JP2012116357A - 電子ミラー - Google Patents
電子ミラー Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012116357A JP2012116357A JP2010268489A JP2010268489A JP2012116357A JP 2012116357 A JP2012116357 A JP 2012116357A JP 2010268489 A JP2010268489 A JP 2010268489A JP 2010268489 A JP2010268489 A JP 2010268489A JP 2012116357 A JP2012116357 A JP 2012116357A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- image
- mirror
- plane
- half mirror
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R1/00—Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
- B60R1/12—Mirror assemblies combined with other articles, e.g. clocks
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R1/00—Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
- B60R1/02—Rear-view mirror arrangements
- B60R1/06—Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R1/00—Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
- B60R1/12—Mirror assemblies combined with other articles, e.g. clocks
- B60R2001/1253—Mirror assemblies combined with other articles, e.g. clocks with cameras, video cameras or video screens
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R2300/00—Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
- B60R2300/10—Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of camera system used
- B60R2300/105—Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of camera system used using multiple cameras
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R2300/00—Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
- B60R2300/20—Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of display used
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
- Closed-Circuit Television Systems (AREA)
- Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
Abstract
【解決手段】第1ディスプレイ21に各光学ミラーに対応した表示領域を設けて周囲画像を表示するとともに、第2ディスプレイ23に各光学ミラーに模した枠形状を表示し、しかも、ハーフミラー31と第2ディスプレイ21との距離よりもハーフミラー31と第1ディスプレイ21との距離を大きく設定している。これにより、電子ミラー17に表示された画像がどの光学ミラーによる表示部分であるかが直感的に分かり易く、且つ、画像に奥行き感を与えて物体との距離感を掴みやすくすることができる。
【選択図】図3
Description
また、電子ミラーを運転者等が見た場合、通常、運転者等の視線は(所定の目視方向に固定されるのではなく)微妙にずれるので、ハーフミラーと各表示手段との距離の違いによって、周囲画像の外周の位置と枠部画像の位置とがずれて見える。よって、電子ミラーに表示される画像に奥行き感が与えられるので、表示された周囲画像中の物体との距離感が掴み易くなる。
また、前記ハーフミラーと各表示手段との距離とは、ハーフミラー上の任意の点から各表示手段に垂線を引いた場合の垂線の長さである。つまり、あるハーフミラー上の点(P)から第1表示手段に引いた垂線の長さが、(同じ点から)第2表示手段に引いた垂線の長さより長くなるように、第1表示手段、第2表示手段、及びハーフミラーの配置状態が設定されている。
なお、第1平面と第2平面との第1角度を、例えば90°以下の範囲の90°に設定することができる。これにより、装置構成を簡易化でき、その製造が容易になる。また、ハーフミラーの第2角度を、第1角度(例えば90°)を2等分する角度(例えば45°)に設定することができる。
本発明は、各表示手段の好ましい構成を例示したものである。これにより、表示する画像を自由に切り換えることができるので、他品種の生産に容易に対応できる。
本発明では、第2表示手段として、画像が変化するディスプレイではなく、例えば透明等の表示板の上に枠部画像を貼り付けたり描いたりした部材を用いるので、構成を簡易化でき、コストを低減することができる。
[実施例1]
a)まず、本実施例の電子ミラーのシステム構成を、図1及び図2に基づいて説明する。
図3及び図4に示す様に、電子ミラー17は、略直方体形状の箱体であり、運転者側(図4の左側)から、その目視方向(車両7の後方側から前方側を見る方向:A方向)において、電子ミラー17に表示される画像を見ることができる様に、ダッシュボード15内に組み込まれている。なお、電子ミラー17の運転者側には、透明パネル25(図3参照)が取り付けられている。
・図5(b)に示す様に、第1ディスプレイ21の第1表示面27の上部には、バックミラー1の反射面に模した形状に設定された略台形の表示領域37が設けられ、その表示領域37内に、後方カメラ9で撮影した画像(周囲画像)が表示される。
一方、図5(a)に示す様に、第2ディスプレイ23の第2表示面29の上部(この上部は図4では右方向に位置する)には、バックミラー1の反射面の外周のラインに模した枠形状の表示領域43が設定されている。
更に、同じ第2表示面29の下部の右側には、右側のサイドミラー5の反射面及び外形形状に模した柄付きの枠形状の表示領域47が設定されている。
しかも、本実施例では、第2ディスプレイ23における各表示領域43〜47の枠部画像の表示位置と、第1ディスプレイ21の表示領域37〜41の周囲画像の表示位置とは、運転者等が目視方向からハーフミラー31上の画像(即ち両画像が重ね合わされた画像)を見た場合に、第2ディスプレイ23の各枠部画像が第1ディスプレイ21の各周囲画像の外周のラインに沿って見えるように設定されている。
d)この様に、本実施例では、第1ディスプレイ21に各光学ミラーに対応した表示領域37〜41を設けて周囲画像を表示するとともに、第2ディスプレイ23に各光学ミラーの外形に模した枠部画像を表示し、しかも、ハーフミラー31と第2ディスプレイ23との距離よりもハーフミラー31と第1ディスプレイ21との距離を大きく設定している。
[実施例2]
次に実施例2について説明するが、前記実施例1と同様な内容の説明は省略する。
これに対応する様に、第2ディスプレイのバックミラーに対応する枠部画像55にも、縦方向に横断するように第2補助線57を引いている。
[実施例3]
次に実施例3について説明するが、前記実施例1と同様な内容の説明は省略する。
具体的には、第1ディスプレイには、左側のサイドミラーに模した表示領域61を設定するとともに、その表示領域61の上部の一部に重なる様に、バックミラーに模して前記表示領域61よりもサイズを小さくした表示領域63を設定している。
従って、本実施例においても、電子ミラーに、表示領域61、63の外周に沿って枠部画像65、67を重ねて表示した画像を得ることができるので、前記実施例1と同様な効果を奏する。
[実施例4]
次に実施例4について説明するが、前記実施例1と同様な内容の説明は省略する。
[実施例5]
次に実施例5について説明するが、前記実施例1と同様な内容の説明は省略する。
[実施例6]
次に実施例6について説明するが、前記実施例1と同様な内容の説明は省略する。
なお、以上、本発明の実施例について説明したが、本発明は上記の具体的な実施例に限定されず、本発明の範囲内でこの他にも種々の形態で実施することができる。
21、101、121…第1ディスプレイ
23、103、117…第2ディスプレイ
31、105、115…ハーフミラー
21、109、123…第1表示面
29、107、119…第2表示面
35、111…第1平面
33、113…第2平面
37、39、41、51、61、63…(周囲画像の)表示領域
43、45、47…(枠部画像の)表示領域
55、65、67…枠部画像
53…第1補助線
57…第2補助線
Claims (5)
- 後方又は側方を見ることができる光学ミラーを備えた車両に配置され、該車両の後方又は側方を撮影する撮像装置によって得られた周囲画像を表示する電子ミラーにおいて、
前記電子ミラーの目視方向に配置され、前記撮像装置によって撮影された周囲画像を、前記光学ミラーの反射面に模した表示領域に表示する第1表示手段と、
前記第1表示手段が配置される平面と交差する平面に配置され、前記第1表示手段の表示領域の外周に沿ったラインを示す枠部画像を表示する第2表示手段と、
前記第1表示手段と前記第2表示手段とによって挟まれる空間に配置され、前記第1表示手段により表示される表示領域の周囲画像を実像として写すとともに、前記第2表示手段により表示される枠部画像を虚像として写すことにより、前記周囲画像と前記枠部画像と重ね合わせて表示する板状のハーフミラーと、
を備えるとともに、
前記ハーフミラーに表示される画像を見た場合に、前記周囲画像の外周の位置と前記枠部画像の位置とがずれて見えるように、前記ハーフミラーから前記周囲画像を表示する第1表示手段に到る距離を、前記ハーフミラーから前記枠部画像を表示する第2表示手段に到る距離よりも大きく設定したことを特徴とする電子ミラー。 - 第1平面と第2平面とが所定の第1角度で交差するように設定するとともに、前記第1平面と前記第2平面との交線から前記ハーフミラーが前記両面に対して所定の第2角度で伸びるようにハーフミラーを配置し、
且つ、前記第2平面に前記第2表示手段の枠部画像を表示する第2表示面を設けるとともに、前記第1平面から所定距離だけ前記ハーフミラーに対して遠い位置に、前記第1表示手段の周囲画像を表示する第1表示面を設けたことを特徴とする請求項1に記載の電子ミラー。 - 前記第1表示手段の周囲画像の表示領域内に、該表示領域を横切る第1補助線を設けるとともに、前記第2表示手段の枠部画像にも、前記表示領域の第1補助線と対応する位置に第2補助線を設けたことを特徴とする請求項1又は2に記載の電子ミラー。
- 前記第1表示手段及び第2表示手段として、表示画像を電子的に切り換え可能なディスプレイを用いることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の電子ミラー。
- 前記第2表示手段として、枠部画像を形成した表示板を用いることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の電子ミラー。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010268489A JP5152309B2 (ja) | 2010-12-01 | 2010-12-01 | 電子ミラー |
DE102011055686.9A DE102011055686B4 (de) | 2010-12-01 | 2011-11-24 | Elektronischer Spiegel |
US13/306,193 US8704892B2 (en) | 2010-12-01 | 2011-11-29 | Electronic mirror |
CN201110386806.5A CN102555919B (zh) | 2010-12-01 | 2011-11-29 | 电子镜 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010268489A JP5152309B2 (ja) | 2010-12-01 | 2010-12-01 | 電子ミラー |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012116357A true JP2012116357A (ja) | 2012-06-21 |
JP5152309B2 JP5152309B2 (ja) | 2013-02-27 |
Family
ID=46083064
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010268489A Expired - Fee Related JP5152309B2 (ja) | 2010-12-01 | 2010-12-01 | 電子ミラー |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8704892B2 (ja) |
JP (1) | JP5152309B2 (ja) |
CN (1) | CN102555919B (ja) |
DE (1) | DE102011055686B4 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105788476A (zh) * | 2015-01-14 | 2016-07-20 | 日东电工株式会社 | 车辆用影像显示镜 |
JP2017151166A (ja) * | 2016-02-22 | 2017-08-31 | 日本電信電話株式会社 | 空間像表示装置 |
JP2018095208A (ja) * | 2016-12-16 | 2018-06-21 | 日産自動車株式会社 | 自動車用運転操作装置及び自動車用運転操作方法 |
DE102018100406A1 (de) | 2017-02-08 | 2018-08-09 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Bildanzeigevorrichtung |
US10744877B2 (en) | 2017-02-08 | 2020-08-18 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Image display device |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BR112014010605B1 (pt) * | 2011-12-09 | 2020-09-15 | Nissan Motor Co., Ltd | Espelho de exibição de vídeo e sistema de espelho de exibição de vídeo |
US9466215B2 (en) * | 2012-03-26 | 2016-10-11 | Robert Bosch Gmbh | Multi-surface model-based tracking |
CN104935917B (zh) * | 2014-03-20 | 2017-04-19 | 深圳创锐思科技有限公司 | 电子显示设备的显示方法 |
CN103957399A (zh) * | 2014-04-29 | 2014-07-30 | 深圳市丽新致维显示技术有限责任公司 | 显示装置及其显示方法 |
DE102014226730B4 (de) * | 2014-12-19 | 2016-12-08 | Continental Automotive Gmbh | Verfahren zur Unterstützung eines Fahrers eines Kraftfahrzeugs beim Führen des Kraftfahrzeugs |
JP6447481B2 (ja) * | 2015-04-03 | 2019-01-09 | 株式会社デンソー | 起動提案装置及び起動提案方法 |
US10134206B2 (en) * | 2017-04-25 | 2018-11-20 | Ford Global Technologies, Llc | Method and apparatus for video composition, synchronization, and control |
US10525886B2 (en) | 2017-05-31 | 2020-01-07 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Display system, electronic mirror system and movable-body apparatus equipped with the same |
JP7067225B2 (ja) * | 2018-04-16 | 2022-05-16 | 株式会社Jvcケンウッド | 車両用表示制御装置、車両用表示システム、車両用表示制御方法、およびプログラム |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09257523A (ja) * | 1996-03-27 | 1997-10-03 | Denso Corp | 車両用表示装置 |
