JP2012076871A - 画像記録装置 - Google Patents

画像記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012076871A
JP2012076871A JP2010223032A JP2010223032A JP2012076871A JP 2012076871 A JP2012076871 A JP 2012076871A JP 2010223032 A JP2010223032 A JP 2010223032A JP 2010223032 A JP2010223032 A JP 2010223032A JP 2012076871 A JP2012076871 A JP 2012076871A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
recording medium
feeding
placement surface
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010223032A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5561078B2 (ja
Inventor
Tetsuo Asada
哲男 浅田
Satoru Nakakita
覚 中北
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2010223032A priority Critical patent/JP5561078B2/ja
Priority to US13/244,053 priority patent/US8955960B2/en
Priority to CN201110302111.4A priority patent/CN102442560B/zh
Publication of JP2012076871A publication Critical patent/JP2012076871A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5561078B2 publication Critical patent/JP5561078B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/26Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with auxiliary supports to facilitate introduction or renewal of the pile
    • B65H1/266Support fully or partially removable from the handling machine, e.g. cassette, drawer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0015Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/02Platens
    • B41J11/06Flat page-size platens or smaller flat platens having a greater size than line-size platens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/10Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J17/00Mechanisms for manipulating page-width impression-transfer material, e.g. carbon paper
    • B41J17/22Supply arrangements for webs of impression-transfer material
    • B41J17/26Webs supplied from trays or like supports attached to the machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/30Supports; Subassemblies; Mountings thereof
    • B65H2402/31Pivoting support means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/30Supports; Subassemblies; Mountings thereof
    • B65H2402/32Sliding support means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/33Compartmented support
    • B65H2405/332Superposed compartments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/33Compartmented support
    • B65H2405/332Superposed compartments
    • B65H2405/3322Superposed compartments discharge tray superposed to feed tray
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

【課題】どのトレイに載置された被記録媒体に画像が記録されるかをユーザに容易に認識させることができる画像記録装置を提供する。
【解決手段】画像記録装置は、プリンタ筐体に着脱自在に装着されるトレイ体50を備える。トレイ体50は、下段のメイントレイ60と中段のセカンドトレイ70と上段の排紙トレイ80とを備える。セカンドトレイ70は、スライド可能に設けられる。セカンドトレイ70には、リアガイド111の第1つまみ113と、サイドガイドの第2つまみ124と、が設けられている。第1つまみ113と第2つまみ124とは、メイントレイ60に載置された第1被記録媒体に画像が記録される場合には排紙トレイ80により覆い隠され、セカンドトレイ70に載置された第2被記録媒体に画像が記録される際は外部に露出される。
【選択図】図4

