JP2012073576A - 偏光膜を有する積層体ストリップロールの製造方法 - Google Patents
偏光膜を有する積層体ストリップロールの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012073576A JP2012073576A JP2011108630A JP2011108630A JP2012073576A JP 2012073576 A JP2012073576 A JP 2012073576A JP 2011108630 A JP2011108630 A JP 2011108630A JP 2011108630 A JP2011108630 A JP 2011108630A JP 2012073576 A JP2012073576 A JP 2012073576A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- laminate
- film
- stretching
- polarizing film
- optical film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 87
- 239000010408 film Substances 0.000 claims abstract description 619
- 239000012788 optical film Substances 0.000 claims abstract description 243
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 220
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 220
- 230000007547 defect Effects 0.000 claims abstract description 130
- 238000007689 inspection Methods 0.000 claims abstract description 28
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 claims description 382
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 claims description 382
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 310
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 162
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 155
- KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N boric acid Chemical compound OB(O)O KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 146
- 239000004327 boric acid Substances 0.000 claims description 146
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 109
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 100
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 claims description 100
- 239000011630 iodine Substances 0.000 claims description 100
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 89
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 claims description 81
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 74
- 230000010287 polarization Effects 0.000 claims description 72
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims description 64
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 claims description 62
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 55
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 44
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 28
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 22
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 22
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 claims description 19
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 13
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 10
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 7
- 238000005406 washing Methods 0.000 claims description 7
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 claims description 4
- XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-M iodide Chemical compound [I-] XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 2
- 239000003125 aqueous solvent Substances 0.000 claims 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 171
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 171
- 229960002645 boric acid Drugs 0.000 description 145
- 235000010338 boric acid Nutrition 0.000 description 145
- NLKNQRATVPKPDG-UHFFFAOYSA-M potassium iodide Chemical compound [K+].[I-] NLKNQRATVPKPDG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 81
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 74
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 67
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 52
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 41
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 36
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 34
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 29
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 24
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 23
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 23
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 23
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 23
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 23
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 20
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 19
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 17
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 16
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 15
- DKNPRRRKHAEUMW-UHFFFAOYSA-N Iodine aqueous Chemical compound [K+].I[I-]I DKNPRRRKHAEUMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 14
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 13
- 239000013067 intermediate product Substances 0.000 description 13
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 12
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 12
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 12
- ARTGXHJAOOHUMW-UHFFFAOYSA-N boric acid hydrate Chemical compound O.OB(O)O ARTGXHJAOOHUMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 11
- 230000008859 change Effects 0.000 description 10
- 229920006038 crystalline resin Polymers 0.000 description 10
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 10
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 10
- 239000012192 staining solution Substances 0.000 description 10
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 9
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 8
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 8
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 8
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 8
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 7
- 229920002284 Cellulose triacetate Polymers 0.000 description 6
- 238000005033 Fourier transform infrared spectroscopy Methods 0.000 description 6
- NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N [(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-diacetyloxy-3-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-triacetyloxy-6-(acetyloxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5,6-triacetyloxy-2-(acetyloxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-2-yl]methyl acetate Chemical compound O([C@@H]1O[C@@H]([C@H]([C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O)O[C@H]1[C@@H]([C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@@H](COC(C)=O)O1)OC(C)=O)COC(=O)C)[C@@H]1[C@@H](COC(C)=O)O[C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N 0.000 description 6
- 230000009471 action Effects 0.000 description 6
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 description 6
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 5
- 230000028161 membrane depolarization Effects 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 229920008790 Amorphous Polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 4
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 4
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 4
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 4
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 4
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 4
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 4
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 4
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 4
- YIMQCDZDWXUDCA-UHFFFAOYSA-N [4-(hydroxymethyl)cyclohexyl]methanol Chemical compound OCC1CCC(CO)CC1 YIMQCDZDWXUDCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 3
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 3
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 3
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 3
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- ORLQHILJRHBSAY-UHFFFAOYSA-N [1-(hydroxymethyl)cyclohexyl]methanol Chemical compound OCC1(CO)CCCCC1 ORLQHILJRHBSAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920006127 amorphous resin Polymers 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000011088 calibration curve Methods 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N iodine Chemical compound II PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 2
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 2
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 229920000767 polyaniline Polymers 0.000 description 2
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 2
- 229920000123 polythiophene Polymers 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 238000007127 saponification reaction Methods 0.000 description 2
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 2
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 2
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 2
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N 1,4a-dimethyl-7-propan-2-yl-2,3,4,4b,5,6,10,10a-octahydrophenanthrene-1-carboxylic acid Chemical compound C12CCC(C(C)C)=CC2=CCC2C1(C)CCCC2(C)C(O)=O RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003504 2-oxazolinyl group Chemical group O1C(=NCC1)* 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- BTBUEUYNUDRHOZ-UHFFFAOYSA-N Borate Chemical compound [O-]B([O-])[O-] BTBUEUYNUDRHOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101100493712 Caenorhabditis elegans bath-42 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100043261 Caenorhabditis elegans spop-1 gene Proteins 0.000 description 1
- 229920008651 Crystalline Polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical group OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 238000003916 acid precipitation Methods 0.000 description 1
- 238000010306 acid treatment Methods 0.000 description 1
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 1
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 238000004873 anchoring Methods 0.000 description 1
- 229910000410 antimony oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920005601 base polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N hydrogen iodide Chemical compound I XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 239000002563 ionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 239000004816 latex Substances 0.000 description 1
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 125000001570 methylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])[*:2] 0.000 description 1
- 239000002052 molecular layer Substances 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 238000000643 oven drying Methods 0.000 description 1
- VTRUBDSFZJNXHI-UHFFFAOYSA-N oxoantimony Chemical compound [Sb]=O VTRUBDSFZJNXHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 229920000128 polypyrrole Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 229920005573 silicon-containing polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-L terephthalate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)C1=CC=C(C([O-])=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000870 ultraviolet spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B41/00—Arrangements for controlling or monitoring lamination processes; Safety arrangements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B26—HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
- B26D—CUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
- B26D1/00—Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
- B26D1/01—Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work
- B26D1/12—Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis
- B26D1/14—Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a circular cutting member, e.g. disc cutter
- B26D1/143—Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a circular cutting member, e.g. disc cutter rotating about a stationary axis
- B26D1/15—Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a circular cutting member, e.g. disc cutter rotating about a stationary axis with vertical cutting member
- B26D1/151—Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a circular cutting member, e.g. disc cutter rotating about a stationary axis with vertical cutting member for thin material, e.g. for sheets, strips or the like
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/06—Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B37/00—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B1/00—Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
- G02B1/08—Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of polarising materials
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/30—Polarising elements
- G02B5/3025—Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
- G02B5/3033—Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B26—HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
- B26D—CUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
- B26D11/00—Combinations of several similar cutting apparatus
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2457/00—Electrical equipment
- B32B2457/20—Displays, e.g. liquid crystal displays, plasma displays
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Forests & Forestry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Polarising Elements (AREA)
- Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
- Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)
Abstract
【解決手段】連続ウェブ状の偏光膜を有する光学フィルムと、該光学フィルムに接着された樹脂フィルムとからなる光学フィルム積層体を長さ方向に送りながら、幅方向全体にわたる線状又は複数の点状の基準マークを付与し、光学フィルムに存在する欠点を検出するための欠点検査を行い、欠点が検出されたときには、該欠点の位置を、基準マークからの積層体長さ方向位置及び幅方向位置として記録する。さらに、光学フィルム積層体を、長さ方向に平行に、所定の幅で切断して、複数の所定の幅の連続ウェブ状積層体ストリップを形成し、切断された積層体ストリップの各々に検査段階において検出された欠点があるか否かを、該欠点の幅方向位置により判断し、欠点があると判断された積層体ストリップに関し、該欠点に関する情報を、該ストリップを識別する識別情報とともに記憶し、ロール状に巻く。
【選択図】図33
Description
P>―(100.929T―42.4―1)×100(ただし、T<42.3)、および
P≧99.9(ただし、T≧42.3)
の条件を満足する光学特性を有するようにされる。本発明の他の態様では、偏光膜は、単体透過率をT、偏光度をPとしたとき、
T≧42.5、及びP≧99.5
の条件を満足する光学特性を有するようにされる。上述の2段階延伸において、空中補助延伸時の延伸倍率は、3.5倍以下とすることが好ましい。また、二色性物質の吸着は、水溶媒に、ヨウ素濃度0.12〜0.30重量%の範囲のヨウ素を含む染色液にポリビニルアルコール系樹脂層を浸漬させることによって行われることが好ましい。本発明の方法は、光学フィルム積層体を、液温40℃を越えない温度のヨウ化物塩を含む洗浄液で洗浄する工程をさらに含むことが好ましい。また、本発明の方法は、偏光膜の熱可塑性樹脂基材とは反対側の面に、粘着剤を介してセパレータフィルムを積層する段階をさらに含むことが好ましい。本発明の方法においては、偏光膜の熱可塑性樹脂基材とは反対側の面に、接着剤を介して光学機能フィルムを積層する段階をさらに含むようにすることができる。或いは、光学機能フィルムの偏光膜とは反対側の面に、粘着剤を介してセパレータフィルムを積層する段階をさらに含むようにすることができる。この場合において、光学機能フィルムは、3軸方向の屈折率がnx>ny>nzの関係を有する3次元屈折率の2軸性位相差フィルムとすることができる。
P>―(100.929T―42.4―1)×100(ただし、T<42.3)、及び
P≧99.9(ただし、T≧42.3)
で表される条件に設定した。
偏光膜の背景技術として、本発明に用いられる熱可塑性樹脂基材の材料特性と偏光膜の偏光性能によって表される光学特性について説明する。
熱可塑性樹脂は、高分子が規則正しく配列する結晶状態にあるものと、高分子が規則正しい配列を持たない、あるいは、ごく一部しか規則正しい配列を持たない無定形又は非晶状態にあるものとに大別できる。前者を結晶状態といい、後者を無定形又は非晶状態という。これに対応して、結晶状態にはないが、条件次第では結晶状態をつくることができる性質をもった熱可塑性樹脂は、結晶性樹脂と呼ばれ、そうした性質をもたない熱可塑性樹脂は非晶性樹脂と呼ばれる。一方、結晶性樹脂であるか非晶性樹脂であるかを問わず、結晶状態にない樹脂又は結晶状態に至らない樹脂をアモルファス又は非晶質の樹脂という。ここでは、アモルファス又は非晶質という用語は、結晶状態をつくらない性質を意味する非晶性という用語とは区別して用いられる。
偏光膜の光学特性とは、端的には、偏光度Pと単体透過率Tとで表す偏光性能のことである。一般に、偏光膜の偏光度Pと単体透過率Tとはトレード・オフの関係にある。この2つの光学特性値は、T−Pグラフにより表すことができる。T−Pグラフにおいて、プロットしたラインが単体透過率の高い方向にあり、かつ偏光度の高い方向にあるほど、偏光膜の偏光性能が優れていることになる。
式(1):CRD =Lmax/Lmin
式(2):Lmax=(LB×Tp−(LB/2 ×k1B×DP/100)/2×(k1F-k2F))×Tcell/100
式(3):DR =Ak2/Ak1=log(k2)/log(k1)=log(Ts/100×(1-P/100)/TPVA)/log(Ts/100×(1+P/100)/ TPVA)
ここで、
Lmin=(LB×Tc+(LB /2 ×k1B×DP/100)/2×(k1F-k2F))×Tcell/100
Tp=(k1B×k1F+ k2B×k2F)/2×TPVA
Tc=(k1B×k2F+ k2B×k1F)/2×TPVA
k1=Ts/100×(1+P/100)/TPVA
k2=Ts/100×(1- P/100)/TPVA
CRD :表示装置のコントラスト比
Lmax :表示装置の最大輝度
Lmin :表示装置の最小輝度
DR :偏光膜の二色比
Ts :偏光膜の単体透過率
P :偏光膜の偏光度
k1 :第1主透過率
k2 :第2主透過率
k1F :視認側偏光膜のk1
k2F :視認側偏光膜のk2
k1B :バックライト側偏光膜のk1
k2B :バックライト側偏光膜のk2
Ak1 :偏光膜の透過軸方向の吸光度
Ak2 :偏光膜の吸収軸方向の吸光度
LB :光源の光量 (10000cd/m2)
Tc :偏光膜の直交透過率(視認側偏光板とバックライト側偏光板の組合せ)
Tp :偏光膜の平行透過率(視認側偏光板とバックライト側偏光板の組合せ)
Tcell :セルの透過率(13%)
DP :セルの偏光解消率(0.085%)
TPVA :ヨウ素が吸着していないPVAフィルムの透過率 (0.92)。
本発明の光学的フィルム積層体に使用される偏光膜の実施例として、実施例1〜18を示す。これらの実施例において製造される偏光膜の製造条件を、図27及び図28に示す。さらに、対比される例として、参考例及び比較例も作成した。図29は、第1段の空中高温延伸後における実施例1〜18及び参考例1〜3による延伸積層体のそれぞれについて、PET樹脂基材の配向関数値を示す表である。
非晶性エステル系熱可塑性樹脂基材として、イソフタル酸を6mol%共重合させたイソフタル酸共重合ポリエチレンテレフタレート(以下、「非晶性PET」という)の連続ウェブの基材を作製した。非晶性PETのガラス転移温度は75℃である。連続ウェブの非晶性PET基材とポリビニルアルコール(以下、「PVA」という)層からなる積層体を以下のように作製した。ちなみにPVAのガラス転移温度は80℃である。
実施例2は、実施例1の場合と同様に、まず、非晶性PET基材に7μm厚のPVA層が製膜された積層体を生成し、次に、7μm厚のPVA層を含む積層体を空中補助延伸によって倍率が1.8倍になるように延伸した延伸積層体を生成し、しかる後に、延伸積層体を、液温30℃のヨウ素及びヨウ化カリウムを含む染色液に浸漬することによって、ヨウ素を吸着させたPVA層を含む着色積層体を生成した。実施例2は、実施例1とは異なる以下の架橋工程を含む。それは、着色積層体を40℃のホウ酸架橋水溶液に60秒間浸漬することによって、ヨウ素を吸着させたPVA層のPVA分子同士に架橋処理を施す工程である。本工程のホウ酸架橋水溶液は、ホウ酸含有量を水100重量%に対して3重量%とし、ヨウ化カリウム含有量を水100重量%に対して3重量%とした。
実施例3は、実施例1の場合と同様に、まず、非晶性PET基材に7μm厚のPVA層が製膜された積層体を生成し、次に、7μm厚のPVA層を含む積層体を空中補助延伸によって倍率が1.8倍になるように延伸した延伸積層体を生成した。実施例3は、実施例1とは異なる以下の不溶化工程を含む。それは、延伸積層体を液温30℃のホウ酸不溶化水溶液に30秒間浸漬することによって、延伸積層体に含まれるPVA分子が配向されたPVA層を不溶化する工程である。本工程のホウ酸不溶化水溶液は、ホウ酸含有量を水100重量%に対して3重量%とした。実施例3の不溶化工程に求められる技術的作用は、少なくとも後工程の染色工程において、延伸積層体に含まれるPVA層を溶解させないようにした不溶化である。
実施例4は、実施例1の製造工程に実施例3の不溶化工程と実施例2の架橋工程を加えた製造工程によって生成した光学フィルム積層体である。まず、非晶性PET基材に7μm厚のPVA層が製膜された積層体を生成し、次に、7μm厚のPVA層を含む積層体を空中補助延伸によって延伸倍率が1.8倍になるように自由端一軸に延伸し、延伸積層体を生成した。実施例4は、実施例3の場合と同様に、生成された延伸積層体を液温30℃のホウ酸不溶化水溶液に30秒間浸漬する不溶化工程によって、延伸積層体に含まれるPVA分子が配向されたPVA層を不溶化した。実施例4はさらに、不溶化されたPVA層を含む延伸積層体を、実施例3の場合と同様に、液温30℃のヨウ素及びヨウ化カリウムを含む染色液に浸漬することによってヨウ素を吸着させたPVA層を含む着色積層体を生成した。
実施例5は、以下の相違点を除き、実施例4と同様の条件で製造された光学フィルム積層体である。相違点は非晶性PET基材に製膜されたPVA層の厚みにある。実施例4は、7μm厚のPVA層で最終的に光学フィルム積層体に含まれるPVA層が3μm厚であった。これに対して、実施例5は、12μm厚のPVA層で最終的に光学フィルム積層体に含まれるPVA層が5μm厚であった。
実施例6は、以下の相違点を除き、実施例4と同様の条件で製造された光学フィルム積層体である。相違点は非晶性PET基材に用いた重合モノマーにある。実施例4は、イソフタル酸をPETに共重合させた非晶性PET基材を用いた。これに対して、実施例6は、PETに対して変性基として1,4−シクロヘキサンジメタノールを共重合させた非晶性PET基材を用いた。
実施例7は、以下の相違点を除き、実施例4と同様の条件で製造された光学フィルム積層体である。相違点は、総延伸倍率が6倍又は6倍に近い値になるように空中補助延伸及びホウ酸水中延伸のそれぞれの延伸倍率を変化させたことにある。実施例4は、空中補助延伸及びホウ酸水中延伸のそれぞれの延伸倍率が1.8倍及び3.3倍とした。これに対して、実施例7は、それぞれの延伸倍率が1.2倍及び4.9倍とした。ところで実施例4の総延伸倍率が5.94倍であった。これに対して実施例7の総延伸倍率が5.88倍であった。これは、ホウ酸水中延伸において、延伸倍率が4.9倍以上に延伸することができなかったことによる。
実施例8は、以下の相違点を除き、実施例4と同様の条件で製造された光学フィルム積層体である。相違点は、総延伸倍率が6倍になるように空中補助延伸及びホウ酸水中延伸のそれぞれの延伸倍率を変化させたことにある。実施例8は、それぞれの延伸倍率が1.5倍及び4.0倍とした。
実施例9は、以下の相違点を除き、実施例4と同様の条件で製造された光学フィルム積層体である。相違点は、総延伸倍率が6倍になるように空中補助延伸及びホウ酸水中延伸のそれぞれの延伸倍率を変化させたことにある。実施例9は、それぞれの延伸倍率が2.5倍及び2.4倍とした。
実施例10は、以下の相違点を除き、実施例4と同様の条件で製造された光学フィルム積層体である。相違点は、実施例4の場合、空中補助延伸の延伸温度を130℃に設定したのに対して、実施例10では、空中補助延伸の延伸温度を95℃としたことにある。
実施例11は、以下の相違点を除き、実施例4と同様の条件で製造された光学フィルム積層体である。相違点は、実施例4の場合、空中補助延伸の延伸温度を130℃に設定したのに対して、実施例11では、空中補助延伸の延伸温度を110℃としたことにある。
実施例12は、以下の相違点を除き、実施例4と同様の条件で製造された光学フィルム積層体である。相違点は、実施例4の場合、空中補助延伸の延伸温度を130℃に設定したのに対して、実施例12では、空中補助延伸の延伸温度を150℃としたことにある。
実施例13は、以下の相違点を除き、実施例4と同様の条件で製造された光学フィルム積層体である。相違点は、空中補助延伸の延伸倍率が1.8倍でホウ酸水中延伸の延伸倍率を2.8倍に変化させたことにある。実施例13の場合には、そのことによって、総延伸倍率は、実施例4の場合の約6倍(正確には5.94倍)のに対して、約5倍(正確には5.04倍)となった。
実施例14は、以下の相違点を除き、実施例4と同様の条件で製造された光学フィルム積層体である。相違点は、空中補助延伸の延伸倍率が1.8倍でホウ酸水中延伸の延伸倍率を3.1倍に変化させたことにある。実施例14の場合には、そのことによって、総延伸倍率は、実施例4の場合の約6倍(正確には5.94倍)のに対して、約5.5倍(正確には5.58倍)となった。
実施例15は、以下の相違点を除き、実施例4と同様の条件で製造された光学フィルム積層体である。相違点は、空中補助延伸の延伸倍率が1.8倍でホウ酸水中延伸の延伸倍率を3.6倍に変化させたことにある。実施例15の場合、そのことによって、総延伸倍率は、実施例4の場合の約6倍(正確には5.94倍)のに対して、約6.5倍(正確には6.48倍)となった。
実施例16は、以下の相違点を除き、実施例4と同様の条件で製造された光学フィルム積層体である。相違点は、空中補助延伸の延伸方法にある。実施例4においては、空中補助延伸によって、延伸倍率が1.8倍になるように自由端一軸に延伸した。これに対して、実施例16においては、固定端一軸の空中補助延伸によって、延伸倍率が1.8倍になるようにした。
