JP2012056774A - 球状窒化アルミニウム粉末 - Google Patents

球状窒化アルミニウム粉末 Download PDF

Info

Publication number
JP2012056774A
JP2012056774A JP2010198234A JP2010198234A JP2012056774A JP 2012056774 A JP2012056774 A JP 2012056774A JP 2010198234 A JP2010198234 A JP 2010198234A JP 2010198234 A JP2010198234 A JP 2010198234A JP 2012056774 A JP2012056774 A JP 2012056774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum nitride
nitride powder
alumina
powder
spherical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010198234A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5645559B2 (ja
Inventor
Takatoshi Muneoka
孝俊 宗岡
Kazutaka Watanabe
一孝 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokuyama Corp
Original Assignee
Tokuyama Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2010198234A priority Critical patent/JP5645559B2/ja
Application filed by Tokuyama Corp filed Critical Tokuyama Corp
Priority to CN201180041078.2A priority patent/CN103079995B/zh
Priority to EP11821883.3A priority patent/EP2612838B1/en
Priority to KR1020137005249A priority patent/KR101845106B1/ko
Priority to PCT/JP2011/069815 priority patent/WO2012029868A1/ja
Priority to US13/820,384 priority patent/US9073755B2/en
Priority to TW100131765A priority patent/TWI507350B/zh
Publication of JP2012056774A publication Critical patent/JP2012056774A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5645559B2 publication Critical patent/JP5645559B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B21/00Nitrogen; Compounds thereof
    • C01B21/06Binary compounds of nitrogen with metals, with silicon, or with boron, or with carbon, i.e. nitrides; Compounds of nitrogen with more than one metal, silicon or boron
    • C01B21/072Binary compounds of nitrogen with metals, with silicon, or with boron, or with carbon, i.e. nitrides; Compounds of nitrogen with more than one metal, silicon or boron with aluminium
    • C01B21/0726Preparation by carboreductive nitridation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/16Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes
    • B22F9/18Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes with reduction of metal compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B21/00Nitrogen; Compounds thereof
    • C01B21/06Binary compounds of nitrogen with metals, with silicon, or with boron, or with carbon, i.e. nitrides; Compounds of nitrogen with more than one metal, silicon or boron
    • C01B21/072Binary compounds of nitrogen with metals, with silicon, or with boron, or with carbon, i.e. nitrides; Compounds of nitrogen with more than one metal, silicon or boron with aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/58Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides
    • C04B35/581Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on aluminium nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62645Thermal treatment of powders or mixtures thereof other than sintering
    • C04B35/6265Thermal treatment of powders or mixtures thereof other than sintering involving reduction or oxidation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/03Particle morphology depicted by an image obtained by SEM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/30Particle morphology extending in three dimensions
    • C01P2004/32Spheres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3208Calcium oxide or oxide-forming salts thereof, e.g. lime
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/42Non metallic elements added as constituents or additives, e.g. sulfur, phosphor, selenium or tellurium
    • C04B2235/422Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/42Non metallic elements added as constituents or additives, e.g. sulfur, phosphor, selenium or tellurium
    • C04B2235/422Carbon
    • C04B2235/424Carbon black
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/42Non metallic elements added as constituents or additives, e.g. sulfur, phosphor, selenium or tellurium
    • C04B2235/422Carbon
    • C04B2235/425Graphite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/52Constituents or additives characterised by their shapes
    • C04B2235/528Spheres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/52Constituents or additives characterised by their shapes
    • C04B2235/5296Constituents or additives characterised by their shapes with a defined aspect ratio, e.g. indicating sphericity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5409Particle size related information expressed by specific surface values
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5436Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof micrometer sized, i.e. from 1 to 100 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/72Products characterised by the absence or the low content of specific components, e.g. alkali metal free alumina ceramics
    • C04B2235/723Oxygen content
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/72Products characterised by the absence or the low content of specific components, e.g. alkali metal free alumina ceramics
    • C04B2235/725Metal content
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/72Products characterised by the absence or the low content of specific components, e.g. alkali metal free alumina ceramics
    • C04B2235/726Sulfur content
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/76Crystal structural characteristics, e.g. symmetry
    • C04B2235/761Unit-cell parameters, e.g. lattice constants
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)

Abstract

【課題】
高熱伝導性及び充填性に優れ、放熱材料用フィラーとして有用な球状窒化アルミニウム粉末およびその製造方法を提供する。
【解決手段】
平均粒子径3〜30μm、真球度0.75以上、酸素含有量1重量%以下であり、前記平均粒子径をd(μm)としたときに、比表面積S(m/g)が下記式(1)を満足する窒化アルミニウム粒子より構成されることを特徴とする球状窒化アルミニウム粉末。
(1.84/d)≦S≦(1.84/d+0.5) (1)
【選択図】 図1

Description

本発明は、樹脂やグリース、接着剤、塗料等に充填して放熱性を向上させるための放熱材料用フィラーとして好適な窒化アルミニウム粉末およびその製造方法に関するものである。
窒化アルミニウムは電気絶縁性に優れ、かつ高熱伝導性を有することから、その焼結体、あるいは粉末を充填した樹脂やグリース、接着剤、塗料等の材料は、高い熱伝導性を有する放熱材料として期待される。
上記放熱材料の熱伝導率を向上させるためには、マトリックスとなる樹脂中に高熱伝導性を有したフィラーを高充填することが重要である。そのため、球状で、粒径が数μm〜数十μm程度の窒化アルミニウム粉末が強く要望されている。
一般に、窒化アルミニウム粉末の製法には、アルミナとカーボンとの組成物を還元窒化するアルミナ還元窒化法、アルミニウムと窒素とを直接反応させる直接窒化法、アルキルアルミニウムとアンモニアを反応させた後、加熱する気相法等が知られている。そのうち、還元窒化法及び気相法で得られる窒化アルミニウム粉末は、形状は球状に近いものの、その粒径はサブミクロンオーダーのものしか得られていないのが現状である。
一方、直接窒化法により得られる窒化アルミニウム粉末は、粉砕・分級することにより製造されるため、粒径の制御は比較的容易であり、粒径が数μm〜数十μm程度の窒化アルミニウム粉末を得ることは可能であるが、かかる粉末を構成する粒子は角張った形をした非球状体である。したがって、上記の方法によって得られる窒化アルミニウム粉末は、樹脂中に高充填することが困難であった。
そこで、球状で所望の粒径を有した窒化アルミニウム粉末を得るために、様々な方法が検討されている。
例えば、アルミナ粉末と、炭素粉末の混合物を不活性雰囲気中で焼成して炭化アルミニウムを生成させることにより粒成長せしめ、次いで、窒素を含む非酸化性雰囲気下で焼成することにより、平均粒子径が3μm以上の、丸味をおびた形状を有する窒化アルミニウム粉末を得る方法が開示されている(特許文献1参照)。しかしながら、この方法で得られた窒化アルミニウム粉末の形状は、丸みを帯びているものの、楕球形であるため真球度が低く、樹脂への充填性に関して改善の余地が残されていた。
また、球状のアルミナをカーボンの存在下に窒素ガスまたは、アンモニアガスによって還元窒化し、その後、表面酸化することにより、平均粒子径が50μm以下、真球度が0.8以上の耐水性の優れた球状窒化アルミニウム粉末を製造する方法が開示されている(特許文献2)。しかしながら、上記製造方法は、原料となるアルミナの球状をそのまま最終製品の窒化アルミニウム粉末の形状とするため、目的とする粒径と同等の、大きい粒子径のアルミナを使用することが必要である。そのため、かかるアルミナにおいて還元窒化の転化率を向上させるには、長時間の反応が必要となり、得られる窒化アルミニウム粉末の酸素濃度が高くなり、また、粒子表面の凹凸が増加し、粒子表面が平滑な窒化アルミニウム粉末は得られず、樹脂等への充填性が低下することが懸念される。
一方、酸化アルミニウム粉末と、炭素粉末と、アルカリ土類金属化合物や希土類元素化合物との混合粉末を出発原料として、窒素を含む非酸化性雰囲気中にて焼成して窒化アルミニウム粉末を作製する方法が開示されている(特許文献3参照)。この方法は、アルカリ土類金属化合物や希土類化合物が反応を促進させる働きを利用して、1,500℃以下の低温での窒化アルミニウムを生成せしめようとするものである。しかしながら、上記方法によって得られる窒化アルミニウム粉末は、具第的には、粒子径が1μmであり、粒子径が数μmのオーダーのものは得られていない。また、比較例として、粒子径が3μmの窒化アルミニウム粉末が示されているが、粒子形は球状となるものの、十分平滑な表面を有する窒化アルミニウム粒子を得ることが困難である。
その他、不定形の窒化アルミニウム粉末を、アルカリ土類元素、希土類元素などの化合物よりなるフラックス中で熟成(熱処理)することにより球状化させた後、フラックスを溶解して単離した結晶質窒化アルミニウム粉体を得る方法が開示されている(特許文献4)。上記製造方法によれば、高い流動性と高充填率を達成可能な窒化アルミニウム粒子が得られるが、熱処理時等において、該窒化アルミニウム粉末中に酸素等の不純物が混入し易く、かかる不純物濃度を低く抑えることができないという問題を有する。
特開平3−23206号公報 特開平2005−162555号公報 特開平5−221618号公報 特開2002−179413号公報
従って、本発明の目的は、粒径が数μm〜数十μm程度の球状窒化アルミニウム粒子からなることは勿論、その表面が極めて平滑で、且つ、酸素等の不純物濃度が著しく低減され、これにより、高熱伝導性及び充填性に優れた球状窒化アルミニウム粉末、およびその製造方法を提供することにある。
本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意研究を行った結果、粒子径の小さいアルミナまたはアルミナ水和物と、カーボン粉末と、アルミナと共融解し得る特定の共融解剤との混合粉末を、特定の温度下に、且つ、該アルミナに対するカーボン粉末の存在量を調整して還元窒化することによって、数μmから数十μmの粒径を有しながら、表面が平滑で、高い真球度を有し、且つ、酸素等の不純物濃度が相当に低い球状窒化アルミニウム粒子よりなる窒化アルミニウム粉末を得ることに成功し、本発明を完成するに至った。
即ち、本発明は、平均粒子径3〜30μm、真球度0.75以上、酸素濃度1重量%以下であり、前記平均粒子径をd(μm)としたときに、比表面積S(m/g)が下記式(1)を満足する窒化アルミニウム粒子より構成されることを特徴とする球状窒化アルミニウム粉末である。
(1.84/d)≦S≦(1.84/d+0.5) (1)
また、本発明は、上記球状窒化アルミニウム粉末を再現性良く製造するための方法として、平均粒径2μm以下のアルミナまたはアルミナ水和物(以下、アルミナ等ともいう)、1200〜1800℃でアルミナと共融解し得るアルカリ土類金属の酸化物、炭化物又はハロゲン化物よりなる共融解剤を上記アルミナ等100質量部に対して0.5質量部〜50質量部、及び、カーボン粉末を上記アルミナ等に対する重量比(C/Al)で0.38〜0.44の割合で含有する組成物を、1620〜1800℃の温度で、2時間以上還元窒化することを特徴とする球状窒化アルミニウム粉末の製造方法をも提供する。
尚、本発明において、平均粒子径は、レーザー回折/散乱法により測定した粒度分布における累積体積が50%のときの粒子径をいう。
また、前記酸素濃度は、窒化アルミニウム粉末に存在する総酸素量の割合をいう。かかる酸素としては、窒化アルミニウムに固溶している酸素、窒化アルミニウム粒子表面の酸化膜に含有される酸素、原料のアルミナまたはアルミナ水和物が窒化せずに窒化アルミニウム粉末中に残存している酸素、窒化アルミニウム粉末の表面に吸着している水に含まれる酸素、及び、共融解剤が残存する場合は、該共融解剤に含まれる酸素が挙げられる。かかる酸素濃度は、後述する実施例に示す方法によって測定することができる。
更に、前記真球度は、粒子の短径/粒子の長径により求めた値であり、1に近くなるほど真球に近くなる。
本発明の球状窒化アルミニウム粉末は、粒径が数μm〜数十μm程度の粒径を有しながら、高い真球度を有し、また、表面が平滑で、更に、酸素をはじめとする不純物の濃度が著しく低減された、球状窒化アルミニウム粒子よりなるものであり、高い真球度と表面平滑性により、樹脂等のマトリックス中への高い充填率を実現することができる。また、かかる本発明の球状窒化アルミニウム粒子は、内部まで窒化されており、しかも、酸素をはじめとする不純物濃度が極めて低いため、それ自体の熱伝導率が高く、充填された樹脂等のマトリックスに対して、高い熱伝導性を付与することができる。