Description

本発明は、トレイ体に収容された被記録媒体を搬送して画像を記録する画像記録装置に関する。
従来より、被記録媒体が載置可能なトレイ体と、このトレイ体が装着される本体と、を備えた画像記録装置が提供されている。本体は、トレイ体に載置された被記録媒体を給送する給送部と、この給送部によって給送された被記録媒体に画像を記録する記録部と、画像記録後の被記録媒体を排出する排出部と、が収容されている。給送部は、例えば、回転することで当接する被記録媒体を送り出す給送ローラである。
また、画像記録装置には、トレイ体が、被記録媒体をそれぞれ載置可能なメイントレイ及びセカンドトレイを備えた構成を有するものがある(例えば、特許文献1参照)。例えば、メイントレイにはA4、B5サイズの記録用紙が載置され、セカンドトレイには葉書が載置される。このトレイ体は、メイントレイの上方に配置されたセカンドトレイがスライド可能にメイントレイに支持された構成を有している。セカンドトレイは、給送ローラが当接する位置と、給送ローラから離間した位置との間でメイントレイの上方をメイントレイの載置面に沿ってスライドする。画像記録装置は、セカンドトレイの位置により、メイントレイから被記録媒体を給送するか、セカンドトレイから被記録媒体を給送するかを変える。
特開2007−230777号公報
セカンドトレイが設けられた画像記録装置において、このように形成されたトレイ体に、セカンドトレイの上方の少なくとも一部を覆う蓋を設け、メイントレイに支持させることが考えられる。しかしながら、蓋によりセカンドトレイをユーザが視認でき難くなり、メイントレイに載置された被記録媒体に画像が記録されるのか、セカンドトレイに載置された被記録媒体に画像が記録されるのかが判り難くなる。
本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、どのトレイに載置された被記録媒体に画像が記録されるかをユーザに容易に認識させることができる画像記録装置を実現することを目的とする。
(1) 本発明の画像記録装置は、本体と、この本体に装着され、且つ、第1被記録媒体及び第2被記録媒体が載置可能なトレイ体と、このトレイ体に載置された被記録媒体を送り出す給送部と、この給送部により送り出された被記録媒体に画像を記録する記録部と、上記トレイ体の上方に位置し、上記記録部で画像が記録された被記録媒体を排出する排出部と、この排出部から排出された被記録媒体を支持可能な排紙載置面を有する排紙受け部と、を備えている。
上記トレイ体は、第1被記録媒体が載置可能な第1載置面を有する第1トレイと、第2被記録媒体が載置可能な第2載置面を有し且つ上記第1載置面の上方を上記第1載置面に沿ってスライド可能に設けられており、上記給送部が第2被記録媒体を送り出す第1位置、及び、上記給送部から離間し上記給送部が第1被記録媒体を送り出す第2位置に移動可能な第2トレイと、上記第2姿勢にある上記第2トレイの上方の少なくとも一部の上方を覆う蓋と、を備えている。
上記第2トレイは、上記第2載置面に対して起立し、上記第2載置面に沿って移動可能に設けられ、上記第2載置面に載置された第2被記録媒体の端をガイドするガイド部材と、このガイド部材を連動させて移動させるために操作される第1操作部と、を備えている。この第1操作部は、上記第2トレイが上記第2位置にあるときの上記蓋に上方が覆われる第1領域であり且つ上記第2トレイが上記第1位置にあるときの上記蓋に上方が覆われない第2領域である第3領域に配置されている。
本発明では、上記ガイド部材が上記第3領域に設けられたことにより、上記第2トレイに載置された第2被記録媒体が上記給送部により送り出される上記第1位置に上記第2トレイがあるときにのみ、上記第1操作部が上方を露出されてユーザによる操作が可能となり、その結果、第1被記録媒体と第2被記録媒体のいずれに画像が記録されるかをユーザに容易に認識させることができる。
(2) 上記ガイド部材は、上記第3領域に配置されていることが望ましい。上記第1操作部と共に上記ガイド部材も見え隠れさせることにより、第1被記録媒体と第2被記録媒体のいずれに画像が記録されるかをユーザに更に容易に認識させることができるからである。
(3) 上記蓋は、上記トレイ体に設けられた上記排紙受け部であることが望ましい。部品点数を減らすことができるからである。
(4) 上記第2トレイは、上記第1位置及び上記第2位置への移動のために操作される第2操作部を更に備えていることが望ましい。ユーザによる上記第2トレイの移動が容易になるからである。
(5) 上記蓋は、上記第2操作部を上方に露出させる第1露出部を備えていることが望ましい。上記第1露出部により上記第2操作部の配置制限を緩和することができ、使い勝手を良くすることができるからである。
(6) 上記ガイド部材は、給送される第2被記録媒体の給送向きにおける後端と当接するリアガイドを含むものであり、上記排紙受け部は、上記第2トレイの上記第2位置において上記リアガイドに形成された上記第1操作部を上方に露出させる第2露出部を備えたものであることが望ましい。上記リアガイドの上記第1操作部が位置によって見え隠れすることで、第1被記録媒体と第2被記録媒体のいずれに画像が記録されるかをユーザに更に容易に認識させることができるからである。
(7) 上記第2露出部は、上記リアガイドを露出させるものであることが望ましい。上記第1操作部と共に上記リアガイドを露出させることで、上記リアガイドを見ながら上記第1操作部をユーザに操作させることができ、使い勝手が良くなるからである。
(8) 上記第1トレイは、上記載置面から起立し、上記第2トレイのスライド方向に延び、且つ当該スライド方向に離間された一対のロック凹部が設けられた固定壁を備えている。上記第2トレイは、上記ロック凹部に侵入した第1姿勢及び上記ロック凹部から退避した第2姿勢に姿勢変化可能に上記第2トレイに支持され、且つ、上記第2トレイの上記第1位置及び上記第2位置において一対の上記ロック凹部の一方にそれぞれ侵入可能な位置に配置されたロック部材と、このロック部材が上記ロック凹部に侵入する向きに上記ロック部材を付勢する付勢部材と、を備え、上記第2操作部は、上記ロック部材を姿勢変化させるものであることが望ましい。。
上記ロック部材、上記付勢部材及び上記第3操作部により、上記第1位置及び上記第2位置において上記第2トレイをロックすることができると共に、ユーザにロックの解除を行わせることができ、その結果、上記第1位置及び上記第2位置において上記第2トレイの位置決めを行うことができる。
(9) 上記第2トレイは、上記第2載置面に対向する姿勢で上記ガイド部材に支持された天板を更に備え、この天板は、上記第2領域に配置されたものであることが望ましい。上記天板により、上記第2トレイに載置される際に、第2被記録媒体を案内することができるからである。
(10) 上記第1操作部は、上記第2載置面に形成された開口を有する凹所に収容されていることが望ましい。上記凹所により、上記第1操作部が操作し易くなるからである。
(11) 上記第1操作部は、つまみであることが望ましい。つまみにより上記第1操作部の操作性を高めることができるからである。
(12) 上記第2載置面に、載置される第2被記録媒体の位置合わせ情報又は上記ガイド部材の位置合わせ情報が表記されていることが望ましい。第2被記録媒体を正確な位置に載置させることができるからである。
(13) 上記ガイド部材は、第2被記録媒体の給送方向と上記第2載置面において直交する第1方向において上記第2載置面に載置された第2被記録媒体の端に当接可能なサイドガイドを含むものである。このサイドガイドを移動させる上記第1操作部は、上記第1方向における上記第2トレイの両部の一方側に配置されている。上記給送部は、上記第1載置面の上方に配置された給送ローラと、この給送ローラが回転可能に一端に取り付けられたアームと、このアームの他端を回動可能に支持し、且つ、回転駆動される回転軸と、を備えている。上記アームは、スライドする上記第2トレイの上記両部の他方側と摺接する摺接部を備えている。上記第1操作部を上記両部の一方側に配置し、上記アームの上記摺接部を他方側に配置することにより、上記アームと干渉することなく上記第1操作部を設けることができる。
本発明によれば、第1トレイと第2トレイとのどちらのトレイに載置された被記録媒体に画像が記録されるかをユーザに容易に認識させることができる画像記録装置を実現することができる。
画像記録装置本体の斜視図である。 プリンタ部の模式的な断面図である。 給送機構の斜視図である。 セカンドトレイが給送位置にある状態のトレイ体の斜視図である。 セカンドトレイが退避位置にある状態のトレイ体の斜視図である。 セカンドトレイ及び排紙トレイが開かれた状態のトレイ体の斜視図である。 排紙トレイが開かれた状態のトレイ体の斜視図である。 セカンドトレイの分解斜視図である。 (A)は、給送機構及びトレイ体の平面図であり、(B)は、(A)におけるAA断面図である。 (A)は第1領域が示された回動部の模式的な平面図であり、(B)は第2領域が示された回動部の模式的な平面図であり、(C)は第3領域が示された回動部の模式的な平面図である。
以下、適宜図面が参照されて本発明の実施形態が説明される。本実施形態では、図1の画像記録装置本体11と、この画像記録装置本体11に装着される図4のトレイ体50と、を備えた画像記録装置10が説明される。画像記録装置本体11は、図1に示されたように外形が概ね直方体状となる形状に形成されている。画像記録装置本体11の高さ方向が上下方向7と定義され、奥行き方向が前後方向8と定義され、幅方向が左右方向9と定義され、以下説明がされる。また、トレイ体50は画像記録装置本体11に装着されているものとして以下説明がされる。
[画像記録装置本体11の概略構成]
画像記録装置本体11は、プリンタ筐体12と、このプリンタ筐体12の上面に載置されたスキャナ筐体13と、このスキャナ筐体13の上面に載置された原稿カバー14と、を備えている。つまり、画像記録装置10は、印刷機能、スキャン機能、コピー機能等を有する、いわゆる複合機である。プリンタ筐体12は請求項に記載の本体に相当する。
プリンタ筐体12は、トレイ体50(図4参照)が出し入れされる開口12Aを前面の下部に備えている。また、プリンタ筐体12は、トレイ体50を前後方向8に沿ってスライド可能に支持する不図示のガイドレールを備えている。トレイ体50は、プリンタ筐体12から完全に取り外せるようにプリンタ筐体12に支持されてもよいし、スライドの前後に渡ってプリンタ筐体12に支持されてもよい。また、プリンタ筐体12は、被記録媒体54に画像を記録する後述のプリンタ部15(図2参照)を上部に収容している。被記録媒体54は、例えば、記録用紙や、光沢紙や、はがきなどである。
スキャナ筐体13は、原稿カバー14を開閉可能に支持している。スキャナ筐体13は、載置された不図示の原稿を原稿カバー14と共に挟んで保持する。保持された原稿の画像は、スキャナ筐体13に収容されたフラットベッドスキャナなどにより走査され、画像データとして取り込まれる。スキャナ及びプリンタ部15の制御は、不図示の制御回路により行われる。制御回路は、図1に示された複数個の入力ボタン16やパソコンなどの外部機器から入力された情報によりスキャナやプリンタ部15の動作を制御して、画像の取り込みや画像の記録を行う。
[プリンタ部15]
プリンタ部15は、図2に示されたように、トレイ体50に収容された被記録媒体54をトレイ体50から送り出す給送機構20と、この給送機構20により送り出された被記録媒体54を搬送する搬送装置30と、この搬送装置30により搬送される被記録媒体54に画像を記録する記録部40と、この記録部40や搬送装置30やスキャナなどを駆動させる不図示の駆動部と、を備えている。この駆動部は、複数個のモータと、このモータの駆動力を搬送装置30やスキャナなどに伝達する駆動伝達機構と、を備えている。モータは上述の制御回路により駆動制御される。給送機構20は請求項に記載の給送部に相当し、記録部40は請求項に記載の記録部に相当する。
給送機構20は、プリンタ筐体12に固定されたフレームなどに回転可能に支持された回転軸21と、この回転軸21に支持されたアーム22と、このアーム22に支持された左右一対の給送ローラ23と、を備えている。回転軸21は請求項に記載の回転軸に相当し、アーム22は請求項に記載のアームに相当し、給送ローラ23は請求項に記載の給送ローラに相当する。
回転軸21は、左右方向9に沿って延びる棒状に形成されている。回転軸21の一端には上述の駆動部により回転されるギア25が取り付けられており、駆動部により回転される。回転軸21は、アーム22の一端を回動可能に支持している。
アーム22は、左右方向9において、給送ローラ23が形成された中央部から右側であってトレイ体50の右側壁62の位置までにわたって形成され、その右側端部にトレイ体50と摺接する摺接部22Aが形成されている。アーム22は、トレイ体50と摺接することで回転軸21を中心に回動し、他端が上下に変位する。この他端に給送ローラ23が回転可能に支持されている。つまり、給送ローラ23は上下に変位可能に設けられている。アーム22は、トレイ体50がプリンタ筐体12(図1参照)に脱着される際に、トレイ体50のメイントレイ60の右の側壁62に設けられた後述の第1摺接面62C又はセカンドトレイ70に設けられた第2摺接面72C(図4参照)に摺接することで回動し、給送ローラ23をトレイ体50に収容された第1被記録媒体54A又は第2被記録媒体54B(図2参照)に当接させる。摺接部22Aは、請求項に記載の摺接部に相当する。
給送ローラ23は、アーム22に取り付けられた複数個の伝達ギア24により回転軸21の回転が伝達されることで回転する。制御回路は、被記録媒体54が後方に送り出される向きにモータを介して給送ローラ23を回転させる。後方に送り出された被記録媒体54は、以下に説明される搬送装置30により搬送される。
[搬送装置30]
搬送装置30は、図2に示されたように、搬送路31と、搬送ローラ対32及び排紙ローラ対33と、を備えている。搬送路31は、複数個のガイド部材36及びプラテン37により形成されている。搬送路31は、トレイ体50の後端を起点に、トレイ体50の上方に向かって湾曲した後、前方に向かって直線状に延びるように形成されている。プラテン37は、トレイ体50の上方に配置されており、搬送路31の直線状に延びる部分の一部を形成している。
[搬送ローラ対32、排紙ローラ対33]
搬送ローラ対32は、図2に示されたように、上述の駆動部により回転される駆動ローラ32Aと、この駆動ローラ32Aに従動する従動ローラ32Bと、を備えている。排紙ローラ対33は、上述の駆動部により回転される駆動ローラ33Aと、この駆動ローラ33Aに従動する従動ローラ33Bと、を備えている。搬送ローラ対32は、プラテン37の後方に配置されており、排紙ローラ対33は、プラテン37の前方に配置され、後述されるトレイ体50の前後方向8の中央部の上方に位置する。搬送ローラ対32の駆動ローラ32A及び排紙ローラ対33の駆動ローラ33Aは、上述の制御回路により、被記録媒体54を前方に向かって搬送する向きに回転される。被記録媒体54は、搬送ローラ対32と排紙ローラ対33との少なくとも一方によりプラテン37上を搬送され、以下に説明される記録部40により画像が記録される。
[記録部40]
記録部40は、プラテン37の上方に配置されたキャリッジ41と、このキャリッジ41に保持されたヘッド42と、を備えている。キャリッジ41は、不図示のガイドレールにより、左右方向9に沿って移動可能に支持されている。記録部40は、プラテン37上を通過する被記録媒体54に向けてヘッド42からインクを吐出する。左右方向9に沿う記録部40の移動と前方への被記録媒体54の搬送とにより、記録部40は、被記録媒体54のほぼ全面に画像を記録することができる。なお、インクにより画像を記録する記録部40の代わりに、トナーにより画像を記録する記録部が用いられてもよい。
画像が記録された被記録媒体54は、排紙ローラ対33から排出され、以下に説明されるトレイ体50で受けられる。画像記録後の被記録媒体54を排出する排紙ローラ対33は、請求項に記載の排出部に相当する。
[トレイ体50]
トレイ体50は、図4〜7に示されたように、メイントレイ60と、このメイントレイ60の上方に位置するセカンドトレイ70と、このセカンドトレイ70の上方に位置する排紙トレイ80と、を備えており、外形が扁平な直方体状に形成されている。トレイ体50の厚み方向がトレイ体50の上下方向51と定義され、トレイ体50の奥行き方向がトレイ体50の前後方向52と定義され、トレイ体50の幅方向がトレイ体50の左右方向53と定義され、以下説明がされる。なお、トレイ体50がプリンタ筐体12に装着された状態において、上下方向7と上下方向51、前後方向8と前後方向52、及び、左右方向9と左右方向53は一致する。トレイ体50は請求項に記載のトレイ体に相当し、メイントレイ60は請求項に記載の第1トレイに相当し、セカンドトレイ70は請求項に記載の第2トレイに相当し、排紙トレイ80は請求項に記載の蓋及び排紙受け部に相当する。
[メイントレイ60]
メイントレイ60は、図6,7 に示されたように、第1被記録媒体54A(図2参照)が載置可能な矩形板状の底61と、左右の側壁62と、後壁63と、前壁64と、を備えており、上部が開口する箱状に形成されている。メイントレイ60の内底面61Aに第1被記録媒体54A(図2参照)が載置される。内底面61Aは請求項に記載の第1載置面に相当する。また、第1被記録媒体54Aは請求項に記載の第1被記録媒体に相当する。
後壁63は、底61の後端から後方斜め上に向かって延びるように底61に対して傾斜している。上述の給送機構20(図2参照)により送り出される第1被記録媒体54A及び第2被記録媒体54Bは、後壁63の内側面に摺接することで後方斜め上に向かう。すなわち、後壁63は、被記録媒体54を搬送路31(図2参照)に案内する機能を有している。
後壁63には左右一対の切欠63Aが設けられている。この切欠63Aは、後壁63の上端から切り欠かれている。切欠63Aには、セカンドトレイ70に設けられた後述の嵌合片71Bが嵌る。
左右の側壁62は、セカンドトレイ70を支持するためのガイドレール部66と、排紙トレイ80を支持するための軸受孔62Aと、をそれぞれ備えている。ガイドレール部66は、前後方向52における前側では側壁62の内側面側に設けられており、その上面にてセカンドトレイ70を支持し、後側では側壁62に前後方向52に沿った溝として設けられており、その溝の内部にてセカンドトレイ70を支持している。ガイドレール部66は、前後方向52に沿ってスライド可能に後述のセカンドトレイ70を支持する。軸受孔62Aは、側壁62を貫通し、後述される排紙トレイ80の回動軸突部84が挿入されている。軸受孔62Aは、前後方向52における側壁62の中央部と後端部との間に設けられている。
また、右側の側壁62は、前後一対のロック孔62Bを備えている。ロック孔62Bは、後述されるように、セカンドトレイ70のスライド部71を固定する機能を有している。ロック孔62Bは、請求項に記載のロック凹部に相当し、ロック孔62Bが設けられた右側の側壁62は請求項に記載の固定壁に相当する。
また、右側の側壁62は、前方に向かうに従って下がる第1摺接面62Cを上面の一部として備えている。この第1摺接面62Cに上述のアーム22の摺接部22Aが摺接することで給送ローラ23が上下する。
メイントレイ60の底61には、載置される第1被記録媒体54A(図2参照)の位置合わせを行うサイドガイド機構18及びリアガイド機構19が設けられている。サイドガイド機構18及びリアガイド機構19の構成は、セカンドトレイ70に設けられたサイドガイド機構120及びリアガイド機構110(図8参照)の構成とほぼ同じであるから、ここでは説明が省略される。
[セカンドトレイ70]
セカンドトレイ70は、図8に示されたように、左右方向53に長い矩形板状のスライド部71と、このスライド部71の前方側に配置された矩形板状の回動部72と、を備えている。第2被記録媒体54Bは、図8におけるスライド部71の上面であるスライド載置面71Aと、回動部72の上面である回動載置面72Aに載置される。回動載置面72Aは請求項に記載の第2載置面に相当する。また、第2被記録媒体54Bは請求項に記載の第2被記録媒体に相当する。なお、第1被記録媒体54Aと第2被記録媒体54Bとは、種類が異なっていてもよいし、同じ種類であってもよい。
[スライド部71]
図8に示されているように、スライド部71の左右の両端からは、メイントレイ60に設けられた上述のガイドレール部66(図6参照)に支持される第1鍔片71Aがそれぞれ突出している。第1鍔片71Aが側壁62に設けられた溝状のガイドレール部66を滑ることにより、スライド部71は前後方向52に沿って移動する。すなわち、スライド部71は前後方向52に沿ってスライド可能にメイントレイ60に支持されている。前後方向52は、請求項に記載のスライド方向に相当する。
スライド部71の右部にはロック機構100が設けられている。ロック機構100は、ロック部材101と、保持部102と、不図示の第1ばねと、連結バー103と、第2支持部104と、リリースレバー105と、不図示の伝達機構と、を備えている。ロック部材101は、保持部102により左右方向53に沿って移動可能に支持されている。第1ばねは、ロック部材101を右向きに付勢する。第2支持部104は、連結バー103の一端を回動可能に且つ前後方向52に沿って移動可能に支持する。連結バー103は、スライド部71から前向きに突出した姿勢と、スライド部71から上向きに突出した姿勢との間で回動し、スライド部71から前向きに突出した姿勢において前後方向52に沿って移動する。リリースレバー105は、連結バー103がスライド部71から前向きに突出した姿勢において、連結バー103の先端部から上向きに突出している。
ユーザによりリリースレバー105が図8の前方に向かって移動されると、伝達機構は、連結バー103の移動に連動してロック部材101を第1ばねの付勢力に抗して左向きに移動させ、図8に示された突出姿勢から退出姿勢にロック部材101を姿勢変化させる。ユーザがリリースレバー105を離すことで上述の第1ばねに付勢されたロック部材101が前側又は後側のロック孔62Bに嵌る。前側のロック孔62Bに嵌ったスライド部71の位置が前方位置と称され、後側のロック孔62Bに嵌った位置が後方位置と称されて以下説明がされる。
スライド部71が上述の前方位置又は後方位置に到達する前にユーザがリリースレバー105から指を離した場合は、ロック部材101は、メイントレイ60の右の側壁62の内側面に摺接した後ロック孔62Bに嵌る。ユーザは、ロック部材101がロック孔62Bに嵌る際に手に受ける感触や生じる音により、スライド部71が前方位置又は後方位置に到達したことを認識することができる。すなわち、セカンドトレイ70が中途半端な位置で放置されることが抑制される。第1ばねは請求項に記載の付勢部材に相当する。また、ロック部材101は請求項に記載のロック部材に相当し、突出姿勢は請求項に記載の第1姿勢に相当し、退出姿勢は請求項に記載の第2姿勢に相当する。
スライド部71の後端からは、左右一対の嵌合片71Bが後方斜め上に向かって突出している。この嵌合片71Bは、上述の後方位置においてメイントレイ60の後壁63に設けられた上述の切欠63Aに嵌る。嵌合片71Bが切欠63Aに嵌ることにより、後方位置においてセカンドトレイ70の左右方向53の位置決めがされる。
[回動部72]
矩形板状に形成された回動部72の左右両端部からは、左右一対の第2鍔片72Eがそれぞれ突出している。この第2鍔片72Eは、上述の第1鍔片71Aと共にメイントレイ60に設けられたガイドレール部66(図6参照)の上面に支持される。すなわち、回動部72は、スライド部71と共にスライド可能にメイントレイ60に支持されている。
