JP2008156101A - 画像記録装置 - Google Patents

画像記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008156101A
JP2008156101A JP2006349783A JP2006349783A JP2008156101A JP 2008156101 A JP2008156101 A JP 2008156101A JP 2006349783 A JP2006349783 A JP 2006349783A JP 2006349783 A JP2006349783 A JP 2006349783A JP 2008156101 A JP2008156101 A JP 2008156101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
auxiliary
paper feed
cassette
feeding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006349783A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Koga
雄二 古閑
Keisuke Wakakusa
敬介 若草
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2006349783A priority Critical patent/JP2008156101A/ja
Priority to US11/964,477 priority patent/US7618035B2/en
Publication of JP2008156101A publication Critical patent/JP2008156101A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/44Simultaneously, alternately, or selectively separating articles from two or more piles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/26Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with auxiliary supports to facilitate introduction or renewal of the pile
    • B65H1/266Support fully or partially removable from the handling machine, e.g. cassette, drawer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/31Supports for sheets fully removable from the handling machine, e.g. cassette
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/33Compartmented support
    • B65H2405/332Superposed compartments
    • B65H2405/3322Superposed compartments discharge tray superposed to feed tray

Abstract

【課題】補助給紙カセット30に対する用紙の補給作業に手間が掛からない画像記録装置を提供する。
【解決手段】主給紙カセット3における用紙の収容部3a上にて、用紙の給送方向に沿って進退動可能に配置された補助給紙カセットには、幅寸法が狭いサイズの用紙P1を堆積可能な用紙堆積部30aと、給送方向の上流側に隣接した排紙載置部30dとが備えられる。用紙堆積部の上方には、記録部を経て排出される用紙P1が載る補助カバー部33が備えられ、補助カバー部における給送方向の上流側端部と排紙載置部30dとの間に、用紙堆積部30aの上流側端部に連通する給紙挿入開口部40が形成され、補助給紙カセットの後部には、排紙載置部30dの下面側にて、補助排紙トレイ43が給紙挿入開口部に対して進退動可能に配置され、補助排紙トレイが前進動すると、その先端部が前記用紙堆積部に堆積された被記録媒体の後端ガイドになるように構成されている。
【選択図】図6

Description

本発明は、主及び補助の各給紙カセットにほぼ水平状に堆積された被記録媒体(カットシート、用紙)を1枚ずつ分離して、各給紙カセットより上方に位置するインクジェット式等の記録部に給送するUターンパスを備えた画像記録装置の構成に係り、より詳しくは補助給紙カセットに対する給紙作業を容易にする構成に関する。
従来の各種プリンタやファクシミリ等の画像記録装置、例えば特許文献1では、その装置本体(ハウジング)の下部側に配置した主となる第1給紙カセットの収容部に多数枚の用紙(被記録媒体、カットシート)をほぼ水平状に堆積させて収納する。この収容部上にて従となる第2給紙カセット(補助給紙カセット)が第1給紙カセットに対して進退動可能に配置され、第2給紙カセットの載置部には、小サイズの用紙を堆積させる。
装置本体側には、第1給紙カセットの上面側であって、その先端の傾斜分離部の近傍に共通給紙ローラを配置する。この共通給紙ローラによって給送される用紙を傾斜分離部にて上向きに案内した後、その傾斜分離部の上側に配置される側面視略U字状の湾曲搬送経路を介して記録ヘッド(記録部)の下面に用紙を搬送し、記録した後、装置本体の前面側に排出するように構成したものが開示されている。
その場合、第1給紙カセットまたは第2給紙カセットから用紙を共通給紙ローラにて記録部に1枚ずつ給送するように選択させるべく、第2給紙カセットを進退動させる。
また、第2給紙カセットには載置部の後部に排紙受け部が設けられている。第1給紙カセットの収容部には大きいサイズの用紙の載置位置を決める後端及び側端のガイド手段が移動可能に設けられており、第2給紙カセットの載置部には、小サイズの用紙の載置位置を決める後端及び側端のガイド手段が移動可能に設けられていた。
特開2006−273567号公報(図4〜図11参照)
しかしながら、特許文献1の構成では、第1及び第2給紙カセットのいずれにおいても、所定の用紙を堆積セットするには、これら給紙カセットを装置本体から抜き出す。そして、第1給紙カセット(主給紙カセット)に用紙をセットするときには、第2給紙カセット(補助給紙カセット)を外してから、後端及び側端のガイド手段を動かして用紙の入る収容部の空間に多数枚の用紙を堆積させ、前記ガイド手段を再セットする。第2給紙カセットに用紙をセットするときも、同様に、後端及び側端のガイド手段を動かして後、用紙の入る堆積部の空間に複数枚の用紙を堆積させ、前記ガイド手段を再セットする。
特に、記録済みの用紙が、堆積部の未記録の用紙上に重なることなく、排紙トレイ部に案内されるようにするため、第2給紙カセットの堆積部の後方に排紙トレイ部が一体的に形成されており、且つ堆積部の上方等には、上記側端のガイド手段の上端に屋根部が連設された構成を採用しているときには、この屋根部が用紙のセットに際して邪魔になるので、第2給紙カセットの給送方向下流側端部から用紙を挿入しなければならず、第2給紙カセットに対する用紙の補給作業に手間が掛かるという問題があった。
本発明は、これらの問題を解決すべくなされたものであり、比較的簡単な構成を採用することにより、用紙(被記録媒体)の補給作業が簡単にできる画像記録装置を提供することを目的とするものである。
前記目的を達成するため、請求項1に記載の発明の画像記録装置は、被記録媒体上に画像を記録する画像記録部と、その画像記録部に被記録媒体を給送する給紙搬送路と給紙手段とを装置本体内に備え、当該装置本体の下部には前記画像記録部より下方に、主給紙カセット及び補助給紙カセットがそれぞれ装置本体に対して被記録媒体の給送方向に沿って進退動可能に配置され、前記各給紙カセットの被記録媒体が給紙手段により送出可能であるとともに、その給紙カセットにおける給送方向の下流側端部から、前記給紙搬送路に対して上向きに搬送されるように構成されてなる画像記録装置において、前記補助給紙カセットは、前記主給紙カセットにおける被記録媒体の収容部上にて、前記主給紙カセットに対して被記録媒体の給送方向に沿って進退動可能に配置され、前記補助給紙カセットには、前記主給紙カセットにおける被記録媒体よりも前記給送方向と直交する幅方向の寸法が狭いサイズの複数枚の被記録媒体を堆積可能な用紙堆積部と、この用紙堆積部に対して前記給送方向の上流側に隣接した排紙載置部とが備えられ、前記用紙堆積部の上方には、前記給紙搬送路から前記画像記録部を経て排出される被記録媒体が載る補助カバー部が備えられ、前記補助カバー部における前記給送方向の上流側端部と前記排紙載置部との間に、前記用紙堆積部における前記給送方向の上流側端部に連通する給紙挿入開口部が形成され、補助給紙カセットの後部には、前記排紙載置部の下面側にて、補助排紙トレイが前記給紙挿入開口部に対して進退動可能に配置され、前記補助排紙トレイが前進動する位置にて、前記補助排紙トレイの先端部は前記用紙堆積部に堆積された被記録媒体の後端ガイドになるように構成されていることを特徴とするものである。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の画像記録装置において、前記補助給紙カセットには、前記給紙開口部を覆うことが可能な撥ね蓋が回動可能に設けられているものである。
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の画像記録装置において、前記補助排紙トレイの前進により、前記撥ね蓋は前記給紙開口部が閉じる方向に撥ね上げられ、前記補助排紙トレイの後退により、前記撥ね蓋が前記給紙開口部が開く方向に下降するように構成されているものである。
請求項4に記載の発明は、請求項1乃至3のいずれかに記載の画像記録装置において、左右一対の前記補助カバー部が前記用紙堆積部の個所で、前記給送方向と直交する幅方向に広狭調節可能に配置されているものである。
請求項5に記載の発明は、請求項1乃至4のいずれかに記載の画像記録装置において、前記補助排紙トレイの進退動位置に対する位置決め手段が備えられているものである。
請求項6に記載の発明は、請求項1乃至5のいずれかに記載の画像記録装置において、前記各給紙カセット上の被記録媒体が共通する1つの給紙手段により送り出されると共に、少なくとも主給紙カセットの端部に設けられた傾斜分離板により1枚ずつ分離されて前記給紙搬送路に対して上向きに搬送されるように構成したものである。
請求項1に記載の発明によれば、主給紙カセットは多数枚の被記録媒体を堆積可能な収容部を備え、補助給紙カセットは前記主給紙カセットの前記収容部上にて、前記主給紙カセットに対して進退動可能に配置され、且つ前記主給紙カセットにおける被記録媒体よりも給送方向と直交する幅方向の寸法が狭いサイズの複数枚の被記録媒体を堆積可能な載置部を備えたものであるので、上下2段の給紙カセットを画像記録装置の本体ケースの別々の挿入口に対して各々独立的に進退動可能に構成したものに比べて、コンパクトに構成することができる。
そして、請求項1の発明では、前記補助給紙カセットは、前記主給紙カセットにおける被記録媒体の収容部上にて、前記主給紙カセットに対して被記録媒体の給送方向に沿って進退動可能に配置され、前記補助給紙カセットには、前記主給紙カセットにおける被記録媒体よりも前記給送方向と直交する幅方向の寸法が狭いサイズの複数枚の被記録媒体を堆積可能な用紙堆積部と、この用紙堆積部に対して前記給送方向の上流側に隣接した排紙載置部とが備えられ、前記用紙堆積部の上方には、前記給紙搬送路から前記画像記録部を経て排出される被記録媒体が載る補助カバー部が備えられ、前記補助カバー部における前記給送方向の上流側端部と前記排紙載置部との間に、前記用紙堆積部における前記給送方向の上流側端部に連通する給紙挿入開口部が形成され、補助給紙カセットの後部には、前記排紙載置部の下面側にて、補助排紙トレイが前記給紙挿入開口部に対して進退動可能に配置され、前記補助排紙トレイが前進動する位置にて、前記補助排紙トレイの先端部は前記用紙堆積部に堆積された被記録媒体の後端ガイドになるように構成されている。
上記の構成によれば、補助給紙カセットの用紙堆積部に被記録媒体(用紙)を補充するときには、補助排紙トレイを後退させるだけで、用紙堆積部の後端側に給紙挿入開口部が大きく開くことになる。この開いた給紙挿入開口部を介して、補助給紙カセットの後部側である排紙載置部側から、被記録媒体を用紙堆積部に挿入することができる。従って、従来のように、主給紙カセットごと、装置本体から引き出して後に被記録媒体を補充する手間が掛からず、被記録媒体の補充作業が至極簡単にできるという効果を奏する。
しかも、被記録媒体を用紙堆積部に挿入した後、補助排紙トレイを補助給紙カセット内方向へ押し込むだけで、当該補助排紙トレイの先端部は前記用紙堆積部に堆積された被記録媒体の後端ガイドになるので、堆積された被記録媒体の位置ずれも生じない。このように補助排紙トレイの前進位置と後退位置とで、補助排紙トレイの役割を変更させることができ、そのための構造が極めて簡単となるという効果を奏する。
請求項2に記載の発明によれば、前記補助給紙カセットには、前記給紙開口部を覆うことが可能な撥ね蓋が回動可能に設けられているものであるから、請求項1に記載の発明の効果に加えて、補助給紙カセットの後部側である排紙載置部への被記録媒体の排出時に、用紙堆積部に記録済みの被記録媒体が紛れ込まないし、これによる紙ジャムも発生しないという効果を奏する。
請求項3に記載の発明によれば、前記補助排紙トレイの前進により、前記撥ね蓋は前記給紙開口部が閉じる方向に撥ね上げられ、前記補助排紙トレイの後退により、前記撥ね蓋が前記給紙開口部が開く方向に下降するように構成されているものであるから、撥ね蓋の上下開閉操作を補助排紙トレイの後退・前進という操作で実行でき、別の操作部材が必要なく、構造が簡単となる。
請求項4に記載の発明によれば、左右一対の前記補助カバー部が前記用紙堆積部の個所で、前記給送方向と直交する幅方向に広狭調節可能に配置されているものであるので、記録後に排紙される被記録媒体が、用紙堆積部の個所の被記録媒体にまぎれ込むことがなく、補助給紙カセットにおける排紙載置部に向かって案内され、排紙できる。また、用紙堆積部の個所の被記録媒体と排紙される記録済みの被記録媒体との通路が左右一対の前記補助カバー部にて上下に区画され、用紙堆積部の個所の被記録媒体が汚されることも防止できる。
請求項5に記載の発明によれば、前記補助排紙トレイの進退動位置に対する位置決め手段が備えられているものであるから、一旦補助排紙トレイの位置を決めるとその位置を保持でき、用紙堆積部に堆積された被記録媒体が位置ずれしないという効果を奏する。
請求項6に記載の発明によれば、前記各給紙カセット上の被記録媒体が共通する1つの給紙手段により送り出されると共に、少なくとも主給紙カセットの端部に設けられた傾斜分離板により1枚ずつ分離されて前記給紙搬送路に対して上向きに搬送されるように構成したものであるので、給紙手段の構造が簡単になるとともに、画像記録作業を円滑且つ確実に行えるという効果を奏する。
次に、本発明を具体化した最良の実施形態について説明する。図1は画像記録装置の斜視図、図2は画像記録部等を示す本体ケースの概略平面図、図3は給紙手段と主給紙カセットと後退させた補助給紙カセットを示す側断面図、図4(a)〜図4(c)は主給紙カセットと後退させた補助給紙カセットとを示し、補助排紙トレイをさらに後退させた状態であって、用紙が無い状態の説明図、図5(a)〜図5(c)は補助排紙トレイのみの説明図、図6(a)〜図6(c)は主給紙カセットに対して後退させた補助給紙カセットに4インチ×6インチ判の用紙を挿入するときの説明図、図7(a)〜図7(c)は4インチ×6インチ判の用紙をセットした補助給紙カセットのみの説明図、図8(a)及び図8(b)は4インチ×6インチ判の用紙をセットして補助給紙カセットを給紙位置に前進させたときの説明図、図9(a)〜図9(c)は主給紙カセットに対して後退させた補助給紙カセットにL判の用紙を挿入するときの説明図、図10(a)及び図10(b)はL判の用紙をセットして補助給紙カセットを給紙位置に前進させたときの説明図である。
本実施形態は、画像記録装置の1実施形態としての、プリンタ機能、コピー機能、スキャナ機能、ファクシミリ機能及びコードレス電話機能を備えた多機能装置1(MFD:Multi Function Device )に本発明を適用したものである。多機能装置1は、図示されていないコンピュータや電話通信網に接続可能であり、このコンピュータや他のファクシミリ装置から送信された画像データや文書データに基づいて、被記録媒体の一例としての用紙(カットシート)に画像や文書を記録することができる。また、多機能装置1は、デジタルカメラ等の外部機器と接続されてデジタルカメラから出力される画像データを用紙に記録することができる。
本実施形態では、図1に示すように、合成樹脂製の本体ケース(ハウジング)2の下部に画像記録部(以下、記録部という)7が備えられている。そして、装置本体である本体ケース2の底部のカセット収納部(収納空間)に対して、本体ケース2の前側に開口された挿入口2aから挿抜可能(実質上水平方向に出し入れ可能)な主給紙カセット3が配置されている。なお、後に詳述するように、主給紙カセット3の上面に、小サイズの用紙を複数枚堆積可能な補助給紙カセット30が進退動可能に載置されている。
本体ケース2の前面部(挿入口2aがある側)にはスロット部11が備えられ、このスロット部11にメモリカード等の各種記憶媒体が装填されることによって当該記憶媒体に記憶された画像データ等を用紙に記録することも可能である。
本体ケース2の上部には、コピー機能やファクシミリ機能における原稿読取などのための画像読取装置(スキャナ部)12が画像読取部ケース12a内に配置されている。
本体ケース2の上側には、画像読取装置12の前方に各種操作ボタンや液晶表示部等を備えた操作パネル部14が設けられており、画像読取装置12と操作パネル部14との平面視投影面積内に、記録部7と排紙部10などが配置される。この排紙部10の一側(図1で右側)であって、本体ケース2の前部側に、インクカートリッジの収納装置15が内蔵されている。そして、本体ケース2の前部側に下端を蝶番を介して上下回動して開閉する蓋体2bにて収納装置15の前面側が覆われている。
画像読取装置12の上面には、原稿を載置することができる載置用ガラス板16が設けられ、その下側に原稿読取り用のイメージスキャナ装置(CIS:Contact Image Sensor )17が図3の紙面と直交する方向(主走査方向、以下、X軸方向という)に往復移動可能に設けられている。
載置用ガラス板16を覆う原稿カバー体13はその後端部(図3で右側)が蝶番13aを介して画像読取部ケース12aに対して開閉自在に取り付けられている。
記録部7は、図2及び図3に示すように、上面開放された枠状のメインフレーム21における左右一対の側板21aにて支持され、X軸方向(主走査方向)に延びる横長の板状(プレート状)の第1ガイド部材22、第2ガイド部材23と、これら両ガイド部材22、23に跨がって摺動自在に支持(搭載)されて往復移動可能に構成されたキャリッジ5と、記録ヘッド4が搭載されたキャリッジ5を往復移動させるために第2ガイド部材23の上面にそれと平行状にて、プーリに巻回配置された無端ベルトとしてのタイミングベルト24と、そのタイミングベルトを駆動するCR(キャリッジ)モータ25(実施形態ではDCモータであるが、ステッピングモータ等他のモータでもよい)と、記録ヘッド4の下面側にて搬送される用紙を支持する板状のプラテン26と、主走査方向に沿って延びるように配置されてキャリッジ5のX軸方向の位置とその方向の移動速度を検知するための光学式リニアエンコーダの構成部品であるテープスケール(図示せず)等を備える。なお、プラテン26上で用紙が通過する方向での用紙搬送方向(矢印A方向、図3参照)の上流側に、第1ガイド部材22が配置され、下流側に第2ガイド部材23が配置されることになる。
また、プラテン26よりも搬送上流側には、搬送作用とレジスト作用を兼用させるレジストローラ対27が配置されている。駆動ローラ27aと従動ローラ27bとからなるレジストローラ対27は用紙を記録ヘッド4の下面のノズル面とプラテン26との隙間に搬送する。プラテン26よりも下流側には、用紙の上面に接する拍車28bと下面側の駆動する排紙ローラ28aとが配置されている。この排紙ローラ28aと拍車28bとは記録済みの用紙を後述する補助給紙カセット30の上面側の空間である排紙部10へと搬送する。
本体ケース2側には、給紙手段6としての給紙ローラ6bが設けられている。即ち、給紙手段における給紙アーム6aの上端部に駆動軸34を備え、この駆動軸34を中心として上下方向に回動可能な給紙アーム6aが装着されている。この給紙アーム6aの下端に設けられた給紙ローラ6bと、傾斜分離板8とが協働することにより、主給紙カセット3及び補助給紙カセット30に堆積された被記録媒体である用紙P(P1)が一枚ずつ分離搬送される。
さらに詳述すると、図3に示す合成樹脂製の駆動軸34はメインフレーム21における側板及び一対の軸支持板(ともに図示せず)にそれぞれ穿設された軸孔に回転自在に軸支され、この駆動軸34の先端が給紙手段における給紙アーム6aの基部に横向きに突出するように挿入されている。そして、駆動軸34の回転駆動により、給紙アーム6a内に設けられた歯車伝動機構6cを介して給紙ローラ6bが一定方向(図3において反時計周り)に回転するよう構成されている。また、図示しない付勢手段(例えば、ねじりバネ)により下向きに付勢されている。
分離された用紙は後述するような構成の上横向きのUターンパス(給紙搬送路)9用の搬送路体を介して主給紙カセット3よりも上側(高い位置)に設けられた記録部7に給送される。記録部7にて記録された用紙がその記録面を上向きにして排出される。
主給紙カセット3及び補助給紙カセット30に対する給紙搬送路(Uターンパス)9を構成するための搬送路体は、図3に示すごとく、側面視で横向きU字状の外径側搬送路体35と、この外径側搬送路体35の内径側に適宜隙間を隔てて配置される内径側搬送路体36とを備えている。外径側搬送路体35及び内径側搬送路体36はそれぞれ合成樹脂製の射出成形品である。なお、給紙搬送路(Uターンパス)9の下流側には、内径側搬送路体36よりも内径側から半径外方向に延びる用紙有無センサ用の検知レバー(図示せず)が回動可能に設けられており、給紙搬送路(Uターンパス)9を通過する用紙の先端縁及び後端縁の通過を検知できるようにしている。
本実施形態では、以下、主給紙カセット3の傾斜分離板8がある側(補助給紙カセット30については傾斜分離板8に近い側)を前側(前端部)または給送方向下流側といい、その反対側を、後側(後端部)または給送方向上流側という。そして、主給紙カセット3を装置本体2の外から内部に移動させることを前進または挿入、その反対を後退または抜くという。図3、図4及び図6に示すように、主給紙カセット3は、被記録媒体としての例えばA4サイズ、レターサイズ、リーガルサイズ等にカットされた大サイズの用紙Pをその短辺が(図3において紙面と直交する方向、主走査方向、X軸方向)に延びるようにして複数枚積層(堆積)されて収納できる収容部3aを備えている。この収容部3aは、左右両側板3c,3cと底板3bと傾斜分離板8と後端側の把手兼用の後板3dとで囲まれた部位に形成されている。
主給紙カセット3の上部には、例えば葉書や4インチ×6インチ判やL判等の小サイズの用紙P1(図6〜図10参照)を複数枚堆積させて収納できる載置部30aを備えた補助給紙カセット30がY軸方向(用紙搬送方向、副走査方向)に移動可能に装着されている。その場合、補助給紙カセット30の底板30bの左右両側端部が主給紙カセット3の左右両側板3c,3cの上端面に摺接されて移動可能となっている。
主給紙カセット3の奥側(前端側、給送方向下流側、図3において右側)には、用紙分離用の傾斜分離板8が配置されている。また、分離傾斜板8の幅方向(X方向)の中央部の内面(表面)側には、分離手段としての弾性分離パッド8a(実施形態では板バネ製である)が設けられている。
主給紙カセット3の収容部3a内には、用紙の給送方向と平行な側縁を当接案内し、且つ用紙の給送方向のセンター合わせのための左右一対のサイドガイド部材31が、底板3bに対して用紙の給送方向と直交する方向に広狭移動(スライド)可能に設けられている。さらに、図示しないが、収容部3a内の用紙の前縁を位置決めするガイド手段も前後動可能に設けられている。
また、補助給紙カセット30は主給紙カセット3の後端に対して、上向きに大きく開き回動可能に構成されている。これにより、補助給紙カセット30の後端を持ち上げた状態で、主給紙カセット3の収容部3aに大きいサイズの用紙Pを補給することができる。
従って、補助給紙カセット30が主給紙カセット3に対して非給紙位置(図3、図4、図6及び図9で左側に引き出された位置)のときには、給紙ローラ6bは主給紙カセット3の底板3bに接近するように配置され、当該主給紙カセット3の収容部3a内に用紙を給紙することができる。なお、その給紙に際しては、主給紙カセット3及び補助給紙カセット30の少なくとも後半部分を挿入部2aから引き出した状態で行うことが好ましい。
逆に、図8及び図10に示すように、補助給紙カセット30が主給紙カセット3の奥側に押し込まれ、補助給紙カセット30の先端の2つの突片30eが主給紙カセット3の傾斜分離板8に嵌まっている給紙位置のときには、給紙ローラ6bは補助給紙カセット30の底板30bに向かうように配置され、後述するように、補助給紙カセット30に載置された用紙P1を給送することができるものである。
補助給紙カセット30の用紙堆積部30aは、底板30bと左右両側板30c,30cの間の中央部に凹み形成されている。用紙堆積部30aより後側と左右両側を囲む位置には、左右両側板30c、30cの上端間を繋ぐ平面視コ字状の平板にて、排紙された用紙を載せる排紙載置部(排紙トレイ部)30dが設けられている(図3、図4(a)、図4(b)参照)。従って、排紙載置部(排紙トレイ部)30dは、用紙堆積部30aより左右両外側の側載置部30d1、30d1と用紙堆積部30aより後側の中央載置部30d2とからなる。なお、補助給紙カセット30の前端部(用紙の給送方向下流側)は開放状態であり、その先端の2つの突片30eは分離傾斜板8に形成された凹所に嵌まる位置決め手段である。
用紙堆積部30a内には、用紙P1の給送方向と平行な側縁を当接案内し、且つ用紙P1の給送方向のセンター合わせのための左右一対のサイドガイド部材32が、底板30bに対して用紙P1の給送方向と直交する方向(幅方向)に広狭移動(スライド)可能に設けられている。この左右一対のサイドガイド部材32の底部に連設したラック体32bが底板30bのうち幅方向の中央部に設けられた歯車(図示せず)に噛合うように構成されている。なお、一方のサイドガイド部材32には、一対のサイドガイド部材32が用紙P1の幅方向に移動した位置にて係止部に噛み合って保持できる取っ手部32aが設けられている。これらの構成は前述の左右一対のサイドガイド部材31でも同じである。図4(a)、図4(b)及び図4(c)は、用紙堆積部30a内に用紙P1が入っていない、空の状態であって、補助給紙カセット30が主給紙カセット3に対して後退した位置にある姿勢のものを示す。
さらに、上述の左右一対のサイドガイド部材32の上端には、用紙堆積部30a内には、堆積された用紙P1の上側の左右両部位を覆うような平屋根状の補助カバー部33がそれぞれ設けられている。この各補助カバー部33は用紙P1の給送方向に沿って長く形成されている。各補助カバー部33のうち用紙P1の給送方向の上流側の端部(後端側)は下流側よりも若干上位置となるように形成され、排紙載置部(排紙トレイ部)30dのうちの端載置部30d2の高さ位置と実質上同じ高さ位置に形成されている(図4(b)〜図4(c)、図7(a)、図7(b)、図8(a)、図8(b)など参照)。補助カバー部33の上面を排出時の用紙P(P1)が滑って、その用紙P(P1)の排出方向の先端部が中央載置部30d2上に導かれる。
用紙堆積部30aのうち給送方向の上流側端部(後端部)と、排紙載置部30dのうちの中央載置部30d2の前端部との間には、用紙堆積部30a内に連通する給紙挿入開口部40が形成されている(図4(a)〜図4(c)参照)。従って、ユーザは、葉書や4インチ×6インチ判やL判等の小サイズの用紙P1を複数枚の束状にて中央載置部30d2の上面側から給紙挿入開口部40を通して用紙堆積部30a内に挿入して堆積させることができる。この用紙の補給作業は、主給紙カセット3及び補助給紙カセット30が本体ケース2内に挿入されているときは、補助給紙カセット30が挿入口2aから本体ケース2外に出るように主給紙カセット3と共に引き出して行うことが好ましい。少なくとも、補助給紙カセット30における給紙挿入開口部40が本体ケース2外に出ている状態がより好ましい。ユーザの手が用紙堆積部30aに届き易いからである。また、後述の補助排紙トレイ43を後退させた状態(給紙挿入開口部40の開口面積が大きく開いた状態)で行う。
中央載置部30d2の下面側に形成された下向き開放状の空洞部44には、図5(a)〜図5(c)に示す補助排紙トレイ43が進退動可能に配置されている。実施形態では、空洞部44の左右両側面に前後に長く形成されたレール45に対して補助排紙トレイ43の側面の前後に長い案内部46が摺動自在に嵌まるものである(図4(c)参照)。
4インチ×6インチ判の用紙P1を補給する場合には、図6(a)〜図6(c)に示すように、主給紙カセット3の後端側へ補助給紙カセット30を引き寄せた状態(非給紙状態)で、補助給紙カセット30における給紙挿入開口部40を開くように、補助排紙トレイ43を後退させる。この状態で、排紙載置部30dのうちの中央載置部30d2上を滑らせた用紙P1を給紙挿入開口部40から用紙堆積部30aに挿入する。用紙堆積部30a内に所定のサイズの用紙P1の束を挿入した後、補助排紙トレイ43を前進させると、補助排紙トレイ43の先端板43aが用紙P1の後端縁に当接する。従って、補助排紙トレイ43は用紙P1の後端ガイドとなり、用紙P1の後退を防止できる。その後、サイドガイド部材32の取っ手32aを摘んで、用紙P1の左右側縁の位置を決める。
なお、図7(a)〜図7(c)は、補助給紙カセット30と補助排紙トレイ43のみを示す。
補助排紙トレイ43の上面には、その前後方向中途の左右位置に、当り突起片47が一体成形されており(図6(a)〜図6(c)、図7(a)〜図7(c)等参照)、中央載置部30d2の下面側(空洞部44)には、下向きV型のクリック部48が補助排紙トレイ43の当り突起片47の進退方向に沿って複数個所に一体成形されている(図7(a)〜図7(c)等参照)。補助排紙トレイ43が前進、後退するとき、当り突起片47が所定位置のクリック部48に当接また乗り越えることで、用紙P1の所定サイズに対応した停止位置をユーザにクリック感覚として伝達できる。
例えば、用紙P1が4インチ×6インチ判の場合には、前後中途位置における前後2つのクリック部48の間に当り突起片47が位置する(図7(a)〜図7(c)参照)。図9(a)〜図9(c)に示す、用紙P1がL判の場合には、前進側の1つのクリック部48を当り突起片47が乗り越えた位置となり、それぞれ、補助排紙トレイ43の前後移動後の停止位置を保持できる。
中央載置部30d2の前端部に枢支部52を有する撥ね蓋51が用紙堆積部30aの内方向に向かって延びる。撥ね蓋51は上下回動可能となっている。そして、補助排紙トレイ43が前進動するとき、当該補助排紙トレイ43の天板43bにて撥ね蓋51を上向きに押し上げ回動させるので、撥ね蓋51にて給紙挿入開口部40の開口面積を縮小、または給紙挿入開口部40を閉じる(図6(a)〜図6(c)、図7(a)〜図7(c)参照)。逆に、補助排紙トレイ43を後退させると、その天板43bに対する撥ね蓋51の当接位置が変化し、撥ね蓋51が下向き回動する。補助排紙トレイ43を最も後退させた位置では、撥ね蓋51の下面から天板43bが離れるので、撥ね蓋51の下向き回動角度が大きくなり、給紙挿入開口部40の開口面積を最も大きくできる(図4(a)〜図4(c)参照)。
撥ね蓋51が上向きに回動した位置となり、給紙挿入開口部40の開口面積を縮小、または給紙挿入開口部40を閉じるときには、記録部7を通過して排紙される用紙P(P1)が、補助カバー部33の上面を滑って、給紙挿入開口部40に引っ掛かることなく、用紙P(P1)の先端部が中央載置部30d2上に円滑に導かれる。
実施形態では、撥ね蓋51を備えたが、補助カバー部33の後端部の高さ位置を中央載置部30d2の高さ位置より高くする(落差を付ける)ことにより、または補助カバー部33の後端部を中央載置部30d2の上面まで若干延長することで、給紙挿入開口部40に、排出する用紙P(P1)の先端部が引っ掛かるのを防止できるので、撥ね蓋51を省略することができる。
図9(a)〜図9(c)は、補給する用紙P1がL判サイズの場合を示す。この場合も、4インチ×6インチサイズの場合と同様に、補助給紙カセット30が挿入口2aから本体ケース2外に出るように主給紙カセット3と共に引き出し、且つ、主給紙カセット3の後端側へ補助給紙カセット30を引き寄せた状態(非給紙状態)で、補助給紙カセット30における給紙挿入開口部40を開くように、補助排紙トレイ43を後退させる。この状態で、排紙載置部30dのうちの中央載置部30d2上を滑らせた用紙P1を給紙挿入開口部40から用紙堆積部30aに挿入する。用紙堆積部30a内に所定のサイズの用紙P1の束を挿入した後、補助排紙トレイ43を前進させると、補助排紙トレイ43の先端板43aが用紙P1の後端縁に当接する。従って、補助排紙トレイ43は用紙P1の後端ガイドとなり、用紙P1の後退を防止できる。その後、サイドガイド部材32の取っ手32aを摘んで、用紙P1の左右側縁の位置を決める。
上記の構成により、主給紙カセット3の収容部3aに大サイズの用紙Pを補給するときには、補助給紙カセット30と共に主給紙カセット3をハウジング2の開口部2aの近傍まで引き出し、補助給紙カセット30の後端側を持ち上げて、用紙Pの束を収容部3aにセットする。
また、本体ケース2内に挿入した主給紙カセット3における大サイズの用紙Pを記録部7に給送するときには、図3、図4、図6、図9のように、補助給紙カセット30を主給紙カセット3の後部側に引き出し、収容部3aに堆積収容された用紙の最上面に給紙ローラ6bが押圧できるようにする。この状態で、印刷指令により給紙ローラ6bを駆動させると、傾斜分離板8における分離パッド8aにて最上位置の用紙Pのみが分離給送される。用紙Pは外径側搬送路体35の内面側(内径側)と内径側搬送路体36の外面側(外径側)との間の隙間間隔の箇所を通過し、当該用紙の先端縁が逆回転しているレジストローラ対27に当接してレジスト作用を受ける。
次いで、レジストローラ対27を正回転させると、このレジストローラ対27にて用紙を挟持して記録部7に向かって搬送(給送)する。
葉書のような巾の小さいサイズの用紙P1に画像を印刷する場合には、補助給紙カセット30を主給紙カセット3の奥側に押し込む(図8(a)及び図8(b)は4インチ×6インチ判の用紙P1の場合を示し、図10(a)及び図10(b)はL判の用紙P1の場合を示す)。これにより、補助給紙カセット30の先端縁が、傾斜分離板8に当接した状態となり、補助給紙カセット30における用紙堆積部30a上に堆積された用紙P1の最上面に給紙ローラ6bが押圧できるようにする。この状態で、印刷指令により給紙ローラ6bを駆動させると、傾斜分離板8における分離パッド8aにて最上位置の用紙1のみが分離給送され、用紙1は外径側搬送路体35の内面側(内径側)と内径側搬送路体36との間の大きい隙間間隔の箇所を通過し、当該用紙P1の先端縁が逆回転しているレジストローラ対27に当接してレジスト作用を受ける。
次いで、レジストローラ対27を正回転させると、このレジストローラ対27にて用紙1を挟持して記録部7に向かって搬送(給送)する。
本発明における主給紙カセット3、補助給紙カセット30、サイドガイド部材31、補助カバー部33、補助排紙トレイ43、撥ね蓋51等を合成樹脂製にすることは可能である。
本発明では、主給紙カセット3における収容部3a及び補助給紙カセット30における用紙堆積部30aを各カセット3(30)の一方の側板側に偏倚させて配置し、その他方の側板に近い側に片方のみのサイドガイド部材31(32)を配置するという形態のものにも適用できることはいうまでもない。
本発明の実施形態の画像記録装置の斜視図である。 記録部などを示す平面図である。 本発明の実施形態の画像記録装置の側断面図である。 (a)は用紙P(P1)なしで主給紙カセットと後退させた補助給紙カセットを示す平面図、(b)は図4(a)のIVb −IVb 線矢視断面図、(c)は図4(b)の要部拡大断面図である。 (a)は補助排紙トレイの平面図、(b)は図5(a)のVb−Vb線矢視断面図、(c)は図5(a)のVc−Vc線矢視側面図である。 (a)は主給紙カセットに対して後退させた補助給紙カセットに、4×6インチ判の用紙P1をセットした状態の平面図、(b)は図6(a)のVIb −VIb 線矢視断面図、(c)は図6(b)の要部拡大断面図である。 (a)は4×6インチ判の用紙P1をセットした状態の補助給紙カセットのみを示す平面図、(b)は図7(a)のVIIb−VIIb線矢視断面図、(c)は図7(b)の要部拡大断面図である。 (a)は4×6インチ判の用紙P1を補助給紙カセットにセットして給紙位置に位置させた状態の平面図、(b)は図8(a)のVIIIb −VIIIb 線矢視断面図である。 (a)は主給紙カセットに対して後退させた補助給紙カセットに、L判の用紙P1をセットした状態の平面図、(b)は図9(a)のIXb −IXb 線矢視断面図、(c)は図9(b)の要部拡大断面図である。 (a)はL判の用紙P1を補助給紙カセットにセットして給紙位置に位置させた状態の平面図、(b)は図10(a)のXb−Xb線矢視断面図である。
符号の説明
1 多機能装置
2 本体ケース
3 主給紙カセット
3a 収容部
4 記録ヘッド
6 給紙手段
6a 給紙アーム
6b 給紙ローラ
7 記録部
8 傾斜分離板
30 補助給紙カセット
30a 用紙堆積部
30d 排紙載置部
30d2 中央載置部
32 サイドガイド部材
33 屋根状の補助カバー部
40 給紙挿入開口部
43 補助排紙トレイ
51 撥ね蓋
52 枢支部

Claims (6)

  1. 被記録媒体上に画像を記録する画像記録部と、その画像記録部に被記録媒体を給送する給紙搬送路と給紙手段とを装置本体内に備え、当該装置本体の下部には前記画像記録部より下方に、主給紙カセット及び補助給紙カセットがそれぞれ装置本体に対して被記録媒体の給送方向に沿って進退動可能に配置され、前記各給紙カセットの被記録媒体が給紙手段により送出可能であるとともに、その給紙カセットにおける給送方向の下流側端部から、前記給紙搬送路に対して上向きに搬送されるように構成されてなる画像記録装置において、
    前記補助給紙カセットは、前記主給紙カセットにおける被記録媒体の収容部上にて、前記主給紙カセットに対して被記録媒体の給送方向に沿って進退動可能に配置され、
    前記補助給紙カセットには、前記主給紙カセットにおける被記録媒体よりも前記給送方向と直交する幅方向の寸法が狭いサイズの複数枚の被記録媒体を堆積可能な用紙堆積部と、この用紙堆積部に対して前記給送方向の上流側に隣接した排紙載置部とが備えられ、
    前記用紙堆積部の上方には、前記給紙搬送路から前記画像記録部を経て排出される被記録媒体が載る補助カバー部が備えられ、
    前記補助カバー部における前記給送方向の上流側端部と前記排紙載置部との間に、前記用紙堆積部における前記給送方向の上流側端部に連通する給紙挿入開口部が形成され、
    補助給紙カセットの後部には、前記排紙載置部の下面側にて、補助排紙トレイが前記給紙挿入開口部に対して進退動可能に配置され、
    前記補助排紙トレイが前進動する位置にて、前記補助排紙トレイの先端部は前記用紙堆積部に堆積された被記録媒体の後端ガイドになるように構成されていることを特徴とする画像記録装置。
  2. 前記補助給紙カセットには、前記給紙開口部を覆うことが可能な撥ね蓋が回動可能に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の画像記録装置。
  3. 前記補助排紙トレイの前進により、前記撥ね蓋は前記給紙開口部が閉じる方向に撥ね上げられ、前記補助排紙トレイの後退により、前記撥ね蓋が前記給紙開口部が開く方向に下降するように構成されていることを特徴とする請求項2に記載の画像記録装置。
  4. 左右一対の前記補助カバー部が前記用紙堆積部の個所で、前記給送方向と直交する幅方向に広狭調節可能に配置されていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の画像記録装置。
  5. 前記補助排紙トレイの進退動位置に対する位置決め手段が備えられていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の画像記録装置。
  6. 前記各給紙カセット上の被記録媒体が共通する1つの給紙手段により送り出されると共に、少なくとも主給紙カセットの端部に設けられた傾斜分離板により1枚ずつ分離されて前記給紙搬送路に対して上向きに搬送されるように構成したことを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の画像記録装置。
JP2006349783A 2006-12-26 2006-12-26 画像記録装置 Pending JP2008156101A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006349783A JP2008156101A (ja) 2006-12-26 2006-12-26 画像記録装置
US11/964,477 US7618035B2 (en) 2006-12-26 2007-12-26 Image recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006349783A JP2008156101A (ja) 2006-12-26 2006-12-26 画像記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008156101A true JP2008156101A (ja) 2008-07-10

Family

ID=39541710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006349783A Pending JP2008156101A (ja) 2006-12-26 2006-12-26 画像記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7618035B2 (ja)
JP (1) JP2008156101A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010037095A (ja) * 2008-08-08 2010-02-18 Brother Ind Ltd 画像記録装置
JP2010159162A (ja) * 2009-01-09 2010-07-22 Brother Ind Ltd 給紙カセット
JP2011219198A (ja) * 2010-04-06 2011-11-04 Seiko Epson Corp 記録装置
US9333772B2 (en) 2014-08-28 2016-05-10 Seiko Epson Corporation Printing apparatus

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5171462B2 (ja) * 2008-07-31 2013-03-27 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
JP5293228B2 (ja) * 2009-01-30 2013-09-18 セイコーエプソン株式会社 記録装置
JP5983106B2 (ja) * 2012-07-04 2016-08-31 セイコーエプソン株式会社 記録装置
US10841581B2 (en) * 2016-07-14 2020-11-17 Arris Enterprises Llc Region specific encoding and SAO-sensitive-slice-width-adaptation for improved-quality HEVC encoding

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5273041A (en) * 1975-12-15 1977-06-18 Ricoh Co Ltd Paper supplying cassette
JPS61188336A (ja) * 1985-02-12 1986-08-22 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 給紙カセツト
IT1291006B1 (it) * 1997-01-13 1998-12-14 Olivetti Lexikon Spa Dispositivo per alimentare selettivamente fogli da due cassetti in una macchina per ufficio.
EP0950532A3 (en) * 1998-04-14 2000-08-02 Fuji Photo Film Co., Ltd. Recording sheet package and sheet supply cassette for printer
JP2000072260A (ja) 1998-09-01 2000-03-07 Sharp Corp 画像形成装置
US6390466B1 (en) * 1999-06-11 2002-05-21 Nisca Corporation Tray device for sheet handling system
US7243915B2 (en) * 2003-11-03 2007-07-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Input/output trays for hardcopy device
JP3807624B2 (ja) * 2004-04-13 2006-08-09 船井電機株式会社 画像形成装置の給紙カセット
US7694950B2 (en) * 2005-03-30 2010-04-13 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Sheet feed device and image recording apparatus having such sheet feed device
JP4217914B2 (ja) 2005-03-30 2009-02-04 ブラザー工業株式会社 給紙装置及びそれを備えた画像記録装置
JP4168286B2 (ja) * 2005-03-30 2008-10-22 ブラザー工業株式会社 給紙装置及びそれを備えた画像記録装置
JP4224716B2 (ja) 2005-03-30 2009-02-18 ブラザー工業株式会社 給紙装置及びそれを備えた画像記録装置
JP4292418B2 (ja) 2005-03-30 2009-07-08 ブラザー工業株式会社 給紙装置及びそれを備えた画像記録装置
JP4277223B2 (ja) * 2005-09-30 2009-06-10 ブラザー工業株式会社 給紙装置及びそれを備えた画像記録装置
JP4257540B2 (ja) * 2006-01-31 2009-04-22 ブラザー工業株式会社 画像記録装置
JP4289357B2 (ja) * 2006-02-03 2009-07-01 ブラザー工業株式会社 画像形成装置及び給紙カセット

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010037095A (ja) * 2008-08-08 2010-02-18 Brother Ind Ltd 画像記録装置
JP2010159162A (ja) * 2009-01-09 2010-07-22 Brother Ind Ltd 給紙カセット
JP2011219198A (ja) * 2010-04-06 2011-11-04 Seiko Epson Corp 記録装置
US9333772B2 (en) 2014-08-28 2016-05-10 Seiko Epson Corporation Printing apparatus
EP3050710A1 (en) 2014-08-28 2016-08-03 Seiko Epson Corporation Printing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US20080150217A1 (en) 2008-06-26
US7618035B2 (en) 2009-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4277223B2 (ja) 給紙装置及びそれを備えた画像記録装置
JP4265612B2 (ja) 画像記録装置
JP4310652B2 (ja) 画像記録装置
JP6171904B2 (ja) シート搬送装置及び画像記録装置
US8322702B2 (en) Image recording apparatus
US8955960B2 (en) Tray unit and image recording device
JP2008156101A (ja) 画像記録装置
JP4285490B2 (ja) 画像記録装置
JP4224716B2 (ja) 給紙装置及びそれを備えた画像記録装置
JP4816977B2 (ja) 画像記録装置
CN101127817B (zh) 图像读取设备和成像设备
JP4277224B2 (ja) 給紙装置及びそれを備えた画像記録装置
JP2020179982A (ja) 記録装置
JP4238994B2 (ja) シート状の被搬送部材の搬送装置及び前記搬送装置を有する情報処理装置
JP4678480B2 (ja) 画像記録装置及びそれに適用する給紙トレイ
JP2007091429A (ja) 給紙装置
JP2011207573A (ja) 画像記録装置
JP4816965B2 (ja) 給紙装置及びそれを備えた画像記録装置
JP2011190027A (ja) 画像記録装置
JP4662065B2 (ja) 画像記録装置
JP5316798B2 (ja) 給紙装置及びそれを備えた画像記録装置
JP4930723B2 (ja) 画像記録装置
JP2011190028A (ja) 画像記録装置
JP2020179981A (ja) 記録装置
JP4311479B2 (ja) 画像記録装置