JP4257540B2 - 画像記録装置 - Google Patents

画像記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4257540B2
JP4257540B2 JP2006023235A JP2006023235A JP4257540B2 JP 4257540 B2 JP4257540 B2 JP 4257540B2 JP 2006023235 A JP2006023235 A JP 2006023235A JP 2006023235 A JP2006023235 A JP 2006023235A JP 4257540 B2 JP4257540 B2 JP 4257540B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper feed
feed cassette
cassette
unit
image recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006023235A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007204189A (ja
Inventor
由季央 塩原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2006023235A priority Critical patent/JP4257540B2/ja
Priority to US11/669,148 priority patent/US7584955B2/en
Publication of JP2007204189A publication Critical patent/JP2007204189A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4257540B2 publication Critical patent/JP4257540B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/46Supplementary devices or measures to assist separation or prevent double feed
    • B65H3/56Elements, e.g. scrapers, fingers, needles, brushes, acting on separated article or on edge of the pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/26Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with auxiliary supports to facilitate introduction or renewal of the pile
    • B65H1/266Support fully or partially removable from the handling machine, e.g. cassette, drawer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/40Details of frames, housings or mountings of the whole handling apparatus
    • B65H2402/41Portable or hand-held apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/40Details of frames, housings or mountings of the whole handling apparatus
    • B65H2402/46Table apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/50Surface of the elements in contact with the forwarded or guided material
    • B65H2404/54Surface including rotary elements, e.g. balls or rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/113Front, i.e. portion adjacent to the feeding / delivering side
    • B65H2405/1136Front, i.e. portion adjacent to the feeding / delivering side inclined, i.e. forming an angle different from 90 with the bottom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/31Supports for sheets fully removable from the handling machine, e.g. cassette
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2601/00Problem to be solved or advantage achieved
    • B65H2601/30Facilitating or easing
    • B65H2601/32Facilitating or easing entities relating to handling machine
    • B65H2601/324Removability or inter-changeability of machine parts, e.g. for maintenance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2601/00Problem to be solved or advantage achieved
    • B65H2601/30Facilitating or easing
    • B65H2601/32Facilitating or easing entities relating to handling machine
    • B65H2601/326Manual handling of handling machine

Description

本発明は、コピー装置や、ファクシミリ装置、プリンタもしくはこれらの複数の機能を備えた複合装置など被記録媒体に画像記録を行う画像記録装置に係り、より詳しくは、上記被記録媒体を多数枚堆積させて供給可能な給紙カセットを画像記録装置の本体の収容部に収容する構成に関するものである。
従来、上記のような画像記録装置では、その装置筐体(本体ケース)において被記録媒体に記録を行う記録部の下方に給紙カセットが配置され、この給紙カセットが装置筐体の前面側に開口した挿入口から挿抜可能に構成されているものがある。このような給紙カセットには、所定サイズのカットシート等の被記録媒体が多数枚堆積されて収容されている。そして、装置筐体内の収納部に配置される給紙カセットから、給紙ローラなどの給紙手段を介して上記堆積された被記録媒体から一枚ずつ被記録媒体が分離されて記録部に給紙されるように構成されている(特許文献1及び特許文献2参照)。
前記特許文献1や2に開示されているように、従来の装置筐体では、給紙カセットの底面を支持するための底板が装置筐体の底面全体に形成されていた。これにより、装置筐体の剛性を保持しながら、且つ給紙カセットの下面側を確実に支持できるようにしていた。
特公平02−1048号公報(第1図、第9図参照) 特開平09−2673号公報(図1参照)
しかしながら、例えば、合成樹脂材にて、装置筐体全体を射出成形にて形成した場合には、上記のように、装置筐体に底板を全面的に形成していると、その分だけ使用する合成樹脂材の総量が増大して、コスト高となるし、画像形成装置全体の重量も重くなるという問題があった。
逆に、装置筐体の底板を全面的に削除してしまうと、この装置筐体に収納する給紙カセットの下面が机天板等の載置面に直接載ることになり、その載置面の状態により装置筐体内にセットされた給紙カセットの基準高さなどの基準が不確実になるという問題や、給紙カセットを装置筐体に対して出し入れするときに、載置面に対して給紙カセットの底面が擦れて、載置面に傷がつく等の問題が生じる。
本願発明は、装置筐体における底板の大部分を削除しながら、給紙カセットを確実に支持でき、さらに、底板を削除したことに伴い、給紙カセットの挿入・引き出し(挿抜)時に、装置筐体を載置した机天板等の載置面の傷付きも防止できるように構成した画像記録装置を提供することを目的とするものである。
前記目的を達成するために、請求項1に記載の発明における画像記録装置は、多数枚の被記録媒体を堆積収容可能な収容部が備えられた給紙カセットを実質上水平方向に挿抜可能に収納するカセット収納部が装置筐体の下端部に設けられた画像記録装置において、前記装置筐体の一側部には、前記給紙カセットの挿入口が開口され、前記装置筐体の底部には、前記挿入口側と、この挿入口から前記装置筐体内部に向かう挿入方向に沿って遠い側とに、前記給紙カセットの底面を支持するための第1支持部と第2支持部とが形成され、前記第1支持部と第2支持部との間には、前記カセット収納部に前記給紙カセットが収納されたとき給紙カセットの底面が広い面積で露出する開放部が設けられ、前記給紙カセットの底面のうち挿入方向前側には、回転体が設けられているものである。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の画像記録装置において、前記装置筐体の底部における前記挿入方向の左右両側縁部には、前記給紙カセットの底面のうち前記挿入方向の左右両側縁に設けられた側縁を案内するためのサイドガイド部が前記開放部より外側にて前記第2支持部に連接し、且つ第1支持部に接近する方向に延びるように形成されているものである。
請求項3に記載の発明は、請求項1または2に記載の画像記録装置において、前記カセット収納部に対する前記給紙カセットの収納時には、当該給紙カセットの底部は、前記第1支持部と第2支持部とに支持され、且つ前記開放部に対面する設置部の表面と前記給紙カセットの底面との間に上下方向の隙間があるように設定されているものである。
請求項4に記載の発明は、請求項1ないし3のいずれかに記載の画像記録装置において、前記装置筐体における第2支持部及びこれに隣接した縦部材の何れか一方もしくは双方には、前記給紙カセットの収納時に当該給紙カセットが位置保持できる位置保持手段を設けたものである。
請求項5に記載の発明は、請求項4に記載の画像記録装置において、前記位置保持手段は、前記カセット収納部に対する前記給紙カセットの収納時に、前記給紙カセットの収納完了を認識可能なクリック付与部と、前記給紙カセットの位置決めのための位置決め部とを少なくとも備えたものである。
請求項6に記載の発明は、請求項5に記載の画像記録装置において、前記カセット収納部に対する前記給紙カセットの収納時には、前記回転体が前記第2支持部から適宜浮き上がり、且つ前記給紙カセットの底板の一部が支持されるように、前記位置決め部が設定されているものである。
請求項1に記載の発明によれば、給紙カセットを挿入する途次、給紙カセットにおける挿入方向前側の底板に設けられた回転体が挿入口に近い第1支持部に載った後、大きい面積の開放部では、載置面上を回転コロが転がるので、給紙カセットにおける底板の下面が直接載置面に擦れて傷つけることがないと共に軽快に給紙カセットを挿入できるという効果を奏する。
請求項2に記載の発明によれば、前記装置筐体の底部における前記挿入方向の左右両側縁部には、前記給紙カセットの底面のうち前記挿入方向の左右両側に設けられた側縁を案内するためのサイドガイド部が前記開放部より外側にて前記第2支持部に連接し、且つ第1支持部に接近する方向に延びるように形成されているものであるから、給紙カセットの挿抜の途中で、給紙カセットの底面のうち前記挿入方向の左右両側がサイドガイドで確実に案内されることになる。
請求項3に記載の発明によれば、前記カセット収納部に対する前記給紙カセットの収納時には、当該給紙カセットの底部は、前記第1支持部と第2支持部とに支持され、且つ前記開放部に対面する設置部の表面(載置面)と前記給紙カセットの底面との間に上下方向の隙間があるように設定されているものであるので、請求項1に記載の発明による効果に加えて、給紙カセットの挿抜作業のどの時点でも、開放部においては載置面と給紙カセットの底面で、載置面を傷付けることがない。
請求項4に記載の発明によれば、前記装置筐体における第2支持部及びこれに隣接した縦部材の何れか一方もしくは双方には、前記給紙カセットの収納時に当該給紙カセットが位置保持できる位置保持手段を設けたものであるので、給紙カセットの収納時に当該給紙カセットがガタつくことなく、給紙動作も安定するという効果を奏する。
請求項5に記載の発明によれば、前記位置保持手段は、前記カセット収納部に対する前記給紙カセットの収納時に、前記給紙カセットの収納完了を認識可能なクリック付与部と、前記給紙カセットの位置決めのための位置決め部とを少なくとも備えたものであるので、給紙カセットを挿入完了をユーザが手応えにより確認しやすい。また、挿入完了時には給紙カセットのセット位置が確定できるから、その後の給紙動作が安定するという効果を奏する。
請求項6に記載の発明によれば、給紙カセットの収納時には、前記回転体が前記第2支持部から適宜浮き上がり、且つ前記給紙カセットの底板の一部が支持されるように、前記位置決め部が設定されているものであるので、軸受部に多少のガタつきがある回転体の箇所で位置決めしないから、給紙カセットのセット位置が確実であり、安定するのである。
以下、本発明の具体的な実施形態について図面に基づいて説明する。図1は本発明の一実施形態である多機能型の画像記録装置1の全体斜視図、図2は画像読取装置部分を外した画像記録部の平面図、図3は図2の III−III 線矢視拡大断面図、図4は装置筐体のみの斜視図、図5は装置筐体のみの平面図、図6(a)は図4のVIa −VIa 線矢視側面図、図6(b)は図7のVIb −VIb 線矢視断面図、図7は図6(a)のVII −VII 線矢視平断面図、図8は給紙カセットの平面図、図9は給紙カセットの裏面から見た斜視図、図10は装置筐体に対して給紙カセットが収納完了した状態の側断面図、図11は位置決め部の拡大側断面図、図12は回転体の収納部分の拡大側断面図、図13はクリック付与部の位置部切欠き拡大平面図、図14は給紙カセットが収納完了した状態のクリック付与部の位置部切欠き拡大平面図である。
本実施形態の画像記録装置1は、プリンタ機能、コピー機能、スキャナ機能、ファクシミリ機能を備えた多機能装置(MFD:Multi Function Device )に本発明を適用したものであり、図1に示すように、合成樹脂製の外装筐1aの内部に装置筐体2(図4参照)が配置される。そして、外装筐1aひいては装置筐体2の底部のカセット収納部(収納空間)に対して、装置筐体2の前側に開口された挿入口2aから挿抜可能(実質上水平方向に出し入れ可能)な給紙カセット3が配置されている。以下、合成樹脂製の装置筐体2の挿入口2aがある側を前側または前方といい、これを基準に装置の前側、左右側、後側(奥側)という。
本実施形態では、給紙カセット3は、被記録媒体としての例えばA4サイズ、レターサイズ、リーガルサイズ、はがきサイズ等にカットされた用紙Pをその短辺が用紙搬送方向(副走査方向、以下、Y軸方向という)と直交する方向(図1において紙面と直交する方向、主走査方向、X軸方向)に延びるようにして複数枚積層(堆積)されて収納できる形態とする。
給紙カセット3の上部には、小サイズの用紙(図示せず)を複数枚堆積させて供給する補助カセット3aがY軸方向に移動可能に装着されている。図1では、補助カセット3aが装置筐体2の挿入口2aまで引き出され、補助カセット3a上の用紙が給紙されない状態を示している。なお、図8の平面図では補助カセット3aを図示省略している。
