JP2016101642A - ワークの複数箇所を押圧するワーク固定装置 - Google Patents

ワークの複数箇所を押圧するワーク固定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016101642A
JP2016101642A JP2014242434A JP2014242434A JP2016101642A JP 2016101642 A JP2016101642 A JP 2016101642A JP 2014242434 A JP2014242434 A JP 2014242434A JP 2014242434 A JP2014242434 A JP 2014242434A JP 2016101642 A JP2016101642 A JP 2016101642A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
arm
fixing device
rotation axis
mounting table
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014242434A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5987043B2 (ja
Inventor
由明 土肥
Yoshiaki Doi
由明 土肥
直樹 赤川
Naoki Akagawa
直樹 赤川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP2014242434A priority Critical patent/JP5987043B2/ja
Priority to CN201510701909.4A priority patent/CN105643311B/zh
Priority to DE102015120117.8A priority patent/DE102015120117B4/de
Priority to US14/952,084 priority patent/US9751172B2/en
Publication of JP2016101642A publication Critical patent/JP2016101642A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5987043B2 publication Critical patent/JP5987043B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/02Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine for mounting on a work-table, tool-slide, or analogous part
    • B23Q3/06Work-clamping means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q1/00Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
    • B23Q1/25Movable or adjustable work or tool supports
    • B23Q1/44Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms
    • B23Q1/50Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with rotating pairs only, the rotating pairs being the first two elements of the mechanism
    • B23Q1/52Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with rotating pairs only, the rotating pairs being the first two elements of the mechanism a single rotating pair
    • B23Q1/525Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with rotating pairs only, the rotating pairs being the first two elements of the mechanism a single rotating pair which is parallel to the working surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/02Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine for mounting on a work-table, tool-slide, or analogous part
    • B23Q3/06Work-clamping means
    • B23Q3/069Work-clamping means for pressing workpieces against a work-table
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/02Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine for mounting on a work-table, tool-slide, or analogous part
    • B23Q3/06Work-clamping means
    • B23Q3/08Work-clamping means other than mechanically-actuated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/02Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine for mounting on a work-table, tool-slide, or analogous part
    • B23Q3/06Work-clamping means
    • B23Q3/08Work-clamping means other than mechanically-actuated
    • B23Q3/082Work-clamping means other than mechanically-actuated hydraulically actuated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q2703/00Work clamping
    • B23Q2703/02Work clamping means
    • B23Q2703/04Work clamping means using fluid means or a vacuum

Abstract

【課題】ワーク側の複数の被押圧部に均等な押圧力を加えることができるワーク固定装置を提供する。【解決手段】本発明のワーク固定装置Aは、ワークWが置かれる載置台1と、載置台1に置かれたワークWを載置台1に向かって押圧するように移動可能なアーム2と、アーム2を駆動する駆動部3と、を有する。ワーク固定装置Aのアーム2は、駆動部3に連結された連結部材2aと、アーム2の移動方向と交差する方向に伸びる回転軸線RA1を中心に回転可能に連結部材2aに取り付けられた回転部材2bと、から構成される。アーム2の回転部材2bは、回転軸線R1の両側に配置された第1押圧部21及び第2押圧部22を有し、載置台1に置かれたワークWを第1押圧部21及び第2押圧部22の各々で載置台1に向かって押圧する。【選択図】図1

Description

本発明は、ワークの複数箇所を押圧してワークを固定するワーク固定装置に関する。
ワークの複数箇所を押圧してワークを固定する装置が従来から公知である。例えば、特許文献1には、ピストンロッドに連結された押圧部材を有し、押圧部材に一体的に形成された第1〜第3押圧部の各々によってコネクティングロッドの大端部の複数箇所を押圧するワーククランプ治具が開示されている。この他にも、工作機械の分野では、加工対象のワークを安定的に固定するためにワークの複数箇所を押圧するワーク固定装置が従来から採用されている。
図5は、上述した従来のワーク固定装置の1つの例を示す斜視図である。図5のワーク固定装置5は、ワークWの載置台51を取り囲むように配置された4つのエアシリンダ53と、各エアシリンダ53のピストンロッド532に連結された押えアーム52と、を有している。図5のワーク固定装置5では、各エアシリンダ53が作動して各アーム52の全体を鉛直方向の下向きに移動させると、各アーム52の先端部がワークW側の対応する箇所(被押圧部P)を載置台51に向かって押圧するようになる。本例のワーク固定装置5はワークW側の被押圧部Pと同じ個数(4個)のエアシリンダ53を備えるので、載置台51の周囲に十分な設置スペースが確保されることを必要とする。
図6は、従来のワーク固定装置の別の例を示す斜視図である。図6のワーク固定装置6は、図5と同じ形状のワークWを固定するのに用いられるが、図5のワーク固定装置5とは異なり、載置台61を挟むように配置された2つの押えアーム62を有するにすぎない。より具体的に、本例のワーク固定装置6は、各アーム62の先端部が2つの分枝部に枝分かれした構造を有しており、それら分枝部の各々に設けられた押圧部621,622でワークW側の被押圧部Pを押圧するようになっている。図6のワーク固定装置6を用いれば、エアシリンダ63及びアーム62の個数を削減できるので、載置台61の周囲に大きな設置スペースを確保する必要が無くなる。
他方、図6のワーク固定装置6を用いる場合には、ワークWの製造誤差が原因で、アーム62からワークWに偏荷重が加わる虞がある。図7は、図6のワーク固定装置6において発生しうる上記の偏荷重について説明するための概略図である。より具体的に、図7は、図6中の一方のアーム62を他方のアーム62の位置から見た側面図である。図7では、便宜上、載置台61に置かれたワークWの外形を破線で示している。ここで、図6及び図7中のワークWは、4つの被押圧部Pの面が同一平面上に位置するように設計されており、各アーム62の2つの押圧部621,622は、2つの被押圧部Pの面に同時に当接できるように水平方向に並べて配置されている。ところが、ワークWの製造誤差が原因で、それら被押圧部Pの面が同一平面上に位置していない場合には、2つの押圧部621,622のいずれか一方のみがワークWに当接してワークWを押圧することになる。
図7の例では、図中の左側の被押圧部Pの面が、右側の被押圧部Pの面よりも鉛直方向の上方に位置している。そのため、エアシリンダ63がアーム62を下方に移動させると図中の左側の押圧部622のみがワークWに当接してワークWを押圧することになる。このときのアーム62の移動方向が図中の矢印A70で表されている。このように、ワークW側の被押圧部Pの面が同一平面上に位置していない場合には、それら被押圧部Pがアーム2側の押圧部621,622から均等に押圧されないので、アーム62の全体からワークWに偏荷重が加わることになる。工作機械において上記の偏荷重が発生すると、個々の押圧部621,622の押圧力によってワークWが変形したり、ワークWが十分に固定されないことが原因で加工精度が低下したりする虞がある。
特開平11−311240号公報
ワーク側の複数の被押圧部に均等な押圧力を加えることができるワーク固定装置が求められている。
本発明の第1の態様によれば、ワークが置かれる載置台と、載置台に置かれたワークを載置台に向かって押圧するように移動可能なアームと、アームを駆動する駆動部と、を有し、アームは、駆動部に連結された連結部材と、アームの移動方向と交差する方向に伸びる回転軸線を中心に回転可能に連結部材に取り付けられた回転部材と、から構成され、回転部材は、回転軸線の両側に配置された第1押圧部及び第2押圧部を有し、載置台に置かれたワークを第1押圧部及び第2押圧部の各々で載置台に向かって押圧する、ワーク固定装置が提供される。
本発明の第2の態様によれば、第1の態様において、第1押圧部は、回転軸線と平行な第2回転軸線を中心に回転可能であり、載置台に置かれたワークを、第2回転軸線の両側に配置された第1当接部及び第2当接部の各々で載置台に向かって押圧する、ワーク固定装置が提供される。
本発明の第3の態様によれば、第2の態様において、第2押圧部は、回転軸線と平行な第3回転軸線を中心に回転可能であり、載置台に置かれたワークを、第3回転軸線の両側に配置された第3当接部及び第4当接部の各々で載置台に向かって押圧する、ワーク固定装置が提供される。
本発明の第4の態様によれば、第1〜第3の態様のいずれか1つにおいて、駆動部が、エアシリンダ、油圧シリンダ、又は電動モータである、ワーク固定装置が提供される。
本発明の第1の態様によれば、アームの回転部材がワークからの反力を受けて回転するので、ワーク側の複数の被押圧部が同一平面上に位置していなくても、回転部材の第1押圧部及び第2押圧部の両方をワークに当接させることができる。従って、ワーク側の複数の被押圧部がアーム側の第1押圧部及び第2押圧部から均等に押圧されるので、アームの全体からワークに偏荷重が加わるのを防止できる。その結果、第1の態様によれば、個々の押圧部の押圧力によってワークが変形したり、ワークが十分に固定されないことが原因で工作機械の加工精度が低下したりするのを防止できる。
本発明の第2の態様によれば、アームの回転部材だけでなく、回転部材の第1押圧部がワークからの反力を受けて回転するので、ワーク側の複数の被押圧部が同一平面上に位置していなくても、回転部材の第2押圧部、並びに第1押圧部の第1当接部及び第2当接部の全てをワークに当接させることができる。従って、第2の態様によれば、ワーク側の複数の被押圧部がアーム側の第2押圧部、第1当接部、及び第2当接部から均等に押圧されるので、アームの全体からワークに偏荷重が加わるのを防止できる。
本発明の第3の態様によれば、アームの回転部材だけでなく、回転部材の第1押圧部及び第2押圧部の両方がワークからの反力を受けて回転するので、ワーク側の複数の被押圧部が同一平面上に位置していなくても、第1押圧部の第1当接部及び第2当接部並びに第2押圧部の第3当接部及び第4当接部の全てをワークに当接させることができる。従って、第3の態様によれば、ワーク側の複数の被押圧部がアーム側の第1〜第4当接部から均等に押圧されるので、アームの全体からワークに偏荷重が加わるのを防止できる。
本発明の第4の態様によれば、エアシリンダ、油圧シリンダ、及び電動モータのそれぞれの特性に応じた多様な効果を達成することができる。例えば、駆動部としてエアシリンダが採用される場合には、装置全体の製造コストを削減することができる。また、駆動部として油圧シリンダが採用される場合には、より大きな押圧力をアームからワークに加えることができるので、より安定的にワークを固定することができる。また駆動部として電動モータが採用される場合には、より高速でアームを移動させることができるので、ワークを固定する工程の所要時間を短縮することができる。
本発明の第1実施形態の例示的なワーク固定装置を示す概略図である。 図1中のアームがワークを載置台に向かって押圧する状態を示す概略図である。 本発明の第2実施形態の例示的なワーク固定装置のアームを示す斜視図である。 本発明の第3実施形態の例示的なワーク固定装置のアームを示す斜視図である。 従来のワーク固定装置の1つの例を示す斜視図である。 従来のワーク固定装置の別の例を示す斜視図である。 図6のワーク固定装置において発生しうる偏荷重について説明するための概略図である。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。各図面において、同様の構成要素には同様の符号が付与されている。なお、以下の記載は、特許請求の範囲に記載される発明の技術的範囲や用語の意義等を限定するものではない。
図1及び図2を参照して、本発明の第1実施形態のワーク固定装置について説明する。図1は、本実施形態の例示的なワーク固定装置Aを示す斜視図である。本例のワーク固定装置Aは、種々の工作機械(不図示)において加工対象のワークWを固定するのに用いられる。図1のように、ワーク固定装置Aは、ワークWが置かれる載置台1と、載置台1を挟むように配置された一対のアーム2と、一対のアーム2のそれぞれに連結された一対の駆動部3と、を備えている。これら構成要素の詳細な構造について以下に説明する。ただし、一対のアーム2は互いに同様の構造を有しており、それらは載置台1を中心として水平方向に対称に配置されている。このことは一対の駆動部3についても同様である。そのため、以下では一方のアーム2及び一方の駆動部3のみについて説明する。
図1のように、本例の載置台1は、直方体形状の本体部10、本体部10の上面に固定された複数の着座部11と、を有している。複数の着座部11の各々は本体部10の上面から突出する角柱の形状を有しており、それら角柱の上面にワークWの下面が着座するようになっている。複数の着座部11は、本体部10の上面に垂直な方向におけるワークWの着座位置を調節する役割を果たしている。ワークWを載置台1に置く工程は、多関節ロボット等の搬送装置によって自動で実行されてもよいし、作業者によって手動で実行されてもよい。なお、本例の載置台1は、その本体部10の上面が水平面と平行になるように工作機械に取り付けられている。
図1のように、本例のアーム2は、載置台1の斜め上方に配置されており、載置台1に置かれたワークWを載置台1に向かって(すなわち、鉛直方向の下向きに)押圧するように移動可能である。より具体的に、アーム2の一方の端部は、後述する駆動部3の可動部材に連結されており、アーム2の全体は、可動部材の直線運動に従って鉛直方向の下向きに移動可能である。これにより、アーム2におけるワークWとの接触箇所(後述する押圧部21,22)がワークWを載置台1に向かって押圧することになる。駆動部3によるアーム2の移動方向が図中の矢印A10で表されている。アーム2の具体的な構造については後述する。
図1のように、本例の駆動部3は、一般的なエアシリンダであり、対応するアーム2の下方かつ載置台1の側方に配置されている。より具体的に、本例の駆動部3は、圧縮空気が充填されるシリンダ31と、圧縮空気のエネルギーによってシリンダ31内を摺動可能なピストン(不図示)と、ピストンの運動をアーム2に伝達するピストンロッド32と、備えている。通常、エアシリンダは油圧シリンダや電動モータ等と比較して安価であるので、本例のワーク固定装置Aによれば、装置全体の製造コストを削減することができる。図1のように、本例のシリンダ31及びピストンロッド32は、それらの延在方向が鉛直方向と平行になるように載置台1に対して配置されている。特に、シリンダ31は不図示の固定部材によって載置台1の本体部10に固定されている。そして、ピストンロッド32の基端部はシリンダ31内で上記のピストンに固定されており、ピストンロッド32の先端部はシリンダ31の上端面から上向きに突出してアーム2の基端部に連結されている。つまり、ピストンロッド32は上記の可動部材の役割を果たしている。
ここで、本実施形態のワーク固定装置Aによって固定されるワークWについて説明する。図1のように、本例のワークWは、所定の高さを有する直方体の全体形状を有している。また、本例のワークWには、直方体の高さ方向の4辺の各々に沿って延在する切欠き部Nが形成されており、それら切欠き部Nの各々は、直方体の上面から下面に向かって高さ方向の一部分にわたって延在している。そして、本例のワークWは、4つの切欠き部Nの延在方向の端面が、直方体の下面と平行な同一平面上に位置するように設計されている。それら端面はアーム2によって押圧される被押圧部Pの役割を果たしている。このように、本例のワークWは、一対の対向する側面の各々に2つのノッチ部N及び被押圧部Pが形成された構造を有している。上記の構造を有するワークWは、例えば、金属材料又は樹脂材料の型成形又は機械加工によって製造される。
続いて、ワーク固定装置Aのアーム2の具体的な構造について説明する。図1のように、本例のアーム2は、一方の端部が駆動部3の可動部材(ピストンロッド32)に連結された連結部材2aと、所定の回転軸線R1を中心に回転可能に連結部材2aに取り付けられた回転部材2bと、から構成されている。本例の回転部材2bは連結部材2aの他方の端部に取り付けられている。また、上記の回転軸線R1は、可動部材(ピストンロッド32)の移動方向と交差する方向に伸びており、通常は、可動部材の移動方向と概ね直交する方向に伸びている。
図1のように、アーム2の連結部材2aは、駆動部3の可動部材(ピストンロッド32)の延在方向に対して概ね垂直に延在する柱形状を有している。また、アーム2の回転部材2bは、連結部材2aの延在方向に対して概ね垂直に延在する柱形状の本体部20と、本体部20の一方の端部から連結部材2aと同一の方向に延在する第1押圧部21と、本体部20の他方の端部から連結部材2aと同一の方向に延在する第2押圧部22と、を有している。第1押圧部21及び第2押圧部22の各々は、ワークWの切欠き部Nに対応する寸法及び形状を有している。そのため、ワークWが載置台1に置かれた後に、アーム2が駆動部3によって駆動されると、第1押圧部21及び第2押圧部22の各々が、ワークWの切欠き部Nを通って下向きに移動することになる。
図1のように、回転部材2bの回転軸線R1は、本体部20の延在方向における所定の箇所に設けられており、通常は、本体部20の延在方向における中央部に設けられている(図2も参照)。ただし、回転軸線R1は、本体部20の中央部から幾分外れた箇所に設けられてもよい。このように、2つの押圧部21,22が本体部20の延在方向における回転軸線R1の両側に配置されているので、回転部材2bは、2つの押圧部21,22に作用するワークWからの反力に応じて回転軸線R1を中心に回転することになる。これにより、ワークW側の4つの被押圧部Pが同一平面上に位置していない場合も、アーム2側の2つの押圧部21,22からワークWに均等な押圧力を加えることができる。この点について図2を参照して説明する。なお、本体部20が水平面と平行になるような回転部材2bの姿勢を以下では「基準姿勢」と称することがある。
図2は、図1中のアーム2がワークWを載置台1に向かって押圧する状態を示す概略図である。より具体的に、図2は、一方のアーム2を他方のアーム2の位置から見た側面図である。図2では、便宜上、載置台1に置かれたワークWの外形を破線で示している。図2のように、本例のワークWは比較的大きい製造誤差を有しており、その被押圧部Pの面が同一平面上に位置していない。特に、1つの被押圧部Pの高さ方向の位置が、別の被押圧部Pの高さ方向の位置とは異なっている。そのため、基準姿勢の回転部材2bが鉛直方向の下向きに移動すると、その第2押圧部22のみが最初にワークWに当接することになる。従来のワーク固定装置では、このような高さ位置の差異に起因して、アームがワークを押圧する間に、ワークに偏荷重が加わるという問題が発生していた(図7を参照)。ところが、本例のワーク固定装置Aでは、回転部材2bがさらに下向きに移動する間に、右側の被押圧部Pから第2押圧部22に加わる反力によって、回転部材2bが回転軸線R1を中心に回転することになる。
図2では、駆動部3によるアーム2の移動方向が矢印A21で表されており、ワークWからの反力による回転部材2bの回転方向が矢印A22で表されている。このような回転運動によって、回転部材2bの本体部20が、上記の高さ位置の差異を補償するように水平面に対して傾斜するとともに、回転部材2bの第1押圧部21が右側の被押圧部Pに当接するようになる。その後、アーム2がさらに下方に移動されると、第1押圧部21及び第2押圧部22がワークWを載置台1に向かって均等に押圧するようになる。このように、本例のワーク固定装置Aによれば、アーム2の回転部材2bがワークWからの反力を受けて回転軸線R1を中心に回転するので、ワークW側の4つの被押圧部Pが同一平面上に位置していない場合も、回転部材2bの第1押圧部21及び第2押圧部22の両方をワークWに当接させることができる。よって、ワークW側の複数の被押圧部Pがアーム2側の第1押圧部21及び第2押圧部22から均等に押圧されるので、アーム2の全体からワークWに偏荷重が加わるのを防止することができる。
以上のように、本例のワーク固定装置Aによれば、アーム2からワークWに偏荷重が加わることはないので、個々の押圧部21,22の押圧力によってワークWが変形したり、ワークWが十分に固定されないことが原因で工作機械の加工精度が低下したりするのを防止できる。また、本例のワーク固定装置Aは、アーム2の先端部に設けられた2つの押圧部21,22でワークWを押圧して固定している。このように、本例のワーク固定装置Aによれば、ワークW側の被押圧部Pよりも少ない個数のアーム2によってワークWが固定されるので、アーム2及び駆動部3の設置スペースを削減できるとともに、装置全体の製造コストを削減できる。
なお、本例のワーク固定装置Aでは、駆動部3としてエアシリンダを採用しているものの、本実施形態のワーク固定装置Aの駆動部3は、油圧シリンダ又は電動モータ等の他の駆動手段であってもよい。駆動部3として油圧シリンダを採用すれば、より大きな押圧力をアーム2からワークWに加えることができるので、より安定的にワークWを固定することができる。また、駆動部3として電動モータを採用すれば、より高速でアーム2を移動させることができるので、ワークWを固定する工程の所要時間を短縮することができる。
次に、図3を参照して、本発明の第2実施形態のワーク固定装置について説明する。図3は、本実施形態の例示的なワーク固定装置Aのアーム2を示す斜視図である。本実施形態のワーク固定装置Aは、一対の対向する側面の各々に形成された3つのノッチ部N及び被押圧部Pを有するワークWに固定するのに用いられる。ワークWの全体形状、並びに個々のノッチ部N及び被押圧部Pの形状は、上述した第1実施形態と同様である。また、本実施形態のワーク固定装置Aの載置台1及び駆動部3の構造は、上述した第1実施形態と同様である(図1及び図2を参照)。
図3のように、本例のアーム2は、上述した第1実施形態と同様に、駆動部3の可動部材に連結された連結部材2aと、所定の回転軸線R1を中心に回転可能に連結部材2aに取り付けられた回転部材2bと、から構成されている。以下では、上記の回転軸線R1を、後述する第2回転軸線R2及び第3回転軸線R3と区別するために、第1回転軸線R1と称することがある。図3のように、本例のアーム2の回転部材2bは、連結部材2aの延在方向に対して概ね垂直に延在する柱形状の本体部20と、本体部20の一方の端部に取り付けられた第1押圧部21と、本体部20の他方の端部から連結部材2aと同一の方向に延在する第2押圧部22を有している。本例の第2押圧部22は、上述した第1実施形態と同様に、ワークWの切欠き部Nに対応する寸法及び形状を有している。
他方、本例の第1押圧部21は、第1実施形態とは異なり、所定の第2回転軸線R2を中心に回転可能な回転部材の形態を有している。この第2回転軸線R2は、上記の第1回転軸線R1と概ね平行に伸びている。図3のように、本例の第1押圧部21は、第2回転軸線R2に対して概ね垂直に延在する柱形状の本体部210と、本体部210の一方の端部から連結部材2aと同一の方向に延在する第1当接部2c1と、本体部210の他方の端部から連結部材2aと同一の方向に延在する第2当接部2c2と、を有している。第1当接部2c1及び第2当接部2c2の各々は、ワークWの切欠き部Nに対応する寸法及び形状を有している。そのため、ワークWが載置台1に置かれた後に、アーム2が駆動部3によって駆動されると、第2押圧部22並びに第1当接部2c1及び第2当接部2c2の各々が、ワークWの切欠き部Nを通って下向きに移動することになる。
図3のように、上記の第2回転軸線R2は、本体部210の延在方向における所定の箇所に設けられており、通常は、本体部210の延在方向における中央部に設けられている。ただし、第2回転軸線R2は、本体部210の中央部から幾分外れた箇所に設けられてもよい。このように、第1押圧部21の2つの当接部2c1,2c2が本体部210の延在方向における第2回転軸線R2の両側に配置されているので、第1押圧部21は、2つの当接部2c1,2c2に作用するワークWからの反力に応じて、第2回転軸線R2を中心に回転することになる。
より具体的に、本例のワーク固定装置Aでは、アーム2の全体が下向きに移動すると、ワークW側の被押圧部Pからの反力に応じて、回転部材2bが第1回転軸線R1を中心に回転するとともに、第1押圧部21が第2回転軸線R2を中心に回転することになる。これにより、ワークW側の6つの被押圧部Pが同一平面上に位置していない場合も、回転部材2bの第2押圧部22並びに第1当接部2c1及び第2当接部2c2の全てをワークWに当接させることができる。よって、ワークW側の複数の被押圧部Pがアーム2側の第1押圧部21並びに第1当接部2c1及び第2当接部2c2から均等に押圧されるので、アーム2の全体からワークWに偏荷重が加わるのを防止することができる。
次に、図4を参照して、本発明の第3実施形態のワーク固定装置について説明する。図4は、本実施形態の例示的なワーク固定装置Aのアーム2を示す斜視図である。本実施形態のワーク固定装置Aは、一対の対向する側面の各々に形成された4つのノッチ部N及び被押圧部Pを有するワークWに固定するのに用いられる。ワークWの全体形状、並びに個々のノッチ部N及び被押圧部Pの形状は、上述した第1実施形態と同様である。また、本実施形態のワーク固定装置Aの載置台1及び駆動部3の構造は、上述した第1実施形態と同様である(図1及び図2を参照)。
図4のように、本例のアーム2は、上述した第1実施形態と同様に、駆動部3の可動部材に連結された連結部材2aと、所定の回転軸線R1を中心に回転可能に連結部材2aに取り付けられた回転部材2bと、から構成されている。図4のように、本例のアーム2の回転部材2bは、連結部材2aの延在方向に対して概ね垂直に延在する柱形状の本体部20と、本体部20の一方の端部に取り付けられた第1押圧部31と、本体部20の他方の端部に取り付けられた第2押圧部22と、を有している。本例の第1押圧部21は、第1実施形態とは異なり、所定の第2回転軸線R2を中心に回転可能な回転部材の形態を有している。本例の第1押圧部21の具体的な構造は、上述した第2実施形態と同様である(図3を参照)。
また、図4のアーム2では、回転部材2bの第1押圧部21だけでなく、回転部材2bの第2押圧部22も、本体部20に回転可能に取り付けられた回転部材の形態を有している。第2押圧部22のための第3回転軸線R3は、上記の第1回転軸線R1と概ね平行に伸びている。図4のように、本例の第2押圧部22は、第3回転軸線R3に対して概ね垂直に延在する柱形状の本体部220と、本体部220の一方の端部から連結部材2aと同一の方向に延在する第3当接部2c3と、本体部220の他方の端部から連結部材2aと同一の方向に延在する第4当接部2c4と、を有している。第3当接部2c3及び第4当接部2c4の各々は、ワークWの切欠き部Nに対応する寸法及び形状を有している。そのため、ワークWが載置台1に置かれた後に、アーム2が駆動部4によって駆動されると、第1〜第4当接部2c1〜2c4の各々が、ワークWの切欠き部Nを通って下向きに移動することになる。
図4のように、上記の第3回転軸線R3は、本体部220の延在方向における所定の箇所に設けられており、通常は、本体部220の延在方向における中央部に設けられている。ただし、第3回転軸線R3は、本体部210の中央部から幾分外れた箇所に設けられてもよい。このように、第2押圧部22の2つの当接部2c3,2c4が本体部220の延在方向における第3回転軸線R3の両側に配置されているので、第2押圧部22は、第1押圧部21と同様に、2つの当接部2c3,2c4に作用するワークWからの反力に応じて第3回転軸線R3を中心に回転することになる。
より具体的に、本例のワーク固定装置Aでは、アーム2の全体が下向きに移動すると、ワークW側の被押圧部Pからの反力に応じて、回転部材2bが第1回転軸線R1を中心に回転するとともに、第1押圧部21及び第2押圧部22がそれぞれ第2回転軸線R2及び第3回転軸線R3を中心に回転することになる。これにより、ワークW側の8つの被押圧部Pが同一平面上に位置していない場合も、回転部材2bの第1〜第4当接部2c1〜2c4の全てをワークWに当接させることができる。よって、ワークW側の複数の被押圧部Pがアーム2側の第1〜第4当接部2c1〜2c4から均等に押圧されるので、アーム2の全体からワークWに偏荷重が加わるのを防止することができる。
なお、本例のワーク固定装置Aは、図1に例示した構造のワークWを2つ同時に固定するのにも用いられうる。この場合は、2つのワークWが載置台1に並べて配置されるとともに、一方のワークWの被押圧部Pが第1押圧部21の第1当接部2c1及び第2当接部2c2によって押圧され、かつ他方のワークWの被押圧部Pが第2押圧部22の第3当接部2c3及び第4当接部2c4によって押圧されることになる。このように、本例のワーク固定装置Aによれば、個々のワークWの複数の被押圧部Pが同一平面上に位置していなくても、第1当接部2c1及び第2当接部2c2から一方のワークWに均等な押圧力を加えることができ、かつ第3当接部2c3及び第4当接部2c4から他方のワークWに均等な押圧力を加えることができる。
本発明は、上記の実施形態のみに限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された範囲内で種々改変されうる。例えば、上記のワーク固定装置Aは、載置台1を挟むように配置された一対のアーム2を備えるが、本発明のワーク固定装置は、載置台を取り囲むように配置された3つ以上のアームを備えてもよい。また、上記のワーク固定装置Aは、駆動部3としてエアシリンダ、油圧シリンダ、又は電動モータを備えるが、本発明のワーク固定装置の駆動部は、アームの直線運動を発生させることができる任意の駆動装置でありうる。また、上述したワーク固定装置Aの各部の寸法、形状、及び材質等は一例にすぎず、本発明の効果を達成するために多様な寸法、形状、及び材質等が採用されうる。同様に、上述したワークWの構造、特に、ワークW側の被押圧部Pの個数及び形状等は一例にすぎず、本発明のワーク固定装置により固定されるワークの構造が上述した内容のみに限定されることはない。
A ワーク固定装置
1 載置台
10 本体部
11 着座部
2 アーム
2a 連結部材
2b 回転部材
20 本体部
21 第1押圧部
210 本体部
22 第2押圧部
220 本体部
2c1 第1当接部
2c2 第2当接部
2c3 第3当接部
2c4 第4当接部
3 駆動部
31 シリンダ
32 ピストンロッド
W ワーク
P 被押圧部
N ノッチ部
R1 回転軸線
R2 第2回転軸線
R3 第3回転軸線
5 ワーク固定装置
51 載置台
52 アーム
53 エアシリンダ
532 ピストンロッド
6 ワーク固定装置
61 載置台
62 アーム
621 押圧部
622 押圧部
63 エアシリンダ

Claims (4)

  1. ワークが置かれる載置台と、
    前記載置台に置かれたワークを前記載置台に向かって押圧するように移動可能なアームと、
    前記アームを駆動する駆動部と、を有し、
    前記アームは、前記駆動部に連結された連結部材と、前記アームの移動方向と交差する方向に伸びる回転軸線を中心に回転可能に前記連結部材に取り付けられた回転部材と、から構成され、
    前記回転部材は、前記回転軸線の両側に配置された第1押圧部及び第2押圧部を有し、前記載置台に置かれたワークを前記第1押圧部及び第2押圧部の各々で前記載置台に向かって押圧する、ワーク固定装置。
  2. 前記第1押圧部は、前記回転軸線と平行な第2回転軸線を中心に回転可能であり、前記載置台に置かれたワークを、前記第2回転軸線の両側に配置された第1当接部及び第2当接部の各々で前記載置台に向かって押圧する、請求項1に記載のワーク固定装置。
  3. 前記第2押圧部は、前記回転軸線と平行な第3回転軸線を中心に回転可能であり、前記載置台に置かれたワークを、前記第3回転軸線の両側に配置された第3当接部及び第4当接部の各々で前記載置台に向かって押圧する、請求項2に記載のワーク固定装置。
  4. 前記駆動部が、エアシリンダ、油圧シリンダ、又は電動モータである請求項1〜3のいずれか1つに記載のワーク固定装置。
JP2014242434A 2014-11-28 2014-11-28 ワークの複数箇所を押圧するワーク固定装置 Active JP5987043B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014242434A JP5987043B2 (ja) 2014-11-28 2014-11-28 ワークの複数箇所を押圧するワーク固定装置
CN201510701909.4A CN105643311B (zh) 2014-11-28 2015-10-26 对工件的多个部位进行按压的工件固定装置
DE102015120117.8A DE102015120117B4 (de) 2014-11-28 2015-11-20 Werkstückbefestigungsvorrichtung zum anpressen mehrerer stellen des werkstücks
US14/952,084 US9751172B2 (en) 2014-11-28 2015-11-25 Workpiece fastening device for pressing plurality of locations of workpiece

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014242434A JP5987043B2 (ja) 2014-11-28 2014-11-28 ワークの複数箇所を押圧するワーク固定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016101642A true JP2016101642A (ja) 2016-06-02
JP5987043B2 JP5987043B2 (ja) 2016-09-06

Family

ID=55968316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014242434A Active JP5987043B2 (ja) 2014-11-28 2014-11-28 ワークの複数箇所を押圧するワーク固定装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9751172B2 (ja)
JP (1) JP5987043B2 (ja)
CN (1) CN105643311B (ja)
DE (1) DE102015120117B4 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108296840A (zh) * 2018-02-10 2018-07-20 安徽唯诗杨信息科技有限公司 一种具有自动夹持功能的工装夹具
CN112571062A (zh) * 2020-11-27 2021-03-30 安徽信息工程学院 发动机支架零件的加工固定装置
CN112809434A (zh) * 2021-01-09 2021-05-18 张永霞 一种对工件的防偏移的铣削装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5734398B2 (ja) * 2013-11-28 2015-06-17 ファナック株式会社 物体を受け部に固定するための物体固定装置、工作機械、ロボット、および物体を受け部に固定する方法
ITUA20161290A1 (it) * 2016-02-19 2017-08-19 Hydroblock S R L Dispositivo per il bloccaggio di pezzi su macchine utensili
CN106271764B (zh) * 2016-08-30 2018-06-15 佛山市普拉迪数控科技有限公司 一种角度可调的旋转定位夹具及使用其的机床
CN107127607B (zh) * 2017-05-27 2023-09-01 成都鑫伟鸿科技有限公司 Cnc自动化手机背壳快速夹持机械手
CN107350853B (zh) * 2017-09-05 2023-12-26 南通理工学院 一种数控铣床中用夹紧装置
CN107971791B (zh) * 2017-11-27 2019-05-17 宁波裕隆汽车制泵有限公司 发动机节温器下壳体夹紧工装
JP7414462B2 (ja) * 2019-10-18 2024-01-16 ファナック株式会社 工作機械とそのブレーキ点検方法
CN111002062B (zh) * 2019-12-16 2022-01-25 深圳市鸿荣兴科技有限公司 一种可调式钻孔机
CN112059668B (zh) * 2020-08-25 2021-10-29 扬州市凯峰达物资有限公司 一种活塞加工用能够精准定位夹持的拉紧式夹具
CN113478146B (zh) * 2021-06-29 2022-07-12 上海西门子开关有限公司 主轴焊接夹具及其拐臂定位组件
CN113909943B (zh) * 2021-10-25 2022-09-20 江苏恒力组合机床有限公司 一种可转位下压装置
CN114670043B (zh) * 2022-05-05 2024-01-26 佛山鑫宝晟模具有限公司 一种金属模具加工用工装夹具装置
CN116141038A (zh) * 2023-03-16 2023-05-23 江苏华力精密机械有限公司 一种cnc加工中心的工件固定装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59227342A (ja) * 1983-06-08 1984-12-20 Nissan Motor Co Ltd ワ−ク固定装置
JPS60146627U (ja) * 1984-03-08 1985-09-28 トヨタ自動車株式会社 バイス用アタツチメント
JPS6127632U (ja) * 1984-07-20 1986-02-19 豊田工機株式会社 工作物クランプ装置
JPH01163067U (ja) * 1988-04-27 1989-11-14
JPH03281137A (ja) * 1990-03-28 1991-12-11 Toshiba Corp クランプ構造
JPH042540U (ja) * 1990-04-18 1992-01-10
DE102010004739A1 (de) * 2010-01-14 2011-07-21 Prüß, Ludwig, 38104 Vorrichtung zum Klemmen von Werkstücken auf einer Basis

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60146627A (ja) 1984-01-12 1985-08-02 Mitsubishi Electric Corp ワイヤカツト放電加工装置
JPS6127632A (ja) 1984-07-17 1986-02-07 Matsushita Electronics Corp エツチング方法
JPH0624851B2 (ja) 1987-12-21 1994-04-06 大蔵省印刷局長 印刷物の検査方法
JP3098043B2 (ja) 1990-03-27 2000-10-10 マツダ株式会社 自動車のエアバッグ装置
US5135206A (en) * 1991-05-13 1992-08-04 Martinez Ramiro H Routable stock clamping device
JPH0527520A (ja) 1991-07-23 1993-02-05 Oki Electric Ind Co Ltd 画像形成装置
JP3947618B2 (ja) 1998-04-24 2007-07-25 本田技研工業株式会社 コネクティングロッドの加工方法
JP3662476B2 (ja) * 2000-05-31 2005-06-22 Smc株式会社 クランプ装置
TW487617B (en) * 2000-08-04 2002-05-21 Smc Kk Clamp apparatus
DE10125193C1 (de) 2001-05-23 2002-11-21 Carl Mahr Holding Gmbh Messaufnahmevorrichtung für einen Prüfkörper
US6908077B2 (en) * 2002-09-26 2005-06-21 Btm Corporation Clamp with swinging and linear motion
DE102005035846A1 (de) 2005-07-30 2007-02-08 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Andruckvorrichtung für ein Spannsystem
JP5364685B2 (ja) * 2010-12-08 2013-12-11 株式会社シーヴイテック 円環状測定物の軸方向形状測定用治具及び軸方向形状測定装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59227342A (ja) * 1983-06-08 1984-12-20 Nissan Motor Co Ltd ワ−ク固定装置
JPS60146627U (ja) * 1984-03-08 1985-09-28 トヨタ自動車株式会社 バイス用アタツチメント
JPS6127632U (ja) * 1984-07-20 1986-02-19 豊田工機株式会社 工作物クランプ装置
JPH01163067U (ja) * 1988-04-27 1989-11-14
JPH03281137A (ja) * 1990-03-28 1991-12-11 Toshiba Corp クランプ構造
JPH042540U (ja) * 1990-04-18 1992-01-10
DE102010004739A1 (de) * 2010-01-14 2011-07-21 Prüß, Ludwig, 38104 Vorrichtung zum Klemmen von Werkstücken auf einer Basis

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108296840A (zh) * 2018-02-10 2018-07-20 安徽唯诗杨信息科技有限公司 一种具有自动夹持功能的工装夹具
CN108296840B (zh) * 2018-02-10 2020-04-10 马鞍山凯博智能制造有限公司 一种具有自动夹持功能的工装夹具
CN112571062A (zh) * 2020-11-27 2021-03-30 安徽信息工程学院 发动机支架零件的加工固定装置
CN112809434A (zh) * 2021-01-09 2021-05-18 张永霞 一种对工件的防偏移的铣削装置
CN112809434B (zh) * 2021-01-09 2022-12-20 平湖市中润机械科技股份有限公司 一种对工件的防偏移的铣削装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102015120117B4 (de) 2018-06-14
DE102015120117A1 (de) 2016-06-02
CN105643311B (zh) 2017-07-04
CN105643311A (zh) 2016-06-08
US9751172B2 (en) 2017-09-05
JP5987043B2 (ja) 2016-09-06
US20160151869A1 (en) 2016-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5987043B2 (ja) ワークの複数箇所を押圧するワーク固定装置
TWI510323B (zh) 整形裝置及其定位機構
JP5408186B2 (ja) ハンドおよびロボット
JP5977468B1 (ja) アリ溝式ワーク挟持装置及びアリ溝式ワーク挟持方法
JP2010188519A (ja) 直方体ワークピースを自動加工するフライス加工方法および装置
CA2530685A1 (en) Method and fixture for handling and processing die components
TWI491483B (zh) 機械手及使用該機械手的生產設備
US20120032383A1 (en) Clamp apparatus
US9283658B2 (en) Self-centering clamp
US9597760B1 (en) Table clamp device and pallet changer
JP2012218112A (ja) フローティング機構を備えたロボットハンド
CN108637740A (zh) 锁紧夹具
JP5819998B2 (ja) 二つの基準面にワークを位置決めするワーク位置決め装置
KR200445996Y1 (ko) 평면가공이 편리한 밀링바이스
JP7203607B2 (ja) 工作機械
CN104999301A (zh) 一种具有长条型工件专用夹具的机床加工中心
CN103465200B (zh) 一种夹紧装置
JP5012747B2 (ja) 部品位置決め方法および部品位置決め用治具
KR20190135213A (ko) 가공기 지그 및 이를 포함하는 면가공기
JP2008000849A (ja) 回転治具機構
JP5850527B2 (ja) 切削加工に用いられる取付具、切削加工装置、および切削加工方法
KR101296537B1 (ko) 자동화 로봇용 클램핑 기구
JP2014214853A (ja) 球面ジョイント機構及びこの球面ジョイント機構を備えた組立て装置
JPH06254698A (ja) ワーク保持装置
CN112676665B (zh) 一种电液伺服阀反馈杆的焊接工装与方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160308

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160719

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5987043

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150