実施例17は、以下の相違点を除き、実施例16と同様の条件で製造された光学フィルム積層体である。この場合の空中補助延伸は、延伸倍率が1.8倍であるが、相違点は、ホウ酸水中延伸の延伸倍率を3.9倍に変化させたことにある。実施例17の場合には、そのことによって、総延伸倍率は、実施例16の場合における約6倍(正確には5.94倍)に対して、約7倍(正確には7.02倍)となった。
実施例18は、以下の相違点を除き、実施例16と同様の条件で製造された光学フィルム積層体である。相違点は、空中補助延伸の延伸倍率が1.8倍でホウ酸水中延伸の延伸倍率を4.4倍に変化させたことにある。実施例18の場合、そのことによって、総延伸倍率は、実施例16の場合の約6倍(正確には5.94倍)に対して、約8倍(正確には7.92倍)となった。
比較例1は、実施例4と同様の条件で、200μm厚の非晶性PET基材にPVA水溶液を塗布し、乾燥させて非晶性PET基材に7μm厚のPVA層を製膜した積層体を生成した。次に、延伸温度を130℃に設定した空中高温延伸によって、7μm厚のPVA層を含む積層体を延伸倍率が4.0倍になるように自由端一軸に延伸した延伸積層体を生成した。この延伸処理によって、延伸積層体に含まれるPVA層は、PVA分子が配向された3.5μm厚のPVA層へと変化した。
比較例2は、比較例1の延伸積層体を比較例1と同様の条件で、延伸倍率が4.5倍、5.0倍、6.0倍になるように延伸した延伸積層体を生成した。比較表は、比較例1と比較例2とを含めた、200μm厚の非晶性PET基材と該非晶性PET基材に製膜されたPVA層とに発生した現象を示したものである。これにより、延伸温度130℃の空中高温延伸による延伸倍率が4.0倍を限度とすることを確認した。
図18〜図22は、いずれも実験に基づいて表したものである。まず、図18を参照すると、図18は、結晶性PETと非晶性PETとPVA系樹脂のそれぞれの延伸温度と延伸可能倍率との相対関係を実験に基づいて表した図である。
P>―(100.929T―42.4―1)×100(ただし、T<42.3)、及び
P≧99.9(ただし、T≧42.3)
の条件、或いは、単体透過率をTとし、偏光度をPとしたとき、T≧42.5及びP≧99.5で表される条件を満足するように構成された偏光膜を得ることができる。二色性物質は、ヨウ素又はヨウ素と有機染料の混合物のいずれでもよい。
[製造工程の概要]
図9を参照すると、図9は、不溶化処理工程を有しない、偏光膜3を含む光学フィルム積層体10の製造工程の概要図である。ここでは、上述した実施例1に基づく偏光膜3を含む光学フィルム積層体10の製造方法について概説する。
まず、200μm厚の非晶性PET基材1と、重合度1000以上、ケン化度99%以上のPVA粉末を水に溶解した4〜5%濃度のPVA水溶液とを準備した。次に、塗工手段21と乾燥手段22及び表面改質処理装置23を備えた積層体作製装置20において、200μm厚の非晶性PET基材1にPVA水溶液を塗布し、50〜60℃の温度で乾燥し、非晶性PET基材1に7μm厚のPVA層2を製膜した。後述するように、このPVA層の厚みは、適宜変更することができる。以下、このようにして得られた積層体を「非晶性PET基材にPVA層が製膜された積層体7」、「PVA層を含む積層体7」、又は単に「積層体7」という。
第1段の空中補助延伸工程(B)によって、7μm厚のPVA層2を含む積層体7を非晶性PET基材1と一体に延伸し、5μm厚のPVA層2を含む「延伸積層体8」を生成した。具体的には、オーブン33内に延伸手段31が配備された空中補助延伸処理装置30において、7μm厚のPVA層2を含む積層体7を130℃の延伸温度環境に設定されたオーブン33内で延伸手段31に通し、延伸倍率が1.8倍になるように、自由端一軸延伸し、延伸積層体8を生成した。この段階で、オーブン30に併設させた巻取装置32に巻き取って延伸積層体8のロール8’を製造することができる。
次に、染色工程(C)によって、PVA分子が配向された5μm厚のPVA層2に二色性物質のヨウ素を吸着させた着色積層体9を生成した。具体的には、染色液41の染色浴42を備えた染色装置40において、染色装置40に併設されたロール8’を装着した繰出装置43から繰り出される延伸積層体8を液温30℃のヨウ素及びヨウ化カリウムを含む染色液41に、最終的に生成される偏光膜3を構成するPVA層の単体透過率が40〜44%になるように任意の時間、浸漬することによって、延伸積層体8の配向されたPVA層2にヨウ素を吸着させた着色積層体9を生成した。
第2段のホウ酸水中延伸工程によって、ヨウ素を配向させたPVA層2を含む着色積層体9をさらに延伸し、3μm厚の偏光膜3を構成するヨウ素を配向させたPVA層を含む光学フィルム積層体10を生成した。具体的には、ホウ酸水溶液51のホウ酸浴52と延伸手段53を備えたホウ酸水中延伸処理装置50において、染色装置40から連続的に繰り出された着色積層体9をホウ酸とヨウ化カリウムを含む液温65℃の延伸温度環境に設定されたホウ酸水溶液51に浸漬し、次にホウ酸水中処理装置50に配備された延伸手段53に通し、延伸倍率が3.3倍になるように自由端一軸に延伸することによって、光学フィルム積層体10を生成した。
図10を参照すると、図10は、不溶化処理工程を有する、偏光膜3を含む光学フィルム積層体10の製造工程の概要図である。ここでは、実施例4に基づく偏光膜3を含む光学フィルム積層体10の製造方法について概説する。図10から明らかなように、実施例4に基づく製造方法は、染色工程前の第1不溶化工程とホウ酸水中延伸工程前の第2不溶化を含む架橋工程とが、実施例1に基づく製造工程に組み込まれた製造工程を想定すればよい。本工程に組み込まれた、積層体の作成工程(A)、空中補助延伸工程(B)、染色工程(C)、及びホウ酸水中延伸工程(D)は、ホウ酸水中延伸工程用のホウ酸水溶液の液温の違いを除き、実施例1に基づく製造工程と同様である。この部分の説明は、簡略化し、専ら、染色工程前の第1不溶化工程とホウ酸水中延伸工程前の第2不溶化を含む架橋工程とについて、説明する。
第1不溶化工程は、染色工程(C)前の不溶化工程(E)である。実施例1の製造工程と同様に、積層体の作成工程(A)において、非晶性PET基材1に7μm厚のPVA層2が製膜された積層体7を生成し、次に、空中補助延伸工程(B)において、7μm厚のPVA層2を含む積層体7を空中補助延伸し、5μm厚のPVA層2を含む延伸積層体8を生成した。次に、第1不溶化工程(E)において、ロール8’を装着した繰出装置43から繰り出される延伸積層体8に不溶化処理を施し、不溶化された延伸積層体8’’を生成した。当然のことながら、この工程で不溶化された延伸積層体8’’は、不溶化されたPVA層2を含む。以下、これを「不溶化された延伸積層体8’’」という。
以下に説明する架橋工程(F)は、以下の目的からみて、第2不溶化工程を含むものということができる。架橋工程は、第1に、後工程のホウ酸水中延伸工程(D)において、着色積層体9に含まれるPVA層を溶解させないようにする不溶化と、第2に、PVA層に着色されたヨウ素を溶出させないようにする着色安定化と、第3に、PVA層の分子同士を架橋することによって結節点を生成する結節点の生成とを達成するもので、第2不溶化は、この第1と第2の結果を実現するものである。
実施例1又は4の着色積層体9又は架橋された着色積層体9’は、ホウ酸水中延伸工程(D)において延伸処理され、ホウ酸水溶液51から取り出される。取り出された偏光膜3を含む光学フィルム積層体10は、好ましくは、そのままの状態で、洗浄工程(G)に送られる。洗浄工程(G)は、薄型高性能偏光膜3の表面に付着した不要残存物を洗い流すことを目的とする。洗浄工程(G)を省き、取り出された偏光膜3を含む光学フィルム積層体10を直接乾燥工程(H)に送り込むこともできる。しかしながら、この洗浄処理が不十分であると、光学フィルム積層体10の乾燥後に薄型高性能偏光膜3からホウ酸が析出することもある。具体的には、光学フィルム積層体10を洗浄装置80に送り込み、薄型高性能偏光膜3のPVAが溶解しないように、液温30℃のヨウ化カリウムを含む洗浄液81に1〜10秒間浸漬する。洗浄液81中のヨウ化カリウム濃度は、0.5〜10重量%程度である。
洗浄された光学フィルム積層体10は、乾燥工程(H)に送られ、ここで乾燥される。次いで、乾燥された光学フィルム積層体10は、乾燥装置90に併設された巻取装置91によって、連続ウェブの光学フィルム積層体10として巻き取られ、薄型高性能偏光膜3を含む光学フィルム積層体10のロールが生成される。乾燥工程(H)として、任意の適切な方法、例えば、自然乾燥、送風乾燥、加熱乾燥を採用することができる。実施例1及び実施例4はいずれにおいても、オーブンの乾燥装置90において、60℃の温風で、240秒間、乾燥を行った。
本発明は、上述したように、空中補助延伸とホウ酸水中延伸とからなる2段階延伸工程で延伸されることにより、光学特性が上述の所望の条件を満足するように構成された、二色性物質を配向させたポリビニルアルコール系樹脂からなる偏光膜を使用する光学フィルム積層体ロールの製造方法を提供するものである。
(1)不溶化工程による偏光膜の光学特性の向上(実施例1〜4)
すでに図8を用いて説明した通り、実施例1〜4に基づいて製造されたそれぞれの偏光膜は、いずれも上述した技術的課題を克服するものであり、これらの光学特性は、大型表示素子を用いた液晶テレビ用の光学的表示装置として求められる要求性能を満たすものである。さらに、図8から明らかなように、実施例1の不溶化処理が施されていない偏光膜の光学特性は、第1不溶化処理及び/又は第2不溶化処理が施された実施例2〜4の偏光膜の光学特性のいずれよりも低い。それぞれの光学特性を比較すると、(実施例1)<(第1不溶化処理のみが施された実施例3)<(第2不溶化処理のみが施された実施例2)<(第1及び第2不溶化処理が施された実施例4)の順に光学特性が高くなる。偏光膜3を含む光学フィルム積層体10の製造工程に加えて、第1及び/又は第2不溶化工程を有する製造方法によって製造された偏光膜は、それらの光学特性を一段と向上させることできる。
実施例4においては、厚み7μmのPVA層を延伸して厚み3μmの偏光膜が形成された。これに対して、実施例5は、先ず厚み12μmのPVA層を形成し、このPVA層を延伸して厚み5μmの偏光膜を形成した。その他は、同一の条件で偏光膜を製造した。
実施例4においてはイソフタル酸をPETに共重合させた非晶性PET基材を用いたのに対して、実施例6おいては、PETに対して変性基として1,4−シクロヘキサンジメタノールを共重合させた非晶性PET基材を用いた。実施例6においては、この点を除き実施例4と同一の条件で偏光膜を製造した。
実施例4においては、第1段の空中補助延伸及び第2段のホウ酸水中延伸のそれぞれの延伸倍率が1.8倍及び3.3倍であったが、実施例7〜9においては、それぞれの延伸倍率を1.2倍及び4.9倍と、1.5倍及び4.0と、2.5倍及び2.4倍とした。これらの実施例においては、この点を除き、実施例4と同様の条件で偏光膜を製造した。例えば、空中補助延伸の延伸温度は130℃であり、液温75℃のホウ酸水溶液を用いてホウ酸水中延伸を行った。実施例8,9の総延伸倍率は、6.0倍となり、実施例4において空中補助延伸倍率1.8倍としたときの総延伸倍率5.94倍に匹敵するものであった。しかしながら、これに対して、実施例7の総延伸倍率は、5.88倍が限界であった。これは、ホウ酸水中延伸において、延伸倍率を4.9倍以上にすることができなかった結果である。このことは、図20を用いて説明した、第1段の空中補助延伸倍率と総延伸倍率との相関関係に及ぼす非晶性PETの延伸可能倍率の影響と推定される。
実施例4においては空中補助延伸温度を130℃に設定したのに対して、実施例10〜12においては、それぞれの空中補助延伸温度を95℃、110℃、150℃に設定した。いずれもPVAのガラス転移温度Tgより高い温度である。これらの実施例においては、この点を除き、例えば空中補助延伸倍率を1.8倍とする点、ホウ酸水中延伸における延伸倍率を3.3倍とする点を含み、実施例4と同様の条件で偏光膜を製造した。実施例4の空中補助延伸温度は130℃である。実施例4を含め、これらの実施例は、延伸温度を95℃、110℃、130℃、及び150℃とすることの違いを除くと、製造条件は全て同じである。
実施例4においては、第1段の空中補助延伸倍率が1.8倍及び第2段のホウ酸水中延伸倍率が3.3倍と設定された。これに対して、実施例13〜15においては、それぞれの第2段のホウ酸水中延伸倍率のみを、2.1倍、3.1倍、3.6倍とした。これは、実施例13〜15における総延伸倍率が、5.04倍(約5倍)、5.58倍(約5.5倍)、6.48倍(約6.5倍)になるように設定したことを意味するものである。実施例4の総延伸倍率は5.94倍(約6倍)である。実施例4を含め、これらの実施例は、5倍、5.5倍、6.0倍、6.5倍の総延伸倍率の違いを除くと製造条件は全て同じである。
実施例16〜18は、以下の相違点を除き、実施例4と同一の条件で製造された光学フィルム積層体である。相違点は、空中補助延伸の延伸方法にある。実施例4においては自由端一軸による延伸方法が用いられているのに対して、実施例16〜18においては、いずれも固定端一軸による延伸方法を採用している。これらの実施例は、いずれも第1段の空中補助延伸倍率を1.8倍に設定し、それぞれの第2段のホウ酸水中延伸倍率のみを3.3倍、3.9倍、4.4倍とした。このことにより、実施例16の場合、総延伸倍率が5.94倍(約6倍)であり、実施例17の場合には、7.02倍(約7倍)、さらに実施例18の場合には、7.92倍(約8倍)となる。実施例16〜18は、この点を除くと製造条件は全て同じである。
比較例3は、比較例1の場合と同様の条件で、200μm厚のPET基材にPVA水溶液を塗布し、乾燥させてPET基材に7μm厚のPVA層を製膜した積層体を生成した。次に、積層体を、液温30℃のヨウ素及びヨウ化カリウムを含む染色液に浸漬することによって、ヨウ素を吸着させたPVA層を含む着色積層体を生成した。具体的には、着色積層体は、積層体を液温30℃の0.3重量%濃度のヨウ素及び2.1重量%濃度のヨウ化カリウムを含む染色液に、最終的に生成される偏光膜を構成するPVA層の単体透過率が40〜44%になるように任意の時間、浸漬することによって、延伸積層体に含まれるPVA層にヨウ素を吸着させたものである。次に、延伸温度を60℃に設定したホウ酸水中延伸によって、ヨウ素を吸着させたPVA層を含む着色積層体を延伸倍率が5.0倍になるように自由端一軸に延伸することで、PET樹脂基材と一体に延伸された3μm厚のPVA層を含む光学フィルム積層体を種々生成した。
参考例1は、樹脂基材として、結晶性ポリエチレンテレフタレート(以下、「結晶性PET」という)の連続ウェブの基材を用い、200μm厚の結晶性PET基材にPVA水溶液を塗布し、乾燥させて結晶性PET基材に7μm厚のPVA層を製膜した積層体を生成した。結晶性PETのガラス転移温度は80℃である。次に、生成された積層体を110℃に設定した空中高温延伸によって延伸倍率が4.0倍になるように自由端一軸に延伸した延伸積層体を生成した。この延伸処理によって、延伸積層体に含まれるPVA層は、PVA分子が配向された3.3μm厚のPVA層へと変化した。参考例1の場合、延伸温度110℃の空中高温延伸において、積層体を4.0倍以上に延伸することができなかった。
参考例2は、樹脂基材として、参考例1の場合と同様に、結晶性PET基材を用い、200μm厚の結晶性PET基材に7μm厚のPVA層を製膜した積層体を生成した。次に、生成された積層体を100℃の空中高温延伸によって延伸倍率が4.5倍になるように自由端一軸に延伸した延伸積層体を生成した。この延伸処理によって、延伸積層体に含まれるPVA層は、PVA分子が配向された3.3μm厚のPVA層へと変化した。参考例2の場合、延伸温度100℃の空中高温延伸において、積層体を4.5倍以上に延伸することができなかった。
参考例3は、樹脂基材として、参考例1又は2の場合と同様に、結晶性PET基材を用い、200μm厚の結晶性PET基材に7μm厚のPVA層を製膜した積層体を生成した。次に、生成された積層体を液温30℃のヨウ素及びヨウ化カリウムを含む染色液に、最終的に生成される偏光膜を構成するPVA層の単体透過率が40〜44%になるように任意の時間、浸漬することによって、積層体に含まれるPVA層にヨウ素を吸着させた着色積層体を種々生成した。しかる後に、生成された着色積層体を90℃の空中高温延伸によって、延伸倍率が4.5倍になるように自由端一軸に延伸し、着色積層体から偏光膜に相当するヨウ素を吸着させたPVA層を含む延伸積層体を生成した。この延伸処理によって、着色積層体から生成された延伸積層体に含まれるヨウ素を吸着させたPVA層は、PVA分子が配向された3.3μm厚のPVA層へと変化した。参考例3の場合、延伸温度90℃の空中高温延伸において、積層体を4.5倍以上に延伸することができなかった。
[厚みの測定]
非晶性PET基材、結晶性PET基材、及びPVA層の厚みは、デジタルマイクロメーター(アンリツ社製KC−351C)を用いて測定した。
偏光膜の単体透過率T、平行透過率Tp、直交透過率Tcは、紫外可視分光光度計(日本分光社製V7100)を用いて測定した。これらのT、Tp、Tcは、JIS Z
8701の2度視野(C光源)により測定して視感度補正を行なったY値である。
偏光度Pを上記の透過率を用い、次式により求めた。
偏光度P(%)={(Tp−Tc)/(Tp+Tc)}1/2×100
測定装置は、フーリエ変換赤外分光光度計(FT−IR)(Perkin Elmer社製、商品名:「SPECTRUM2000」)を用いた。偏光を測定光として、全反射減衰分光(ATR:attenuated total reflection)測定により、PET樹脂層表面の評価を行った。配向関数の算出は以下の手順で行った。測定偏光を延伸方向に対して0°と90°にした状態で測定を実施した。得られたスペクトルの1340cm-1の吸収強度を用いて、以下に記した(式4)(出典:H. W. Siesler,Adv. Polym. Sci. , 65, 1(1984))に従い算出した。なお、f=1のとき完全配向、f=0のときランダムとなる。また、1340cm-1のピークは、PETのエチレングリコールユニットのメチレン基起因の吸収といわれている。
(式4)f=(3<cos2θ>−1)/2
=[(R−1)(R0+2)]/[(R+2)(R0−1)]
=(1−D)/[c(2D+1)]
=−2×(1−D)/(2D+1)
但し
c=(3cos2β−1)/2
β=90deg
θ:延伸方向に対する分子鎖の角度
β:分子鎖軸に対する遷移双極子モーメントの角度
R0=2cot2β
1/R=D=(I⊥)/(I//)
(PETが配向するほどDの値が大きくなる。)
I⊥:偏光を延伸方向と垂直方向に入射して測定したときの吸収強度
I//:偏光を延伸方向と平行方向に入射して測定したときの吸収強度
測定装置は、フーリエ変換赤外分光光度計(FT−IR)(Perkin Elmer社製、商品名:「SPECTRUM2000」)を用いた。偏光を測定光として、全反射減衰分光(ATR:attenuated total reflection)測定により、PVA樹脂層表面の評価を行った。配向関数の算出は以下の手順で行った。測定偏光を延伸方向に対して0°と90°にした状態で測定を実施した。得られたスペクトルの2941cm-1の吸収強度を用いて、以下に記した(式4)(出典:H. W. Siesler,Adv. Polym. Sci. , 65, 1(1984))に従い算出した。また、下記強度Iは3330cm-1を参照ピークとして、2941cm-1/3330cm-1の値を用いた。なお、f=1のとき完全配向、f=0のときランダムとなる。また、2941cm-1のピークは、PVAの主鎖(−CH2−)の振動起因の吸収といわれている。
(式4)f=(3<cos2θ>−1)/2
=[(R−1)(R0+2)]/[(R+2)(R0−1)]
=(1−D)/[c(2D+1)]
=−2×(1−D)/(2D+1)
但し
c=(3cos2β−1)/2
β=90deg
θ:延伸方向に対する分子鎖の角度
β:分子鎖軸に対する遷移双極子モーメントの角度
R0=2cot2β
1/R=D=(I⊥)/(I//)
(PVAが配向するほどDの値が大きくなる。)
I⊥:偏光を延伸方向と垂直方向に入射して測定したときの吸収強度
I//:偏光を延伸方向と平行方向に入射して測定したときの吸収強度
測定装置は、フーリエ変換赤外分光光度計(FT−IR)(Perkin Elmer社製、商品名:「SPECTRUM2000」)を用いた。偏光を測定光として、全反射減衰分光(ATR:attenuated total reflection)測定により、PVA樹脂層表面の評価を行った。結晶化度の算出は以下の手順で行った。測定偏光を延伸方向に対して0°と90°にした状態で測定を実施した。得られたスペクトルの1141cm-1及び1440cm-1の強度を用いて、下式に従い算出した。事前に、1141cm-1の強度の大きさが結晶部分の量と相関性があることを確認しており、1440cm-1を参照ピークとして下記式より結晶化指数を算出している。(式6)更に、結晶化度が既知のPVAサンプルを用いて、事前に結晶化指数と結晶化度の検量線を作成し、検量線を用いて結晶化指数から結晶化度を算出している。(式5)
(式5) 結晶化度 = 63.8×(結晶化指数)−44.8
(式6) 結晶化指数 = ((I(1141cm-1)0° + 2×I(1141cm-1)90° )/ 3)/((I(1440cm-1)0° + 2×I(1440cm-1)90° )/ 3)
但し
I(1141cm-1)0°:偏光を延伸方向と平行方向に入射して測定したときの1141cm-1の強度
I(1141cm-1)90°:偏光を延伸方向と垂直方向に入射して測定したときの1141cm-1の強度
I(1440cm-1)0°:偏光を延伸方向と平行方向に入射して測定したときの1440cm-1の強度
I(1440cm-1)90°:偏光を延伸方向と垂直方向に入射して測定したときの1440cm-1の強度
図11及び図12に、上述の偏光膜を使用した光学的表示装置の実施形態を例示的に示す。
次に、本発明の一実施形態を図30について説明する。図9について既に説明したように、例えば非晶性PETからなる熱可塑性樹脂基材1に、PVA層の製膜工程20、空中補助延伸工程30及びホウ酸水中延伸工程50を行うことにより、該樹脂基材1上に1軸延伸PVA層ならなる偏光膜3が形成された光学フィルム積層体10が得られる。この光学フィルム積層体10は、そのままの状態で、或いは、図9及び図10に工程(I)として示された剥離/貼り合せ工程により、他の光学機能フィルム4が偏光膜3上に貼り合わされ、基材1が剥がされた光学機能フィルム積層体11として、次工程に送ることができるが、ここでは、基材1と偏光膜3とからなる光学フィルム積層体10が次工程に送られる例を説明する。
2 PVA系樹脂層
3 偏光膜
4 光学機能フィルム
5 第2光学機能フィルム
7 PVA系樹脂層を含む積層体
8 延伸積層体
8’ 延伸積層体のロール
8’’ 不溶化された延伸積層体
9 着色積層体
9’ 架橋された着色積層体
10 光学フィルム積層体
10a 粘着剤層付光学フィルム積層体
11 光学機能フィルム積層体
20 積層体作製装置
21 塗工手段
22 乾燥手段
23 表面改質処理装置
30 空中補助延伸処理装置
31 延伸手段
32 巻取装置
33 オーブン
40 染色装置
41 染色液
42 染色浴
43 繰出装置
50 ホウ酸水中処理装置
51 ホウ酸水溶液
52 ホウ酸浴
53 延伸手段
60 不溶化処理装置
61 ホウ酸不溶化水溶液
70 架橋処理装置
71 ホウ酸架橋水溶液
80 洗浄装置
81 洗浄液
90 乾燥装置
91 巻取装置
100 貼合せ/転写装置
101 繰出/貼合せ装置
102 巻取/転写装置
(A) 積層体作製工程
(B) 空中補助延伸工程
(C) 染色工程
(D) ホウ酸水中延伸工程
(E) 第1不溶化工程
(F) 第2不溶化を含む架橋工程
(G) 洗浄工程
(H) 乾燥工程
(I) 貼合せ/転写工程
230 セパレータフィルム貼り付けステーション
231 セパレータフィルム
260、260A 光学フィルム積層体ロール
310 欠点検出部
510a、510b 積層体ストリップ
520、521 積層体ストリップロール
600 液晶表示パネル
621 スリット
770 制御装置
Claims (16)
- 連続ウェブ状の偏光膜を少なくとも有する光学フィルムと、該光学フィルムに接着された樹脂フィルムとからなる光学フィルム積層体を形成する段階と、
前記光学フィルム積層体を長さ方向に送りながら、該光学フィルム積層体の幅方向全体にわたる線状の、又は複数の点状の基準マークを付与する段階と、
前記光学フィルム積層体を長さ方向に送りながら、前記光学フィルムに存在する欠点を検出するための欠点検査を行い、欠点が検出されたときには、該欠点の位置を、前記基準マークからの積層体長さ方向位置及び幅方向位置として記録する検査段階と、
前記光学フィルム積層体を、長さ方向に平行に、所定の幅で切断して、複数の所定の幅の連続ウェブ状積層体ストリップを形成する段階と、
切断された前記積層体ストリップの各々に前記検査段階において検出された欠点があるかどうかを、該欠点の幅方向位置により判断し、欠点があると判断された積層体ストリップに関しては、該欠点に関する情報を、該ストリップを識別する識別情報とともに記憶する段階と、
前記積層体ストリップをロール状に巻く段階と、
を含むことを特徴とする光学フィルム積層体ストリップロールの製造方法。 - 連続ウェブ状の偏光膜を少なくとも有する光学フィルムと、該光学フィルムに接着された樹脂フィルムとからなる光学フィルム積層体を形成する段階と、
前記光学フィルム積層体を長さ方向に送りながら、該光学フィルム積層体上に基準マークを付与する段階と、
前記光学フィルム積層体を長さ方向に送りながら、前記光学フィルムに存在する欠点を検出するための欠点検査を行い、欠点が検出されたときには、該欠点の位置を、前記基準マークからの積層体長さ方向位置及び幅方向位置として記録する検査段階と、
前記光学フィルム積層体を、長さ方向に平行に、所定の幅で切断して、複数の所定の幅の連続ウェブ状積層体ストリップを形成する段階と、
前記光学フィルム積層体と切断された前記積層体ストリップの各々の長さ方向送り量を計測することにより、前記積層体ストリップの各々の前記基準マークに対応する位置が個別基準マーク付与位置に到達したことを判断して、前記積層体ストリップの各々に個別基準マークを付与する段階と、
前記積層体ストリップの各々に前記検査段階において検出された欠点があるかどうかを、該欠点の幅方向位置により判断し、欠点があると判断された積層体ストリップに関しては、該ストリップを識別する識別情報とともに記憶する段階と、
前記積層体ストリップをロール状に巻く段階と、
を含むことを特徴とする光学フィルム積層体ストリップロールの製造方法。 - 請求項1又は請求項2に記載された方法であって、
前記光学フィルムは、連続ウェブ状の熱可塑性樹脂基材上にポリビニルアルコール系樹脂層を形成した積層体に対して、総延伸倍率が5倍〜8.5倍となるように、空中補助延伸とホウ酸水中延伸からなる2段階の長さ方向1軸延伸を施す段階と、2色性色素による染色を施す段階とによって該樹脂基材上に形成された、厚みが10μm以下の偏光膜であり、
前記樹脂フィルムは、前記ポリビニルアルコール系樹脂層とともに延伸された前記熱可塑性樹脂基材である
ことを特徴とする方法。 - 請求項1又は請求項2に記載された方法であって、
前記光学フィルムは、連続ウェブ状の熱可塑性樹脂基材上にポリビニルアルコール系樹脂層を形成した積層体に対して、長さ方向1軸延伸と2色性色素による染色とを施すことによって該樹脂基材上に形成された偏光膜を少なくとも含むものであり、
前記樹脂フィルムは、粘着剤層を介して前記偏光膜に接着された、該粘着剤層に接する表面の該粘着剤層に対する接着力が前記光学フィルムと該粘着剤層との間の接着力よりも弱い表面を有する樹脂材料のキャリアフィルムである
ことを特徴とする方法。 - 請求項1から請求項4までのいずれか1項に記載された方法であって、
長さ方向に平行に行われる切断は、前記光学フィルム積層体のストリップの幅が、長辺と短辺とを有する矩形形状のパネルにおける前記長辺及び短辺の一方の寸法に対応する寸法になるように行われ、
前記方法は、前記ロールに巻く段階の前に、
前記光学フィルムストリップに対し、長さ方向に、前記パネルの前記長辺及び短辺の寸法の一方に対応する所定の間隔をもって、前記樹脂フィルムとは反対側の前記光学フィルムの面から、前記樹脂フィルムの前記光学フィルムに隣接する面に達する深さのスリットを、前記光学フィルムストリップの幅方向に、複数個、順次形成して、長さ方向に隣接する2つの前記スリット間に、前記樹脂フィルムに支持された光学フィルムのシートを形成する段階
をさらに含むことを特徴とする方法。 - 請求項5に記載された方法であって、前記光学フィルムストリップが欠点を含むものである場合には、該欠点を挟んで該光学フィルムストリップの送り方向上流側及び下流側に該欠点の端部から所定の距離だけ離れた位置において、前記スリットを形成することを特徴とする方法。
- 請求項6に記載された方法であって、前記欠点を挟んで該光学フィルムストリップの送り方向上流側及び下流側に形成される前記スリットの間隔が、前記所定の間隔より大きい場合には、前記欠点を挟んで該光学フィルムストリップの送り方向上流側及び下流側に形成される前記スリットの間に、さらに追加の幅方向スリットを少なくとも1つ形成して、前記欠点の存在する領域に形成される複数の幅方向スリットの間隔が前記所定の間隔より大きくならないようにすることを特徴とする方法。
- 請求項3に記載の方法であって、
前記偏光膜は、
単体透過率をT、偏光度をPとしたとき、
P>―(100.929T―42.4―1)×100(ただし、T<42.3)、および
P≧99.9(ただし、T≧42.3)
の条件を満足する光学特性を有するようにされたものである
ことを特徴とする方法。 - 請求項3に記載の方法であって、
前記偏光膜は、
単体透過率をT、偏光度をPとしたとき、
T≧42.5、及びP≧99.5
の条件を満足する光学特性を有するようにされたものである
ことを特徴とする方法。 - 請求項3、請求項8又は請求項9のいずれか1項に記載した方法であって、前記空中補助延伸時の延伸倍率が3.5倍以下であることを特徴する方法。
- 請求項3、請求項8から請求項10までのいずれか1項に記載した方法であって、前記二色性物質の吸着は、水溶媒に、ヨウ素濃度0.12〜0.30重量%の範囲のヨウ素を含む染色液に前記ポリビニルアルコール系樹脂層を浸漬させることによって行われることを特徴とする方法。
- 請求項3、請求項8から請求項11までのいずれか1項に記載した方法であって、前記光学フィルム積層体を、液温40℃を越えない温度のヨウ化物塩を含む洗浄液で洗浄する工程をさらに含むことを特徴とする方法。
- 請求項1から請求項12までのいずれか1項に記載した方法であって、前記偏光膜の前記熱可塑性樹脂基材とは反対側の面に、粘着剤を介してセパレータフィルムを積層する工程をさらに含むことを特徴とする方法。
- 請求項1から請求項13までのいずれか1項に記載した方法であって、前記偏光膜の前記熱可塑性樹脂基材とは反対側の面に、接着剤を介して光学機能フィルムを積層する工程をさらに含むことを特徴とする方法。
- 請求項14に記載の方法であって、前記光学機能フィルムの前記偏光膜とは反対側の面に、粘着剤を介してセパレータフィルムを積層する工程をさらに含むことを特徴とする方法。
- 請求項14又は15に記載の方法であって、前記光学機能フィルムは、3軸方向の屈折率がnx>ny>nzの関係を有する3次元屈折率の2軸性位相差フィルムであることを特徴とする方法。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011108630A JP5474869B2 (ja) | 2010-09-03 | 2011-05-13 | 偏光膜を有する積層体ストリップロールの製造方法 |
US13/224,063 US10421264B2 (en) | 2010-09-03 | 2011-09-01 | Method of producing roll of laminate strip with polarizing film |
EP11179967.2A EP2426529B1 (en) | 2010-09-03 | 2011-09-02 | Method of producing roll of laminate strip with polarizing film |
KR1020110088817A KR101339353B1 (ko) | 2010-09-03 | 2011-09-02 | 편광막을 가지는 적층체 스트립 롤의 제조방법 |
TW100131720A TWI434763B (zh) | 2010-09-03 | 2011-09-02 | 具有偏光膜之積層體條帶捲體之製造方法 |
CN201110259781.2A CN102385089B (zh) | 2010-09-03 | 2011-09-05 | 具有偏振膜的叠层体带材卷的制造方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010197413 | 2010-09-03 | ||
JP2010197413 | 2010-09-03 | ||
JP2011108630A JP5474869B2 (ja) | 2010-09-03 | 2011-05-13 | 偏光膜を有する積層体ストリップロールの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012073576A true JP2012073576A (ja) | 2012-04-12 |
JP5474869B2 JP5474869B2 (ja) | 2014-04-16 |
Family
ID=44720612
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011108630A Active JP5474869B2 (ja) | 2010-09-03 | 2011-05-13 | 偏光膜を有する積層体ストリップロールの製造方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10421264B2 (ja) |
EP (1) | EP2426529B1 (ja) |
JP (1) | JP5474869B2 (ja) |
KR (1) | KR101339353B1 (ja) |
CN (1) | CN102385089B (ja) |
TW (1) | TWI434763B (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012073574A (ja) * | 2010-09-03 | 2012-04-12 | Nitto Denko Corp | 偏光膜を有する光学フィルム積層体ロールの製造方法 |
JP2014164002A (ja) * | 2013-02-21 | 2014-09-08 | Nitto Denko Corp | 光学フィルムの製造方法 |
JP2014164001A (ja) * | 2013-02-21 | 2014-09-08 | Nitto Denko Corp | 光学フィルムの製造方法、および光学フィルム走行制御システム |
WO2016002618A1 (ja) * | 2014-06-30 | 2016-01-07 | 住友化学株式会社 | スリット加工装置およびスリット加工方法 |
KR20180099526A (ko) * | 2017-02-28 | 2018-09-05 | 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 | 편광판의 제조 방법 |
JPWO2020066318A1 (ja) * | 2018-09-28 | 2021-08-30 | 日東電工株式会社 | 偏光子の製造方法 |
KR20210107615A (ko) | 2018-12-28 | 2021-09-01 | 닛토덴코 가부시키가이샤 | 광학 필름의 에지부 절단 분리 장치 |
WO2022219839A1 (ja) * | 2021-04-16 | 2022-10-20 | 日東電工株式会社 | 光学積層体の製造方法 |
WO2022219838A1 (ja) * | 2021-04-16 | 2022-10-20 | 日東電工株式会社 | 光学積層体の製造方法 |
WO2024171830A1 (ja) * | 2023-02-16 | 2024-08-22 | 日東電工株式会社 | 光学フィルム片の製造方法 |
Families Citing this family (72)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4691205B1 (ja) * | 2010-09-03 | 2011-06-01 | 日東電工株式会社 | 薄型高機能偏光膜を含む光学フィルム積層体の製造方法 |
JP5667016B2 (ja) | 2010-09-03 | 2015-02-12 | 日東電工株式会社 | 薄型偏光膜、薄型偏光膜を有する光学積層体、および薄型偏光膜の製造方法 |
US10160173B2 (en) | 2010-09-09 | 2018-12-25 | Nitto Denko Corporation | Method of producing thin polarizing film involving in-air stretching, underwater stretching, and stretching while drying |
JP6083924B2 (ja) | 2011-08-05 | 2017-02-22 | 日東電工株式会社 | 光学積層体、光学積層体のセットおよびそれらを用いた液晶パネル |
JP5607673B2 (ja) | 2012-03-09 | 2014-10-15 | 日東電工株式会社 | 光学的表示装置 |
JP6176827B2 (ja) * | 2012-03-14 | 2017-08-09 | 日東電工株式会社 | 光学フィルムロール |
JP6112921B2 (ja) | 2012-03-14 | 2017-04-12 | 日東電工株式会社 | 液晶表示パネルの製造方法 |
JP6172980B2 (ja) | 2012-03-14 | 2017-08-02 | 日東電工株式会社 | 液晶表示パネルの製造方法 |
JP6245817B2 (ja) * | 2012-03-14 | 2017-12-13 | 日東電工株式会社 | 光学フィルムロール |
JP5685222B2 (ja) | 2012-06-06 | 2015-03-18 | 日東電工株式会社 | 変性pvaを含む偏光膜及び該偏光膜を有する光学積層体 |
JP6335422B2 (ja) | 2012-06-29 | 2018-05-30 | 日東電工株式会社 | 円偏光板および有機elパネル |
JP2014010300A (ja) | 2012-06-29 | 2014-01-20 | Nitto Denko Corp | 偏光板および有機elパネル |
JP5972106B2 (ja) | 2012-08-28 | 2016-08-17 | 日東電工株式会社 | 偏光板の製造方法 |
JP6164810B2 (ja) | 2012-09-03 | 2017-07-19 | 日東電工株式会社 | 樹脂フィルム |
JP6297772B2 (ja) | 2012-09-03 | 2018-03-20 | 日東電工株式会社 | 積層体 |
JP2014170221A (ja) | 2013-02-07 | 2014-09-18 | Nitto Denko Corp | 円偏光板および屈曲可能な表示装置 |
JP5615987B2 (ja) | 2013-02-07 | 2014-10-29 | 日東電工株式会社 | 偏光膜を有する光学積層体 |
JP5613276B2 (ja) | 2013-03-01 | 2014-10-22 | 日東電工株式会社 | 積層体 |
JP2014228848A (ja) * | 2013-05-27 | 2014-12-08 | 日東電工株式会社 | 光学フィルムロールの製造システムおよび光学フィルムロールの製造方法 |
JP6472172B2 (ja) | 2013-06-28 | 2019-02-20 | 日東電工株式会社 | 光学フィルム用粘着剤組成物、光学フィルム用粘着剤層、粘着剤層付き光学フィルム、液晶表示装置、及び、積層体 |
JP5863053B2 (ja) | 2013-09-06 | 2016-02-16 | 日東電工株式会社 | 偏光膜および偏光膜の製造方法ならびに該偏光膜を用いた画像表示装置 |
JP6138002B2 (ja) | 2013-09-09 | 2017-05-31 | 日東電工株式会社 | 透明導電膜用粘着剤層付偏光フィルム、積層体、及び、画像表示装置 |
JP5495458B1 (ja) | 2013-09-11 | 2014-05-21 | 日東電工株式会社 | 光学フィルム積層体の製造方法 |
KR102182888B1 (ko) * | 2013-10-11 | 2020-11-26 | 삼성디스플레이 주식회사 | 편광 필름 절단용 나이프 및 이를 이용한 편광판 제조 방법 |
JP6159290B2 (ja) | 2013-10-31 | 2017-07-05 | 日東電工株式会社 | 液晶パネル及び該液晶パネルに用いられる偏光子積層体 |
JP5860449B2 (ja) | 2013-11-14 | 2016-02-16 | 日東電工株式会社 | 偏光膜および偏光膜の製造方法 |
TWI586533B (zh) | 2013-12-25 | 2017-06-11 | 日東電工股份有限公司 | 偏光板及偏光板之製造方法 |
JP6404707B2 (ja) | 2014-01-06 | 2018-10-10 | 日東電工株式会社 | アクリル系粘着剤組成物、アクリル系粘着剤層、粘着剤層付き基材フィルム、積層体、及び画像表示装置 |
JP6214594B2 (ja) | 2014-04-25 | 2017-10-18 | 日東電工株式会社 | 偏光子、偏光板および画像表示装置 |
JP6215864B2 (ja) | 2014-04-25 | 2017-10-18 | 日東電工株式会社 | 偏光子、偏光板および画像表示装置 |
JP6215261B2 (ja) | 2014-06-27 | 2017-10-18 | 日東電工株式会社 | 長尺状の偏光子、長尺状の偏光板および画像表示装置 |
JP6713189B2 (ja) | 2014-06-27 | 2020-06-24 | 日東電工株式会社 | 長尺状の偏光フィルム積層体 |
JP6664912B2 (ja) | 2014-09-19 | 2020-03-13 | 日東電工株式会社 | 偏光板 |
JP5871408B1 (ja) | 2014-09-19 | 2016-03-01 | 日東電工株式会社 | 偏光板および光学積層体 |
CN107076908B (zh) | 2014-09-30 | 2020-09-29 | 日东电工株式会社 | 单侧保护偏振膜、带粘合剂层的偏振膜、图像显示装置及其连续制造方法 |
JP6077619B2 (ja) | 2014-09-30 | 2017-02-08 | 日東電工株式会社 | 片保護偏光フィルム、粘着剤層付偏光フィルム、画像表示装置およびその連続製造方法 |
KR101855959B1 (ko) | 2014-09-30 | 2018-05-10 | 닛토덴코 가부시키가이샤 | 편광 필름, 점착제층이 부착된 편광 필름 및 화상 표시 장치 |
CN106716196B (zh) | 2014-09-30 | 2018-08-03 | 日东电工株式会社 | 偏振膜的制造方法 |
JP6077618B2 (ja) | 2014-09-30 | 2017-02-08 | 日東電工株式会社 | 片保護偏光フィルム、粘着剤層付偏光フィルム、画像表示装置およびその連続製造方法 |
JP6077620B2 (ja) | 2014-09-30 | 2017-02-08 | 日東電工株式会社 | 片保護偏光フィルム、粘着剤層付偏光フィルム、画像表示装置およびその連続製造方法 |
JP5815909B1 (ja) | 2014-10-10 | 2015-11-17 | 住友化学株式会社 | セパレータ原反の製造方法、セパレータの製造方法、セパレータ原反、及びセパレータ原反製造装置 |
JP6125061B2 (ja) | 2015-02-13 | 2017-05-10 | 日東電工株式会社 | 偏光フィルム、粘着剤層付偏光フィルム並びに画像表示装置およびその連続製造方法 |
JP6152127B2 (ja) | 2015-02-16 | 2017-06-21 | 日東電工株式会社 | 偏光子、偏光板および画像表示装置 |
JP7163000B2 (ja) | 2015-06-25 | 2022-10-31 | 日東電工株式会社 | 非偏光部を有する偏光子 |
JP6615520B2 (ja) | 2015-07-15 | 2019-12-04 | 日東電工株式会社 | 光学積層体 |
JP6422415B2 (ja) | 2015-09-28 | 2018-11-14 | 日東電工株式会社 | 偏光子、偏光板および画像表示装置 |
JP6872312B2 (ja) * | 2015-09-30 | 2021-05-19 | 日東電工株式会社 | 偏光板の製造方法 |
KR102030009B1 (ko) * | 2016-02-02 | 2019-10-08 | (주)엔에스 | 필름 제조 장치 및 방법 |
SG11201807234PA (en) | 2016-02-26 | 2018-09-27 | Nitto Denko Corp | Polarizer, one-side-protected polarizing film, pressure-sensitive-adhesive-layer-attached polarizing film, image display device, and method for continuously producing same |
JP6771913B2 (ja) | 2016-03-22 | 2020-10-21 | 日東電工株式会社 | 表面保護フィルム付偏光フィルム、及び偏光フィルムの製造方法 |
JP6795318B2 (ja) | 2016-03-28 | 2020-12-02 | 日東電工株式会社 | 片保護偏光フィルム、粘着剤層付偏光フィルム、画像表示装置およびその連続製造方法 |
JP6710560B2 (ja) | 2016-03-28 | 2020-06-17 | 日東電工株式会社 | 偏光フィルム、粘着剤層付偏光フィルム、偏光フィルムの製造方法、及び画像表示装置 |
JP6486859B2 (ja) | 2016-03-29 | 2019-03-20 | 日東電工株式会社 | 偏光フィルムおよび画像表示装置 |
JP6905312B2 (ja) | 2016-03-30 | 2021-07-21 | 日東電工株式会社 | 光学フィルム、剥離方法及び光学表示パネルの製造方法 |
WO2017221405A1 (ja) | 2016-06-24 | 2017-12-28 | 日東電工株式会社 | 長尺光学フィルム積層体、長尺光学フィルム積層体のロール及びips液晶表示装置 |
CN106863988B (zh) * | 2017-02-27 | 2018-12-11 | 成都领益科技有限公司 | 一种圆刀贴合机 |
KR102469408B1 (ko) * | 2017-03-03 | 2022-11-22 | 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 | 결함 검사 시스템, 필름 제조 장치, 필름 제조 방법, 인자 장치 및 인자 방법 |
US11427688B2 (en) * | 2017-04-17 | 2022-08-30 | Eastman Chemical Company | Copolyesters plasticized with polymeric plasticizer |
TWI748108B (zh) * | 2017-09-13 | 2021-12-01 | 日商日東電工股份有限公司 | 偏光膜、偏光板、及偏光膜之製造方法 |
TWI656938B (zh) * | 2017-12-11 | 2019-04-21 | 住華科技股份有限公司 | 裁切設備及應用其之裁切方法 |
KR101893901B1 (ko) * | 2018-06-01 | 2018-08-31 | 주식회사 에이엘텍 | 알루미늄 박 검품 및 절단 장치와 이의 제어 방법 |
CN112740083B (zh) * | 2018-07-30 | 2023-03-14 | 日本化药株式会社 | 标记装置、标记方法、偏振片制造方法以及偏振片 |
CN109212023A (zh) * | 2018-09-07 | 2019-01-15 | 深圳市哈德胜精密科技股份有限公司 | 一种石墨探伤方法 |
CN109030633A (zh) * | 2018-09-07 | 2018-12-18 | 深圳市哈德胜精密科技股份有限公司 | 一种石墨探伤装置 |
WO2020162120A1 (ja) | 2019-02-08 | 2020-08-13 | 東洋紡株式会社 | 折りたたみ型ディスプレイ及び携帯端末機器 |
KR20210125514A (ko) | 2019-02-08 | 2021-10-18 | 도요보 가부시키가이샤 | 폴리에스테르 필름과 그 용도 |
WO2020178923A1 (ja) | 2019-03-01 | 2020-09-10 | シャープ株式会社 | 表示装置 |
KR102562389B1 (ko) * | 2019-04-17 | 2023-08-01 | 산진 옵토일렉트로닉스 (쑤저우) 컴퍼니 리미티드 | 재단 제품의 생산방법 및 재단 시스템 |
KR20220016132A (ko) | 2019-05-28 | 2022-02-08 | 도요보 가부시키가이샤 | 폴리에스테르 필름, 적층 필름 및 그 용도 |
CN113874191B (zh) | 2019-05-28 | 2024-03-12 | 东洋纺株式会社 | 聚酯薄膜及其用途 |
EP3978244A4 (en) | 2019-05-28 | 2023-06-07 | Toyobo Co., Ltd. | MULTILAYER FILM AND ITS USE |
CN112223372B (zh) * | 2020-08-19 | 2022-03-22 | 安徽中电环保材料股份有限公司 | 一种防漏切的滤料分切机 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001343521A (ja) * | 2000-05-31 | 2001-12-14 | Sumitomo Chem Co Ltd | 偏光板及びその製造方法 |
JP2010113357A (ja) * | 2008-04-16 | 2010-05-20 | Nitto Denko Corp | 光学表示装置の製造システム |
JP4503692B1 (ja) * | 2009-10-13 | 2010-07-14 | 日東電工株式会社 | 液晶表示素子を連続製造する装置において用いられる情報格納読出演算システム及び情報格納読出演算システムの製造方法 |
Family Cites Families (44)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3536550A (en) * | 1966-01-28 | 1970-10-27 | New Jersey Machine Corp | Method of and apparatus for printing and feeding labels in a continuous web,and for verifying and cutting individual labels therefrom for application to articles |
US3762250A (en) | 1971-06-16 | 1973-10-02 | Du Pont | Method of and apparatus for handling material |
US4659523A (en) | 1984-11-30 | 1987-04-21 | American Hoechst Corporation | Production of iodine stainable polyester polarizer film |
US4895769A (en) * | 1988-08-09 | 1990-01-23 | Polaroid Corporation | Method for preparing light polarizer |
JP3512596B2 (ja) | 1996-07-04 | 2004-03-29 | シャープ株式会社 | 旋光光学素子およびその製造方法と、それを用いた画像表示装置 |
JPH1040004A (ja) | 1996-07-22 | 1998-02-13 | Ricoh Co Ltd | 入力タッチパネル付き液晶表示装置 |
JP4279944B2 (ja) | 1999-06-01 | 2009-06-17 | 株式会社サンリッツ | 偏光板の製造方法 |
JP2002156920A (ja) | 2000-09-05 | 2002-05-31 | Nitto Denko Corp | タッチパネル付el表示装置 |
JP3717413B2 (ja) | 2001-03-02 | 2005-11-16 | 日東電工株式会社 | 液晶ディスプレイ用粘着型光学フィルム |
SE0101374L (sv) * | 2001-04-19 | 2002-10-20 | Svante Bjoerk Ab | Förfarande och anordning för optisk avsyning |
US6961177B2 (en) | 2001-06-01 | 2005-11-01 | Sony Corporation | Stereoscopic image display apparatus, display apparatus, divided wave plate filter, plate-shared filter, and filter position adjusting mechanism attached to the display apparatus, aligning apparatus, filter position adjusting method, and filter aligning method |
JP2004029852A (ja) | 2001-06-01 | 2004-01-29 | Sony Corp | 立体画像表示装置のフィルター位置調整方法 |
JP4701555B2 (ja) | 2001-08-01 | 2011-06-15 | 住友化学株式会社 | 偏光フィルムの製造方法 |
JP4060174B2 (ja) | 2001-12-17 | 2008-03-12 | 株式会社クラレ | ポリビニルアルコールフィルムおよび偏光膜 |
US7110177B2 (en) * | 2002-01-18 | 2006-09-19 | Nitto Denko Corporation | Polarizing film and image display |
JP2003279748A (ja) | 2002-01-18 | 2003-10-02 | Nitto Denko Corp | 偏光フィルムおよび画像表示装置 |
JP4007920B2 (ja) | 2002-02-01 | 2007-11-14 | 日東電工株式会社 | 粘着型光学フィルムおよび画像表示装置 |
JP4149200B2 (ja) | 2002-06-12 | 2008-09-10 | 株式会社クラレ | 偏光フィルムの製造法 |
JP3902186B2 (ja) | 2003-04-21 | 2007-04-04 | 日東電工株式会社 | 帯電防止型光学フィルム、その製造方法、及び画像表示装置 |
JP2005114624A (ja) | 2003-10-09 | 2005-04-28 | Nitto Denko Corp | シート状製品の検査方法及びシート状製品の検査システム及びシート状製品及び枚葉物 |
WO2005075589A1 (ja) | 2004-02-06 | 2005-08-18 | Nitto Denko Corporation | コーティング用塗料、それを用いた光学フィルムの製造方法、光学フィルム、偏光板および画像表示装置 |
JP4255433B2 (ja) * | 2004-03-15 | 2009-04-15 | 日東電工株式会社 | 枚葉体の貼合せ方法およびこれを用いた装置 |
US7759442B2 (en) | 2005-01-26 | 2010-07-20 | Nitto Denko Corporation | Adhesive composition, adhesive optical film and image display device |
JP4841267B2 (ja) | 2005-02-28 | 2011-12-21 | 日東電工株式会社 | 粘着型光学フィルム |
TW200712579A (en) * | 2005-08-12 | 2007-04-01 | Dainippon Printing Co Ltd | Protective film for polarizing plate and polarizing plate |
KR20090003296A (ko) | 2006-03-31 | 2009-01-09 | 니폰 제온 가부시키가이샤 | 편광판, 액정 표시장치 및 보호필름 |
CN101473254B (zh) * | 2006-06-21 | 2011-06-15 | 柯尼卡美能达精密光学株式会社 | 偏振片保护膜、偏振片、液晶显示装置 |
PL2093041T3 (pl) * | 2006-10-17 | 2013-08-30 | Nitto Denko Corp | Sposób przyklejania elementu optycznego i urządzenie wykorzystujące ten sposób |
JP4339350B2 (ja) | 2006-11-20 | 2009-10-07 | 日東電工株式会社 | 偏光子の製造方法 |
JP2009075473A (ja) | 2007-09-21 | 2009-04-09 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 偏光板とその製造方法、並びに積層光学部材および液晶表示装置 |
JP2009098653A (ja) * | 2007-09-27 | 2009-05-07 | Nitto Denko Corp | 偏光板、光学フィルムおよび画像表示装置 |
JP2009093074A (ja) | 2007-10-11 | 2009-04-30 | Nitto Denko Corp | 偏光板の製造方法、偏光板、光学フィルムおよび画像表示装置 |
JP2009122641A (ja) | 2007-10-25 | 2009-06-04 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 光学表示パネルの製造方法 |
US8366858B2 (en) | 2007-12-27 | 2013-02-05 | Nitto Denko Corporation | Manufacturing system and manufacturing method for optical display device |
JP4724742B2 (ja) | 2008-01-09 | 2011-07-13 | 日東電工株式会社 | 光学表示装置の製造システムおよび光学表示装置の製造方法 |
JP2009186987A (ja) | 2008-01-09 | 2009-08-20 | Nitto Denko Corp | 光学表示ユニットの製造方法および光学表示ユニットの製造システム |
WO2009128115A1 (ja) | 2008-04-15 | 2009-10-22 | 日東電工株式会社 | 光学フィルム積層体ロールならびにその製造方法および装置 |
JP4406043B2 (ja) | 2008-04-16 | 2010-01-27 | 日東電工株式会社 | ロール原反セット、及びロール原反の製造方法 |
CN102015992B (zh) | 2008-05-19 | 2012-07-11 | 花王株式会社 | 表面活性剂担载用颗粒群 |
JP2009282424A (ja) | 2008-05-26 | 2009-12-03 | Epson Imaging Devices Corp | 液晶表示装置、電子機器、及び偏光体 |
JP2010015045A (ja) | 2008-07-04 | 2010-01-21 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 楕円偏光板ロールおよびその製造方法、ならびに楕円偏光板付き液晶基板ロールおよび表示装置 |
JP5033078B2 (ja) | 2008-08-06 | 2012-09-26 | 株式会社ジャパンディスプレイイースト | 表示装置 |
JP2010151910A (ja) | 2008-12-24 | 2010-07-08 | Nippon Oil Corp | 楕円偏光板、およびそれを用いた画像表示装置 |
JP2011002759A (ja) | 2009-06-22 | 2011-01-06 | Dnp Fine Chemicals Co Ltd | 反射防止膜 |
-
2011
- 2011-05-13 JP JP2011108630A patent/JP5474869B2/ja active Active
- 2011-09-01 US US13/224,063 patent/US10421264B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2011-09-02 TW TW100131720A patent/TWI434763B/zh active
- 2011-09-02 KR KR1020110088817A patent/KR101339353B1/ko active IP Right Grant
- 2011-09-02 EP EP11179967.2A patent/EP2426529B1/en not_active Not-in-force
- 2011-09-05 CN CN201110259781.2A patent/CN102385089B/zh active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001343521A (ja) * | 2000-05-31 | 2001-12-14 | Sumitomo Chem Co Ltd | 偏光板及びその製造方法 |
JP2010113357A (ja) * | 2008-04-16 | 2010-05-20 | Nitto Denko Corp | 光学表示装置の製造システム |
JP4503692B1 (ja) * | 2009-10-13 | 2010-07-14 | 日東電工株式会社 | 液晶表示素子を連続製造する装置において用いられる情報格納読出演算システム及び情報格納読出演算システムの製造方法 |
Cited By (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012073574A (ja) * | 2010-09-03 | 2012-04-12 | Nitto Denko Corp | 偏光膜を有する光学フィルム積層体ロールの製造方法 |
US8721816B2 (en) | 2010-09-03 | 2014-05-13 | Nitto Denko Corporation | Method of producing roll of optical film laminate with polarizing film |
JP2014164002A (ja) * | 2013-02-21 | 2014-09-08 | Nitto Denko Corp | 光学フィルムの製造方法 |
JP2014164001A (ja) * | 2013-02-21 | 2014-09-08 | Nitto Denko Corp | 光学フィルムの製造方法、および光学フィルム走行制御システム |
WO2016002618A1 (ja) * | 2014-06-30 | 2016-01-07 | 住友化学株式会社 | スリット加工装置およびスリット加工方法 |
CN108508520B (zh) * | 2017-02-28 | 2022-10-14 | 住友化学株式会社 | 偏振板的制造方法 |
CN108508520A (zh) * | 2017-02-28 | 2018-09-07 | 住友化学株式会社 | 偏振板的制造方法 |
JP2018141906A (ja) * | 2017-02-28 | 2018-09-13 | 住友化学株式会社 | 偏光板の製造方法 |
TWI745550B (zh) * | 2017-02-28 | 2021-11-11 | 日商住友化學股份有限公司 | 偏光板之製造方法 |
JP7018711B2 (ja) | 2017-02-28 | 2022-02-14 | 住友化学株式会社 | 偏光板の製造方法 |
KR20180099526A (ko) * | 2017-02-28 | 2018-09-05 | 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 | 편광판의 제조 방법 |
KR102584064B1 (ko) * | 2017-02-28 | 2023-09-27 | 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 | 편광판의 제조 방법 |
JPWO2020066318A1 (ja) * | 2018-09-28 | 2021-08-30 | 日東電工株式会社 | 偏光子の製造方法 |
JP7162069B2 (ja) | 2018-09-28 | 2022-10-27 | 日東電工株式会社 | 偏光子の製造方法 |
KR20210107615A (ko) | 2018-12-28 | 2021-09-01 | 닛토덴코 가부시키가이샤 | 광학 필름의 에지부 절단 분리 장치 |
WO2022219839A1 (ja) * | 2021-04-16 | 2022-10-20 | 日東電工株式会社 | 光学積層体の製造方法 |
WO2022219838A1 (ja) * | 2021-04-16 | 2022-10-20 | 日東電工株式会社 | 光学積層体の製造方法 |
WO2024171830A1 (ja) * | 2023-02-16 | 2024-08-22 | 日東電工株式会社 | 光学フィルム片の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2426529A2 (en) | 2012-03-07 |
KR101339353B1 (ko) | 2013-12-09 |
TWI434763B (zh) | 2014-04-21 |
KR20120068681A (ko) | 2012-06-27 |
JP5474869B2 (ja) | 2014-04-16 |
US10421264B2 (en) | 2019-09-24 |
US20120055608A1 (en) | 2012-03-08 |
CN102385089B (zh) | 2015-09-09 |
EP2426529B1 (en) | 2013-04-10 |
EP2426529A3 (en) | 2012-05-30 |
TW201235208A (en) | 2012-09-01 |
CN102385089A (zh) | 2012-03-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5474869B2 (ja) | 偏光膜を有する積層体ストリップロールの製造方法 | |
JP5877513B2 (ja) | 偏光膜を有する積層体ストリップロール | |
JP5361941B2 (ja) | 偏光膜を有する積層体ストリップロールの製造方法 | |
JP5478553B2 (ja) | 連続ウェブ状光学フィルム積層体ロール及びその製造方法 | |
JP5511730B2 (ja) | 光学的パネル組立体の連続的製造方法及び装置 | |
JP5701679B2 (ja) | 矩形形状のパネルに偏光膜を有する光学フィルムを順次的に貼り付ける方法及び装置 | |
JP5502023B2 (ja) | 偏光膜を有する光学フィルム積層体ロールの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130722 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20130722 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20130821 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130826 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131118 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140108 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140127 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140205 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5474869 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |