JP5875525B2 - 窒化アルミニウム粉末の製造方法 - Google Patents
窒化アルミニウム粉末の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5875525B2 JP5875525B2 JP2012547801A JP2012547801A JP5875525B2 JP 5875525 B2 JP5875525 B2 JP 5875525B2 JP 2012547801 A JP2012547801 A JP 2012547801A JP 2012547801 A JP2012547801 A JP 2012547801A JP 5875525 B2 JP5875525 B2 JP 5875525B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- powder
- particle size
- aln
- rare earth
- source
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B21/00—Nitrogen; Compounds thereof
- C01B21/06—Binary compounds of nitrogen with metals, with silicon, or with boron, or with carbon, i.e. nitrides; Compounds of nitrogen with more than one metal, silicon or boron
- C01B21/072—Binary compounds of nitrogen with metals, with silicon, or with boron, or with carbon, i.e. nitrides; Compounds of nitrogen with more than one metal, silicon or boron with aluminium
- C01B21/0726—Preparation by carboreductive nitridation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B21/00—Nitrogen; Compounds thereof
- C01B21/06—Binary compounds of nitrogen with metals, with silicon, or with boron, or with carbon, i.e. nitrides; Compounds of nitrogen with more than one metal, silicon or boron
- C01B21/072—Binary compounds of nitrogen with metals, with silicon, or with boron, or with carbon, i.e. nitrides; Compounds of nitrogen with more than one metal, silicon or boron with aluminium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B35/00—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
- C04B35/515—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
- C04B35/58—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides
- C04B35/581—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on aluminium nitride
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2002/00—Crystal-structural characteristics
- C01P2002/70—Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
- C01P2002/77—Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by unit-cell parameters, atom positions or structure diagrams
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2004/00—Particle morphology
- C01P2004/01—Particle morphology depicted by an image
- C01P2004/03—Particle morphology depicted by an image obtained by SEM
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2004/00—Particle morphology
- C01P2004/30—Particle morphology extending in three dimensions
- C01P2004/32—Spheres
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2004/00—Particle morphology
- C01P2004/60—Particles characterised by their size
- C01P2004/61—Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2006/00—Physical properties of inorganic compounds
- C01P2006/32—Thermal properties
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2006/00—Physical properties of inorganic compounds
- C01P2006/80—Compositional purity
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2235/00—Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
- C04B2235/02—Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
- C04B2235/30—Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
- C04B2235/32—Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
- C04B2235/3224—Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
- C04B2235/3225—Yttrium oxide or oxide-forming salts thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2235/00—Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
- C04B2235/02—Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
- C04B2235/50—Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
- C04B2235/52—Constituents or additives characterised by their shapes
- C04B2235/528—Spheres
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2235/00—Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
- C04B2235/02—Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
- C04B2235/50—Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
- C04B2235/54—Particle size related information
- C04B2235/5418—Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
- C04B2235/5436—Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof micrometer sized, i.e. from 1 to 100 micron
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2235/00—Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
- C04B2235/70—Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
- C04B2235/72—Products characterised by the absence or the low content of specific components, e.g. alkali metal free alumina ceramics
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2235/00—Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
- C04B2235/70—Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
- C04B2235/72—Products characterised by the absence or the low content of specific components, e.g. alkali metal free alumina ceramics
- C04B2235/726—Sulfur content
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/29—Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
- Y10T428/2982—Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Ceramic Products (AREA)
- Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
Description
そのうち、還元窒化法及び気相法で得られる窒化アルミニウム粒子は、形状は球状に近いものの、その粒径はサブミクロンオーダーのものしか得られていないのが現状である。
この方法は、アルカリ土類金属化合物や希土類化合物が窒化反応を促進させる働きを利用して、1500℃以下の低温での窒化アルミニウムを生成せしめようとするものである。
Al源としての一次粒子径が0.001〜6μmのアルミナまたはアルミナ水和物の粉末と、平均粒子径(D50)が2〜80μmの範囲にあり且つ該Al源の一次粒子径の6倍以上の平均粒子径(D50)を有する希土類金属化合物粉末と、カーボン粉末とを用意し、
前記Al源粉末と希土類金属化合物粉末とカーボン粉末とを混合し、
得られた混合粉末を、含窒素雰囲気下、1620〜1900℃の温度で、2時間以上保持することにより、前記Al源を還元窒化すること、
