JP2012006031A - 溶接機のイコライズ装置 - Google Patents

溶接機のイコライズ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012006031A
JP2012006031A JP2010142723A JP2010142723A JP2012006031A JP 2012006031 A JP2012006031 A JP 2012006031A JP 2010142723 A JP2010142723 A JP 2010142723A JP 2010142723 A JP2010142723 A JP 2010142723A JP 2012006031 A JP2012006031 A JP 2012006031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding machine
movable member
fixing member
movable
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010142723A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5570318B2 (ja
JP2012006031A5 (ja
Inventor
Yoshio Sato
良夫 佐藤
Arinobu Mori
有延 毛利
Shinichi Kurihara
真一 栗原
Kenji Hayafuji
健司 早藤
Tsuneaki Sudo
恒明 須藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Obara Group Inc
Original Assignee
Obara Group Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Obara Group Inc filed Critical Obara Group Inc
Priority to JP2010142723A priority Critical patent/JP5570318B2/ja
Priority to KR1020110059189A priority patent/KR101774587B1/ko
Priority to US13/165,030 priority patent/US8803035B2/en
Priority to CN201110169059.XA priority patent/CN102294540B/zh
Priority to EP11005103A priority patent/EP2399702A1/en
Publication of JP2012006031A publication Critical patent/JP2012006031A/ja
Publication of JP2012006031A5 publication Critical patent/JP2012006031A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5570318B2 publication Critical patent/JP5570318B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/30Features relating to electrodes
    • B23K11/31Electrode holders and actuating devices therefor
    • B23K11/314Spot welding guns, e.g. mounted on robots
    • B23K11/315Spot welding guns, e.g. mounted on robots with one electrode moving on a linear path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/10Spot welding; Stitch welding
    • B23K11/11Spot welding
    • B23K11/115Spot welding by means of two electrodes placed opposite one another on both sides of the welded parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/30Features relating to electrodes
    • B23K11/31Electrode holders and actuating devices therefor
    • B23K11/317Equalizing; Balancing devices for electrode holders
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/21Elements
    • Y10T74/211Eccentric
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/21Elements
    • Y10T74/211Eccentric
    • Y10T74/2111Plural, movable relative to each other [including ball[s]]

Abstract

【課題】スポット溶接を行う溶接機のイコライズ装置を改善し、コンパクトで、素早い動作を行う溶接機を提供する。
【解決手段】ロボットの腕または定置台に接続され柱体をなす固定部材21と、固定部材21を内部に収容する可動部材31とを接続するイコライズ装置90であって、固定部材21の下面と加圧軸51とは近接して位置し、固定部材21と可動部材31とは加圧軸51と平行する方向にのみ相互可動となるように固定部材21の側面と可動部材31の側面との間には拘束手段が設けられ、加圧軸51は、固定部材31に対向する側の一部を切り欠いて形成される切欠部52を備え、固定部材21の前部には、固定部材21に軸支されるとともに一端が可動部材31の前面35に当接し他端が加圧軸51に当接する従動レバー40を備え、固定部材21の後部と可動部材31の後面36との間には、相互に離間するように作用するスプリング48を備える。
【選択図】図2

Description

本発明は、スポット溶接を行う溶接機に関し、特に、ワーク部材に溶接機が追従するイコライズ装置に関する。
抵抗溶接は、重ね合わせたワーク部材を電極で挟み、電極に電流及び加圧力を集中して局部的に加熱し、同時に電極で加圧して行うものである。
このような溶接機はロボットの腕に接続され、または定位置に溶接機を定置させて、ロボットのティーチングにより正確な位置で溶接を行うことができる。
ワーク部材と電極との位置関係が正確な場合には、ワーク部材の両側には均等な力が作用する。しかしながら、電極は消耗するものであり、ワーク部材と電極との位置関係を常に一定とすることは困難である。そして、ロボットのティーチング精度が悪い場合、ワークのプレス精度が悪い場合などでは、この位置関係が不正確となり、溶接機の加圧動作によりワーク部材が変形する等の不具合を生じることになる。
そこで、ワーク部材と電極との位置関係に多少の誤差を生じた場合でも、その誤差を吸収するイコライズ装置を備える溶接機が必要とされる。すなわち、イコライズ装置は、ワーク部材と電極との位置関係で生じる誤差を吸収する装置である。
引用文献1により、従来の溶接機及びイコライズ装置について説明する。図9に示すように、この溶接機110は、ロボットの腕に接続される固定ブラケット側120と、イコライズされる溶接機本体130とを有している。溶接機本体130は、アーム132の一方の側に、加圧軸151が設けられ、加圧軸151の先端には一方の電極181が設けられている。アーム132の他方の側には、他方の電極182が設けられている。
加圧軸151は、モータ159の駆動により前後に移動し、その軸線上に電極182が位置している。したがって、両方の電極181、182は、略一直線上で、相互に近接・離間するようになっている。
固定ブラケット側120と溶接機本体130との接続部分には、イコライズ装置190が設けられている。このイコライズ装置190は、モータ199の駆動によって、溶接機本体130が固定ブラケット側120に対して移動するように構成されている。移動する方向は、加圧軸151と平行な方向である。二つのモータ159、199は、エンコーダが付設されたサーボモータであり、エンコーダによる位置情報やモータ159、199のトルク及び電流情報を用いて、電極181、182の位置を正確に制御することができる。
しかしながら、この溶接機110は、2つのモータ159、199を使用するために、全体が大きくなって、コンパクトな溶接機とすることが困難である。また、ロボットの腕の制御とともに2つのモータ159、199の制御を行うため、制御システムが複雑となり、設定などに多大な労力を要する。
特開2004−090020号公報
したがって、本発明の目的は、スポット溶接を行う溶接機において、イコライズ装置を改善することにより、全体の構造がコンパクトな溶接機を提供することにある。また、作業開始前の設定が簡単な溶接機を提供することにある。さらに、素早い動作によって、作業時間の短縮が可能な溶接機を提供することにある。
本発明の請求項1に係るイコライズ装置は、ロボットの腕または定置台に接続される固定ブラケット側と、溶接機本体とを有する溶接機において、前記固定ブラケット側と前記溶接機本体とを接続するイコライズ装置であって、前記溶接機本体は、一方の電極を移動させる加圧軸を備え、前記固定ブラケット側には、柱体をなす固定部材が設けられ、前記溶接機本体には、前記固定部材を内部に収容する可動部材が設けられ、前記固定部材の下面と前記加圧軸とは近接して位置し、前記固定部材と前記可動部材とは前記加圧軸と平行する方向にのみ相互可動となるように、前記固定部材の側面と前記可動部材の側面との間には拘束手段が設けられ、前記加圧軸は、前記固定部材に対向する側の一部を切り欠いて形成される切欠部を備え、前記固定部材の前部には、該固定部材に軸支されるとともに一端が前記可動部材の前面に当接し他端が前記加圧軸に当接する従動レバーを備え、前記固定部材の後部と前記可動部材の後面との間には、相互に離間するように作用するスプリングを備えてなる手段を採用している。
また、本発明の請求項2に係るイコライズ装置は、請求項1に記載のイコライズ装置において、前記拘束手段が、一方の面に設けられた溝部と他方の面に設けられた山部とを摺動可能に噛み合わせて形成される手段を採用している。また、本発明の請求項3に係るイコライズ装置は、請求項1又は2に記載のイコライズ装置において、前記従動レバーが、端部にローラを備えてなる手段を採用している。
本発明の溶接機は、イコライズ装置に上記の構造を採用したことにより、全体をコンパクトにまとめることができる。また、本発明のイコライズ装置は機械式であるために、素早い動作をすることができる。また、本発明の溶接機は、制御の対象が加圧軸の単純な動きに限定される。この結果、作業開始前の設定が単純化される。
本発明のイコライズ装置を説明する概略図を示し、(a)は平面図、(c)は(a)のA−A矢視による断面図、(b)は(c)のB−B矢視による断面図である。 図1のイコライズ装置を詳細に示し、(a)は図1(c)のC−C矢視による断面図、(b)は(a)のD−D矢視による断面図、(c)は図1(a)のA−A矢視による断面図である。 図1のイコライズ装置の動きを示す説明図であり、(a)は固定ブラケット側に対して溶接機本体が前進した状態を示し、(b)は溶接機本体が最も後退した状態を示す。 図5〜8に示す溶接機のイコライズ装置の動きを説明する概略図であり、(a)は固定ブラケット側に対して溶接機本体が前進した状態を示し、(b)は固定ブラケット側に対して溶接機本体が最も後退した状態を示す。 本発明の溶接機の側面図である。 図5に示す溶接機の溶接機本体の平面図である。 図6のE−E矢視断面図である。 図7のF−F矢視断面図である。 従来の溶接機の一例を示す概略図である。
本発明のイコライズ装置を説明するために、図1にその概略図を示す。図1(a)は平面図、(c)は(a)のA−A矢視による断面図、(b)は(c)のB−B矢視による断面図である。
本発明のイコライズ装置90は、溶接機の構成要素であり、ロボットの腕または定置台に接続される固定ブラケット側20と、溶接機本体30とを接続するものである。イコライズ装置90の固定ブラケット側20は、柱体の固定部材21を備えている。ここでは略六面体(四角柱)を用いて説明する。一方、イコライズ装置90の溶接機本体30は、固定部材21を内部に収容する可動部材31を備えている。また、溶接機本体30は、一方の電極を移動させる加圧軸51を備えている。
本発明のイコライズ装置90は、その構造に、次のような特徴を備えている。固定部材21は、その下面22及び両側面23、24が加圧軸51と平行となるように配置され、下面22が加圧軸51に近接して位置している。固定部材21と可動部材31とは、加圧軸51と平行する方向にのみ相互可動とされ、このため、固定部材21の両側面23、24と可動部材31の両側面33、34との間に拘束手段70が設けられている。
図1(c)に示すように、拘束手段70は、一方の面に設けられた溝部29と他方の面に設けられた山部39とを摺動可能に噛み合わせて形成されている。拘束手段70としては、この他、摺動する両側面に溝部を設けて、両溝間に棒状の部材を挿入して拘束手段とすることができる。或いは、摺動する両側面に溝部を設けて、両溝間に複数の鋼球を挿入して拘束手段とすることができる。
本発明のイコライズ装置90は、上記の構造によって、加圧軸51が固定ブラケット側20に近接し、全体をコンパクトにまとめることができる。また、略六面体をなす固定部材21の両側面23、24に拘束手段70を設けたことにより、簡単で、強度的に優れた装置とすることができる。さらに、摺動部が装置の内側に形成されるので、汚れ難く、損傷し難い構造であり、長期間安定して使用することができる。なお、本実施例は固定部材21を略六面体(四角柱)にて説明しているが、その他の柱体(五角柱や六角柱などの角柱、円柱など)としてもよい。
図2は、図1のイコライズ装置90を詳細に示したものであり、(a)は図1(c)のC−C矢視による断面図、(b)は(a)のD−D矢視による断面図、(c)は図1(a)のA−A矢視による断面図である。
加圧軸51は、固定部材21に対向する側の一部を切り欠いて形成される切欠部52を備えている。また、固定部材21の前部には、軸41を中心に回動する従動レバー40を備えている。すなわち、従動レバー40は、固定部材21に軸支されるとともに、一方の端部42が可動部材31の前面35に当接し、他方の端部43が加圧軸51に当接している。さらに、固定部材21の後部と可動部材31の後面36との間には、相互に離間するように作用するスプリング48が設けられている。
図2において、固定部材21の前面25と可動部材31の前面35との間の隙間をxとし、固定部材21の後面26と可動部材31の後面36との間の隙間をyとする。固定部材21と可動部材31は、スプリング48による力を受けている。可動部材31に対して左方向の外力が作用すると、スプリング48が圧縮されて、可動部材31は左方向に移動することができる。ここで、移動可能な最大の長さがyとなる。
逆に、可動部材31に対して右方向に向かう外力が作用した場合には、可動部材31は移動することができない。固定部材21と可動部材31との間に従動レバー40が存在し、従動レバー40は可動部材31の前面35及び加圧軸51に当接して、回動不能の状態となっているからである。すなわち、従動レバー40は、可動部材31が右方向へ移動するのを阻止している。
加圧軸51は、可動部材31に対して前後に移動する。図2(b)において、切欠部52は、従動レバー40から離れた位置にある。加圧軸51が、図の左方向に向かって前進すると、切欠部52が、従動レバー40に接近する。加圧軸51が、さらに前進すると、従動レバー40が少し回動して、端部43が切欠部52に当接するようになる。そして、この作用を利用して、イコライズ装置90内における可動部材31の可動領域xを形成させることができる。
図3は、図1のイコライズ装置90の動きを説明する図面である。図3(a)は、図2(b)と同じ状態を示し、固定部材21の前面25と可動部材31の前面35との間の隙間がxの状態である。図3(b)は、(a)の状態から加圧軸51が前進して、従動レバー40の端部43が切欠部52に当接した状態を示している。
図3(a)の状態から図3(b)の状態に変化するとき、従動レバー40は回動可能となり、時計方向へ少し回動する。すると、従動レバー40による移動阻止が解除されて、可動部材31は、スプリング48の力によって右方向へ移動することができる。すなわち、固定部材21の前面25と可動部材31の前面35との間の隙間xだけ右方向に移動することができる。
加圧軸51は、図の左側端部に電極を備えており、加圧軸51が左方向へ前進すると対向する電極と接近するように構成されている。そして、対向する2つの電極がワーク部材を挟持する少し手前で、図3(a)の状態から図3(b)の状態へ変化するように構成している。そうすると、2つの電極がワーク部材を両側から挟持する際に、ワーク部材と電極との位置関係で生じる誤差が、距離x+yよりも小さい範囲であれば、スプリング48の作用によってその位置関係で生じる誤差を吸収でき、溶接条件に適した加圧力でスポット溶接を行うことができる。なお、xとyの比率はロボットティーチングの動きなどとの兼ね合いから調整可能であり、yの範囲は0以上で調整可能である。
図4に、本発明の他の例としてイコライズ装置91を示す。図4の(a)と(b)は、図3と同様である。イコライズ装置91は、従動レバー40の形状に特徴を備えている。すなわち、軸41の位置が、両端部42、43を結ぶ直線から大きく離れている。また、両端部42、43には、それぞれローラ44、45を備えている。さらに、可動部材31の前面35から突出してストッパー37が設けられ、ここにローラ44が当接するようになっている。以上の構成により、従動レバー40の動作が一層確実となり、信頼性の高いイコライズ装置91とすることができる。また、ローラ44、45の代わりに耐摩耗性材料を両端部42、43に固定してもよい。
図5〜8により、本発明のイコライズ装置91を用いた溶接機10を説明する。図5は溶接機10の側面図、図6は溶接機本体30の平面図、図7は図6のE−E矢視断面図、図8は図7のF−F矢視断面図である。
この溶接機10は、ロボットの腕に接続される固定ブラケット側20と、溶接機本体30とを有している。溶接機本体30は、アーム32の一方の側に、加圧軸51が設けられ、加圧軸51の先端には一方の電極81が設けられている。アーム32の他方の側には、他方の電極82が設けられている。
固定ブラケット側20には、トランス85が設けられ、ここから2つの電極81、82へ、それぞれ通電部材(本実施例ではシャント87、88)を介して通電される。固定ブラケット側20と溶接機本体30とは、本発明のイコライズ装置91で接続されている。図6に示すように、イコライズ装置91は、溶接機本体30の前方側に設けられている。
図7に示すように、溶接機本体30は、加圧軸51がモータ59によって駆動され、モータ59がねじ軸53を回転することによって、加圧軸51が前後に移動するように形成されている。また、加圧軸51の駆動において、モータ59の代わりにシリンダを用いてもよい。
以上により、この溶接機10は、全体がコンパクトであり、機械式のイコライズ装置91により素早い動作をすることができる。溶接機10において、ワーク部材と電極82との間の距離を上述の距離x+yよりも小さい値とすれば、ワーク部材と電極との位置関係で生じる誤差を吸収でき、溶接条件に適した加工圧でスポット溶接を行うことができる。
なお、ロボットに接続されるタイプの溶接機以外にも、溶接機を定置台等に固定し、ワークをロボットにて溶接機の電極間に移動させるタイプの溶接機にも適用可能であることは言うまでもない。
10、110 溶接機
20、120 固定ブラケット側
21 固定部材
22 下面
23、24、33、34 側面
25、35 前面
26、36 後面
29 溝部
30、130 溶接機本体
31 可動部材
32、132 アーム
37 ストッパー
39 山部
40 従動レバー
41 軸
42、43 端部
44、45 ローラ
48 スプリング
51、151 加圧軸
52 切欠部
53 ねじ軸
59、159、199 モータ
70 拘束手段
81、82、181、182 電極
85 トランス
87、88 シャント
90、91、190 イコライズ装置
119 ワーク部材

Claims (3)

  1. ロボットの腕または定置台に接続される固定ブラケット側と、溶接機本体とを有する溶接機において、前記固定ブラケット側と前記溶接機本体とを接続するイコライズ装置であって、
    前記溶接機本体は、一方の電極を移動させる加圧軸を備え、
    前記固定ブラケット側には、柱体をなす固定部材が設けられ、
    前記溶接機本体には、前記固定部材を内部に収容する可動部材が設けられ、
    前記固定部材の下面と前記加圧軸とは近接して位置し、
    前記固定部材と前記可動部材とは前記加圧軸と平行する方向にのみ相互可動となるように、前記固定部材の側面と前記可動部材の側面との間には拘束手段が設けられ、
    前記加圧軸は、前記固定部材に対向する側の一部を切り欠いて形成される切欠部を備え、
    前記固定部材の前部には、該固定部材に軸支されるとともに一端が前記可動部材の前面に当接し他端が前記加圧軸に当接する従動レバーを備え、
    前記固定部材の後部と前記可動部材の後面との間には、相互に離間するように作用するスプリングを備えてなることを特徴とするイコライズ装置。
  2. 前記拘束手段が、一方の面に設けられた溝部と他方の面に設けられた山部とを摺動可能に噛み合わせて形成されることを特徴とする請求項1に記載のイコライズ装置。
  3. 前記従動レバーが、端部にローラを備えてなることを特徴とする請求項1又は2に記載のイコライズ装置。
JP2010142723A 2010-06-23 2010-06-23 溶接機のイコライズ装置 Active JP5570318B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010142723A JP5570318B2 (ja) 2010-06-23 2010-06-23 溶接機のイコライズ装置
KR1020110059189A KR101774587B1 (ko) 2010-06-23 2011-06-17 용접기의 이퀄라이즈 장치
US13/165,030 US8803035B2 (en) 2010-06-23 2011-06-21 Equalizing mechanism of welding apparatus
CN201110169059.XA CN102294540B (zh) 2010-06-23 2011-06-22 焊接机的均压器装置
EP11005103A EP2399702A1 (en) 2010-06-23 2011-06-22 Equalizing mechanism of welding apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010142723A JP5570318B2 (ja) 2010-06-23 2010-06-23 溶接機のイコライズ装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012006031A true JP2012006031A (ja) 2012-01-12
JP2012006031A5 JP2012006031A5 (ja) 2013-02-21
JP5570318B2 JP5570318B2 (ja) 2014-08-13

Family

ID=44721141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010142723A Active JP5570318B2 (ja) 2010-06-23 2010-06-23 溶接機のイコライズ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8803035B2 (ja)
EP (1) EP2399702A1 (ja)
JP (1) JP5570318B2 (ja)
KR (1) KR101774587B1 (ja)
CN (1) CN102294540B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9144860B2 (en) * 2012-03-29 2015-09-29 Fanuc Robotics America Corporation Robotic weld gun orientation normalization
ES2550218B2 (es) * 2015-05-19 2016-12-22 Seat, S.A. Procedimiento y dispositivo de compensación automática para pinza de soldadura
CN105728890A (zh) * 2016-05-08 2016-07-06 无锡奥特维智能装备有限公司 一种载流片焊接机

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0518773U (ja) * 1991-08-26 1993-03-09 本田技研工業株式会社 溶接ガン装置
JPH0539772U (ja) * 1991-11-01 1993-05-28 小原株式会社 イコライザを備えたロボツトガン装置
JPH0584474U (ja) * 1992-04-17 1993-11-16 ダイハツ工業株式会社 スポット溶接機のエコライジング装置
JPH0947881A (ja) * 1995-08-03 1997-02-18 Obara Kk C型溶接ガンの制御装置
JP2001025877A (ja) * 1999-07-09 2001-01-30 Dengensha Mfg Co Ltd スポット溶接用ロボットガン
JP2004090020A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Obara Corp イコライズ機構付サ―ボモ―タ駆動スポット溶接ガンの制御方法

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1548397A (en) * 1925-01-16 1925-08-04 Albertis C Taylor Electric welding machine
US1866382A (en) * 1926-12-24 1932-07-05 Truscon Steel Co Electrode mounting for welding machines
US2253702A (en) * 1940-06-08 1941-08-26 Preston M Hall Welding machine
US2511050A (en) * 1947-03-24 1950-06-13 Ulysses S Dunn Dual welder
US2693555A (en) * 1951-04-04 1954-11-02 Hughes Aircraft Co Method and apparatus for welding germanium diodes
US2796512A (en) * 1955-11-29 1957-06-18 Western Electric Co Assembly fixture
US3102947A (en) * 1960-12-29 1963-09-03 Air Reduction Arc welding apparatus
US3275790A (en) * 1963-08-14 1966-09-27 Texas Instruments Inc Welding apparatus
BE756757A (fr) * 1969-10-06 1971-03-01 Evg Entwicklung Verwert Ges Procede et dispositif pour la fabrication d'elements de construction enacier formes de deux barres longitudinales paralleleset d'entretoises echelonnees soudees a ces barres
US3602245A (en) * 1970-02-26 1971-08-31 Abex Corp Universal detent positioner
US4028960A (en) * 1975-06-23 1977-06-14 The J. B. Foote Foundry Co. Transmission shift mechanism
AT379973B (de) * 1984-01-13 1986-03-25 Evg Entwicklung Verwert Ges Nach der elektrischen widerstandsmethode arbeitende gitterschweissmaschine
DE3416403A1 (de) * 1984-05-03 1985-11-07 Braun Ag, 6000 Frankfurt Elektrische kaffeemaschine mit tropfschutzventil am filterboden
FR2587930B1 (fr) * 1985-05-30 1989-11-10 Steelweld France Dispositif de reception et de stockage d'outils dans des lignes de montage
DE3703686C1 (de) * 1987-02-06 1988-05-05 Horst Thode Schweissvorrichtung
US5010228A (en) * 1987-12-28 1991-04-23 Obara Corporation Tool changer for welding robot
JPH0753816Y2 (ja) * 1991-01-24 1995-12-13 小原株式会社 ロボット用c型ガン保持装置
JP3307741B2 (ja) * 1993-10-20 2002-07-24 小原株式会社 ロボット溶接ガンユニット
US5537892A (en) * 1994-01-31 1996-07-23 Caterpillar Inc. Control lever assembly and mounting apparatus
JP2943731B2 (ja) * 1996-10-28 1999-08-30 トヨタ自動車株式会社 溶接装置
JPH1110349A (ja) 1997-06-23 1999-01-19 Obara Kk 溶接ガンのエコライズ機構のロック装置
US6050153A (en) * 1997-09-03 2000-04-18 Narishige Co., Ltd. Hydraulically-operated micromanipulator apparatus
WO2001036141A1 (en) * 1999-11-19 2001-05-25 Dct, Inc. Multi-arm weld gun
US6653590B1 (en) * 2000-09-07 2003-11-25 Yoshitaka Aoyama Projection bolt welding device
JP4493862B2 (ja) 2001-01-23 2010-06-30 本田技研工業株式会社 抵抗溶接装置および抵抗溶接方法
FR2903034B1 (fr) * 2006-07-03 2009-04-10 Aro Soc Par Actions Simplifiee Pince a enserrer des toles, utilisee en association avec un bras manipulateur, et a module d'equilibrage electromecanique
CN100418690C (zh) 2006-09-08 2008-09-17 张凤林 电焊钳
JP2010142847A (ja) 2008-12-19 2010-07-01 Obara Corp エコライズ装置を備えたc型溶接ガン

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0518773U (ja) * 1991-08-26 1993-03-09 本田技研工業株式会社 溶接ガン装置
JPH0539772U (ja) * 1991-11-01 1993-05-28 小原株式会社 イコライザを備えたロボツトガン装置
JPH0584474U (ja) * 1992-04-17 1993-11-16 ダイハツ工業株式会社 スポット溶接機のエコライジング装置
JPH0947881A (ja) * 1995-08-03 1997-02-18 Obara Kk C型溶接ガンの制御装置
JP2001025877A (ja) * 1999-07-09 2001-01-30 Dengensha Mfg Co Ltd スポット溶接用ロボットガン
JP2004090020A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Obara Corp イコライズ機構付サ―ボモ―タ駆動スポット溶接ガンの制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20120043308A1 (en) 2012-02-23
KR101774587B1 (ko) 2017-09-04
JP5570318B2 (ja) 2014-08-13
KR20110139652A (ko) 2011-12-29
CN102294540B (zh) 2016-01-27
EP2399702A1 (en) 2011-12-28
US8803035B2 (en) 2014-08-12
CN102294540A (zh) 2011-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN202123324U (zh) 激光拼焊用随动夹具
CN102366897B (zh) 夹紧装置
JP4962070B2 (ja) 工具交換装置
JP2007229828A (ja) 両頭側面フライス盤
JP2016101642A (ja) ワークの複数箇所を押圧するワーク固定装置
US9108265B2 (en) Spot welding apparatus
CN202240570U (zh) 夹紧装置
JP5570318B2 (ja) 溶接機のイコライズ装置
CN103978447A (zh) 滑动式夹钳
TW201503990A (zh) 具翻轉功能的夾持機構及其翻轉與平移工件的方法
JP2014221482A (ja) シーム溶接方法およびシーム溶接装置
JP4962071B2 (ja) 工具交換装置
JP2013035033A (ja) スポット溶接装置
JP5873673B2 (ja) スポット溶接装置
JP4520534B2 (ja) 電動ハンド
JP2016083762A (ja) 複合加工装置
CN104526785B (zh) 一种全自动木头加工机
JP2015128774A (ja) ゲージング方法及びゲージング装置
CN102407357B (zh) 组合镗床
JP5246693B2 (ja) スライド駆動機構
JP2014193485A (ja) 摩擦攪拌接合装置
JP2014161945A (ja) ワーク組付け装置
JP2001179462A (ja) 電動加圧式抵抗溶接機
CN102744545A (zh) 一种激光焊机
CN107350696B (zh) 一种用于焊接的定位夹紧装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121224

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140603

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140624

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5570318

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250