JP2002213999A (ja) * | 2001-01-23 | 2002-07-31 | Yazaki Corp | 虚像表示式メータ |
JP2003219413A (ja) * | 2002-01-24 | 2003-07-31 | Clarion Co Ltd | 車両後方モニタシステムおよびモニタ装置 |
JP2006234442A (ja) * | 2005-02-22 | 2006-09-07 | Calsonic Kansei Corp | 車両用表示装置及び方法 |
JP2007062668A (ja) * | 2005-09-01 | 2007-03-15 | Calsonic Kansei Corp | 車両用入力装置 |
JP2008018760A (ja) * | 2006-07-11 | 2008-01-31 | Honda Motor Co Ltd | 運転支援装置 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3043859B2 (ja) | 1991-09-02 | 2000-05-22 | 三井研削砥石株式会社 | 両頭平面研削砥石 |
JP3031013B2 (ja) * | 1991-11-15 | 2000-04-10 | 日産自動車株式会社 | 視覚情報提供装置 |
US6396397B1 (en) * | 1993-02-26 | 2002-05-28 | Donnelly Corporation | Vehicle imaging system with stereo imaging |
JPH1134699A (ja) | 1997-07-24 | 1999-02-09 | Denso Corp | 車両用表示装置 |
US6690268B2 (en) * | 2000-03-02 | 2004-02-10 | Donnelly Corporation | Video mirror systems incorporating an accessory module |
JP2005191962A (ja) * | 2003-12-25 | 2005-07-14 | Sharp Corp | 移動体周囲監視装置および移動体 |
JP4192827B2 (ja) * | 2004-04-19 | 2008-12-10 | ソニー株式会社 | 車載用画像表示装置 |
JP4577500B2 (ja) | 2004-11-29 | 2010-11-10 | 日本精機株式会社 | 表示装置 |
DE102005006754A1 (de) * | 2005-02-15 | 2006-08-17 | Robert Bosch Gmbh | Weitwinkeliges Kamera-Spiegel-System für Beobachtungszwecke |
JP2009083618A (ja) * | 2007-09-28 | 2009-04-23 | Panasonic Corp | 電子ミラーシステム |
JP5082911B2 (ja) | 2008-02-15 | 2012-11-28 | 株式会社デンソー | 表示装置 |
JP5035284B2 (ja) * | 2009-03-25 | 2012-09-26 | 株式会社日本自動車部品総合研究所 | 車両周辺表示装置 |
-
2010
- 2010-12-01 JP JP2010268489A patent/JP5152309B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-11-24 DE DE102011055686.9A patent/DE102011055686B4/de not_active Expired - Fee Related
- 2011-11-29 CN CN201110386806.5A patent/CN102555919B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2011-11-29 US US13/306,193 patent/US8704892B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09257523A (ja) * | 1996-03-27 | 1997-10-03 | Denso Corp | 車両用表示装置 |
JP2002213999A (ja) * | 2001-01-23 | 2002-07-31 | Yazaki Corp | 虚像表示式メータ |
JP2003219413A (ja) * | 2002-01-24 | 2003-07-31 | Clarion Co Ltd | 車両後方モニタシステムおよびモニタ装置 |
JP2006234442A (ja) * | 2005-02-22 | 2006-09-07 | Calsonic Kansei Corp | 車両用表示装置及び方法 |
JP2007062668A (ja) * | 2005-09-01 | 2007-03-15 | Calsonic Kansei Corp | 車両用入力装置 |
JP2008018760A (ja) * | 2006-07-11 | 2008-01-31 | Honda Motor Co Ltd | 運転支援装置 |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105788476A (zh) * | 2015-01-14 | 2016-07-20 | 日东电工株式会社 | 车辆用影像显示镜 |
JP2016130097A (ja) * | 2015-01-14 | 2016-07-21 | 日東電工株式会社 | 車両用映像表示ミラー |
KR20160087760A (ko) * | 2015-01-14 | 2016-07-22 | 닛토덴코 가부시키가이샤 | 차량용 영상 표시 미러 |
US10377312B2 (en) | 2015-01-14 | 2019-08-13 | Nitto Denko Corporation | Image display mirror for a vehicle |
KR102418069B1 (ko) * | 2015-01-14 | 2022-07-07 | 닛토덴코 가부시키가이샤 | 차량용 영상 표시 미러 |
JP2017151166A (ja) * | 2016-02-22 | 2017-08-31 | 日本電信電話株式会社 | 空間像表示装置 |
JP2018095208A (ja) * | 2016-12-16 | 2018-06-21 | 日産自動車株式会社 | 自動車用運転操作装置及び自動車用運転操作方法 |
DE102018100406A1 (de) | 2017-02-08 | 2018-08-09 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Bildanzeigevorrichtung |
CN108394346A (zh) * | 2017-02-08 | 2018-08-14 | 丰田自动车株式会社 | 图像显示设备 |
US10259325B2 (en) | 2017-02-08 | 2019-04-16 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Image display device |
US10744877B2 (en) | 2017-02-08 | 2020-08-18 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Image display device |
DE102018100406B4 (de) * | 2017-02-08 | 2020-09-24 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Bildanzeigevorrichtung |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5152309B2 (ja) | 2013-02-27 |
CN102555919B (zh) | 2014-12-31 |
DE102011055686A1 (de) | 2012-06-06 |
CN102555919A (zh) | 2012-07-11 |
US8704892B2 (en) | 2014-04-22 |
US20120140074A1 (en) | 2012-06-07 |
DE102011055686B4 (de) | 2017-12-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5152309B2 (ja) | 電子ミラー | |
JP5302227B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理システム、および、画像処理方法 | |
JP5901593B2 (ja) | 車両用表示装置 | |
JP4356763B2 (ja) | 操作装置 | |
CN100565629C (zh) | 显示器件及显示图像的方法 | |
JPWO2009025034A1 (ja) | 画像表示装置 | |
WO2019026320A1 (ja) | 表示制御装置 | |
JP6405627B2 (ja) | 死角補助装置 | |
JP2018203245A (ja) | 表示システム、電子ミラーシステム及び移動体 | |
JP2013225903A (ja) | 画像処理装置、画像処理システム、および、画像処理方法 | |
JP6172511B2 (ja) | 死角補助装置 | |
JP2017203962A (ja) | 表示装置 | |
JP6780960B2 (ja) | 画像表示装置 | |
JP2012065228A (ja) | 画像処理装置、画像表示システム及び画像表示方法 | |
CN108345116A (zh) | 三维抬头显示器装置以及带有该装置的汽车 | |
JP3448692B2 (ja) | 車載用ステレオ画像表示装置 | |
JPH07105484A (ja) | 車両用情報表示装置 | |
JP2016060411A (ja) | 確認支援装置および確認支援システム | |
JP4192827B2 (ja) | 車載用画像表示装置 | |
JP2004235986A (ja) | 監視システム | |
US10351062B2 (en) | Cloaking devices constructed from reflection boundaries and half-mirrors and vehicles comprising the same | |
JP3513664B2 (ja) | 車両用情報表示装置 | |
JP2016102874A (ja) | 表示装置 | |
US20170113626A1 (en) | Vehicle driving assistance device | |
JP2006157748A (ja) | 車両用表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120411 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121024 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121106 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121119 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5152309 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |