JP2012532952A - ミクロフィブリル化セルロースの製造方法 - Google Patents

ミクロフィブリル化セルロースの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012532952A
JP2012532952A JP2012519095A JP2012519095A JP2012532952A JP 2012532952 A JP2012532952 A JP 2012532952A JP 2012519095 A JP2012519095 A JP 2012519095A JP 2012519095 A JP2012519095 A JP 2012519095A JP 2012532952 A JP2012532952 A JP 2012532952A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
alkali metal
fibers
enzyme
metal hydroxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012519095A
Other languages
English (en)
Inventor
ベビライネン、マリアンナ
カムププーリ、タイナ
ペルトラ、マーリット
ハルリアン、アリ
ノウシアイネン、ペルッティ
Original Assignee
ストラ エンソ オーワイジェイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ストラ エンソ オーワイジェイ filed Critical ストラ エンソ オーワイジェイ
Publication of JP2012532952A publication Critical patent/JP2012532952A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21CPRODUCTION OF CELLULOSE BY REMOVING NON-CELLULOSE SUBSTANCES FROM CELLULOSE-CONTAINING MATERIALS; REGENERATION OF PULPING LIQUORS; APPARATUS THEREFOR
    • D21C9/00After-treatment of cellulose pulp, e.g. of wood pulp, or cotton linters ; Treatment of dilute or dewatered pulp or process improvement taking place after obtaining the raw cellulosic material and not provided for elsewhere
    • D21C9/001Modification of pulp properties
    • D21C9/007Modification of pulp properties by mechanical or physical means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L1/00Compositions of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • C08L1/02Cellulose; Modified cellulose
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21CPRODUCTION OF CELLULOSE BY REMOVING NON-CELLULOSE SUBSTANCES FROM CELLULOSE-CONTAINING MATERIALS; REGENERATION OF PULPING LIQUORS; APPARATUS THEREFOR
    • D21C9/00After-treatment of cellulose pulp, e.g. of wood pulp, or cotton linters ; Treatment of dilute or dewatered pulp or process improvement taking place after obtaining the raw cellulosic material and not provided for elsewhere
    • D21C9/001Modification of pulp properties
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H11/00Pulp or paper, comprising cellulose or lignocellulose fibres of natural origin only
    • D21H11/16Pulp or paper, comprising cellulose or lignocellulose fibres of natural origin only modified by a particular after-treatment
    • D21H11/18Highly hydrated, swollen or fibrillatable fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/63Inorganic compounds
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/63Inorganic compounds
    • D21H17/67Water-insoluble compounds, e.g. fillers, pigments
    • D21H17/675Oxides, hydroxides or carbonates
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/71Mixtures of material ; Pulp or paper comprising several different materials not incorporated by special processes
    • D21H17/74Mixtures of material ; Pulp or paper comprising several different materials not incorporated by special processes of organic and inorganic material
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H21/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties
    • D21H21/14Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties characterised by function or properties in or on the paper
    • D21H21/18Reinforcing agents
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H25/00After-treatment of paper not provided for in groups D21H17/00 - D21H23/00
    • D21H25/005Mechanical treatment
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H25/00After-treatment of paper not provided for in groups D21H17/00 - D21H23/00
    • D21H25/02Chemical or biochemical treatment
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21CPRODUCTION OF CELLULOSE BY REMOVING NON-CELLULOSE SUBSTANCES FROM CELLULOSE-CONTAINING MATERIALS; REGENERATION OF PULPING LIQUORS; APPARATUS THEREFOR
    • D21C5/00Other processes for obtaining cellulose, e.g. cooking cotton linters ; Processes characterised by the choice of cellulose-containing starting materials
    • D21C5/005Treatment of cellulose-containing material with microorganisms or enzymes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H11/00Pulp or paper, comprising cellulose or lignocellulose fibres of natural origin only
    • D21H11/16Pulp or paper, comprising cellulose or lignocellulose fibres of natural origin only modified by a particular after-treatment
    • D21H11/20Chemically or biochemically modified fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/005Microorganisms or enzymes

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)

Abstract

本発明はセルロースファイバーを処理する方法に関し、この方法はファイバーを機械的に予備処理し、引続いてファイバーを酵素により処理し、その後ファイバーをアルカリ金属水酸化物を含む溶液と混合し、引続いてファイバーを機械的に処理し、ミクロフィブリル化セルロースを生成することを含む方法である。この方法により、改善されており、またエネルギー効率の良い様相でMFCを製造することができる。

Description

(発明の分野)
本発明はセルロースファイバーを処理することによるミクロフィブリル化セルロースの製造方法に関する。
(背景)
セルロースファイバーはセルロースポリマー、すなわちセルロース鎖から形成されている多成分構造体である。当技術で知られているリグニン、ペントサンおよびその他の成分がまた、存在することがある。ファイバー中のセルロース鎖は相互に付着し、基本フィブリルを形成する。数個の基本フィブリルは相互に結合し、ミクロフィブリルを形成し、数個のミクロフィブリルは凝集体を形成する。セルロース鎖、基本フィブリルおよびミクロフィブリル間の結合は水素結合である。
ミクロフィブリル化セルロース(MFC)(これはまた、ナノセルロースとしても知られている)は、木材セルロースファイバーから製造される物質であって、個々のミクロフィブリルが相互に分離している。MFCは通常、非常に細く(〜20nm)、および長さは多くの場合、100nm〜1μmである。
MFCは多くの相違する方法によって製造することができる。ミクロフィブリルが形成されるようにセルロースファイバーを機械的に処理することができる。しかしながら、この方法は、例えばファイバーの寸断または精製に非常にエネルギーを消費する方法であり、従って多くの場合に使用されない。
細菌を用いるナノセルロースまたはミクロフィブリル化セルロースの製造はもう一つの手段である。上記方法に対して、この方法は木材ファイバーとは別の原材料から出発する生合成法である。しかしながら、この方法は非常に高価な方法であって、また時間を消費する。
ファイバーを分解または溶解する種々の化学物質を用いることによりセルロースからミクロフィブリルを製造することもできる。しかしながら、この方法は生成されるフィブリルの長さの制御が困難であり、これらのファイバーは多くの場合に、短すぎる。
MFCを製造する例の一つはWO2007091942に記載されている。WO2007091942に記載の方法では、MFCは酵素の添加を組合せた精製を用いることによって製造される。
しかしながら、ミクロフィブリル化セルロースの改良された製造方法が依然として求められている。
(発明の要旨)
本発明の目的は改善されており、またエネルギー効率の良い様相でミクロフィブリル化セルロースを製造する方法を提供することにある。
これらの目的およびその他の利益が特許請求の範囲請求項1に従う方法によって達成される。セルロースファイバーを機械的に予備処理し、次いで酵素処理し、次いでアルカリ金属水酸化物を含む溶液を添加し、最後に機械的処理を付することによって非常にエネルギー効率の良い様相でミクロフィブリル化セルロース(MFC)を製造することができる。この方法は特許請求の範囲独立項および従属項に規定されている方法の好適態様によって達成される。
本発明はセルロースファイバーの処理方法に関し、この方法はファイバーの機械的予備処理、引続くファイバーの酵素による処理、その後のファイバーをアルカリ金属水酸化物を含む溶液と混合し、ファイバーを膨張させることを含む。膨張されたファイバーを次いで、機械的に処理し、ミクロフィブリル化セルロースを生成する。この方法によって、改善されており、またエネルギー効率の良い様相でMFCを製造することができる。
アルカリ金属水酸化物の濃度は4〜18重量%、好ましくは5〜9重量%であることができる。このアルカリ金属水酸化物の濃度は、最終機械的処理に先立ち、ファイバーの膨張を調整する。アルカリ金属水酸化物は好ましくは、水酸化ナトリウムである。
アルカリ金属水酸化物を含む溶液はまた、亜鉛塩を含むことができる。アルカリ金属水酸化物および亜鉛塩の組合せはファイバーの膨張を改善することが示された。亜鉛塩は好ましくは、酸化亜鉛である。亜鉛塩の濃度は0.1〜2重量%、好ましくは0.5〜1.3重量%であることができる。
予備処理は好ましくは、ファイバーを寸断または精製することによって行う。予備処理は酵素による処理およびアルカリ金属水酸化物を含む溶液による処理に先立ち、ファイバー構造体を開放する。この方法では、酵素処理ならびにアルカリ金属水酸化物および亜鉛塩を含む溶液による処理が効果的であって、またファイバーの膨張を改善し、従ってMFCの製造を改善する。
精製処理期間中のファイバーのコンシステンシイは好ましくは、2.5〜30重量%である。
ファイバー構造を分解させるために、予備処理前または予備処理中に酵素を添加することもできる。ヘミセルロースに作用するか、または分解する酵素は、例えばキシラナーゼを使用すると好ましいが、セルラーゼ、例えばエンドグルカナーゼを使用することもできる。
溶液を用いる処理期間中の温度は0〜15℃であることができる。温度が低いほど、ファイバーの膨張は増大することが示された。
この方法に使用される酵素は好ましくは、セルロースファイバーを分解し、ファイバーのアクセシビリティおよび活性を増加し、およびミクロフィブリル化セルロースの製造を増加するセルラーゼである。
セルロースファイバーは好ましくは、クラフトパルプのファイバーである。
(詳細な説明)
本発明は改善されており、またエネルギー効率の良い様相でミクロフィブリル化セルロースを製造する方法に関する。
機械的予備処理、引続く酵素処理およびアルカリ金属水酸化物を含む溶液の添加の組合せは穏かな、制御可能な様相でファイバーを膨張させることができることが示された。さらに、膨張されたファイバーの追加の機械的処理はミクロフィブリル化セルロースの製造を可能にすることが示された。この方法によって、非常に制御され、およびエネルギー効率の良い様相でMFCを製造することができることが示された。
酵素処理、引続くアルカリ金属水酸化物を含む溶液の添加はファイバーを膨張させ、この処理によってファイバーの膨張を制御することができる。酵素および上記1種または2種以上の化学物質を使用することによって小さい調整、例えば濃度の調整が可能であり、またこの方法によって、ファイバーの膨張程度を非常に精確な様相で制御し、また調整することができる。ファイバーはセルロース鎖間の水素結合が弱められることによって膨張する。水素結合は、この処理によっても弱められるが、ファイバーは別段の点で全く作用を受けない。従って、ファイバーの強度は、同一ファイバー長さを得るために使用される純粋に機械的な処理後ほど減少されない。
酵素はファイバーの第一層を分解し、従ってファイバーのアクセシビリティを増加し、ファイバー構造体を浸透性にすることができ、フィブリル間に受入れられることができる。アルカリ金属水酸化物を含む溶液は次いで、ファイバーの第一層が弱められていることから、ファイバー構造体にさらに効果的な様相で作用することができる。若干のファイバーはアルカリ金属水酸化物を含む溶液を用いる処理中に溶解する。その後にアルカリ金属水酸化物含有量が減少すると、溶解したフィブリルは固体状態に戻る。フィブリルが固体状態に戻ったならば、これらは接着剤として作用し、ファイバーとフィブリルとの間の結合を増加する。従って、生成されたMFCは非常に良好なフィルム形成性物性を有する。
セルロースファイバーは予備処理し、その後、酵素およびアルカリ金属水酸化物を含む溶液で処理する。ファイバーは好ましくは、酵素処理に先立ち寸断または精製し、ファイバーの比表面積を増大する。この方法で、酵素処理の効率は改善される。この寸断または精製はコンシステンシイを総重量で2〜40%において行うことができる。しかしながら、高いコンシステンシイ、好ましくは総重量で15〜40%のコンシステンシイが多くの場合に好適である。低いコンシステンシイ、例えば総重量で2〜6%のコンシステンシイまたは中程度、例えば総重量で10〜20%のコンシステンシイもまた、使用することができる。
予備処理期間中に酵素を添加することもできる。次いで、ヘミセルロースを分解する酵素、例えばキシラナーゼを使用すると好ましいが、別種の酵素、例えばエンドグルカナーゼなどのセルラーゼを使用することもできる。酵素の添加は予備処理をさらに改善することができ、また機械的処理の程度の減少を可能にし、従って必要なエネルギーおよびファイバー強度の両方を節約することができる。
精製および寸断以外に、ファイバーを軟化し、また引続く処理に先立ち、ファイバーをさらに活性および反応性にするために、別の機械的予備処理、例えば叩解、水蒸気への露呈、脱フィブリル化、均質化、超音波処理、乾式カッティングまたはその他の公知の機械的ファイバー処理を使用することもできる。
予備処理後、約4〜5%の濃度を有するスラリーの形態であるファイバーに酵素を添加する。酵素は処理の開始時点で、または全反応時間中のどちらかで攪拌しながら添加する。酵素処理を用いる目的はスラリー中に存在するミクロフィブリル間の水素結合を破壊することにあり、これによりファイバーの膨張が可能になる。酵素はファイバーのアクセシビリティおよび活性を高め、引続く溶液による処理を改善する。
使用される酵素はセルロースファイバーを分解する全ての木材分解性酵素であることができる。セルラーゼは好ましく使用されるが、別種の使用できる酵素にはキシラナーゼおよびマンナナーゼがある。酵素は多くの場合、酵素調製品であり、これは主要酵素以外に別の酵素活性を有する少量部分を含有する。酵素による処理に使用される温度は30〜85℃であることができる。しかしながら、温度は使用される酵素に依存し、特定の酵素の最適作業温度ならびにその他の処理パラメーター、例えば時間およびpHに依存する。セルラーゼが使用される場合、処理期間中の温度はほぼ50℃であることができる。
酵素処理は30分〜5時間にわたり継続することができる。必要な時間は処理されるセルロースファイバーおよび酵素の活性ならびに処理の温度およびpHに依存する。酵素の活性は10〜1000nkat/gであることができる。
酵素処理は温度またはpHを高め酵素を変性することによって終了することができる。別法として、アルカリ金属水酸化物を含む溶液を処理されたファイバーに直接に添加する場合、アルカリ金属水酸化物溶液のpHが酵素処理の終了に充分に高いことから、酵素を別段で変性する必要はない。酵素による処理期間中のpHは好ましくは、4〜6である。
その後、アルカリ金属水酸化物を含む溶液を酵素処理したファイバーに添加し、スラリーを生成する。スラリーは好ましくは、総重量で1〜7%の濃度を有する。アルカリ金属水酸化物の濃度は総重量で4〜18%、好ましくは総重量で5〜9%であることができる。総重量の用語は、スラリーの総重量、すなわち溶液およびパルプの総重量を意味する。
溶液はまた、亜鉛塩を含有することができる。アルカリ金属水酸化物と亜鉛塩との組合せは、ファイバーの膨張に非常に効果的であることが示された。亜鉛塩の濃度は総重量で0.1〜2%、好ましくは総重量で0.5〜1.3%であることができる。
溶液がアルカリ金属水酸化物および亜鉛塩の両方を含む場合、アルカリ金属水酸化物濃度および亜鉛塩濃度は相互に依存する。一例として、アルカリ金属水酸化物の濃度が高い場合、少量の亜鉛塩が要求される。アルカリ金属水酸化物および亜鉛塩の量は、最適の結果を達成できるようにそれらの上記制限範囲内で非段階的様相で調整すべきである。従って、アルカリ金属水酸化物濃度および亜鉛塩濃度はセルロースファイバーの膨張効率の観点から相互に依存する。
溶液による処理期間中の温度は0〜15℃であることができる。温度が低いほどファイバーの膨張は増加することが示された。しかしながら、ファイバーの溶解は温度の低下に伴い増加することから、温度をあまり低くしないようにすることは重要である。ファイバーが溶解することは望ましくないことから、温度ならびにその他のパラメーターはファイバーを膨張するが、ファイバーを溶解しない程度に制御しなければならない。
アルカリ金属水酸化物は好ましくは、水酸化ナトリウムであるが、別種のアルカリ金属水酸化物、例えば水酸化カリウムまたは水酸化ナトリウムと水酸化カリウムまたはその他のアルカリ金属水酸化物との混合物を使用することもできる。亜鉛塩は好ましくは、酸化亜鉛であるが、その他の亜鉛塩、例えば塩化亜鉛または相違する亜鉛塩の混合物を使用することもできる。
アルカリ金属水酸化物またはアルカリ金属水酸化物および亜鉛塩を含む溶液による処理期間中のpHは好ましくは、13以上である。アルカリ金属水酸化物を含む溶液によるファイバーの処理は、スラリーを処理期間中に混合するか、混合しないかに依存し、5分間〜2時間にわたり継続することができる。
