JP2012505013A - 動物組織の粉末を利用した多孔性3次元支持体の製造方法およびこれを利用して製造された多孔性3次元支持体 - Google Patents

動物組織の粉末を利用した多孔性3次元支持体の製造方法およびこれを利用して製造された多孔性3次元支持体 Download PDF

Info

Publication number
JP2012505013A
JP2012505013A JP2011530958A JP2011530958A JP2012505013A JP 2012505013 A JP2012505013 A JP 2012505013A JP 2011530958 A JP2011530958 A JP 2011530958A JP 2011530958 A JP2011530958 A JP 2011530958A JP 2012505013 A JP2012505013 A JP 2012505013A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
porous
tissue
animal
powder
dimensional support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011530958A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5483035B2 (ja
Inventor
ミン,ビョンヒョン
ジャン,ジウク
Original Assignee
アジュウ ユニバーシティー インダストリー アカデミック コーアベレイション ファンデーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アジュウ ユニバーシティー インダストリー アカデミック コーアベレイション ファンデーション filed Critical アジュウ ユニバーシティー インダストリー アカデミック コーアベレイション ファンデーション
Publication of JP2012505013A publication Critical patent/JP2012505013A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5483035B2 publication Critical patent/JP5483035B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/3604Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix characterised by the human or animal origin of the biological material, e.g. hair, fascia, fish scales, silk, shellac, pericardium, pleura, renal tissue, amniotic membrane, parenchymal tissue, fetal tissue, muscle tissue, fat tissue, enamel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/38Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/3604Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix characterised by the human or animal origin of the biological material, e.g. hair, fascia, fish scales, silk, shellac, pericardium, pleura, renal tissue, amniotic membrane, parenchymal tissue, fetal tissue, muscle tissue, fat tissue, enamel
    • A61L27/3612Cartilage, synovial fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/3641Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix characterised by the site of application in the body
    • A61L27/3645Connective tissue
    • A61L27/3654Cartilage, e.g. meniscus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/3683Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix subjected to a specific treatment prior to implantation, e.g. decellularising, demineralising, grinding, cellular disruption/non-collagenous protein removal, anti-calcification, crosslinking, supercritical fluid extraction, enzyme treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/38Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells
    • A61L27/3804Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells characterised by specific cells or progenitors thereof, e.g. fibroblasts, connective tissue cells, kidney cells
    • A61L27/3817Cartilage-forming cells, e.g. pre-chondrocytes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/38Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells
    • A61L27/3839Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells characterised by the site of application in the body
    • A61L27/3843Connective tissue
    • A61L27/3852Cartilage, e.g. meniscus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/56Porous materials, e.g. foams or sponges
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2400/00Materials characterised by their function or physical properties
    • A61L2400/08Methods for forming porous structures using a negative form which is filled and then removed by pyrolysis or dissolution
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2400/00Materials characterised by their function or physical properties
    • A61L2400/18Modification of implant surfaces in order to improve biocompatibility, cell growth, fixation of biomolecules, e.g. plasma treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2430/00Materials or treatment for tissue regeneration
    • A61L2430/06Materials or treatment for tissue regeneration for cartilage reconstruction, e.g. meniscus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2430/00Materials or treatment for tissue regeneration
    • A61L2430/40Preparation and treatment of biological tissue for implantation, e.g. decellularisation, cross-linking

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Abstract

本発明の動物組織の粉末を利用した多孔性3次元支持体の製造方法は、動物由来組織を粉末化する段階と、前記動物由来組織の粉末化の以前または以後に、または粉末化と同時に脱細胞化する段階と、前記脱細胞化した動物由来組織の粉末を粒子抽出法を利用して多孔性3次元支持体に形成する段階と、を含む。
【選択図】図3

Description

本発明は、動物組織の粉末を利用した3次元形態の多孔性支持体製造方法およびこれを利用して製造された3次元形態の多孔性支持体に関するものであって、さらに詳しくは、動物組織の粉末を粒子抽出法で3次元形態の多孔性支持体に製造し、治療ないし使用の目的に適した多様な大きさ、多孔性、形態および構造を有する3次元形態の多孔性支持体を製造する方法およびこれを利用して製造された3次元形態の多孔性支持体に関する。
関節軟骨細胞は、軟骨のみで発見される特化された間葉系由来細胞である。軟骨は、軟骨細胞によって生成された細胞外マトリックスで構成された無血管組織であって、一旦損傷を受けると炎症反応が生じず、自家治癒が起きない。したがって、一旦損傷を受けると自家治癒が極めて制約的になり、究極的には骨関節炎を引き起こし、患者のクオリティ・オブ・ライフに大いに影響を及ぼす。
現在、損傷された軟骨治癒方法には掻爬術および微小骨折術などの骨髄刺激法と、骨、軟骨組織を移植するモザイクプラスティと、自家軟骨細胞を培養して移植する自家軟骨細胞移植術などがある。
骨髄刺激法は、関節鏡を利用して最小限の侵襲により短時間で施術することができるため、簡単な施術法かつ短い施術時間という長所により多く行われているものの、軟骨治癒の核心といえる血液と幹細胞で形成された血餠(blood clot、幹細胞含む)を維持させることが難しく、物理的にも不安定で、正常軟骨への再生が難しい。すなわち、施術過程中、骨髄から由来した血餠を維持することができず、再生された軟骨が正常軟骨となるよりは繊維性軟骨となるため、成功的な治癒を期待することが難しい。
モザイクプラスティは、荷重と磨耗の少ない部位の軟骨組織を採取し、損傷部位に補ってあげる方法であって、優れた治癒効果があるものの、2次損傷をもたらすという問題点がある。
最近は、自家細胞を培養して移植する自家軟骨細胞移植術(autologous chondrocytes implantation、ACI)が軟骨治療に利用されている。現在、自家軟骨細胞移植術は、臨床承認を受けた細胞移植法(Brittberg,M.,et al., New Eng. J. Med., 331:889, 1994)である。しかしながら、自家軟骨細胞移植術では骨膜を採取し、軟骨欠損部位を緻密に縫合して覆わなければならず、また、骨膜が軟骨を過剰に増殖させてしまい、手術後、患部に疼痛を招く恐れがある。合わせて、2段階にわたる手術過程を経なければならないという面倒さがある。初めは、関節鏡施術の下、自家軟骨を採取し、体外で軟骨細胞を分離および長期間培養した後、再び細胞懸濁液を欠損部位に移植する。したがって、自家軟骨細胞移植術は、軟骨を採取して手術しなければならないという短所と、長期間培養しなければならないという問題点がある。
これに本発明者は、動物の組織、特に動物の軟骨を採取した後、“軟骨の粉末化”と“粒子抽出法の使用”により3次元支持体を形態として作製して移植すれば、窮極の目的である硝子軟骨組織の再生効果を増進させることができるばかりでなく、物性、多孔性、形態、構造および大きさに制約のない3次元形態の支持体を提供することができるものと判断した。
最近には、同種(allogenic)または異種(xenogenic)組織や臓器を採取した後、細胞を除去(acellularized)し、色々な形態の支持体や膜として使用する技術が注目を集めている。
現在まで小腸の粘膜下組織(SIS)、膀胱(UBM)、皮膚(skin)、および羊膜(HAM)などの商品化または研究が進められている。例えば、ドナーから皮膚の提供を受け、脱細胞化して開発されたAllodermおよび小腸粘膜下組織(SIS)を脱細胞化して創傷ドレッシング剤として開発されたOASIS、そしてブタの膀胱組織を脱細胞化して開発されたUBMなどがある。また、軟骨再生のために開発されたものとして、第1型、第3型コラーゲンで作製されたChondro−gide(商標名である)(bilayer collagen membrane)を利用した軟骨再生研究が活発に行われている。
参考までに、軟骨組織の生化学的構成は、組織液、巨大分子およびその他の基質に分けることができる。組織液は65〜80%の水分と蛋白質、無機塩類、ガスおよび各種の代謝物質からなり、陰電荷を帯びた蛋白糖との均衡をなすために全体として陽電荷の濃度が高い。
巨大分子は、約60%程がコラーゲンであり、細胞外マトリックス内の蛋白糖と結合して網構造を形成することによって軟骨の形態を維持するようにして張力または弾性力が提供されている。軟骨の大部分(90〜95%)は、第2型コラーゲンから成されており、全て3本のα型鎖が螺旋構造をなし、これらが集まって繊維状をなす。蛋白糖は中心となる蛋白質(core protein)にコンドロイチン4−硫酸(chondroitin 4−sulfate)、コンドロイチン 6−硫酸(chondroitin 6−sulfate)、ケラタン硫酸(keratan sulfate)などのグリコサミノグリカン(glycosaminoglycan)(GAG)が結合してなされた複合体であるが、これらはほとんどが(80〜90%)軟骨でお互い固まってアグリカン(aggrecan)と呼ばれる大きい分子をなす。
その他の基質としては、非−コラーゲン蛋白質(noncollagenous protein)と糖蛋白質(glycoprotein)などが軟骨の乾燥重量10〜15%を占めており、主にマトリックスの巨大分子の構造を安定化させ、有機組織を形成することを手助けする。
ところが、異種および同種組織の移植時、細胞抗原は宿主によって認識されるため、組織の炎症反応や免疫拒否反応を引き起こす。しかしながら、細胞外マトリックスの構成物は一般に同種レシピエントに構成物に対する耐性がある。したがって、心血管、血管、皮膚、神経、骨筋、腱、膀胱、肝などを含む組織の多様な細胞外マトリックスは、組織工学と再生医学の応用に多いに研究されている。脱細胞化の目的は、效率的に細胞、核などを除去して構成物に対する拒否反応を減らし、細胞外マトリックスの機械的強度を高めるものである。
参考までに、一般に使われる最適化した脱細胞方法は、物理的方法と化学的方法を含む。物理的方法としては撹はんや超音波処理、機械的圧力、凍結や解凍の手順を含む。該方法は細胞膜を分裂させ、細胞構成物を露出させる。その後、洗浄工程を行い、細胞外マトリックスから細胞を除去する。しかし、該物理的方法は、一般に完壁な脱細胞には不充分である。したがって、物理的方法は化学的方法と結びつけて施行されなければならない。トリプシンのような酵素的処理やイオン溶液のような化学的処理は、細胞膜を分裂させ、細胞内部と細胞外部との連結を解体させる。脱細胞化工程の間、細胞外マトリックスは基本骨格を維持しながら適合に分裂されるが、脱細胞化工程は、組織から細胞物質を除去して処理液(chaotropic)にあらゆる細胞を適合に露出させるようにする。大抵、脱細胞化工程の目的は、分裂を最小化して元来の機械的特性や生物学的特性を維持するものである。
これと関連し、天然組織の細胞外マトリックスを利用して多孔性支持体を製造する従来技術が開示されている。例えば、米国公開特許第2007/0248638A1号においては、軟骨細胞のような天然の組織細胞に酸化剤と洗剤を同時に処理して脱細胞化し、これを凍結乾燥を通し多孔性の支持体に形成することが開示されており、米国公開特許第2008/0124374A1号においては、脊椎動物の骨髄細胞において細胞外マトリックスから脱細胞化する方法およびこれを利用した治療用器具が開示されている
これら先行技術は、天然の軟骨細胞組織や骨髄細胞組織から脱細胞化した異種の細胞外マトリックスが多孔性3次元支持体形態を有することを利用する技術であった。これらは組織の脱細胞化を通し、多孔性3次元支持体を作製し、免疫拒否反応を抑えることはできるものの、自然組織をそのまま利用しているため、支持体の大きさ、多孔性、形態、構造に制限があって、商業的にもそして治療目的への適用にも制限があるという問題点があった。
すなわち、手術患者の損傷部位、損傷面積、患者それぞれの特性に応じて治療に適用される多孔性3次元支持体の大きさ、形態や構造を多様化させる必要があるが、天然軟骨組織を単純に脱細胞化する方式は、このような治療の多様化を期することができないという限界を持っていた。
一方、米国特許第7,201,917号は、細胞外マトリックスを液状にしてスラリーにした後、凍結乾燥を通し、多孔性の支持体に製造する方法を提供しているが、該方法は自然組織の細胞外マトリックスを液状スラリー化することを特徴としている。また、米国特許第4,656,137号は、動物の軟骨粉末製造に関するものであって、動物から軟骨を収得し、酵素剤処理を通し、軟骨に付着した各種の蛋白質および脂肪組織を除去し、1次に4〜8mm大きさに粉砕した後、凍結乾燥を通し、水分除去および2次粉砕を通し40〜70μmmの大きさに粉末化する技術が開示されている。
しかしながら、これらの技術は、自然組織から脱細胞化して既存の組織の細胞外マトリックスをそのまま利用する方式であって、支持体の大きさ、多孔性、形態、構造に制限があり、商業的にかつ治療目的への適用において制限があるという問題点があり、また、軟骨の粉末化に関する米国特許第4,656,137号は、多様な大きさ、形態、構造を有する軟骨粉末の3次元的支持体製造について開示されているのでなく、傷などの治療目的に軟骨を粉末化する技術に関するものである。
したがって、本発明が属する技術分野においては、硝子軟骨組織の再生効果を増進させることができるばかりでなく、物性、多孔性、形態、構造および大きさに制約のない3次元形態の支持体を提供する技術が要求されていると言える。
これに本発明者は、動物の組織、例えば軟骨を採取した後、“粉末化”と“粒子抽出法の使用”により多孔性3次元支持体を作製し、物性、多孔性、形態、構造および大きさに制約のない多孔性3次元支持体を開発した。
一方、組織工学において、粒子抽出法はPLA、PGAおよびPLGAなどの合成高分子を3次元支持体に作製するのに用いられている。粒子抽出法においては、ポロゲン(porogen)として所望する孔隙の大きさの物質(塩、有機糖、パラフィン、氷粒子等)を一定量の高分子溶液に添加して混合し、一定の形態に加工した後、鋳造または凍結乾燥で有機溶媒を完全に除去し、ポロゲン(porogen)を水や適当な溶媒または乾燥などで溶解する、または除去すれば所望の大きさの孔隙を有する3次元支持体を完成することができる。本発明者は、このような基本的な粒子抽出法の原理を利用するものの、有機溶媒やその他の溶媒を利用して材料を溶解することなく、動物由来組織の粉末とポロゲンとを混合し、粉末を結合させるために架橋剤(EDC)を用いた。
また、動物の組織、例えば軟骨の粉末化の過程の以前または以後に、または粉末化と同時に脱細胞化工程が追加で作製された軟骨粉末の多孔性3次元支持体は、移植時、炎症反応が起こらず、臨床に適用可能な生体適合性に優れていることが判明された。
米国公開特許公報US2007/0248638A1号 米国公開特許公報US2008/0124374A1号 米国特許公報US7,201,917号 米国特許公報US4,656,137号
本発明は、動物の組織、例えば、軟骨粉末を粒子抽出法で3次元形態の多孔性支持体に製造し、治療目的ないしは使用目的に適合する多様な大きさ、多孔性、形態および構造を有する3次元形態の多孔性支持体の製造方法およびこれを利用して製造された3次元形態の多孔性支持体を提供することにその目的がある。
さらに具体として、本発明は、動物の組織、例えば軟骨を採取した後、“粉末化”と“粒子抽出法の使用”により3次元支持体を作製し、硝子軟骨組織の再生効果を増進させることができるばかりでなく、物性、多孔性、形態、構造および大きさに制約のない3次元形態の多孔性支持体の製造方法およびこれを利用して製造された3次元形態の多孔性支持体を提供することにその目的がある。
また、本発明は、動物の組織、例えば、軟骨を採取した後、粉末化の過程を遂行する以前または粉末化の過程を遂行した以後に、または粉末化と同時に物理的方法および/または化学的方法を利用した脱細胞化工程を追加し、移植時に炎症反応が起こらず、臨床に適用可能な生体適合性に優れた3次元形態の多孔性支持体の製造方法およびこれを利用して製造された3次元形態の多孔性支持体を提供することにその目的がある。
さらに、本発明は、軟骨細胞や骨細胞、幹細胞などの細胞が接種された3次元支持体を含む細胞治療剤を提供することにその目的がある。
前記目的を達成するため、本発明の動物組織の粉末を利用した多孔性3次元支持体の製造方法は、動物由来組織を粉末化する段階と、前記動物由来組織の粉末化の以前または以後に、または粉末化と同時に脱細胞化する段階と、前記脱細胞化した動物由来組織の粉末を粒子抽出法を利用して多孔性3次元支持体に形成する段階と、を含む。
本発明の方法の一実施例において、前記粒子抽出法は、有機溶媒やその他の溶媒を利用して材料を溶解させることなく、前記脱細胞化した動物由来組織の粉末とポロゲンとを混合し、前記脱細胞化した動物由来組織の粉末を結合させるために架橋剤を用いたことを特徴とする。
本発明の方法の一実施例において、前記粒子抽出法は、ポロゲン(porogen)として、例えば塩化ナトリウムのような塩粒子、有機糖粒子、デキストラン粒子、砂糖粒子、氷粒子およびパラフィン粒子で構成された群から選択された少なくともいずれかの粒子を使用することができる。
本発明の方法の一実施例において、前記多孔性3次元支持体に形成する段階において、脱細胞化した動物由来組織の粉末と、粒子抽出法に使われるポロゲン(porogen)の粒子を混ぜてモールドに入れた後、加圧成形し、使用目的および治療部位によって多様な形態および大きさを有する多孔性3次元支持体を作製することを特徴とする。
本発明の方法の一実施例において、紫外線(UV)、EDC、NHS、脱水熱乾燥法(dehydrothermal method)およびグルタルアルデヒド(glutaraldehyde)で構成された群から選択された少なくともいずれかの方法により多孔性3次元支持体を架橋する段階と、をさらに含むことができる。
本発明の方法の好ましい一実施例において、前記動物由来組織の粉末に1つ以上の成長因子を入れて凍結乾燥する段階をさらに含むことができる。
本発明の方法のより好ましい一実施例において、前記粒子抽出法を利用して形成された多孔性3次元支持体に軟骨細胞を接種した後、再培養して組織工学的軟骨組織を収得する段階と、をさらに含むことができる。
本発明の方法の好ましい一実施例において、前記動物由来組織としては、ブタ、牛、羊、馬、犬または猫などの脊髄動物から由来した軟骨があり得る。より好ましいものとしては前記動物由来組織の粉末としては、ブタ軟骨粉末である。
本発明の方法の好ましい一実施例において、前記動物由来組織を粉末化する段階は、動物由来の軟骨組織から軟骨を分離した後、粉砕機を利用して粉砕する段階と、粉砕した軟骨を凍結粉砕機を通して粉砕する段階と、を含む。
本発明の方法のもう1つの一実施例において、前記動物由来組織は、ブタ、牛、羊、馬、犬または猫などの脊髄動物から由来した羊膜、皮膚、小腸の粘膜下組織、筋膜、または脊髓膜があり得る。
本発明の方法の好ましい一実施例において、前記脱細胞化する段階は、物理的脱細胞方法、化学的脱細胞方法または物理的および化学的方法を組み合わせた方法により行われることを特徴とする。
前記物理的脱細胞方法は、凍結−解凍法、超音波処理、または物理的撹はんを含む。前記化学的脱細胞方法は、前記動物由来組織の粉末を低張液、陰イオン性界面活性剤、非イオン性界面活性剤、陽イオン性界面活性剤、DNase、RNaseまたはトリプシンで処理することを特徴とする。また、前記脱細胞化する段階は、約0〜50℃の温度範囲で行うのが好ましい。
前記化学的脱細胞方法において、前記低張液はトリス−HCl(Tris HCl)(pH8.0)溶液であり、前記陰イオン性界面活性剤は、ドデシル硫酸ナトリウム(SDS)、デオキシコール酸ナトリウム(sodium deoxycholate)、またはトリトンX−200(Triton X−200)であり、前記非イオン性界面活性剤はトリトンX−100(TritonX−100)であり、前記陽イオン性界面活性剤はCHAPS、スルホベタイン−10(Sulfobetaine−10, SB−10)、スルホベタイン−16(SB−16)、またはトリ−n−ブチルホスフェート(Tri−n−butyl phosphate)とすることができる。
本発明の多孔性3次元支持体の製造方法により製造された多孔性3次元支持体は、軟骨再生用とすることを特徴とする。また、本発明の多孔性3次元支持体は、関節軟骨組織の作製ばかりでなく、ディスク、骨組織の作製にも使われることができる。
本発明の好ましい多孔性3次元支持体は、一以上の成長因子をさらに含むことができる。
本発明の最も好ましい多孔性3次元支持体は、軟骨細胞が接種された後、軟骨細胞を再培養して組織工学的軟骨組織がさらに形成されたものであるとすることができる。
本発明による動物の組織、例えば軟骨の粉末を利用した多孔性3次元支持体は、多様な大きさ、多孔性、形態および構造を有することによって、治療目的ないしは使用目的に適合に臨床に適用されることができる長所がある。すなわち、本発明によれば硝子軟骨組織の再生効果を増進させることができるばかりでなく、物性、多孔性、形態、構造および大きさに制約のない3次元形態の多孔性支持体を提供することができる。
また、本発明の動物の組織、例えば軟骨の粉末を利用した多孔性3次元支持体は、動物の組織、例えば軟骨を採取した後、粉末化過程を遂行する以前または遂行した以後に、または粉末化と同時に物理的方法および/または化学的方法を利用した脱細胞化工程を追加して作製することによって、移植時、免疫拒否反応や炎症反応がなく、臨床に適用可能な生体適合性に優れ、軟骨再生においてもコラーゲンおよびその他の合成高分子の支持体より軟骨再生効果に優れている。
また、本発明の動物の組織、例えば軟骨の粉末を利用した多孔性3次元支持体は、3次元に製造され細胞の移動、成長、および分化に適合した環境を提供し、軟骨再生に適合した構成成分と成長因子などを含んでおり、優秀な生体適合性および生分解性、そして3次元構造により軟骨欠損において組織工学的支持体に有用に使用されることができる。
図1の(a)は、ブタ軟骨を分離したブタ軟骨欠片の写真であり、図1の(b)は、ブタ軟骨を凍結粉砕後、脱細胞した粉末の写真であり、図1の(c)は、脱細胞化したブタ軟骨粉末のSEM写真である。 ブタ軟骨(Native porcine cartilage;脱細胞前PC)、脱細胞したブタ軟骨欠片(Decellular porcine cartilage、decellular PC)、そして脱細胞した軟骨粉末(Decellular porcine cartilage powder、decellular PCP)のDNA残存量を定量した結果をグラフで示す図面である。 本発明による軟骨粉末を利用した多孔性3次元支持体の製造工程を説明する模式図である。 本発明の一実施例に従って製造した軟骨粉末を利用した多孔性3次元支持体の写真である。 本発明の一実施例に従って製造した軟骨粉末を利用した多孔性3次元支持体のSEM写真である。図5の(a)は、表面の20倍写真であり、図5の(b)は、表面の50倍写真であり、図5の(c)は、横面の20倍写真であり、図5の(d)は、横面の50倍写真である。 本発明の一実施例に従って製造した軟骨粉末を利用した多孔性3次元支持体の多孔分布図である。 本発明の一実施例に従って製造した軟骨粉末を利用した多孔性3次元支持体の親水性の実験結果の写真である。 生体外条件において細胞を培養して有効性を評価する前のコラーゲン支持体と、本発明のブタ軟骨粉末支持体の写真である。図8の(a)は、コラーゲン支持体の正面写真であり、図8の(b)は、コラーゲン支持体の横面写真であり、図8の(c)は、本発明のブタ軟骨粉末支持体の正面写真であり、図8の(d)は、本発明のブタ軟骨粉末支持体の横面写真である。 対照群であるコラーゲン支持体と本発明のブタ軟骨粉末支持体に細胞を接種した後、細胞接種率を分析した結果を表す図表である。 生体外培養の一週間後、対照群であるコラーゲン支持体と本発明のブタ軟骨粉末支持体の成長様子を表す写真である。図10の(a)は、コラーゲン支持体の正面写真であり、図10の(b)は、コラーゲン支持体の横面写真であり、図10の(c)は、本発明のブタ軟骨粉末支持体の正面写真であり、図10の(d)は、本発明のブタ軟骨粉末支持体の横面写真である。 生体外培養の一週間後、対照群であるコラーゲン支持体と本発明のブタ軟骨粉末支持体のサフラニン−O(Safranin−O)染色写真である。図11の(a)は、コラーゲン支持体の20倍写真であり、図11の(b)は、コラーゲン支持体の100倍写真であり、図11の(c)は、本発明のブタ軟骨粉末支持体の20倍写真であり、図11の(d)は、本発明のブタ軟骨粉末支持体の100倍写真である。 生体外培養の二週間後、対照群であるコラーゲン支持体と本発明のブタ軟骨粉末支持体の成長様子を表す写真である。図12の(a)は、コラーゲン支持体の正面写真であり、図12の(b)はコラーゲン支持体の横面写真であり、図12の(c)は、本発明のブタ軟骨粉末支持体の正面写真であり、図12の(d)は、本発明のブタ軟骨粉末支持体の横面写真である。 生体外培養の二週間後、対照群であるコラーゲン支持体と本発明のブタ軟骨粉末支持体のサフラニン−O(Safranin−O)染色写真である。図13の(a)は、コラーゲン支持体の20倍写真であり、図13の(b)は、コラーゲン支持体の100倍写真であり、図13の(c)は、本発明のブタ軟骨粉末支持体の20倍写真であり、図13の(d)は、本発明のブタ軟骨粉末支持体の100倍写真である。
以下では、本発明を限定しない実施例に沿って本発明を詳細に説明する。本発明の下記の実施例は、本発明を具体化するためだけのものであって、本発明の権利範囲を制限したり限定するものでないことはもちろんである。したがって、本発明の詳細な説明および実施例から本発明が属す技術分野の専門家が容易に類推することができるものは、本発明の権利範囲に属するものと解釈される。本発明に引用された参考文献は、本発明に参考として統合される。
<参照例1>ブタ軟骨の分離
ブタ軟骨の分離はEN 12442の“Animal tissues and their derivatives utilized in the manufacture of medical devices, part1;Analysis and management of risk、part2;controls on sourcing、collection and handling”を参考として、基準に符合する施設のブタ軟骨を購入して使用した。
ブタ軟骨から軟骨を切り出し、軟骨欠片(約20×30mm)を作り、ここに生理食塩水を利用して10分間3回洗浄した。洗浄した軟骨欠片を1%坑菌−抗真菌剤(antibiotic−antimycotic)が含まれたPBSに漬けた後、−80℃において超低温冷蔵庫で最終の保管をした(図1の(a)参照)。
<実施例1>ブタ軟骨の粉砕
洗浄した軟骨欠片は、当業界に広く知られ、商業的に入手可能な粉砕機(フードミキサーHMF−505、韓日(Hanil)、Korea)を使用し、約2×2mmサイズに粉砕した。粉砕した軟骨欠片は凍結乾燥をし、最終的に乾燥した軟骨欠片を凍結粉砕機(JAI、JFC−300、Japan)を使用して約10μmサイズ程度に凍結粉砕した。
1−1.ブタ軟骨粉末の形態の分析
走査電子顕微鏡(scanning electron microscope)を使用して凍結粉砕したブタ軟骨粉末の形態を分析した。2.5%グルタルアルデヒド(glutaraldehyde)で実施例1にて粉砕したブタ軟骨粉末を1時間程度の間固定させた後、リン酸塩緩衝液(phosphate buffer solution)で洗浄した。試料をエタノールで脱水させた後、乾燥し、電子顕微鏡(JEOL、JSM−6380、Japan;20KV)でパウダーの大きさおよび形態を観察した。大きさは約10μm程度に観察された(図1の(c))。
<実施例2>ブタ軟骨粉末の脱細胞および特性の分析
2−1.ブタ軟骨粉末の脱細胞化
ブタ軟骨粉末に存在する軟骨細胞および遺伝子成分を除去し、純粋な細胞外マトリックスを得るため、次の通り、脱細胞化過程を行った。
実施例1にて製造したブタ軟骨粉末を10g当たり0.1%のSDS(sodium dodecyl sulfate、Bio−rad, USA)1lの溶液に入れ、100rpmで24時間の間撹はんした。SDS処理後3次蒸溜水で100rpmで30分間5回洗浄した。
洗浄水の交換において、軟骨粉末を沈殿させるため、超高速遠心分離機(US−21SMT, Vision, Korea)を使用し、10,000rpmで1時間の間軟骨粉末を沈殿させた。
次に、200U/mlの濃度のDNase(Sigma, USA)200mlを入れ、37℃において100rpmで24時間撹はんさせた。3次蒸溜水の洗浄水で100rpmで30分間5回洗浄した。洗浄水の交換は前述したようなSDS洗浄における遠心分離条件で進めた。脱細胞化した軟骨粉末は図1の(b)に示された通りである。
一方、本発明の実施例においては、軟骨粉末の製造後、脱細胞過程を行ったが、軟骨の粉末化前に脱細胞を行い、粉末化することもやはり本発明の方法が排除されるものでないことを本発明が属する技術分野の当業者ならば容易に理解するはずである。
2−2.脱細胞化したブタ軟骨粉末のDNA含有量の分析
脱細胞以前の軟骨組織(以下、“PC”とする)と、脱細胞化工程を経た軟骨欠片(PC)および脱細胞化工程を経た軟骨粉末(以下、“PCP”とする)を試験片とし、Qubic DNA定量機器(Qubic, BIORAD, USA)でDNAを定量的に分析した。その分析の結果を下記の表1および図2のグラフで表した。参考までに、脱細胞化過程は実施例2−1と同じ方法で行った。
表1:DNA残存量を数値化した結果
Figure 2012505013
<実施例3>脱細胞化したブタ軟骨粉末を利用した3次元支持体の製造および特性の分析
3−1.多孔性3次元支持体の製造
実施例2−1に記述した方法にて、脱細胞した軟骨粉末を1:9の割合で塩化ナトリウム(NaCl, 結晶の大きさ250〜350μm)とまんべんなく混ぜる。ここに3次蒸溜水に溶解させた100Mm EDC(N−(3−Dimethylaminopropyl)−N−ethylcarbodiimide hydrochloride, Sigma, USA)溶液を10%の割合で混ぜる。
EDC溶液を軟骨粉末および塩化ナトリウム混合物にまんべんなく混ぜた後、自作製した超硬合金モールドに混合物試料を入れ、1000psi圧力で加圧し、ディスク形態の成形物を製造する。モールドは一般的なモールドのように固定部材と可動部材で構成され、固定部材および/または可動部材の内部に所望する3次元支持体の形状を形成する。本実施例においては、ディスク形態の3次元支持体を製造したが、使用目的および治療部位によっていろいろな形態および大きさを有する3次元支持体の作製が可能である。
本実施例においては、多孔性3次元支持体の形成におけるポロゲン(porogen)として塩化ナトリウム粒子を用いたが、他の物質、例えば、砂糖粒子や氷粒子も本発明の方法に適用可能であることを本発明が属する技術分野の当業者ならば容易に理解できるはずである。
次に、ディスク形態の成形物を常温で乾燥させた後、100mM EDC(99.9%のエタノールに溶解させた溶液)で4時間の間架橋させ、100mMのNHS(N−Hydroxysuccinimide, Fluka, Japan)を入れ、再び4時間反応させる。架橋反応は、軟骨粉末の多孔性3次元支持体の物性を良くし、分解期間を延長させるために行う。
架橋反応が終われば、塩を溶出させるために3次蒸溜水に入れ、少なくとも5回以上入れ換え、塩を完全に除去する。架橋結合後、未反応基を除去するため、NH2PO4で3回洗浄する。最後に3次蒸溜水で3回洗浄した後、凍結乾燥する。
図3には軟骨粉末の多孔性3次元支持体の製造工程が示されており、図4にはこのような製造工程に従って作製された最終製品が示されている。
3−2.ブタ軟骨粉末支持体の多孔構造分析
走査電子顕微鏡(scanning electron microscope)を使用し、ブタ軟骨粉末支持体の多孔構造を分析した。2.5%グルタルアルデヒド(glutaraldehyde)で実施例3−1にて作製したブタ軟骨粉末支持体を1時間程度の間固定させた後、リン酸塩緩衝液(phosphate buffer solution)で洗浄した。試料をエタノールで脱水させた後、乾燥して電子顕微鏡(JEOL, JSM−6380,日本;20KV)で支持体の多孔の大きさおよび形態を観察した。
多孔の大きさは約200μm内外であり、相互多孔連結性は優れていた。また、全体の多孔分布も均一であり、表面多孔も開いた形態になっていた(図5参照)。
3−3.ブタ軟骨粉末支持体の多孔度の分析
水銀ポロシメトリー(Mercury porosimeter)を使用し、ブタ軟骨粉末支持体の多孔度を分析した。分析試料の重さは0.0193gであり、分析圧力は50μmHg、時間は5分、水銀充填圧力は0.44psiaであった。測定した結果、ブタ軟骨粉末支持体の多孔度は82.39%であった(図6参照)。
<実施例4>ブタ軟骨粉末支持体の親水性の評価
ブタ軟骨粉末支持体の親水性の特性を把握するため、染料を利用して水吸収度を肉眼で確認できた。ブタ軟骨粉末支持体上に2.5%のトリパンブルー細胞染色溶液を落としてから10秒後、写真を撮って評価したところ、染料が支持体にすぐに吸収されることが確認された。したがって、ブタ軟骨粉末支持体は、親水性に優れていることを確認することができた(図7参照)。
<実施例5>ブタ軟骨粉末支持体の有効性の評価
5−1.ブタ軟骨粉末支持体を利用した軟骨細胞の培養
生後2週以内のニュージーランド産うさぎの軟骨から軟骨細胞を分離した。膝軟骨から軟骨組織だけを採取した後、これを1〜2mm程に細かく刻み、0.1%コラゲナーゼ(Collagenase typeII, Washington, USA)で37℃の細胞培養器で12時間処理することによって軟骨細胞の分離がなされる。0.1%のコラゲナーゼの12時間処理後、細胞濾過器で軟骨細胞だけをろ過し、遠心分離(1700rpm, 10分)して軟骨細胞のみを分離した。
前述したような実施例1、実施例2および実施例3にて説明された方法で製造した軟骨粉末の多孔性3次元支持体(直径5mm、高さ2mm)に分離されたうさぎ軟骨細胞を5×106細胞の濃度に接種した。
一方、培地[DMEM+1%の抗生−抗真菌剤(antibiotic−antimycotic)+ITS{1.0mg/mlのインシュリン, 0.55mg/mlのヒト・トランスフェリン(human transferrin)、0.5mg/mlの亜セレン酸ナトリウム(sodium selenite)で構成)+50μm/mlのアスコルビン酸(ascorbic acid)+1.25mg/mlのBSA(bovine serum albumin)+100nMデキサメタゾン(dexamethasone)+40μm/mlのプロリン」は一週に3回入れ換えた。
5−2.ブタ軟骨粉末支持体の細胞接種率の評価
うさぎ軟骨細胞を5×106細胞で計数した後、ブタ軟骨粉末支持体に静的接種方法で接種した。細胞が支持体に付着するよう4時間の間、37℃の細胞培養器で培養した上、培養液を入れた。この時、支持体に付着せずに、底に落ちた細胞を計数した。また、24時間後、支持体を新しいプレートに移して底に落ちた細胞を計数した。
細胞接種率を評価した結果、4時間後、コラーゲン支持体(collagen sponge)の細胞接種率は90.5%であり、ブタ軟骨粉末支持体の細胞接種率は80%であった。24時間後、細胞接種率はコラーゲン支持体が90%に計算され、ブタ軟骨粉末支持体が79%に計算された。
コラーゲン支持体がより高い細胞接種率を表したが、軟骨粉末支持体も80%程の高い細胞接種率を表していることを確認することができた(図9参照)。
5−3.時間の経過にともなう軟骨組織形成能の比較
本発明の3次元支持体との比較のため、第1型アテロコラーゲン(atellocollagen)(MATRIXENTM, バイオランド, Korea)を1%の濃度で溶解させ、凍結乾燥法にてスポンジとして作製したものを対照群に使用した。
前述したような方法でうさぎ軟骨細胞を播種した対照群のコラーゲン支持体と本発明の軟骨粉末の3次元支持体を1週と2週の間培養した後、一定期間にサンプルを回収し、10%のホルマリンで24時間固定した。固定されたサンプルはパラフィン包埋後、切片を作ってサフラニン−O(safranin−O)染色とH&E染色をし、軟骨組織形成能を比較した。
その結果、培養後1週になった時点で、対照群のコラーゲン支持体と本発明の軟骨粉末の3次元支持体のいずれからも白色の半透明な組織が形成された(図10参照)。サフラニン−O(Safranin−O)染色の結果、対照群のコラーゲン支持体と本発明の軟骨粉末の3次元支持体のいずれから軟骨細胞が分布していることが確認されたが、本発明の軟骨粉末の3次元支持体がコラーゲン支持体より細胞の分布図が高く、本発明の3次元支持体壁に沿ってグリコサミノグリカン(glycosaminoglycan)の合成および軟骨化の進行も優れた(図10参照)。
図11に示すように、培養後2週になった時点でも2つのグループいずれも半透明な形態を表した。サフラニン−O染色の結果、2グループとも培養後1週になった時点より優れた軟骨再生効果を表したが、本発明の軟骨粉末の3次元支持体からほぼ全体として軟骨再生効果が現われた(図12参照)。
したがって、本発明の多孔性3次元支持体は軟骨再生であって、物性、多孔性、形態、構造および大きさに制約がなく、3次元で製造され軟骨細胞の移動、成長、および分化に適合した環境を提供し、優れた生体適合性および生分解性そして3次元構造により軟骨欠損において組織工学的支持体に有用に使われることができることを確認することができた。
以上、本発明を前述した実施例により説明したが、本発明は開示された実施例に制限されるものではない。当業者であれば、本発明の趣旨により修正変更可能であり、このような修正変更もまた本発明の範囲に属するということを理解することができる。

Claims (20)

  1. 動物由来組織を粉末化する段階と、
    前記動物由来組織の粉末化の以前または以後に、或いは粉末化と同時に脱細胞化する段階と、
    前記脱細胞化した動物由来組織の粉末を、粒子抽出法を利用して多孔性3次元支持体に形成する段階と、を含む動物組織の粉末を利用した多孔性3次元支持体の製造方法。
  2. 前記粒子抽出法は、有機溶媒やその他の溶媒を利用して材料を溶解することなく、前記脱細胞化した動物由来組織の粉末とポロゲン(porogen)とを混合し、前記脱細胞化した動物由来組織の粉末を結合させるために架橋剤を用いたことを特徴とする、請求項1に記載の動物組織の粉末を利用した多孔性3次元支持体の製造方法。
  3. 前記粒子抽出法は、ポロゲン(porogen)として塩化ナトリウムのような塩粒子、有機糖粒子、デキストラン粒子、砂糖粒子、氷粒子およびパラフィン粒子で構成された群から選択された少なくとも1つの粒子を用いることを特徴とする、請求項2に記載の動物組織の粉末を利用した多孔性3次元支持体の製造方法。
  4. 前記多孔性3次元支持体に形成する段階において、
    脱細胞化した動物由来組織の粉末と粒子抽出法に用いられるポロゲン(porogen)の粒子とを混ぜてモールドに入れた後、加圧成形し、使用の目的および治療部位に応じていろいろな形態および大きさを有する多孔性3次元支持体を作製することを特徴とする、請求項1に記載の動物組織の粉末を利用した多孔性3次元支持体の製造方法。
  5. 紫外線(UV)、EDC、NHS、脱水熱乾燥法(dehydrothermal method)およびグルタルアルデヒド(glutaraldehyde)で構成された群から選択された少なくとも1つの方法により、多孔性3次元支持体を架橋する段階をさらに含む、請求項1ないし請求項4のいずれか一項に記載の動物組織の粉末を利用した多孔性3次元支持体の製造方法。
  6. 前記動物由来組織の粉末に一以上の成長因子を入れて凍結乾燥する段階を、さらに含む、請求項1ないし請求項4のいずれか一項に記載の動物組織の粉末を利用した多孔性3次元支持体の製造方法。
  7. 前記粒子抽出法を利用して形成された多孔性3次元支持体に軟骨細胞を接種した上、再培養し組織工学的軟骨組織を収得する段階を、さらに含む、請求項1ないし請求項4のいずれか一項に記載の動物組織の粉末を利用した多孔性3次元支持体の製造方法。
  8. 前記動物由来組織は、ブタ、牛、羊、馬、犬または猫から由来した軟骨であることを特徴とする、請求項1ないし請求項4のいずれか一項に記載の動物組織の粉末を利用した多孔性3次元支持体の製造方法。
  9. 前記動物由来組織の粉末は、ブタ軟骨粉末であることを特徴とする、請求項8に記載の動物組織の粉末を利用した多孔性3次元支持体の製造方法。
  10. 前記動物由来組織を粉末化する段階は、動物由来の軟骨組織から軟骨を分離した後、粉砕機を利用して粉砕する段階と、粉砕した軟骨を凍結粉砕機を通して粉砕する段階と、を含むことを特徴とする、請求項1ないし請求項4のいずれか一項に記載の動物組織の粉末を利用した多孔性3次元支持体の製造方法。
  11. 前記動物由来組織は、ブタ、牛、羊、馬、犬または猫から由来した羊膜、皮膚、小腸粘膜下組織、筋膜、または脊髓膜であることを特徴とする、請求項1ないし請求項4のいずれか一項に記載の動物組織の粉末を利用した多孔性3次元支持体の製造方法。
  12. 前記脱細胞化する段階は、物理的脱細胞方法、化学的脱細胞方法または物理的および化学的方法を組み合わせた方法により行われることを特徴とする、請求項1ないし請求項4のいずれか一項に記載の動物組織の粉末を利用した多孔性3次元支持体の製造方法。
  13. 前記物理的脱細胞方法は、凍結−解凍法、超音波処理または物理的撹はんを含み、前記化学的脱細胞方法は、前記動物由来組織の粉末を低張液、陰イオン性界面活性剤、非イオン性界面活性剤、陽イオン性界面活性剤、DNase、RNaseまたはトリプシンで処理することを特徴とする、請求項12に記載の動物組織の粉末を利用した多孔性3次元支持体の製造方法。
  14. 前記脱細胞化する段階は、0〜50℃の温度範囲で行われることを特徴とする、請求項1ないし請求項4のいずれか一項に記載の動物組織の粉末を利用した多孔性3次元支持体の製造方法。
  15. 前記化学的脱細胞方法において、前記低張液はトリス− HCl(Tris−HCl)(pH8.0)溶液であり、前記陰イオン性界面活性剤は、ドデシル硫酸ナトリウム(SDS)、デオキシコール酸ナトリウム(sodium deoxycholate)、またはトリトンX−200(Triton X−200)であり、前記非イオン性界面活性剤は、トリトンX−100(Triton X−100)であり、前記陽イオン性界面活性剤はCHAPS、スルホベタイン−10(Sulfobetaine−10, SB−10)、スルホベタイン−16(SB−16)、またはトリ−n−ブチルホスフェート(Tri−n−butyl phosphate)であることを特徴とする、請求項13に記載の動物組織の粉末を利用した多孔性3次元支持体の製造方法。
  16. 請求項1ないし請求項4のいずれか一項に記載の製造方法に従って製造された動物組織の粉末を利用した多孔性3次元支持体。
  17. 軟骨再生用であることを特徴とする、請求項16に記載の動物組織の粉末を利用した多孔性3次元支持体。
  18. 関節軟骨組織の作製、ディスク組織の作製、または骨組織の作製に用いられることを特徴とする、請求項16に記載の動物組織の粉末を利用した多孔性3次元支持体。
  19. 1つ以上の成長因子をさらに含む、請求項16に記載の動物組織の粉末を利用した多孔性3次元支持体。
  20. 軟骨細胞が接種された後、軟骨細胞を再培養し、組織工学的軟骨組織がさらに形成されたことを特徴とする、請求項16に記載の動物組織の粉末を利用した多孔性3次元支持体。
JP2011530958A 2008-10-13 2009-10-12 動物組織の粉末を利用した多孔性3次元支持体の製造方法およびこれを利用して製造された多孔性3次元支持体 Active JP5483035B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020080100005A KR101056069B1 (ko) 2008-10-13 2008-10-13 동물조직 분말을 이용한 다공성 3차원 지지체의 제조방법
KR10-2008-0100005 2008-10-13
PCT/KR2009/005839 WO2010044577A2 (ko) 2008-10-13 2009-10-12 동물조직 분말을 이용한 다공성 3차원 지지체의 제조방법 및 이를 이용하여 제조된 다공성 3차원 지지체

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012505013A true JP2012505013A (ja) 2012-03-01
JP5483035B2 JP5483035B2 (ja) 2014-05-07

Family

ID=42107032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011530958A Active JP5483035B2 (ja) 2008-10-13 2009-10-12 動物組織の粉末を利用した多孔性3次元支持体の製造方法およびこれを利用して製造された多孔性3次元支持体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20110195107A1 (ja)
EP (1) EP2345435B1 (ja)
JP (1) JP5483035B2 (ja)
KR (1) KR101056069B1 (ja)
CN (1) CN102238970B (ja)
WO (1) WO2010044577A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014181767A1 (ja) 2013-05-07 2014-11-13 国立大学法人 東京医科歯科大学 粒子状脱細胞化組織の製造方法
JP2019508213A (ja) * 2016-03-11 2019-03-28 エイテムス カンパニー,リミテッド 生体内分解率及び物性の調節が可能な生体適合性豚軟骨来由細胞外基質膜の製造方法及び前記豚軟骨来由細胞外基質を有効成分として含む癒着防止用組成物
KR20200119907A (ko) * 2013-03-15 2020-10-20 유니버시티 오브 플로리다 리서치 파운데이션, 인크. 조직 이식편의 세포제거 방법

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9119899B2 (en) * 2006-01-18 2015-09-01 Cormatrix Cardiovascular, Inc. Method and system for treatment of cardiovascular disorders
KR101288088B1 (ko) * 2011-09-09 2013-07-22 아주대학교산학협력단 생체내 분해기간이 조절 가능한 생체적합성 소장점막하조직 하이드로젤의 제조방법
KR20130134447A (ko) * 2012-05-31 2013-12-10 리젠프라임 주식회사 신규한 나노섬유막 및 이의 제조방법
KR101539700B1 (ko) * 2012-09-05 2015-07-28 아주대학교산학협력단 연골세포 유래 세포외 기질막을 이용한 신생혈관질환 치료용 조성물 및 각막 또는 결막 이식재
KR101363573B1 (ko) * 2012-12-11 2014-02-21 가천대학교 산학협력단 관 형상의 생체적합성 및 생분해성 스캐폴드 제조방법
WO2014181886A1 (ja) * 2013-05-07 2014-11-13 一般財団法人化学及血清療法研究所 粒子状脱細胞化組織を含むハイブリッドゲル
US10016528B2 (en) 2013-09-09 2018-07-10 Eran Rosines Biologic prosthesis and methods of production and use
US10335515B2 (en) 2013-09-25 2019-07-02 The University Of Kansas Hydrogel precursors having nanoparticles
WO2015048317A1 (en) * 2013-09-25 2015-04-02 The Children's Mercy Hospital Decellularized hyaline cartilage powder for tissue scaffolds
KR101652582B1 (ko) * 2014-09-24 2016-08-30 한림대학교 산학협력단 조직 및 뼈 재생을 위한 실크 피브로인 다공성 3차원 지지체 제작 방법
CN104786277B (zh) * 2015-04-03 2016-05-04 中国人民解放军第三军医大学第一附属医院 软骨微粒获取装置
US10385311B2 (en) * 2015-05-27 2019-08-20 Purdue Research Foundation Method of making biological tissue components
CN105126169B (zh) * 2015-07-10 2019-04-05 蒋青 一种同种异体骨骨粉及其制备方法与应用
US11052175B2 (en) 2015-08-19 2021-07-06 Musculoskeletal Transplant Foundation Cartilage-derived implants and methods of making and using same
CN105031732A (zh) * 2015-08-27 2015-11-11 重庆市畜牧科学院 一种抗菌抗炎的天然生物材料及其应用
CN105126171B (zh) * 2015-08-27 2019-04-23 中国人民解放军第三军医大学 一种具有形状记忆功能的凝胶生物材料及其制备方法
US10744228B2 (en) 2015-09-03 2020-08-18 The University Of Kansas Methacrylated devitalized cartilage and devitalized cartilage particles
KR101669883B1 (ko) * 2016-02-26 2016-10-27 부산대학교 산학협력단 냉동 분쇄된 연골로 이루어진 필러용 미세원형체의 제조방법
CN106166307A (zh) * 2016-05-09 2016-11-30 重庆市畜牧科学院 一种含活细胞的3d组织工程产品及其制备方法
KR101997966B1 (ko) * 2016-06-30 2019-07-09 아주대학교산학협력단 생분해기간 조절이 가능한 생체적합성 연골유래조직 시트
CN107715177B (zh) * 2016-07-26 2020-11-13 浙江大学 髓核细胞修饰猪小肠黏膜下层多重脱细胞材料的制备方法
CN106267369B (zh) * 2016-08-05 2019-05-31 华中科技大学同济医学院附属协和医院 一种人造血管及其制备方法
CN106362212A (zh) * 2016-10-21 2017-02-01 华中科技大学同济医学院附属协和医院 一种用于去除组织细胞的亲脂性去细胞溶液、试剂盒和方法
KR101917737B1 (ko) 2016-10-31 2018-11-12 한국과학기술연구원 유무기 복합 - 다공성 생분해성 고분자 지지체 및 이의 제조방법
KR102014248B1 (ko) * 2017-07-12 2019-08-26 순천향대학교 산학협력단 이상 인산 칼슘이 탑재된 탈세포화된 돼지 피부 유래 주입형 세포외 기질 기반 하이드로겔의 제조방법
CN107320778A (zh) * 2017-08-22 2017-11-07 广州赛莱拉干细胞科技股份有限公司 一种软骨脱细胞基质的制备方法
KR102073690B1 (ko) * 2017-10-26 2020-03-03 주식회사 셀니스 소장점막하조직의 탈세포화 방법 및 이로부터 제조된 무세포 소장점막조직
CN107988158B (zh) * 2017-11-27 2020-11-13 大连理工大学 一种三维肿瘤模型脱细胞多孔支架、构建方法及其应用
JOP20200189A1 (ar) * 2018-01-31 2020-07-29 Rokit Healthcare Inc تركيبة حبر حيوي لتجديد غضروف، طريقة لتصنيع بنية متراصة مخصصة لتجديد غضروف باستخدامها، وبنية متراصة مخصصة لتجديد غضروف مصنع باستخدام طريقة التصنيع
CN108525010A (zh) * 2018-07-06 2018-09-14 宣城南巡智能科技有限公司 一种材质轻盈强度高的合成骨材料
KR102201140B1 (ko) * 2018-09-07 2021-01-12 주식회사 넥스트코어 코 성형수술용 몰드
KR102010215B1 (ko) * 2019-06-25 2019-08-12 포항공과대학교 산학협력단 바이오 잉크 및 인공 피부 제작 방법
CN110327495B (zh) * 2019-07-02 2021-11-30 上海国睿生命科技有限公司 组织工程耳廓形态复合支架及其制备方法
US20230121257A1 (en) * 2020-02-28 2023-04-20 L&C Bio Co., Ltd. Composition comprising cartilage ingredient for regeneration of cartilage and preparation method therefor
KR102416861B1 (ko) * 2020-02-28 2022-07-07 주식회사 엘앤씨바이오 연골 성분을 함유하는 연골 재생용 조성물 및 그 제조방법
KR20220089586A (ko) 2020-12-21 2022-06-28 에이템즈 주식회사 복합기능성 유착방지용 약학조성물
CN114191612A (zh) * 2021-12-23 2022-03-18 南开大学 一种孔结构可控的细胞外基质支架制备方法及应用
CN114796616B (zh) * 2022-05-06 2023-10-10 广州医科大学附属第一医院(广州呼吸中心) 一种透明软骨脱细胞基质复合支架的制备方法
CN115944782A (zh) * 2022-11-07 2023-04-11 山东大学 一种骨膜脱细胞基质的方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001510358A (ja) * 1996-11-21 2001-07-31 ティシュー エンジニアリング,インク. 組織修復および再構築に用いられる生重合体発泡体
JP2002531182A (ja) * 1998-12-03 2002-09-24 ネアーリッヒ、ミヒャエル 多孔質複合マトリックス並びにその製造方法及び使用法
JP2005523733A (ja) * 2001-07-16 2005-08-11 デピュイ・プロダクツ・インコーポレイテッド 多孔質配給支持骨格材料および方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4656137A (en) * 1985-09-12 1987-04-07 Lescarden Inc Method of processing animal cartilage
US7201917B2 (en) 2001-07-16 2007-04-10 Depuy Products, Inc. Porous delivery scaffold and method
US7326571B2 (en) * 2003-07-17 2008-02-05 Boston Scientific Scimed, Inc. Decellularized bone marrow extracellular matrix
US8728463B2 (en) * 2005-03-11 2014-05-20 Wake Forest University Health Science Production of tissue engineered digits and limbs
EP2031968B1 (en) * 2006-04-21 2017-11-22 Wake Forest University Health Sciences Structurally modified acellular tissue engineering scaffolds and methods of production

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001510358A (ja) * 1996-11-21 2001-07-31 ティシュー エンジニアリング,インク. 組織修復および再構築に用いられる生重合体発泡体
JP2002531182A (ja) * 1998-12-03 2002-09-24 ネアーリッヒ、ミヒャエル 多孔質複合マトリックス並びにその製造方法及び使用法
JP2005523733A (ja) * 2001-07-16 2005-08-11 デピュイ・プロダクツ・インコーポレイテッド 多孔質配給支持骨格材料および方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200119907A (ko) * 2013-03-15 2020-10-20 유니버시티 오브 플로리다 리서치 파운데이션, 인크. 조직 이식편의 세포제거 방법
KR102324450B1 (ko) 2013-03-15 2021-11-10 유니버시티 오브 플로리다 리서치 파운데이션, 인크. 조직 이식편의 세포제거 방법
WO2014181767A1 (ja) 2013-05-07 2014-11-13 国立大学法人 東京医科歯科大学 粒子状脱細胞化組織の製造方法
KR20160005712A (ko) 2013-05-07 2016-01-15 고쿠리츠 다이가쿠호우징 도쿄이카시카다이가쿠 입자상 탈세포화 조직의 제조방법
JPWO2014181767A1 (ja) * 2013-05-07 2017-02-23 国立大学法人 東京医科歯科大学 粒子状脱細胞化組織の製造方法
JP2019030332A (ja) * 2013-05-07 2019-02-28 国立大学法人 東京医科歯科大学 粒子状脱細胞化組織の製造方法
EP3556406A1 (en) 2013-05-07 2019-10-23 National University Corporation Tokyo Medical and Dental University Method for producing particulate decellularized tissue
KR102240373B1 (ko) 2013-05-07 2021-04-13 고쿠리츠 다이가쿠호우징 도쿄이카시카다이가쿠 입자상 탈세포화 조직의 제조방법
JP2019508213A (ja) * 2016-03-11 2019-03-28 エイテムス カンパニー,リミテッド 生体内分解率及び物性の調節が可能な生体適合性豚軟骨来由細胞外基質膜の製造方法及び前記豚軟骨来由細胞外基質を有効成分として含む癒着防止用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US20110195107A1 (en) 2011-08-11
JP5483035B2 (ja) 2014-05-07
KR101056069B1 (ko) 2011-08-10
EP2345435A4 (en) 2013-12-04
WO2010044577A2 (ko) 2010-04-22
KR20100041027A (ko) 2010-04-22
WO2010044577A3 (ko) 2010-08-19
EP2345435A2 (en) 2011-07-20
CN102238970B (zh) 2014-08-13
EP2345435B1 (en) 2016-09-21
CN102238970A (zh) 2011-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5483035B2 (ja) 動物組織の粉末を利用した多孔性3次元支持体の製造方法およびこれを利用して製造された多孔性3次元支持体
Yin et al. Induction of mesenchymal stem cell chondrogenic differentiation and functional cartilage microtissue formation for in vivo cartilage regeneration by cartilage extracellular matrix-derived particles
TWI258372B (en) Use of a device in manufacture of a medical product, a method of producing a device for repairing diseased or damaged tissue in a subject, and a device having tissue-like characteristics
Tian et al. Myogenic differentiation of human bone marrow mesenchymal stem cells on a 3D nano fibrous scaffold for bladder tissue engineering
Park et al. Intervertebral disk tissue engineering using biphasic silk composite scaffolds
US10821205B2 (en) Adipose tissue products and methods of production
US20170165400A1 (en) Native soft tissue matrix for therapeutic applications
US20110097381A1 (en) Conformable tissue repair implant capable of injection delivery
CN101084026A (zh) 含有生脂间充质干细胞的聚乙二醇-双丙烯酸酯(pegda)交联的水凝胶
Lin et al. Decellularized allogeneic intervertebral disc: natural biomaterials for regenerating disc degeneration
US11806443B2 (en) Cartilage-derived implants and methods of making and using same
JP2001501934A (ja) 標的組織にリモデリングするよう有機マトリックスをプログラムするための方法及び組成物
US20160067377A1 (en) Stem Cell Seeded Natural Substrates and Methods Relating Thereto
Teng et al. Extracellular matrix powder from cultured cartilage-like tissue as cell carrier for cartilage repair
KR20160005712A (ko) 입자상 탈세포화 조직의 제조방법
CN1836034A (zh) 生产神经元的方法
Ding et al. Cyclic freeze–thaw grinding to decellularize meniscus for fabricating porous, elastic scaffolds
AU2019342877A1 (en) Biomaterial comprising adipose-derived stem cells and gelatin and method for producing the same
KR102272781B1 (ko) 세포외기질로 유도된 자가조립체 제조방법 및 이를 이용한 인공조직 제조
JP2013544760A (ja) 抗腫瘍性/抗癌性の異種の無細胞性膠原性の製剤、及びそれらの使用
Kumaresan et al. Development of Human Umbilical cord based scaffold for tissue engineering application
KR20110032433A (ko) 세포이식술을 위한 혼합세포복합체인 세포스페로이드의 제조방법 및 이의 이용방법
Glattauer et al. Direct use of resorbable collagen-based beads for cell delivery in tissue engineering and cell therapy applications
US20230122977A1 (en) Regenerative Tissue-Mimetic Multilayer Fused Microgel-Cell Construct
Geng et al. The bladder submucosa acellular matrix as a cell deliverer in tissue engineering

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130514

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130814

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5483035

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250