回動中心軸が連結バー103の回動中心軸及び軸受孔62Aにより回動可能にメイントレイ60に支持される後述の排紙トレイ80の回動中心軸とほぼ一致するように、スライド部71が前方位置にあるときの回動部72は、スライド部71に設けられた上述の第1支持部71Cに回動可能に支持されている。回動部72は、回動することにより、回動載置面72Aが上面となってメイントレイ60の内底面61A(第1載置面)に当該回動載置面72Aが沿う倒伏姿勢と、回動載置面72Aがメイントレイ60の内底面61Aに対して起立する起立姿勢とに姿勢変化する。
図4に示されたように、スライド部71が上述の後方位置にあり、回動部72が上述の倒伏姿勢である場合のセカンドトレイ70の位置が給送位置と称され、図5に示されたように、スライド部71が上述の前方位置にあり、回動部72が上述の倒伏姿勢である場合のセカンドトレイ70の位置が退避位置と称され以下説明がされる。給送位置は請求項に記載の第1位置に相当し、退避位置は、請求項に記載の第2位置に相当する。なお、セカンドトレイ70が給送位置にあると、回動載置面72Aが給送機構20の給送ローラ23と対向する。その結果、回動載置面72Aに載置される第2被記録媒体54Bが記録部40に向かって給送される。また、セカンドトレイ70が退避位置にあると、メイントレイ60の内底面61A(第1載置面)が給送機構20の給送ローラ23と対向する。その結果、内底面61Aに載置される第1被記録媒体54Aが記録部40に向かって給送される。
図8に示されたように、回動部72は、リリースレバー105が下方から挿入される挿通孔72Bを右部に備えている。この挿通孔72Bの前側の周壁の上面から上向きに操作レバー73が突出している。この操作レバー73は、挿通孔72Bに下方から挿入されたリリースレバー105と前後方向52において対向している。ユーザは、操作レバー73を支点にリリースレバー105を指で前に引き寄せ、ロック部材101をロック孔62Bから外した後、前後方向52に沿って操作レバー73及びリリースレバー105を動かし、セカンドトレイ70をスライドさせる。セカンドトレイ70を移動させるために操作されるリリースレバー105及び操作レバー73は、請求項に記載の第2操作部に相当する。
また、回動部72は、第2摺接面72Cを上面の一部として備えている。この第2摺接面72Cは、回動部72の右部に設けられており、前方に向かうに従って下がるように傾斜している。セカンドトレイ70が上述の給送位置にある場合は、トレイ体50がプリンタ筐体12(図1参照)に装着される際に上述のアーム22(図3参照)が第2摺接面72Cに摺接して給送ローラ23が下方に変位し、給送ローラ23が回動部72に載置された第2被記録媒体54B(図2参照)に上方から当接する。
また、回動部72は、図8に示されたように、前側にガイド長孔75及び操作凹所76を備えている。ガイド長孔75は、前後方向52に沿い、且つ、回動部72を貫通し、左右方向53における中央部に設けられている。操作凹所76は、回動部72の左部に設けられており、第2載置面に開口を有している。また、操作凹所76は、前後方向52において互いに対向する一対の内側面を備えている。この操作凹所76は、請求項に記載の凹所に相当する。ガイド長孔75及び操作凹所76の機能は、以下に説明されるリアガイド機構110及びサイドガイド機構120と共に説明される。
図8に示されたように、リアガイド機構110は、上述のガイド長孔75の左右の周壁に跨って回動載置面72Aに載置されたリアガイド111と、このリアガイド111から下方に突出しており、ガイド長孔75に挿入された不図示の被ガイド片と、リアガイド111と共にガイド長孔75の左右の周壁を回動部72の厚み方向において挟む止め部112(図8参照)と、を備えている。すなわち、リアガイド111は、前後方向52に沿って移動可能に回動部72に支持されている。ユーザは、リアガイド111に設けられた第1つまみ113を摘んで移動させることにより、リアガイド111の後側の端部にて回動載置面72Aに載置された第2被記録媒体54B(図2参照)の前側の端縁と当接させる。そして、第2被記録媒体54Bの前後方向52における端部を、スライド部71に設けられた上述の嵌合片71Bとリアガイド111とで前後方向52に挟み、前後方向52における第2被記録媒体54Bの位置合わせを行う。
サイドガイド機構120は、左右方向53における回動部72の中央部に回動可能に保持されたピニオンギア121と、このピニオンギア121の左右両側に配置された左右一対のサイドガイド122と、このサイドガイド122に一端が結合され、他端部においてピニオンギア121とそれぞれ噛み合う左右一対のラックギア123と、左側のサイドガイド132と連結されており、上述の操作凹所76に収容された第2つまみ124と、を備えている。
左右方向53において互いに対向する各サイドガイド122は、ラックギア123に連結され回動載置面72Aの一部を形成する載置板127と、この載置板127及び回動載置面72Aに対して起立する側板128と、この側板128に支持され、回動載置面72Aに直交する方向(図8における上下方向51)において載置板127及び回動載置面72Aと対向する天板125と、をそれぞれ備えている。
天板125は、側板128の上端から左右方向53における中央部に向かって突出している。また、天板125は、側板128の前部に設けられている。天板125は、側板128の前部に設けられることにより、図9に示されたように、セカンドトレイ70が給送位置にある状態において、排紙トレイ80の後部側に位置する。
側板128は、左側のサイドガイド122の載置板127の左端部、又は、右側のサイドガイド122の載置板127の右端部と結合している。天板125が排紙トレイ80と接触しない高さ位置となるように、側板128の高さ寸法が設定されている。
セカンドトレイ70に第2被記録媒体54Bが載置される際、回動載置面72Aと対向する天板125の下面により第2被記録媒体54Bが回動載置面72Aに案内される。また、サイドガイド122は、回動載置面72Aから立ち上がった前側壁78を有している。側板128及び天板125の前端は、前側壁78に近接している。側板128及び天板125の前端が前側壁78に近接しているから、天板125により案内された被記録媒体54Bは、前側壁78を乗り越えることがなく、前側壁78に当接して位置決めされる。
第2つまみ124は、変形部124Aと立設部124Bとを備えている。変形部124Aは、弾性変形が可能な部材であり、回動載置面72Aに沿って配置され、左側のサイドガイド122に連結されている。立設部124Bは、変形部124Aから上向きに突出して設けられている。第2つまみ124は、前後方向52において互いに対向する操作凹所76の一対の内側面に沿って左右方向53に移動可能に設けられている。第2つまみ124は、左右方向53の長さ寸法が左右方向53における操作凹所76の幅寸法よりも小さく設定されており、操作凹所76の幅寸法の範囲内で移動可能である。つまり、操作凹所76の幅寸法により、第2つまみ124及びこの第2つまみ124と連結するサイドガイド122の左右方向53における移動範囲が決まる。操作凹所76の幅寸法は、設計により決められた第2被記録媒体54Bのサイズにより設定される。
第2つまみ124及び操作凹所76は、図8に示されたように、前後方向52におけるセカンドトレイ70の回動部72の略中央部に形成されている。したがって、図4に示されたように、セカンドトレイ70が給送位置にある状態において、第2つまみ124は、排紙トレイ80の後方に位置し、露出される。
第2つまみ124がユーザにより右向き又は左向きに移動されることにより、第2つまみ124と連結された左側のサイドガイド122及びラックギア123が右向き又は左向きに移動する。この左側のラックギア123の移動により、ピニオンギア121が回転し、ピニオンギア121が回転することにより、ピニオンギア121と噛み合っている右側のラックギア123及び右側のサイドガイド122が左向き又は右向きに移動する。すなわち、一対のサイドガイド122は、互いに近づく向き又は互いに離れる向きに連動して移動する。ユーザは、第2つまみ124を移動させることにより、回動載置面72Aに載置された第2被記録媒体54Bを左右一対のサイドガイド122の側板128の内側の面で挟むよう第2被記録媒体54Bの左右両端と当該面とを当接させ、左右方向53における第2被記録媒体54Bの位置合わせを行う。上述のリアガイド機構110及び嵌合片71Bと、サイドガイド機構120と、により回動載置面72Aに載置された第2被記録媒体54Bの位置合わせが行われる。
また、第2被記録媒体54Bは、互いに対向するサイドガイド122の天板125と載置板127との間に挿入され、後端が嵌合片71Bと当接するから、回動部72が回動される際に、天板125と載置板127と嵌合片71Bとにより保持され、回動部72から脱落することがない。つまり、サイドガイド122の天板125及び載置板127と、嵌合片71Bとは、回動の際に第2被記録媒体54Bが回動部72から脱落することを防止する機能を有している。
また、第2被記録媒体54Bは、互いに対向するサイドガイド122の天板125と載置板127との間に挿入されるから、天板125により数量が限定され且つ高さ位置が制限される。したがって、セカンドトレイ70のスライドにより第2被記録媒体54Bが排紙トレイ80と当たることがない。つまり、天板125は、第2被記録媒体54Bを排紙トレイ80から保護する機能も有している。
また、第2被記録媒体54Bは、セカンドトレイ70に載置される際に、載置板127と対向する天板125の下面に摺接することで、サイドガイド122の側板128やリアガイド111を乗り越えることなく、回動載置面72Aに案内される。つまり、天板125は、第2被記録媒体54Bを案内し且つ回動載置面72Aから脱落することを防止する機能を有している。リアガイド111及びサイドガイド122は、請求項に記載のガイド部材に相当する。また、リアガイド111に設けられた第1つまみ113及びサイドガイド122を移動させる第2つまみ124は、請求項に記載の第1操作部に相当する。また、リアガイド111は請求項に記載のリアガイドに相当し、サイドガイド122は請求項に記載のサイドガイドに相当する。また、天板125は、請求項に記載の天板に相当する。
操作凹所76の開口の縁には、回動載置面72Aに載置される第2被記録媒体54の位置合わせについての情報が表記された第1表記部77が設けられている。ユーザは、載置する第2被記録媒体の種類と、第1表記部77に表記された情報とにより、リアガイド111を移動させる。上記情報は、請求項に記載の位置合わせ情報に相当する。
ところで、第2つまみ124は、ユーザがつまみ易いように、回動載置面72Aよりも上方に飛び出る立設部124Bを有しており、また、排紙トレイ80との位置関係により配置位置が限定される。上述されたように、アーム22の摺接部22Aが摺接する第1摺接面62C及び第2摺接面72Cはトレイ体50の右部に設けられており、第2つまみ124が収容される操作凹所76はトレイ体50の左部に設けられている。そして、アーム22は、給送ローラ23を持ち上げるために、摺接部22Aから給送ローラ23の位置までにわたって設けられている。つまり、第2つまみ124は、画像記録装置10の左右両部の一方に配置され、アーム22は他方に配置されている。したがって、図9(A),(B)に示されたように、アーム22と、第2つまみ124とは当たることがない。つまり、アーム22と干渉することなく第2つまみ124をトレイ体50に設けることができる。
[排紙トレイ80]
排紙トレイ80は、図4〜7に示されたように、第1被記録媒体54A及び第2被記録媒体54Bを支持可能な矩形板状の基部81と、前壁82と、左右の側壁83と、この左右の側壁83の後端部から左右方向53に沿って互いに離れる向きに突出している左右一対の回動軸突部84と、を備えている。排紙トレイ80は、セカンドトレイ70が給送位置及び退避位置にあっても、その上方の少なくとも一部を覆うよう形成されており、トレイ体50の蓋としても機能する。排紙トレイ80によって、メイントレイ60やセカンドトレイ70への埃の侵入の虞や、トレイ体50又は画像記録装置10の運搬時に被記録媒体54や載置面等が傷つく虞を低減することができる。
回動軸突部84は、メイントレイ60の左右の両側壁62に設けられた上述の軸受孔62Aに上記側壁62の内側面側から挿入されている。回動軸突部84と軸受孔62Aとにより、排紙トレイ80は、図4,5に示された受け姿勢と、図6,7に示された補給姿勢との間で回動可能にメイントレイ60に支持される。排紙トレイ80は、受け姿勢において、基部81の第3載置面81Aがメイントレイ60の内底面61A(第1載置面)に沿い、補給姿勢において、第3載置面81Aがメイントレイ60の内底面61Aに対して起立する。なお、基部81は、受け姿勢においてメイントレイ60の内底面61Aと平行でなくともよく、排出される被記録媒体54を受けることができる程度に内底面61Aに沿っていればよい。
上述されたように、画像記録後の被記録媒体54を排出する排紙ローラ対33は、前後方向8におけるトレイ体50の中央部の上方に配置されており、また、回動軸突部84が挿入される軸受孔62Aは、前後方向52におけるメイントレイ60の側壁62の中央部と後端部との間に設けられている。したがって、トレイ体50がプリンタ筐体12に装着された状態において、受け姿勢における排紙トレイ80の基部81の後端部は、排紙ローラ対33の下方に位置しており、排紙トレイ80は、排紙ローラ対33から排出された画像記録後の被記録媒体54を受けることができる。排紙ローラ対33から排出された画像記録後の被記録媒体54は、排出の向きにおける先端、即ち前端が受け姿勢にある排紙トレイ80又は先に排出された被記録媒体54を滑り、排紙トレイ80に積み重なっていく。
基部81は、第1露出窓86及び第2露出窓87を備えている。第1露出窓86は、図6における基部81の右部を貫通し、窓形状となっている。第1露出窓86は、図4における前後方向52に延びる長孔状に形成され、セカンドトレイ70のスライドの前後に渡って上述の操作レバー73及びリリースレバー105をトレイ体50の外部に露出させる。すなわち、セカンドトレイ70が給送位置及び退避位置とその間のどの位置にあっても、操作レバー73とリリースレバー105との上方が開放されている。ユーザは、第1露出窓86を介して操作レバー73及びリリースレバー105を操作することでセカンドトレイ70をスライドさせる。ここにおいて、操作レバー73及びリリースレバー105は、基部81の上面よりも上に突出しないように設けられている。従って、排紙ローラ対33から排出された画像記録後の被記録媒体54は、基部81の上面を滑る際に操作レバー73及びリリースレバー105に引っ掛かることがない。第1露出窓86は、請求項に記載の第1露出部に相当する。なお、第1露出窓86は、窓形状とされることで基部81の強度の低下を抑えることができるが、基部81を切り欠いた切り欠き状に形成されてもよい。なお、第1露出窓86により操作レバー73及びリリースレバー105を縁取ることにより、操作レバー73及びリリースレバー105を目立たせることができる。
第1露出窓86の縁には、セカンドトレイ70の姿勢についての情報又は画像が記録される被記録媒体54の種類についての情報が表記された第2表記部88が設けられている。ユーザは、第2表記部88に表記された情報と、操作レバー73及びリリースレバー105の位置とにより、セカンドトレイ70の姿勢又は画像が記録される被記録媒体54の種類を認識することができる。
第2露出窓87は、図4における基部81の後端部の左右方向53の中央部を貫通し、上述のリアガイド111をトレイ体50の外部に露出させる窓形状に形成されている。第2露出窓87は、請求項に記載の第2露出部に相当する。第2露出窓87は、給送位置におけるセカンドトレイ70のリアガイド111の上方であり、退避位置におけるリアガイド111の上方とは異なる位置に配置されている。つまり、リアガイド111は、給送位置において上方に露出され、退避位置において排紙トレイ80に覆い隠される。
また、前後方向52における第2露出窓87の長さ寸法は、前後方向52におけるリアガイド111の移動距離よりも長く設定されている。つまり、給送位置において、ユーザは、第2露出窓87を介してリアガイド111をその移動範囲内で移動させることができる。
第2露出窓87の縁には、回動載置面72Aに載置される第2被記録媒体54Bの位置合わせについての情報が表記された第3表記部89が設けられている。ユーザは、第3表記部89に表記された情報により、サイドガイド122の位置合わせを行う
図10(A)の斜線で示された第1領域91は、退避位置にあるセカンドトレイ70の回動部72における排紙トレイ80に覆われる領域である。図10(B)の斜線で示された第2領域92は、給送位置にあるセカンドトレイ70の回動部72における排紙トレイ80に覆われない領域である。図10(C)のハッチングで示された第3領域93は、第1領域91であり且つ第2領域92である領域である。
セカンドトレイ70に設けられた上述の第2つまみ124及び側板128の後部と、リアガイド111及び第1つまみ113とは、第3領域93に設けられている。従って、セカンドトレイ70が退避位置にあってメイントレイ60に載置された第1被記録媒体54A(図2参照)が給送ローラ23により送り出されるときは、第2つまみ124及び側板128の後部と、リアガイド111及び第1つまみ113とは、ユーザにより視認されることができない。そして、セカンドトレイ70が給送位置にあってセカンドトレイ70に載置された第2被記録媒体54B(図2参照)が給送ローラ23により送り出されるときは、視認されることができる。退避位置において第2つまみ124及びサイドガイド122と、リアガイド111及び第1つまみ113とをユーザから隠すことにより、メイントレイ60に載置されるべき第1被記録媒体54Aが誤ってセカンドトレイ70に載置されることを防止することができる。また、第2つまみ124及び側板128の後部と、リアガイド111及び第1つまみ113とを見え隠れさせることにより、被記録媒体54をメイントレイ60とセカンドトレイ70とのどちらのトレイに載置するべきかをユーザに認識させることができる。また、メイントレイ60とセカンドトレイ70とのどちらのトレイに載置された被記録媒体54に画像が記録されるかをユーザに容易に認識させることができる。
[トレイ体50の動作]
最初に、セカンドトレイ70がユーザにより退避位置から給送位置に移動される場合のトレイ体50の動作について説明がされる。トレイ体50は、第1露出窓86を介して操作レバー73とリリースレバー105とがユーザにより摘まれることでロック機構100における固定が解除される。その後、ユーザにより操作レバー73及びリリースレバー105が動かされることで、セカンドトレイ70は、前後方向52に沿って移動し、退避位置から給送位置に移る。セカンドトレイ70が給送位置に移動すると、退避位置において排紙トレイ80により覆い隠されていた第2つまみ124及びサイドガイド122が露出され、退避位置において排紙トレイ80により覆い隠されていた第1つまみ113及びリアガイド111が第2露出窓87により露出される。第2つまみ124及びサイドガイド122と、第1つまみ113及びリアガイド111と、が露出されることにより、セカンドトレイ70に第2被記録媒体54Bを載置することをユーザに促す。
次に、セカンドトレイ70がユーザにより給送位置から退避位置に移動された場合のトレイ体50の動作について説明がされる。上述と同様に、操作レバー73とリリースレバー105とがユーザにより摘まれて移動されることにより、セカンドトレイ70は、給送位置から退避位置に移動し、退避位置においてロック機構100により固定される。セカンドトレイ70が退避位置に移動すると、給送位置において露出されていた第2つまみ124及びサイドガイド122と、第1つまみ113及びリアガイド111と、が排紙トレイ80により覆い隠される。第2つまみ124及びサイドガイド122と、第1つまみ113及びリアガイド111と、が排紙トレイ80により覆い隠されることにより、メイントレイ60に第1被記録媒体54Aを載置することをユーザに促す。
[本実施形態の効果]
本実施形態では、セカンドトレイ70が給送位置又は退避位置に移動されることにより、給送ローラ23により送り出される被記録媒体54を、メイントレイ60の底61に載置された第1被記録媒体54A、又は、セカンドトレイ70に載置された第2被記録媒体54Bに変えることができる。
また、本実施形態では、第2つまみ124及びサイドガイド122の一部と、第1つまみ113及びリアガイド111と、が上述の第3領域93(図10参照)に設けられたことにより、セカンドトレイ70のスライドにより第2つまみ124及びサイドガイド122と、第1つまみ113及びリアガイド111と、が見え隠れし、その結果、メイントレイ60に載置されるべき第1被記録媒体54Aが誤ってセカンドトレイ70に載置されることを防止することができると共に、被記録媒体54をメイントレイ60とセカンドトレイ70とのどちらのトレイに載置するべきかをユーザに容易に認識させることができる。
また、排紙トレイ80に第2露出窓87を設けることにより、上述の第3領域93に設けられるリアガイド111の配置場所の制限を緩和でき、その結果、使い勝手を良くすることができる。
なお、本実施形態では、リアガイド111とサイドガイド122と回動部72とで、第2被記録媒体54Bを収容する収容空間が形成された例が説明されたが、排紙トレイ80に、セカンドトレイ70の給送位置において、リアガイド111、サイドガイド122及び回動部72と共に上記収容空間を形成する突起が設けられてもよい。この突起により、第2被記録媒体54Bの位置決めや上記収容空間からの第2被記録媒体54Bの脱落をより確実に防止することができる。
また、本実施形態では、第2つまみ124及びサイドガイド122と、第1つまみ113及びリアガイド111と、がセカンドトレイ70のスライドにより見え隠れする例が説明されたが、セカンドトレイ70の移動により第2つまみ124及び第1つまみ113のみが見え隠れする構成が採用されてもよい。
また、本実施形態では、リアガイド111のみ第1露出窓86で露出させる例が説明されたが、給送位置においてサイドガイド122を露出させる露出窓が排紙トレイ80に設けられてもよい。
また、本実施形態では、トレイ体50の蓋である排紙トレイ80を排紙受け部として用いた構成が説明されたが、トレイ体50の蓋と排紙受け部とが別体とされ、排紙受け部が画像記録装置本体11に設けられた構成が採用されてもよい。
本実施形態では、セカンドトレイ70と排紙トレイ80とが別部材であることにより、セカンドトレイ70のスライドによって排紙トレイ80は移動しない。したがって、排紙トレイ80とフレーム等との干渉を考慮することなく排紙トレイ80の高さ位置を設定することができ、排紙トレイ80をセカンドトレイ70よりも高い位置に配置して排紙ローラ対33に近づけることができる。その結果、排紙ローラ対33から排出された画像記録後の被記録媒体54を排紙トレイ80で正常に受けることができる。
なお、サイドガイド122やリアガイド111の形状は、本実施形態で説明された形状に限定されるものではなく、ユーザによって移動のために操作される操作部と、被記録媒体54の端縁に当接してその位置を決める当接部が形成されていればよい。また、操作レバー73やリリースレバー105等のセカンドトレイ70をスライドさせる構成も、セカンドトレイ70を移動させるためにユーザに操作される部材が形成されていればよい。
12・・・プリンタ筐体(本体)
20・・・給送機構(給送部)
33・・・排紙ローラ対(排出部)
40・・・記録部(記録部)
50・・・トレイ体(トレイ体)
54A・・第1被記録媒体
54B・・第2被記録媒体
60・・・メイントレイ(第1トレイ)
70・・・セカンドトレイ(第2トレイ)
72A・・回動載置面
80・・・排紙トレイ(蓋、排紙受け部)
86・・・第1露出窓(第1露出部)
87・・・第2露出窓(第2露出部)
91・・・第1領域
92・・・第2領域
93・・・第3領域

Claims (13)

  1. 本体と、
    上記本体に装着され、且つ、第1被記録媒体及び第2被記録媒体が載置可能なトレイ体と、
    上記トレイ体に載置された被記録媒体を送り出す給送部と、
    上記給送部により送り出された被記録媒体に画像を記録する記録部と、
    上記トレイ体の上方に位置し、上記記録部で画像が記録された被記録媒体を排出する排出部と、
    上記排出部から排出された被記録媒体を支持可能な排紙載置面を有する排紙受け部と、を備え、
    上記トレイ体は、
    第1被記録媒体が載置可能な第1載置面を有する第1トレイと、
    第2被記録媒体が載置可能な第2載置面を有し且つ上記第1載置面の上方を上記第1載置面に沿ってスライド可能に設けられており、上記給送部が第2被記録媒体を送り出す第1位置、及び、上記給送部から離間し上記給送部が第1被記録媒体を送り出す第2位置に移動可能な第2トレイと、
    上記第2姿勢にある上記第2トレイの上方の少なくとも一部の上方を覆う蓋と、を備え、
    上記第2トレイは、
    上記第2載置面に対して起立し、上記第2載置面に沿って移動可能に設けられ、上記第2載置面に載置された第2被記録媒体の端をガイドするガイド部材と、
    上記ガイド部材を連動させて移動させるために操作される第1操作部と、を備え、
    上記第1操作部は、
    上記第2トレイが上記第2位置にあるときの上記蓋に上方が覆われる第1領域であり且つ上記第2トレイが上記第1位置にあるときの上記蓋に上方が覆われない第2領域である第3領域に配置されたものである画像記録装置。
  2. 上記ガイド部材は、上記第3領域に配置されたものである請求項1に記載の画像記録装置。
  3. 上記蓋は、上記トレイ体に設けられた上記排紙受け部である請求項1に記載の画像記録装置。
  4. 上記第2トレイは、上記第1位置及び上記第2位置への移動のために操作される第2操作部を更に備えたものである請求項1から3のいずれかに記載の画像記録装置。
  5. 上記蓋は、上記第2操作部を上方に露出させる第1露出部を備えたものである請求項4に記載の画像記録装置。
  6. 上記ガイド部材は、給送される第2被記録媒体の給送向きにおける後端と当接するリアガイドを含むものであり、
    上記蓋は、
    上記第2トレイの上記第2位置において上記リアガイドに形成された上記第1操作部を上方に露出させる第2露出部を備えたものである請求項1から5のいずれかに記載の画像記録装置。
  7. 上記第2露出部は、上記リアガイドを露出させるものである請求項6に記載の画像記録装置。
  8. 上記第1トレイは、上記載置面から起立し、上記第2トレイのスライド方向に延び、且つ当該スライド方向に離間された一対のロック凹部が設けられた固定壁を備えており、
    上記第2トレイは、
    上記ロック凹部に侵入した第1姿勢及び上記ロック凹部から退避した第2姿勢に姿勢変化可能に上記第2トレイに支持されており、上記第2トレイの上記第1位置及び上記第2位置において一対の上記ロック凹部の一方にそれぞれ侵入可能な位置に配置されたロック部材と、
    上記ロック部材が上記ロック凹部に侵入する向きに上記ロック部材を付勢する付勢部材と、を備え、
    上記第2操作部は、上記ロック部材を連動させて姿勢変化させるものである請求項1から7のいずれかに記載の画像記録装置。
  9. 上記第2トレイは、
    上記第2載置面に対向する姿勢で上記ガイド部材に支持された天板を更に備え、
    上記天板は、上記第2領域に配置されたものである請求項1から8のいずれかに記載の画像記録装置。
  10. 上記第1操作部は、上記第2載置面に形成された開口を有する凹所に収容されたものである請求項1から9のいずれかに記載の画像記録装置。
  11. 上記第1操作部は、つまみである請求項1から10のいずれかに記載の画像記録装置。
  12. 上記第2載置面に、載置される第2被記録媒体の位置合わせ情報又は上記ガイド部材の位置合わせ情報が表記されたものである請求項1から11のいずれかに記載の画像記録装置。
  13. 上記ガイド部材は、
    第2被記録媒体の給送方向と上記第2載置面において直交する第1方向において上記第2載置面に載置された第2被記録媒体の端に当接可能なサイドガイドを含むものであり、
    上記サイドガイドを移動させる上記第1操作部は、上記第1方向における上記第2トレイの両部の一方側に配置され、
    上記給送部は、
    上記第1載置面の上方に配置された給送ローラと、
    上記給送ローラが回転可能に一端に取り付けられたアームと、
    上記アームの他端を回動可能に支持し、且つ、回転駆動される回転軸と、を備え、
    上記アームは、スライドする上記第2トレイの上記両部の他方と摺接する摺接部を備えたものである請求項1から12のいずれかに記載の画像記録装置。