溶液による処理が完了した時点で、溶液は水または酸により洗出することができる。水または酸の添加に先立ち、低濃度の水酸化ナトリウムまたは別種のアルカリ金属水酸化物を添加し、溶解したセルロース(存在する場合)を含む部分を除去することができ、この部分は再使用することができる。
アルカリ金属水酸化物含有量を減少すると、溶解したフィブリルまたは粒子は固形状態に戻る(前記のとおり)。この溶解したフィブリルまたは粒子の再生はアルカリ金属水酸化物含有量が減少された場合に生じる。この減少は水または酸を添加することによって、あるいは例えば紙またはボード形成機の湿潤している末端で別のパルプスラリーと混合することができる生成されたMFCを含む生成スラリーを添加することによって達成することができる。
溶解したセルロースは溶解したセルロース物質およびナノ粒子の両方を含有する清明もしくは僅かに濁った溶液である。しかしながら、我々が溶解と称している溶液中の固形粒子は、これらが光学顕微鏡下に見ることができないサイズのものでなければならない。すなわち、溶解している部分はまた、ナノサイズのファイバーを含有し、従ってまた、回収し、使用すべきである。
本発明による方法によって得られる固形部分および溶解部分は一緒に、または別々にさらに処理することができる。
水または酸の添加に付随する欠点は、ファイバーが部分的に収縮する傾向があることにあり、このような収縮を防止すると有利である。これは、例えば水または酸の添加に先立ちファイバーを脱フィブリル化することによって、または水または酸の添加に先立ちナノ−セルロースを生成する機械的手段によって防止することができる。収縮を防止する化学物質を添加することもできる。化学物質の選択は膨張したファイバーの最終用途に関連する。一例として、表面活性成分、ベントナイトまたはTiOの添加による、CMCまたはデンプンの添加による、あるいは界面活性剤による機械的防止があり、これによりファイバー構造体は水または酸の添加に先立ち「凍結」される。
その後、ファイバーを機械的に処理し、ミクロフィブリル化セルロースを生成する。このような処理期間の時間および温度は処理されるファイバーおよびその前の処理に依存して変わり、また所望のファイバー長さを有するファイバーが得られるように制御する。機械的処理は精製装置(refiner)、デフィブレーター(defibrator)、叩解機、摩擦グラインダー、高せん断フィブリレーター(fibrilator)(例えば、キャビトロンローター/スターター装置)、ディスパージャー(disperger)、ホモゲナイザー(例えば、微細流動化機(microfluidizer))またはその他の公知の機械的ファイバー処理装置によって行うことができる。
本発明による方法で使用されるセルロースファイバーは好ましくは、クラフトパルプのファイバー、すなわちクラフト法に従い処理されているクラフトパルプのファイバーである。クラフトパルプ中のファイバーの第一壁は多くの場合、ファイバーを膨張から護ることが示されている。従って、膨張処理に先立ち、第一壁を除去する必要がある。ファイバーの第一壁はファイバーの予備処理を強化することによって除去することができる。すなわち、強化した精製、好ましくは高コンシステンシイ精製(consistency refining)は非常に効果的であることが示された。また、ヘミセルロースに作用する酵素を、単独で、または精製、好ましくは高コンシステンシイ精製と組合せて使用することができる。ファイバーの精製に先立ち、ファイバーを酵素で処理することもできる。しかしながら、その他の化学的パルプ、機械的パルプまたは化学−機械的パルプ、例えばスルフィットパルプもまた、使用することができる。ファイバーはまた、漂白されていてもよく、または未漂白であることもできるが、リグニン含有量が減少されており、またファイバーがさらに容易に膨張されることから、漂白されているファイバーが好適である。
セルロースファイバーは硬木および/または軟木ファイバーであることができる。スルフィットパルプおよびパインクラフトパルプは本発明に従い処理すると、ユーカリおよびカバクラフトパルプに比較し、さらに細かいフラクションに変形される。従って、軟木クラフトパルプを本発明に従う方法で処理すると好ましい。
本発明に従い生成されるセルロース物質はフィルムの製造に使用することができる。本明細書に記載されている方法に従い軟木クラフトパルプから製造されたMFCには非常に良好なフィルム形成性物性が得られることが示された。
ミクロフィブリル化セルロース(MFC)はしばしばまた、ナノセルロースと称される。フィブリル化されており、表面上にミクロフィブリルを有するファイバーおよびスラリーの水相に分離して、存在するミクロフィブリルはMFCの定義内に包含される。
(例)
カバクラフトパルプを下記に従い処理した:
−バルプコンシステンシイ20%において5時間かけて機械的に寸断する、
−250nkat/g、pH5、50℃において3時間かけてセルラーゼにより酵素処理する。
その後、パルプを中間乾燥させることなく、10℃においてNaOH9重量%に曝し、その膨張能力を試験した。湿ったパルプ(コンシステンシイ20%)を10℃においてNaOH中に添加した。この混合物の最終内容はパルプ5重量%およびNaOH9重量%であった。混合物を100rpmで15分間にわたり攪拌し、その後同一温度において1時間45分間にわたり安定状態で放置した。試料を次いで、光学顕微鏡下に検査し、可溶性セルロースの割合を測定した。
膨張した試料にNaOH4重量%を添加し、混合物を遠心処理し、清明/僅かに濁った上清を分離することによって精製した。上清を10%HSOで処理し、溶解したセルロースを沈殿させた。その後、精製した未溶解部分および沈殿した溶解部分の両方を透析で水によりさらに洗浄した。ファイバーの42%が溶解されたものと結論された。
未溶解部分および沈殿した溶解部分の両方を次いで、コンシステンシイ約1.5%において10分間かけて高せん断混合し、MFCを生成した。
本例に記載のとおりにMFCを製造した場合、総エネルギー消費量は約0.3MWh/tであった。
従来技術試験では、従来技術に従い機械的処理を用いるMFCの製造は約2〜3MWh/tであることが示されている。
従って、エネルギー消費量は強力に減少された。

Claims (12)

  1. セルロースファイバーを処理する方法であって、
    −ファイバーを機械的に予備処理すること、
    −ファイバーを酵素で処理すること、
    −ファイバーをアルカリ金属水酸化物を含む溶液と混合し、ファイバーを膨張させること、次いで
    −膨張したファイバーを機械的に処理し、ミクロフィブリル化セルロースを生成すること、
    を含む方法。
  2. アルカリ金属水酸化物の濃度が総重量で4〜18%、好ましくは総重量で5〜9%であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 溶液が亜鉛塩を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 亜鉛塩の濃度が総重量で0.1〜2%、好ましくは総重量で0.5〜1.3%であることを特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. ファイバーを寸断または精製によって予備処理することを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の方法。
  6. 寸断または精製処理期間中、ファイバーを総重量で2.5〜40%のコンシステンシイにおいて処理することを特徴とする請求項5に記載の方法。
  7. 溶液による処理期間中、温度が0〜15℃であることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の方法。
  8. アルカリ金属水酸化物が水酸化ナトリウムであることを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の方法。
  9. 亜鉛塩が酸化亜鉛であることを特徴とする請求項3〜8に記載の方法。
  10. 酵素がセルラーゼであることを特徴とする請求項1〜9のいずれかに記載の方法。
  11. ヘミセルロースに作用する酵素、例えばキシラナーゼまたはセルロースに作用する酵素、例えばセルラーゼを、ファイバーの機械的予備処理に先立って、または機械的予備処理期間中に添加することを特徴とする前記請求項のいずれかに記載の方法。
  12. ファイバーがクラフトパルプのファイバーであることを特徴とする請求項1〜11のいずれかに記載の方法。
JP2012519095A 2009-07-07 2010-07-02 ミクロフィブリル化セルロースの製造方法 Pending JP2012532952A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE0950534A SE533510C2 (sv) 2009-07-07 2009-07-07 Metod för framställning av mikrofibrillär cellulosa
SE0950534-8 2009-07-07
PCT/IB2010/053043 WO2011004300A1 (en) 2009-07-07 2010-07-02 Process for producing microfibrillated cellulose

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012532952A true JP2012532952A (ja) 2012-12-20

Family

ID=43243903

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012519087A Active JP5719359B2 (ja) 2009-07-07 2010-06-23 ミクロフィブリル化セルロースの製造方法および生成されるミクロフィブリル化セルロース
JP2012519095A Pending JP2012532952A (ja) 2009-07-07 2010-07-02 ミクロフィブリル化セルロースの製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012519087A Active JP5719359B2 (ja) 2009-07-07 2010-06-23 ミクロフィブリル化セルロースの製造方法および生成されるミクロフィブリル化セルロース

Country Status (14)

Country Link
US (2) US20120136146A1 (ja)
EP (2) EP2452014B1 (ja)
JP (2) JP5719359B2 (ja)
KR (2) KR20120098994A (ja)
CN (3) CN105755884A (ja)
AU (2) AU2010269896B2 (ja)
BR (2) BR112012000143B1 (ja)
CA (2) CA2767304C (ja)
CL (2) CL2012000053A1 (ja)
PL (2) PL2452014T3 (ja)
RU (2) RU2528394C2 (ja)
SE (1) SE533510C2 (ja)
WO (2) WO2011004284A1 (ja)
ZA (2) ZA201200327B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012533001A (ja) * 2009-07-07 2012-12-20 ストラ エンソ オーワイジェイ ミクロフィブリル化セルロースの製造方法
JP2016531975A (ja) * 2013-07-16 2016-10-13 ストラ エンソ オーワイジェイ 酸化又はミクロフィブリル化セルロースの製造方法
JP2019131725A (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 北越コーポレーション株式会社 セルロースナノファイバーの製造方法
WO2021242067A1 (ko) * 2020-05-29 2021-12-02 주식회사 엘지화학 피브릴화 섬유 및 이의 제조 방법

Families Citing this family (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009086141A2 (en) 2007-12-20 2009-07-09 University Of Tennessee Research Foundation Wood adhesives containing reinforced additives for structural engineering products
FI126458B (fi) * 2009-03-20 2016-12-15 Stora Enso Oyj Kuitujen käsittely muovausta kestäväksi
EP2805986B1 (en) 2009-03-30 2017-11-08 FiberLean Technologies Limited Process for the production of nano-fibrillar cellulose gels
EP4105380A1 (en) 2009-03-30 2022-12-21 FiberLean Technologies Limited Process for the production of nanofibrillar cellulose suspensions
GB0908401D0 (en) 2009-05-15 2009-06-24 Imerys Minerals Ltd Paper filler composition
BR112012010610B1 (pt) 2009-11-06 2020-10-13 Stora Enso Oyj processo para a produção de um produto de papel ou papelão compreendendo pelo menos duas camadas
PL2386682T3 (pl) 2010-04-27 2014-08-29 Omya Int Ag Sposób wytwarzania materiałów strukturalnych z użyciem nanowłóknistych żeli celulozowych
EP2386683B1 (en) 2010-04-27 2014-03-19 Omya International AG Process for the production of gel-based composite materials
JP5655432B2 (ja) * 2010-08-27 2015-01-21 王子ホールディングス株式会社 微細繊維状セルロースの製造方法
SE1050985A1 (sv) * 2010-09-22 2012-03-23 Stora Enso Oyj En pappers eller kartongprodukt och en process förtillverkning av en pappers eller en kartongprodukt
GB201019288D0 (en) 2010-11-15 2010-12-29 Imerys Minerals Ltd Compositions
EP2882899A2 (en) 2011-11-14 2015-06-17 Kemira Oyj Akd composition and manufacture of paper and paperboard
WO2013176033A1 (ja) 2012-05-21 2013-11-28 王子ホールディングス株式会社 微細繊維の製造方法と微細繊維及び不織布並びに微細繊維状セルロース
GB2502955B (en) * 2012-05-29 2016-07-27 De La Rue Int Ltd A substrate for security documents
CN104583492B (zh) * 2012-06-13 2018-03-06 缅因大学系统理事会 制备纳米纤维素纤维的能量有效的方法
CN103590283B (zh) 2012-08-14 2015-12-02 金东纸业(江苏)股份有限公司 涂料及应用该涂料的涂布纸
FI127111B (en) 2012-08-20 2017-11-15 Stora Enso Oyj Process and intermediate for the production of highly refined or microfibrillated cellulose
US8906198B2 (en) * 2012-11-02 2014-12-09 Andritz Inc. Method for production of micro fibrillated cellulose
SE538243C2 (sv) 2012-11-09 2016-04-12 Stora Enso Oyj Förfarande för att bilda och därefter torka ett kompositmaterial innefattande en mikrofibrillerad cellulosa
SE538246C2 (sv) 2012-11-09 2016-04-12 Skikt för papp i en in-lineproduktionsprocess
GB201222285D0 (en) 2012-12-11 2013-01-23 Imerys Minerals Ltd Cellulose-derived compositions
SE537517C2 (sv) 2012-12-14 2015-05-26 Stora Enso Oyj Våtlagt arkmaterial innefattande mikrofibrillerad cellulosasamt förfarande för tillverkning därav
CN104099794A (zh) * 2013-04-09 2014-10-15 金东纸业(江苏)股份有限公司 制备纳米纤维素的方法
EP3011104B1 (en) * 2013-06-20 2018-07-11 Basf Se Process for the production of a microfibrillated cellulose composition
FI127124B2 (en) 2013-12-05 2021-02-15 Upm Kymmene Corp A process for making modified cellulosic products and a modified cellulosic product
FI126698B (en) * 2013-12-18 2017-04-13 Teknologian Tutkimuskeskus Vtt Oy Currently for the production of fibrillated cellulose material
FI127716B (en) * 2014-03-31 2018-12-31 Upm Kymmene Corp Method of manufacturing fibrillated cellulose
GB201409047D0 (en) * 2014-05-21 2014-07-02 Cellucomp Ltd Cellulose microfibrils
US9822285B2 (en) 2015-01-28 2017-11-21 Gpcp Ip Holdings Llc Glue-bonded multi-ply absorbent sheet
GB201505767D0 (en) * 2015-04-02 2015-05-20 James Hutton Inst And Cellucomp Ltd Nanocomposite material
MX2017012913A (es) 2015-04-10 2018-06-06 Comet Biorefining Inc Metodos y composiciones para el tratamiento de biomasa celulosica y productos producidos por estos.
EP3303404A4 (en) * 2015-06-04 2019-01-23 GL&V Luxembourg S.à.r.l. PROCESS FOR THE PRODUCTION OF CELLULOSENANOFIBERS
US20240131489A1 (en) 2015-06-11 2024-04-25 Circ, LLC Process and System for Producing Pulp, Energy, and Bioderivatives from Plant-Based and Recycled Materials
SE540016E (en) * 2015-08-27 2020-11-13 Stora Enso Oyj Method and apparatus for producing microfibrillated cellulose fiber
CN105199004B (zh) * 2015-09-10 2018-01-16 华南理工大学 一种生产纤维素纳丝的方法
WO2017055407A1 (en) * 2015-10-01 2017-04-06 Bioecon International Holding N.V. Method for preparation of novel modified bio based materials
US20180291223A1 (en) 2015-10-12 2018-10-11 The University Of Massachusetts Nanocellulose-based anti-fogging composition
PL3362508T3 (pl) 2015-10-14 2019-10-31 Fiberlean Tech Ltd 3D-formowalny materiał arkuszowy
CN105273089B (zh) * 2015-10-28 2018-01-16 华南理工大学 一种生产纤维素微丝的方法
JP6755315B2 (ja) 2015-12-31 2020-09-16 テクノロギアン トゥトキムスケスクス ヴェーテーテー オイ 高コンシステンシーの酵素フィブリル化ナノセルロースからフィルムを製造する方法
US10774476B2 (en) 2016-01-19 2020-09-15 Gpcp Ip Holdings Llc Absorbent sheet tail-sealed with nanofibrillated cellulose-containing tail-seal adhesives
US11846072B2 (en) 2016-04-05 2023-12-19 Fiberlean Technologies Limited Process of making paper and paperboard products
CN109072551B (zh) 2016-04-05 2020-02-04 菲博林科技有限公司 纸和纸板产品
DK3445900T3 (da) 2016-04-22 2022-08-01 Fiberlean Tech Ltd FIBRE OMFATTENDE MIKROFIBRILLERET CELLULOSE og FREMGANGSMÅDER TIL FREMSTILLING AF FIBRE OG IKKE-VÆVEDE MATERIALER DERAF
SE539950C2 (en) * 2016-05-20 2018-02-06 Stora Enso Oyj An uv blocking film comprising microfibrillated cellulose, a method for producing said film and use of a composition having uv blocking properties
FR3052791B1 (fr) * 2016-06-16 2018-06-01 Centre Technique De L'industrie, Des Papiers, Cartons Et Celluloses Procede de production de cellulose microfibrillee
SE1650900A1 (en) * 2016-06-22 2017-11-28 Stora Enso Oyj Microfibrillated cellulose film
US10570261B2 (en) 2016-07-01 2020-02-25 Mercer International Inc. Process for making tissue or towel products comprising nanofilaments
US10724173B2 (en) 2016-07-01 2020-07-28 Mercer International, Inc. Multi-density tissue towel products comprising high-aspect-ratio cellulose filaments
US10463205B2 (en) 2016-07-01 2019-11-05 Mercer International Inc. Process for making tissue or towel products comprising nanofilaments
CN106188600B (zh) * 2016-08-16 2019-04-09 东华大学 以椰壳纤维纳米原纤增强制备异质复合膜的方法及用途
US10640928B2 (en) 2016-09-19 2020-05-05 Mercer International Inc. Absorbent paper products having unique physical strength properties
AR110224A1 (es) * 2016-11-23 2019-03-06 Fibria Celulose S/A Proceso integrado de producción de celulosa nanofibrilar y de pasta celulósica comercial de alto drenaje y consumo energético reducido
CN106988137A (zh) * 2017-04-25 2017-07-28 华南理工大学 一种较高浓度纳米纤维素纤丝的清洁生产方法
CN109081938A (zh) * 2017-06-13 2018-12-25 范佳晨 一种纤维素气凝胶的制备方法及其应用
WO2019140245A1 (en) 2018-01-12 2019-07-18 Tyton Biosciences, Llc Methods for recycling cotton and polyester fibers from waste textiles
CN108252136A (zh) * 2018-01-16 2018-07-06 南京林业大学 一种小麦秸秆木质纳米纤维的制备方法
CN108316039B (zh) * 2018-02-11 2019-09-13 陕西科技大学 一种机械耦合化学碱溶法制备芳纶纳米纤维的方法
SE543549C2 (en) 2018-03-02 2021-03-23 Stora Enso Oyj Method for manufacturing a composition comprising microfibrillated cellulose
EP4335900A3 (en) 2018-04-12 2024-05-15 Mercer International Inc. Processes for improving high aspect ratio cellulose filament blends
JP7351856B2 (ja) 2018-05-10 2023-09-27 コメット バイオリファイニング インコーポレイテッド グルコース及びヘミセルロースを含む組成物並びにその使用
BR102018010864A2 (pt) * 2018-05-28 2019-12-10 Klabin S A papel e processo de fabricação de papel utilizando celulose microfibrilada na polpa de celulose
CN109295785B (zh) * 2018-09-05 2021-03-09 广西大学 一种纤维素纳米纤丝的制备方法
US11124920B2 (en) 2019-09-16 2021-09-21 Gpcp Ip Holdings Llc Tissue with nanofibrillar cellulose surface layer

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001096402A1 (en) * 2000-06-12 2001-12-20 Instytut Włòkien Chemicznych Method for the manufacture of fibres, film and other products from modified soluble cellulose
JP2002355505A (ja) * 2001-05-30 2002-12-10 Mitsubishi Paper Mills Ltd 凝集剤
US20030234088A1 (en) * 1996-07-31 2003-12-25 Imerys Minerals Limited Treatment of solid containing material derived from effluent
WO2007091942A1 (en) * 2006-02-08 2007-08-16 Stfi-Packforsk Ab Method for the manufacturing of microfibrillated cellulose

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3310459A (en) * 1964-07-20 1967-03-21 Grace W R & Co Method of forming a latex impregnated cellulosic water-laid web for use as a surgical drape
US3382140A (en) * 1966-12-30 1968-05-07 Crown Zellerbach Corp Process for fibrillating cellulosic fibers and products thereof
US4481076A (en) 1983-03-28 1984-11-06 International Telephone And Telegraph Corporation Redispersible microfibrillated cellulose
JPS60139873A (ja) * 1983-12-26 1985-07-24 旭化成株式会社 繊維材料の改質方法
GB2215350B (en) 1988-03-16 1992-05-20 Thiokol Morton Inc Process for bleaching mechanical wood pulp
GB9205085D0 (en) 1992-03-09 1992-04-22 Stirling Design Int Paper waste
FR2689530B1 (fr) 1992-04-07 1996-12-13 Aussedat Rey Nouveau produit complexe a base de fibres et de charges, et procede de fabrication d'un tel nouveau produit.
JP3282168B2 (ja) * 1993-12-22 2002-05-13 王子製紙株式会社 高透明度紙の製造方法
KR100256636B1 (ko) * 1994-04-12 2000-05-15 김충섭 종이내 충전물의 함량을 높이고 스코트 내부결합강도를 증가시키는 종이의 제조방법
US5582681A (en) * 1994-06-29 1996-12-10 Kimberly-Clark Corporation Production of soft paper products from old newspaper
JP3247390B2 (ja) 1996-07-15 2002-01-15 ロディア シミ セルロースナノフィブリルへの低い置換度を有するカルボキシセルロースの補充
EP1036799B1 (en) 1997-12-04 2008-02-06 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Cellulose dispersion
ATE293138T1 (de) * 1997-12-14 2005-04-15 Thueringisches Inst Textil Verfahren zur herstellung von regulären porösen perlcellulosen
FI105833B (fi) 1998-07-13 2000-10-13 Valtion Teknillinen Menetelmä prosessivesien LK-aineiden konsentroimiseksi
US7510625B2 (en) * 1999-03-23 2009-03-31 Dynawave Corporation Device and method of using explosive forces in a contained environment
EP1325977A4 (en) 2000-09-14 2004-04-14 Meiji Seika Kaisha METHOD FOR THE DECOLORATION OF WASTE PAPER BY MEANS OF CELLULASE WITHOUT LOSS OF PAPER STRENGTH, AND METHOD FOR ASSESSING THE CELLULASE
US20030094252A1 (en) 2001-10-17 2003-05-22 American Air Liquide, Inc. Cellulosic products containing improved percentage of calcium carbonate filler in the presence of other papermaking additives
SE526681C2 (sv) * 2002-12-18 2005-10-25 Korsnaes Ab Publ Fibersuspension av enzymbehandlad sulfatmassa som råvarumaterial för förpackning
SE0203743D0 (sv) 2002-12-18 2002-12-18 Korsnaes Ab Publ Fiber suspension of enzyme treated sulphate pulp and carboxymethylcellulose for surface application in paperboard and paper production
WO2004101889A2 (en) * 2003-05-06 2004-11-25 Novozymes North America, Inc. Use of hemicellulase composition in mechanical pulp production
FI20031818A (fi) * 2003-12-11 2005-06-12 Valtion Teknillinen Menetelmä mekaanisen massan valmistamiseksi
CA2556071A1 (en) * 2004-02-19 2005-09-01 Toray Industries, Inc. Nanofiber compound solutions, emulsions and gels, production method thereof, nanofiber synthetic papers, and procution method thereof
SE528348C2 (sv) * 2004-09-21 2006-10-24 Noss Ab Förfarande och anordning för att tillverka cellulosamassa
US7700764B2 (en) * 2005-06-28 2010-04-20 Akzo Nobel N.V. Method of preparing microfibrillar polysaccharide
US8444808B2 (en) * 2006-08-31 2013-05-21 Kx Industries, Lp Process for producing nanofibers
US7566014B2 (en) * 2006-08-31 2009-07-28 Kx Technologies Llc Process for producing fibrillated fibers
CN101360863A (zh) 2006-09-12 2009-02-04 米德韦斯瓦科公司 含有微片晶纤维素颗粒的纸板
JP2008075214A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Kimura Chem Plants Co Ltd ナノファイバーの製造方法およびナノファイバー
DE102006057904A1 (de) * 2006-12-08 2008-06-12 Dow Wolff Cellulosics Gmbh Herstellung von Cellulose-Nanopartikeln
JP2008169497A (ja) * 2007-01-10 2008-07-24 Kimura Chem Plants Co Ltd ナノファイバーの製造方法およびナノファイバー
MX2010002180A (es) * 2007-08-30 2010-06-01 Iogen Energy Corp Hidrolisis enzimatica de materiales de abastecimiento lignocelulosicos utilizando enzimas auxiliares.
FI20085760L (fi) 2008-08-04 2010-03-17 Teknillinen Korkeakoulu Muunnettu komposiittituote ja menetelmä sen valmistamiseksi
US20100065236A1 (en) * 2008-09-17 2010-03-18 Marielle Henriksson Method of producing and the use of microfibrillated paper
SE0950535A1 (sv) * 2009-07-07 2010-10-12 Stora Enso Oyj Metod för framställning av mikrofibrillär cellulosa

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030234088A1 (en) * 1996-07-31 2003-12-25 Imerys Minerals Limited Treatment of solid containing material derived from effluent
WO2001096402A1 (en) * 2000-06-12 2001-12-20 Instytut Włòkien Chemicznych Method for the manufacture of fibres, film and other products from modified soluble cellulose
JP2002355505A (ja) * 2001-05-30 2002-12-10 Mitsubishi Paper Mills Ltd 凝集剤
WO2007091942A1 (en) * 2006-02-08 2007-08-16 Stfi-Packforsk Ab Method for the manufacturing of microfibrillated cellulose
JP2009526140A (ja) * 2006-02-08 2009-07-16 エステイーエフアイ−パツクフオルスク・エイ・ビー ミクロフィブリル化したセルロースの製造法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012533001A (ja) * 2009-07-07 2012-12-20 ストラ エンソ オーワイジェイ ミクロフィブリル化セルロースの製造方法
JP2016531975A (ja) * 2013-07-16 2016-10-13 ストラ エンソ オーワイジェイ 酸化又はミクロフィブリル化セルロースの製造方法
JP2019131725A (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 北越コーポレーション株式会社 セルロースナノファイバーの製造方法
JP7194503B2 (ja) 2018-01-31 2022-12-22 北越コーポレーション株式会社 セルロースナノファイバーの製造方法
WO2021242067A1 (ko) * 2020-05-29 2021-12-02 주식회사 엘지화학 피브릴화 섬유 및 이의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
AU2010269912B2 (en) 2016-01-14
RU2012104000A (ru) 2013-08-20
WO2011004284A1 (en) 2011-01-13
EP2452013B1 (en) 2016-09-07
BR112012000143B1 (pt) 2019-08-06
SE0950534A1 (sv) 2010-10-12
BR112012000142A2 (pt) 2020-10-27
EP2452014A1 (en) 2012-05-16
CN102472013B (zh) 2018-04-06
ZA201200329B (en) 2012-09-26
CN102472013A (zh) 2012-05-23
WO2011004300A1 (en) 2011-01-13
US20120136146A1 (en) 2012-05-31
PL2452014T3 (pl) 2017-04-28
BR112012000142A8 (pt) 2020-11-24
CA2767304C (en) 2017-01-10
BR112012000142B1 (pt) 2021-05-18
KR20120093144A (ko) 2012-08-22
CL2012000040A1 (es) 2012-07-13
EP2452013A4 (en) 2013-11-20
AU2010269896A1 (en) 2012-02-09
RU2528394C2 (ru) 2014-09-20
KR20120098994A (ko) 2012-09-06
US20120160433A1 (en) 2012-06-28
AU2010269912A1 (en) 2012-02-09
RU2530022C2 (ru) 2014-10-10
RU2012103990A (ru) 2013-08-20
JP5719359B2 (ja) 2015-05-20
ZA201200327B (en) 2012-09-26
CN102472014A (zh) 2012-05-23
EP2452013A1 (en) 2012-05-16
US8778134B2 (en) 2014-07-15
EP2452014A4 (en) 2013-11-20
KR101715428B1 (ko) 2017-03-10
CN105755884A (zh) 2016-07-13
CL2012000053A1 (es) 2012-07-13
CA2767290C (en) 2017-01-24
PL2452013T3 (pl) 2017-02-28
CA2767290A1 (en) 2011-01-13
AU2010269896B2 (en) 2015-09-17
EP2452014B1 (en) 2016-08-10
SE533510C2 (sv) 2010-10-12
CA2767304A1 (en) 2011-01-13
BR112012000143A2 (pt) 2016-11-01
JP2012533000A (ja) 2012-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8778134B2 (en) Process for producing microfibrillated cellulose
KR101721275B1 (ko) 마이크로피브릴화 셀룰로오스 생산 공정
Poshina et al. Modification of spruce sulphite pulp by cellulase treatment

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140415

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140701

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140708

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140807

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150127