では、光学素子1、または、光学素子7が固定されうる取付具2の固有振動数f0において、非常に大きい振動振幅が見られる。しかしながら、この固有振動数f0のために設計されたものの非常に弱い減衰を生じさせる要素7は、光学素子1または取付具2にて測定された、「33」により示される、光学素子1または取付具2の振動振幅曲線をもたらす。本実施形態の場合には、設計により、固有振動数f0においては、もはや振動振幅が無いか、または、少なくとも非常に小さい振動振幅のみが生じる。しかし、非常に妨害となりうる2つの第2の極大値を有する。要素7の振動振幅の推移は、参照番号「34」により示される。要素7の振動振幅の絶対値は、光学素子1の振動振幅と一致する必要はない。
図17に、原則として図16と同様の曲線が示されており、ここでは、光学素子1の振動を減衰するより強力な減衰要素7を用いている。図17においては、「32」により示される曲線が図16と同一であることが見られる。一方、要素7により非常に強力に減衰される場合においては、2つの第2の極大値は図16よりも大幅に低いけれども、固有振動数f0において、比較的大きい振幅を依然として有している。広帯域で振幅が高いことにて光学素子1が減衰することに関連して曲線は平坦となり、要素7に比較的強力な減衰により、向上された効果が達成される。図16のように、図17の曲線34もまた、要素7の振幅を示す。

Claims (40)

  1. 光学素子に固定され、前記光学素子の振動エネルギーを摩擦により低減する少なくとも1つの付加要素を備える光学素子。
  2. 前記光学素子の振動エネルギーを摩擦により低減する要素は、付加質量を備える請求項1に記載の光学素子。
  3. 前記付加質量は、接着剤により前記光学素子に接続される
    請求項2に記載の光学素子。
  4. 前記付加質量は、繊維状媒体に配置される
    請求項2に記載の光学素子。
  5. 前記付加質量は、繊維状媒体により囲まれる
    請求項2に記載の光学素子。
  6. 前記付加質量は、前記光学素子に接続されるリングとして形成される
    請求項2〜5の何れかに記載の光学素子。
  7. 前記光学素子の振動エネルギーを摩擦により低減する要素は、前記光学素子の振動振幅が最も高い点のうちの1つ以上の点に固定される
    請求項1〜6の何れかに記載の光学素子。
  8. 前記光学素子の振動エネルギーを摩擦により低減する要素は、前記光学素子の外側に配置される
    請求項1〜7の何れかに記載の光学素子。
  9. 前記光学素子の振動エネルギーを摩擦により低減する要素は、前記光学素子以外の要素と接触するための機械的接触部を有しない
    請求項1〜8の何れかに記載の光学素子。
  10. 前記光学素子の振動エネルギーを摩擦により低減する要素は、流動性媒体にて満たされるコンテナを備える
    請求項1〜9の何れかに記載の光学素子。
  11. 前記質量は、前記流動性媒体にて満たされるコンテナに配置される
    請求項2及び10に記載の光学素子。
  12. 前記流動性媒体は、砂である
    請求項10に記載の光学素子。
  13. 前記流動性媒体は、粒状材料である
    請求項10に記載の光学素子。
  14. 前記流動性媒体は、粉末である
    請求項10に記載の光学素子。
  15. 前記光学素子の振動エネルギーを摩擦により低減する要素は、複数の個別のワイヤを有すると共に、両端にそれぞれ質量が配置されたワイヤケーブルを備える
    請求項1〜14の何れかに記載の光学素子。
  16. 前記光学素子の振動エネルギーを摩擦により低減する要素は、流動性媒体にて満たされた管として形成される
    請求項1〜15の何れかに記載の光学素子。
  17. 前記管は、柔軟性を有する材料にて構成される
    請求項16に記載の光学素子。