を特徴とする窒化アルミニウム粉末の製造方法が提供される。
また、平均粒子径(D50)は、レーザー回折散乱法により測定した粒度分布における累積体積が50%のときの粒子径をいう。即ち、この場合の粒子径は、一次粒子径ではなく、二次粒子径(凝集した粒子の径)である。
このことから理解されるように、本発明においては、希土類化合物の粒子径を調整することによって、得られるAlNの粒子径を制御することができる。その結果、粗粒の発生も少なく、粒子が球状に近い高い真球度を有するAlN粉末を得ることができる。
本発明において、AlNのAl源としては、アルミナ又はアルミナ水和物が用いられる。
この様なAl源は、α、γ、θ、δ、η、κ、χ等の結晶構造を持つアルミナや、ベーマイト、ダイアスポア、ギブサイト、バイヤライト及びトーダイト等の加熱により脱水転移して最終的に全部又は一部がαアルミナに転移するアルミナ水和物であれば全て利用可能であり、これらは単独で使用することもできるし、2種以上を混合して使用することもできる。
本発明においては、特に反応活性が高く、制御が容易なαアルミナ、γアルミナ及びベーマイトが好適に用いられる。
本発明で用いるカーボンは、還元剤として機能するものであり、カーボンブラック、黒鉛粉末が使用できる。カーボンブラックとしては、ファーネスブラック、チャンネルブラック及びアセチレンブラックが好適に使用される。用いるカーボンブラックのBET比表面積は、0.01〜500m2/gの範囲にあることが好ましい。
本発明において、焼結助剤として希土類金属化合物が使用される。
このような希土類金属化合物において、希土類金属としては、イットリウム、ランタン、セリウム、プラセオジム、テルビウム等を挙げることができ、その化合物としては、酸化物、炭化物、ハロゲン化物(例えばフッ化物)などを例示することができる。これらの希土類金属を含む化合物は、単独で使用することもできるし、複数種を併用することもできる。
また、上述した希土類金属化合物には、必要に応じて、脂肪酸処理等の公知の表面処理を施すこともできる。
本発明において、上述した各原料の粉末は、混合粉末の形で後述する還元窒化工程に供せられる。
このような混合粉末の調製は、特に限定されるものではないが、一般に、ブレンダー、ミキサー、ボールミル等の混合機を用いて行われる。
即ち、Al源粉末100質量部に対して、希土類金属化合物合物の粉末は、0.5〜50質量部、特に1〜25質量部の割合で配合することが好ましく、カーボン粉末は、35〜50質量部、好ましくは37〜46質量部、より好ましくは38〜43質量部の割合で配合することが好ましい。
本発明において、還元窒化反応は、前記混合粉末を、含窒素雰囲気において、1620〜1900℃の温度で2時間以上保持することにより実施される。
上記反応温度は、特に、1620〜1800℃が好ましい。
上記反応時間は、特に、8〜20時間が好ましい。
本発明において、上記反応により得られたAlN粉末は、余剰のカーボンを含んでいるため、必要により脱炭素処理を行うのが好ましい。
この脱炭素処理は、炭素を酸化して取り除くものであり、酸化性ガスを用いて行われる。この酸化性ガスとしては、空気、酸素などの炭素を除去できるガスならば採用できるが、経済性や得られる窒化アルミニウムの酸素濃度を考慮して、空気が好適である。また、処理温度は一般的に500〜900℃がよく、脱炭素の効率と窒化アルミニウム表面の過剰酸化を考慮して、600〜750℃が好適である。
上述した本発明方法により得られる窒化アルミニウム(AlN)粉末は、真球度が高く、平均粒子径(D50)が6〜280μm、好ましくは7〜150μm、より好ましくは、8〜100μmの範囲にある。また、平均粒子径(D50)の5倍以上の粒子径を有する粗粒の含有率が体積換算で10%以下、好ましくは5%以下、より好ましくは3%以下である。
上記C軸の格子定数は、X線回折装置を使用し、Siを外部標準物質として用い測定した値であり、AlN粒子の固溶酸素濃度を評価する指標となるものである。即ち、C軸の格子定数が大きいAlN粒子ほど固溶酸素濃度が低く、AlN粒子自体の熱伝導率が高い。また、C軸の格子定数の値が4.9775Å以下の場合、AlN粒子自体の熱伝導率が低い場合がある。
また、使用に先立っては、耐水性や樹脂との相溶性を向上させるため、AlN粒子の表面を公知の方法で処理することができる。具体的には、シリコーンオイル、シリル化剤、シランカップリング剤などの有機珪素化合物、リン酸や又はリン酸塩、脂肪酸による処理、ポリアミド樹脂などの高分子による皮膜処理、アルミナ、シリカなどの無機質皮膜処理などが挙げられる。
上述した窒化アルミニウム粉末は、AlNの性質を生かした種々の用途、特に、AlN基板の原料、放熱材料用フィラーとして用いられる。例えば、放熱シート、放熱グリース、放熱接着剤、塗料、熱伝導性樹脂などに配合する放熱材料用フィラーとして広く使用することができる。
放熱材料の熱伝導性に異方性を付与したい場合には、本発明のAlN粉末と数種類の平均粒子径が1〜50μmの窒化ホウ素を組み合わせて使用することもできる。
上記のフィラーは、先にも述べたとおり、シランカップリング剤等で表面処理されたものであってもよい。また、放熱材料には、可塑剤、加硫剤、硬化促進剤、離形剤等の添加剤をさらに添加しても良い。
平均粒子径(D50)は、試料をホモジナイザーにてピロリン酸ソーダ水溶液中に分散させ、レーザー回折粒度分布装置(日機装株式会社製MICROTRAC HRA)にて測定した。尚、Al源粉末の二次粒子径(凝集粒子径)も、この平均粒子径(D50)で示した。
また、Al源粉末における一次粒子径は透過型電子顕微鏡により測定した。
AlN粉末の試料をホモジナイザーにてピロリン酸ソーダ水溶液中に分散させ、レーザー回折粒度分布装置(日機装株式会社製MICROTRAC HRA)にて測定し、体積換算での平均粒子径(D50)の5倍以上の粒子径を有する粒子を粗粒として算出した。
AlN粉末の形状は、走査型電子顕微鏡(日立製作所製S−2600N)にて観察した。
AlN結晶のC軸の格子定数は、X線回折装置((株)リガク製RINT−1400)を使用し、Siを外部標準物質として用い、測定した。
AlN粉末の電子顕微鏡の写真像から、任意の粒子100個を選んで、スケールを用いて粒子像の長径(DL)と短径(DS)を測定し、その比(DS/DL)の平均値を球形度の目安とした。
AlN粉末の陽イオン不純物含有量(金属元素濃度)は、AlN粉末をアルカリ溶融後、酸で中和し、ICP発光分析計(島津製作所製ICPS−7510)を使用して定量した。
熱伝導性シリコーンゴム組成物を10cm×6cm、厚さ3mmの大きさに成形し150℃の熱風循環式オーブン中で1時間加熱して硬化し、熱伝導率計(京都電子工業製QTM−500)を用いて熱伝導率を測定した。なお検出部からの漏電防止のため、厚さ10μmのポリ塩化ビニリデンフイルムを介して測定した。
Al源として、一次粒子径0.3μm(二次粒子径1.1μm)、比表面積9.7m2/gのαアルミナ、カーボンとして比表面積125m2/gのカーボンブラック、希土類化合物として平均粒子径5.0μmの酸化イットリウムを使用した。
上記のαアルミナ100質量部、カーボンブラック42質量部、酸化イットリウム5.0質量部を混合した後、グラファイトのセッターに充填した。
ついで、窒素雰囲気下、焼成温度1700℃、焼成時間15時間の条件で還元窒化反応を行った。
その後、空気雰囲気下において700℃で12時間、酸化処理を行ってAlN粉末を得た。
AlN粉末 900質量部
ミゼラブル型シリコーン 100質量部
(モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会
社製TSE201)
離型剤 0.5部
を加圧ニーダーにて混練した。混練物を冷却した後にロールを用いて架橋剤0.5部と混合した後、180℃で15分間加圧プレスし、縦10cm、横6cm、厚さ3mmのシートを得た。
得られたシートについて、前述の方法にて、熱伝導率を測定した。結果を表1に併せて示す。
Al源として一次粒子径0.05μm(二次粒子径0.9μm)、比表面積230m2/gのγアルミナを使用した以外は、実施例1と同様にしてAlN粉末を作製した。
得られたAlN粉末の各種物性に対し、実施例1と同様な測定を行い、結果を表1に示した。
また、得られたAlN粉末を用いて、実施例1と同様にシートを作製し、熱伝導率を測定した。結果を表1に示す。
焼成温度を1650℃とした以外は、実施例1と同様にしてAlN粉末を作製した。
得られたAlN粉末の各種物性に対し、実施例1と同様な測定を行い、結果を表1に示した。
また、得られたAlN粉末を用いて、実施例1と同様にシートを作製し、熱伝導率を測定した。結果を表1に示す。
酸化イットリウムの配合量を3.0質量部とした以外は、実施例1と同様にしてAlN粉末を作製した。
得られたAlN粉末の各種物性に対し、実施例1と同様な測定を行い、結果を表1に示した。
また、得られたAlN粉末を用いて、実施例1と同様にシートを作製し、熱伝導率を測定した。結果を表1に示す。
酸化イットリウムの配合量を10.0質量部とした以外には実施例1と同様にしてAlN粉末を作製した。
得られたAlN粉末の各種物性に対し、実施例1と同様な測定を行い、結果を表1に示した。
また、得られたAlN粉末を用いて、実施例1と同様にシートを作製し、熱伝導率を測定した。結果を表1に示す。
カーボンブラックの配合量を39質量部とした以外は、実施例1と同様にしてAlN粉末を作製した。
得られたAlN粉末の各種物性に対し、実施例1と同様な測定を行い、結果を表2に示した。
また、得られたAlN粉末を用いて、実施例1と同様にシートを作製し、熱伝導率を測定した。結果を表2に示す。
希土類化合物として平均粒子径35.0μmの酸化イットリウムを使用した以外は、実施例1と同様にしてAlN粉末を作製した。
得られたAlN粉末の各種物性に対し、実施例1と同様な測定を行い、結果を表2に示した。
また、得られたAlN粉末を用いて、実施例1と同様にシートを作製し、熱伝導率を測定した。結果を表2に示す。
Al源として一次粒子径5.1μm(二次粒子径5.3μm)、比表面積0.67m2/gのαアルミナ、希土類化合物として平均粒子径35.0μmの酸化イットリウムを使用した以外は、実施例1と同様にしてAlN粉末を作製した。
得られたAlN粉末の各種物性に対し、実施例1と同様な測定を行い、結果を表2に示した。
また、得られたAlN粉末を用いて、実施例1と同様にシートを作製し、熱伝導率を測定した。結果を表2に示す。
Al源として一次粒子径1.8μm(二次粒子径1.8μm)、比表面積0.92m2/gのαアルミナ、希土類化合物として平均粒子径11.8μmの酸化イットリウムを使用した以外は、実施例1と同様にしてAlN粉末を作製した。
得られたAlN粉末の各種物性に対し、実施例1と同様な測定を行い、結果を表2に示した。
また、得られたAlN粉末を用いて、実施例1と同様にシートを作製し、熱伝導率を測定した。結果を表2に示す。
希土類化合物として平均粒子径1.0μmの酸化イットリウムを使用した以外は、実施例1と同様にしてAlN粉末を作製した。
得られたAlN粉末の各種物性に対し、実施例1と同様な測定を行い、結果を表3に示した。
また、得られたAlN粉末を用いて、実施例1と同様にシートを作製し、熱伝導率を測定した。結果を表3に示す。
Al源として一次粒子径7.1μm(二次粒子径7.3μm)、比表面積0.25m2/gのαアルミナ、希土類化合物として平均粒子径50.2μmの酸化イットリウムを使用した以外は、実施例1と同様にしてAlN粉末を作製した。
得られたAlN粉末の各種物性に対し、実施例1と同様な測定を行い、結果を表3に示した。
また、得られたAlN粉末を用いて、実施例1と同様にシートを作製しようとしたが、粘度が高くてシートを作製することが出来なかった。
Al源として一次粒子径1.8μm(二次粒子径1.8μm)、比表面積0.92m2/gのαアルミナ、希土類化合物として平均粒子径2.5μmの酸化イットリウムを使用した以外は、実施例1と同様にしてAlN粉末を作製した。
得られたAlN粉末の各種物性に対し、実施例1と同様な測定を行い、結果を表3に示した。
また、得られたAlN粉末を用いて、実施例1と同様にシートを作製しようとしたが、粘度が高くてシートを作製することが出来なかった。
Al源として一次粒子径12.0μm(二次粒子径13.4μm)、比表面積0.13m2/gのαアルミナ、希土類化合物として平均粒子径20.0μmの酸化イットリウムを使用した以外は、実施例1と同様にしてAlN粉末を作製した。
得られたAlN粉末の各種物性に対し、実施例1と同様な測定を行い、結果を表3に示した。
また、得られたAlN粉末を用いて、実施例1と同様にシートを作製しようとしたが、粘度が高くてシートを作製することが出来なかった。
希土類化合物として平均粒子径1.6μmの酸化イットリウムを使用した以外は、実施例1と同様にしてAlN粉末を作製した。
得られたAlN粉末の各種物性に対し、実施例1と同様な測定を行い、結果を表3に示した。
また、得られたAlN粉末を用いて、実施例1と同様にシートを作製し、熱伝導率を測定した。結果を表3に示す。
Al源として一次粒子径0.1μm(二次粒子径0.5μm)、比表面積18.4m2/gのαアルミナ、希土類化合物として平均粒子径1.5μmの酸化イットリウムを使用した以外は、実施例1と同様にしてAlN粉末を作製した。
得られたAlN粉末の各種物性に対し、実施例1と同様な測定を行い、結果を表3に示した。
また、得られたAlN粉末を用いて、実施例1と同様にシートを作製し、熱伝導率を測定した。結果を表3に示す。
Al源として一次粒子径1.8μm(二次粒子径1.8μm)、比表面積0.92m2/gのαアルミナ、希土類化合物として平均粒子径10.0μmの酸化イットリウムを使用した以外は、実施例1と同様にしてAlN粉末を作製した。
得られたAlN粉末の各種物性に対し、実施例1と同様な測定を行い、結果を表3に示した。
また、得られたAlN粉末を用いて、実施例1と同様にシートを作製しようとしたが、粘度が高くてシートを作製することが出来なかった。
Claims (2)
- Al源としての一次粒子径が0.001〜6μmのアルミナまたはアルミナ水和物の粉末と、平均粒子径(D50)が2〜80μmの範囲にあり且つ該Al源の一次粒子径の6倍以上の平均粒子径(D50)を有する希土類金属化合物粉末と、カーボン粉末とを用意し、
前記Al源粉末と希土類金属化合物粉末とカーボン粉末とを混合し、
得られた混合粉末を、含窒素雰囲気下、1620〜1900℃の温度で、2時間以上保持することにより、前記Al源を還元窒化すること、
を特徴とする窒化アルミニウム粉末の製造方法。 - 前記Al源100質量部当り、前記希土類金属化合物粉末を0.5〜50質量部、前記カーボン粉末を35〜50質量部の量で使用する請求項1に記載の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012547801A JP5875525B2 (ja) | 2010-12-06 | 2011-11-30 | 窒化アルミニウム粉末の製造方法 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010271923 | 2010-12-06 | ||
JP2010271923 | 2010-12-06 | ||
JP2012547801A JP5875525B2 (ja) | 2010-12-06 | 2011-11-30 | 窒化アルミニウム粉末の製造方法 |
PCT/JP2011/077656 WO2012077551A1 (ja) | 2010-12-06 | 2011-11-30 | 窒化アルミニウム粉末及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2012077551A1 JPWO2012077551A1 (ja) | 2014-05-19 |
JP5875525B2 true JP5875525B2 (ja) | 2016-03-02 |
Family
ID=46207042
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012547801A Active JP5875525B2 (ja) | 2010-12-06 | 2011-11-30 | 窒化アルミニウム粉末の製造方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9056774B2 (ja) |
EP (1) | EP2650259B1 (ja) |
JP (1) | JP5875525B2 (ja) |
KR (1) | KR101816954B1 (ja) |
CN (1) | CN103140436B (ja) |
TW (1) | TWI507351B (ja) |
WO (1) | WO2012077551A1 (ja) |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011093488A1 (ja) * | 2010-01-29 | 2011-08-04 | 株式会社トクヤマ | 球状窒化アルミニウム粉末の製造方法及び該方法により得られた球状窒化アルミニウム粉末 |
JP5645559B2 (ja) | 2010-09-03 | 2014-12-24 | 株式会社トクヤマ | 球状窒化アルミニウム粉末 |
JP5618734B2 (ja) | 2010-09-28 | 2014-11-05 | 株式会社トクヤマ | 球状窒化アルミニウム粉末 |
KR102010867B1 (ko) * | 2012-03-30 | 2019-08-14 | 가부시키가이샤 도쿠야마 | 질화 알루미늄 분말의 제조 방법 |
KR102051899B1 (ko) * | 2012-09-07 | 2019-12-04 | 가부시끼가이샤 도꾸야마 | 내수성 질화알루미늄 분말의 제조 방법 |
KR102185730B1 (ko) | 2013-02-08 | 2020-12-02 | 가부시끼가이샤 도꾸야마 | 질화알루미늄 분말 |
KR101511541B1 (ko) | 2013-11-15 | 2015-04-13 | 현대자동차주식회사 | Cda 엔진용 듀얼 배기계 구조 |
US9216906B2 (en) * | 2013-12-25 | 2015-12-22 | National Chung Shan Institute Of Science And Technology | Method for manufacturing aluminum nitride powder |
KR101734831B1 (ko) | 2015-03-12 | 2017-05-12 | 한국세라믹기술원 | (002) 우선 배향의 판상 질화알루미늄 분말의 제조방법 |
WO2017079877A1 (zh) * | 2015-11-09 | 2017-05-18 | 深圳市博世知识产权运营有限公司 | 一种高导热陶瓷材料及其制造方法 |
CN106187203B (zh) * | 2016-07-19 | 2019-06-28 | 华中科技大学 | 一种基于碳化铝制备氮化铝粉体的方法及其产品 |
WO2018134259A1 (en) * | 2017-01-18 | 2018-07-26 | Evonik Degussa Gmbh | Process for producing aluminum nitride and a special aluminum nitride itself |
WO2018199322A1 (ja) | 2017-04-27 | 2018-11-01 | 株式会社トクヤマ | 窒化アルミニウム粒子 |
KR102431063B1 (ko) * | 2017-05-22 | 2022-08-09 | 도요 알루미늄 가부시키가이샤 | 질화알루미늄계 분말 및 그 제조방법 |
EP3835260B1 (en) * | 2018-08-06 | 2024-07-10 | Maruwa Co., Ltd. | Spherical aluminum nitride powder and method for producing spherical aluminum nitride powder |
JP6589021B1 (ja) | 2018-08-06 | 2019-10-09 | 株式会社Maruwa | 球状窒化アルミニウム粉末、及び、球状窒化アルミニウム粉末の製造方法 |
KR102684210B1 (ko) * | 2018-12-18 | 2024-07-10 | 주식회사 엘지화학 | 구형의 질화알루미늄 분말을 제조하기 위한 방법 |
KR102701676B1 (ko) * | 2019-04-29 | 2024-08-30 | 주식회사 엘지화학 | 질화 알루미늄 분말의 제조방법 |
KR102377938B1 (ko) * | 2019-12-20 | 2022-03-24 | 한국알루미나 주식회사 | 다공성 카본도가니를 활용한 질화알루미늄의 제조방법 |
CN116396081A (zh) * | 2023-04-24 | 2023-07-07 | 广东工业大学 | 一种低温烧结制备高强度氮化铝陶瓷的方法 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6065768A (ja) * | 1983-09-19 | 1985-04-15 | 株式会社トクヤマ | 窒化アルミニウム組成物およびその製造方法 |
JPS61155209A (ja) * | 1984-12-27 | 1986-07-14 | Toshiba Corp | 易焼結性窒化アルミニウム粉の製造方法 |
JPH0459609A (ja) * | 1990-06-28 | 1992-02-26 | Matsushita Electric Works Ltd | 窒化アルミニウム粉末の製造方法 |
JPH05147909A (ja) * | 1991-11-27 | 1993-06-15 | Toshiba Ceramics Co Ltd | 窒化アルミニウム粉末の製造方法 |
JPH05221618A (ja) * | 1992-02-12 | 1993-08-31 | Katsutoshi Yoneya | 窒化アルミニウム粉末の製造方法 |
JPH0952704A (ja) * | 1995-08-09 | 1997-02-25 | Tokuyama Corp | 窒化アルミニウム顆粒及びその製造方法 |
WO2003097527A1 (en) * | 2002-05-22 | 2003-11-27 | Japan Energy Corporation | Particulate aluminum nitride and method for production thereof |
JP2006199541A (ja) * | 2005-01-21 | 2006-08-03 | Tokuyama Corp | 窒化アルミニウム粉末および、その製造方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0176737B1 (en) * | 1984-09-28 | 1989-08-09 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Process for production of readily sinterable aluminum nitride powder |
CA1329461C (en) * | 1987-04-14 | 1994-05-17 | Alcan International Limited | Process of producing aluminum and titanium nitrides |
JPH03295863A (ja) * | 1990-04-10 | 1991-12-26 | Toyo Alum Kk | 球状窒化アルミニウム粉末の製造方法 |
JPH0474705A (ja) * | 1990-07-09 | 1992-03-10 | Lion Corp | 球状窒化アルミニウム及びその製造方法 |
JP4280914B2 (ja) * | 2002-11-19 | 2009-06-17 | 東洋アルミニウム株式会社 | 高純度窒化アルミニウム粉末及びその製造方法ならびに高純度窒化アルミニウム焼結体 |
US20050239629A1 (en) * | 2004-04-23 | 2005-10-27 | Yeckley Russell L | Whisker-reinforced ceramic containing aluminum oxynitride and method of making the same |
CN100372639C (zh) * | 2004-07-08 | 2008-03-05 | 三井化学株式会社 | 氮化铝粉末及其制造方法和用途 |
-
2011
- 2011-11-30 KR KR1020137007480A patent/KR101816954B1/ko active IP Right Grant
- 2011-11-30 JP JP2012547801A patent/JP5875525B2/ja active Active
- 2011-11-30 EP EP11847525.0A patent/EP2650259B1/en active Active
- 2011-11-30 CN CN201180047992.8A patent/CN103140436B/zh active Active
- 2011-11-30 US US13/989,902 patent/US9056774B2/en active Active
- 2011-11-30 WO PCT/JP2011/077656 patent/WO2012077551A1/ja active Application Filing
- 2011-12-06 TW TW100144888A patent/TWI507351B/zh active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6065768A (ja) * | 1983-09-19 | 1985-04-15 | 株式会社トクヤマ | 窒化アルミニウム組成物およびその製造方法 |
JPS61155209A (ja) * | 1984-12-27 | 1986-07-14 | Toshiba Corp | 易焼結性窒化アルミニウム粉の製造方法 |
JPH0459609A (ja) * | 1990-06-28 | 1992-02-26 | Matsushita Electric Works Ltd | 窒化アルミニウム粉末の製造方法 |
JPH05147909A (ja) * | 1991-11-27 | 1993-06-15 | Toshiba Ceramics Co Ltd | 窒化アルミニウム粉末の製造方法 |
JPH05221618A (ja) * | 1992-02-12 | 1993-08-31 | Katsutoshi Yoneya | 窒化アルミニウム粉末の製造方法 |
JPH0952704A (ja) * | 1995-08-09 | 1997-02-25 | Tokuyama Corp | 窒化アルミニウム顆粒及びその製造方法 |
WO2003097527A1 (en) * | 2002-05-22 | 2003-11-27 | Japan Energy Corporation | Particulate aluminum nitride and method for production thereof |
JP2006199541A (ja) * | 2005-01-21 | 2006-08-03 | Tokuyama Corp | 窒化アルミニウム粉末および、その製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2650259A4 (en) | 2015-06-17 |
EP2650259B1 (en) | 2018-01-10 |
EP2650259A1 (en) | 2013-10-16 |
KR20130138759A (ko) | 2013-12-19 |
US9056774B2 (en) | 2015-06-16 |
WO2012077551A1 (ja) | 2012-06-14 |
CN103140436B (zh) | 2015-06-10 |
CN103140436A (zh) | 2013-06-05 |
TWI507351B (zh) | 2015-11-11 |
KR101816954B1 (ko) | 2018-01-09 |
TW201231384A (en) | 2012-08-01 |
JPWO2012077551A1 (ja) | 2014-05-19 |
US20130244036A1 (en) | 2013-09-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5875525B2 (ja) | 窒化アルミニウム粉末の製造方法 | |
JP5618734B2 (ja) | 球状窒化アルミニウム粉末 | |
JP5645559B2 (ja) | 球状窒化アルミニウム粉末 | |
KR102010867B1 (ko) | 질화 알루미늄 분말의 제조 방법 | |
JP5877684B2 (ja) | 窒化アルミニウム焼結顆粒の製造方法 | |
JP2012121742A (ja) | 球状窒化アルミニウム粉末の製造方法 | |
KR101974114B1 (ko) | 질화 알루미늄 소결 과립의 제조 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140821 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151027 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151218 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160112 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160119 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5875525 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |