JPH06341488A - 制振構造体 - Google Patents

制振構造体

Info

Publication number
JPH06341488A
JPH06341488A JP5205558A JP20555893A JPH06341488A JP H06341488 A JPH06341488 A JP H06341488A JP 5205558 A JP5205558 A JP 5205558A JP 20555893 A JP20555893 A JP 20555893A JP H06341488 A JPH06341488 A JP H06341488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
rubber
washer
viscoelastic layer
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5205558A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3672330B2 (ja
Inventor
Sunao Ichihara
直 市原
Kunihiko Yano
邦彦 矢野
Takahiro Niwa
隆弘 丹羽
Shuichi Isawa
修一 石和
Katsunori Ueda
雄規 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichias Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Nichias Corp
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichias Corp, Toyota Motor Corp filed Critical Nichias Corp
Priority to JP20555893A priority Critical patent/JP3672330B2/ja
Priority to US08/221,069 priority patent/US5489180A/en
Priority to DE69412889T priority patent/DE69412889T2/de
Priority to EP94400710A priority patent/EP0619441B1/en
Publication of JPH06341488A publication Critical patent/JPH06341488A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3672330B2 publication Critical patent/JP3672330B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/06Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of natural rubber or synthetic rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/08Interconnection of layers by mechanical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B25/00Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber
    • B32B25/04Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising rubber as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B25/042Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising rubber as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of natural rubber or synthetic rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • B32B7/022Mechanical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B43/00Washers or equivalent devices; Other devices for supporting bolt-heads or nuts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/04Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of riveting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/36Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers
    • F16F1/40Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers consisting of a stack of similar elements separated by non-elastic intermediate layers
    • F16F1/403Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers consisting of a stack of similar elements separated by non-elastic intermediate layers characterised by the shape of the non-elastic interengaging parts between the elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/56Damping, energy absorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2309/00Parameters for the laminating or treatment process; Apparatus details
    • B32B2309/08Dimensions, e.g. volume
    • B32B2309/10Dimensions, e.g. volume linear, e.g. length, distance, width
    • B32B2309/105Thickness
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/02Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of fastening members using screw-thread
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S411/00Expanded, threaded, driven, headed, tool-deformed, or locked-threaded fastener
    • Y10S411/90Fastener or fastener element composed of plural different materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Bolts, Nuts, And Washers (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 防振ワッシャーや自動車用オイルパン、バッ
フルプレートのプレス構造物に適用して効果のある制振
構造体を提供する。 【構成】 金属板1の片面(または両面)にゴム粘弾性
層2を形成してなる素材b1を用い、この素材同士をゴ
ム粘弾性層2で向い合わせ接着層3で接着して積層体a
1となし、上層の素材b1と積層体a1に矩形状の切り起
し爪片4を設け下層の素材b1に切り起し爪片を嵌合し
得る矩形状の切欠開口5を設け、素材b1−積層体a1
素材b1を重ね合わせて、前記爪片4による点接合で一
体に接合する。 【効果】 ゴム粘弾性による振動減衰効果、すべり摩擦
による振動エネルギーの吸収効果、振動伝達経路の延
長、複雑化による振動減衰効果が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、機械、器具等の締付け
ボルトに使用されるワッシャーや、自動車用オイルパ
ン、バッフルプレート等のプレス構造物に好適な制振構
造体の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、自動車を始めとし、家電製品、建
築材の多くの分野で広義の防音材料が用いられてきてい
る。これは大きな社会問題にもなっている騒音を低減す
るために大きな役割を担うものである。騒音は、その源
となる各種機械、器具の運動により発生する各種の振動
がその他の部材に振動を伝達し、共鳴し、騒音となって
放射されるのが一般的であり、ここに振動の他部材への
伝達を防止(振動絶縁)するために、防振材が用いられ
ている。
【0003】上記防振材は、金属ばね系と防振ゴム系に
大別でき、金属ばね系は固有振動数を変化させることで
対象となる周波数の振動との共振を避けることで振動レ
ベルを低減するものであり、また防振ゴム系は主にゴム
粘弾性体内部での内部摩擦によって振動を減衰させ、そ
の結果、振動を絶縁するものである。
【0004】上記防振材のうち、幅広い周波数領域の振
動絶縁には、防振ゴムが一般的に使用されている。特に
自動車等のエンジン振動が締付けボルト等を経由してヘ
ッドカバー・オイルパン等の他部材に伝達され、騒音と
して放射するのを防止する目的で、ボルト部にワッシャ
ー状に成型した防振ワッシャーが多用されている。
【0005】一般的な防振ワッシャーは、ゴムのモール
ド品を主体とし、ゴム単体のもの、あるいはそのゴム単
体の上下面に金属板が加硫接着されているもの等、様々
な構造のものが用途に合わせて用いられている。
【0006】特にエンジンのヘッドカバー用には、ボル
トの圧縮荷重を受ける目的で、ゴムの片面に金属キャッ
プを加硫接着したものが広く用いられている。このタイ
プの防振ゴムは、用途に合わせてゴムの種類、形状もさ
ることながら、振動絶縁性能までも、自由に設計できる
ところが最大の特長である。しかしながら、これらタイ
プの防振ワッシャーには、下記の欠点がある。
【0007】前記ゴムモールド品による防振ワッシャー
は、振動絶縁性ならびにその他の必要特性を安定して発
揮するためには、ゴムのもつ物性(硬度、引張り強度、
圧縮復元性、永久圧縮歪等)、さらにはこれらの耐熱性
を始めとするその他の環境への耐性に大きく左右され、
一般的にはこれらの変化は避けられないとされている。
【0008】そのため、大きな負荷のかからない用途な
らまだしも、自動車エンジンのヘッドカバー用防振ワッ
シャーのように熱負荷環境下で、かつ大きなボルト荷重
が加わるような場合には、ゴムのへたりによってボルト
が緩み、振動絶縁効果が失われるばかりでなく、エンジ
ンオイル等の流出を防ぐためのガスケット等が共締めさ
れている場合に、最悪時にはシール性が低下し、流体が
漏れたり、ボルトが脱落する事態にも発展し、大きな問
題となり得る。
【0009】そのほかにも、ボルト締結時には、ゴムと
座面の接触抵抗が大きいため、ゴムが捩じれたり、摩擦
係数が高まることで、ボルトの締付けトルクが正確に管
理できないことにより、必要なボルト締付力(軸力)を
確保できなかったり、これを見越して必要以上に締付け
てしまい、金属キャップと座面が接触した結果、振動絶
縁性が失われる等の問題が発生する。
【0010】また、振動絶縁性を向上させるため、ゴム
の露出側面積の大きいものが多く、ゴムの変形量が大き
いため、締付け高さが不安定になる、締め過ぎでゴムが
座屈する、また様々なオイル・塩水等の攻撃を受け易く
なる等の問題も起こり得る。
【0011】実開昭57−83254号公報によれば、
皿状に加工した金属板上にゴム粘弾性層を有する前記素
材を複数枚積層し、振動絶縁効果および長期の耐クリー
プ性の向上を図った構造が考案されている。しかし、こ
の考案の構造では後述する本発明の振動伝送経路の延
長、複雑化による振動絶縁効果は発揮できないばかり
か、締付け時には、各積層体が自由に動いてしまうた
め、ゴム/ゴムおよびゴム/金属界面に不要な摩擦が発
生し、ゴム面が摩耗したり、剥離するという不具合が生
じる。
【0012】また特開昭60−81511号公報によれ
ば、防振効果のあるゴム層と、2枚または3枚の金属板
(もしくは防振合金)とを交互に積層接着した構造が提
案されているが、ボルト締結時のゴムの捩じれに関する
対策が見受けられず、最悪時には剥離、切れ等の問題が
指摘される。
【0013】次に自動車用オイルパン、バッフルプレー
ト等のプレス構造物の問題点について述べる。従来、自
動車用オイルパン、バッフルプレート等のプレス構造物
に制振性を付与する場合、プレス構造物自体として、2
枚の金属板間にゴムまたは樹脂等の高分子粘弾性層をサ
ンドイッチ状に挾んで構成した制振材を用い、これをプ
レス加工して製作するか、もしくは構造物の内面または
外面のいずれか一方にゴム、合成樹脂等の高分子粘弾性
層を形成して制振機能を持たせる手段が知られている。
【0014】また、前記プレス構造物にあっては、構造
物からの油漏れなどを防止するため、シール機能を併せ
て必要とする場合が多いが、前者は別にガスケット等の
シール材を必要とするのに対し、後者の場合は、表面の
高分子粘弾性層のシール機能を利用し、シールおよび制
振機能を兼用できる利点がある。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】前記防振ワッシャーの
場合、特に自動車エンジン部品のように信頼性を重視す
る用途には、高い振動絶縁性のみならず、耐へたり性、
初期締付け性(締付け容易性、トルク伝達性、捩じり強
度)、耐環境性等の多様な特性を併せもっていることが
不可欠であり、これらを充分満足できる防振ワッシャー
の出現が望まれている。
【0016】一方、前記自動車用オイルパン、バッフル
プレート等のプレス構造物にあっては、2枚の金属板間
に高分子粘弾性層を挾み込んだ制振構造(拘束型制振
材)は、高い損失係数を有しているが、製作面でコスト
高となる欠点がある。また、この拘束型制振構造体にシ
ール性を持たせる場合、別にガスケットを必要とする。
これに対し、1枚の金属板の表面または裏面のいずれか
一方に高分子粘弾性層を形成した制振構造(非拘束型制
振材)は表面の高分子粘弾性層を利用し、シール機能を
持たせた製品が多用されているが、損失係数が低く、制
振効果は拘束型に比べ、かなり低い。
【0017】
【発明の目的】本発明の第1の目的は、防振ワッシャー
に適用した場合に、高負荷環境下における振動絶縁性、
耐へたり性(耐圧縮座屈性、長期の耐クリープ性)、初
期締付け性(締付け容易性、トルク伝達性、捩じり強
度)、耐環境性(オイル、塩水性)のすべてを同時に満
足できる制振構造体を提供することにある。本発明の第
2の目的は、自動車用オイルパン、バッフルプレート等
のプレス構造物に適用した場合に、非拘束型制振構造に
拘束型制振機能を持たせることができ、しかも従来の拘
束型制振鋼板では得られなかった幅広い温度領域での制
振効果を発揮させることができる制振構造体を提供する
ことにある。
【0018】
【課題を解決するための手段】本発明による制振構造体
は、剛性体と、剛性体の片面または両面に高分子粘弾性
層を形成した素材との組み合わせ、もしくは前記素材同
士の組み合わせを用い、前記組み合わせによる部材同士
を重ね合わせ、点接合により一体化した構成を要旨とし
ている。しかして、本発明を防振ワッシャー用制振構造
体に構成する場合には、金属板の片面または両面にゴム
粘弾性層を形成してなる素材を用い、この素材同士をゴ
ム粘弾性層で向い合わせて接着して積層体となし、この
積層体同士または積層体と前記素材を重ね合わせてなる
積層構造体を、その厚さ方向に切り起した複数の爪片に
より機械的にかしめて一体に点接合して構成する。ま
た、本発明をプレス構造物用制振構造体に構成する場合
には、剛性体よりなる基板に高分子粘弾性層を接着によ
り形成し、その高分子粘弾性層表面に剛性体よりなるプ
レート状部材を重ね、これを前記基板に点接合して構成
する。
【0019】
【作用】前記制振構造体を防振ワッシャーに適用した場
合には、従来の防振ゴムより薄く、かつ剛性が高いにも
拘らず、従来の防振ゴム以上の高い防振防音性が得られ
るだけでなく、良好な安定締付け性が得られる。また、
ゴム等の高分子粘弾性層の露出断面積を小さくでき、優
れた耐環境性が発揮される。一方、前記制振構造体を自
動車用オイルパン、バッフルプレート等のプレス構造物
に適用した場合に、幅広い温度領域での制振作用が発揮
される。
【0020】
【実施例】次に、本発明を特許請求の範囲の請求項2に
記載の防振ワッシャーに実施した例を下記に述べる。図
1(A)は、本発明の構成を概念的に示した防振ワッシ
ャーの斜視図、図1(B)はその防振ワッシャーの基本
単体を説明する部分側面図、図1(C)は切り起し爪片
で基本単体と接合する状態を示す部分側面図、図2は前
記防振ワッシャーの重ね合わせ状態を示す斜視図であ
る。
【0021】同図において、a1,b1は防振ワッシャー
の基本単体であり、1は金属板、2はゴム粘弾性層、3
は接着層である。基本単体a1は金属板1の両面にゴム
粘弾性層2を形成してなる素材同士をゴム粘弾性層が向
い合わされるように接着層3で一体に接着したもので、
それ自体は拘束型制振板の構造となっている。基本単体
1は金属板1の片面にゴム粘弾性層2を形成してお
り、それ自体は非拘束型制振材の構造となっている。そ
して前記基本単体b1,b1を基本単体a1にゴム粘弾性
層が向い合わされるようにそれぞれ重ね合わされる。
【0022】前記素材を形成する金属板としては、アル
ミ板、鉄板、鋼板、ステンレス板等が挙げられ、厚みは
0.1〜1.0mm程度のものが用いられる。一方、素材
を形成するゴム粘弾性層としては、アクリロニトリルブ
タジェンゴム(NBR)、スチレンブタジェンゴム(S
BR)、天然ゴム(NR)、ブチルゴム(IIR)、ブ
タジェンゴム(BR)、イソプレンゴム(IR)、クロ
ロプレンゴム(CR)、アクリルゴム(ACM)等が挙
げられ、その厚さは0.03〜0.50mm程度のものが
好ましい。
【0023】前記素材は金属板の片面または両面に前記
液状ゴム材をコーティング、加硫してゴム粘弾性層を形
成することにより容易に得られる。前記素材同士を接着
する手段としては、ポリアミド樹脂系、ユリア樹脂系、
メラミン樹脂系、フェノール樹脂系、エポキシ樹脂系等
の接着剤を用い接着する手段、あるいはそれら樹脂材料
による熱融着性樹脂フィルムを使用して接着する手段が
あるが、後者の方の接着手段は貼り合わせが可能であ
り、量産性に適しており、かつコスト的にも有利であ
る。
【0024】前記基本単体b1−a1−b1のうち、上層
の単体b1と中間層の単体a1には、その円周方向に複数
の矩形状切り起し爪片4が設けられ、下層の単体b1
は前記爪片と同形の矩形状切欠開口5を設け、単体b1
−a1−b1を重ね合わせて厚み方向に加圧することによ
り、中間層の単体a1の爪片4は下層の単体b1の切欠開
口5に嵌合され、上層の単体b1の爪片4は中間層の単
体a1の切り起し爪片4で作られた切欠開口に嵌合さ
れ、重ね合わされた全単体b1−a1−b1は前記爪片4
の嵌合作用により点接合され、その点接合部分で一体化
されている。
【0025】前記構成の防振ワッシャーにあっては、特
に以下の3つの振動絶縁機構が有効に組み合わされる。
即ち、基本単体a1は図3に示した拘束制振構造であ
り、この構造では曲げ振動によるゴム粘弾性材の「剪断
(ずり)変形」により制振性能が発揮される。一方、基
本単体b1は、図4に示した非拘束型制振構造であり、
この構造では、曲げ振動にともなうゴム粘弾性材の「伸
縮変形」により制振性能が発揮される。
【0026】前記拘束型と非拘束型を比べると、前者で
は薄いゴム粘弾性層で効果を発揮できるが、非拘束型で
は金属板の3〜4倍の厚さが必要とされる点に違いがあ
るにしても、前記基本単体の重ね合わせ枚数が多いほ
ど、つまり金属板と交互に積層されるゴム粘弾性層の合
計厚さが厚いほど、高い防振性が得られる。
【0027】また、上記構成の防振ワッシャーでは、基
本単体b1,a1,b1は接着せずに点接合され、その点
接合以外の面を接触させるにとどめていることで、振動
発生時には基本単体間界面で微小な「すべり摩擦(クー
ロン摩擦)」が生じ、これにより振動エネルギーが摩擦
熱に変換され、ここでも振動吸収効果が得られる。さら
にまた、上記構成の防振ワッシャーでは、図5(A),
(B)に示すように、例えば下側にある単体に流入した
振動は、上側にある切り起し爪の側面接触部(図5
(A)の斜線部分)を介して上側にある単体に伝達され
ることで、振動伝達経路の延長、複雑化による振動減衰
効果が得られる。
【0028】図6(A),(B),(C),(D),
(E),(F)は、基本単体にかしめ用切り起し爪片4
を形成する場合の切り出し方向と位置の各種例を平面図
にして示したもので、図7(A),(B),(C),
(D)は、断面図にして示したものである。なお、図7
(A),(B),(C)は片面からかしめた構造例、
(D)は両面からかしめた構造例である。
【0029】図8に、好適な基本単体を示す。図中、b
1は金属板1の片面にゴム粘弾性層2を形成した素材、
2は金属板1の両面にゴム粘弾性層2を形成した素材
である。a1は前記素材b2同士を接着層3で接着した積
層体、a2は前記素材b1同士を接着層3で接着した積層
体、a3は素材b1,b2を接着層3で接着した積層体で
ある。これらの基本単体の組み合わせによる接触界面は
「すべり摩擦」の効果を良くするため、原則としてゴム
/ゴム、もしくはゴム/金属とするのが好ましい。次に
本発明の実施例を比較例と共に図面に基づいて説明す
る。
【0030】実施例[1] 本実施例の防振ワッシャーは、図9に示すように、基本
単体a1を4枚重ね合わせ、前述した切り起し爪片で一
体に接合した構造である。 金属板1……アルミ板、厚さ0.25mm ゴム粘弾性層2……NBR系ゴム、厚さ0.12mm 接着層3……ポリアミド系接着フィルム、厚さ0.03
mm ワッシャー総厚さ……4.0mm ゴム総厚さ……1.9mm すべり摩擦面数……3 ワッシャーの寸法……外径17mm、内径6.5mm(M6
ボルト用)
【0031】基本単体の製作方法:まず表面処理を施し
た金属板の片面または両面に、ゴムとの接着に有効なプ
ライマーをコーティングして反応させた後、溶剤に溶か
したゴムを薄く均一にコーティングし、所定の温度で加
硫処理を施して素材(非拘束型制振材)を得た。なお、
最外側にゴム層を配置することで、ボルトを伝わる流体
(オイル等)をシールする場合に有効な構造としてい
る。
【0032】次に両面にコーティングした2枚の素材を
ゴム面同士で対向させ、それらの間にポリアミド系接着
フィルムを挾み込み、接着した。接着に際しては、これ
らを積層後、しわ、ふくれ等の不具合がでないようにポ
リアミド系接着フィルムの両端にテンションを負荷し、
熱プレスを用いて融点以上の温度下で貼り合わせを行っ
た。
【0033】爪片によるかしめ点接合法:積層する最下
層の基本単体のみ、爪片かしめの各位置を矩形に切り取
り、その他の基本単体については、爪片かしめの各位置
を矩形の一辺を残し、他の3辺を切り起したものを用い
た。これらの加工した基本単体を構成内容に合わせて順
次に重ね合わせた後、爪片各部が各層に食い込み、かつ
基本単体間に隙間がないようにかしめた。これらの切り
取り、切り起し、かしめ作業は総て金型を用いて行っ
た。また、かしめ個所は4個所とし、平面配置は図6
(A)、断面構造は図7(A)を用いた。
【0034】実施例[2] 本実施例の防振ワッシャーは、図10に示すように、基
本単体b1,a1,a1,b1を重ね合わせ、前述した切り
起し爪片で一体に接合した構造である。本実施例は、最
外面に位置する基本単体b1のアルミ板1を厚さ0.6m
mとした点が実施例[1]と異なる。最外面に他より厚
いアルミ板を用いたのは、ボルト頭部の集中荷重による
座屈に耐えることを狙ったものである。
【0035】実施例[3] 本実施例の防振ワッシャーは、図11に示すように、実
施例[2]の中間基本単体を一層分、少なくしたもので
あり、他に変更点はない。
【0036】比較例[1] 本比較例の防振ワッシャーは、図12に示すように、実
施例[1]の基本単体a1を4枚用い、「爪かしめ」
「接着」の手段を用いずに、バラバラの状態でボルト等
に組み付け、供試したものである。そのため、各層間で
のずれ等が起らないように特に留意した。
【0037】比較例[2] 本比較例による防振ワッシャーは、図13に示すよう
に、実施例[2]の基本単体b1,a1,a1,b1を全面
的な接着により一体化したものである。そのため総厚さ
は新たに用いた接着フィルムの厚さ分、実施例[2]よ
り厚くなっている。接着に際しては、各基本単体間にポ
リアミド系接着フィルム3(厚さ0.03mm)を挾み込
み、熱プレスを用いて融点以上の温度下で貼り合わせを
行った。
【0038】比較例[3] 本比較例の防振ワッシャーは、図14に示すように、厚
さ1mmの鉄製キャップ6と共に厚さ3.5mmのNBR系
ゴム7をモールド成型・加硫接着して構成したもので、
従来、防振ワッシャーとして最も広く用いられているも
のである。なお、前記各実施例および比較例の中では、
圧倒的にゴム厚さが厚く、実施例[1]に比較しても
1.8倍に達する。
【0039】図15、図16、図17、図18のグラフ
に、前記実施例[1],[2],[3]および比較例
[1],[2],[3]による防振ワッシャーの防振防
音性能を示す。
【0040】防振防音性測定方法:自動車用エンジンの
台上試験機でエンジン回転数に応じた騒音レベルを測
定。エンジンヘッドカバーとシリンダーヘッドを締結し
ているボルト部のワッシャー総てに本実施例・比較例を
供試した。まず、ヘッドカバーに供試体を一定のトルク
で締付け後、エンジンを始動し、回転数を一定の間隔で
上昇させた。各回転数毎にヘッドカバー中央部15cm高
さ位置で、等価騒音レベルを騒音計を用いて測定した。
特に、2400〜3400rpmに見られる共振ピーク騒
音レベルに注目し、また必要に応じて特徴的な回転数に
ついて、防振ワッシャーを一切用いない騒音レベルとの
比較を行った。防振ワッシャーを用いない場合の共振ピ
ーク騒音レベルは95デシベル(A)である。なお、騒
音レベルが低いものほど、高い防音効果を期待できる。
図19のグラフに安定締付け性能を示す。図20はその
部分拡大グラフである。
【0041】安定締付け性測定方法:雌ねじを加工した
アルミ板に供試体をボルトで締付ける際に、トルクレン
チの回転角と到達トルクの関係を測定した。ここでは締
付けトルク100kgf-cmに達するまでの回転角で評価
し、この値が小さいほど、トルク伝達性が高く、安定し
た締付けが可能となる。図21のグラフに長期クリープ
性の指標となる永久圧縮歪を示す。図22のグラフは図
21の部分拡大グラフである。
【0042】永久圧縮歪測定方法:雌ねじを加工したア
ルミ板に供試体をボルトで一定のトルクにより締付け、
熱劣化環境下に長時間放置後の供試体の厚さ変化量を測
定し、かつ外観を観察した。ここでは熱劣化環境を13
0℃×200時間とし、締付けトルク50kgf-cmで締付
けた。厚さ変化量が小さいほど、ボルトの緩みが少な
く、高い残留トルクを維持できる。次に、前記実施例お
よび比較例について行った性能試験の結果を述べる。
【0043】実施例[1]の成績結果 防振防音性…共振ピークの騒音レベルはおよそ85デシ
ベル(A)となり、他の回転数における騒音レベルも全
体的に低く抑えられている。ワッシャーなしと比較する
と実に10デシベルの減音量となり、本実施例、比較例
の中では最も高い防音効果が得られた。 安定締付け性…回転角は120度となり、比較例[3]
に対し、1/3程度である。 長期の耐クリープ性…厚さ変化量で0.3mm程度とな
り、試験後の外観もゴム粘弾性体のはみ出し等はなく、
良好である。
【0044】実施例[2]の成績結果 防振防音性…共振ピークの騒音レベルはおよそ86デシ
ベル(A)となり、実施例[1]に比較し若干高めであ
るが、ワッシャーなしに対しては9デシベルと高い減音
量となった。3000rpm前後では実施例[1]に比較
し、3デシベルほど高い結果となっているものの、何れ
も85デシベル(A)以下で、高い防音性を維持してい
る。 安定締付け性…回転角は100度となり、さらに優れた
締付け性を実現している。 長期の耐クリープ性…厚さ変化量で0.2mm程度とな
り、試験後の外観もゴム粘弾性体のはみ出し等はなく、
良好である。
【0045】実施例[3]の成績結果 防振防音性…共振ピークの騒音レベルはおよそ88デシ
ベル(A)となり、実施例[2]に比較し若干高めであ
るが、ワッシャーなしに対してはおよそ7デシベルもの
減音量が得られ、高い防音効果を発揮している。 安定締付け性…回転角は58度となり、さらに優れた締
付け性を実現している。 長期の耐クリープ性…厚さ変化量で0.1mm程度とな
り、試験後の外観もゴム粘弾性体のはみ出し等はなく、
良好である。
【0046】以上の実施例を通して言えることは、何れ
の特性もゴム層厚さまたは基本単体積層数の影響を強く
受けることがわかる。つまり防音性はゴム層厚さまたは
基本単体積層数が増すほど向上し、これに対し安定締付
け性・長期の耐クリープ性はゴム層厚さまたは基本単体
積層数が増すほど悪化するものである。但し、何れもそ
の差は僅かで、使用目的に応じた特性の選択を可能にし
ている。
【0047】比較例[1]の成績結果 防振防音性…共振ピークの騒音レベルはおよそ85デシ
ベル(A)となり、実施例[1]の騒音レベルと差はな
い(但しピーク回転数の上方へのシフトが見られる)。
しかし実施例[1]に比較し、中回転領域全般にわた
り、2〜3デシベルの悪化が見られ、「爪かしめによる
振動減衰」の効果が確認できた。 安定締付け性…回転角は115度となり、実施例[1]
と差はない。 長期の耐クリープ性…厚さ変化量で0.3mm程度とな
り、実施例[1]と差はない。試験後の外観ではゴム粘
弾性体の端部からのはみ出し等はなかったものの、個々
の基本単位のゴム面には擦れることによるゴムの剥離が
見られ、一部、金属の露出が確認された。
【0048】比較例[2]の成績結果 防振防音性…共振ピークの騒音レベルはおよそ92デシ
ベル(A)となり、実施例[2]に比較して6デシベ
ル、またワッシャーなしに対して、 3デ
シベル程度の減音量となった。さらに全回転数域にわた
って2〜5デシベル悪化した。これは基本単位間を全面
接着したことで「すべり摩擦による振動吸収」「爪かし
めによる振動減衰」の効果が発揮できなくなったためと
考えられ、本発明の有効性が確認できた。 安定締付け性…回転角は105度で、実施例[2]と同
レベルとなったことから、基本単位間の全面接着の影響
は少ない。 長期の耐クリープ性…厚さ変化量で0.2mmとなり、試
験後の外観もゴム粘弾性体のはみ出し等はなく、良好で
ある。
【0049】比較例[3]の成績結果 防振防音性…共振ピークの騒音レベルはおよそ90デシ
ベル(A)となり、実施例[1],[2],[3]に比
較しても高めであり、ゴム粘弾性体の厚さが本実施例・
比較例を通して最も厚いにも係わらず、ワッシャーなし
に対して、5デシベル程度の減音量に留まった。 安定締付け性…回転角で340度に達した。これは締付
けに伴い、ゴムが左右にフローしていることを意味し、
しかもゴムの捩じれによるトルク戻りが確認された。 長期の耐クリープ性…厚さ変化量で0.9〜1.0mm程
度あり、実施例の3〜10倍となった。また試験後には
ゴム粘弾性体のはみ出し、割れが確認された。
【0050】以上の実施例による防振ワッシャーの性能
に示されるように、本発明を適用することにより、防振
防音性、安定締付け性、長期クリープ性に優れた防振ワ
ッシャーを得ることができる。
【0050】即ち、本発明を適用した防振ワッシャー
は、金属板の片面または両面にゴム粘弾性層を形成して
なる素材を用い、この素材同士をゴム粘弾性層で向い合
わせて接着して積層体となし、この積層体同士または積
層体と前記素材を重ね合わせてなる積層構造体を、その
厚さ方向に切り起した複数の爪片により機械的にかしめ
て点接合により一体に接合した構成としているので、ゴ
ム粘弾性層による振動減衰効果ばかりでなく、全体厚さ
に占めるゴム粘弾性層の総量を必然的に減少させ、かつ
個々のゴム粘弾性層の圧縮量が大幅に抑えられること
で、優れた「安定締付け性」、「長期の耐クリープ性」
を実現することができる。
【0051】また、前記基本単体を複数積層した後、そ
の基本単位間を接着によらず、全層を厚さ方向に切り起
した爪により機械的にかしめて点接合により、一体化し
たことにより、締付け時に発生する「ゴム粘弾性層の捩
じれ」を防止でき、優れた「安定締付け性」「ゴム面へ
のダメージ防止」に寄与できるばかりでなく、「すべり
摩擦による摩擦制振効果」「振動伝達経路の延長・複雑
化による振動減衰効摩擦による摩擦制振効果」「振動伝
達経路の延長・複雑化による振動減衰効果」という新し
い振動絶縁機構を導入できる。
【0052】なお、積層する個々のゴム粘弾性層の厚さ
は、その材質により一概に規定できないが、前記実施例
に限っては、0.03〜0.50mmの間であれば、良好
な結果が得られるものの、理想的には0.03〜0.2
0mmで、さらに満足のいく結果が得られる。
【0053】以上に述べたように、本発明を適用した上
記構成の防振ワッシャーにあっては、以下の振動絶縁機
構が有効に組み合わされることで、その効果が最大限に
発揮される。その1つは、「ゴム粘弾性による振動減衰
効果」である。これに特に目新しいものはなく、従来の
防振ワッシャー(ゴム使用)がこの機構を利用したもの
である。
【0054】本発明を適用した防振ワッシャーに関して
は、基本単体としている前記積層体の積層枚数が多いほ
ど、つまり金属板と交互に積層されるゴム粘弾性層の合
計厚さが厚いほど高い防振性(防音性)が得られる。こ
れは、ゴム粘弾性層の内部摩擦により振動エネルギーが
熱エネルギーに変換され、その結果として振動絶縁が得
られるメカニズムに対応したものである。
【0055】第2の機構は、「すべり摩擦による振動エ
ネルギーの吸収効果」であり、本発明の新しい振動絶縁
機構の1つである。これは、基本単体としている前記積
層体同士を接着せずに、点接合以外の面を相互に当接さ
せるにとどめることで、振動発生時には積層体同士の界
面で微少な「すべり摩擦(クーロン摩擦)を生じさせる
もので、これにより振動エネルギーを摩擦熱に変換させ
ることで、高い振動吸収効果を得ることができる。
【0056】第3の機構は、「振動伝達経路の延長、複
雑化による振動減衰効果」であり、本発明のもう1つの
振動絶縁機構である。これは、「重ね合わせた全積層体
を厚さ方向に切り起した爪片により機械的にかしめて点
接合」することで、防振ワッシャーに入力された振動が
ワッシャー内を伝達する際、複雑で長い伝達経路を辿る
ことで、振動の減衰の機会を数多く生じさせることを意
味する。以上の3つの振動絶縁機構を最適に組み合わせ
て使用することで多くの利点を生む。
【0057】それは、第1の機構によった場合、振動絶
縁性の観点からは、従来の防振ワッシャーに優るだけの
ゴム粘弾性層の総厚さを確保するには、個々のゴム層厚
さを厚くすること、および/または積層枚数を増やすこ
とで対応できる。しかし、振動絶縁性を発揮できるゴム
厚さはかなり厚くなり、金属板との複合体でもあるた
め、全体厚さが非常に厚いものとなってしまい、実用的
とはいえない。
【0058】また、個々のゴムを厚くし、金属板厚さを
薄くすると、機械的強度が低下するばかりでなく、耐圧
縮性、耐へたり性、耐環境性等に悪影響を与えるうえ、
従来の防振ワッシャーに近いものとなり、改良の主旨と
異なる。
【0059】そこで、個々のゴム粘弾性層厚さはできる
だけ薄くし、これを実用上許容できる範囲で積層するこ
とにより、ゴム粘弾性による振動絶縁性を高め、かつ良
好な耐圧縮性、耐へたり性、耐環境性を同時に満足し、
当然ながら不足する振動絶縁性を、前述した第2、第3
の振動絶縁機構と相互に補完することで、最大に高める
ことができる。
【0060】また、「爪片による機械的点接合手段」
は、第2の機構である微少な「すべり摩擦」を発生し易
くするためにも効果的であるばかりでなく、金属材の機
械強度を活用したものであるため、初期締付け時のゴム
の捩じりに伴う剥離、切れを防止し(捩じり強度)、ト
ルクの正確な伝達を可能にする作用があり、捩じりトル
クが必然的に負荷される防振ワッシャー用途に必須とい
える。
【0061】仮に「爪片による機械的点接合手段」を用
いずに、単に基本単体とする積層体を重ね合わせただけ
の場合、振動伝送経路の延長、複雑化による振動絶縁性
が期待できないばかりか、ボルトへの組み付けに手間が
かかり、また、ボルト組み付けを容易にする手段があっ
たとしても、締付け時には、各積層体が自由に動いてし
まうため、ゴム/ゴム、ゴム/金属界面に不要な摩擦が
発生し、ゴム面が摩耗したり、剥離するという不具合が
生じる。
【0062】さらに「爪片による機械的点接合手段」
は、基本単体の加工によるものであり、他の「副資材」
を用いる必要はない。これは防振ワッシャーを取り付け
るスペースが限定されている場合、振動絶縁に必要な面
積最大にワッシャー寸法を設計できる、取付部に対する
「副資材」の化学的、物理的影響を考慮する必要がない
等、多くの利点を生む。
【0063】次に、本発明を、特許請求の範囲の請求項
3に記載した自動車用オイルパンのバッフルプレートの
プレス構造物に適用した例を下記に述べる。図23は、
バッフルプレートの斜視図、図24は点接合の各種構造
例を示す。図23において、Mはプレス構造物であり、
11はその剛性基板となる金属板、12は金属板の表面
に接着により形成したシール性を有するゴム粘弾性層、
Nはゴム粘弾性層12のうえに重ね合わせたプレート部
材であり、金属板13のみで構成されており、プレス構
造物の金属板11にリベット14により4個所でそれぞ
れ点接合されている。
【0064】図24(A)は、図23のリベット14に
よる点接合部位の拡大断面図を示したもので、図中、1
5は金属板11にゴム粘弾性層12を接着する接着層で
ある。この点接合は、リベットのほかに、図24(B)
に示すボルト16、ナット17によるねじ点接合、図2
4(C)に示すハトメ18による点接合、図24(D)
に示すスポット溶接部19による点接合、あるいは図2
4(E)に示すかしめ部20による点接合等を、基板お
よびプレート部材の材質や厚み等によって任意に適用さ
れる。また、点接合の数や点接合間の間隔等も前記構成
に応じて任意に定められる。前記剛性基板は、金属板に
限らず、硬質プラスチック、セラミック板等を使用して
もよい。
【0065】上記のように、プレート部材Nの金属板1
3を点接合した部分の構造は、金属板−ゴム粘弾性層−
金属板となり、拘束型制振構造を構成するが、従来の拘
束型制振材では、それぞれの構成部材が接着により一体
化されているのに対し、前記構成では、前記プレート部
材Nとプレス構造物Mが機械的に緩やかに固定されてい
るため、プレス構造物Mに振動が加わった場合、プレス
構造物Mに微少な反りが生じ、これによりプレス構造物
Mのゴム粘弾性層12とプレート部材の金属板13との
間で微少な滑りが生じる。この場合、ゴムなどの粘弾性
体は金属に対し滑りずらい材料のため、両者の間に摩擦
が生じ、この摩擦力により振動を吸収することができ
る。
【0066】前記プレート部材Nはプレス構造物の全面
に当接させる必要はなく、プレス構造物が共振作用等で
最も大きく振動する個所に必要最低限の当接面積で取り
付けることにより、最大の制振効果を発揮させることが
できる。また、前記プレス構造物Mが剛性体のみで構成
されている場合は、プレート部材Nとして、剛性体の片
面もしくは両面に高分子粘弾性層を接着により形成した
ものとの部材を用い、この高分子粘弾性層と前記基板と
を点接合した構造にすることができる。
【0067】図24(F)および図24(G)は、プレ
ス構造物Mの剛性基板を金属板11のみで構成し、これ
に対しプレート部材Nは金属板13の片面もしくは両面
に接着層21を介してゴム粘弾性層22を接着して構成
した部材を用い、これを前記金属板11に重ね、リベッ
ト14により点接合した構造例である。特に図24
(G)は、構造物にシール部分を必要としないものに適
用される。これらのプレス構造物にあっても、前記と同
様な効果が得られる。図24(H)は、プレート部材N
を金属板13の片面に接着層21を介してゴム粘弾性層
22を接着した構成とし、これをプレス構造物Mのゴム
粘弾性層12に重ね合わせた構造例である。
【0068】従って、本発明を前記の如きプレス構造物
の制振に適用した場合、下記効果が得られる。 (1)最小の面積で大きな制振効果が得られるため、プ
レス構造物全体を拘束型制振材で製作した場合に比較
し、安価で、かつ軽量に製作できる。 (2)プレス構造物に粘弾性層を形成してある場合は、
これによりシール機能を兼ねるため、部品点数、組立て
工数を低減できる。 (3)プレート部材に油、水、ブローバイガス等の整流
または制流に使用されるバッフルプレートを兼用させる
ことにより、部品点数、取り付け工数、材料コストを低
減できる。 次に本発明を前記プレス構造物に実施した場合の実験例
および実験比較例を下記に示す。
【0069】測定試料および測定方法:図25および図
26に示すように、長さ240mm、幅15mm、厚さ0.
8mmの鉄板23上に厚さ200μmゴム層24を接着し
てなる非拘束型制振構造体のゴム粘弾性層上に、長さ、
幅が前記鉄板と同じで、厚さ200μmのプレート部材
25を重ね合わせ、符号[1]〜[7]で示した各部位
を、かしめ加工による点接合をした構造物を試料とし、
その中心部を動電型加振機26で加振し、そのあいだに
挿入されているインピーダンスヘッド27[試料に接
着]から力と振動加速度を計測しながら、加振周波数を
変化させ、加振点の機械インピーダンスを計測し、共振
曲線から損失係数を算出する装置を使用した。
【0070】図27に、前記実験例による損失係数
(η)−温度曲線を示す。図中、(イ),(ロ),
(ハ),(ニ),(ホ),(ヘ)の各曲線は、下記点接
合によるものである。ここでは、特に点接合の効果を明
らかにするために、単位面積当りの接合点の点数を変化
させ、その効果を確認した。 曲線(イ)…[1]〜[3],[5]〜[7]の6点接
合 曲線(ロ)…[1],[2],[4][6],[7]の
5点接合 曲線(ハ)…[1],[3],[5],[7]の4点接
合 曲線(ニ)…[1],[4],[7]の3点接合 曲線(ホ)…[1],[7]の2点接合 曲線(ヘ)…[4]の1点接合
【0071】前記測定結果によれば、点接合の数の増加
に伴い、制振効果は尖鋭なピークを描くようになり、ま
た極端に点数が減った場合、制振効果は急速に失われ
る。これは、点接合の数の増加により、従来の接着によ
る拘束型制振構造に近づくことを意味し、接合のコスト
がかさむうえ、本発明の主旨と異なる結果となってゆ
く。
【0072】また、点接合の数が1点もしくは2点の場
合、プレート部材と非拘束型制振構造との当接面部が点
接合部位近傍に留まり、他の部位はほとんど当接してお
らず、すべり摩擦が発生できないことで、制振効果は急
速に減少する。この間の点接合の数では、ほぼ同じレベ
ルで、かつ同様な温度依存性を呈していることから、す
べり摩擦による制振効果の存在は歴然としており、少な
くとも点接合部間で当該摩擦面が互いに当接しているこ
とが必須条件であるといえる。
【0073】ただし、点接合される構造体の面積、剛性
により、条件が異なることにもなり、摩擦制振効果の発
現に必要な点接合の数は、規定できないものの、コスト
的に有利にするためにも、最小で、かつ、有効な当接面
が得られる点接合の数を個別に決定することが必須であ
る。
【0074】図28に、前記実験例と下記実験比較例と
を対比した損失係数(η)−温度曲線を示す。
【0075】実験比較例1 本発明と同様の構造を市販の制振鋼板(鋼板厚さ0.5
mm/樹脂層厚さ0.05mm/鋼板厚さ0.5mm)で構成
した例である。曲線(ハ)は前記実験例の4点接合によ
るもので、曲線(ト)は実験比較例1によるものであ
る。前記実験比較例1の場合、樹脂の動的粘弾性による
尖鋭なピークが60℃付近にあり、そのレベルは高いも
のの、他の温度領域では、極端に低くなっている。ま
た、プレス構造物の深絞りに際しては、2枚の鋼板の伸
びの違いにより、絞り部に割れが生じ、適切な加工に
は、さらに工夫が必要であることが判明した。
【0076】実験比較例2 本発明に用いた非拘束型制振構造のシールを兼ねたゴム
層にプレート部材を接着により固定した例である。図2
8の曲線(チ)は比較例2によるものである。前記プレ
ート部材の接着には、強固に接着するためにフェノール
系の熱硬化型接着剤を用いた。非拘束型制振構造の部分
は、鋼板が1枚であるため、従来の絞り加工法により、
割れ等の発生もなく加工できたものの、その制振効果は
ゴムの動的粘弾性層により、50℃付近をピークに、実
験比較例1に対比すると若干ブロードであるものの、そ
の前後ではレベル的に低いものとなった。
【0077】
【発明の効果】以上、詳述したように、本発明を防振ワ
ッシャーに適用した場合には、従来の防振ゴムの常識を
覆すほど薄くかつ剛性が高いにも拘らず、従来の防振ゴ
ム以上の高い防振防音性を実現できるだけでなく、安定
締付け性は、所定トルクに達するまでの回転角で1/3
〜1/6を、長期の耐クリープ性(耐へたり性)では、
厚さ変化量で1/3〜1/10に抑えることができ、ゴ
ム露出断面積が小さいことから、圧倒的な耐環境性をも
実現できる画期的な防振ワッシャーを得ることができ
る。
【0078】また、本発明を自動車用オイルパン、バッ
フルプレート等のプレス構造物に適用した場合には、下
記効果が得られる。従来の拘束型制振構造を用いたプレ
ス構造物では、その制振効果は拘束される高分子粘弾性
層の動的粘弾性に大きく依存するものであり、その結
果、得られる制振効果の温度特性は、高分子粘弾性体の
ガラス転移点近傍で大きなピークをもつものの、それよ
り低温もしくは高温領域では、極端に小さな制振効果し
か得られず、特に自動車のエンジン回りなどの常温(2
0℃)から高温(150℃)までの広い温度領域で用い
た場合などでは使用に耐えない。
【0079】これに対し、本発明を適用すれば、従来の
拘束型制振構造と同様な3層構造になるものの、非拘束
型制振構造に固定されるプレート状部材は接着一体化に
よらず、リベット、ねじ、かしめ、スポット溶接等の点
接合にとどめ、これにより見掛け上の拘束型制振構造と
することができる。この点は従来技術と大きく異なる点
と言える。
【0080】つまり、前記点接合により、点接合以外は
厳密には接着されておらず、当接にとどまっている。従
って、振動時には、前述したように、プレート状部材と
非拘束型制振構造に用いている粘弾性体の間では、相互
に動こうとする力が発生し、その際、摩擦係数の高い高
分子粘弾性体表面とプレート状部材の間に「すべり摩
擦」が発生し、この「すべり摩擦」により振動エネルギ
ーは熱エネルギーに変換され、振動が吸収される。
【0081】すべり摩擦は基本的に温度に依存すること
がないため、高分子粘弾性体のすべり摩擦効果が維持で
きる温度範囲であれば、ほぼ一定の制振効果を持続で
き、結果として幅広い温度領域で制振効果を発揮できる
ものとなる。ただし、一定の制振効果を維持できる分、
従来の制振鋼板に見られるような或る温度での卓越した
ピークをもたず、その温度では拘束型制振構造が有利と
なるが、自動車エンジン回りのように幅広い温度領域で
効果を発揮する必要がある場合などでは、前記摩擦制振
によることが最適と言える。
【0082】これにより、従来の制振鋼板では困難な加
工性(深絞り等)だけでなく、多くが従来技術で対応で
きるため、コスト的にも有利で、幅広い温度領域での高
い制振効果(騒音低減効果)も得られることになる。ま
た、前記プレス構造物に、金属板の内面または両面に高
分子粘弾性層を形成したものを用いることにより、表面
の高分子粘弾性層のシール機能を利用し、シールおよび
制振機能を兼用できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)は本発明による防振ワッシャーの概念的
構成を示す斜視図、(B)は前記防振ワッシャーの構成
基本単体の部分側面図、(C)は防振ワッシャーの基本
単体を切り起し爪片で一体に接合した状態を示す斜視図
である。
【図2】前記防振ワッシャーの重ね合わせ状態を示す斜
視図である。
【図3】拘束型制振材の制振機能の説明図である。
【図4】非拘束型制振材の制振機能の説明図である。
【図5】(A),(B)は防振ワッシャーにおける基本
単体間の振動伝達経路の説明図である。
【図6】切り起し爪片の切り出し方向と位置の各種例を
示す防振ワッシャーの平面図である。
【図7】切り起し爪片の各種構造例を示す防振ワッシャ
ーの側面図である。
【図8】防振ワッシャーを構成する基本単体の側面図で
ある。
【図9】本発明の第1実施例による防振ワッシャーの構
成基本単体の側面図である。
【図10】第2実施例による防振ワッシャーの構成基本
単体の側面図である。
【図11】第3実施例による防振ワッシャーの構成基本
単体の側面図である。
【図12】第1比較例による防振ワッシャーの構成基本
単体の側面図である。
【図13】第2比較例による防振ワッシャーの構成基本
単体の側面図である。
【図14】第3比較例による防振ワッシャーの構成基本
単体の側面図である。
【図15】実施例[1]〜[3]の防振ワッシャーの防
振防音性能を示すグラフである。
【図16】実施例[1]と比較例[1]の防振ワッシャ
ーの防振防音性能を示すグラフである。
【図17】実施例[2]と比較例[2]の防振ワッシャ
ーの防振防音性能を示すグラフである。
【図18】実施例[2]と比較例[3]の防振ワッシャ
ーの防振防音性能を示すグラフである。
【図19】実施例[1]〜[3]と比較例[1]〜
[3]の防振ワッシャーの安定締付け性能を示すグラフ
である。
【図20】図19の部分拡大グラフである。
【図21】実施例[1]〜[3]と比較例[1]〜
[3]の防振ワッシャーの永久圧縮歪を示すグラフであ
る。
【図22】図21の部分拡大グラフである。
【図23】本発明の他の実施例を示すプレス構造体の一
部の斜視図である。
【図24】点接合の各種例を示す拡大断面図であり、
(A)はリベット接合、(B)はねじ接合、(C)はハ
トメ接合、(D)はスポット溶接接合、(E)はかしめ
接合、(F),(G),(H)はそれぞれ他のプレス構
造物におけるリベット接合を示す。
【図25】制振構造測定試料の平面図である。
【図26】試料測定装置の構成図である。
【図27】実験実施例における損失係数を示すグラフで
ある。
【図28】実験例と実験比較例との損失係数を対比した
グラフである。
【符号の説明】
1,a1,a2,a3,b1,b2 防振ワッシャーを構成
する基本単体 1 金属板 2 ゴム粘弾性層 3 接着層 4 切り起し爪片 5 切欠開口 6 金属キャップ 7 ゴム M プレス構造物 N プレート部材 11 金属板 12 ゴム粘弾性層 13 プレート状部材の金属板 14 リベット 15 接着層 16 ボルト 17 ナット 18 ハトメ 19 スポット溶接部 20 かしめ部 21 接着層 22 ゴム粘弾性層 23 試料に用いた鉄板 24 試料に用いたゴム層 25 試料に用いたプレート部材 26 電動加振機 27 インピーダンスヘッド
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 丹羽 隆弘 神奈川県横浜市戸塚区平戸3−6−10− 306 (72)発明者 石和 修一 奈良県生駒郡斑鳩町竜田西7−4−40 (72)発明者 上田 雄規 愛知県豊田市野見山町3−27−168

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 剛性体と、剛性体の片面または両面に高
    分子粘弾性層を形成した素材との組み合わせ、もしくは
    前記素材同士の組み合わせを用い、前記組み合わせによ
    る部材同士を重ね合わせ、点接合により一体化したこと
    を特徴とする制振構造体。
  2. 【請求項2】 金属板の片面または両面にゴム粘弾性層
    を形成してなる素材を用い、この素材同士をゴム粘弾性
    層で向い合わせて接着して積層体となし、この積層体同
    士または積層体と前記素材を重ね合わせてなる積層構造
    体を、その厚さ方向に切り起した複数の爪片により機械
    的にかしめて一体に点接合した請求項1に記載の防振ワ
    ッシャー用制振構造体。
  3. 【請求項3】 剛性体よりなる基板に高分子粘弾性層を
    接着により形成し、その高分子粘弾性層表面に剛性体よ
    りなるプレート状部材を重ね、これを前記基板に点接合
    した請求項1に記載のプレス構造物用制振構造体。
JP20555893A 1993-04-05 1993-07-29 制振構造体 Expired - Lifetime JP3672330B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20555893A JP3672330B2 (ja) 1993-04-05 1993-07-29 制振構造体
US08/221,069 US5489180A (en) 1993-04-05 1994-03-31 Vibration damping body and method for fabricating same
DE69412889T DE69412889T2 (de) 1993-04-05 1994-03-31 Vorrichtung zur Dämpfung von Vibrationen und Verfahren zu dessen Herstellung
EP94400710A EP0619441B1 (en) 1993-04-05 1994-03-31 Vibration damping body and method for fabricating same

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10347793 1993-04-05
JP5-103477 1993-04-05
JP20555893A JP3672330B2 (ja) 1993-04-05 1993-07-29 制振構造体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06341488A true JPH06341488A (ja) 1994-12-13
JP3672330B2 JP3672330B2 (ja) 2005-07-20

Family

ID=26444116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20555893A Expired - Lifetime JP3672330B2 (ja) 1993-04-05 1993-07-29 制振構造体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5489180A (ja)
EP (1) EP0619441B1 (ja)
JP (1) JP3672330B2 (ja)
DE (1) DE69412889T2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005212220A (ja) * 2004-01-28 2005-08-11 Sanwa Packing Kogyo Co Ltd 制振材料
JP2006265708A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Nichias Corp 化成処理膜被覆鋼板及びその製造方法
JP2007205418A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Bridgestone Corp 防振装置
JP2010255751A (ja) * 2009-04-24 2010-11-11 Bridgestone Corp 免震構造体用プラグ及び免震構造体
JP2011069439A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Yazaki Corp ネジ締め締結構造
CN102691739A (zh) * 2012-06-11 2012-09-26 谭晓婧 双出杆磁流变弹性体矩形减振器
JP2013050722A (ja) * 2005-07-14 2013-03-14 Carl Zeiss Smt Gmbh 光学素子
JP2014005859A (ja) * 2012-06-22 2014-01-16 Ihi Corp 結合構造体
JP2019530846A (ja) * 2016-10-14 2019-10-24 ガラ インダストリーズ インコーポレーテッドGala Industries,Inc. 遠心ペレット乾燥機

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CZ285423B6 (cs) * 1994-04-06 1999-08-11 Bonatrans A.S. Tlumič kmitů
US5833038A (en) * 1995-11-01 1998-11-10 Sheiba; Lev Solomon Method and apparatus for broadband earthquake resistant foundation with variable stiffness
GB2310694B (en) * 1996-02-27 1999-12-08 Aisin Seiki Disc brake assembly
US6129326A (en) * 1997-03-07 2000-10-10 Caterpillar Inc. Adhesive shock absorber
EP1034090B1 (en) 1997-11-12 2003-12-17 Collins & Aikman Products Co. Vibration dampening laminate
DE10030300A1 (de) * 2000-06-27 2002-01-10 Alfa Laval Flow Gmbh Klappendichtung
WO2002090681A1 (en) * 2001-05-09 2002-11-14 Damptech Aps Frictional damper for damping movement of structures
JP2004053008A (ja) * 2002-05-31 2004-02-19 Fukoku Co Ltd ビスカスダンパ
US7935118B2 (en) * 2002-06-21 2011-05-03 Depuy Products, Inc. Prosthesis removal cutting guide, cutting tool and method
US20030236522A1 (en) * 2002-06-21 2003-12-25 Jack Long Prosthesis cavity cutting guide, cutting tool and method
US8092129B2 (en) 2006-04-21 2012-01-10 Hubbell Incorporated Bonding washer
JP5373274B2 (ja) 2006-09-22 2013-12-18 株式会社ブリヂストン 防振構造体
US8511034B2 (en) * 2007-05-17 2013-08-20 The Boeing Company Hybrid contoured load-spreading washer
US8528874B2 (en) * 2007-05-17 2013-09-10 The Boeing Company Hybrid contoured load-spreading washer
DE102007041484A1 (de) * 2007-08-31 2009-03-05 Thyssenkrupp Steel Ag Schwingungsdämpfendes Verbundbauteil
US8091609B2 (en) * 2008-01-04 2012-01-10 GM Global Technology Operations LLC Method of forming casting with frictional damping insert
US7878747B2 (en) * 2008-07-22 2011-02-01 The Boeing Company Insulating cover for fasteners used in high temperature environments
US8047753B2 (en) * 2008-07-22 2011-11-01 The Boeing Company Insulating washers
CA2734738C (en) 2008-08-18 2019-05-07 Productive Research LLC. Formable light weight composites
KR101774911B1 (ko) 2009-12-28 2017-09-05 프로덕티브 리서치 엘엘씨 복합 재료의 용접 공정 및 그로부터 제조된 제품
KR102032405B1 (ko) 2010-02-15 2019-10-16 프로덕티브 리서치 엘엘씨 성형가능한 경량 복합 재료 시스템 및 방법
CN103501996B (zh) 2011-02-21 2016-01-20 多产研究有限责任公司 包括不同性能的区域的复合材料和方法
US8402702B1 (en) * 2011-04-01 2013-03-26 Roberto Villaverde Aseismic sliding isolation system using hydromagnetic bearings
US9233526B2 (en) 2012-08-03 2016-01-12 Productive Research Llc Composites having improved interlayer adhesion and methods thereof
JP6161448B2 (ja) * 2013-07-17 2017-07-12 アズビル株式会社 超音波流量計及び超音波流量計用の超音波吸収体
US20150354663A1 (en) * 2014-06-05 2015-12-10 Hyundai Motor Company Engine cover for absorbing vibration and assembling method thereof
CA2959750A1 (en) * 2014-09-04 2016-03-10 Dana Automotive Systems Group, Llc Gasket having upper and lower active layers and a spacer layer
DE102014016276A1 (de) * 2014-11-05 2016-05-12 Thyssenkrupp Ag Anschlagdämpfer
JP6542567B2 (ja) * 2015-04-09 2019-07-10 シマノコンポネンツ マレーシア エスディーエヌ.ビーエッチディー. 釣り用リールのワッシャ
KR102298871B1 (ko) * 2015-12-11 2021-09-06 현대자동차 주식회사 와셔 및 이를 포함하는 체결 구조
US9897133B2 (en) * 2016-04-18 2018-02-20 Linkwin Technology Co., Ltd. Carbon fiber washer
CN106194956A (zh) * 2016-08-28 2016-12-07 威腾电气集团股份有限公司 一种新型防水螺栓结构
GB2559403B (en) * 2017-02-06 2022-06-01 Short Brothers Plc Aircraft electrical isolation component and method of manufacturing electrical isolation component
RU2652165C1 (ru) * 2017-06-14 2018-04-25 Олег Савельевич Кочетов Стенд для акустических испытаний звукопоглотителей
DE102018213305A1 (de) 2018-08-08 2020-02-13 Siemens Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zur Schwingungsdämpfung in Hochspannungseinrichtungen
CN109103017B (zh) * 2018-08-28 2023-09-26 桂林电子科技大学 用于电力电容器减振降噪的金属橡胶减振器及其设置方法
DE102018123870A1 (de) * 2018-09-27 2020-04-02 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Kraftfahrzeuggetriebe
WO2020092250A1 (en) 2018-10-29 2020-05-07 Hubbell Incorporated Bonding washer
US11338552B2 (en) 2019-02-15 2022-05-24 Productive Research Llc Composite materials, vehicle applications and methods thereof
DE102019106972A1 (de) * 2019-03-19 2020-09-24 Max Bögl Wind AG Flachgegründetes Fundament für ein Bauteil
CN111702910A (zh) * 2020-08-11 2020-09-25 周玉珍 一种木块与木板的无痕连接装置
CN114688192A (zh) * 2022-03-28 2022-07-01 中国重汽集团济南动力有限公司 一种重型汽车用金属橡胶支座减振器
CN116512620A (zh) * 2022-07-23 2023-08-01 浙江天铁实业股份有限公司 道床用谐振板及其制作方法和应用
US11980766B2 (en) 2022-10-07 2024-05-14 Greatbatch Ltd. Shaped insulating washer that prevents misalignment when positioned between a filter capacitor and a feedthrough

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4198037A (en) * 1976-12-28 1980-04-15 Miner Enterprises, Inc. Method of making polyester elastomer compression spring and resulting product
DE3018818A1 (de) * 1980-05-16 1981-11-26 Hochtemperatur-Reaktorbau GmbH, 5000 Köln Stuetzkonstruktion fuer einen vorgespannten zylindrischen druckbehaelter
JPS5783254A (en) * 1980-11-12 1982-05-25 Nippon Nousan Kogyo Kk Feed for animal
NZ201015A (en) * 1982-06-18 1986-05-09 New Zealand Dev Finance Building support:cyclic shear energy absorber
JPS6081511A (ja) * 1983-10-06 1985-05-09 住友電気工業株式会社 ワツシヤ
US4978581A (en) * 1986-02-07 1990-12-18 Bridgestone Construction Anti-seismic bearing
US4761925A (en) * 1986-03-31 1988-08-09 Bridgestone Corporation Anti-seismic rubber bearing
US4899323A (en) * 1986-08-04 1990-02-06 Bridgestone Corporation Anti-seismic device
JP2589727B2 (ja) * 1988-01-26 1997-03-12 株式会社ブリヂストン 免震ゴム
US5014474A (en) * 1989-04-24 1991-05-14 Fyfe Edward R System and apparatus for limiting the effect of vibrations between a structure and its foundation
JPH038907A (ja) * 1989-06-07 1991-01-16 Ohbayashi Corp 免震装置
JPH0739160B2 (ja) * 1991-04-24 1995-05-01 ニチアス株式会社 制振材

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005212220A (ja) * 2004-01-28 2005-08-11 Sanwa Packing Kogyo Co Ltd 制振材料
JP2006265708A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Nichias Corp 化成処理膜被覆鋼板及びその製造方法
JP2013050722A (ja) * 2005-07-14 2013-03-14 Carl Zeiss Smt Gmbh 光学素子
JP2007205418A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Bridgestone Corp 防振装置
JP2010255751A (ja) * 2009-04-24 2010-11-11 Bridgestone Corp 免震構造体用プラグ及び免震構造体
JP2011069439A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Yazaki Corp ネジ締め締結構造
CN102691739A (zh) * 2012-06-11 2012-09-26 谭晓婧 双出杆磁流变弹性体矩形减振器
JP2014005859A (ja) * 2012-06-22 2014-01-16 Ihi Corp 結合構造体
JP2019530846A (ja) * 2016-10-14 2019-10-24 ガラ インダストリーズ インコーポレーテッドGala Industries,Inc. 遠心ペレット乾燥機

Also Published As

Publication number Publication date
DE69412889T2 (de) 1999-05-12
EP0619441A1 (en) 1994-10-12
US5489180A (en) 1996-02-06
DE69412889D1 (de) 1998-10-08
EP0619441B1 (en) 1998-09-02
JP3672330B2 (ja) 2005-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06341488A (ja) 制振構造体
EP0335642B1 (en) Vibration damping materials and soundproofing structures using such damping materials
JP3899836B2 (ja) 筒型ゴムマウント
JPH09303564A (ja) 複合ガスケット
US6177173B1 (en) Damped laminates having welded through holes and/or edges with decreased spring back and improved fastener force retention and, a method of making
EP0510974A1 (en) Vibration damping material
US6994354B2 (en) Vibrationally decoupling gasket
US20010008665A1 (en) Metal tubing coated with multiple layers of polymeric materials
US20040018353A1 (en) Composite metal foam damping/reinforcement structure
JPS6357967A (ja) 複合ガスケツト及びその製法
JP2005502829A (ja) 制振材及び制振体
US7094478B1 (en) Magnetic damping
EP0921298B1 (en) Engine
JP2001074084A (ja) 流体封入式防振装置
JP3059911B2 (ja) ボルト・アセンブリ
JP4418664B2 (ja) オイルパン及びオイルパン用ガスケット
JP2002087078A (ja) 車両用遮音部品
JP2007255698A (ja) トーショナルダンパ
JP6042714B2 (ja) 防振ユニット
JP2004316782A (ja) モータ用防振ゴム
JP2001032938A (ja) 金属ガスケット
JP2000049471A (ja) ガスケット兼用カバーとその製造方法
JP2640803B2 (ja) 金属ガスケット
JPH088335Y2 (ja) ワッシヤーシールの取付構造
JP2785955B2 (ja) 金属ガスケット

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050126

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050419

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080428

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term