JP2010223032A 2010-09-30 2010-09-30 画像記録装置 Active JP5561078B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010223032A JP5561078B2 (ja) 2010-09-30 2010-09-30 画像記録装置
US13/244,053 US8955960B2 (en) 2010-09-30 2011-09-23 Tray unit and image recording device
CN201110302111.4A CN102442560B (zh) 2010-09-30 2011-09-28 盘单元和图像记录装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010223032A JP5561078B2 (ja) 2010-09-30 2010-09-30 画像記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012076871A true JP2012076871A (ja) 2012-04-19
JP5561078B2 JP5561078B2 (ja) 2014-07-30

Family

ID=45889448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010223032A Active JP5561078B2 (ja) 2010-09-30 2010-09-30 画像記録装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8955960B2 (ja)
JP (1) JP5561078B2 (ja)
CN (1) CN102442560B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014015293A (ja) * 2012-07-09 2014-01-30 Seiko Epson Corp 媒体カセット、記録装置
JP2014040299A (ja) * 2012-08-22 2014-03-06 Seiko Epson Corp 記録媒体カセット、記録装置
US9073712B2 (en) 2012-07-04 2015-07-07 Seiko Epson Corporation Medium cassette and recording apparatus

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011207573A (ja) 2010-03-30 2011-10-20 Brother Industries Ltd 画像記録装置
JP5581949B2 (ja) 2010-09-30 2014-09-03 ブラザー工業株式会社 画像記録装置
JP5581948B2 (ja) 2010-09-30 2014-09-03 ブラザー工業株式会社 画像記録装置
JP2014012582A (ja) * 2012-07-04 2014-01-23 Seiko Epson Corp 媒体カセット、記録装置
JP6046101B2 (ja) * 2014-11-21 2016-12-14 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 給紙カセットおよびこれを備える画像形成装置
JP7131205B2 (ja) * 2018-08-28 2022-09-06 コニカミノルタ株式会社 給紙トレイおよび画像形成装置
CN111003544B (zh) * 2019-12-25 2021-05-04 重庆珏顺科技有限公司 一种结构稳固的打印机的纸张托盘设备

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006347767A (ja) * 2005-05-18 2006-12-28 Canon Inc シート給送装置および画像形成装置
JP2009020257A (ja) * 2007-07-11 2009-01-29 Murata Mach Ltd 画像形成装置及び画像形成方法
JP2009107846A (ja) * 2008-12-18 2009-05-21 Brother Ind Ltd 給紙装置
JP2010159162A (ja) * 2009-01-09 2010-07-22 Brother Ind Ltd 給紙カセット

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3989236A (en) 1973-12-13 1976-11-02 Canon Kabushiki Kaisha Copying machine
JPS5273041A (en) * 1975-12-15 1977-06-18 Ricoh Co Ltd Paper supplying cassette
US4056835A (en) * 1976-04-20 1977-11-01 Dictaphone Corporation Head support and eject mechanism for recording and/or playback apparatus
US4135805A (en) 1977-08-04 1979-01-23 Xerox Corporation Counterbalancing apparatus
JPS6181334A (ja) * 1984-09-27 1986-04-24 Toshiba Corp 給紙装置
JPH068138Y2 (ja) 1988-06-15 1994-03-02 シャープ株式会社 プリンタ装置
US4928129A (en) 1988-04-30 1990-05-22 Sharp Kabushiki Kaisha Printing apparatus
JPH02225228A (ja) * 1989-02-27 1990-09-07 Canon Inc 画像形成装置
US5357385A (en) * 1989-08-17 1994-10-18 Victor Company Of Japan, Ltd. Tray-type cassette loading compatible with two different sized cassettes for recording/reproducing apparatus
KR0140628B1 (ko) 1994-06-24 1998-07-15 김광호 급지카세트
JP2002249237A (ja) 2001-02-23 2002-09-03 Canon Inc 給紙装置及びこれを備えた記録装置
JP2005053592A (ja) * 2003-08-01 2005-03-03 Canon Inc 記録装置
JP3807624B2 (ja) 2004-04-13 2006-08-09 船井電機株式会社 画像形成装置の給紙カセット
JP4487786B2 (ja) * 2004-07-20 2010-06-23 セイコーエプソン株式会社 記録媒体給送装置
US7403739B2 (en) 2004-10-15 2008-07-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Imaging device
JP4419075B2 (ja) * 2004-11-30 2010-02-24 ブラザー工業株式会社 給紙カセット及び画像形成装置
JP2006240839A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Pfu Ltd スタッカ装置
JP4168286B2 (ja) 2005-03-30 2008-10-22 ブラザー工業株式会社 給紙装置及びそれを備えた画像記録装置
US7631861B2 (en) * 2005-07-15 2009-12-15 Kyocera Mita Corporation Sheet feeding device and image forming apparatus
JP4277223B2 (ja) 2005-09-30 2009-06-10 ブラザー工業株式会社 給紙装置及びそれを備えた画像記録装置
JP4310652B2 (ja) 2005-11-29 2009-08-12 ブラザー工業株式会社 画像記録装置
JP4207963B2 (ja) 2006-01-24 2009-01-14 ブラザー工業株式会社 給紙装置
JP4289357B2 (ja) 2006-02-03 2009-07-01 ブラザー工業株式会社 画像形成装置及び給紙カセット
JP4715741B2 (ja) 2006-02-03 2011-07-06 ブラザー工業株式会社 供給トレイ及びそれを用いた画像形成装置
JP4229129B2 (ja) 2006-02-24 2009-02-25 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP4229128B2 (ja) * 2006-02-24 2009-02-25 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP4285490B2 (ja) * 2006-02-27 2009-06-24 ブラザー工業株式会社 画像記録装置
JP4274191B2 (ja) * 2006-02-27 2009-06-03 ブラザー工業株式会社 画像記録装置
US20080023023A1 (en) * 2006-07-25 2008-01-31 Gail Boye Cosmetic compact
US8020849B2 (en) * 2007-02-28 2011-09-20 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image recording apparatus
JP4396731B2 (ja) 2007-05-30 2010-01-13 セイコーエプソン株式会社 画像形成装置
JP4386202B2 (ja) 2007-06-26 2009-12-16 ブラザー工業株式会社 給紙装置及び画像記録装置
JP4829188B2 (ja) * 2007-08-09 2011-12-07 株式会社リコー 給紙カセット及び画像形成装置
JP4793363B2 (ja) * 2007-09-28 2011-10-12 ブラザー工業株式会社 給紙カセット
JP4816965B2 (ja) 2007-11-30 2011-11-16 ブラザー工業株式会社 給紙装置及びそれを備えた画像記録装置
JP5132353B2 (ja) 2008-02-20 2013-01-30 キヤノン株式会社 記録装置
JP4816977B2 (ja) 2008-08-08 2011-11-16 ブラザー工業株式会社 画像記録装置
JP4678436B2 (ja) 2008-12-26 2011-04-27 ブラザー工業株式会社 シート収容装置及び画像記録装置
JP2011207573A (ja) 2010-03-30 2011-10-20 Brother Industries Ltd 画像記録装置
JP5581949B2 (ja) 2010-09-30 2014-09-03 ブラザー工業株式会社 画像記録装置
JP5581948B2 (ja) 2010-09-30 2014-09-03 ブラザー工業株式会社 画像記録装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006347767A (ja) * 2005-05-18 2006-12-28 Canon Inc シート給送装置および画像形成装置
JP2009020257A (ja) * 2007-07-11 2009-01-29 Murata Mach Ltd 画像形成装置及び画像形成方法
JP2009107846A (ja) * 2008-12-18 2009-05-21 Brother Ind Ltd 給紙装置
JP2010159162A (ja) * 2009-01-09 2010-07-22 Brother Ind Ltd 給紙カセット

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9073712B2 (en) 2012-07-04 2015-07-07 Seiko Epson Corporation Medium cassette and recording apparatus
JP2014015293A (ja) * 2012-07-09 2014-01-30 Seiko Epson Corp 媒体カセット、記録装置
JP2014040299A (ja) * 2012-08-22 2014-03-06 Seiko Epson Corp 記録媒体カセット、記録装置
US8714539B2 (en) 2012-08-22 2014-05-06 Seiko Epson Corporation Recording medium cassette and recording apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
CN102442560A (zh) 2012-05-09
JP5561078B2 (ja) 2014-07-30
US8955960B2 (en) 2015-02-17
CN102442560B (zh) 2014-07-16
US20120081489A1 (en) 2012-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5561078B2 (ja) 画像記録装置
JP5581949B2 (ja) 画像記録装置
US9663319B2 (en) Image recording apparatus
JP4793363B2 (ja) 給紙カセット
JP5477649B2 (ja) 画像記録装置
JP5581948B2 (ja) 画像記録装置
JP2020179982A (ja) 記録装置
JP5573538B2 (ja) 画像記録装置
JP2015067401A (ja) シート搬送装置及び画像記録装置
JP2008162704A (ja) シート保持装置
JP2013129487A (ja) 用紙残量表示装置および画像形成装置
JP2008156101A (ja) 画像記録装置
JP5605141B2 (ja) 画像記録装置
JP5126147B2 (ja) 画像記録装置
JP2012001330A (ja) 画像記録装置
US9479660B2 (en) Image recording apparatus
JP5573568B2 (ja) 画像記録装置
JP2021054018A (ja) 記録装置
JP2013001527A (ja) 搬送装置
JP6323596B2 (ja) シート搬送装置及び画像記録装置
JP2020179981A (ja) 記録装置
JP2021167096A (ja) 記録装置
JP4947313B2 (ja) 画像記録装置
JP2012116646A (ja) 画像記録装置
JP4311479B2 (ja) 画像記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140513

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140526

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5561078

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150