給紙カセット3の奥側(図3において右側)には、用紙分離用の傾斜分離板8が配置されている。他方、装置筐体2側には、上端部が上下方向に回動可能なアーム6aが装着されている。このアーム6aの下端に設けられた給紙ローラ6と、傾斜分離板8とが協働することにより、給紙カセット3及び補助給紙カセット3aに堆積された被記録媒体である用紙Pが一枚ずつ分離搬送される。分離された用紙Pは上横向きのUターンパス(給送路)9を介して給紙カセット3より後方の上側(高い位置)に設けられた記録部7に給送される。記録部7は、プリンタ機能などを実現するためのインクジェット式の記録ヘッド4が搭載された往復動可能なキャリッジ5等からなる。
記録部7にて記録された用紙Pがその記録面を上向きにして排出される排紙部10は、補助給紙カセット3aの上側に形成されており、排紙部10に連通する排紙口10a(挿入口2aの上方、図1参照)が装置筐体2の前面に向かって開口されている。
装置筐体2の上部には、コピー機能やファクシミリ機能における原稿読取などのための画像読取装置12が配置されている。
装置筐体2の上側には、画像読取装置12の前方に各種操作ボタンや液晶表示部等を備えた操作パネル部14が設けられており、画像読取装置12と操作パネル部14との平面視投影面積内に、記録部7と排紙部10並びにこの排紙部10の一側に設けられたインク貯蔵部15が位置するように配置されている。
画像読取装置12の上面には、原稿カバー体13を上側に開けて原稿を載置することができる載置用ガラス板(図示せず)が設けられ、その下側に原稿読取り用のイメージスキャナ装置(CIS:Contact Image Sensor)(図示せず)が図3の紙面と直交する方向(主走査方向、以下、X軸方向といい、主走査方向に延びる軸をX軸という)に往復移動可能に設けられている。
インク貯蔵部15は、装置筐体2の上方に向かって開放されており、インク貯蔵部15には、フルカラー記録のための4色のインクを各々収容した平面視の面積が小さく、且つ高さ寸法の高いほぼ矩形箱状のインクカートリッジ19(個別の色、即ち、ブラック(BK)、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)用インクのカートリッジに対しては符号19a〜19dを付する、図3参照)を、Y軸方向に沿って一列状に収納でき、上方から着脱可能となるように構成されている。
そして、各インクカートリッジ19(個別には符号19a〜19dで示す)からインクジェット式の記録ヘッド4に複数本(実施形態では4本)のインク供給管(インクチューブ)20を介してインクを供給するように構成されている。なお、4色よりも多数のインク色を使用する場合(6色〜8色等)には、そのインク色の数に応じたインクカートリッジをインク貯蔵部15に収納可能に構成すれば良いし、インク供給管20もインクカートリッジの数に合わせて増やせばよい。
記録部7は、図2、図3に示すように、上面開放された枠状のメインフレーム21における左右一対の側板21a、21bにて支持され、X軸方向(主走査方向)に延びる横長の板状(プレート状)の第1ガイド部材22、第2ガイド部材23と、これら両ガイド部材22、23に跨がって摺動自在に支持(搭載)されて往復移動可能に構成されたキャリッジ5と、記録ヘッド4が搭載されたキャリッジ5を往復移動させるために第2ガイド部材23の上面にそれと平行状にて、プーリ89、90に巻回配置された無端ベルトとしてのタイミングベルト25と、そのタイミングベルト25を駆動するCR(キャリッジ)モータ24(実施形態ではDCモータであるが、ステッピングモータ等他のモータでもよい。)と、記録ヘッド4の下面側にて搬送される用紙Pを支持する板状のプラテン26と、主走査方向に沿って延びるように配置されてキャリッジ5のX軸方向(主走査方向)の位置とその方向の移動速度を検知するための光学式リニアエンコーダの構成部品であるテープスケール(図示せず)等を備える。なお、プラテン26上で用紙Pが通過する方向での用紙搬送方向(矢印A方向、図2参照)の上流側に、第1ガイド部材22が配置され、下流側に第2ガイド部材23が配置されることになる。
また、プラテン26を挟んで搬送上流側にレジストローラ対27が配置されて用紙Pを記録ヘッド4の下面のノズル面とプラテン26との隙間に送られる。プラテン26の下流側には、用紙Pの上面に接する拍車28bと下面側の駆動する排紙ローラ28aとが配置され記録済みの用紙Pが排紙部10に搬送される。
また、搬送される用紙Pの幅(用紙Pの短辺)より外側には、その一端側(実施形態では図2で左側の側板21aに近い部位)にインク受け部48が、また、他端側(図3及び図5で右側の側板21aに近い部位)にメンテナンスユニット50がそれぞれ配置されている。これにより、記録ヘッド4はインク受け部48に設けられたフラッシング位置にて記録動作中に定期的にノズルの目詰まり防止のためのインク吐出を行い、インク受け部にてインクを受ける。メンテナンスユニット50部分では、キャリッジ5は待機位置であって、色毎にインクを選択的に吸引したり、記録ヘッド4上の図示しないバッファタンク内の気泡を除去したりするための回復処理等を行う。また、メンテナンスユニット50には図示しないが、ワイパーが設けられており、キャリッジ5をメンテナンスユニット50部分から画像記録領域方向に移動させるときに記録ヘッド4のノズル面のクリーニングを行う。
次に、装置筐体2の下端部の構成及びその下端部であるカセット収納部に対する給紙カセット3の収納の構造について説明する。図4は給紙カセット3を抜いた状態の装置筐体2の斜視図、図5は装置筐体2のみの平面図、図8は給紙カセット3の平面図であり、図9は給紙カセット3の裏面(底板3a)を上向きにして見る斜視図である。
装置筐体2の右側部位は上記のインク貯蔵部15等が設けられる区画部2cであり、装置筐体2の左側部位は、図示ないが制御基板や動力伝動部などが収納される区画部2dである。
装置筐体2の前側では、その底部側にて、左右の区画部2d、2cを繋ぐように薄い平板状の第1支持部29が一体的に連設され、それより適宜高い位置で天板2eにて左右の区画部2d、2cを繋ぐことにより、左右の区画部2d、2cと第1支持部29と天板2eとで囲まれた空間が挿入口2aとして開口されることになる。装置筐体2における給紙カセット3の挿入方向の奥側の底部には、同じく薄い板厚さの平板状の第2支持部30が、装置筐体2の奥側の左右の区画部2d、2c及び後縦板2bを繋ぐように一体的に連設され、第1支持部29と第2支持部30との間は上下に貫通した開放部31が形成されている(図4、図5、図7及び図10参照)。従って、カセット収納部は、第1支持部29及び第2支持部30の上側であって、左右の区画部2d、2cと挿入口2aと後縦板2bとで囲まれた空間である。そして、開放部31においては、カセット収納部に給紙カセット3が収納されたとき給紙カセット3の底面(底板3a)が広い面積で下方に露出することになる。
給紙カセット3の挿抜時には、当該給紙カセット3の底面(底板3a)が上記第1支持部29と第2支持部30に支持される(図10参照)。そして、上記カセット収納部に対する給紙カセット3の収納時には、当該給紙カセット3の底面(底板3a)は、開放部31に対面する机天板(図示せず)等の設置部の表面との間に上下方向の隙間があるように設定されている(図10参照)。また、装置筐体2の底部における給紙カセット3の挿入方向の左右両側縁部(実施形態では、左右の区画部2d、2cと開放部31との間)には、給紙カセット3の底面(底板3a)のうち挿入方向の左右両側縁に設けられた側縁3cを案内するためのサイドガイド部30aが前記開放部より外側にて第2支持部30に連接し、且つ第1支持部29に接近する方向に延びるように形成されている(図7参照)。
給紙カセット3の後端側と対面する装置筐体2のカセット収納部の奥側には、給紙カセット3をカセット収納部内に収納した状態を保持できる位置保持手段が設けられている。この位置保持手段は、カセット収納部に対する給紙カセット3の収納時に、給紙カセット3の収納完了を認識可能なクリック付与部33に対する係合鉤部53と、給紙カセット3の位置決めのための位置決め部54とを少なくとも備えている。
実施形態では、第2支持部30と装置筐体2の後縦板2bとの付け根部は、第2支持部30の前側より板厚さが若干厚い段部30bが一体的に形成されている(図6、図7及び図11参照)。そして、上記段部30bには、カセット収納部の幅方向(X軸方向)の中央部位寄りの位置に左右対称位置にて、凹み形成された一対の逃がし溝52が形成されている。この逃がし溝52は第2支持部30の上表面と面一状に形成され、且つ給紙カセット3の挿入方向に向かって開放されている(図4参照)。
また、段部30bには、上記一対の逃がし溝52を挟んでカセット収納部の幅方向に適宜隔てられた位置(左右対称位置)に、後述するクリック感を与えるための左右一対の係合鉤部(係合突起)53が給紙カセット3の挿入方向と対峙して前向きに突設されている(図4、図5、図7及び図14参照)。
さらに、左右一対の係合鉤部53を挟んでカセット収納部の幅方向に適宜隔てられた位置(左右対称位置)には、装置筐体2のカセット収納部に対して収納完了した時の給紙カセット3の主として左右方向の位置決めのための位置決め部54が設けられている。この位置決め部54は、給紙カセット3の挿入方向と対峙して前向きに開口した門形の枠体であって、後述する給紙カセット3における位置決め用の係合突起37が嵌まるように形成されている。なお、位置決め部54よりも給紙カセット3の挿入方向前側は上記段部30bより若干高い載置部54aが形成されている。そして、第2支持部30の上表面から上記載置部54aに向かって傾斜面30cで連接されている(図11参照)。位置決め部54の内側の幅寸法は、上記係合突起37が嵌まった状態で、給紙カセット3が左右にガタつかない程度に設定されている。
次に、給紙カセット3の後端部の構成について説明する。実施形態では、給紙カセット3の幅方向(X軸方向)の中央寄り部位に一対の回転体としての回転コロ32が、給紙カセット3の奥底板3a1と後端縦板3bとが交わる角部に設けられている。そして、回転コロ32の下端から奥底板3a1の下面までの高さ寸法が1〜2mm程度に設定され、回転コロ32の下端が奥底板3a1の下面より若干下に突出するようにして設けられている(図3、図8及び図9参照)。
この左右一対の回転コロ32の配置間隔は、上記装置筐体2における左右一対の逃がし溝52に回転コロ32が導入可能なように設定されている。
さらに、上記一対の回転コロ32を挟んだ左右両側には、上記左右一対の位置決め部54に対応する矩形ブロック状の係合突起37が後端縦板3bから後向きに(給紙カセット3の挿入方向下流側に向かって)突出している。従って、装置筐体2のカセット収納部に対して収納完了した時の給紙カセット3の少なくとも左右方向の位置決めがなされるものである。
一対の回転コロ32を挟んだ左右両側であって同じく上記角部には、上記左右一対の係合鉤部53に対応するクリック付与部33が設けられている(図8及び図9参照)。図13に示すように、クリック付与部33における合成樹脂材の射出成形品であるクリック付与体34が底板3aの上面に設けられた縦ピン35に水平回動自在に配置されている。クリック付与体34には、係合鉤部53の側面に係止する平面視三角状の係止部34aと、付勢コイルバネ38に押された時に給紙カセット3の後端縦板3bに当接して回動位置を規制するためのストッパ部34bとが一体的に備えられている(図13参照)。
さらに、クリック付与体34から横向きに突出した抜け止め部34cが奥底板3a1の上面に設けられたストッパー部36に下方から当接することで、クリック付与体34の全体が縦ピン35から上向きに外れるのを防止している。また、クリック付与体34の上面側で横向きに突出した舌片34dの下方と奥底板3a1との間に付勢コイルバネ38が配置され、後端縦板3bの支持突起片3b1と係止部34aの背面とに付勢コイルバネ38の両端が押圧している(図13参照)。
装置筐体2のカセット収納部に対して給紙カセット3が収納完了した状態では、給紙カセット3の奥底板3a1に開口形成された孔39内に上記係合鉤部53が進入することができるように構成されている(図13及び図14参照)。
上記の構成において、作業台における天板等の載置部(図示せず)に画像形成装置1を載せ、装置筐体2の挿入口2aから給紙カセット3を挿入する最初の段階では、まず、給紙カセット3の奥側(挿入方向前側)が第1支持部29に載る。このとき、給紙カセット3における奥底板3a1の下面に設けられた左右一対の回転コロ32が第1支持部29の表面を転がる。上記回転コロ32が第1支持部29を越えて露出した開放部31に到達すると、上記載置部の表面に(載置面)に沿って回転コロ31が転がるので、給紙カセット3における奥底板3a1及びそれより前側(挿入方向後側、引手がある側)の底板3aの下面が直接載置部の表面(載置面)に擦れて傷をつけることがないと共に軽快に給紙カセット3を挿入できる。またこのとき、給紙カセット3の前側の底板3aは第1支持部29に支持されていることになる。
さらに給紙カセット3を奥側へ挿入すると、上記回転コロ32が第2支持部30の前縁30dに到達すると、回転コロ32は前縁30dを乗り越えて第2支持部30の表面を転がるため、給紙カセット3における奥底板3a1の下面と第2支持部30の表面との間に若干の上下隙間ができる。第1支持部29と第2支持部30との間の開放部31では、当然給紙カセット3の挿入方向後側(引手がある側)の底板3aの下面と載置面との間に、第2支持部30の板厚さより大きい上下隙間ができることになる。
さらに給紙カセット3を奥側へ挿入すると、給紙カセット3の後端縦板3が装置筐体2における後縦板2bに接近する。このとき、奥底板3a1が傾斜面30aを介して位置決め部54における載置部54aに乗りあげるので(図11参照)、逃がし溝52に位置した回転コロ32は第2支持部30の表面から浮き上がった状態に保持される(図12参照)。このとき、給紙カセット3における左右一対の係合突起37が装置筐体2における後縦板2bの左右一対の位置決め部54内に嵌まり、装置筐体2のカセット収納部に対して収納完了した時の給紙カセット3の少なくとも左右方向の位置決めができるのである。
また、装置筐体2における各係合鉤部53が給紙カセット3における後端縦板3に穿設された孔39に入り込む途中で、クリック付与体34の係止部34aの突出箇所を付勢コイルバネ38の付勢力に抗して横向きに後退させた後、給紙カセット3の収納完了時には、係合鉤部53が係止部34aの前側に嵌まるようにクリック付与体34は付勢コイルバネ38の付勢力にて押される(図14参照)。このとき、給紙カセット3を挿入しているユーザは抵抗力の増減による手応えとして、クリック感を確実に認識することができるのである。
給紙カセット3を装置筐体2から抜き出すときには、上記と逆の状態となる。そのときも、開放部31では回転コロ32が露出した載置面を転がるだけであるので、給紙カセット3の底板と載置面とがこすれて載置面に傷がつくことがない。
このようにして、装置筐体2のカセット収納部に対して給紙カセット3を収納完了したときには、給紙カセット3の奥底板3a1が第2支持部30における左右一対の載置部54aに支持され、給紙カセット3における底板3の下面前側は第1支持部29に支持され底板3の下面前後中途部は画像形成装置1の載置部の表面に擦れない程度で浮き上がった状態に保持できる。そして、装置筐体2の底部は大きい面積の開放部31を有するので、その分だけ装置筐体2のための使用材料を少なくできる。
また、給紙カセット3を長期にわたって使用することで、底板3aが下向き凸湾曲状に若干変形しても、給紙カセット3の挿抜時に開放部で露出した載置面を傷付けることなく回転コロ32により軽快に挿抜操作できる。
なお、上記実施形態では、第2支持部30における前縁30d(給紙カセット3の挿入方向と対峙する側)が平面視において給紙カセット3の挿入方向と直交せず傾斜形成されているので(図5及び図7参照)、給紙カセット2の挿入時に回転コロ32の外周面が前縁30dに対して交差して接触するので、に回転コロ32が第2支持部30の上面に乗り上げ易くなる。また、前縁30dの左右方向中央部に平面視コ字状の切欠き部30eを形成すれば、挿入完了時の給紙カセット3の底板3aの左右方向中央部に突設した船底部3dが切欠き部30eに嵌まり、当該給紙カセット3の左右方向のガタつきを一層少なくできる。
画像記録装置の全体斜視図である。 画像読取部を除いた状態の画像記録部の平面図である。 図2の III−III 線矢視拡大断面図である。 装置筐体の斜視図である。 装置筐体の平面図である。 (a)は図4のVIa −VIa 線矢視側面図、(b)は図7のVIb −VIb 線矢視断面図である。 図6のVII −VII 線矢視断面図である。 給紙カセットの上面から見た斜視図である。 給紙カセット裏面から見た斜視図である。 装置筐体に給紙カセットを収納した状態の側断面図である。 位置決め部の一部切欠き拡大側断面図である。 逃がし溝に回転コロが入った状態の一部切欠き拡大側断面図である。 クリック付与部の拡大平面図である。 クリック付与部に係合爪部が嵌まった状態の拡大平面図である。
符号の説明
1 画像記録装置
2 装置筐体
2a 挿入口
3 給紙カセット
3a 底板
3a1 奥底板
29 第1支持部
30 第2支持部
31 開放部
32 回転体としての回転コロ
33 クリック付与部
34 クリック付与体
34a 係止部
35 縦ピン
36 ストッパー部
38 付勢コイルバネ
39 孔
52 逃がし溝
53 係合鉤部
54 位置決め部

Claims (6)

  1. 多数枚の被記録媒体を堆積収容可能な収容部が備えられた給紙カセットを実質上水平方向に挿抜可能に収納するカセット収納部が装置筐体の下端部に設けられた画像記録装置において、
    前記装置筐体の一側部には、前記給紙カセットの挿入口が開口され、
    前記装置筐体の底部には、前記挿入口側と、この挿入口から前記装置筐体内部に向かう挿入方向に沿って遠い側とに、前記給紙カセットの底面を支持するための第1支持部と第2支持部とが形成され、 前記第1支持部と第2支持部との間には、前記カセット収納部に前記給紙カセットが収納されたとき給紙カセットの底面が広い面積で露出する開放部が設けられ、
    前記給紙カセットの底面のうち挿入方向前側には、回転体が設けられていることを特徴とする画像記録装置。
  2. 前記装置筐体の底部における前記挿入方向の左右両側縁部には、前記給紙カセットの底面のうち前記挿入方向の左右両側縁に設けられた側縁を案内するためのサイドガイド部が前記開放部より外側にて前記第2支持部に連接し、且つ第1支持部に接近する方向に延びるように形成されていることを特徴とする請求項1に記載の画像記録装置。
  3. 前記カセット収納部に対する前記給紙カセットの収納時には、当該給紙カセットの底部は、前記第1支持部と第2支持部とに支持され、且つ前記開放部に対面する設置部の表面と前記給紙カセットの底面との間に上下方向の隙間があるように設定されていることを特徴とする請求項1または2に記載の画像記録装置。
  4. 前記装置筐体における第2支持部及びこれに隣接した縦部材の何れか一方もしくは双方には、前記給紙カセットの収納時に当該給紙カセットが位置保持できる位置保持手段を設けたことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の画像記録装置。
  5. 前記位置保持手段は、前記カセット収納部に対する前記給紙カセットの収納時に、前記給紙カセットの収納完了を認識可能なクリック付与部と、前記給紙カセットの位置決めのための位置決め部とを少なくとも備えたことを特徴とする請求項4に記載の画像記録装置。
  6. 前記カセット収納部に対する前記給紙カセットの収納時には、前記回転体が前記第2支持部から適宜浮き上がり、且つ前記給紙カセットの底板の一部が支持されるように、前記位置決め部が設定されていることを特徴とする請求項5に記載の画像記録装置。
JP2006023235A 2006-01-31 2006-01-31 画像記録装置 Active JP4257540B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006023235A JP4257540B2 (ja) 2006-01-31 2006-01-31 画像記録装置
US11/669,148 US7584955B2 (en) 2006-01-31 2007-01-30 Image forming device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006023235A JP4257540B2 (ja) 2006-01-31 2006-01-31 画像記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007204189A JP2007204189A (ja) 2007-08-16
JP4257540B2 true JP4257540B2 (ja) 2009-04-22

Family

ID=38321279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006023235A Active JP4257540B2 (ja) 2006-01-31 2006-01-31 画像記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7584955B2 (ja)
JP (1) JP4257540B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008156101A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Brother Ind Ltd 画像記録装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5869641A (ja) 1981-10-20 1983-04-25 Canon Inc シ−ト搬送装置
US5100123A (en) * 1988-10-20 1992-03-31 Canon Kabushiki Kaisha Cassette loading device for image forming apparatus
USD334768S (en) * 1991-04-04 1993-04-13 Canon Kabushiki Kaisha Copying machine
JPH0551136A (ja) * 1991-08-22 1993-03-02 Brother Ind Ltd 画像形成装置における給紙カセツト装置
USD350765S (en) * 1991-12-09 1994-09-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic copying machine
JPH092673A (ja) 1995-06-23 1997-01-07 Ricoh Co Ltd 記録装置および記録紙収納カセット
KR100209517B1 (ko) * 1996-05-25 1999-07-15 윤종용 급지용량을 가변시킬 수 있는 레이져빔 프린터
JP2006248649A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 Fuji Xerox Co Ltd 給紙装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007204189A (ja) 2007-08-16
US20070176354A1 (en) 2007-08-02
US7584955B2 (en) 2009-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7694951B2 (en) Sheet feeder including a plurality of paper cassettes
JP4265612B2 (ja) 画像記録装置
US7654515B2 (en) Image forming device with two attached cassettes and one transportation device
JP4893658B2 (ja) プラテン及び画像記録装置
JP4737414B2 (ja) 画像記録装置
JP4217914B2 (ja) 給紙装置及びそれを備えた画像記録装置
JP4285490B2 (ja) 画像記録装置
JP4375552B2 (ja) 画像記録装置
JP4224718B2 (ja) 給紙装置
JP4224716B2 (ja) 給紙装置及びそれを備えた画像記録装置
JP4238994B2 (ja) シート状の被搬送部材の搬送装置及び前記搬送装置を有する情報処理装置
JP2006082919A (ja) 画像記録装置及びそれに適用する給紙トレイ
JP4858193B2 (ja) インクジェット記録用プラテン及びインクジェット記録装置
JP4284556B2 (ja) インク供給装置、インクカートリッジ及びインクジェット画像記録装置
JP4618438B2 (ja) インクカートリッジの収納装置
JP4257540B2 (ja) 画像記録装置
JP2007091361A (ja) 被搬送体の給送装置及びそれを備えた画像記録装置
JP2023050317A (ja) 画像記録装置
JP4264749B2 (ja) 給紙装置及びそれを備えた画像記録装置
JP4900284B2 (ja) プラテン及び画像記録装置
JP2013112459A (ja) 画像記録装置
JP4862725B2 (ja) 画像記録装置
JP2004216656A (ja) 記録装置
JP4911054B2 (ja) シート体収容トレイ、及び画像処理装置
JP2009208857A (ja) 下敷き体及びこれを備えた給紙装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090107

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4257540

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120213

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120213

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130213

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140213

Year of fee payment: 5