JP2011525468A - 多孔質炭素球の制御可能な合成及びその電気化学的用途 - Google Patents

多孔質炭素球の制御可能な合成及びその電気化学的用途 Download PDF

Info

Publication number
JP2011525468A
JP2011525468A JP2011512793A JP2011512793A JP2011525468A JP 2011525468 A JP2011525468 A JP 2011525468A JP 2011512793 A JP2011512793 A JP 2011512793A JP 2011512793 A JP2011512793 A JP 2011512793A JP 2011525468 A JP2011525468 A JP 2011525468A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon
porous carbon
colloidal silica
porous
silica
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011512793A
Other languages
English (en)
Inventor
ハンサン リュウ,
ジュジュン ツァン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Research Council of Canada
Original Assignee
National Research Council of Canada
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Research Council of Canada filed Critical National Research Council of Canada
Publication of JP2011525468A publication Critical patent/JP2011525468A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • H01M4/587Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx for inserting or intercalating light metals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/02Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/51Nanocapsules; Nanoparticles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/20Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising free carbon; comprising carbon obtained by carbonising processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28014Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their form
    • B01J20/28016Particle form
    • B01J20/28019Spherical, ellipsoidal or cylindrical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28054Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J20/28057Surface area, e.g. B.E.T specific surface area
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28054Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J20/28078Pore diameter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/0005Reversible uptake of hydrogen by an appropriate medium, i.e. based on physical or chemical sorption phenomena or on reversible chemical reactions, e.g. for hydrogen storage purposes ; Reversible gettering of hydrogen; Reversible uptake of hydrogen by electrodes
    • C01B3/001Reversible uptake of hydrogen by an appropriate medium, i.e. based on physical or chemical sorption phenomena or on reversible chemical reactions, e.g. for hydrogen storage purposes ; Reversible gettering of hydrogen; Reversible uptake of hydrogen by electrodes characterised by the uptaking medium; Treatment thereof
    • C01B3/0021Carbon, e.g. active carbon, carbon nanotubes, fullerenes; Treatment thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • H01G11/24Electrodes characterised by structural features of the materials making up or comprised in the electrodes, e.g. form, surface area or porosity; characterised by the structural features of powders or particles used therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • H01G11/30Electrodes characterised by their material
    • H01G11/32Carbon-based
    • H01G11/42Powders or particles, e.g. composition thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/92Metals of platinum group
    • H01M4/925Metals of platinum group supported on carriers, e.g. powder carriers
    • H01M4/926Metals of platinum group supported on carriers, e.g. powder carriers on carbon or graphite
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04201Reactant storage and supply, e.g. means for feeding, pipes
    • H01M8/04216Reactant storage and supply, e.g. means for feeding, pipes characterised by the choice for a specific material, e.g. carbon, hydride, absorbent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)

Abstract

開示の発明は、調整された気孔率を有する球状形態の多孔質炭素に関する。また、該多孔質炭素を作製するための方法であって、(a)コロイダルシリカテンプレート材料と水溶性熱分解性炭素供給源とを水溶液中で混ぜ合わせて前駆体溶液を用意する工程であって、コロイダルシリカテンプレートの粒径及びコロイダルシリカ/炭素供給源の重量比は制御される工程と、(b)前駆体溶液を超音波噴霧熱分解により霧化して小液滴を得る工程と、(c)不活性ガス雰囲気下、700〜1200℃で稼働している高温炉に液滴を導入する工程であって、そこで、液滴は固体球状の炭素/シリカ複合粒子に変換される工程と、(d)炉から出る炭素/シリカ複合粒子を回収する工程と、(e)粒子からシリカを除去して、表面積及び孔径により規定される調整された気孔率を有する球状形態の実質的に純粋な多孔質炭素を得る工程と、を含む方法に関する。本発明の多孔質炭素は、PEM燃料電池の触媒支持体、電気二重層キャパシタやリチウムイオン電池の電極、水素貯蔵材料、及び薬物送達のキャリアとして使用される。
【選択図】図1

Description

発明の背景
[0001]本発明は、表面積及び孔径により規定される調整された気孔率を有する球状形態の多孔質炭素及びその作製方法に関する。
[0002]エネルギー危機及び環境汚染は、人類が直面する2つの重大な問題である。世界中の人々が、現行の石油及びICE(内燃機関)をベースとするエネルギーシステムに代わる持続可能で環境に優しいエネルギー源及びエネルギー装置の開発にますます関心を示している。燃料電池、電池及びコンデンサを始めとする電気化学エネルギー変換及び貯蔵装置は、地球規模のエネルギー及び環境問題に対処するための最も有望な手段である。
[0003]これらの電気化学システムにおいて、炭素材料は、化学エネルギーを直接的に電気エネルギーに変換するのを助ける主要な構成要素である。例えば、プロトン電解質膜燃料電池では、多孔質炭素は、貴金属触媒(例えば、Pt、PtRu)及び非貴金属触媒(例えば、Fe、Co、ポルフィリン、フタロシアニン)の分散及び利用を改善する触媒支持体として使用される。炭素材料はまた、水素の吸着及び脱着が可能であり、それゆえ燃料電池用途では水素貯蔵材料として機能する。また、リチウムイオン電池では、炭素材料は、アノード側でのリチウムイオンインターカレーション反応のための最も有効で商業的に使用されている電極材料である。電気二重層キャパシタでは、炭素粉末は、電気化学二重層構造における電荷蓄積用の多孔質電極を構成する主要材料である。
[0004]これらの用途において、炭素の表面積及び気孔率は電気化学システムの性能にとって重要である。高表面積の炭素は、多くの場合に金属触媒の高い分散及びLiイオン/水素/電荷蓄積の高い容量をもたらし、他方、高気孔率の炭素は、気体及び液体の反応物及び生成物の大量輸送を促進する。しかし、電気化学的性能は、炭素の表面積及び気孔率の一次関数ではない。表面積及び気孔率の増加は、他のパラメーター(例えば、電子伝導率、親水性、比容積、密度)に対して否定的な効果をもたらす可能性がある。例えば、燃料電池の性能は、高表面積の炭素支持体へのPtナノ粒子の良好な分散により改善されるかもしれないが、表面積の増加に起因する炭素の電子伝導率の減少により抑制される可能性もある。また、電気化学反応における多様な気体及び液体の大量輸送の特性に対応するには、様々な気孔率の炭素材料が必要である。例えば、2〜50ナノメーターの孔径を有するメソ多孔質炭素は一般に燃料電池にとって好ましいが、ミクロ多孔質炭素及びマクロ多孔質炭素(孔径はそれぞれ2ナノメーター未満及び50ナノメーター超)は、他の用途(例えば、電池、コンデンサ、水素貯蔵)に適している。
[0005]したがって、特定の電気化学システム又は反応への適用のためには、表面積及び孔径により、そして粒子形態(形状)及び粒径分布により規定される特定の気孔率の炭素材料が設計される必要がある。しかし、大多数の市販のカーボンブラック[通常は、炭化水素(例えば、天然ガス、石油精製の際に取り出される石油留分)を熱分解することにより製造される。]は、特定の性質を有する炭素材料を制御可能に合成するという要求に対応することができない。
[0006]近年、多様な形態及び気孔率を有する炭素材料の合成方法を開発する多くの取り組みが行われている。人工炭素の主な合成手法は、炭素特性を制御するための化学的又は物理的構造を有する気体、液体又はポリマー状の炭化水素前駆体を炭化することである。
[0007]最もよく知られた例は、カーボンナノチューブ(CNT)である。カーボンナノチューブ[通常、アーク放電、レーザーアブレーション又は化学蒸着(典型的には触媒粒子上で行う。)により合成される。]は、電気化学的用途に潜在的に有利な特有の形態、構造及び電気的特性を有する。実験条件を制御することを通じて、様々な特性を有するカーボンナノチューブ、さらには他のナノ構造炭素材料(例えば、カーボンナノファイバー、ナノコイル、ナノキューブ)を合成することができる。
[0008]他の従来技術の例は、高表面積及び単峰性メソ多孔質構造という特徴により燃料電池用の貴金属触媒の炭素支持体として開発されたメソ多孔質炭素(MC)である。メソ多孔質炭素は、典型的には、メソ多孔質テンプレート(例えば、規則性メソ多孔質シリカ及びコポリマーテンプレート)の存在下、炭化水素を炭化することによって合成される。テンプレートパラメーターを制御することを通じて、様々な特性を有するメソ多孔質炭素を合成することができる。メソ多孔質炭素の開発は、炭素の表面積及び気孔率を制御する方法を提供する。
[0009]しかしながら、市販のカーボンブラック及び現在の人工炭素は電気化学的適用に関して限界及び欠点を有する。
[0010]例えば、市販のアセチレンブラックは低表面積(78m/g)を有する。ブラックパール(Black Pearl)2000は高表面積(1500m/g)を有するが、細孔の量が多い。バルカン(Vulcan)72カーボンブラックは、中程度の表面積(245m/g)及び気孔率を有する。これらのカーボンブラックは電気化学エネルギー装置に広く使用されているが、炭素特性を最適化することによりシステム性能を改善する余地が大きい。
[0011]カーボンナノチューブの場合、合成方法は大規模生産及び費用効率性に関して限界を有する。厳しい合成条件及び低い生産収率が主な欠点である。また、より重要なことだが、カーボンナノチューブを電気化学多孔質電極にどのように適用するかは依然として難題である。他のナノ材料の場合と同様に、凝集傾向が電気化学的用途における一次ナノ構造の利点を相殺する可能性がある。
[0012]メソ多孔質炭素に関しては、規則性メソ多孔質炭素の現在の合成法は、通常、高価なテンプレート(例えば、規則性メソ多孔質シリカMCM−48、SBA−1、SBA−15)を使用する。大規模生産のためには、より費用効率の高い手法を開発する必要がある。
[0013]近年、WO2007/143404(公開日:2007年12月13日)において、テトラエチルオルトシリケート(テトラエトキシシラン、TEOS)のリン酸加水分解により調製されたコロイダルシリカテンプレートを、炭素の供給源としてのスクロースと組み合わせて使用する、メソ多孔質炭素粉末の調製方法が開示されている。この方法は、メソ多孔質炭素を調製するための費用効率の高い方法を提供する。しかし、開示された方法は、単に炭素の微視的構造の制御に焦点を合わせ、巨視的な形態を見落としている。報告されているメソ多孔質炭素の大部分は、ランダムな粒子形態及び粒径分布を示す。これらの巨視的なパラメーターは、実際、多孔質炭素電極の性能に対して有意な影響を及ぼす。
[0014]球状材料が多孔質電極の作製において有利であることもよく知られている。球体は、他の形状の固体と比べると最もコンパクトなパッケージを有する。球状炭素は、よりコンパクトで薄い膜(燃料電池の触媒膜、電池/コンデンサの電極層)を形成し、より高いエネルギー密度及び出力密度をもたらすことが可能である。さらに、狭い粒径分布を有する多孔質炭素球は、電気化学装置において大量輸送のための規則性3Dチャンネルを構築することが可能である。したがって、電気化学的用途において、球状カーボンブラックはランダムな形態の他のカーボンブラックよりも好ましい。
[0015]本発明は、調整された気孔率を有する球状形態の多孔質炭素を提供する。本発明の多孔質炭素は、多様な電気化学エネルギー技術の要求に応じて、ミクロ孔、メソ孔、マクロ孔又は階層的細孔を有する。
[0016]本発明はまた、そのような多孔質炭素を作製するための新規の方法を提供する。本発明の方法では、電気化学エネルギー技術の先端材料として使用される多孔質炭素球を制御可能に合成するために、超音波噴霧熱分解(USP)法とコロイダルシリカテンプレート法とが組み合わせて使用される。本発明の方法は、球体形状の多孔質炭素を調製する機能、及び多孔質炭素球の表面積と孔径とにより規定される気孔率を調整する機能を有する。
[0017]一態様において、本発明は、表面積及び孔径により規定される調整された気孔率を有する球状形態の多孔質炭素を作製するための方法であって、
(a)コロイダルシリカテンプレート材料と水溶性熱分解性炭素供給源とを水溶液中で混ぜ合わせて前駆体溶液を用意する工程であって、コロイダルシリカテンプレートの粒径及びコロイダルシリカ/炭素供給源の重量比は制御される工程と、
(b)前駆体溶液を超音波噴霧熱分解により霧化して小液滴を得る工程と、
(c)不活性ガス雰囲気下、700〜1200℃で稼働している高温炉に液滴を導入する工程であって、そこで、液滴は固体球状の炭素/シリカ複合粒子に変換される工程と、
(d)炉から出る炭素/シリカ複合粒子を回収する工程と、
(e)粒子からシリカを除去して、表面積及び孔径により規定される調整された気孔率を有する球状形態の実質的に純粋な多孔質炭素を得る工程と、
を含む方法を提供する。
[0018]本発明の一実施形態において、前駆体溶液は超音波噴霧熱分解(USP)により霧化される。
[0019]本発明の他の実施形態において、コロイダルシリカ及び炭素供給源の重量比は1:4〜4:1である。
[0020]本発明のさらに別の実施形態において、コロイダルシリカテンプレートの粒径は1〜100nmである。
[0021]本発明のさらなる実施形態において、工程(c)では、pHは1.0〜3.0の酸性pHに調整される。
[0022]本発明のさらなる実施形態において、水溶性炭素供給源は、スクロース、ピロール及びアニリンからなる群より選択される。ただし、水溶性炭素供給源はこれらに限定されない。
[0023]本発明の他の実施形態において、前駆体溶液に加える前又は球状炭素粒子を形成した後には、触媒粒子(例えば、Pt又はPt合金触媒)を炭素供給源材料に付着させる追加の工程が実施される。
[0024]本発明の他の実施形態において、炭素球構造は部分的に黒鉛化される。黒鉛化は、例えば、Fe、Co及びNiからなる群より選択される遷移金属イオンを金属/炭素重量比1:20〜1:5で前駆体溶液に加えることによって実施される。
[0025]さらなる実施形態において、本発明の方法は、コロイダルシリカテンプレート(テトラエトキシシランを加水分解して調製するか、市販のコロイダルシリカを使用して調製する。)と、炭素供給源としての水溶性炭化水素(スクロース、ピロール又はアニリン)と、を水溶液中で混ぜ合わせることによって、まず前駆体溶液を調製することを含む。次いで、前駆体溶液を、超音波噴霧器で霧化/微粒化して小液滴を得、小液滴を高純度不活性ガス(例えば窒素)により管状炉に導入する。液滴は、炉で熱分解(脱水、重合及び炭化)を受ける。得られた炭素/シリカ複合粒子を炉の出口で回収し、強塩基又は強酸を用いて粒子からシリカをエッチングする。濾過、洗浄及び乾燥後、球状多孔質炭素粒子を得る。
[0026]他の態様において、本発明は、表面積及び孔径により規定される調整された気孔率を有する球状形態の多孔質炭素であって、多孔質炭素球は50〜3000m/gの比表面積及び1〜100nmの孔径分布を有する多孔質炭素を提供する。
[0027]この態様の一実施形態において、多孔質炭素には金属触媒粒子(例えば貴金属触媒粒子)が付着している。
[0028]本発明のさらなる態様において、本発明の多孔質炭素球は、例えば、PEM燃料電池(例えば、ダイレクトメタノール型燃料電池)における酸素還元反応(ORR)及びメタノール酸化反応(MOR)のためのPt及びPt合金触媒を調製する触媒支持体として使用される。金属ナノ粒子の高い分散及び優れたORR活性は、これらの多孔質炭素球担持貴金属触媒上で達成される。新規の多孔質炭素球は、電気二重層キャパシタ及びリチウムイオン電池の電極材料として使用される。上記多孔質炭素球は、市販の炭素材料(例えば、バルカン(登録商標)や現在これらの装置に使用されているカーボンブラック)よりも顕著に高い効率を示す。
[0029]新規の多孔質炭素球は、水素貯蔵用としても、また、薬物送達のキャリアとしても有望である。
超音波噴霧熱分解法及びコロイダルシリカテンプレート法の組合せにより多孔質炭素球を作製するための本発明の方法で使用される装置の概略図である。 22nmコロイダルシリカテンプレートにより合成された炭素/シリカ複合粒子(シリカをエッチングする前)のSEM写真である。 シリカをエッチングした後の炭素球のSEM写真である。 炭素球の拡大写真である。 炭素球が中空であることを示す、炭素球のTEM写真である。 2.4MHz超音波噴霧器により調製された多孔質炭素球の粒径分布曲線である。 22nmコロイダルシリカテンプレートにより調製された多孔質炭素球の熱重量(TG)曲線(空気気流、20℃/分)である。 22nmコロイダルシリカテンプレートにより調製された多孔質炭素球のN吸脱着等温線である。 BJH法により窒素等温線の吸着分枝から算出された対応する孔径分布曲線である。 黒鉛化前後の多孔質炭素球のXRDパターンである。 IFIC多孔質炭素球担持Pt触媒のTEM写真である。 多孔質炭素球上のPtナノ粒子分布を示す拡大TEM写真である。 400rpmの回転速度下での酸素飽和0.5M HSO溶液中IFCI 40%Pt/C及びE−TEK 40%Pt/CのRDE結果である。 IFCI多孔質炭素球担持PtCo触媒のTEM写真である。 多孔質炭素球上のPtCoナノ粒子分布を示す拡大TEM写真である。 50mV/sの走査速度での0.5M HSO溶液中多孔質炭素球MC1105及び市販バルカンXC72のサイクリックボルタモグラムである。
発明の詳細な説明
[0030]本発明において、多孔質炭素球を制御可能に合成するために次の2つの戦略の組合せを採用した。(1)コロイダルシリカをテンプレートとして用いて多孔質炭素を複製すること。複製多孔質炭素球の表面積及び気孔率は、コロイダルシリカテンプレートの粒径及びシリカ/炭素供給源の比を制御することによって調整する。コロイダルシリカは、テトラエトキシシランを加水分解することによって合成することが可能であり、これは、規則性メソ多孔質シリカテンプレートを調製するよりも遙かに容易である。或いは、特定のコロイドサイズを有する多くの低価格コロイダルシリカ製品が市販されている。(2)超音波噴霧熱分解(USP)法を用いて球状多孔質炭素を形成すること。理論上、球状粒子は一定体積中の堆積密度が最も高い。多孔質炭素球は、電気化学多孔質電極に適用するのに理想的である。USP法では、液体前駆体から開始してサブミクロンの固体球状粒子を製造することが可能である。この方法を用いて、コロイダルシリカ及び水溶性炭素供給源材料(例えば、スクロース、ピロール、アニリン)の液体混合物を球状の炭素/シリカ複合粒子に変換し、次いで、強酸又は強塩基によりシリカをエッチングして多孔質炭素球を形成する。
[0031]図1に示されているとおり、詳細には本発明の方法は下記の5工程を含む。
(1)前駆体溶液を調製する工程。テトラエトキシシランを加水分解することにより調製したコロイダルシリカ又は市販のコロイダルシリカを、テンプレートとして使用した。スクロース、ピロール、アニリン、又は他の熱分解性炭素を含有する化合物を、炭素供給源として使用した。容器10中で、目標とする表面積及び気孔率に応じて、適当な量のコロイダルシリカ及び炭素供給源を各々DI水に溶解した。そして、攪拌しながら2つの溶液を30分間混合する。次いで、激しく攪拌しながら酸(HCl、HSO、HPO等)を混合溶液に素早く加えて、pHを1〜3に調整した。酸化剤(FeCl、H等)を加えて重合を開始することができる。コロイダルシリカテンプレートのコロイド粒径とコロイダルシリカ及び炭素供給源の量を、必要とする炭素の表面積及び気孔率に応じて選択した。例えば、テンプレート粒径22nmのルドックス(LUDOX)(登録商標)TM40(40重量%、DuPont)4gとスクロース4g(すなわち重量比1:1)を使用すれば、〜22nmの孔径分布及び〜1200m/gの比表面積を有する多孔質炭素球が得られる。スクロースを8g使用する(すなわち重量比1:2)と、比表面積は〜860m/gに減少する。重量比(1:4〜4:1)及びテンプレートコロイド粒径(1〜100nm)に応じて、50〜3000m/gという広範囲の比表面積が実現可能である。20〜40nmのコロイド粒径が燃料電池の触媒支持体に有用である。
(2)前駆体溶液を霧化する工程。次に、前駆体溶液を噴霧器12(例えば、14と一体化した超音波4ユニットアレイ噴霧器)に供給し、溶液を微粒化して小液滴にする。理論的には、噴霧器は粒径0.1〜10μmの均一の球状液滴を製造できる。従来の噴霧器(例えば、加圧噴霧器、静電噴霧器)を溶液の霧化に使用することもできる。シリンジポンプ16を用いて溶液を容器中に移し、溶液のレベルを容器中で一定に保持した。高純度(99.999%)の窒素をキャリアガスとして用いて、形成された液滴を、高温管状炉20内に配置された2インチ石英管18を通じて運んだ。流量制御器22を用いて窒素ガスの流量を制御する。
(3)液滴を熱分解する工程。管状炉20(最大1200℃、例えば、Thermcraft Inc.,USA製の炉)中で液滴を固体球状粒子に変換した。管状炉の最初の部分では、炭素供給源化学物質を重合させ、液滴を脱水した。管状炉の中央部では、700〜1200℃の不活性ガス(N、Ar、He等)雰囲気下、前駆体を炭化することによって、炭素をナノサイズシリカ粒子上に形成した。
(4)炭素/シリカ複合粒子を回収する工程。形成された炭素−シリカ固体球状粒子を、水が泡立っている容器24に回収した。窒素は生成物を容器中に運び入れて、固体を付着させ、残留化学物質を水に溶解させる。キャリアガスは、換気フードを介して排出した。
(5)シリカをエッチングする工程。回収した粒子を濾過し、水性溶媒で数回洗浄して、炭素/シリカ複合体の表面の残留化学物質を除去した。次いで、強塩基又は強酸を炭素/シリカ複合体に加え、1〜10時間攪拌してシリカをエッチングした。この工程を2回繰り返して、炭素球からシリカを完全にエッチングした。濾過し、数回洗浄し、100℃を超える温度で乾燥した後、多孔質炭素球を得た。
[0032]調製された炭素球について、SEM、TEM及び表面積/気孔率分析により特性化した。様々な表面積及び気孔率を有する炭素球を、様々な粒径のコロイダルシリカテンプレートと様々な重量比のシリカ及び炭素供給源化学物質とを用いて合成した。炭素球の粒径は、合成パラメーター(例えば、前駆体濃度、噴霧器の周波数、ガス流量)に応じて100〜2000nmであった。多孔質炭素球の粒径(したがってまた、コロイダルシリカテンプレートのサイズ)は用途に応じて1〜100nmとすることができ、その範囲はミクロ孔(<2nm)、メソ孔(2〜50nm)及びマクロ孔(>50nm)の粒径を包含する。様々な用途に応じて、多様な孔が炭素球に共存するようにすることも可能である。多孔質炭素球の比表面積は、合成パラメーターを制御することによって最大3000m/gとすることができる。
実施例1:
[0033]この実施例では、多孔質炭素球を、上で詳細に説明した方法に従って22nmコロイダルシリカテンプレートにより合成した。ここでは、スクロースを炭素供給源として使用し、シリカ及び炭素の重量比を2:1とした。
[0034]図2aは、22nmコロイダルシリカテンプレートにより合成された炭素/シリカ複合粒子のSEM写真である。複合粒子は、完全な球体形状及び平滑表面を有する。
[0035]図2bは、シリカをエッチングした後の炭素球のSEM写真である。図2cは、炭素球の拡大写真である。エッチング法は一次粒子の球体形状を破壊しないことが明らかである。含有されるシリカを炭素マトリックスからエッチングし、それにより、多くの均一のナノサイズ孔を有するハニカム様炭素球を得た。炭素球のTEM写真(図2d)は、炭素球が中空であることを示す。図3に示されているとおり、多孔質炭素球の粒径は、1000nm周辺の単峰性分布を示す。
[0036]炭素球からのシリカの完全な除去を確認するために、分析目的で、室温〜700℃の空気気流中、熱重量測定(TG)を実施した(図4)。図に示されているとおり、多孔質炭素球はおよそ525℃で劇的に燃焼した。560℃の後、残留物は全く存在しないが、これは、多孔質球がシリカを含有せず、炭素を100%含有することを示している。TG実験は、シリカが炭素球から完全に除去されたことを確認するためのものであることに留意されたい。これは調製工程ではなく特性化工程である。
[0037]図5は、窒素吸脱着実験により提供された表面積及び気孔率の情報を示す。市販のバルカン72カーボンブラックも対照として測定した。BET(Brunauer−Emmett−Teller)法により算出された比表面積は、調製炭素球では1200m/g、バルカン72カーボンブラックでは245m/gである。窒素吸着/脱着曲線は高相対圧でヒステリシスを示した(これはメソ孔の特徴である)。BJH(Barrett−Joyner−Halenda)法により窒素等温線の吸着分枝から算出された孔径分布データは、孔が単峰性で平均孔径が24nmであることを示していた。これは、シリカテンプレートのサイズとよく整合している。
実施例2:
[0038]そのようなオープンフレームの炭素構造の安定性を改善するために、実施例1に記載の方法に触媒黒鉛化工程を加えることによって黒鉛化炭素球構造を導入した。遷移金属イオン[例えば、塩(塩化物、硫酸塩、硝酸塩、酢酸塩等)の形態のFe、Co、Ni等]を金属/炭素供給源重量比1:20〜1:5で前駆体溶液に加えた。塩の分解により生じる金属又は金属酸化物ナノ粒子は工程(3)で触媒として作用し、多孔質炭素球を黒鉛化した。図6は、黒鉛化前後の多孔質炭素球のXRDパターンである。明白な黒鉛ピークが第2試料で見られる。より安定した構造という利益以外に、黒鉛化炭素球は、黒鉛化前炭素球(〜1S/cm)よりも高い電子伝導率(10S/cm)も有する。電子伝導率は、自家製4プローブ装置を用いて、ACインピーダンス分光法(周波数10〜10Hz、電圧1V)により室温で測定した。
実施例3:
[0039]本発明の多孔質炭素の用途の一例は、特にプロトン交換膜燃料電池における酸素還元反応のための、共形成法により調製されたメソ多孔質炭素球担持Pt及びPt合金触媒である。他の用途では、他の貴金属合金触媒が使用可能である(例えば、DMFCにおけるメタノール酸化のためのPt−Ru)。
[0040]触媒粒子を加える工程は、球状多孔質炭素の形成後に実施してもよいし、また、共形成により同時に実施してもよい。一方は共形成法であり、他方は従来の含浸法(マイクロ波−ポリオール法)である。
[0041]上記方法に基づく共形成法を用いて多孔質炭素球担持Pt及びPt合金を合成した。Pt塩又はPtと遷移金属(Co、Ni、Fe、Mn等)塩との混合物を、炭素供給源(スクロース、ピロール、アニリン等)及びコロイダルシリカを含む反応前駆体に溶解した。次いで、混合物前駆体溶液を霧化して液滴とし、700〜1200℃、不活性雰囲気(N、Ar、He等)下、管状炉中で熱処理した。シリカテンプレートを強酸又は塩基によるエッチングで除去した後、触媒を得た。ここで、Pt又はPt合金ナノ粒子は炭素球と同時に形成され、炭素マトリックス全体に均一に分散した。炭素球の表面に付着しているだけの金属ナノ粒子を制御するために、他の2工程法を使用することができる。第1工程は、金属塩をコロイダルシリカ溶液と混合する工程である。陽電荷を有する金属イオンは、コロイダルシリカの陰電荷表面に自然に吸着する。還元剤(NaBH、ホルムアルデヒド、Hガス等)を用いて、コロイダルシリカ上に金属ナノ粒子を形成した。第2工程は、炭化水素前駆体をコロイダルシリカ担持金属ナノ粒子溶液と混合する工程であり、この後は、同じ超音波噴霧熱分解法に従って試料を得る。
[0042]図7aは、炭素供給源としてピロールを、テンプレートとして22nmコロイダルシリカを重量比1:1で使用して合成した炭素球担持Pt触媒のTEM写真である。Ptナノ粒子の均一なサイズ分布がメソ多孔質炭素球上で実現される。炭素へのPtの平均ロード量をEDAXにより測定したところ、38.5%であった。図7bに示されているとおり、平均白金粒径はおよそ2〜4nmである。調製Pt/MC触媒の触媒性能を回転ディスク電極法により評価した。市販の40%E−TEK Pt/Cを対照として使用した。電極調製は次のように行った。1.0mg/mL(イソプロパノール)の触媒20μLを0.196cmのガラス状炭素電極に滴下した。溶媒を蒸発させた後、0.5重量%ナフィオン(Nafion)(登録商標)溶液10μLでガラス状炭素電極をコーティングした。電解質として酸素飽和0.5M HSOを、対電極として白金ワイヤを、そして対照電極として標準硫化水銀電極を有する3電極電池で電気化学測定を実施した。図8は、回転速度400rpmでの2つの触媒のディスク電流密度の(電位に対する)曲線である。2つの触媒は、動的領域(高電位領域)では同様の電気化学的挙動を示すが、低電位領域では自家製炭素球担持触媒のほうが市販のものより良好であることが分かる。Pt/MCの低い分極はその特有のメソ多孔質構造に起因する可能性がある。これは、電気化学反応の際の大量輸送を促進する。Pt/MCの電流密度を制限する大きなプラトーは、高表面積という特徴に起因する可能性がある。高い表面積は、ガラス炭素ディスク電極上の薄いナフィオン膜を通過する大きな拡散電流密度をもたらす。
実施例4:
[0043]多孔質炭素球担持Pt又はPt合金触媒は、従来の含浸法により調製することもできる。例えば、実施例2と同じ方法で合成されたメソ多孔質炭素球材料(MC0411、表面積1000m/g)を、PEM燃料電池のPtCo触媒の炭素支持体として使用した。PtCoナノ粒子をマイクロ波補助ポリオール還元法によりMC0411に付着させた。白金及びコバルトの化学還元を促進するために、塩化物非含有化学物質[(NHPt(NO及びCoAc]を金属前駆体として使用した。高沸点(314℃)が白金とコバルトの合金化に好適なので、テトラエチレングリコールを還元剤として使用した。金属前駆体及び多孔質炭素球は、テトラ−EGの溶媒に均一に分散した。次に、マイクロ波を動力源として用いて、金属イオンを炭素上で金属粒子に還元した。マイクロ波熱処理を4〜10分間に設定して合金化を確実にした。図9aは、多孔質炭素球担持PtCo合金触媒のTEM写真である。図9bは、拡大炭素球領域における粒径分布を示す。PtCo合金ナノ粒子は炭素球上に均一に分散しており、平均粒径がおよそ4nmであることが分かる。RDE測定から、多孔質炭素球担持PtCo合金触媒が純粋なPt触媒に比べて2倍の比活性を有することが分かる。
実施例5:
[0044]燃料電池の用途以外に、本発明は、電気二重層キャパシタの電極材料の調製という観点からも有望である。例えば、実施例1と同様の方法で合成された多孔質炭素球材料(MC1105、表面積1500m/g)を、電気二重層キャパシタの電極材料として使用した。シリカ及び炭素の重量比に違いがあり、重量比は3:1であった。この炭素材料の静電容量特性をサイクリックボルタンメトリー法により評価した。MC1105 10mg、DI水5mL及び5重量%ナフィオン(登録商標)40μLからなるカーボンインク20μLでガラス状炭素電極をコーティングした。薄膜は周囲温度で乾燥した。電解質として0.5M HSOを、対電極として白金ワイヤを、そして対照電極として標準硫化水銀電極を有する3電極電池で電気化学測定を実施した。図10は、多孔質炭素球(MC1105)及び市販のバルカンXC72のサイクリックボルタモグラム(50mv/s)である。各電極の静電容量を、容量性電流密度、走査速度及び炭素ロード量から算出した。図に示されているとおり、炭素球はバルカンXC72よりも遙かに大きな容量性電流密度を示す。算出されたMC1105の静電容量(質量比)は95F/gであり、バルカンXC72(20F/g)のほぼ5倍である。
さらに、他の3つの潜在的な用途として下記が挙げられる。
[0045](1)水素貯蔵材料。現段階で炭素材料の水素貯蔵効率には依然として課題があるものの、多孔質炭素球は、その大きい表面積及び大きい細孔容積により水素貯蔵材料として有望である。
[0046](2)リチウムイオン電池のアノード材料。多孔質炭素球は、電気化学反応における大量輸送に好適で制御可能な気孔率を有する。高黒鉛化が可能であれば、多孔質炭素球はリチウムイオン電池のインターカレーション材料として好適と思われる。
[0047](3)薬物送達のミニキャリア。多孔質炭素球は特有の中空構造とサブミクロンの大きさを有し、人体での薬物送達にとって理想的なツールである。ただし、この用途には毒性検証という課題がある。
参考文献:
[1]Tze−Chiang Chung,“A method for the synthesis of porous carbon materials”,Patent PCT/US2007/067596,WO 2007/127900
[2]Sang−hoon Joo,Chan−ho Pak,Hyuk Chang,Ji−man Kim,Hyung−ik Lee,“Mesoporous carbon,method of preparing the same,and fuel cell using the carbon”,US Patent 0116624, 2007
[3]Frank M Delnick,Narayan,Doddapaneni,Robert R Lagasse,Ronald F Simandl,D Gerald Glasgow,Alan Sylwester,“Structural micro−porous carbon anode for rechargeable lithium ion batteries”,US Patent 5510212, 1996
[4]Kenichi Uehara,Yoshihisa Murata,“Method for preparing porous carbon material,porous carbon material and electrical double layer capacitor using the same”,US Patent 6768631, 2004
[5]J.Lee,J.Kim,T.Hyeon,“Recent progress in the synthesis of porous carbon materials”,Advanced Materials 18(2006) 2073−2094
[6]H.Chang,S.H.Joo,C.Pak,“Synthesis and characterization of mesoporous carbon for fuel cell applications”,J.Mater.Chem.17(2007) 3078−3088
[7]C.Vix−Guterl,E.Frackowiak,K.Jurewicz,M.Friebe,J.Parmentier,F.Beguin,“Electrochemical energy storage in ordered porous carbon materials”,Carbon 43(2004) 1293−1302
[8]S.Flandrois,B.Simon,“Carbon materials for lithium ion rechargeable batteries”,Carbon 37(1999) 165−180
[9]W.H.Suh,A.R. Jang,Y.Suh,K.S.Suslick,“Porous,hollow,and ball−in−ball metal oxide microspheres:preparation,endocytosis and cytotoxicity”,Advanced Materials 18(2006) 1832−1837
[10]Q Hu,Y Lu,J Tang,M Cai,“Making mesoporous carbon with tunable pore size”,WO 2007/143404 A2

Claims (27)

  1. 表面積及び孔径により規定される調整された気孔率を有する球状形態の多孔質炭素を作製するための方法であって、
    (a)コロイダルシリカテンプレート材料と水溶性熱分解性炭素供給源とを水溶液中で混ぜ合わせて前駆体溶液を用意する工程であって、コロイダルシリカテンプレートの粒径及びコロイダルシリカ/炭素供給源の重量比は制御される工程と、
    (b)前駆体溶液を超音波噴霧熱分解により霧化して小液滴を得る工程と、
    (c)不活性ガス雰囲気下、700〜1200℃で稼働している高温炉に液滴を導入する工程であって、そこで、液滴は固体球状の炭素/シリカ複合粒子に変換される工程と、
    (d)炉から出る炭素/シリカ複合粒子を回収する工程と、
    (e)粒子からシリカを除去して、表面積及び孔径により規定される調整された気孔率を有する球状形態の実質的に純粋な多孔質炭素を得る工程と、
    を含む方法。
  2. 前駆体溶液は超音波噴霧熱分解(USP)により霧化される、請求項1に記載の方法。
  3. コロイダルシリカ及び炭素供給源の重量比が1:4〜4:1である、請求項1又は2に記載の方法。
  4. コロイダルシリカテンプレートの粒径が1〜100nmである、請求項3に記載の方法。
  5. 工程(c)において、pHは、1.0〜3.0の酸性pHに調整される、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 水溶性炭素供給源は、スクロース、ピロール及びアニリンからなる群より選択される、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. コロイダルシリカ及び炭素供給源の重量比が1:2〜2:1である、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  8. コロイダルシリカテンプレートの粒径が20〜40nmである、請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 工程(e)において、シリカは、強酸又は強塩基による化学エッチングで粒子から除去される、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 不活性ガスが窒素、ヘリウム又はアルゴンである、請求項1〜9のいずれか一項に記載の方法。
  11. コロイダルシリカテンプレートは、テトラエトキシシランを加水分解することにより作製される、請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 多孔質炭素は100〜2000nmの粒径を有する、請求項1〜11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 多孔質炭素は、孔径2nm未満のミクロ多孔質炭素又は孔径2〜50nmのメソ多孔質炭素又は孔径50nm超のマクロ多孔質炭素又は多重孔径分布を有する階層的多孔質炭素である、請求項1〜12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 多孔質炭素球は50〜3000m/gの比表面積及び1〜100nmの孔径を有する、請求項1〜13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 前駆体溶液に加える前又は球状炭素粒子を形成した後に、触媒粒子を炭素供給源材料に付着させる追加の工程を含む、請求項1〜14のいずれか一項に記載の方法。
  16. 触媒がPt又はPt合金である、請求項15に記載の方法。
  17. 炭素球構造が部分的に黒鉛化される、請求項1〜16のいずれか一項に記載の方法。
  18. 黒鉛化は、Fe、Co及びNiからなる群より選択される遷移金属イオンを金属/炭素重量比1:20〜1:5で前駆体溶液に加えることによって実施される、請求項17に記載の方法。
  19. 表面積及び孔径により規定される調整された気孔率を有する球状形態の多孔質炭素であって、多孔質炭素球は50〜3000m/gの比表面積及び1〜100nmの孔径を有する多孔質炭素。
  20. 金属触媒粒子が付着している、請求項19に記載の多孔質炭素。
  21. 電気化学装置に使用される電極の形態の、請求項19又は20に記載の多孔質炭素。
  22. PEM燃料電池に使用される電極の形態の、請求項20に記載の多孔質炭素。
  23. 電気二重層キャパシタに使用される電極の形態の、請求項19に記載の多孔質炭素。
  24. 水素貯蔵材料として使用される、請求項19に記載の多孔質炭素。
  25. リチウムイオン電池の電極材料として使用される、請求項19に記載の多孔質炭素。
  26. 薬物送達のキャリアとして使用される、請求項19に記載の多孔質炭素。
  27. 多孔質炭素は、孔径2nm未満のミクロ多孔質炭素又は孔径2〜50nmのメソ多孔質炭素又は孔径50nm超のマクロ多孔質炭素又は多重孔径分布を有する階層的多孔質炭素である、請求項18に記載の多孔質炭素。
JP2011512793A 2008-06-10 2009-05-28 多孔質炭素球の制御可能な合成及びその電気化学的用途 Pending JP2011525468A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12918408P 2008-06-10 2008-06-10
US61/129,184 2008-06-10
PCT/CA2009/000705 WO2009149540A1 (en) 2008-06-10 2009-05-28 Controllable synthesis of porous carbon spheres, and electrochemical applications thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011525468A true JP2011525468A (ja) 2011-09-22

Family

ID=41416308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011512793A Pending JP2011525468A (ja) 2008-06-10 2009-05-28 多孔質炭素球の制御可能な合成及びその電気化学的用途

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20110082024A1 (ja)
EP (1) EP2297032A1 (ja)
JP (1) JP2011525468A (ja)
CN (1) CN102089241A (ja)
CA (1) CA2725827A1 (ja)
WO (1) WO2009149540A1 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012193100A (ja) * 2011-03-16 2012-10-11 Ind Technol Res Inst 多孔質炭素材料と製造方法
WO2013129396A1 (ja) * 2012-02-27 2013-09-06 住友ベークライト株式会社 リチウムイオン二次電池負極用炭素材の製造方法、リチウムイオン二次電池負極用合剤、リチウムイオン二次電池用負極およびリチウムイオン二次電池
KR101441329B1 (ko) 2013-05-28 2014-09-17 충북대학교 산학협력단 슈퍼 커패시터용 메조포러스 탄소체의 제조방법
JP2015513449A (ja) * 2012-02-08 2015-05-14 シュトゥディエンゲゼルシャフト・コーレ・ミット・ベシュレンクテル・ハフツングStudiengesellschaft Kohle mbH メソ多孔性黒鉛粒子上に担持された、高度に焼結安定性の金属ナノ粒子およびその使用
WO2016043442A1 (ko) * 2014-09-16 2016-03-24 전자부품연구원 다공성 탄소 구조체를 이용한 양극 활물질, 그의 제조 방법 및 그를 갖는 나트륨-이산화황 이차 전지
US9425000B2 (en) 2012-10-30 2016-08-23 Industrial Technology Research Institute Porous carbon material and manufacturing method thereof and supercapacitor
JP2017519631A (ja) * 2014-03-31 2017-07-20 コミネックス ゼーエルテー パルス超音波周波数を有するメソ流体反応器
JP2019016644A (ja) * 2017-07-04 2019-01-31 星和電機株式会社 多孔質焼成体、多孔質焼成体の作製方法、およびキャパシタ電極
KR20190030348A (ko) * 2017-09-14 2019-03-22 한국에너지기술연구원 연료전지 전극용 촉매, 연료전지용 막-전극 접합체, 연료 전지 및 이의 제조방법
KR20190052252A (ko) * 2017-11-08 2019-05-16 주식회사 엘지화학 다공성 탄소, 이를 포함하는 양극 및 리튬-황 이차전지
JP2019515456A (ja) * 2016-05-06 2019-06-06 ▲蘇▼州▲漢▼瀚▲儲▼能科技有限公司 ホウ素ドープ多孔質炭素球の製造方法
JP2020514506A (ja) * 2017-03-15 2020-05-21 ディキンソン・コーポレイション 非含浸セル型炭素ナノ構造体を含む複合材
WO2021132178A1 (ja) * 2019-12-26 2021-07-01 株式会社Tasプロジェクト 生体試料中に存在する低分子物質の抽出方法
WO2022196913A1 (ko) * 2021-03-16 2022-09-22 한양대학교에리카산학협력단 단원자 촉매 구조체 및 이의 제조 방법
US11618809B2 (en) 2017-01-19 2023-04-04 Dickinson Corporation Multifunctional nanocomposites reinforced with impregnated cellular carbon nanostructures

Families Citing this family (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9589098B2 (en) * 2008-12-12 2017-03-07 Eocell Ltd. Simulated X-ray diffraction spectra for analysis of crystalline materials
US10177398B2 (en) 2010-11-23 2019-01-08 Eocell Ltd Li-ion battery capacity and voltage prediction using quantum simulations
JP4890623B2 (ja) * 2010-02-26 2012-03-07 国立大学法人群馬大学 水素吸蔵炭素材料
US20120088187A1 (en) * 2010-10-06 2012-04-12 Los Alamos National Security, Llc Non-precious fuel cell catalysts comprising polyaniline
JP5405438B2 (ja) * 2010-11-05 2014-02-05 株式会社ノリタケカンパニーリミテド 多孔質カーボン粒子の製造方法と該粒子からなる多孔質カーボン材料
US9882199B2 (en) 2010-11-09 2018-01-30 Cornell University Sulfur containing nanoporous materials, nanoparticles, methods and applications
KR101206913B1 (ko) * 2010-11-16 2012-11-30 한국에너지기술연구원 메조기공이 형성된 다공성 탄소재료의 제조방법 및 이를 이용하여 제조된 연료전지용 촉매의 담지체
US20120196741A1 (en) * 2011-01-28 2012-08-02 Ford Global Technologies, Llc Thin Film Ink Catalyst
US8574340B2 (en) 2011-02-27 2013-11-05 Board Of Trustees Of The University Of Alabama Methods for preparing and using metal and/or metal oxide porous materials
DE102011013075B4 (de) 2011-03-04 2019-03-28 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung eines porösen Kohlenstofferzeugnisses
KR101916979B1 (ko) * 2011-03-09 2018-11-08 토요 탄소 가부시키가이샤 다공질 탄소 및 그 제조 방법
WO2012161482A2 (ko) * 2011-05-23 2012-11-29 주식회사 엘지화학 에너지 밀도 특성이 향상된 고에너지 밀도의 리튬 이차전지
WO2012161476A2 (ko) 2011-05-23 2012-11-29 주식회사 엘지화학 에너지 밀도 특성이 향상된 고에너지 밀도의 리튬 이차전지
WO2013009078A2 (ko) 2011-07-13 2013-01-17 주식회사 엘지화학 에너지 밀도 특성이 향상된 고 에너지 리튬 이차전지
US9212062B2 (en) 2011-07-27 2015-12-15 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Porous carbon product and method for producing an electrode for a rechargeable lithium battery
WO2013122868A1 (en) 2012-02-14 2013-08-22 Ut-Battelle, Llc Mesoporous metal oxide microsphere electrode compositions and their methods of making
WO2013160719A1 (en) * 2012-04-26 2013-10-31 Indian Institute Of Technology Madras Metal-alloy graphene nanocomposites and methods for their preparation and use
WO2013169391A1 (en) * 2012-05-08 2013-11-14 Stc. Unm Improved hydrothermal stability of oxides with carbon coatings
US9647275B2 (en) * 2012-06-13 2017-05-09 Stc.Unm Bi-functional catalysts for oxygen reduction and oxygen evolution
DE102012213595A1 (de) 2012-08-01 2014-05-15 Technische Universität Dresden Verfahren zur Herstellung von porösem Kohlenstoff
ES2907515T3 (es) 2012-10-16 2022-04-25 Martin Bakker Catálisis por nanopartículas metálicas dispersas en un material de carbono jerárquicamente poroso
US9751076B1 (en) * 2012-11-30 2017-09-05 Stc.Unm Synthesis of nano crystalline niobia/carbon composites with improved hydrothermal stability
CN102945954A (zh) * 2012-12-12 2013-02-27 南京大学 一种类球形Li(Ni1/3Co1/3Mn1/3)O2前驱体的制备方法
KR102170616B1 (ko) * 2012-12-27 2020-10-27 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 이차 전지용 전극 재료 및 그 제조 방법, 및 이차 전지
TWI625885B (zh) * 2013-01-07 2018-06-01 威廉馬許萊斯大學 用於多孔性矽顆粒生產之經結合之電化學及化學蝕刻方法
US9985296B2 (en) * 2013-03-07 2018-05-29 Rutgers, The State University Of New Jersey Polymer-derived catalysts and methods of use thereof
CN103183342B (zh) * 2013-04-02 2014-11-12 中国矿业大学 一种磷掺杂具有空心结构石墨化碳球的可控合成方法
CN103219526A (zh) * 2013-04-02 2013-07-24 复旦大学 具多级孔道结构的蜂窝形貌的锂空气电池正极及其制备方法
US9607776B2 (en) 2013-10-24 2017-03-28 Corning Incorporated Ultracapacitor with improved aging performance
CN103663410B (zh) * 2013-11-25 2016-04-13 陕西煤业化工技术研究院有限责任公司 一种制备中间相炭微球的超声雾化方法及装置
CN105439115B (zh) * 2014-08-08 2017-11-07 中国石油化工股份有限公司 一种杂原子掺杂的碳纳米颗粒及其生产方法
CN105329874B (zh) * 2014-08-08 2018-12-28 中国石油化工股份有限公司 一种杂原子掺杂的碳微球及其制备方法
KR101660783B1 (ko) 2014-09-11 2016-09-28 한국에너지기술연구원 탄소 구의 표면에 활성 금속이 전코팅되어 있는 전극 촉매 및 이를 포함하는 연료전지
CN104393259B (zh) * 2014-10-13 2017-01-25 同济大学 一种多孔碳球负载MxOy纳米粒子复合材料的制备方法
CN104393287A (zh) * 2014-12-20 2015-03-04 刘娜 一种多孔碳包覆镍掺杂钴酸锂复合正极材料的制备方法
KR20160149103A (ko) * 2015-06-17 2016-12-27 삼성전자주식회사 양극, 이를 포함하는 금속-공기 전지 및 양극 제조 방법
JP6572033B2 (ja) * 2015-07-10 2019-09-04 国立大学法人北海道大学 水素吸蔵炭素材料
CN107925073A (zh) * 2015-08-17 2018-04-17 罗伯特·博世有限公司 在硅基材料上制备碳涂层的方法及硅碳复合物
US10614965B2 (en) * 2015-11-13 2020-04-07 Clarkson University Activated carbons from dairy products
CN106822892B (zh) * 2015-12-04 2020-06-16 中国科学院大连化学物理研究所 多孔碳纳米棒在近红外光诱导双重光疗中的应用
US10195587B2 (en) 2016-03-04 2019-02-05 The Board Of Trustees Of The University Of Alabama Synthesis of hierarchically porous monoliths by a co-gelation method
DE102017109025A1 (de) * 2017-04-27 2018-10-31 Technische Universität Hamburg-Harburg Poröses material zur verwendung in einem katalytischen prozess
CN109560298B (zh) * 2017-09-25 2022-08-19 粟青青 燃料电池电催化剂
CN107808955B (zh) * 2017-10-27 2021-09-10 湖南工业大学 一种具有球形结构的活性炭材料及其制备方法和应用
CN108046253B (zh) * 2017-12-22 2021-06-15 河南工程学院 高比表面积飘带状石墨的制备方法
CN108364798B (zh) * 2018-01-04 2019-07-05 同济大学 海海绵状C/Ni(HCO3)2-Ni复合材料及其制备方法
CN108275681A (zh) * 2018-01-16 2018-07-13 上海理工大学 一种蜂窝状多孔碳球的制备方法
CN111217352A (zh) * 2018-11-26 2020-06-02 中国科学院大连化学物理研究所 一种环糊精衍生微米碳球基质的制备方法
CN109607510B (zh) * 2019-01-15 2022-04-05 广西大学 Zif基氮掺杂多孔碳材料及其制备方法
CN110237787B (zh) * 2019-06-25 2021-12-07 华南师范大学 一种蜂窝状碳纳米管多孔微球及其制备方法和用途
CN110444781A (zh) * 2019-07-29 2019-11-12 先进储能材料国家工程研究中心有限责任公司 燃料电池催化剂的制备方法
CN110407192A (zh) * 2019-08-19 2019-11-05 上海交通大学 利用金属有机框架制备三维有序分级多孔碳光子晶体方法
CN110639527B (zh) * 2019-10-15 2021-05-18 嘉兴学院 生物油水蒸气重整制氢整体式催化剂及其制备方法
CN112978707A (zh) * 2019-12-13 2021-06-18 中国科学院大连化学物理研究所 一种离子交换树脂基炭小球的制备方法
CN111017902A (zh) * 2019-12-17 2020-04-17 陕西师范大学 一种三维连续多孔碳材料的制备方法
CN111477891B (zh) * 2020-05-18 2022-05-10 湖南科技大学 一种低铂载量氮掺杂多孔空心碳球复合物的制备方法及其产品和应用
GB202010406D0 (en) * 2020-07-07 2020-08-19 Johnson Matthey Fuel Cells Ltd Catalyst preparation
CN111863452A (zh) * 2020-07-15 2020-10-30 宁波市江北九方和荣电气有限公司 一种油浸式防爆阻燃结构电容器
CN112209358B (zh) * 2020-09-16 2022-04-05 中山大学 一种原位氮掺杂中空碳球、其制备方法及应用
CN113060724B (zh) * 2021-03-26 2022-11-29 中国科学院过程工程研究所 一种空心碳球及其制备方法和应用
JP7284776B2 (ja) * 2021-03-30 2023-05-31 株式会社豊田中央研究所 メソポーラスカーボン、並びに、燃料電池用電極触媒及び触媒層
CN113321200B (zh) * 2021-05-12 2022-08-16 首都师范大学 一种氮掺杂或铁氮共掺杂多级孔碳球的制备方法及其在电催化氧还原反应中的应用
EP4173701A1 (de) 2021-10-29 2023-05-03 Technische Universität Berlin Herstellungsmethode metallhaltiger sphärisch poröser kohlenstoffpartikel
CN114843529B (zh) * 2022-06-09 2024-01-05 福州大学 一种基于水系zif衍生的多孔碳球及其制备方法和应用
CN115872402A (zh) * 2022-07-13 2023-03-31 武汉科技大学 一种空心介孔碳球自组装多孔炭微球及其制备方法
CN116237062A (zh) * 2022-12-19 2023-06-09 莆田学院 一种基于超声雾化制备多孔硫化铟镉的方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51116193A (en) * 1975-03-19 1976-10-13 American Cyanamid Co Porous carbon granules
WO2004046033A1 (de) * 2002-11-20 2004-06-03 Rvg Berlin-Brandenburg Gesellschaft Für Verfahrens-Entwicklung Und Recyclingtechnologien Mbh Kugelaktivkohle
JP2006193417A (ja) * 2004-12-14 2006-07-27 Mitsubishi Chemicals Corp 新規な球状炭素粒子及びその製造方法
US7276224B2 (en) * 2002-06-11 2007-10-02 Regents Of The University Of Minnesota Synthesis of nanoporous particles
WO2007120386A2 (en) * 2006-02-15 2007-10-25 Rudyard Lyle Istvan Mesoporous activated carbons
JP2007290949A (ja) * 2006-03-31 2007-11-08 Oita Univ 金属ナノ粒子−炭素複合体、これによる触媒、ならびにこれを用いたナノカーボン類の製造方法およびナノカーボン類
WO2007143404A2 (en) * 2006-06-07 2007-12-13 Gm Global Technology Operations, Inc. Making mesoporous carbon with tunable pore size
JP2008050237A (ja) * 2006-08-28 2008-03-06 Toda Kogyo Corp 球状多孔性炭素粒子粉末及びその製造法
WO2008069633A1 (en) * 2006-12-08 2008-06-12 Lg Chem, Ltd. Manufacturing methods of mesoporous carbon structure with spray drying or spray pyrolysis and composition thereof

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4081370A (en) * 1976-05-20 1978-03-28 American Cyanamid Company Use of carbon particulates with controlled density as adsorbents
US5510212A (en) * 1993-01-13 1996-04-23 Delnick; Frank M. Structural micro-porous carbon anode for rechargeable lithium ion batteries
JP2001287906A (ja) * 2000-01-31 2001-10-16 Kawasaki Steel Corp 多孔質炭素材料の製造方法、多孔質炭素材料およびこれを用いた電気二重層キャパシタ
KR100708642B1 (ko) * 2003-11-21 2007-04-18 삼성에스디아이 주식회사 중형다공성 탄소 분자체 및 이를 사용한 담지촉매
KR100741078B1 (ko) * 2005-11-22 2007-07-20 삼성에스디아이 주식회사 중형 다공성 탄소, 그 제조방법 및 이를 이용한 연료전지

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51116193A (en) * 1975-03-19 1976-10-13 American Cyanamid Co Porous carbon granules
US7276224B2 (en) * 2002-06-11 2007-10-02 Regents Of The University Of Minnesota Synthesis of nanoporous particles
WO2004046033A1 (de) * 2002-11-20 2004-06-03 Rvg Berlin-Brandenburg Gesellschaft Für Verfahrens-Entwicklung Und Recyclingtechnologien Mbh Kugelaktivkohle
JP2006193417A (ja) * 2004-12-14 2006-07-27 Mitsubishi Chemicals Corp 新規な球状炭素粒子及びその製造方法
WO2007120386A2 (en) * 2006-02-15 2007-10-25 Rudyard Lyle Istvan Mesoporous activated carbons
JP2007290949A (ja) * 2006-03-31 2007-11-08 Oita Univ 金属ナノ粒子−炭素複合体、これによる触媒、ならびにこれを用いたナノカーボン類の製造方法およびナノカーボン類
WO2007143404A2 (en) * 2006-06-07 2007-12-13 Gm Global Technology Operations, Inc. Making mesoporous carbon with tunable pore size
JP2008050237A (ja) * 2006-08-28 2008-03-06 Toda Kogyo Corp 球状多孔性炭素粒子粉末及びその製造法
WO2008069633A1 (en) * 2006-12-08 2008-06-12 Lg Chem, Ltd. Manufacturing methods of mesoporous carbon structure with spray drying or spray pyrolysis and composition thereof

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6013061033; Sara E. SKRABALAK et al.: 'Porous carbon powders prepared by ultrasonic spray pyrolysis' Journal of the American Chemical Society Vol.128, No.39, 20060913, pp.12642-12643 *
JPN6013061035; Sara E. SKRABALAK et al.: 'Porous MoS2 synthesized by ultrasonic spray pyrolysis' Journal of the American Chemical Society Vol.127, No.28, 20050625, pp.9990-9991 *

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012193100A (ja) * 2011-03-16 2012-10-11 Ind Technol Res Inst 多孔質炭素材料と製造方法
JP2015513449A (ja) * 2012-02-08 2015-05-14 シュトゥディエンゲゼルシャフト・コーレ・ミット・ベシュレンクテル・ハフツングStudiengesellschaft Kohle mbH メソ多孔性黒鉛粒子上に担持された、高度に焼結安定性の金属ナノ粒子およびその使用
WO2013129396A1 (ja) * 2012-02-27 2013-09-06 住友ベークライト株式会社 リチウムイオン二次電池負極用炭素材の製造方法、リチウムイオン二次電池負極用合剤、リチウムイオン二次電池用負極およびリチウムイオン二次電池
JPWO2013129396A1 (ja) * 2012-02-27 2015-07-30 住友ベークライト株式会社 リチウムイオン二次電池負極用炭素材の製造方法、リチウムイオン二次電池負極用合剤、リチウムイオン二次電池用負極およびリチウムイオン二次電池
US9425000B2 (en) 2012-10-30 2016-08-23 Industrial Technology Research Institute Porous carbon material and manufacturing method thereof and supercapacitor
KR101441329B1 (ko) 2013-05-28 2014-09-17 충북대학교 산학협력단 슈퍼 커패시터용 메조포러스 탄소체의 제조방법
JP2017519631A (ja) * 2014-03-31 2017-07-20 コミネックス ゼーエルテー パルス超音波周波数を有するメソ流体反応器
WO2016043442A1 (ko) * 2014-09-16 2016-03-24 전자부품연구원 다공성 탄소 구조체를 이용한 양극 활물질, 그의 제조 방법 및 그를 갖는 나트륨-이산화황 이차 전지
JP2019515456A (ja) * 2016-05-06 2019-06-06 ▲蘇▼州▲漢▼瀚▲儲▼能科技有限公司 ホウ素ドープ多孔質炭素球の製造方法
US11643521B2 (en) 2017-01-19 2023-05-09 Dickinson Corporation Impregnated cellular carbon nanocomposites
US11618809B2 (en) 2017-01-19 2023-04-04 Dickinson Corporation Multifunctional nanocomposites reinforced with impregnated cellular carbon nanostructures
JP7315464B2 (ja) 2017-03-15 2023-07-26 ディキンソン・コーポレイション 非含浸セル型炭素ナノ構造体を含む複合材
JP2020514506A (ja) * 2017-03-15 2020-05-21 ディキンソン・コーポレイション 非含浸セル型炭素ナノ構造体を含む複合材
JP2019016644A (ja) * 2017-07-04 2019-01-31 星和電機株式会社 多孔質焼成体、多孔質焼成体の作製方法、およびキャパシタ電極
KR20190030348A (ko) * 2017-09-14 2019-03-22 한국에너지기술연구원 연료전지 전극용 촉매, 연료전지용 막-전극 접합체, 연료 전지 및 이의 제조방법
KR101964827B1 (ko) * 2017-09-14 2019-04-02 한국에너지기술연구원 연료전지 전극용 촉매, 연료전지용 막-전극 접합체, 연료 전지 및 이의 제조방법
JP7105877B2 (ja) 2017-11-08 2022-07-25 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 多孔性炭素、これを含む正極及びリチウム二次電池
US11367866B2 (en) 2017-11-08 2022-06-21 Lg Energy Solution, Ltd. Porous carbon, and positive electrode and lithium secondary battery comprising same
KR102346840B1 (ko) * 2017-11-08 2022-01-03 주식회사 엘지에너지솔루션 다공성 탄소, 이를 포함하는 양극 및 리튬-황 이차전지
US11631842B2 (en) 2017-11-08 2023-04-18 Lg Energy Solution, Ltd. Porous carbon, and positive electrode and lithium secondary battery comprising same
JP2020534241A (ja) * 2017-11-08 2020-11-26 エルジー・ケム・リミテッド 多孔性炭素、これを含む正極及びリチウム二次電池
KR20190052252A (ko) * 2017-11-08 2019-05-16 주식회사 엘지화학 다공성 탄소, 이를 포함하는 양극 및 리튬-황 이차전지
WO2021132178A1 (ja) * 2019-12-26 2021-07-01 株式会社Tasプロジェクト 生体試料中に存在する低分子物質の抽出方法
WO2022196913A1 (ko) * 2021-03-16 2022-09-22 한양대학교에리카산학협력단 단원자 촉매 구조체 및 이의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN102089241A (zh) 2011-06-08
CA2725827A1 (en) 2009-12-17
WO2009149540A1 (en) 2009-12-17
US20110082024A1 (en) 2011-04-07
EP2297032A1 (en) 2011-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011525468A (ja) 多孔質炭素球の制御可能な合成及びその電気化学的用途
CA2899131C (en) Carbon material for catalyst support use
Fan et al. Bi-functional porous carbon spheres derived from pectin as electrode material for supercapacitors and support material for Pt nanowires towards electrocatalytic methanol and ethanol oxidation
Fan et al. Porous hollow carbon spheres for electrode material of supercapacitors and support material of dendritic Pt electrocatalyst
US9246175B2 (en) Composite support, method of preparing the same, electrode catalyst including the composite support, and membrane-electrode assembly and fuel cell each including the electrode catalyst
US11124428B2 (en) Iridium and / or iridium oxide microsphere-based porous material, preparation method therefor, and uses thereof
Oh et al. Metal-free N-doped carbon blacks as excellent electrocatalysts for oxygen reduction reactions
CN101491777B (zh) 氯化镍辅助合成燃料电池催化剂载体有序介孔碳的方法
Guilminot et al. New nanostructured carbons based on porous cellulose: Elaboration, pyrolysis and use as platinum nanoparticles substrate for oxygen reduction electrocatalysis
Cai et al. Heteroatom-doped carbon nanospheres derived from cuttlefish ink: A bifunctional electrocatalyst for oxygen reduction and evolution
Yi et al. Nitrogen-and oxygen-codoped porous carbonaceous foam templated from high internal emulsion as PtRu catalyst support for direct methanol fuel cell
Pi et al. Hierarchical porous activated carbon in OER with high efficiency
Kiciński et al. Carbon gel-derived Fe–N–C electrocatalysts for hydrogen-air polymer electrolyte fuel cells
Yan et al. Effect of the templates on the synthesis of hollow carbon materials as electrocatalyst supports for direct alcohol fuel cells
Li et al. Nitrogen-doped hollow carbon polyhedron derived from metal-organic frameworks for supercapacitors
Gai et al. Sandwich-like hierarchical porous dual-carbon catalyst with more accessible sites for boosting oxygen reduction reaction
Zheng et al. Atomically dispersed Fe sites on hierarchically porous carbon nanoplates for oxygen reduction reaction
KR101013600B1 (ko) 콜로이달-임프린티드 탄소구조체, 그의 제조방법 및 이를이용한 연료전지 전극용 ci 탄소 담지 촉매
US8986906B2 (en) Method for preparing nanoporous Pt/TiO2 composite particles
Yu et al. Facile synthesis of nitrogen, sulfur dual-doped porous carbon via carbonization of coal tar pitch and MgCl 2· 6H 2 O for oxygen reduction reaction
Dong et al. Nitrogen-doped hierarchical porous hollow carbon microspheres for electrochemical energy conversion
JP7323714B2 (ja) 燃料電池用混合触媒の製造方法、及び電極形成方法
Ramli et al. Synthesis, Characterization and Potential of Pt-Ru Supported Carbon Nanocage (CNC) for Methanol Oxidation Reaction (MOR) and DMFC Application
Hwang et al. Synthesis of the electro-catalyst supported on mesoporous carbon via imprinting method for polymer electrolyte fuel cells
Blackburn et al. Carbon Nanostructures for Energy Conversion

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131210

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140122

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141028