  18. 前記光学素子の振動エネルギーを摩擦により低減する要素は、前記光学素子の固有振動数に調整される
    請求項1〜17の何れかに記載の光学素子。
  19. 取付部材に固定され、前記取付部材の振動エネルギーを摩擦により低減する少なくとも1つの付加要素
    を備える取付部材。
  20. 前記取付部材の振動エネルギーを摩擦により低減する要素は、付加質量を備える
    請求項19に記載の取付部材。
  21. 前記付加質量は、接着剤により前記取付部材に接続される
    請求項20に記載の取付部材。
  22. 前記付加質量は、繊維状媒体に配置される
    請求項20に記載の取付部材。
  23. 前記付加質量は、繊維状媒体により囲まれる
    請求項20に記載の取付部材。
  24. 前記付加質量は、前記取付部材に接続されるリングとして形成される
    請求項19〜23の何れかに記載の取付部材。
  25. 前記リングは、前記取付部材の環状の切り欠きに配置される
    請求項22に記載の取付部材。
  26. 前記取付部材の振動エネルギーを摩擦により低減する要素は、前記取付部材の振動振幅が最も高い点のうちの1つ以上の点に固定される
    請求項19〜25の何れかに記載の取付部材。
  27. 前記取付部材の振動エネルギーを摩擦により低減する要素は、減衰される前記取付部材にのみに接続され、他の要素と接触しない
    請求項19〜26の何れかに記載の取付部材。
  28. 前記取付部材の振動エネルギーを摩擦により低減する要素は、前記取付部材における切り欠きに配置される
    請求項19〜27の何れかに記載の取付部材。
  29. 前記取付部材の振動エネルギーを摩擦により低減する要素は、流動性媒体にて満たされるコンテナを備える
    請求項19〜28の何れかに記載の取付部材。
  30. 前記質量は、前記流動性媒体にて満たされるコンテナに配置される
    請求項19及び29に記載の取付部材。
  31. 前記流動性媒体は、砂である
    請求項29に記載の取付部材。
  32. 前記流動性媒体は、粒状材料である
    請求項29に記載の取付部材。
  33. 前記流動性媒体は、粉末である
    請求項29に記載の取付部材。
  34. 前記取付部材の振動エネルギーを摩擦により低減する要素は、前記取付部材の固有振動数に調整される
    請求項19〜33の何れかに記載の取付部材。
  35. 請求項19〜34の何れかに記載の取付部材の少なくとも1つを備える光学素子を保持するための取付具。
  36. 取付具であって、
    少なくとも2つの取付部材を備え、前記2つの取付部材のうちの1つは、接触点にて他方の取付部材に接続されると共に前記他方の取付部材に接触圧力を及ぼす弾性要素を備え、当該取付具の振動エネルギーを摩擦により低減する要素は、前記接触点及び前記2つの取付部材により形成される取付具。
  37. 請求項1〜19の何れかに記載の光学素子の少なくとも1つを備えるリソグラフィーオブジェクティブ。
  38. 請求項35または36に記載の少なくとも1つの取付具を備えるリソグラフィーオブジェクティブ。
  39. 半導体部品を製造するために、照射システムと、請求項37または38に記載のリソグラフィーオブジェクティブと、を備える投影露光装置。
  40. 請求項39に記載の投影露光装置を用いることにより半導体部品を製造する方法。
JP2012209959A 2005-07-14 2012-09-24 光学素子 Expired - Fee Related JP6055252B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US69931105P 2005-07-14 2005-07-14
US60/699,311 2005-07-14

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008520802A Division JP2009501350A (ja) 2005-07-14 2006-07-13 光学素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013050722A true JP2013050722A (ja) 2013-03-14
JP6055252B2 JP6055252B2 (ja) 2016-12-27

Family

ID=36936881

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008520802A Pending JP2009501350A (ja) 2005-07-14 2006-07-13 光学素子
JP2012209959A Expired - Fee Related JP6055252B2 (ja) 2005-07-14 2012-09-24 光学素子

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008520802A Pending JP2009501350A (ja) 2005-07-14 2006-07-13 光学素子

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20080278828A1 (ja)
JP (2) JP2009501350A (ja)
KR (1) KR101428817B1 (ja)
TW (1) TWI451148B (ja)
WO (1) WO2007006577A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020056975A (ja) * 2018-10-04 2020-04-09 キヤノン株式会社 レンズ装置、撮像装置及びカメラシステム

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8483960B2 (en) 2002-09-20 2013-07-09 Visual Intelligence, LP Self-calibrated, remote imaging and data processing system
US7893957B2 (en) 2002-08-28 2011-02-22 Visual Intelligence, LP Retinal array compound camera system
US8994822B2 (en) 2002-08-28 2015-03-31 Visual Intelligence Lp Infrastructure mapping system and method
USRE49105E1 (en) 2002-09-20 2022-06-14 Vi Technologies, Llc Self-calibrated, remote imaging and data processing system
TWI440987B (zh) * 2007-04-23 2014-06-11 尼康股份有限公司 An optical element holding device, a lens barrel, an exposure apparatus, and a method of manufacturing the same
US8044373B2 (en) * 2007-06-14 2011-10-25 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
US8625070B2 (en) * 2007-11-15 2014-01-07 Asml Holding N.V. Lithographic apparatus, projection system and damper for use in a lithographic apparatus and device manufacturing method
JP5052315B2 (ja) * 2007-12-06 2012-10-17 オリンパス株式会社 顕微鏡システム
DE102009005954B4 (de) 2009-01-20 2010-10-21 Carl Zeiss Smt Ag Dämpfungsvorrichtung
NL2005701A (en) * 2009-12-22 2011-06-23 Asml Netherlands Bv Active mount, lithographic apparatus comprising such active mount and method for tuning such active mount.
DE102011082994A1 (de) 2011-09-20 2013-03-21 Carl Zeiss Smt Gmbh Anordnung zur Halterung eines optischen Elementes, insbesondere in einer EUV-Projektionsbelichtungsanlage
JP6091434B2 (ja) 2011-02-17 2017-03-08 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー 光学マウント及びeuv露光装置
DE102011004299A1 (de) 2011-02-17 2012-08-23 Carl Zeiss Smt Gmbh Anordnung zur Halterung eines optischen Elementes, insbesondere in einer EUV-Projektionsbelichtungsanlage
DE102011007917A1 (de) 2011-04-21 2012-10-25 Asml Netherlands B.V. Anordnung zur Aktuierung eines Elementes in einer mikrolithographischen Projektionsbelichtungsanlage
DE102011080318A1 (de) 2011-08-03 2013-02-07 Carl Zeiss Smt Gmbh Dämpfungsanordnung zur Dissipation von Schwingungsenergie eines Elementes in einem System, insbesondere in einer mikrolithographischen Projektionsbelichtungsanlage
JP2014033074A (ja) * 2012-08-03 2014-02-20 Nuflare Technology Inc 荷電粒子ビーム描画装置及びパターン検査装置
WO2014031284A1 (en) * 2012-08-21 2014-02-27 Visual Intelligence, LP Infrastructure mapping system and method
DE102012220925A1 (de) 2012-11-15 2013-11-14 Carl Zeiss Smt Gmbh Dämpfungsanordnung zur Dissipation von Schwingungsenergie eines Elementes in einem System, insbesondere in einer mikrolithographischen Projektionsbelichtungsanlage
JP5628460B1 (ja) * 2013-03-28 2014-11-19 東芝ホクト電子株式会社 発光装置、その製造方法、および発光装置使用装置
DE102013212367A1 (de) * 2013-06-27 2014-08-14 Carl Zeiss Smt Gmbh Optisches modul
US9897926B2 (en) 2014-01-31 2018-02-20 Asml Netherlands B.V. Stage positioning system and lithographic apparatus
US9891445B1 (en) 2014-09-05 2018-02-13 Apple Inc. Passive damping solution to optical image stabilization for voice coil motors
US9869881B2 (en) * 2014-09-05 2018-01-16 Apple Inc. Passive damping solution to optical image stabilization for voice control motors
JP5848470B2 (ja) * 2015-02-05 2016-01-27 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー 寄生負荷最小化光学素子モジュール
GB2537628B (en) * 2015-04-21 2019-05-15 Qioptiq Ltd Low stress mounting configuration for optical component
DE102015210484A1 (de) 2015-06-09 2016-06-23 Carl Zeiss Smt Gmbh Dämpfungsanordnung zur Dämpfung von Schwingungsbewegungen eines Elementes in einem System
DE102015223621A1 (de) 2015-11-30 2016-10-27 Carl Zeiss Smt Gmbh Dämpfungsanordnung in einem System, insbesondere in einer mikrolithographischen Projektionsbelichtungsanlage
DE102015223980A1 (de) 2015-12-02 2016-10-20 Carl Zeiss Smt Gmbh Optische Baugruppe
DE102015224743A1 (de) 2015-12-09 2016-10-20 Carl Zeiss Smt Gmbh Projektionsbelichtungsanlage für die Halbleiterlithographie mit einem pseudoelastischen Dämpfungselement
DE102016201316A1 (de) 2016-01-29 2017-01-12 Carl Zeiss Smt Gmbh Projektionsbelichtungsanlage für die Halbleiterlithographie mit einem eine feste poröse Struktur enthaltenden Dämpfungselement
DE102016202127A1 (de) 2016-02-12 2017-01-19 Carl Zeiss Smt Gmbh Dämpfungsanordnung und Projektionsbelichtungsanlage
US10991544B2 (en) * 2019-05-29 2021-04-27 ICT Integrated Circuit Testing Gesellschaft für Halbleiterprüftechnik mbH Charged particle beam device, objective lens module, electrode device, and method of inspecting a specimen
DE102020206591A1 (de) * 2020-05-27 2021-12-02 Carl Zeiss Smt Gmbh Schwingungstilger und Verfahren zur Auslegung eines Schwingungstilgers sowie Projektionsbelichtungsanlage für die Halbleiterlithographie
CN114370474B (zh) * 2021-12-31 2023-12-05 中国舰船研究设计中心 一种用于结构的变频声子晶体抑振装置
DE102022202116A1 (de) 2022-03-02 2023-02-23 Carl Zeiss Smt Gmbh System und projektionsbelichtungsanlage

Citations (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4815669B1 (ja) * 1969-10-24 1973-05-16
JPS58111454U (ja) * 1982-01-26 1983-07-29 三菱重工業株式会社 振動減衰用構造材
JPS58186729U (ja) * 1982-06-03 1983-12-12 古河電気工業株式会社 電線の防振装置
JPS61274135A (ja) * 1985-04-15 1986-12-04 メレス・グリオツト・ア−ヴイン・カンパニ− 機械的に減衰される装置
JPH0257717A (ja) * 1988-08-23 1990-02-27 Canon Inc 直動ステージガイドバー減衰機構
JPH0562443A (ja) * 1991-09-03 1993-03-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 防振用多軸ダンパおよび記録再生装置
JPH06123787A (ja) * 1992-02-27 1994-05-06 Toshiba Corp 可動装置及びその製造方法並びに位置決め装置と、これらを用いたテーブル装置
JPH06341488A (ja) * 1993-04-05 1994-12-13 Toyota Motor Corp 制振構造体
JPH07301766A (ja) * 1994-05-10 1995-11-14 Fuji Photo Optical Co Ltd 像安定光学装置
JP2000046106A (ja) * 1998-07-31 2000-02-18 Matsushita Electric Works Ltd 制振パネル
JP2000137187A (ja) * 1998-10-17 2000-05-16 Samsung Electronics Co Ltd 多面鏡アセンブリ及びこれを採り入れた印刷機用レ―ザ―スキャニングユニット及び印刷機
JP2001027280A (ja) * 1999-07-14 2001-01-30 Hitachi Ltd アクティブ除振装置
JP2002048185A (ja) * 2000-07-31 2002-02-15 Sumitomo Rubber Ind Ltd ダイナミックダンパー及び該ダイナミックダンパーが装着されてなるテニスラケット
JP2002067945A (ja) * 2000-08-29 2002-03-08 Hitachi Ltd 鉄道車両
JP2002160584A (ja) * 2000-11-27 2002-06-04 Honda Motor Co Ltd ミラー部材の制振装置
JP2002303282A (ja) * 2001-02-05 2002-10-18 Seiko Instruments Inc ベーンロータリー型気体圧縮機
JP2003112077A (ja) * 2001-10-01 2003-04-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 防音構造
JP2003213364A (ja) * 2002-01-18 2003-07-30 Hitachi Metals Ltd 減衰能に優れる鋳包み部材及びその製造方法
JP2004340372A (ja) * 2003-04-25 2004-12-02 Canon Inc 駆動装置、それを用いた露光装置、デバイスの製造方法

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH284471A4 (ja) * 1971-02-25 1972-07-14
US4028732A (en) * 1973-03-02 1977-06-07 Lucien Salter Apparatus and method for display of images
US4336868A (en) * 1978-05-10 1982-06-29 Textron, Inc. Composite fibrous tube energy absorber
US4416349A (en) * 1981-09-30 1983-11-22 The Boeing Company Viscoelastically damped reinforced skin structures
CH663367A5 (de) * 1984-05-23 1987-12-15 Stopinc Ag Angiessvorrichtung an einem zwischenbehaelter in stranggussanlagen.
DE8417760U1 (de) 1984-06-12 1985-06-27 Audi AG, 8070 Ingolstadt An ein Aggregat anbaubarer Schwingungstilger
US4615590A (en) * 1984-07-17 1986-10-07 Schwem Instruments Optically stabilized camera lens system
US4657361A (en) * 1985-03-14 1987-04-14 United Technologies Corporation Mirror mounting arrangement
US4807840A (en) * 1985-10-18 1989-02-28 Baker George S Tuned mass damping system and method
US4733945A (en) * 1986-01-15 1988-03-29 The Perkin-Elmer Corporation Precision lens mounting
JP2677586B2 (ja) * 1988-02-25 1997-11-17 株式会社東芝 位置決め装置
JPH02265034A (ja) * 1989-04-04 1990-10-29 Mitsubishi Electric Corp 光学式情報記録再生装置
US5182738A (en) * 1989-11-10 1993-01-26 Canon Kabushiki Kaisha Objective lens actuator using a balance weight therein
JP2806401B2 (ja) * 1991-02-12 1998-09-30 富士ゼロックス株式会社 ラスタ走査装置の反射ミラー支持構造
US5327733A (en) * 1993-03-08 1994-07-12 University Of Cincinnati Substantially vibration-free shroud and mounting system for sample cooling and low temperature spectroscopy
US5528118A (en) * 1994-04-01 1996-06-18 Nikon Precision, Inc. Guideless stage with isolated reaction stage
JPH08170990A (ja) * 1994-12-19 1996-07-02 Nikon Corp ステージ装置
US5919013A (en) * 1995-11-21 1999-07-06 Micro Optics Design Corporation Opthalmic lens generating apparatus having vibration dampening structure
JP3445105B2 (ja) * 1997-07-25 2003-09-08 キヤノン株式会社 光学要素移動装置
JPH11233425A (ja) * 1998-02-09 1999-08-27 Nikon Corp 露光装置
JPH11233426A (ja) 1998-02-10 1999-08-27 Canon Inc ガス純度管理方法およびガス純度管理システム、ならびに該ガス純度管理システムを適用した半導体露光装置およびデバイス製造方法
JPH11233039A (ja) * 1998-02-12 1999-08-27 Sony Corp 陰極線管用多重動吸振器及びそれを用いた色選別電極
DE19901295A1 (de) * 1999-01-15 2000-07-20 Zeiss Carl Fa Optische Abbildungsvorrichtung, insbesondere Objektiv, mit wenigstens einem optischen Element
DE19904152A1 (de) * 1999-02-03 2000-08-10 Zeiss Carl Fa Baugruppe aus einem optischen Element und einer Fassung
JP3631045B2 (ja) * 1999-06-16 2005-03-23 キヤノン株式会社 駆動装置、光学素子駆動装置、露光装置およびデバイス製造方法
US6567212B1 (en) * 2000-08-16 2003-05-20 Leica Microsystems Heidelberg Gmbh Vibration damping device for microscopes and microscope with a vibration damping device
DE10041993C1 (de) 2000-08-26 2002-05-23 Draebing Kg Wegu Tilger mit einer Tilgermasse, einer Elastomerfeder, einer Basis und einem Befestigungsbolzen
JP2002069300A (ja) * 2000-08-31 2002-03-08 Dow Corning Toray Silicone Co Ltd 防振性シリコーンコンパウンド
DE10062786A1 (de) * 2000-12-15 2002-06-20 Zeiss Carl System zur Dämpfung von Schwingungen
DE10134387A1 (de) 2001-07-14 2003-01-23 Zeiss Carl Optisches System mit mehreren optischen Elementen
US20030168248A1 (en) * 2002-01-14 2003-09-11 Savoy Marc R. Protective sleeving with support ribs
JP2003214486A (ja) * 2002-01-22 2003-07-30 Canon Inc 除振装置及び圧力制御装置
US7012270B2 (en) * 2002-03-15 2006-03-14 Tsinghua University Photolithography system having multiple adjustable light sources
US20050190662A1 (en) * 2002-04-15 2005-09-01 Rosmalen Gerard E. Read/write head for optical disk drive and optical disk drive comprising such a read/write head
JP3963805B2 (ja) * 2002-09-12 2007-08-22 シーケーディ株式会社 微動装置
JP2004127415A (ja) * 2002-10-02 2004-04-22 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 光ヘッド装置
JP2005098325A (ja) * 2003-09-22 2005-04-14 Sendai Nikon:Kk 制振装置及び露光装置
JP2005191150A (ja) * 2003-12-24 2005-07-14 Nikon Corp ステージ装置及び露光装置並びにデバイスの製造方法

Patent Citations (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4815669B1 (ja) * 1969-10-24 1973-05-16
JPS58111454U (ja) * 1982-01-26 1983-07-29 三菱重工業株式会社 振動減衰用構造材
JPS58186729U (ja) * 1982-06-03 1983-12-12 古河電気工業株式会社 電線の防振装置
JPS61274135A (ja) * 1985-04-15 1986-12-04 メレス・グリオツト・ア−ヴイン・カンパニ− 機械的に減衰される装置
JPH0257717A (ja) * 1988-08-23 1990-02-27 Canon Inc 直動ステージガイドバー減衰機構
JPH0562443A (ja) * 1991-09-03 1993-03-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 防振用多軸ダンパおよび記録再生装置
JPH06123787A (ja) * 1992-02-27 1994-05-06 Toshiba Corp 可動装置及びその製造方法並びに位置決め装置と、これらを用いたテーブル装置
JPH06341488A (ja) * 1993-04-05 1994-12-13 Toyota Motor Corp 制振構造体
JPH07301766A (ja) * 1994-05-10 1995-11-14 Fuji Photo Optical Co Ltd 像安定光学装置
JP2000046106A (ja) * 1998-07-31 2000-02-18 Matsushita Electric Works Ltd 制振パネル
JP2000137187A (ja) * 1998-10-17 2000-05-16 Samsung Electronics Co Ltd 多面鏡アセンブリ及びこれを採り入れた印刷機用レ―ザ―スキャニングユニット及び印刷機
JP2001027280A (ja) * 1999-07-14 2001-01-30 Hitachi Ltd アクティブ除振装置
JP2002048185A (ja) * 2000-07-31 2002-02-15 Sumitomo Rubber Ind Ltd ダイナミックダンパー及び該ダイナミックダンパーが装着されてなるテニスラケット
JP2002067945A (ja) * 2000-08-29 2002-03-08 Hitachi Ltd 鉄道車両
JP2002160584A (ja) * 2000-11-27 2002-06-04 Honda Motor Co Ltd ミラー部材の制振装置
JP2002303282A (ja) * 2001-02-05 2002-10-18 Seiko Instruments Inc ベーンロータリー型気体圧縮機
JP2003112077A (ja) * 2001-10-01 2003-04-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 防音構造
JP2003213364A (ja) * 2002-01-18 2003-07-30 Hitachi Metals Ltd 減衰能に優れる鋳包み部材及びその製造方法
JP2004340372A (ja) * 2003-04-25 2004-12-02 Canon Inc 駆動装置、それを用いた露光装置、デバイスの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020056975A (ja) * 2018-10-04 2020-04-09 キヤノン株式会社 レンズ装置、撮像装置及びカメラシステム
JP7313808B2 (ja) 2018-10-04 2023-07-25 キヤノン株式会社 レンズ装置、撮像装置及びカメラシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009501350A (ja) 2009-01-15
TWI451148B (zh) 2014-09-01
US20080278828A1 (en) 2008-11-13
KR20080032178A (ko) 2008-04-14
JP6055252B2 (ja) 2016-12-27
KR101428817B1 (ko) 2014-08-08
US8705185B2 (en) 2014-04-22
US20120194795A1 (en) 2012-08-02
TW200712589A (en) 2007-04-01
WO2007006577A1 (en) 2007-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6055252B2 (ja) 光学素子
JP5017494B2 (ja) 制振装置
JP2009028534A (ja) 医療光学機器用スタンド構造及びスタンド
JP2007120744A (ja) 制振装置
JP5520382B2 (ja) 並進動吸振器を備えた供試体用回転テストスタンド
US20070221460A1 (en) Vibration damping device for internal combustion engine
JP2006207723A (ja) 除振マウント
JP4948763B2 (ja) ダンピングコイルばね及び振動減衰装置
KR100952784B1 (ko) 동흡진기형 능동 방진장치의 시험장치
KR20090113445A (ko) 동흡진기형 능동 방진장치의 시험장치
JP4434846B2 (ja) 板ばね式動吸振器
JP3911372B2 (ja) 動吸振器付き顕微鏡
JP2000314441A (ja) 同調質量型動吸収器
JP2008256043A (ja) 防振マウント
JP2007232131A (ja) 除振マウント
JP4273037B2 (ja) Pc橋におけるpc外ケーブルの制振装置
JPH02134409A (ja) コントロールケーブル用防振部品
JPH04297656A (ja) 床防振装置
JP2021131157A (ja) 精密機器用防振装置
JP6012568B2 (ja) 低周波振動構造用アクティブ・ダンパ
JP2005325608A (ja) Pc橋におけるpc外ケーブルの制振装置
JP2008275056A (ja) ダイナミックダンパ
KR20230159951A (ko) 듀얼 매스형 다이내믹 댐퍼
JPH0814329A (ja) 防振マウント
JP2023102466A (ja) 制振構造体及び該制振構造体を備える自動車部品

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131022

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140122

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140729

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150407

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150807

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150814

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20151030

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6055252

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees