JP2011527105A - 電子装置のための耐久性ガラス−セラミックハウジング/エンクロージャ - Google Patents

電子装置のための耐久性ガラス−セラミックハウジング/エンクロージャ Download PDF

Info

Publication number
JP2011527105A
JP2011527105A JP2011516346A JP2011516346A JP2011527105A JP 2011527105 A JP2011527105 A JP 2011527105A JP 2011516346 A JP2011516346 A JP 2011516346A JP 2011516346 A JP2011516346 A JP 2011516346A JP 2011527105 A JP2011527105 A JP 2011527105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
article
ceramic
mpa
enclosure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011516346A
Other languages
English (en)
Inventor
アミン,ジェイミン
エイチ ビール,ジョージ
エフ ビール,ローリー
ジェイ デジネカ,マシュー
アール ピンクニー,リンダ
アール ロッシントン,キャサリン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corning Inc
Original Assignee
Corning Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corning Inc filed Critical Corning Inc
Publication of JP2011527105A publication Critical patent/JP2011527105A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/11Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing halogen or nitrogen
    • C03C3/112Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing halogen or nitrogen containing fluorine
    • C03C3/115Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing halogen or nitrogen containing fluorine containing boron
    • C03C3/118Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing halogen or nitrogen containing fluorine containing boron containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C10/00Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C10/00Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition
    • C03C10/0009Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition containing silica as main constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C10/00Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition
    • C03C10/0018Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition containing SiO2, Al2O3 and monovalent metal oxide as main constituents
    • C03C10/0027Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition containing SiO2, Al2O3 and monovalent metal oxide as main constituents containing SiO2, Al2O3, Li2O as main constituents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C10/00Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition
    • C03C10/0036Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition containing SiO2, Al2O3 and a divalent metal oxide as main constituents
    • C03C10/0045Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition containing SiO2, Al2O3 and a divalent metal oxide as main constituents containing SiO2, Al2O3 and MgO as main constituents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C10/00Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition
    • C03C10/16Halogen containing crystalline phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C21/00Treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by diffusing ions or metals in the surface
    • C03C21/001Treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by diffusing ions or metals in the surface in liquid phase, e.g. molten salts, solutions
    • C03C21/002Treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by diffusing ions or metals in the surface in liquid phase, e.g. molten salts, solutions to perform ion-exchange between alkali ions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/083Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/089Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron
    • C03C3/091Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron containing aluminium
    • C03C3/093Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron containing aluminium containing zinc or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/097Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing phosphorus, niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/11Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing halogen or nitrogen
    • C03C3/112Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing halogen or nitrogen containing fluorine

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Abstract

本発明は、ガラス−セラミック材料を含み、電子装置ハウジングまたはエンクロージャとしての使用に適切なガラスセラミック物品に関する。特に、ガラス−セラミック物品ハウジング/エンクロージャは、15MHzから3.0GHzまでの周波数範囲において0.5未満の損失正接により定められるラジオおよびマイクロ波周波数に対する透明性、1.5MPa・m1/2より大きい破壊靭性、100MPaより大きい等二軸曲げ強度(ROR強度)、少なくとも400kg/mmのヌープ硬さ、4W/m℃未満の熱伝導率および0.1%未満の気孔率を示すガラス−セラミック材料を含む。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2008年7月3日に出願された米国仮特許出願第61/077976号に米国法典第35編第110条第(e)の下で優先権を主張する、2008年11月26日に出願された米国仮特許出願第61/118049号に米国法典第35編第110条第(e)の下で優先権を主張する。
本発明は、電子装置のための耐久性ハウジングまたはエンクロージャとして使用できるガラス−セラミックに関する。詳細には、本発明は、ガラスにより示されるよりも高い破壊靭性および硬さ、低熱伝導率、ラジオおよびマイクロ波周波数に対する透明性を示し、特に電子装置のための耐久性ハウジングまたはエンクロージャとしての使用に適切なガラス−セラミックに関する。
過去10年において、ラップトップ、PDA、メディアプレイヤー、携帯電話等のようなポータブル電子装置(しばしば「ポータブルコンピュータ装置」と称される)は、小さく、軽く、強力になってきた。これらの小さい装置の開発および有用性に寄与する1つの要因は、装置の電子部品をできるだけ小さいサイズに縮小しながら同時にそのような部品の出力および/または作業速度を増加する製造メーカの能力である。しかしながら、より小さく、より軽く、より強力な装置への傾向は、ポータブルコンピュータ装置のいくつかの部品のデザインに関して継続的課題を提示する。
ポータブルコンピュータ装置のデザインに関する1つの特有の課題は、装置の様々の内部部品を収納するために使用されるエンクロージャである。このデザインの課題は通常、2つの相反するデザインの目的−エンクロージャをより軽くより薄くする好ましさ、およびエンクロージャをより強く、より硬く破壊靭性にする好ましさ−から生じる。通常はより厚くより重いより厚いプラスチック構造およびより多くの留め具を使用するより強くより硬いエンクロージャと対照的に、通常は薄いプラスチック構造を使用し留め具をほとんど使用しない、より軽いエンクロージャは、より柔軟である傾向があり、曲がるおよびたわむ傾向がより大きい。残念ながら、より強くより硬い構造の重量の増加により、ユーザの不満が生じるかもしれず、より軽い構造の曲がり/たわみによりポータブルコンピュータ装置の内部パーツに損傷が生じるかもしれない。
既存のエンクロージャまたはハウジングに伴う上記の問題に鑑みて、ポータブルコンピュータ装置のための改良されたエンクロージャまたはハウジングが必要とされる。特に、既存のエンクロージャデザインよりも、より小さく、より軽く、より強く、より破壊靭性であり、より美的に魅力的なエンクロージャが必要とされる。
ここに開示されるある実施の形態は、無線通信が可能なポータブル電子装置に関する。このポータブル電子装置は、電子装置の内部の演算部品を囲み保護するエンクロージャまたはハウジング(以下単に「エンクロージャ」と称する)を含む。エンクロージャは、それを通して無線通信を可能にするガラス−セラミック物質から成る。無線通信は、例えばRF通信に対応してもよく、それによりガラス−セラミック材料を電磁波に対して透明にできる。
本発明はさらに、ポータブル電子装置の部品を収納するまたは囲むのに適切な物品に関し、この物品は、15MHzから3.0GHzまでの周波数範囲において0.5未満の損失正接により定められるラジオおよびマイクロ波周波数に対する透明性、1.0MPa・m1/2より大きい破壊靭性、100MPaより大きい等二軸曲げ強度(ROR強度)、少なくとも400kg/mmのヌープ硬さ、4W/m℃未満の熱伝導率および0.1%未満の気孔率を示すガラス−セラミック材料を含む。
本発明のガラス−セラミック物品エンクロージャは、例えば携帯電話および他の無線通信可能な電子装置、音楽プレイヤー、ノートブックコンピュータ、ゲームコントローラ、コンピュータ「マウス」、電子ブックリーダおよび他の装置のような様々の家庭用電子物品に使用できる。本発明のガラス−セラミック物品エンクロージャは、手に取ると「心地よい感じ」を有することが発見された。
以下に記載されるように、より費用効率が良く、より小さく、より軽く、より強く、より破壊靭性で美的により魅力的な電子装置エンクロージャの生産の必要性は、外殻またはエンクロージャとしての耐久性ガラス−セラミック物品の使用により達成される。これらのガラス−セラミックエンクロージャは、携帯電話、音楽プレイヤー、ノートブックコンピュータ、ゲームコントローラ、コンピュータ「マウス」、電子ブックリーダおよび他の装置のような上記の電子装置での使用に特に適切である。これらのガラス−セラミック材料は、プラスチックおよび金属のような既存の材料に対して、軽量および/または衝撃損傷(例えばへこみ)への抵抗性のような特定の利点を有する。さらに、ここに記載されるガラス−セラミック材料は、耐久性であるだけでなく、様々の色で作製することができ、これは末端消費者の欲求および要求を満たすのに非常に好ましい特徴である。最後に、エンクロージャ、特に金属性のエンクロージャに現在使用される材料の多くと異なり、ガラス−セラミック材料の使用は、無線通信を妨害またはブロックしない。ここで用いたように、「エンクロージャ」および「ハウジング」という用語は、交換可能に使用される。
ポータブル電子装置の部品を収納するまたは囲むための使用に適切なガラス−セラミック材料は、様々のガラス−セラミック材料から形成してもよい。特に、多くのガラス−セラミック組成ファミリーをこの用途に使用してもよい。ホウ酸塩、リン酸塩、およびカルコゲニドに基づくガラス−セラミックが存在し本発明の実施に使用できる一方で、この用途に好ましい材料は、ケイ酸塩材料により通常は優れた化学的耐久性および機械的特性を有するケイ酸塩ベースの組成を含む。
選択される材料は通常、ラジオおよびマイクロ波周波数に対する透明性、破壊靭性、強さ、硬さ、熱伝導率および気孔率を含むがこれに限定されない多くの要因に依存する。ガラス−セラミック材料に関する成形性(および再成形性)、機械加工性、最終加工性、デザイン柔軟性、および製造コストはまた、どの特定のガラス−セラミック材料が電子装置ハウジングまたはエンクロージャとしての使用に適切かを決定するのに考慮されなければならない要因である。さらに、選択される材料は、以下に検討されるように、数ある特性の中で、色を含む美しさ、表面仕上げ、重量、密度に依存してもよい。
ある特定の実施の形態において、電子装置エンクロージャとしての使用に適切な物品は、15MHzから3.0GHzまでの周波数範囲において0.5未満の損失正接により定められるラジオおよびマイクロ波周波数に対する透明性、1.0MPa・m1/2より大きい破壊靭性、100MPaより大きい等二軸曲げ強度(以下ring-on-ringまたはROR強度)、少なくとも400kg/mmのヌープ硬さ、4W/m℃未満の熱伝導率および0.1%未満の気孔率を示すガラス−セラミック材料を含む。このROR強度はASTM:C1499−05に示される手順に従って測定される。
好ましい実施の形態における破壊靭性は、使用されるガラス−セラミック材料が透明エンクロージャのためである場合1.2MPa・m1/2まで高くなってもよく、ガラス−セラミック材料が不透明である場合5.0MPa・m1/2まで高くなってもよい。
ポータブル電子装置エンクロージャとしての使用を意図される任意のガラス−セラミック材料についての重要な基準は、材料が、3次元形状(すなわち非平坦物品)に容易に加工できるということである。3次元ガラス−セラミックパーツが、以下の3つの方法の1つで加工できることが知られている;ガラス−セラミック材料を、最終形状に直接成形してもよい(例えばモールディング)またはまず中間形状に成形しその後所望の最終形状に機械加工または再成形してもよい。
上記のように、3次元成形における効率を達成するための1つの方法は、良好な機械加工性を示すガラス−セラミック材料を選択することである。したがって、工具を過度に磨耗することなく、スチール、カーバイドおよび/またはダイアモンド工具のような従来の/標準的な高速金属加工工具を使用して、所望のエンクロージャ形状に、高い耐性で容易に機械加工できることが必要である。さらに、良好な機械加工性を示すガラス−セラミックは、上記の工具を使用する高速機械加工の後に最小限の穴、欠けおよび破損を示すであろう。雲母結晶相を含むガラス−セラミックは、優れた機械加工性を示すガラス−セラミック材料の1つの例である。
さらに、上記のように、使用されるガラス−セラミック材料は、所望の3次元形状エンクロージャに容易に成形または再成形できる。この成形または再成形処理は、通常、加圧成形、懸架成形(sagging)、吹込み成形、真空懸架成形、一体成型、シートコイン(sheet coin)および粉末焼結のような標準的な処理技術を使用して達成される。そのような成形および再成形は、その後必要とされる最終加工(例えば研磨加工)の量を最小限にする。
複雑な3次元形状(例えばハウジングまたはエンクロージャ)を加工する再成形方法に関して、この再成形工程は、まずガラス−セラミック材料を中間形状に加工し、その後、ガラス−セラミック微構造および特性に亘って変化なくガラス−セラミック部分が再成形(懸架、引伸し等)されるように、中間ガラス−セラミック物品を残りのガラスの作業温度より高くに再加熱する工程を含んでもよい。
別の実施の形態において、物品、特に電子装置エンクロージャは、15MHzから3.0GHzまでの周波数範囲において0.03未満の損失正接により定められる、ラジオおよびマイクロ波周波数に対する透明性を示す。さらなる実施の形態は、15MHzから3.0GHzまでの周波数範囲において0.01未満および0.005未満の損失正接により定められる、ラジオおよびマイクロ波周波数に対する透明性を有するエンクロージャを含む。このラジオおよびマイクロ波周波数透明性の特徴は、エンクロージャ内部にアンテナを含む無線手持ち式装置に特に重要である。このラジオおよびマイクロ波透明性により、無線信号がエンクロージャを通過することが可能になり、ある場合にはこれらの通信が向上される。
さらなる実施の形態において、電子装置ハウジングまたはエンクロージャは、1.0MPa・m1/2より大きい破壊靭性、150MPaより大きい、好ましくは300MPaより大きいROR強度を示すガラス−セラミックを含む。
特に熱伝導率寄与について言及すると、所望のレベル、特に4W/m℃未満の熱伝導率により、100℃まで達する高温でも触ってみると冷たいままのエンクロージャが生じ得ることに留意すべきである。好ましくは、3W/m℃未満、および2W/m℃未満の熱伝導率が所望である。ある適切なシリケートガラス−セラミック(以下に詳述される)についての代表的な熱伝導率(W/m℃)は、以下を含む:
コージエライトガラス−セラミック 3.6
ベータリシア輝石(Corningware) 2.2
ベータ石英(Zerodur) 1.6
ウォラストナイト(以下の実施例9) 1.4
被削性雲母(Macor) 1.3
(A. McHale, Engineering properties of glass-ceramics, in Engineered Materials Handbook, Vol.4, Ceramics and Glasses, ASM International 1991参照。)
必要な熱伝導率特徴を示す他のガラス−セラミックは、いずれも4.0W/m℃未満の熱伝導率を示すと思われる二ケイ酸リチウムベースのおよびカナサイト(canasite)ガラスセラミックを含む。比較のために、アルミナのようなセラミックは29のように高い所望でない熱伝導率を示すかもしれないことに留意すべきである。
エンクロージャは、透明である、特に400−700nmの可視スペクトルにおいて1mm厚を通して50%より大きい透過性を有するガラス−セラミック材料であることが所望であるかもしれない。
別の態様において、ガラス−セラミック物品、特にエンクロージャは、イオン交換処理を受けてもよい。ガラス−セラミック物品の少なくとも1つの表面は、イオン交換処理を受け、1つのイオン交換された(「IX」)表面は、物品の厚さに亘って2%以上の層深さ(DOL)を有し少なくとも300MPaの圧縮強度を示す圧縮層を示す。上記のDOLおよび亜縮強度が達成される限りは、当業者に知られる任意のイオン交換処理が適切である。そのような処理は、ガラスセラミック物品を、リチウム、ナトリウム、カリウムおよび/またはセシウムの溶融した硝酸塩、硫酸塩、および/または塩化物、あるいはそれらの任意の混合物の槽中に浸漬することを含むがこれに限定されない。槽およびサンプルは、塩の溶融温度より高く分解温度よりも低い一定温度、通常は350から800℃の間に維持される。標準的なガラスセラミックのイオン交換に必要な時間は、結晶およびガラス状の相に亘るイオンの拡散率に依存して、15分間から48時間の間でもよい。ある場合において、1つ以上のイオン交換処理を使用して、所定のガラスセラミック材料について特定の応力特性または表面圧縮応力を生じてもよい。
別の特定の実施の形態において、エンクロージャは、2mmの全体厚さを示し、圧縮層は40μmのDOLを示しこの圧縮層は少なくとも500MPaの圧縮応力を示す。この場合も、これらの特徴を達成する当業者に既知の任意のイオン交換処理が適切である。
単一工程イオン交換処理に加えて、性能を高めるために設計されたイオン交換特性を生じるために多重イオン交換処理を使用してもよいことに留意すべきである。すなわち、異なる濃度のイオンのイオン交換槽を使用することにより、または異なるイオン半径を有する異なるイオン種を使用する複数の槽を使用することにより、応力特性は選択された深さに生じた。さらに、1つ以上の熱処理を、圧縮特性を調整するためにイオン交換の前または後に使用してもよい。
上記のように、電子装置エンクロージャとして使用するための好ましいガラス−セラミック材料は、優れた化学的耐久性および機械的特性により、シリケート−ベースの組成を含む。多様な組成ファミリーは、シリケート材料ファミリー内に存在する(L.R. Pinckney, “Glass-Ceramics”, Kirk-Othmer Encyclopedia of Chemical Technology, 4th edition, Vol. 12, John Wiley and Sons, 627-644, 1994参照)。
ここでの使用に適切な特定のガラス−セラミックは、制限することなく、以下に基づくガラス−セラミックを含む:
(1)二ケイ酸リチウム(Li2Si2O5)、頑火輝石(MgSiO3)、およびウォラストナイト(CaSiO3);
(2)スタッフド(stuffed)β−石英、β−リシア輝石、コージエライト、およびムライトを含む結晶相を有する、Li2O-Al2O3-SiO2、MgO-Al2O3-SiO2、およびAl2O3-SiO2系からのようなアルミノシリケート結晶;
(3)アルカリおよびアルカリ土類雲母のようなフルオロシリケート並びにカリウムリヒターライト(richterite)およびカナサイトのような鎖状(chain)シリケート;および
(4)スピネル固溶体(例えば(Zn,Mg)Al2O4)および石英(SiO2)に基づくガラス−セラミックのような、シリケートホストガラス内の酸化物結晶。
ハウジングに適切なガラス−セラミック材料の代表例が、表Iに与えられる。これらのガラス−セラミックの多くは、内側に核を成してもよく、一次結晶相は、最初の結晶相上にまたは相分離領域内に核を成す。あるガラス−セラミック材料について、例えばウォラストナイトに基づくものについて、標準的な粉末処理(フリット焼結)方法を使用することが好ましいかもしれない。遷移金属酸化物のような着色剤を、これらの材料の全てに加えてもよく、所望であれば全てにつやを付けてもよい。
最も広い実施の形態において、表Iの代表例は、バッチベースにおける酸化物としての質量パーセントで、40−80%SiO、0−28%Al、0−8%B、0−18%LiO、0−10%NaO、0−11%KO、0−16%MgO、0−18%CaO、0−10%F、0−20%SrO、0−12%BaO、0−8%ZnO、0−8%P、0−8%TiO、0−5%ZrO、および0−1%SnOから実質的に成る本発明による組成物を含む。
さらに、表Iには、代表的な組成物のそれぞれについて達成/測定された特定の代表的な特性が開示される;歪み点、焼きなまし点、密度、液化温度、ring-on-ring等二軸曲げ強度(ROR強度)、イオン交換ring-on-ring等二軸曲げ強度(IX ROR強度)、破壊靭性、弾性率、剛性率、ポアソン比、ヌープ硬さ。
Figure 2011527105
表Iで上に挙げられるガラス−セラミック組成のそれぞれについて一次結晶相は以下のようである:
(1)β−リシア輝石またはβ−石英固溶体;
(2)二ケイ酸リチウム;
(3)二ケイ酸リチウム;
(4)三ケイ酸雲母GC;
(5)三ケイ酸雲母GC;
(6)四ケイ酸雲母GC;
(7)アルカリ土類雲母GC;
(8)アルカリ土類雲母GC;
(9)ウォラストナイト;
(10)カナサイト;
(11)スピネル、サファーリン、α−石英;
(12)β−リシア輝石固溶体。
表Iに上記で詳述されるように、実施例1のβ−石英固溶体は、透明性の特徴を達成するように熱処理されて透明に作製できる。どの特定の熱処理によりこの透明性が達成できるかは当業者に明らかであろう。
通常、表Iで上記に詳述される任意の代表的なガラス−セラミック材料を形成するための方法は、バッチから計算される酸化物ベースの質量パーセントにおいて、上記の範囲内の組成から実質的に成るガラスのためのバッチを溶融する工程を含む。所望の組成を達成するために必要な原材料を選択することは、ガラス−セラミック分野の当業者の技術の範囲内である。バッチ材料が十分に混合され溶融されると、この処理は、少なくとも変態温度範囲より低い温度に溶融物を冷却し、そこからガラス物品を形成し、その後、原位置で所望の結晶体を得るために十分な長さの時間に亘って約650−1200℃の温度でこのガラス物品を熱処理する工程を含む。変態温度範囲は、それを超えると液体溶融物が無定形固体に変化するとみなされる温度の範囲として定義され、通常はガラスの歪み点と焼きなまし点との間であると考えられる。
処理のために選択されるガラスバッチは、酸化物であろうと他の化合物であろうと、実質的に任意の成分を含んでもよく、ガラスを形成するための溶融により上記の範囲内で組成物を生じる。ここに記載される組成物に適合する、従来技術においてこの目的で使用される任意の既知のフッ素化合物を使用するバッチに、フッ素を入れてもよい。
本発明のガラスを主に結晶のガラス−セラミックに変化させるのに適切な熱処理は、通常、約600−850℃の核生成範囲内の温度にガラス物品を加熱する初期段階、およびガラス全体に亘って結晶核を形成するのに十分な時間その範囲内にガラス物品を維持する工程を含む。これは通常、約1/4から10時間を要する。その後、物品は約800−1200℃の結晶化範囲の温度に加熱され、所望の結晶化の程度を得るのに十分な時間、今回は通常約1−100時間、その範囲内に維持される。原位置での核生成および結晶化は時間および温度依存性の処理なので、結晶化および核生成範囲の最高温度に近い温度において、短い保圧時間のみが必要であるのに対し、これらの範囲の最低の温度において、最大核生成および/または結晶化を得るために長い保圧時間が必要とされるということが容易に理解されるであろう。
結晶化処理において多くの改良が可能であることが評価されるであろう。例えば、元のバッチ溶融物が変態温度範囲より低く急冷されてガラス物品に成形される場合、この物品は次に、熱処理の開始前にガラスの外観検査をするために室温に冷却されるかもしれない。また、所望であれば約550−650℃の間の温度で焼きなましされるかもしれない。しかしながら、製造速度および燃料節約が求められる場合、バッチ溶融物は、変態温度範囲のすぐ下の温度でガラス物品に単に冷却されてもよく、その直後に結晶化処理が始まる。
ガラス−セラミックはまた、粉末処理方法として称されるガラスフリットの結晶化により調製してもよい。ガラスは、粉末状態に小さくされ、通常はバインダーと混合され、所望の形状に成形され、ガラス−セラミック状態に焼結および結晶化される。この処理において、ガラス粒の残存表面は、結晶相についての核生成部位として作用する。ガラス組成物、粒子サイズ、および処理条件は、ガラスが粘性焼結を受けて、結晶化処理が完了する直前に最大密度になるように選択される。形状形成方法は、押出し成形、加圧成形および鋳込み成形を含んでもよいがこれに限定されない。
さらなるガラス−セラミックが、表Iに上記で開示される特定の代表的組成に基づいて生成され、これは以下にさらに詳細に記載される。
第1の例示的なガラス−セラミックは、β−リシア輝石構造を有する結晶に基づく(表1の実施例1)。Duke et al. (Chemical strengthening of glass-ceramics, Proc. XXXVI International Congress in Industrial Chemistry, Brussels, Belgium, 1-5, 1966)により言及されるように、β−リシア輝石組成物は、基本的にLiAlSiであり、SiO、MgAl、およびZnAlに関する固溶体を有する。その結晶構造は、上昇した温度でLiイオン移動についての経路を提供してもよく、それにより、これらの結晶が化学的強化(すなわちイオン交換)を非常に受けやすくなる。Duke et al.は、580℃で85%NaNO−15%NaSOの混合塩浴において、単純なLiO−Al−SiO−TiOのLiについてNaイオン交換を示した。この強化された材料は、63kg/mm(90000psi、620MPa)の等二軸曲げ強度(ROR強度)を提供した。実施例1の組成を使用するイオン交換実験により、100000psi(690MPa)を超えるROR強度が生じたことに留意すべきである。この第1の実施例についてのマイクロ波周波数誘電特性は非常に良好であり、15MHzから3.0GHzの周波数範囲において7の誘電定数および約0.003−0.005の範囲の損失正接を有した。
第2の例示的なガラス−セラミックは、表1の実施例7の組成物を含み形成された。この雲母ベースのガラス−セラミックは、標準的なカーバイドまたはダイアモンド工具により容易に機械加工できた。この非アルカリ材料は容易にイオン交換可能でなく、約20−25000psi(140−170MPa)の範囲のROR強度、約1.7−1.8MPa.m1/2の範囲の破壊靭性、および良好な誘電特性(誘電定数=6.95、15MHzから3.0GHzの周波数範囲に亘って損失正接=0.002)を提供した。
第3の実施例である、二ケイ酸リチウムガラスセラミックを、表1における実施例2の組成から成るガラスから調製した。原材料は、二酸化ケイ素、酸化アルミニウム、炭酸リチウム、硝酸カリウム、およびリン酸アルミニウムで構成された。これらを、1450℃で一晩白金るつぼで溶融する前に、60分間ボールミル粉砕により混合した。溶融物を型に注ぎ込み、450℃で焼きなましオーブンに移し、室温にゆっくりと冷却した。次にガラスパティを熱処理して、ガラスセラミック物品を形成した。熱処理は、150K/hrで室温から700℃までの傾斜で構成され、その後クリスタライトの核生成のために2時間保持した。次に、サンプルを150K/hrで850℃まで加熱し、核を成長させるために2時間保持した。ガラスセラミックを、自然の炉中冷却速度で室温まで冷却した。ring-on-ring等二軸曲げ強度測定のためにこれらのセラミック化されたパティからサンプルを切断した。熱処理をこれらのサンプルで繰り返し、機械加工中に生じた任意の表面傷を直した。次に、24時間410℃で純粋な硝酸カリウムの溶融塩浴中でイオン交換した。この処理により、ring-on-ring等二軸曲げ強度(ROR強度)により測定して757MPaの平均強度が生じた。
ここに記載される材料、方法、および物品に様々の変更および変化が可能である。ここに記載される材料、方法、および物品の他の態様が、明細書の検討およびここに開示される材料、方法、および物品の実施から明らかであろう。本明細書および実施例は、例示的なものとして考慮されることが意図される。

Claims (10)

  1. ポータブル電子装置の部品を収納するまたは囲むのに適切な物品であって、15MHzから3.0GHzまでの周波数範囲において0.5未満の損失正接により定められるラジオおよびマイクロ波周波数に対する透明性、1.0MPa・m1/2より大きい破壊靭性、135MPaより大きいMOR、少なくとも400kg/mmのヌープ硬さ、4W/m℃未満の熱伝導率および0.1%未満の気孔率を示すガラス−セラミック材料を含むことを特徴とする物品。
  2. 前記ガラス−セラミックが、スチール、カーバイドおよび/またはダイアモンド工具で機械加工される場合に良好な機械加工性を示すことを特徴とする請求項1記載の物品。
  3. 前記ガラス−セラミックが、15MHzから3.0GHzまでの周波数範囲において0.03未満の損失正接により定められるラジオおよびマイクロ波周波数に対する透明性を示すことを特徴とする請求項1記載の物品。
  4. 前記ガラス−セラミックが、透明ガラス−セラミックについて1.2MPa・m1/2より大きく、不透明ガラスセラミックについて5.0MPa・m1/2より大きい破壊靭性を示すことを特徴とする請求項1記載の物品。
  5. 前記ガラス−セラミックが、275MPaより大きいMORを示すことを特徴とする請求項1記載の物品。
  6. 前記ガラス−セラミックが、3W/m℃未満の熱伝導率を示すことを特徴とする請求項1記載の物品。
  7. 前記ガラス−セラミックが、1mm厚を通して50%より大きい透過性を有し400−700nmの可視スペクトルにおいて透明であることを特徴とする請求項1記載の物品。
  8. 前記ガラス−セラミック物品の少なくとも1つの表面がイオン交換処理を受け、該イオン交換された表面の1つが全物品厚さの2%以上の層深さ(DOL)を有し、少なくとも300MPaの圧縮応力を示すことを特徴とする請求項1記載の物品。
  9. 前記物品が、2mmの全体厚さおよび40μmのDOLを示す圧縮層を示すことを特徴とする請求項8記載の物品。
  10. 前記ガラス−セラミックが、1275℃より低い温度で50ポアズ(5Pa・s)より大きい液相粘度を示すことを特徴とする請求項1記載の物品。
JP2011516346A 2008-07-03 2009-07-02 電子装置のための耐久性ガラス−セラミックハウジング/エンクロージャ Withdrawn JP2011527105A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US7797608P 2008-07-03 2008-07-03
US61/077,976 2008-07-03
US11804908P 2008-11-26 2008-11-26
US61/118,049 2008-11-26
PCT/US2009/003943 WO2010002477A1 (en) 2008-07-03 2009-07-02 Durable glass-ceramic housings/enclosures for electronic devices

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011527105A true JP2011527105A (ja) 2011-10-20

Family

ID=41210861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011516346A Withdrawn JP2011527105A (ja) 2008-07-03 2009-07-02 電子装置のための耐久性ガラス−セラミックハウジング/エンクロージャ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20110092353A1 (ja)
EP (1) EP2323955A1 (ja)
JP (1) JP2011527105A (ja)
KR (1) KR20110026508A (ja)
CN (1) CN102089252A (ja)
WO (1) WO2010002477A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013133300A1 (ja) * 2012-03-09 2013-09-12 旭硝子株式会社 ガラスセラミックス体、積層体、携帯型電子機器用筐体、および携帯型電子機器
WO2014073604A1 (ja) * 2012-11-07 2014-05-15 旭硝子株式会社 ガラスセラミックス基板およびこの基板を用いた携帯型電子機器用筐体
JP2014148461A (ja) * 2011-07-15 2014-08-21 Asahi Glass Co Ltd 結晶化ガラス筐体及び電子機器
JP2015520097A (ja) * 2012-04-13 2015-07-16 コーニング インコーポレイテッド 白色不透明βスポジュメン/ルチルガラス−セラミック、これを含む物品、及びこれを作製するための方法
JP2015529184A (ja) * 2012-08-28 2015-10-05 コーニング インコーポレイテッド 着色および不透明ガラスセラミック、関連する着色性のセラミック化可能ガラス、および関連方法
JP2015536297A (ja) * 2012-11-20 2015-12-21 コーニング インコーポレイテッド 三次元のガラスセラミック物品の作製方法
KR20160067174A (ko) * 2013-10-09 2016-06-13 코닝 인코포레이티드 내크랙성 유리-세라믹 제품 및 이의 제조방법
JP2018513091A (ja) * 2015-03-24 2018-05-24 コーニング インコーポレイテッド 高強度、耐引掻性の透明ガラス系材料
JP2021075458A (ja) * 2014-10-08 2021-05-20 コーニング インコーポレイテッド 金属酸化物濃度勾配を有するガラスおよびガラスセラミック
JP2022541202A (ja) * 2019-07-17 2022-09-22 華為技術有限公司 ミドルフレーム、バッテリカバー及び電子デバイス

Families Citing this family (74)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5093252B2 (ja) * 2010-01-22 2012-12-12 Tdk株式会社 電子部品
EP2450320B1 (en) * 2010-11-04 2014-01-08 Corning Incorporated Transparent spinel glass-ceramics free of As2O3 and Sb2O3
US8883663B2 (en) * 2010-11-30 2014-11-11 Corning Incorporated Fusion formed and ion exchanged glass-ceramics
CN102548307A (zh) * 2010-12-10 2012-07-04 深圳富泰宏精密工业有限公司 电子装置壳体及其制作方法
KR101078638B1 (ko) * 2011-01-28 2011-11-01 경기대학교 산학협력단 엘이디 패키지용 유리 세라믹 및 그 제조방법
CN102503142B (zh) * 2011-10-20 2014-04-02 广东道氏技术股份有限公司 一种一次烧成抛晶砖用干粒及其应用
CN103096649A (zh) * 2011-10-27 2013-05-08 深圳富泰宏精密工业有限公司 壳体及其制备方法
US9359251B2 (en) * 2012-02-29 2016-06-07 Corning Incorporated Ion exchanged glasses via non-error function compressive stress profiles
DE102012104168A1 (de) 2012-05-13 2013-11-14 Schott Ag Gehärtete Keatit-Glaskeramik
US9512029B2 (en) 2012-05-31 2016-12-06 Corning Incorporated Cover glass article
US9403716B2 (en) 2012-09-27 2016-08-02 Corning Incorporated Glass-ceramic(s); associated formable and/or color-tunable, crystallizable glass(es); and associated process(es)
IN2015DN03050A (ja) 2012-10-04 2015-10-02 Corning Inc
EP2903945B1 (en) * 2012-10-04 2020-09-02 Corning Incorporated Article with glass layer and glass-ceramic layer and method of making the article
US9604871B2 (en) * 2012-11-08 2017-03-28 Corning Incorporated Durable glass ceramic cover glass for electronic devices
US11352287B2 (en) 2012-11-28 2022-06-07 Vitro Flat Glass Llc High strain point glass
US9440878B2 (en) 2013-02-28 2016-09-13 Corning Incorporated Fusion formable lithium aluminosilicate glass ceramic
WO2014193753A1 (en) * 2013-05-30 2014-12-04 Corning Incorporated Glass ceramics having low rhodium levels
CN104253884A (zh) * 2013-06-28 2014-12-31 深圳富泰宏精密工业有限公司 外壳及其制造方法
US11079309B2 (en) 2013-07-26 2021-08-03 Corning Incorporated Strengthened glass articles having improved survivability
TWI767206B (zh) 2013-10-14 2022-06-11 美商康寧公司 離子交換方法及由彼得到之化學強化玻璃基板
KR20160124858A (ko) * 2014-02-21 2016-10-28 코닝 인코포레이티드 층상 유리질 감광성 제품 및 제조방법
US10118858B2 (en) 2014-02-24 2018-11-06 Corning Incorporated Strengthened glass with deep depth of compression
CN104108882A (zh) * 2014-04-11 2014-10-22 海南大学 一种浮法微晶玻璃及其制备方法
TW202311197A (zh) 2014-06-19 2023-03-16 美商康寧公司 無易碎應力分布曲線的玻璃
US9751798B2 (en) * 2014-06-30 2017-09-05 Corning Incorporated White, opaque,β-spodumene glass-ceramic articles with inherent damage resistance and methods for making the same
DK3572384T3 (da) 2014-10-08 2021-01-04 Corning Inc Højstyrkeglaskeramik med petalit- og lithiumsilicatstrukturer
US10150698B2 (en) 2014-10-31 2018-12-11 Corning Incorporated Strengthened glass with ultra deep depth of compression
TWI726720B (zh) 2014-11-04 2021-05-01 美商康寧公司 深不易碎的應力分佈及其製造方法
CN111453995A (zh) * 2014-11-19 2020-07-28 成都光明光电股份有限公司 以尖晶石为主的微晶玻璃及其制备方法
CN111348835A (zh) * 2014-11-19 2020-06-30 成都光明光电股份有限公司 高硬度透明微晶玻璃及其制备方法
TWI747814B (zh) * 2015-01-19 2021-12-01 美商康寧公司 具有防指紋表面的外殼
DE102015101691B4 (de) * 2015-02-05 2019-10-17 Dentsply Sirona Inc. Verfahren zur Herstellung eines aus Lithiumsilikat-Glaskeramik bestehenden Formkörpers sowie Formkörper
US10239782B2 (en) * 2015-02-26 2019-03-26 Corning Incorporated Method for controlling surface features on glass-ceramic articles and articles formed therefrom
CN105936588A (zh) 2015-02-28 2016-09-14 肖特玻璃科技(苏州)有限公司 一种可机械加工的可化学钢化的玻璃陶瓷
US10579106B2 (en) 2015-07-21 2020-03-03 Corning Incorporated Glass articles exhibiting improved fracture performance
US11613103B2 (en) 2015-07-21 2023-03-28 Corning Incorporated Glass articles exhibiting improved fracture performance
CN108821598B (zh) * 2015-12-03 2021-09-28 成都光明光电有限责任公司 微晶玻璃及其制备方法
TWI739442B (zh) 2015-12-11 2021-09-11 美商康寧公司 具有金屬氧化物濃度梯度之可熔融成形的玻璃基物件
KR20240019381A (ko) 2016-04-08 2024-02-14 코닝 인코포레이티드 두 영역을 포함하는 응력 프로파일을 포함하는 유리-계 물품, 및 제조 방법
TWI675015B (zh) 2016-04-08 2019-10-21 美商康寧公司 包含金屬氧化物濃度梯度之玻璃基底物件
EP3475235A1 (en) * 2016-06-24 2019-05-01 Corning Incorporated Zirconia-toughened glass ceramics
CN106077580A (zh) * 2016-07-21 2016-11-09 瑞声科技(新加坡)有限公司 复合结构的电子设备外壳的制造方法
US9828283B1 (en) * 2016-07-29 2017-11-28 Corning Incorporated Kanoite glass-ceramics
US10626046B2 (en) 2016-10-12 2020-04-21 Corning Incorporated Glass ceramics
WO2019022033A1 (ja) * 2017-07-26 2019-01-31 Agc株式会社 化学強化用ガラス、化学強化ガラスおよび電子機器筐体
WO2019022035A1 (ja) 2017-07-26 2019-01-31 Agc株式会社 化学強化ガラスおよびその製造方法
NL2020896B1 (en) 2018-05-08 2019-11-14 Corning Inc Water-containing glass-based articles with high indentation cracking threshold
CN110002742B (zh) * 2018-01-04 2020-12-04 中国科学院过程工程研究所 一种电子设备面板及包含其的电子设备
CN110002759B (zh) * 2018-01-04 2021-05-04 中国科学院过程工程研究所 一种手机背板及包含其的手机
US20210276913A1 (en) * 2018-04-24 2021-09-09 Corning Incorporated Method for forming glass-ceramic articles and glass-ceramic articles formed therefrom
CN108658477A (zh) * 2018-06-28 2018-10-16 河北省沙河玻璃技术研究院 单步或多步强化法制备应用于5g通信移动终端的微晶玻璃
CN108529897A (zh) * 2018-06-28 2018-09-14 河北省沙河玻璃技术研究院 一步强化法制备应用于通信移动终端的微晶玻璃
CA3129655C (en) 2018-07-16 2023-01-03 Corning Incorporated Glass ceramic articles having improved properties and methods for making the same
CN112512979B (zh) 2018-07-16 2022-09-20 康宁股份有限公司 利用成核和生长密度以及粘度变化对玻璃进行陶瓷化的方法
CN112437759A (zh) 2018-07-16 2021-03-02 康宁股份有限公司 具有改善的翘曲的玻璃制品的陶瓷化方法
CN111417602A (zh) * 2018-07-16 2020-07-14 康宁股份有限公司 具有增加的抗破碎性的玻璃陶瓷制品及其制造方法
KR102657561B1 (ko) * 2018-09-03 2024-04-16 삼성디스플레이 주식회사 유리 기판 및 유리 기판의 제조 방법
CN111099828B (zh) * 2018-10-26 2021-03-09 成都光明光电股份有限公司 微晶玻璃、微晶玻璃制品及其制造方法
CN111099829B (zh) * 2018-10-26 2021-03-09 成都光明光电股份有限公司 透明微晶玻璃、微晶玻璃制品及其制备方法
CN109320091A (zh) * 2018-10-26 2019-02-12 成都创客之家科技有限公司 电子设备盖板用微晶玻璃制品和微晶玻璃
JP7048767B2 (ja) 2018-10-26 2022-04-05 シーディージーエム グラス カンパニー リミテッド 電子デバイスカバープレート用ガラスセラミック物品およびガラスセラミック
EP3752470B1 (en) * 2018-11-13 2023-08-30 Corning Incorporated Chemically strengthened lithium disilicate-petalite glass- ceramics
TW202026257A (zh) 2018-11-16 2020-07-16 美商康寧公司 用於透過蒸氣處理而強化之玻璃成分及方法
TW202026261A (zh) * 2018-11-16 2020-07-16 美商康寧公司 可水蒸氣強化無鹼玻璃組成物
JP2022525485A (ja) * 2019-04-02 2022-05-17 コーニング インコーポレイテッド 化学的に強化可能かつ機械加工可能なガラスセラミック
CN114127024B (zh) 2019-05-16 2023-10-24 康宁股份有限公司 具有蒸汽处理雾度抗性的玻璃组合物及其方法
CN110104955B (zh) * 2019-05-27 2021-12-17 重庆鑫景特种玻璃有限公司 一种化学强化的自结晶玻璃陶瓷及其制备方法
CN110482866B (zh) * 2019-08-21 2022-08-02 成都光明光电股份有限公司 微晶玻璃制品、微晶玻璃及其制造方法
CN110510879A (zh) * 2019-08-21 2019-11-29 成都光明光电股份有限公司 微晶玻璃制品、微晶玻璃及其制造方法
TW202120449A (zh) * 2019-11-20 2021-06-01 美商康寧公司 具有高斷裂韌性的含硼玻璃組成
GB202012825D0 (en) 2020-05-12 2020-09-30 Corning Inc Fusion formable and steam strengthenable glass compositions with platinum compatibility
CN117088610A (zh) * 2022-05-12 2023-11-21 清远南玻节能新材料有限公司 含氟玻璃及其制备方法与应用
CN115028364B (zh) * 2022-06-07 2024-01-16 山东国瓷功能材料股份有限公司 玻璃陶瓷、其制备方法及牙齿修复材料
KR102514628B1 (ko) * 2022-10-05 2023-03-24 변현란 십전대보탕 재를 포함하는 도자기용 유약 조성물 및 이의 제조방법

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3839056A (en) * 1972-11-29 1974-10-01 Corning Glass Works Fluor-amphibole glass-ceramics
US4386162A (en) * 1981-10-05 1983-05-31 Corning Glass Works Alkali metal, calcium fluorosilicate glass-ceramic articles
US4467039A (en) * 1983-05-09 1984-08-21 Corning Glass Works Potassium fluorrichterite glass ceramics and method
FR2626871A1 (fr) * 1988-02-04 1989-08-11 Corning Glass Works Article en vitroceramique, procede pour sa fabrication et verre thermiquement cristallisable
JPH0696460B2 (ja) * 1989-06-19 1994-11-30 日本板硝子株式会社 低膨張透明結晶化ガラス
US5204289A (en) * 1991-10-18 1993-04-20 Minnesota Mining And Manufacturing Company Glass-based and glass-ceramic-based composites
EP0634374A1 (en) * 1993-07-12 1995-01-18 Corning Incorporated Fine-grained canasite glass-ceramics for making memory storage devices
US5691256A (en) * 1995-12-28 1997-11-25 Yamamura Glass Co., Ltd. Glass composition for magnetic disk substrates and magnetic disk substrate
JP2004075441A (ja) * 2002-08-14 2004-03-11 Huzhou Daikyo Hari Seihin Yugenkoshi Li2O−Al2O3−SiO2系結晶性ガラス及び結晶化ガラス、ならびに該結晶性ガラス及び結晶化ガラスの製造方法
US6952530B2 (en) * 2003-12-19 2005-10-04 The Aerospace Corporation Integrated glass ceramic systems
JP2006199538A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Huzhou Daikyo Hari Seihin Yugenkoshi Li2O−Al2O3−SiO2系結晶性ガラス及び結晶化ガラス並びにLi2O−Al2O3−SiO2系結晶化ガラスの製造方法。
FR2887870B1 (fr) * 2005-06-30 2007-10-05 Snc Eurokera Soc En Nom Collec Elaboration de vitroceramiques de beta-quartz et/ou de beta-spodumene, d'articles en de telles vitroceramiques; vitroceramiques, arcticles en lesdites vitroceramiques et verres precurseurs
JP4933863B2 (ja) * 2005-10-25 2012-05-16 株式会社オハラ 結晶化ガラスおよび結晶化ガラスの製造方法
FR2902421B1 (fr) * 2005-12-07 2008-11-07 Snc Eurokera Soc En Nom Collec Vitroceramiques de b quartz et/ou de b spodumene, verres precurseurs, articles en lesdites vitroceramiques, elaboration desdits vitroceramiques et articles
US7875565B1 (en) * 2006-05-31 2011-01-25 Corning Incorporated Transparent glass-ceramic armor

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014148461A (ja) * 2011-07-15 2014-08-21 Asahi Glass Co Ltd 結晶化ガラス筐体及び電子機器
WO2013133300A1 (ja) * 2012-03-09 2013-09-12 旭硝子株式会社 ガラスセラミックス体、積層体、携帯型電子機器用筐体、および携帯型電子機器
JP2018150230A (ja) * 2012-04-13 2018-09-27 コーニング インコーポレイテッド 白色不透明βスポジュメン/ルチルガラス−セラミック、これを含む物品、及びこれを作製するための方法
JP2015520097A (ja) * 2012-04-13 2015-07-16 コーニング インコーポレイテッド 白色不透明βスポジュメン/ルチルガラス−セラミック、これを含む物品、及びこれを作製するための方法
JP7107887B2 (ja) 2012-08-28 2022-07-27 コーニング インコーポレイテッド 着色性セラミック化可能ガラスの製造方法
JP2015529184A (ja) * 2012-08-28 2015-10-05 コーニング インコーポレイテッド 着色および不透明ガラスセラミック、関連する着色性のセラミック化可能ガラス、および関連方法
JP2019131463A (ja) * 2012-08-28 2019-08-08 コーニング インコーポレイテッド 着色性セラミック化可能ガラスの製造方法
WO2014073604A1 (ja) * 2012-11-07 2014-05-15 旭硝子株式会社 ガラスセラミックス基板およびこの基板を用いた携帯型電子機器用筐体
JPWO2014073604A1 (ja) * 2012-11-07 2016-09-08 旭硝子株式会社 ガラスセラミックス基板およびこの基板を用いた携帯型電子機器用筐体
US9718726B2 (en) 2012-11-07 2017-08-01 Asahi Glass Company, Limited Glass ceramic substrate and portable electronic device housing using the substrate
JP2015536297A (ja) * 2012-11-20 2015-12-21 コーニング インコーポレイテッド 三次元のガラスセラミック物品の作製方法
JP2016536244A (ja) * 2013-10-09 2016-11-24 コーニング インコーポレイテッド 耐亀裂性ガラス−セラミック物品およびその製造方法
KR102441433B1 (ko) * 2013-10-09 2022-09-07 코닝 인코포레이티드 내크랙성 유리-세라믹 제품 및 이의 제조방법
JP2020203833A (ja) * 2013-10-09 2020-12-24 コーニング インコーポレイテッド 耐亀裂性ガラス−セラミック物品およびその製造方法
US11926555B2 (en) 2013-10-09 2024-03-12 Corning Incorporated Crack-resistant glass-ceramic articles and methods for making the same
JP7138679B2 (ja) 2013-10-09 2022-09-16 コーニング インコーポレイテッド 耐亀裂性ガラス-セラミック物品およびその製造方法
KR20160067174A (ko) * 2013-10-09 2016-06-13 코닝 인코포레이티드 내크랙성 유리-세라믹 제품 및 이의 제조방법
JP2021075458A (ja) * 2014-10-08 2021-05-20 コーニング インコーポレイテッド 金属酸化物濃度勾配を有するガラスおよびガラスセラミック
JP7241787B2 (ja) 2014-10-08 2023-03-17 コーニング インコーポレイテッド 金属酸化物濃度勾配を有するガラスおよびガラスセラミック
JP2018513091A (ja) * 2015-03-24 2018-05-24 コーニング インコーポレイテッド 高強度、耐引掻性の透明ガラス系材料
US11267747B2 (en) 2015-03-24 2022-03-08 Corning Incorporated High strength, scratch resistant and transparent glass-based materials
US11261125B2 (en) 2015-03-24 2022-03-01 Corning Incorporated High strength, scratch resistant and transparent glass-based materials
US11739021B2 (en) 2015-03-24 2023-08-29 Corning Incorporated High strength, scratch resistant and transparent glass-based materials
US11919801B2 (en) 2015-03-24 2024-03-05 Corning Incorporated High strength, scratch resistant and transparent glass-based materials
JP2021119117A (ja) * 2015-03-24 2021-08-12 コーニング インコーポレイテッド 高強度、耐引掻性の透明ガラス系材料
JP2022541202A (ja) * 2019-07-17 2022-09-22 華為技術有限公司 ミドルフレーム、バッテリカバー及び電子デバイス
JP7346702B2 (ja) 2019-07-17 2023-09-19 華為技術有限公司 ミドルフレーム、バッテリカバー及び電子デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
EP2323955A1 (en) 2011-05-25
US20110092353A1 (en) 2011-04-21
KR20110026508A (ko) 2011-03-15
WO2010002477A1 (en) 2010-01-07
CN102089252A (zh) 2011-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011527105A (ja) 電子装置のための耐久性ガラス−セラミックハウジング/エンクロージャ
JP7138679B2 (ja) 耐亀裂性ガラス-セラミック物品およびその製造方法
KR102533218B1 (ko) 고유 내손상성을 갖는 백색, 불투명, β-스포듀민 유리-세라믹 제품 및 이를 제조하는 방법
US9604871B2 (en) Durable glass ceramic cover glass for electronic devices
CN112876083B (zh) 一种微晶玻璃材料及其制备方法和在半导体器件中的应用
KR20170007400A (ko) 투명한 유리-세라믹 제품, 유리-세라믹 전구체 유리 및 이를 형성하는 방법
CN111592225A (zh) 锂铝硅酸盐纳米晶透明陶瓷、其制备方法及产品
KR20170027809A (ko) 가변 색상을 갖는 백색, 불투명, β-스포듀민 유리-세라믹 제품 및 이를 제조하는 방법
US20240182354A1 (en) Crack-resistant glass-ceramic articles and methods for making the same
WO2024055374A1 (zh) 强化玻璃、微晶玻璃及其制备方法与应用
CN117125897A (zh) 微晶玻璃、强化玻璃及其制备方法、应用

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20120904