従って、本発明の球状窒化アルミニウム粉末は、樹脂やグリース、接着剤、塗料等の材料のフィラーとして有用であり、かかるフィラーとして使用することにより、高い熱伝導性を有する放熱材料が提供される。
また、前記本発明の球状窒化アルミニウム粉末を製造するための特徴的な製造方法によれば、上記球状窒化アルミニウム粉末を再現性良く製造することができる。
上記製造方法により、本発明の球状窒化アルミニウム粉末が得られる作用機構として、本発明者らは、以下のように推定している。
即ち、本発明の方法においては、前記特定の微細な粒径を有するアルミナ等と共にアルミナと共融解し得る共融解剤を使用することにより、前記特定の還元窒化の温度条件において、先ずアルミナが溶け込んだ液相が形成され、その際、C/Al比を制御することにより、形成された液相に溶け込むアルミナの量が調整され、これにより所期の粒子径を有する凝集物を形成することができ、同時に還元窒化も進行する。また、上記還元窒化において、前記特定の温度条件を採用することにより、共融解剤の成分をマイルドな条件で除去することができ、粒子の表面状態を平滑に保ったまま、酸素等の不純物量の低減された窒化アルミニウム粒子を得ることができる。
代表的な製造方法を示す実施例1において得られた、本発明の球状窒化アルミニウム粉末の粒子構造を示す電子顕微鏡写真
本発明の球状窒化アルミニウム粉末は、数μm以上の比較的大きい粒子径を有しながら、粒子表面が平滑な球状体であり、しかも、酸素濃度が低いという特徴を有している(図1参照)。
本発明について、以下に詳細に説明する。
本発明の球状窒化アルミニウム粉末の平均粒子径d(μm)は、3〜30μm、好ましくは3.5〜20μm、さらに好ましくは4〜10μmである。従来、この範囲にある粒子径において、後述する特性を有する球状窒化アルミニウム粉末は本発明によって初めて提案されるものである。
本発明の球状窒化アルミニウム粉末は、平均粒子径をd(μm)としたときに、比表面積S(m/g)が下記式(1)の範囲内にあることが特徴である。
(1.84/d)≦S≦(1.84/d+0.5) (1)
上記式は、窒化アルミニウム粉末の平均粒子径dに対する比表面積Sの値の範囲を示すものであり、かかるSの値が該平均粒子径dより求められる理論比表面積に向かって小さい程、表面がより平滑であることを示すものである。そして、窒化アルミニウム粉末のSが上記範囲にある本発明の球状窒化アルミニウム粉末は表面が平滑であり、樹脂への充填性が極めて優れている。
また、本発明の球状窒化アルミニウム粉末の酸素濃度は1重量%以下、特に、0.9重量%以下、さらには0.8重量%以下である。かかる値は、後述する特定の共融解剤を使用する製造方法によって達成される値であり、本発明の球状窒化アルミニウムはこれにより高い熱伝導率を発揮し、これを樹脂に充填した場合、熱伝導性の高い改善効果が得られる。
本発明の球状窒化アルミニウム粉末は、上記酸素濃度に含まれる固溶酸素濃度に関しても、低い値を示す。即ち、固溶酸素濃度は、X線回折装置を使用し、Siを外部標準物質として用いて測定される窒化アルミニウム結晶粒子のC軸の格子定数によって数値化することができるが、本発明の球状窒化アルミニウム粉末の窒化アルミニウム結晶粒子のC軸の格子定数は、4.9800以上、特に、4.9802以上、さらには4.9804以上の値を示し、これより、窒化アルミニウム粒子への酸素固溶が少ないものであるといえる。
更に、本発明の球状窒化アルミニウム粉末の真球度は0.75以上、特に、0.80以上、さらには0.85以上の高い値を有し、真球に近いものである。
通常、アルミナ等を原料とし、これを窒化して窒化アルミニウムを得る場合、窒化アルミニウム転化率の上昇に伴って他の粒子との結合や変形が生じ、真球度は低下する傾向があるが、本発明の球状窒化アルミニウム粉末は、転化率100%の場合においても、高い真球度を有しているのが特徴である。
また、本発明の球状窒化アルミニウム粉末の不純物については、特に制限はないが、陽イオン等の不純物が少ないものが好ましく、例えば、陽イオン不純物の含有量が好ましくは0.3重量%以下、より好ましくは0.2重量%以下であるのが好ましい。
本発明の球状窒化アルミニウム粉末の製造方法は、特に限定されるものではないが、例えば、平均粒径2μm以下のアルミナ等、アルミナと1200〜1800℃で共融解し得るアルカリ土類金属の酸化物、炭化物又はハロゲン化物系の共融解剤の混合粉末を窒素雰囲気下で還元窒化することによって得ることができる。以下に詳細に説明する。
〔アルミナまたはアルミナ水和物〕
本発明の球状窒化アルミニウム粉末の出発原料として用いるアルミナ等は、α、γ、θ、δ、η、κ、χ等の結晶構造を持つアルミナやベーマイトやダイアスポア、ギブサイト、バイヤライト、トーダイトなど加熱により脱水転移して最終的に全部又は一部がα−アルミナに転移するものが全て利用可能である。これらは単独或いは種類の異なるものが混合された状態で用いても良いが、特に反応活性が高く、制御が容易なα−アルミナ、γ−アルミナ、ベーマイトが好適に用いられる。
本発明の球状窒化アルミニウム粉末に用いるアルミナ等の粒子径は、2μm以下の粒子径を有するものが使用される。即ち、上記粒子径が2μmを超えた場合、共融解剤による融解が不十分となり、その結果、得られる窒化アルミニウム粉末の真球度が小さくなるばかりでなく、還元窒化の進行も遅くなり、本発明の球状窒化アルミニウム粉末を得ることが困難となる。
〔カーボン粉末〕
本発明で用いるカーボン粉末は、カーボンブラック、黒鉛粉末が使用できる。本発明において、カーボンブラックはファーネス法、チャンネル法などのカーボンブラックおよび、アセチレンブラックが使用できる。これらのカーボンブラックの比表面積は、任意であるが0.01m/gから500m/gのものを用いるのが好ましい。
また、本発明の効果を損なわない範囲で、フェノール樹脂、メラミン樹脂、エポキシ樹脂、フランフェノール樹脂等の合成樹脂縮合物やピッチ、タール等の炭化水素化合物や、セルロース、ショ糖、ポリ塩化ビニリデン、ポリフェニレン等の有機化合物などのカーボン源、水素、一酸化炭素、アンモニアなどの還元性ガスを制限なく使用できる。
〔共融解剤〕
本発明で用いる共融解剤は、アルカリ土類金属の酸化物、炭化物又はハロゲン化物よりなり、アルミナと1200〜1800℃、好ましくは、1300〜1750℃で共融解し得るものが用いられる。
上記共融解剤として、アルミナと共融解し得る温度が1200℃未満の化合物を用いた場合、アルミナ粒子同士が容易に凝集してしまい、本発明の球状窒化アルミニウム粉末を得ることが困難となる。また、上記温度が1800℃を超える化合物を用いた場合、球状化し難く、本発明の球状窒化アルミニウム粉末を得ることが困難となる。これは、後述の還元窒化を実施する温度において、液相が生成していないことによるものと推定される。
上記アルカリ土類金属の例としては、カルシウム、ストロンチウム、バリウム、マグネシウム等を挙げることができる。また、ハロゲン化物としては、フッ化物が代表的である。上記共融解剤は、単独の化合物を使用してもよいが、複数種の化合物を組み合わせて用いることもできる。
また、上記共融解剤としては、還元窒化中に前記例示したアルカリ土類金属の酸化物、炭化物又はハロゲン化物を生成するものを含む。例えば、アルカリ土類金属の炭酸塩、硝酸塩、酢酸塩、水酸化物などが挙げられる。
本発明において、前記共融解剤の粒子径は特に制限されないが、特に、0.01μm〜100μmが好ましく、0.1μm〜30μmがさらに好ましい。共融解剤の平均粒子径が上記範囲内にある場合に、所望の粒径を有した球状窒化アルミニウム粉末が得られる。
〔原料混合〕
本発明において、アルミナ等、カーボン粉末、共融解剤を混合する方法としては、アルミナ等、カーボン粉末、共融解剤が均一になるような方法であればいずれの方法でも良いが、通常混合手段はブレンダー、ミキサー、ボールミルによる混合が好適である。
本発明において、アルミナ等とカーボン粉末の混合比は、カーボン粉末を上記アルミナ粉末に対する重量比(C/Al)は0.38〜0.44、好ましくは0.39〜0.43、より好ましくは0.40〜0.42の範囲とするのが好適である。C/Alが0.44を超えると上記アルミナ等の分散状態が良好となり過ぎてしまい、焼成の際、窒化アルミニウムの粒子成長を妨げ、得られる球状窒化アルミニウム粉末の平均粒子径が本発明の範囲を満足しない。また、C/Alが0.38未満の場合、アルミナ等の凝集が激しく、反応後に得られる窒化アルミニウム粉末が粗粒を多く含有するという問題を有する。アルミナ等と共融解剤の混合比は、アルミナ等100質量部に対して共融解剤が0.5〜50質量部、好ましくは、1質量部〜25質量部、さらに好ましくは、2質量部〜10質量部である。共融解剤の混合比が前記範囲より低い場合、窒化アルミニウム粒子の球状化が困難となり、また、窒化アルミニウム結晶粒子のC軸の格子定数が小さくなってしまう。これは、還元窒化の際、十分な量の液相が生成しないことによるものと推定される。
また、共融解剤の使用量を前記範囲より多くしても、さらなる球状化の効果は得られず、逆に、該共融解剤が窒化アルミニウム粉末中に不純物として残存してしまい、それを充填した放熱材料の熱伝導率が低くなってしまう。さらに、焼成の際、共融解剤とともにアルミナが飛散してしまい、収率が悪くなってしまう。
〔還元窒化〕
本発明の球状窒化アルミニウム粉末の製造方法において、還元窒化は、アルミナ等と共融解剤を窒素流通下、カーボン及び還元性ガスの存在下で、1620〜1800℃、好ましくは1650℃〜1720℃の温度で、2〜50時間、好ましくは10〜20時間焼成することにより実施される。この場合、昇温速度は、いかなる速度でもよく、また、共融解剤が完全に昇華することのない時間と温度の範囲であれば、昇温途中にいかなる保持時間をとってよい。
上記焼成温度が1620℃未満では、窒化アルミニウム粒子の表面の平滑化が十分に進まず、比表面積が大きくなり、樹脂への高充填化が困難となる。一方、上記焼成温度が1800℃を超えると共融解剤が短時間で飛散してしまい、熱伝導率の低い酸窒化物(AlON)が生成し酸素濃度が高くなったり、窒化アルミニウム粒子同士が凝集しやすくなるため、本発明の球状窒化アルミニウム粉末が得られない。また、酸素が窒化アルミニウム粒子に固溶しやすくなり、窒化アルミニウム粒子自体の熱伝導性が低くなる。かかる窒化アルミニウム粒子に固溶した酸素の量は、前述した窒化アルミニウム結晶粒子のC軸の格子定数より推定できる。
また、上記還元窒化の時間が2時間未満では、窒化反応が完結しなかったり、窒化アルミニウム粒子の球状化が進まず、また、窒化アルミニウム結晶粒子のC軸の格子定数が小さくなる。一方、焼成時間が50時間を越えると、窒化アルミニウム粒子同士が凝集、粗粒が発生し易くなる傾向にある。
〔酸化処理〕
本発明において、反応後の窒化アルミニウム粉末は余剰のカーボン粉末を含んでいるため、脱炭素処理を行うのが好ましい。脱炭素処理を行う際の酸化性ガスとしては、空気、酸素、など炭素を除去できるガスならば何等制限無く採用できるが、経済性や得られる窒化アルミニウムの酸素濃度を考慮して、空気が好適である。また、処理温度は一般的に500〜900℃がよく、脱炭素の効率と窒化アルミニウム表面の過剰酸化を考慮して、600〜750℃が好適である。
酸化温度が高過ぎると窒化アルミニウム粉末の表面が過剰に酸化され、目的とする酸素濃度を有する球状窒化アルミニウム粉末が得られ難い傾向があるので適当な酸化温度と時間を選択するのが好ましい。
〔用途〕
本発明の球状窒化アルミニウム粉末は、窒化アルミニウムの性質を生かした種々の用途、特に放熱シート、放熱グリース、放熱接着剤、塗料、熱伝導性樹脂などの放熱材料用フィラーとして広く用いることができる。
ここで放熱材料のマトリックスとなる樹脂、グリースは、エポキシ樹脂、フェノール樹脂等の熱硬化性樹脂や、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリアミド、ポリカーボネート、ポリイミド、ポリフェニレンサルファイド等の熱可塑性樹脂、またシリコーンゴム、EPR、SBR等のゴム類、シリコーンオイルが挙げられる。
これらのうち、放熱材料のマトリックスとしては、例えばエポキシ系樹脂、シリコーン系樹脂が好適であり、高柔軟性放熱部材とするには付加反応型液状シリコーンゴムが望ましい。
放熱材料の熱伝導性を向上させるため、樹脂、ゴム又はオイル100重量部あたり、フィラーを150〜1000重量部添加するのが良い。このような放熱材料には、本発明の球状窒化アルミニウム粉末以外に、アルミナ、窒化ホウ素、酸化亜鉛、炭化珪素、グラファイトなどのフィラーを一種、あるいは数種類充填しても良く、放熱材料の特性や用途に応じて、本発明の球状窒化アルミニウム粉末とそれ以外のフィラーの形状、粒径を選択すれば良い。これらのフィラーは、例えばシランカップリング剤やリン酸又はリン酸塩などで表面処理したものを用いても良い。また、放熱材料における球状窒化アルミニウム粉末とそれ以外のフィラーの混合比は、1:99〜99:1の範囲で適宜調整できる。また、放熱材料には、可塑剤、加硫剤、硬化促進剤、離形剤等の添加剤をさらに添加しても良い。
上記の樹脂組成物は、ブレンダーやミキサーで混合することによって製造することができ、また放熱材料は、プレス成形法、押出成形法、ドクターブレード法によって樹脂組成物を成形し、それを加熱硬化することによって製造することができる。
以下、本発明を更に具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。実施例および比較例における各種物性は、下記の方法により測定した。
(1)比表面積
比表面積は、BET一点法にて測定を行った。
(2)平均粒子径
平均粒子径(D50)は、試料をホモジナイザーにてピロリン酸ソーダ中に分散させ、レーザー回折粒度分布装置(日機装株式会社製MICROTRAC HRA)にて測定した。
(3)真球度
電子顕微鏡の写真像から、任意の粒子100個を選んで、スケールを用いて粒子像の長径(DL)と短径(DS)を測定し、その比(DS/DL)の平均値を真球度とした。
(4)窒化アルミニウム粉末の収率
窒化アルミニウム粉末の収率は、得られた窒化アルミニウムのモル数を出発原料であるアルミナのモル数で除した値の%表示である。
(5)窒化アルミニウム粉末の陽イオン不純物含有量
窒化アルミニウム粉末の陽イオン不純物含有量は、陽イオン不純物含有量(金属元素濃度)は、窒化アルミニウム粉末をアルカリ溶融後、酸で中和し、ICP発光分析計(ICP−S-7510:島津製作所製)を使用して定量した。
(6)窒化アルミニウム粉末の酸素濃度
窒化アルミニウム粉末の酸素濃度は、酸素・窒素分析装置(商品名:EMGA−620W、堀場製作所製)を使用し、不活性ガスとしてヘリウムガスを使用して酸素を定量した。
(7)窒化アルミニウム粉末のC軸の格子定数
窒化アルミニウム粉末のC軸の格子定数は、高出力X線装置(商品名:RINT−1400、(株)リガク社製)を使用し、Siを外部標準物質として用い、測定した。
(8)シリコーンゴムシートの熱伝導率
熱伝導性シリコーンゴム組成物を10cm×6cm、厚さ3mmの大きさに成形し150℃の熱風循環式オーブン中で1時間加熱して硬化し、熱伝導率計(京都電子工業製QTM−500)を用いて熱伝導率を測定した。なお検出部からの漏電防止のため、厚さ10μmのポリ塩化ビニリデンフイルムを介して測定した。
実施例1
平均粒子径1.2μm、比表面積10.7m/gのαアルミナと比表面積125m/gのカーボンブラックとをC/Al=0.42の割合で混合し、さらに平均粒子径8.0μmの炭酸カルシウムを8.9質量部添加して混合した後、窒素雰囲気下において、焼成温度1700℃、焼成時間15時間の条件で窒化後、空気雰囲気下において700℃で12時間、酸化処理を行って窒化アルミニウム粉末を得た。得られた粉末を前述の方法にて、比表面積および平均粒子径、真球度、収率、陽イオン不純物含有量、酸素濃度、C軸の格子定数を測定した。結果を表1に示す。
得られた窒化アルミニウム粉末900重量部、ミゼラブル型シリコーン(モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社製TSE201)100重量部、離型剤0.5部を加圧ニーダーにて混練した。次いで、混練物を冷却した後にロールを用いて架橋剤0.5部と混合後、180℃で15分間加圧プレスして縦10cm、横6cm、厚さ3mmのシートを得た。得られたシートは前述の方法にて、熱伝導率を測定した。結果を表1に併せて示す。
実施例2
出発原料をベーマイトとした以外には実施例1と同様にして球状窒化アルミニウム粉末を作製した。得られた球状窒化アルミニウム粉末の比表面積および平均粒子径、真球度、収率、陽イオン不純物含有量、酸素濃度、C軸の格子定数を表1に示す。
さらに得られた窒化アルミニウム粉末は、実施例1と同様にシートを作製、熱伝導率を測定した。結果を表1に示す。
実施例3
焼成温度を1650℃とした以外には実施例1と同様にして球状窒化アルミニウム粉末を作製した。得られた球状窒化アルミニウム粉末の比表面積および平均粒子径、真球度、収率、陽イオン不純物含有量、酸素濃度、C軸の格子定数を表1に示す。
さらに得られた窒化アルミニウム粉末は、実施例1と同様にシートを作製、熱伝導率を測定した。結果を表1に示す。
実施例4
共融解剤である炭酸カルシウムを5.4質量部添加して混合した以外には実施例1と同様にして球状窒化アルミニウム粉末を作製した。得られた球状窒化アルミニウム粉末の比表面積および平均粒子径、真球度、収率、陽イオン不純物含有量、酸素濃度、C軸の格子定数を表1に示す。
さらに得られた窒化アルミニウム粉末は、実施例1と同様にシートを作製、熱伝導率を測定した。結果を表1に示す。
実施例5
共融解剤である炭酸カルシウムを17.9質量部添加して混合した以外には実施例1と同様にして球状窒化アルミニウム粉末を作製した。得られた球状窒化アルミニウム粉末の比表面積および平均粒子径、真球度、収率、陽イオン不純物含有量、酸素濃度、C軸の格子定数を表1に示す。
さらに得られた窒化アルミニウム粉末は、実施例1と同様にシートを作製、熱伝導率を測定した。結果を表1に示す。
実施例6
αアルミナとカーボンブラックとをC/Al=0.39の割合で混合した以外には実施例1と同様にして球状窒化アルミニウム粉末を作製した。得られた球状窒化アルミニウム粉末の比表面積および平均粒子径、真球度、収率、陽イオン不純物含有量、酸素濃度、C軸の格子定数を表1に示す。
さらに得られた窒化アルミニウム粉末は、実施例1と同様にシートを作製、熱伝導率を測定した。結果を表1に示す。
実施例7
共融解剤である炭酸カルシウムを44.6質量部添加して混合した以外には実施例1と同様にして窒化アルミニウム粉末を作製した。得られた窒化アルミニウム粉末の比表面積および平均粒子径、真球度、収率、陽イオン不純物含有量、酸素濃度、C軸の格子定数を表2に示す。
さらに得られた窒化アルミニウム粉末は、実施例1と同様にシートを作製、熱伝導率を測定した。結果を表1に示す。
Figure 2012056774
比較例1
αアルミナとカーボンブラックとをC/Al=0.36の割合で混合した以外には実施例1と同様にして窒化アルミニウム粉末を作製した。得られた窒化アルミニウム粉末の比表面積および平均粒子径、真球度、収率、陽イオン不純物含有量、酸素濃度、C軸の格子定数を表2に示す。
さらに得られた窒化アルミニウム粉末は、実施例1と同様に、窒化アルミニウム粉末450重量部、ミゼラブル型シリコーン50重量部、離型剤0.5部を加圧ニーダーにて混練しシートを作製しようとしたが、粘度が高く、シートを作製することが出来なかった。
比較例2
αアルミナとカーボンブラックとをC/Al=0.48の割合で混合した以外には実施例1と同様にして窒化アルミニウム粉末を作製した。得られた窒化アルミニウム粉末の比表面積および平均粒子径、真球度、収率、陽イオン不純物含有量、酸素濃度、C軸の格子定数を表2に示す。
さらに得られた窒化アルミニウム粉末は、実施例1と同様に、窒化アルミニウム粉末450重量部、ミゼラブル型シリコーン50重量部、離型剤0.5部を加圧ニーダーにて混練しシートを作製しようとしたが、粘度が高く、シートを作製することが出来なかった。
比較例3
共融解剤である炭酸カルシウムを0.3質量部添加して混合した以外には実施例1と同様にして窒化アルミニウム粉末を作製した。得られた窒化アルミニウム粉末の比表面積および平均粒子径、真球度、収率、陽イオン不純物含有量、酸素濃度、C軸の格子定数を表2に示す。
さらに得られた窒化アルミニウム粉末は、実施例1と同様に、窒化アルミニウム粉末450重量部、ミゼラブル型シリコーン50重量部、離型剤0.5部を加圧ニーダーにて混練しシートを作製しようとしたが、粘度が高く、シートを作製することが出来なかった。
比較例4
焼成温度を1800℃とした以外には実施例1と同様にして窒化アルミニウム粉末を作製した。得られた窒化アルミニウム粉末の比表面積および平均粒子径、真球度、収率、陽イオン不純物含有量、酸素濃度、C軸の格子定数を表2に示す。
さらに得られた窒化アルミニウム粉末は、実施例1と同様にシートを作製、熱伝導率を測定した。結果を表2に示す。
比較例5
焼成温度を1550℃とした以外には実施例1と同様にして窒化アルミニウム粉末を作製した。得られた窒化アルミニウム粉末の比表面積および平均粒子径、真球度、収率、陽イオン不純物含有量、酸素濃度、C軸の格子定数を表2に示す。
さらに得られた窒化アルミニウム粉末は、実施例1と同様に、窒化アルミニウム粉末450重量部、ミゼラブル型シリコーン50重量部、離型剤0.5部を加圧ニーダーにて混練しシートを作製しようとしたが、粘度が高く、シートを作製することが出来なかった。
比較例6
焼成時間を1時間とした以外には実施例1と同様にして窒化アルミニウム粉末を作製した。得られた窒化アルミニウム粉末の比表面積および平均粒子径、真球度、収率、陽イオン不純物含有量、酸素濃度、C軸の格子定数を表2に示す。
さらに得られた窒化アルミニウム粉末は、実施例1と同様にシートを作製、熱伝導率を測定した。結果を表2に示す。
比較例7
共融解剤である炭酸カルシウムを80質量部添加して混合した以外には実施例1と同様にして窒化アルミニウム粉末を作製した。得られた窒化アルミニウム粉末の比表面積および平均粒子径、真球度、収率、陽イオン不純物含有量、酸素濃度、C軸の格子定数を表2に示す。
さらに得られた窒化アルミニウム粉末は、実施例1と同様にシートを作製、熱伝導率を測定した。結果を表2に示す。
Figure 2012056774
本発明で得られる球状窒化アルミニウム粉末は、フィラーに適した形状、粒径を有していることから、樹脂やグリースなどのマトリックスに対して高充填することができ、熱伝導率の高い放熱シート、放熱グリース、放熱接着剤等を得ることができる。

Claims (2)

  1. 平均粒子径3〜30μm、真球度0.75以上、酸素濃度1重量%以下であり、前記平均粒子径をd(μm)としたときに、比表面積S(m/g)が下記式(1)を満足することを特徴とする球状窒化アルミニウム粉末。
    (1.84/d)≦S≦(1.84/d+0.5) (1)
  2. 平均粒径2μm以下のアルミナまたはアルミナ水和物、1200〜1800℃でアルミナと共融解し得るアルカリ土類金属の酸化物、炭化物又はハロゲン化物よりなる共融解剤を上記アルミナまたはアルミナ水和物100質量部に対して0.5質量部〜50質量部、及び、カーボン粉末を上記アルミナまたはアルミナ水和物に対する重量比(C/Al)で0.38〜0.44となる割合で含有する組成物を、1620〜1800℃の温度で2時間以上還元窒化することを特徴とする球状窒化アルミニウム粉末の製造方法。
JP2010198234A 2010-09-03 2010-09-03 球状窒化アルミニウム粉末 Active JP5645559B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010198234A JP5645559B2 (ja) 2010-09-03 2010-09-03 球状窒化アルミニウム粉末
EP11821883.3A EP2612838B1 (en) 2010-09-03 2011-08-31 Spherical aluminum nitride powder
KR1020137005249A KR101845106B1 (ko) 2010-09-03 2011-08-31 구상 질화알루미늄 분말
PCT/JP2011/069815 WO2012029868A1 (ja) 2010-09-03 2011-08-31 球状窒化アルミニウム粉末
CN201180041078.2A CN103079995B (zh) 2010-09-03 2011-08-31 球形氮化铝粉末
US13/820,384 US9073755B2 (en) 2010-09-03 2011-08-31 Spherical aluminum nitride powder
TW100131765A TWI507350B (zh) 2010-09-03 2011-09-02 球狀氮化鋁粉末

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010198234A JP5645559B2 (ja) 2010-09-03 2010-09-03 球状窒化アルミニウム粉末

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012056774A true JP2012056774A (ja) 2012-03-22
JP5645559B2 JP5645559B2 (ja) 2014-12-24

Family

ID=45772945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010198234A Active JP5645559B2 (ja) 2010-09-03 2010-09-03 球状窒化アルミニウム粉末

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9073755B2 (ja)
EP (1) EP2612838B1 (ja)
JP (1) JP5645559B2 (ja)
KR (1) KR101845106B1 (ja)
CN (1) CN103079995B (ja)
TW (1) TWI507350B (ja)
WO (1) WO2012029868A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013146894A1 (ja) * 2012-03-30 2013-10-03 株式会社トクヤマ 窒化アルミニウム粉末の製造方法
JP2016124908A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 株式会社トクヤマ 樹脂成形体
JP2019531247A (ja) * 2017-08-11 2019-10-31 エルジー・ケム・リミテッド 球状の窒化アルミニウム粉末を製造するための方法
US11358865B2 (en) 2018-08-06 2022-06-14 Maruwa Co., Ltd. Spherical aluminum nitride powder and method for producing spherical aluminum nitride powder
WO2024048600A1 (ja) * 2022-08-30 2024-03-07 株式会社トクヤマ 窒化アルミニウム粉末及び樹脂組成物

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101545776B1 (ko) * 2010-01-29 2015-08-19 가부시끼가이샤 도꾸야마 구 형상 질화 알루미늄 분말의 제조 방법 및 상기 방법에 의해 얻어진 구 형상 질화 알루미늄 분말
JP5645559B2 (ja) 2010-09-03 2014-12-24 株式会社トクヤマ 球状窒化アルミニウム粉末
JP5618734B2 (ja) 2010-09-28 2014-11-05 株式会社トクヤマ 球状窒化アルミニウム粉末
KR101974114B1 (ko) 2013-02-04 2019-04-30 가부시키가이샤 도쿠야마 질화 알루미늄 소결 과립의 제조 방법
CN104955769B (zh) * 2013-02-08 2018-07-20 株式会社德山 氮化铝粉末
CN104909762A (zh) * 2015-05-26 2015-09-16 北京科技大学 一种球形大颗粒氮化铝粉末的制备方法
WO2017079877A1 (zh) * 2015-11-09 2017-05-18 深圳市博世知识产权运营有限公司 一种高导热陶瓷材料及其制造方法
KR102431063B1 (ko) * 2017-05-22 2022-08-09 도요 알루미늄 가부시키가이샤 질화알루미늄계 분말 및 그 제조방법
CN109384468B (zh) * 2019-01-02 2020-11-03 山东博奥新材料技术有限公司 氮化硼-氮化铝复合粉体的制备方法
KR102494472B1 (ko) * 2019-07-16 2023-01-31 주식회사 엘지화학 구형의 질화알루미늄 분말의 제조방법 및 구형의 질화알루미늄 분말
CN110790243A (zh) * 2019-10-29 2020-02-14 北京科技大学 一种球形态氮化铝荧光粉的制备方法
WO2021161883A1 (ja) * 2020-02-10 2021-08-19 株式会社トクヤマ 窒化アルミニウム粉末および製造方法
CN113788466B (zh) * 2021-08-24 2023-08-11 大连海事大学 一种θ/α复相纳米Al2O3碳热还原氮化制备纯相γ-AlON粉体的方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6456308A (en) * 1987-08-28 1989-03-03 Toyo Stauffer Chem Co Production of aluminum nitride powder having high purity
JPH0474705A (ja) * 1990-07-09 1992-03-10 Lion Corp 球状窒化アルミニウム及びその製造方法
JPH05139709A (ja) * 1991-11-20 1993-06-08 Tokuyama Soda Co Ltd 窒化アルミニウム粉末
JPH05221618A (ja) * 1992-02-12 1993-08-31 Katsutoshi Yoneya 窒化アルミニウム粉末の製造方法
JP2005162555A (ja) * 2003-12-04 2005-06-23 Tokuyama Corp 球状窒化アルミニウムおよび、その製法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3572155D1 (en) * 1984-09-28 1989-09-14 Toshiba Kk Process for production of readily sinterable aluminum nitride powder
JPS62207703A (ja) 1986-03-06 1987-09-12 Tokuyama Soda Co Ltd 窒化アルミニウム粉末の製造方法
JPS6355108A (ja) * 1986-08-22 1988-03-09 Asahi Chem Ind Co Ltd 窒化アルミニウム粉末およびその製造方法
JPH01119573A (ja) 1986-12-11 1989-05-11 Shin Nippon Kagaku Kogyo Co Ltd 多孔質体およびその製造方法
CA1329461C (en) * 1987-04-14 1994-05-17 Alcan International Limited Process of producing aluminum and titanium nitrides
JP2662591B2 (ja) * 1988-04-25 1997-10-15 住友電気工業株式会社 窒化アルミニウム粉末およびその製造方法
JPH0271353A (ja) 1988-09-07 1990-03-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd ダイレクトメモリアクセス転送方法
JPH0323206A (ja) 1989-06-20 1991-01-31 Showa Denko Kk 窒化アルミニウム粉末及びその製造方法
JPH0492864A (ja) * 1990-08-06 1992-03-25 Sumitomo Electric Ind Ltd 窒化アルミニウム粉末および焼結体およびその製造法
JP2525077B2 (ja) * 1990-09-04 1996-08-14 株式会社トクヤマ 窒化アルミニウム粉末の製造方法
JP3533532B2 (ja) * 1994-01-26 2004-05-31 東洋アルミニウム株式会社 大粒径の窒化アルミニウム粉末およびその製造方法
JP3706176B2 (ja) 1995-08-09 2005-10-12 株式会社トクヤマ 窒化アルミニウム顆粒及びその製造方法
JPH11269302A (ja) 1998-03-23 1999-10-05 Nishimura Togyo Kk 樹脂製品の熱伝導性向上用充填剤及びその製造方法
JP2002097006A (ja) 2000-09-20 2002-04-02 Fine Ceramics Research Association 窒化アルミニウムの製法
JP3991098B2 (ja) 2000-10-23 2007-10-17 独立行政法人産業技術総合研究所 火炎で合成した窒化アルミニウム製フィラー粉体
JP3911554B2 (ja) 2000-12-13 2007-05-09 独立行政法人産業技術総合研究所 球状窒化アルミニウムフィラー及びその製造方法
US20050173094A1 (en) 2002-05-22 2005-08-11 Masayuki Mori Particulate aluminum nitride and method for producing thereof
JP4350484B2 (ja) 2003-10-31 2009-10-21 日本碍子株式会社 窒化アルミニウム単結晶の製造方法
TW200738554A (en) 2006-04-07 2007-10-16 Nat University Of Kaohsuing Method for preparing aluminum nitride through aluminum powder surface modification
WO2009066663A1 (ja) 2007-11-22 2009-05-28 Meijo University 窒化アルミニウム単結晶多角柱状体及びそれを使用した板状の窒化アルミニウム単結晶の製造方法
CN101723684A (zh) * 2009-12-03 2010-06-09 清华大学 一种低氧含量球形氮化铝粉体的制备方法
CN101830448B (zh) 2010-05-07 2012-01-04 上海理工大学 一种低温制备纳米氮化铝粉末的方法
JP5645559B2 (ja) 2010-09-03 2014-12-24 株式会社トクヤマ 球状窒化アルミニウム粉末
JP5618734B2 (ja) 2010-09-28 2014-11-05 株式会社トクヤマ 球状窒化アルミニウム粉末
JP5875525B2 (ja) 2010-12-06 2016-03-02 株式会社トクヤマ 窒化アルミニウム粉末の製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6456308A (en) * 1987-08-28 1989-03-03 Toyo Stauffer Chem Co Production of aluminum nitride powder having high purity
JPH0474705A (ja) * 1990-07-09 1992-03-10 Lion Corp 球状窒化アルミニウム及びその製造方法
JPH05139709A (ja) * 1991-11-20 1993-06-08 Tokuyama Soda Co Ltd 窒化アルミニウム粉末
JPH05221618A (ja) * 1992-02-12 1993-08-31 Katsutoshi Yoneya 窒化アルミニウム粉末の製造方法
JP2005162555A (ja) * 2003-12-04 2005-06-23 Tokuyama Corp 球状窒化アルミニウムおよび、その製法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102010867B1 (ko) * 2012-03-30 2019-08-14 가부시키가이샤 도쿠야마 질화 알루미늄 분말의 제조 방법
CN104114482A (zh) * 2012-03-30 2014-10-22 德山株式会社 氮化铝粉末的制造方法
KR20150003172A (ko) * 2012-03-30 2015-01-08 가부시키가이샤 도쿠야마 질화 알루미늄 분말의 제조 방법
US9145301B2 (en) 2012-03-30 2015-09-29 Tokuyama Corporation Method for producing aluminum nitride powder
JPWO2013146894A1 (ja) * 2012-03-30 2015-12-14 株式会社トクヤマ 窒化アルミニウム粉末の製造方法
CN104114482B (zh) * 2012-03-30 2016-06-29 德山株式会社 氮化铝粉末的制造方法
TWI573759B (zh) * 2012-03-30 2017-03-11 Tokuyama Corp Preparation method of aluminum nitride powder
DE112013001820B4 (de) 2012-03-30 2019-04-04 Tokuyama Corporation Verfahren zum Herstellen von Aluminiumnitridpulver
WO2013146894A1 (ja) * 2012-03-30 2013-10-03 株式会社トクヤマ 窒化アルミニウム粉末の製造方法
JP2016124908A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 株式会社トクヤマ 樹脂成形体
JP2019531247A (ja) * 2017-08-11 2019-10-31 エルジー・ケム・リミテッド 球状の窒化アルミニウム粉末を製造するための方法
US11358865B2 (en) 2018-08-06 2022-06-14 Maruwa Co., Ltd. Spherical aluminum nitride powder and method for producing spherical aluminum nitride powder
WO2024048600A1 (ja) * 2022-08-30 2024-03-07 株式会社トクヤマ 窒化アルミニウム粉末及び樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP5645559B2 (ja) 2014-12-24
TW201217261A (en) 2012-05-01
CN103079995B (zh) 2015-09-02
CN103079995A (zh) 2013-05-01
KR20130102042A (ko) 2013-09-16
KR101845106B1 (ko) 2018-04-03
EP2612838A4 (en) 2015-06-17
EP2612838A1 (en) 2013-07-10
US9073755B2 (en) 2015-07-07
TWI507350B (zh) 2015-11-11
US20130164534A1 (en) 2013-06-27
WO2012029868A1 (ja) 2012-03-08
EP2612838B1 (en) 2018-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5645559B2 (ja) 球状窒化アルミニウム粉末
JP5618734B2 (ja) 球状窒化アルミニウム粉末
JP5875525B2 (ja) 窒化アルミニウム粉末の製造方法
JP5686748B2 (ja) 球状窒化アルミニウム粉末の製造方法及び該方法により得られた球状窒化アルミニウム粉末
JP6038886B2 (ja) 窒化アルミニウム粉末の製造方法
JP5877684B2 (ja) 窒化アルミニウム焼結顆粒の製造方法
JP2012121742A (ja) 球状窒化アルミニウム粉末の製造方法
EP2952476B1 (en) Method for producing sintered aluminum nitride granules and use in heat - radiating materials

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140806

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141007

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5645559

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150