JP2011523976A - アジリジン架橋剤を伴うアクリル系感圧接着剤 - Google Patents

アジリジン架橋剤を伴うアクリル系感圧接着剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2011523976A
JP2011523976A JP2011513623A JP2011513623A JP2011523976A JP 2011523976 A JP2011523976 A JP 2011523976A JP 2011513623 A JP2011513623 A JP 2011513623A JP 2011513623 A JP2011513623 A JP 2011513623A JP 2011523976 A JP2011523976 A JP 2011523976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
monomer
meth
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011513623A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011523976A5 (ja
JP5508405B2 (ja
Inventor
エー. カバナグ,マウリーン
エルドガン−ハウグ,ベルマ
ディー. フィリアトラウルト,ティモシー
ディー. マクラッケン,シャウン
サキザデー,クマールス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2011523976A publication Critical patent/JP2011523976A/ja
Publication of JP2011523976A5 publication Critical patent/JP2011523976A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5508405B2 publication Critical patent/JP5508405B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/30Introducing nitrogen atoms or nitrogen-containing groups
    • C08F8/32Introducing nitrogen atoms or nitrogen-containing groups by reaction with amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • C09J11/02Non-macromolecular additives
    • C09J11/06Non-macromolecular additives organic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09J133/062Copolymers with monomers not covered by C09J133/06
    • C09J133/064Copolymers with monomers not covered by C09J133/06 containing anhydride, COOH or COOM groups, with M being metal or onium-cation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/22Plastics; Metallised plastics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • C09J7/381Pressure-sensitive adhesives [PSA] based on macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09J7/385Acrylic polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3412Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having one nitrogen atom in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2312/00Crosslinking
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/40Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the presence of essential components
    • C09J2301/408Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the presence of essential components additives as essential feature of the adhesive layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/40Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the presence of essential components
    • C09J2301/416Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the presence of essential components use of irradiation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2433/00Presence of (meth)acrylic polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2852Adhesive compositions
    • Y10T428/2896Adhesive compositions including nitrogen containing condensation polymer [e.g., polyurethane, polyisocyanate, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

架橋されると感圧接着剤及び感圧接着剤物品を提供する、酸官能性(メタ)アクリレートコポリマー及びアジリジン架橋剤を含む接着剤前駆体組成物が開示されている。

Description

本発明は、感圧接着剤、及びそれから調製されるテープ物品に関する。このテープは、接着特性と貼着特性との全体的な調和を示すことを特徴とする。
感圧テープは家及び仕事場の実質的にどこにでも存在する。その最もシンプルな構成においては、感圧テープは接着剤と支持体を備え、及び全体的な構造は使用温度で粘着性があり、及び固着を形成するためにわずかな圧力を使うだけで種々の基板に接着する。こうした方法で、感圧テープは完全で自己充足型の接着システムを構成する。
感圧テープ協議会によると、感圧接着剤(PSA)は、次の特性を有することが知られている:(1)強力で恒久的な粘着性、(2)指圧以下での接着性、(3)被着体上への十分な保持力、及び(4)被着体からきれいに除去するための十分な貼着力。PSAとして良好に機能することが分かっている材料としては、必須の粘弾性特性を示し、粘着、剥離接着、並びに剪断保持力の所望の調和をもたらすように設計及び処方されたポリマーが挙げられる。PSAは、通常は、室温(例えば、20℃)で粘着性であることを特徴とする。PSAは、べたっとしていること、又は表面に接着することだけから、組成物を抱持するわけではない。
これらの必要量は、A.V.Pocius in Adhesion and Adhesives Technology:An Introduction,2nd Ed.,Hanser Gardner Publication,Cincinnati,OH,2002に記載のように、粘着性、接着性(剥離強度)及び凝集性(剪断保持力)を独立して測定するよう設計された試験の方法を用いて一般的に評価される。これらの測定結果は全体として、PSAを特徴付けるためにしばしば使用される特性の調和を構成している。
近年の感圧テープの用途の拡大に伴い、性能要件はますます厳しくなっている。例えば、当初は室温で中程度の荷重を支えるための適用を目的としていた剪断保持力は、操作温度及び荷重における数多くの適用に対応するために大幅に増加した。いわゆる高性能感圧テープは、高温で10,000分にわたって荷重を支えることができるものを指す。剪断保持力の増強は、通常PSAを架橋することで達成されるが、その際、高度の粘着と接着を保持し、前述の特性調和を保持するためには相当の注意を払う必要がある。
アクリル接着剤においては2つの主な架橋メカニズムが存在する。すなわち、他のモノマーを伴う多官能エチレン性不飽和基のフリーラジカル共重合、及びアクリル酸などの官能性モノマーによる共有結合又はイオン架橋である。もう1つの方法は、共重合可能なベンゾフェノンなどの紫外線架橋剤、又は多官能性ベンゾフェノンやトリアジンなどの後添加光架橋剤を使用するものである。これまで、例えば多官能性アクリレート、アセトフェノン、ベンゾフェノン及びトリアジンなどのような、様々な異なる材料が架橋剤として使用されてきた。
しかし、前述の架橋剤は、次のような欠点を1つ以上持っている:高揮発性、特定のポリマー系との不適合性、腐食性又は毒性副産物の生成、好ましくない色の生成、架橋反応を開始するための別の光硬化化合物の必要性、及び高酸素感受性。
簡潔には、本開示は酸官能性(メタ)アクリレートコポリマー及びアジリジン架橋剤を含む接着剤前駆体組成物を提供する。1つの態様では、本開示はa)第1の構成成分である酸官能性(メタ)アクリレート溶質コポリマーと、b)少なくとも1つのフリーラジカルとして重合可能な溶媒モノマーを含む第2の構成成分と、c)アジリジン架橋剤と、を含む新規接着剤前駆体ポリマーシロップ組成物を提供する。接着剤前駆体ポリマーシロップ組成物は、重合させ、硬化させて感圧接着剤を製造することができる。
別の実施形態では、本開示は、酸官能性(メタ)アクリレートコポリマーの水性エマルションと、アジリジン架橋剤とを含む接着剤エマルションを提供し、これをコーティングし、乾燥させることで感圧接着剤を形成することができる。別の関連する実施形態では、本開示は酸官能性(メタ)アクリレートコポリマーの反応生成物である水性エマルションと、アジリジン架橋剤を含む接着剤エマルションとを提供し、これはコーティングし、乾燥させることで感圧接着剤を形成することができる。
本開示の感圧接着剤、架橋組成物は、粘着力、剥離接着力、剪断保持力の所望の調和を提供し、更にダルキスト基準に準拠しており、すなわち、適用温度(典型的には室温)での接着剤の弾性率は、1Hzの周波数で3×10dynes/cm未満である。
アジリジン架橋剤の使用は、(メタ)アクリル接着剤のための従来の架橋剤の使用と比較していくつかの利点を提供する。これらの利点としては、酸素に対する架橋性組成物の感度の低下、毒性又は腐食性の副産物、又は最終製品の変退色の発出の回避、及び硬化後の架橋剤としての使用可能性などが挙げられるが、これらに限定されない。更に、この架橋剤は前述の剤に対し以下の利点を有する:合成の容易さ、構成成分モノマー又は有機溶媒に対する高い溶解度特性、及び出発物質の低コストさ。
いくつかの実施形態では、本開示は再生可能な資源に由来する接着剤組成物を提供する。特に、本発明は、植物性材料に部分的に由来する接着剤組成物を提供する。いくつかの実施形態では、本発明は、基材又は支持体も再生可能な資源に由来する接着物品を更に提供する。石油及び付随する石油由来製品の価格上昇によって、多くの接着剤製品の価格が高騰し、供給が不安定になった。石油系原料の全て又は一部を、植物などの再生可能な資源に由来するものに置き換えることが望ましいが、それはこのような材料が比較的安価になり、したがって経済的に及び社会的に有益だからである。したがって、このような植物由来の材料の必要性は、ますます高まっている。
本願において、「接着剤前駆体」は、官能性の酸官能性(メタ)アクリレート溶質コポリマーと、第2の溶媒モノマー構成成分と、第3の構成成分のアジリジン架橋剤とを含む溶液を指し、この溶液は、重合させ架橋させることで感圧接着剤を形成する。「ポリマーシロップ」は、1つ以上の溶媒モノマーに溶質ポリマーが含まれている溶液を指し、溶液は22℃において500〜10,000cPsの粘度を有する。「ポリマー溶液」は、1つ以上の有機溶媒に溶質ポリマーが含まれている溶液を指す。(メタ)アクリルは、メタクリル及びアクリルを包括する。
環境的な理由により、コーティングプロセスにおける揮発性有機溶媒(VOC)の使用を止め、環境によりやさしい水系材料を使用する方向への要求があるため、本発明では、水性エマルションのスープラを含む水性接着剤を提供する。水性系は、コスト、環境、安全、及び規制の理由のため望ましい。水性系は、容易にコーティングすることができ、乾燥させたときに、感圧接着剤をもたらす。他の実施形態では、接着剤コポリマーはシロップ重合法によって調製してよく、これは1つ以上の溶媒モノマーに溶質ポリマーが含まれている溶液を含み、この溶液は揮発性有機溶媒を使わずにコーティングして、重合させることができる。
本開示は、酸官能性(メタ)アクリレートコポリマー、及びアジリジン架橋剤を含む接着剤前駆体組成物を提供し、この組成物は、架橋させると感圧接着剤及び感圧接着剤物品を提供する。
酸官能性(メタ)アクリレート接着剤コポリマーの調製に有用な(メタ)アクリレートエステルモノマーは、非三級アルコールの単量体(メタ)アクリルエステルであり、このアルコールは1〜14個の炭素原子、好ましくは平均で4〜12個の炭素原子を含有する。
(メタ)アクリレートエステルモノマーとして用いるのに好適なモノマーの例としては、非三級アルコール、例えばエタノール、1−プロパノール、2−プロパノール、1−ブタノール、2−ブタノール、1−ペンタノール、2−ペンタノール、3−ペンタノール、2−メチル−1−ブタノール、1−ヘキサノール、2−ヘキサノール、2−メチル−1−ペンタノール、3−メチル−1−ペンタノール、2−エチル−1−ブタノール、3,5,5−トリメチル−1−ヘキサノール、3−ヘプタノール、1−オクタノール、2−オクタノール、イソオクチルアルコール、2−エチル−1−ヘキサノール、3,7−ジメチルヘプタノール、3,7−ジメチルへプト3−エタノール、1−デカノール、1−ドデカノール、1−トリデカノール、1−テトラデカノール、シトロネロール、ジヒドロシトロネロールなどと、アクリル酸又はメタクリル酸とのエステルが挙げられる。いくつかの実施形態において、2つ以上の異なる(メタ)アクリレートエステルモノマーの組み合わせが好ましいが、好ましい(メタ)アクリレートエステルモノマーは、ブチルアルコール又はイソオクチルアルコール、又はこれらの組み合わせと(メタ)アクリル酸とのエステルである。いくつかの実施形態では、好ましい(メタ)アクリレートエステルモノマーは、2−オクタノール、シトロネロール、ジヒドロシトロネロールなどの再生可能な資源に由来するアルコールを伴う(メタ)アクリル酸のエステルである。
(メタ)アクリレートエステルモノマーは、ポリマーを調製するのに使用される100部の総モノマー含量を基準として85〜99重量部の量で存在する。好ましくは、(メタ)アクリレートエステルモノマーは、100部の総モノマー含量を基準として90〜95重量部の量で存在する。
ポリマーは更に、酸官能性モノマーを含み、ここで酸官能基は、カルボン酸などの本質的な酸であるか、又はその部分がアルカリ金属カルボン酸塩などの塩であってもよい。有用な酸官能性モノマーとしては、エチレン性不飽和カルボン酸、エチレン性不飽和スルホン酸、エチレン性不飽和ホスホン酸、及びこれらの混合物から選択されるものが挙げられるが、これらに限定されない。このような化合物の例として、アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、フマル酸、クロトン酸、シトラコン酸、マレイン酸、オレイン酸、β−カルボキシエチル(メタ)アクリレート、2−スルホエチルメタクリレート、スチレンスルホン酸、2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸、ビニルホスホン酸、及びこれらの混合物から選択されたものが挙げられる。
それらの入手性により、酸官能性コポリマーの酸官能性モノマーは、一般にエチレン性不飽和カルボン酸、すなわち(メタ)アクリル酸から選択される。更により強い酸を所望する場合、酸性モノマーとしては、エチレン性不飽和スルホン酸及びエチレン性不飽和ホスホン酸が挙げられる。酸官能性モノマーは、一般に100重量部の総モノマーを基準として1〜15重量部、好ましくは1〜5重量部の量で使用される。
コポリマーの調製に有用な極性モノマーは、油溶性及び水溶性の両方の性質をある程度有し、エマルション重合中の水相と油相との間に、極性モノマーの分配をもたらす。有用な極性モノマーは、非酸官能性である。
好適な極性モノマーの代表的な例としては、2−ヒドロキシルエチル(メタ)アクリレート;N−ビニルピロリドン;N−ビニルカプロラクタム;アクリルアミド;モノ−又はジ−N−アルキル置換アクリルアミド;t−ブチルアクリルアミド;ジメチルアミノエチルアクリルアミド;N−オクチルアクリルアミド;2−(2−エトキシエトキシ)エチル(メタ)アクリレート、2−エトキシエチル(メタ)アクリレート、2−メトキシエトキシエチル(メタ)アクリレート、2−メトキシエチルメタクリレート、ポリエチレングリコールモノ(メタ)アクリレートを含むポリ(アルコキシアルキル)(メタ)アクリレート;ビニルメチルエーテルを含むアルキルビニルエーテル;及びこれらの混合物が挙げられるがこれらに限定されない。好ましい極性モノマーとしては、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート及びN−ビニルピロリドンからなる群から選択されるものが挙げられる。極性モノマーは、100重量部の総モノマーを基準として0〜10重量部、好ましくは1〜5重量部の量で存在する。
使用されるとき、(メタ)アクリレートポリマーに有用なビニルモノマーとしては、ビニルエステル(例えば、酢酸ビニル及びプロピオン酸ビニル)、スチレン、置換スチレン(例えば、α−メチルスチレン)、ビニルハロゲン化物、及びこれらの混合物が挙げられる。このようなビニルモノマーは、一般に100重量部の総モノマーを基準として0〜5重量部、好ましくは1〜5重量部で使用される。
コーティングされた接着剤組成物の貼着力を増大させるために、多官能性(メタ)アクリレートが重合性モノマーのブレンドに組み込まれてもよい。多官能性アクリレートは特に、エマルション又はシロップ重合に有用である。有用な多官能性(メタ)アクリレートの例には、ジ(メタ)アクリレート、トリ(メタ)アクリレート、及びテトラ(メタ)アクリレート、例えば、1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、ポリ(エチレングリコール)ジ(メタ)アクリレート、ポリブタジエンジ(メタ)アクリレート、ポリウレタンジ(メタ)アクリレート、及びプロポキシル化グリセリントリ(メタ)アクリレート並びにこれらの混合物が挙げられるが、これらに限定されない。多官能性(メタ)アクリレートの量及び同一性は、接着剤組成物の用途に応じて調整される。典型的には、多官能性(メタ)アクリレートは、接着剤組成物の総乾燥重量を基準として5部未満の量で存在する。より詳細には、架橋剤は、接着剤組成物の総モノマー100部を基準として、0.01部〜1部の量で存在してよい。
接着剤組成物は更に、(メタ)アクリレートコポリマーに加えてアジリジン架橋剤を含む。このアジリジン架橋剤は、一般にコポリマーの100部に対して、アジリジン架橋剤の重量部で0.005〜5.0部で追加される。
アジリジン架橋剤は以下の一般構造式を有する
Figure 2011523976
式中、
は炭素1及び/又は炭素2に結合したC〜Cアルキル基であり、zは0、1又は2であり、好ましくは1である。
アジリジン基は酸官能性(メタ)アクリレートコポリマーのペンダント酸官能基と反応してカルボキシエチレンアミノ結合を形成すると考えられている。1つの実施形態では、中間体は以下の構造であってよく、ここでは、所望のモノマー単位及び非反応(フリー)酸官能性モノマー単位は示されていない。
Figure 2011523976
を有し、式中、
アクリレートは(メタ)アクリレートモノマーに由来する重合モノマー単位を示し、
は酸官能性モノマーから由来した重合モノマーを示し、
a及びbは少なくとも1の整数であり、したがってa+bはポリマーであり、
は炭素1及び/又は炭素2に結合したC〜Cアルキル基であり、zは0、1又は2であり、好ましくは1であり、
はHであるかC〜Cのアルキル基であり、好ましくはHである。
続いて、開環の結果生じたアミンは、隣接したペンダント酸基とイオン結合を形成してコポリマーをイオン架橋することがある。
Figure 2011523976
更に、イオン結合はその後、アミドに変換され、イオン架橋から共有架橋を形成し、IR及び動的機械分析(DMA)から推論されると考えられる。このようなアミド結合はまた、(アジリジンからの)2次アミンがエステルモノマー単位からのペンダントエステル基と反応する結果生じ得ることは明らかである。
Figure 2011523976
本明細書のポリマーは、溶液、放射線、バルク、分散、エマルション及び懸濁プロセスを含む任意の従来のフリーラジカル重合法により調製することができる。(メタ)アクリレートポリマーは懸濁重合により調製してもよく、これは米国特許第3,691,140号(Silver)、同第4,166,152号(Baker et al.)、同第4,636,432号(Shibano et al)、同第4,656,218号(Kinoshita)、及び同第5,045,569号(Delgado)に開示されている。それぞれは、接着剤組成物、及び重合プロセスの説明を記載している。
本発明に用いられる(メタ)アクリレート接着性ポリマーの調製に有用な水溶性反応開始剤及び油溶性反応開始剤は、熱への曝露により、モノマー混合物の(共)重合を開始するフリーラジカルを発生する反応開始剤である。水溶性反応開始剤は、エマルション重合により(メタ)アクリレートポリマーを調製するのに好ましい。
好適な水溶性反応開始剤としては、過硫酸カリウム、過硫酸アンモニウム、過硫酸ナトリウム、及びこれらの混合物、上記過硫酸塩とメタ重亜硫酸ナトリウム及び亜硫酸水素ナトリウムからなる群から選択されるものなどの還元剤との反応生成物などの酸化還元反応開始剤、並びに4,4’−アゾビス(4−シアノペンタン酸)及びその可溶性塩(例えば、ナトリウム、カリウム)からなる群から選択されるものが挙げられるが、これらに限定されない。好ましい水溶性反応開始剤は、過硫酸カリウムである。好適な油溶性反応開始剤としては、E.I.du Pont de Nemours Co.から入手可能な、VAZO(商標)64(2,2’−アゾビス(イソブチロニトリル))、VAZO(商標)67(2,2’アゾビス(2−メチルブチロニトリル))、及びVAZO(商標)52(2,2’−アゾビス(2,4−ジメチルペンタンニトリル))などのアゾ化合物;過酸化ベンゾイル及び過酸化ラウロイルなどの過酸化物、及びこれらの混合物からなる群から選択されるようなものが挙げられるが、これらに限定されない。好ましい油溶性熱反応開始剤は、2,2−アゾビス(2,4−ジメチルペンタンニトリルである。使用する場合、反応開始剤は、モノマー構成成分の100重量部を基準にして、約0.05重量部〜約1重量部、好ましくは約0.1重量部〜約0.5重量部で、感圧接着剤中に含まれてよい。
共重合性エマルション混合物は、得られたポリマーの分子量を制御するために、任意に連鎖移動剤を更に含んでもよい。有用な連鎖移動剤の例としては、四臭化炭素、アルコール、メルカプタン及びこれらの混合物からなる群から選択されるものが挙げられるが、これらに限定されない。存在する場合、好ましい連鎖移動剤は、イソオクチルチオグリコレート及び四臭化炭素である。エマルション混合物は、使用する場合、総モノマー混合物の100重量部を基準として、約0.5重量部までの、典型的には約0.01重量部〜約0.5重量部の、好ましくは約0.05重量部〜約0.2重量部の連鎖移動剤を更に含んでよい。
エマルション技術による重合は、乳化剤(emulsifier)(乳化剤(emulsifying agent)又は界面活性剤と呼ばれる場合もある)の存在を必要とする場合がある。本発明に有用なエマルション剤としては、アニオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤、非イオン性界面活性剤、及びこれらの混合物からなる群から選択されるものが挙げられる。
好ましくは、本発明のエマルション重合は、アニオン性界面活性剤の存在下で行われる。有用な乳化剤濃度の範囲は、エマルション感圧接着剤の全てのモノマーの総重量を基準として約0.5〜約8重量%、好ましくは約1〜約5重量%である。
感圧接着剤はまた、1つ以上の従来の添加剤を含有してよい。好ましい添加剤としては、粘着付与剤、可塑剤、染料、酸化防止剤、及びUV安定剤が挙げられる。そのような添加剤は、それらがエマルション感圧接着剤の優れた特性に影響を及ぼさない場合に使用することができる。
粘着付与剤が使用される場合、総接着剤ポリマーの乾燥重量を基準として約40重量%まで、好ましくは30重量%未満、より好ましくは5重量%未満が好適となる。(メタ)アクリレートポリマー分散液と共に使用して好適な粘着付与剤としては、ロジン酸、ロジンエステル、テルペンフェノール樹脂、炭化水素樹脂、及びクマロンインデン樹脂が挙げられる。粘着付与剤の種類及び量は、接触性、固着範囲、固着強度、耐熱性及び固有接着などの特性に影響を及ぼすことができる。粘着付与剤は、一般に水性分散液の形態で使用される。好適な市販の粘着付与剤として、TACOLYN(商標)1070、5001、及び5002(Hercules Inc.から入手可能な、低分子量熱可塑性樹脂系の水性、固形分55%の合成樹脂分散液)、SE1055(商標)(Hercules Inc.から入手可能なロジンエステルの水性分散液)、ESCOREZ(商標)9271(Exxonから入手可能な脂肪族炭化水素樹脂エマルション)、DERMULSENE(商標)82、DERMULSENE(商標)92、DERMULSENE(商標)DT、又はDERMULSENE(商標)DT50(DRTから入手可能な変性テルペンフェノール樹脂の水性分散液)、及びAQUATAK(商標)4188(Arizona Chemical Companyから入手可能な変性ロジンエステル)が挙げられる。
本発明の接着剤組成物には、所望される場合、可塑剤を含有させてもよい。可塑剤は粘着剤を軟化し、結果として基材は接着剤によってより濡れ易くなる。更に、可塑剤の使用は剥離性及び剪断性を含む、接着剤特性を改善し得る。可塑剤は疎水性のオイル、親水性のオイル又はこれらの組み合わせであってよい。可塑剤は、接着剤組成物の約0.1〜約20重量%の範囲の量で、好ましくは約0.5〜約10重量%の範囲の量で添加することができる。
有用な可塑剤はアクリル系感圧接着剤と相溶性であり、一度アクリル系感圧接着剤と混合すると、感圧接着剤から相分離しないようなものである。「相分離」又は「相分離する」とは、可塑化接着剤組成物中の純可塑剤に対し、示差走査熱量計(DSC)によって検知可能な、溶融又はガラス転移温度等の、熱遷移が全く見つからないことを意味する。可塑化された接着剤からの又は接着剤中での、可塑剤のある程度の移動(組成物の平衡に又は温度の影響に起因する軽度の分離など)は許容され得るが、可塑剤は接着剤と可塑剤との間に相分離が生じる程には移動しない。可塑剤と接着剤との相溶性は、可塑剤の化学的な性質及び接着剤のモノマー含量にも依存し得る。
有用な可塑剤としては、ポリエチレンオキシド、ポリプロピレンオキシド、ポリエチレングリコール、及びこれらのコポリマー等の150〜5,000、又は150〜1,500の重量平均分子量を有するポリアルキレンオキシドと、PYCAL(商標)94(ICI Chemicalsから市販されているポリエチレンオキシドのフェニルエーテル)等のアルキル又はアリール官能化ポリアルキレンオキシドと、Benzoflex(商標)400(Velsicol Chemicalsから市販されているポリプロピレングリコールジベンゾアート)等のベンゾイル官能化ポリエステルと、ポリエチレンオキシドのモノメチルエーテル、UCON(商標)50−HB−400(Dow Chemicalsから市販されているポリエチレンプロピレングリコールブチルエーテル)及びこれらの混合物が挙げられる。他の有用な可塑剤の例としては、約550の分子量を有し、Union Carbide Corp.より入手可能なメトキシポリエチレングリコール可塑剤であるCARBOWAX(商標)MPEG 550、約1025の分子量を有し、Lyondell Chemical Worldwide,Inc.より入手可能なポリプロピレングリコール可塑剤であるポリオールPPG(商標)1025、約425の分子量を有し、Lyondell Chemical Worldwide,Inc.より入手可能なポリプロピレングリコール可塑剤であるポリオール(商標)PPG 425、及びBASF Companyより入手可能なエチレンオキシド/プロピレンオキシドブロックコポリマー可塑剤であるPLURONIC(商標)25R4が挙げられる。
水性接着剤又は接着剤前駆体組成物用には、親水性可塑剤が好ましい。可塑剤の非限定的な例としては、一価アルコール(例えば、エタノール及びイソプロパノール)、多価アルコール(例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール(分子量200〜600)及びグリセリン、エーテルアルコール、ヒドロキシアルキルアミン(トリエタノールアミンなど)並びにアルキルアミン(トリエチルアミンなど)が挙げられる。
非水性組成物用の油溶性種は、例えばフタル酸塩(例えば、アジピン酸ジオクチル及びアジピン酸ビス(2−エチルヘキシル))、クエン酸塩(例えば、クエン酸トリヘキシル及びクエン酸トリオクチル)、アジピン酸塩(例えば、フタル酸ジオクチル及びフタル酸(ビス2−エチルヘキシル))及びマレイン酸塩(例えば、マレイン酸ジブチル)である。
(メタ)アクリレートコポリマーは、エマルション重合プロセスにより調製されてもよい。エマルション重合では、反応は、ミセル又は水性媒質中に懸濁させたエマルション微小液滴内で生じる。微小液滴又はミセル内で生成されたあらゆる熱は、周囲の水相の熱容量の影響によりただちに緩和される。エマルション重合は、発熱反応がよりよく制御された状態で進行し、生じた接着剤組成物は、水性媒質が主要な構成成分であるので不燃性である。
本発明の感圧接着剤は、バッチの連続又は半連続エマルション重合プロセスにより調製される。バッチ重合は、一般に、
(a)
(i)(メタ)アクリル酸エステルモノマーと、
(ii)酸官能性モノマーと、
(iii)任意に極性モノマーと、
(iv)任意にビニルモノマーと、
(v)任意に多官能性(メタ)アクリレートと、
(vi)任意に連鎖移動剤と、を含むモノマープレミックスを製造する工程、
(b)
(i)水と、
(ii)アニオン性界面活性剤、非イオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤、両性界面活性剤、高分子界面活性剤、及びこれらの混合物からなる群から選択される界面活性剤と、
(iii)フリーラジカル反応開始剤、好ましくは水溶性反応開始剤と、を含む水相と上記プレミックスとを混合させる工程、並びに
(c)上記エマルションを攪拌しながら、約30℃〜約80℃の温度まで加熱し、高分子ラテックスが形成されるまで水中油型エマルション中で上記モノマーを重合させる工程、を含む。その他の混合物が使用されてもよいことが理解されるであろう。例えば、酸官能性モノマー、又はその他の親水性モノマーが、水溶液に添加されてもよい。更に、一度エマルション混合物が調製されると、モノマーは、それらのそれぞれの分配係数により油相及び水相の間に分配され得る。
半連続プロセスでは、フラスコに、脱イオン(DI)水、界面活性剤、酸官能性モノマー、(メタ)アクリレートエステルモノマー、任意の共重合性モノマー、例えば任意の極性モノマー、ビニルモノマー、及びあらゆる任意の連鎖移動剤、pH調節剤又は他の添加剤を含むシードモノマー混合物が充填される。混合物は、窒素ブランケットなどの不活性雰囲気下で攪拌及び加熱される。混合物が、典型的に約50〜70℃の誘導温度に到達すると、第1の反応開始剤が添加されて重合が開始し、反応物が発熱するようになる。シード反応終了後、バッチ温度は、フィード反応温度約70〜85℃に上げられる。フィード反応温度において、脱イオン水、界面活性剤、酸官能性モノマー、(メタ)アクリレートエステルモノマー、任意の極性モノマーを含む任意の共重合性モノマー、連鎖移動剤又はその他の添加剤を含むモノマープレエマルションを、温度を維持しながら一定時間にわたって、典型的には2〜4時間にわたって、攪拌されたフラスコに加える。使用する場合、第2反応開始剤はフィード反応の最後で反応に加え、エマルション中の残留モノマーを更に減少させる。追加の加熱時間の後、混合物は室温(約23℃)まで冷却し、評価のためにエマルジョンを収集する。
エマルションのpHは最初は酸性である。中和剤をこのコポリマーの調製に用いてもよい。中和剤は、ポリマーの酸性基の全て又は一部を中和するのに十分な濃度で用いることができる。中和は、アルカリ金属水酸化物又はアルカリ金属水酸化物と少量の別の中和剤との組み合わせの使用によって実現される。幅広い種類の他の中和剤又は緩衝液(例えば、重炭酸ナトリウム及び同様物など)を使用できることが当業者には理解されるであろう。別の中和剤の選択及び使用量の選択は、所望されるpHレベルに合わせて変化させ得る。ただし、選択される種類及び量は、接着剤を非分散性としないものでなければならない。好ましくは、アンモニウム、ナトリウム及びカリウム水酸化物が中和剤として使用される。
感圧接着剤物品を調製する別の方法としては、モノマーを部分的に重合して、酸官能(メタ)アクリレートコポリマー及び非重合モノマーを含むポリマーシロップを製造する方法がある。一般に、アジリジン架橋剤は部分重合させた組成物に追加し、その後、好適な基材にコーティングし、更に重合させる。ポリマーシロップ組成物は有用なコーティング粘度に重合させ、それを(テープ支持体などの)基材にコーティングして、更に重合させることができる。部分重合は1つ以上の溶媒モノマー内の酸官能性(メタ)アクリレート溶質コポリマーのコーティング可能な溶液を提供する。
シロップ適用処理においては、好ましいモノマー混合物(第2の構成成分)は、100部の総モノマーを基準として、85〜99pbwの1つ以上の(メタ)アクリレートエステルモノマー、1〜15pbwの酸官能性モノマー、0〜10pbwの1つ以上の第2の、非酸、極性モノマー、及び0〜約5pbwの他のビニルモノマーを含む。
重合は、ポリマーシロップの構成成分の官能基と反応しないエチルアセテート、トルエン、及びテトラヒドロフランなどの好適な溶媒の存在下で、又は好ましくは、それらが存在しない状態で行うことができる。
重合は光開始剤の存在下でポリマーシロップ組成物をエネルギーに曝露することで達成することができる。エネルギーによって活性化された光開始剤は、例えば、重合を開始するために電離放射線が使用される場合は、不要である場合がある。これらの光開始剤は、第3の構成成分溶媒モノマー100pbwあたり約0.0001〜約3.0pbw、好ましくは約0.001〜約1.0pbw、及び更に好ましくは約0.005〜約0.5pbwの範囲の濃度で用いることができる。
コーティング可能なポリマーシロップの調製の好ましい方法は、光開始のフリーラジカル重合である。光重合法の利点は、1)モノマー溶液を加熱する必要がないことと、2)活性光源がオフになると光開始(photoinitiation)が完全に停止することである。コーティング可能な粘性を達成するための重合は、モノマーからポリマーへの変換が最大約30%になるように行ってよい。重合は、所望の変換、及び粘性が達成されたときに、光源を除去し、溶液に空気泡(酸素)を送って増殖しているフリーラジカルを抑えることで停止させることができる。溶質ポリマーは、非モノマー溶媒の中で、従来の方法で調製し、その後高い変換率(重合度)で変換させてもよい。溶媒(モノマー又は非モノマー)を使用する際、溶媒はポリマーシロップの形成前、又は形成後のいずれかで(例えば、真空蒸留で)除去することができる。これは許容できる方法ではあるが、高度に変換された官能性ポリマーが関わるこの手順は、追加的な溶媒除去作業が必要で、別の材料(非モノマー溶剤)が必要とされ、及び高分子量の、モノマー混合物内の高度に変換された溶質ポリマーの溶解には相当な時間を必要とし得るため、好ましいとは言えない。
有用な光開始剤としては、ベンゾインメチルエーテル及びベンゾインイソプロピルエーテルなどのベンゾインエーテル;Irgacure(商標)651光開始剤(Ciba−Geigy Corp.;Ardsley,NY)として市販されている2,2−ジメトキシアセトフェノン、Esacure(商標)KB−1光開始剤(Sartomer Co.;West Chester,PA)として市販されている2,2ジメトキシ−2−フェニル−l−フェニルエタノン、及びジメトキシヒドロキシアセトフェノンなどの置換アセトフェノン;2−メチル−2−ヒドロキシプロピオフェノンなどの置換α−ケトール;2−ナフタリン−スルホニル塩化物などの芳香族スルホニル塩化物;及び1−フェニル−1,2−プロパンジオン−2−(O−エトキシ−カルボニル)オキシムなどの光活性的なオキシムが挙げられる。これらの中で特に好ましいのは、置換アセトフェノンである。
好ましい光開始剤は、ノリッシュI開裂を起こして、アクリル二重結合に付加して開始できるフリーラジカルを生成する光能動的な化合物である。光開始剤は、コポリマーが形成された後に、コーティングする混合物に追加することができ、すなわち、光開始剤はポリマーシロップ混合物に追加することができる。このような重合可能な光開始剤は、例えば、米国特許第5,902,836号、及び同第5,506,279号(Babu et al.)に記載されている。
ポリマーシロップ組成物、及び光開始剤は、活性化紫外線で照射して、モノマー構成成分を重合させることができる。紫外線光源は、1)280〜400ナノメートルの波長範囲にわたって一般に10mW/cm以下(United States National Institute of Standards and Technologyに承認されている手順に沿って、例えば、Sterling,VAのElectronic Instrumentation & Technology,Inc.製のUVIMAP(商標)UM 365 L−Sラジオメーターを用いて測定される)の強度を提供するブラックライトなどの比較的低い強度の光源、及び2)10mW/cmを超え、好ましくは15〜450mW/cmの強度を提供する中圧水銀ランプなどの比較的高い強度の光源の、2つのタイプが挙げられる。ポリマーシロップ組成物を完全に又は部分的に重合させるために化学線を用いる場合、高い強度と短い曝露時間が好ましい。例えば、600mW/cmの強度と約1秒の曝露時間はうまく用いることができる。強度は、約0.1〜約150mW/cm、好ましくは約0.5〜約100mW/cm、及びより好ましくは約0.5〜約50mW/cmの範囲であってよい。これらの光開始剤は、好ましくはポリマーシロップ組成物100pbwあたり0.1〜1.0pbwの量で存在する。
したがって、光開始剤の消光係数が低い場合は、比較的厚いコーティング(例えば少なくとも約25.4マイクロメートル(1ミル))を達成することができる。
変換の程度は、照射中に前述のように重合媒質の屈折率を測定することによって監視することができる。有用なコーティング粘度は、最大30%まで、好ましくは2〜20%、より好ましくは5〜15%、及び最も好ましくは7〜12%の範囲の変換(即ち、入手可能な重合されたモノマーの割合)によって達成される。溶質ポリマーの分子量(重量平均)は少なくとも100,000であり、好ましくは、少なくとも500,000である。
感圧接着剤を調製する場合、光開始重合反応を実質的に完了させること、すなわち、約70℃未満(好ましくは50℃以下)の温度で、反応時間は24時間未満、好ましくは12時間未満、及び更に好ましくは6時間未満でモノマー成分を枯渇させること、が得策である。これらの温度幅、及び反応速度は、好ましくない、未熟な重合とゲル化を安定化させるためにアクリル系にしばしば追加されるフリーラジカル重合阻害物質の必要性を除去する。更に、阻害物質の付加は、システムに残留する外来材料を加えることになり、外来材料は本発明の所望のポリマーシロップの重合や架橋感圧接着剤の形成を阻害する。フリーラジカル重合阻害物質は、多くの場合70℃以上の処理温度での約6〜10時間を超える反応時間を必要とする。
いくつかの実施形態では、接着剤コポリマーは溶液方式で調製してもよい。典型的な溶液重合法は、モノマー、好適な溶媒、及び任意の連鎖移動剤を反応槽に加えること、フリーラジカル反応開始剤を添加すること、窒素でパージすること、並びにバッチサイズ及び温度に応じて、反応が完了するまで、典型的には約1〜約20時間、典型的には約40℃〜100℃の範囲の高温に反応槽を維持すること、によって実施される。溶媒の例は、メタノール、テトラヒドロフラン、エタノール、イソプロパノール、アセトン、メチルエチルケトン、酢酸メチル、酢酸エチル、トルエン、キシレン、及びエチレングリコールアルキルエーテルである。これらの溶媒は、単独で又はそれらの混合物として使用できる。
エマルションコポリマーの観点から、手作業でのブレンドなどの低剪断条件下でアジリジン架橋剤をブレンドすることは有益である。このような低剪断でのブレンドはコーティングした接着剤の最終的な剪断特性に有益な影響を与えることが判明している。コーティングの前に、十分なドウェルタイム(dwell time)で接着剤コポリマーとアジリジン架橋剤とを反応させることは、更に有益である。
溶液コポリマーを備えるような他の実施形態においては、接着剤組成物は調製直後にコーティングすることが好ましい。シロップ又は溶液状の(コポリマー、モノマー、及びアジリジン架橋剤を含有する)接着剤ポリマー組成物は、従来のコーティング技法を使って簡単に、好適な柔軟性のある支持体材料にコーティングして、その後、更に重合させ、硬化又は乾燥させることで、接着剤コーティングされたシート材料を製造することができる。エマルション重合技術を使用する場合、既に存在しているコポリマー(extant copolymer)、アジリジン架橋剤を含むエマルションをコーティングし、乾燥させる(好ましくは、好適なドウェルタイム後に)ことで、接着剤コーティングされたシート材料を製造することができる。可撓性支持体は、テープ支持体、光学フィルム又は任意の他の可撓性材料として従来利用されたあらゆる材料であってもよい。
可撓性支持体に含むことができる材料の例としては、ポリエチレン、ポリプロピレン(アイソタクチックポリプロピレンを含む)、ポリスチレン、ポリエステル、ポリビニルアルコール、ポリ(エチレンテレフタレート)、ポリ(ブチレンテレフタレート)、ポリ(カプロラクタム)、ポリ(フッ化ビニリデン)、ポリラクチド、セルロースアセテート、及びエチルセルロースなどのポリオレフィンが挙げられる。本発明に有用な市販の支持体材料としては、クラフト紙(Monadnock Paper,Inc.から入手可能);セロファン(Flexel Corp.から入手可能);Tyvek(商標)及びTypar(商標)などのスパンボンドポリ(エチレン)及びポリ(プロピレン)(DuPont,Inc.から入手可能);並びにTeslin(商標)(PPG Industries,Inc.から入手可能)及びCellguard(商標)(Hoechst−Celaneseから入手可能)などのポリ(エチレン)及びポリ(プロピレン)から得られる多孔質フィルムが挙げられる。
支持体はまた、綿、ナイロン、レーヨン、ガラス、セラミック材料などの合成若しくは天然材料の糸から形成される織布、又は天然繊維、合成繊維若しくはこれらのブレンドのエアレイドウェブなどの不織布などの布地から調製されてもよい。支持体はまた、金属、金属化ポリマーフィルム、又はセラミックシート材料から形成されてもよく、ラベル、テープ、印、カバー、マーキング印などの、感圧接着剤組成物が利用されていることが兼ねてから既知であるあらゆる物品の形態を取ってもよい。
上記組成物は、特定の基材に適するように調節された従来のコーティング技術を使用して基材にコーティングされる。例えば、これらの組成物は、ローラーコーティング、フローコーティング、ディップコーティング、スピンコーティング、スプレーコーティング、ナイフコーティング、及びダイコーティングなどの方法によって様々な固体基材に塗布することができる。これらの種々のコーティング法は、組成物を可変の厚さで基材上に定置することを可能にし、それにより組成物をより広い範囲で使用することを可能にする。コーティングの厚さは、前述のように異なっていてよい。溶液は、その後のコーティングのために、任意の所望の濃度、及び変換度であってよいが、典型的には溶媒内で20〜70重量%ポリマー固体、及びより典型的には30〜50重量%固体である。エマルションはまた、その後のコーティングのために、任意の所望の濃度であってよいが、典型的には30〜70重量%ポリマー固体で、一般に2%未満の未反応モノマーを含有する。ポリマーシロップは、その後のコーティングのために、任意の所望の濃度であってよいが、典型的にはモノマー内で5〜20重量%ポリマー固体である。コーティング組成物を更に希釈、又は部分乾燥することにより、所望の濃度を得ることができる。
可撓性の支持体はまた、剥離コーティング基材を含んでもよい。このような基材は、典型的には、接着転写テープが提供される場合に利用される。剥離コーティング基材の例は、当該技術分野において周知であり、例としてはシリコンコーティングクラフト紙などが挙げられる。本発明のテープにはまた、当該技術分野において既知の低付着性バックサイズ(LAB)などを取り入れてもよい。
シロップコポリマーなどを備えるいくつかの実施形態においては、シロップ剤は、コーティングされたシロップコポリマーの層を、少なくとも1つのライナーが剥離材料でコーティングされた2つのライナーの間に含む構成体を用いて、コーティングされ硬化され得る。剥離ライナーは、典型的には、紫外線を透過するようにポリエステルなどの透明な高分子材料から構成される。好ましくは、各剥離ライナーはまず、アクリレート接着剤コポリマーとは不相溶性の剥離材料でコーティングされるか下塗りされる。接着剤組成物は剥離ライナーを透過した紫外線への曝露により硬化させることができる。
Figure 2011523976
試験方法:
剥離力試験[ASTM D 3330/D 3330M−04]
ポリプロピレンフィルム上に接着剤コーティングされた2〜1.3×10cm(0.5インチ×少なくとも4インチ)のストリップ(エマルションコポリマー用)又はMitsubishi Hostphan(商標)下塗りポリエステルフィルム(溶液コポリマー用)を、2kgのローラーをテープ上で転がすことでガラスプレートに接着させた。接着剤コーティングフィルム試料の少なくとも約8.9cm(3.5インチ長)がガラスプレートに接触し、試料の短い部分(「自由端」)はガラスプレートと接触しないようにした。試料の自由端が引き戻されて、ガラスプレートに接着したサンプル部分とほぼ180度の角度を形成した。試料の自由端は、接着力試験はかりのクランプに貼り付けた。ガラスプレートに試料を接着すると直ぐに剥離接着試験を開始し、すなわち、「ドウェルタイム」はできる限りゼロに近くなるように保持した。テープを引き剥がすのに必要とされる力は、1分あたり228.6cm(1分あたり90インチ)の圧盤速度で1.3cm(0.5インチ)幅あたりのオンスで測定した。2つのテープ試料の測定値を平均した。剥離力データはその後、以下の表用にニュートン/デシメートル(N/dm)に正規化した。
剪断強度試験[ASTM D−3654/D 3654M 06,PSTC−7]
室温剪断試験のために、ポリプロピレンフィルム上にコーティングされた約1.3×10cm(0.5インチ×少なくとも4インチ)の接着剤のストリップを、その接着剤によって基材(溶液コポリマー用のエマルションコポリマー及びステンレス鋼のための、ファイバーボード)に接着させ、秤量された荷重を取り付けるためのループを形成させるために数インチの試料の自由端をそれ自体に折り重なった状態で、基材に接着された接着剤コーティング試料約1.3×1.3平方cm(0.5インチ×0.5インチ)を残すように切り落とした。2kgの重量を接着部分の上で転がした。1000gの荷重を試験用のテープ試料に貼り付けた。試料を基材に接着すると直ぐに剪断強度試験を開始し、即ち、「ドウェルタイム」はできる限りゼロに近くなるように保持した。それぞれの試料を破壊、及び/又は試験が終了するまで吊るした。基材から試料が離れるまでの時間(分)を剪断強度として記録した。接着不具合までの時間並びに接着不具合の形態が記録された。試料は3重で行われ、平均が以下の表に記入された。
溶液コポリマーの調製
ガラス製の重合ボトルにアクリル酸イソオクチル(IOA)又は2−オクチルアクリレート(2−OA)、アクリル酸、2,2’−アゾビス(2−メチルブチロニトリル)(バゾ(商標)67)及びエチルアセテートを投入した。ボトルは窒素で5分間パージし、密閉し、60℃に維持したウォーターバスに24時間浸した。
溶液重合によって調製した一連の接着剤前駆体コポリマー組成物を表1の架橋剤と混合した。これらの処方は次にMitsubishi Hostphan(商標)下塗りポリエステルフィルム上にコーティングし、約25.4マイクロメートル(1ミル)の乾燥厚さを得た。上記の試験方法で説明されたように、これらの接着剤から調製されたテープの剥離接着及び剪断強度が測定され、そのデータが表1に示されている。
Figure 2011523976
注記:は衝撃性の剥離を意味する
実施例2A〜C及び比較実施例C1
表2a〜cに示されるように、ポリマーエマルション(PSA−I)を様々な濃度の2−メチルアジリジン架橋剤とブレンドした。接着剤溶液は、次いでポリプロピレンフィルム上に約25.4マイクロメートル(1ミル)厚さでコーティングし、70℃で乾燥させた。剥離データ及び剪断データを表2a〜cに示す。比較目的で、2−メチルアジリジンを使用しない対照試料(例C1)も調製し、試験した。上記試験方法に記載したように、これらの接着剤から調製されたテープの剥離接着及び剪断強度を測定した。
Figure 2011523976
「coh」は貼着不具合を意味し、「po」は剥がれを意味する
(実施例3A−D)
ポリマーエマルション(PSA−I)を、2−メチルアジリジン(2-methylazidirine)架橋剤及び表3に示されるような濃度のトリエタノールアミンとブレンドした。接着剤溶液は、次いで約25.4マイクロメートル(1ミル)厚でポリプロピレンフィルム上にコーティングし、70℃で乾燥させた。剥離データ及び剪断データを表3に示す。
Figure 2011523976

Claims (19)

  1. 酸官能性(メタ)アクリレートコポリマー及び以下の式
    Figure 2011523976
    で表わされるアジリジン架橋剤、を含む、架橋性組成物であって、式中、
    は炭素1及び/又は炭素2に結合したC〜Cアルキル基であり、zは0、1又は2である、架橋性組成物。
  2. 前記架橋剤が2−メチルアジリジンである、請求項1に記載の架橋性組成物。
  3. 前記酸官能性(メタ)アクリレートコポリマーが、100重量部の総モノマーを基準として、
    i.85〜99重量部の非第三級アルコールの(メタ)アクリル酸エステルと、
    ii.1〜15重量部の酸官能性エチレン性不飽和モノマーと、
    iii.0〜10重量部の非酸官能性、エチレン性不飽和極性モノマーと、
    iv.0〜5部のビニルモノマーと、
    v.0〜5部の多官能性(メタ)アクリレートと、を含む、請求項1に記載の架橋性組成物。
  4. 100部の前記コポリマーに対して0.005〜5.0重量部のアジリジン架橋剤を含む、請求項1に記載の架橋性組成剤。
  5. 前記非酸官能性極性モノマーが、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、N−ビニルピロリドン、N−ビニルカプロラクタム、アクリルアミド、t−ブチルアクリルアミド、ジメチルアミノエチルアクリルアミド、N−オクチルアクリルアミド、ポリ(アルコキシアルキル)(メタ)アクリレート、ポリ(ビニルメチルエーテル)及びこれらの混合物から選択される、請求項3に記載の架橋性組成物。
  6. 前記コポリマーが1〜5重量部のアクリル酸と1〜5重量部の極性モノマーとを含む、請求項1に記載の架橋性接着剤。
  7. 前記組成物が水性エマルションである、請求項1に記載の架橋性組成物。
  8. 前記酸官能性モノマーが、アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、フマル酸、クロトン酸、シトラコン酸、マレイン酸、オレイン酸、β−カルボキシエチル(メタ)アクリレート、2−スルホエチルメタクリレート、スチレンスルホン酸、2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸、ビニルホスホン酸、及びこれらの混合物から選択される、請求項5に記載の架橋性組成物。
  9. ビニルエステル、スチレン、置換スチレン、ビニルハロゲン化物、プロピオン酸ビニル、及びこれらの混合物から選択される1〜5重量部のビニルモノマーを含む、請求項5に記載の架橋性組成物。
  10. 前記非第三級アルコールの炭素原子の平均数が約4〜約12である、請求項5に記載の架橋性組成物。
  11. 請求項1に記載の前記架橋性組成物を含む感圧接着剤。
  12. 前記非第三級アルコールの前記(メタ)アクリル酸エステルの非第三級アルコールが、2−オクタノール又はジヒドロシトロネロールから選択される、請求項5に記載の架橋性組成物。
  13. 更に可塑剤を含む、請求項1に記載の架橋性組成物。
  14. 請求項1に記載の前記架橋性接着剤、及び可撓性支持層を含む、接着剤物品。
  15. エマルションであって、
    (a)前記エマルションの総重量を基準として30〜約70重量%の、請求項1に記載の前記架橋性接着剤と、
    (b)前記エマルションの総重量を基準として30〜70重量パーセントの、界面活性剤を含む水相と、を含む、エマルション。
  16. 前記組成物のpHが≧4である、請求項15に記載のエマルション。
  17. 請求項1に記載の前記架橋性組成物と有機溶媒を含む溶液。
  18. 感圧接着剤の調製法であって、
    (a)コポリマーであって、
    i.85〜99重量部の非第三級アルコールの(メタ)アクリル酸エステルと、
    ii.1〜15重量部の酸官能性モノマーと、
    iii.0〜10重量部の第2の非酸官能性極性モノマーと、
    iv.0〜5重量部のビニルモノマーと、を含むコポリマーを、
    (b)以下の式
    Figure 2011523976
    で表わされるアジリジン架橋剤であって、式中、
    は炭素1及び/又は炭素2に結合したC〜Cアルキル基であり、zは0、1又は2である、アジリジン架橋剤と混合する工程、並びに
    (c)前記混合物を加熱して架橋を生じさせる工程、を組み合わせることを含む、感圧接着剤の調製法。
  19. ポリマーシロップ組成物であって、
    a)第1の構成成分溶質ポリマーであって、
    i.85〜99重量部の非第三級アルコールの(メタ)アクリル酸エステルと、
    ii.1〜15重量部の酸官能性モノマーと、
    iii.0〜10重量部の第2の非酸官能性極性モノマーと、
    iv.0〜5部のビニルモノマーと、を含む、第1の構成成分溶質ポリマー、
    b)少なくとも1つのフリーラジカル重合性溶媒モノマーを含む第2の構成成分、並びに、
    以下の式
    Figure 2011523976
    で表わされるアジリジン架橋剤であって、式中、
    は炭素1及び/又は炭素2に結合したC〜Cアルキル基であり、zは0、1又は2である、アジリジン架橋剤、を含む、ポリマーシロップ組成物。
JP2011513623A 2008-06-09 2009-06-09 アジリジン架橋剤を伴うアクリル系感圧接着剤 Active JP5508405B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US5995008P 2008-06-09 2008-06-09
US61/059,950 2008-06-09
PCT/US2009/046699 WO2009152126A1 (en) 2008-06-09 2009-06-09 Acrylic pressure-sensitive adhesives with aziridine crosslinking agents

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011523976A true JP2011523976A (ja) 2011-08-25
JP2011523976A5 JP2011523976A5 (ja) 2014-03-13
JP5508405B2 JP5508405B2 (ja) 2014-05-28

Family

ID=41050319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011513623A Active JP5508405B2 (ja) 2008-06-09 2009-06-09 アジリジン架橋剤を伴うアクリル系感圧接着剤

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8420214B2 (ja)
EP (1) EP2291478B1 (ja)
JP (1) JP5508405B2 (ja)
KR (1) KR20110015465A (ja)
CN (1) CN102057006B (ja)
WO (1) WO2009152126A1 (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1814474B1 (en) 2004-11-24 2011-09-14 Samy Abdou Devices for inter-vertebral orthopedic device placement
US7842074B2 (en) 2007-02-26 2010-11-30 Abdou M Samy Spinal stabilization systems and methods of use
EP2291478B1 (en) 2008-06-09 2012-08-01 3M Innovative Properties Company Acrylic pressure-sensitive adhesives with aziridine crosslinking agents
US8148471B2 (en) 2009-11-23 2012-04-03 3M Innovative Properties Company Acrylic pressure-sensitive adhesives with aziridinyl-epoxy crosslinking system
US8764806B2 (en) 2009-12-07 2014-07-01 Samy Abdou Devices and methods for minimally invasive spinal stabilization and instrumentation
CN102127183B (zh) * 2010-01-20 2014-08-20 3M创新有限公司 可交联的丙烯酸酯粘合剂聚合物组合物
JP5803728B2 (ja) * 2011-03-17 2015-11-04 東洋インキScホールディングス株式会社 水性再剥離型粘着剤および再剥離型粘着シート
US8882805B1 (en) 2011-08-02 2014-11-11 Lawrence Maccree Spinal fixation system
US8845728B1 (en) 2011-09-23 2014-09-30 Samy Abdou Spinal fixation devices and methods of use
JP6022761B2 (ja) * 2011-12-02 2016-11-09 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 両面接着材の製造方法
KR20140107503A (ko) * 2011-12-22 2014-09-04 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 열성형성 가교결합된 아크릴
US20130226240A1 (en) 2012-02-22 2013-08-29 Samy Abdou Spinous process fixation devices and methods of use
US10448977B1 (en) 2012-03-31 2019-10-22 Ali H. MESIWALA Interspinous device and related methods
TW201400981A (zh) * 2012-06-19 2014-01-01 Chi Mei Corp 感光性樹脂組成物及其應用
CN102816546B (zh) * 2012-08-13 2014-04-02 苏州联科合成材料有限公司 一种丙烯酸酯类压敏胶的制备方法
US9198767B2 (en) 2012-08-28 2015-12-01 Samy Abdou Devices and methods for spinal stabilization and instrumentation
US9320617B2 (en) 2012-10-22 2016-04-26 Cogent Spine, LLC Devices and methods for spinal stabilization and instrumentation
JP6280916B2 (ja) * 2013-03-27 2018-02-14 リンテック株式会社 電気剥離性粘着剤組成物、及び電気剥離性粘着シート、並びに電気剥離性粘着シートの使用方法
KR101463844B1 (ko) * 2013-11-19 2014-11-21 동우 화인켐 주식회사 편광판 및 이를 구비한 화상 표시 장치
EP2886620B1 (en) 2013-12-18 2019-11-27 3M Innovative Properties Company Post-curable pressure-sensitive adhesive
EP3020755B1 (en) 2014-11-14 2018-01-10 3M Innovative Properties Company Post-curable rubber-based pressure-sensitive adhesive
BR112017024689B1 (pt) 2015-06-17 2022-04-12 Clariant International Ltd Polímeros hidrossolúveis ou incháveis em água, seu processo de produção, seu uso, processo de cimentação de perfurações profundas utilizando uma lama de cimento e mistura polimérica
US10857003B1 (en) 2015-10-14 2020-12-08 Samy Abdou Devices and methods for vertebral stabilization
CN105315927B (zh) * 2015-11-01 2017-08-25 华南理工大学 一种用于聚乙烯醇/聚烯烃复合薄膜的专用粘接剂及其制备方法
EP3170876A1 (en) 2015-11-17 2017-05-24 3M Innovative Properties Company Post-curable precursor of an acrylic-based pressure-sensitive adhesive
CN109563030B (zh) 2016-06-20 2022-06-10 科莱恩国际有限公司 包含一定水平的生物基碳的化合物
US10744000B1 (en) 2016-10-25 2020-08-18 Samy Abdou Devices and methods for vertebral bone realignment
US10973648B1 (en) 2016-10-25 2021-04-13 Samy Abdou Devices and methods for vertebral bone realignment
EP3551163B1 (en) 2016-12-12 2021-02-17 Clariant International Ltd Use of bio-based polymer in a cosmetic, dermatological or pharmaceutical composition
JP7032402B2 (ja) 2016-12-12 2022-03-08 クラリアント・インターナシヨナル・リミテツド ある特定のレベルのバイオベース炭素を含むポリマー
WO2018108667A1 (en) 2016-12-15 2018-06-21 Clariant International Ltd Water-soluble and/or water-swellable hybrid polymer
US11542343B2 (en) 2016-12-15 2023-01-03 Clariant International Ltd Water-soluble and/or water-swellable hybrid polymer
US11401362B2 (en) 2016-12-15 2022-08-02 Clariant International Ltd Water-soluble and/or water-swellable hybrid polymer
EP3554643A1 (en) 2016-12-15 2019-10-23 Clariant International Ltd Water-soluble and/or water-swellable hybrid polymer
ES2931335T3 (es) * 2018-04-20 2022-12-28 Basf Se Composición adhesiva con contenido de gel a base de reticulación mediante grupos ceto o aldehído
US11179248B2 (en) 2018-10-02 2021-11-23 Samy Abdou Devices and methods for spinal implantation
CN110628361A (zh) * 2019-11-06 2019-12-31 新纶科技(常州)有限公司 一种可再生的压敏胶黏剂及压敏胶黏带
CN112745787A (zh) * 2021-01-19 2021-05-04 张一帆 一种高散热压敏胶以及高散热亚敏胶带
KR102553747B1 (ko) * 2021-10-28 2023-07-11 한국화학연구원 광경화성 해체형 점착제 조성물 및 이의 제조방법
CN114921199A (zh) * 2022-06-07 2022-08-19 东莞市胜昊新材料科技有限公司 一种溶剂型高剥离力耐高温高湿的胶水及制备方法
CN116948572B (zh) * 2023-09-07 2023-11-17 北京序轮科技有限公司 一种无小分子光引发剂uv减粘高分子组合物及其制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4451608A (en) * 1982-06-30 1984-05-29 Union Carbide Corporation Amphoteric acrylic ester based latexes
JPH04304281A (ja) * 1991-03-30 1992-10-27 Sekisui Chem Co Ltd 水性感圧性接着剤組成物
JPH11503776A (ja) * 1995-04-12 1999-03-30 イーストマン ケミカル カンパニー ペンダント架橋性基を有する水性ポリマー
JP2001207146A (ja) * 2000-01-26 2001-07-31 Saiden Chemical Industry Co Ltd 水性粘着剤組成物
JP2006241387A (ja) * 2005-03-07 2006-09-14 Nitta Ind Corp 粘着シートおよび積層セラミック電子部品の製造方法
JP2007532744A (ja) * 2004-04-13 2007-11-15 ノヴァセル 感圧接着フィルムおよびその製造方法

Family Cites Families (83)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US24906A (en) * 1859-07-26 Simeon goodfellow
US573485A (en) * 1896-12-22 sanders
USRE24906E (en) 1955-11-18 1960-12-13 Pressure-sensitive adhesive sheet material
US3243429A (en) * 1963-11-13 1966-03-29 Dow Chemical Co Aziridinyl siloxanes
US3337533A (en) * 1963-11-26 1967-08-22 Dow Chemical Co Aziridinyl carbamates
US3511897A (en) * 1965-02-05 1970-05-12 Dow Chemical Co Graft copolymers of an aziridine monomer on an alpha-olefin copolymer substrate
US3691140A (en) * 1970-03-09 1972-09-12 Spencer Ferguson Silver Acrylate copolymer microspheres
US4026880A (en) * 1971-08-05 1977-05-31 General Electric Company Silanes having an amine functional group thereon
US4181752A (en) * 1974-09-03 1980-01-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Acrylic-type pressure sensitive adhesives by means of ultraviolet radiation curing
US3974131A (en) * 1975-02-14 1976-08-10 Sybron Corporation Aziridine monomers and copolymers
US4062886A (en) 1975-07-16 1977-12-13 Xerox Corporation Fluorenone carboxyle acid esters
US4166452A (en) * 1976-05-03 1979-09-04 Generales Constantine D J Jr Apparatus for testing human responses to stimuli
US4166152B1 (en) * 1977-08-17 1999-05-18 Minnesota Mining & Mfg Tacky polymeric microspheres
WO1979001013A1 (en) 1978-05-01 1979-11-29 Minnesota Mining & Mfg Cross-linked pressure-sensitive tape adhesive of a copolymer of alkyl acrylate and copolymerizable acid
US4181755A (en) * 1978-11-21 1980-01-01 Rca Corporation Thin film pattern generation by an inverse self-lifting technique
US4243500A (en) * 1978-12-04 1981-01-06 International Coatings, Co., Inc. Pressure sensitive adhesives
US4225665A (en) * 1978-12-20 1980-09-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Photographic element in which the antistatic layer is interlinked in the base
US4303485A (en) * 1979-08-20 1981-12-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Ultraviolet polymerization of acrylate monomers using oxidizable tin compounds
US4304705A (en) * 1980-01-02 1981-12-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company Radiation-curable polymers containing pendant unsaturated peptide groups derived from azlactone polymers
US4364972A (en) * 1981-01-16 1982-12-21 Minnesota Mining And Manufacturing Company Pressure-sensitive adhesive copolymers of acrylic acid ester and N-vinyl pyrrolidone
JPS5826869A (ja) 1981-08-11 1983-02-17 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd ポリアルキレングリコ−ル−アクリレ−ト−3−(1−アジリジニル)−プロピオネ−トおよびその製造方法
US4777276A (en) * 1981-10-29 1988-10-11 Minnesota Mining And Manufacturing Company Acrylamidoacylated oligomers
US4605698A (en) * 1983-07-13 1986-08-12 Diamond Shamrock Chemicals Company Polyfunctional aziridines for use in crosslinking applications
US4619979A (en) * 1984-03-28 1986-10-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Continuous free radial polymerization in a wiped-surface reactor
US4843134A (en) * 1984-03-28 1989-06-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Acrylate pressure-sensitive adhesives containing insolubles
GB2170427B (en) * 1985-02-01 1989-06-07 Sanyo Kokusaku Pulp Co Pressure-sensitive adhesive tapes or sheets
US4656218A (en) * 1985-02-08 1987-04-07 Sanyo Kokusaku Pulp Co., Ltd. Adhesive copolymer microspheres-containing aqueous suspension and method for producing the same
DE3738567A1 (de) * 1987-03-12 1988-09-22 Merck Patent Gmbh Coreaktive fotoinitiatoren
JPH0784581B2 (ja) 1987-09-17 1995-09-13 東洋インキ製造株式会社 再剥離性感圧接着剤組成物
JPH0794649B2 (ja) 1988-09-06 1995-10-11 東洋インキ製造株式会社 感圧性接着剤組成物
US5045569A (en) * 1988-11-30 1991-09-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Hollow acrylate polymer microspheres
JPH02178379A (ja) 1988-12-28 1990-07-11 Sekisui Chem Co Ltd アクリル系感圧接着剤
CA2014203C (en) * 1989-05-08 2000-03-21 Margaret Gwyn Latimer Absorbent structure having improved fluid surge management and product incorporating same
JPH03281586A (ja) 1990-03-29 1991-12-12 Sekisui Chem Co Ltd アクリル系感圧接着剤組成物
JPH04161477A (ja) 1990-10-26 1992-06-04 Sekisui Chem Co Ltd 感圧接着剤組成物
JP2782991B2 (ja) 1991-06-21 1998-08-06 東洋インキ製造株式会社 粘着剤組成物
KR930006846A (ko) 1991-09-02 1993-04-22 사와무라 하루오 반도체 웨이퍼의 이면 연삭방법 및 그 방법에 이용하는 점착 테이프
US5289745A (en) * 1993-04-06 1994-03-01 Beardsley Gilbert D Socket wrench extension with lock
JPH0711211A (ja) 1993-06-24 1995-01-13 Sekisui Chem Co Ltd 感圧性粘着剤組成物
US5506279A (en) * 1993-10-13 1996-04-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company Acrylamido functional disubstituted acetyl aryl ketone photoinitiators
JPH07138542A (ja) 1993-11-17 1995-05-30 Sekisui Chem Co Ltd 建築内装材固定用両面粘着テープ
JPH07138544A (ja) 1993-11-18 1995-05-30 Sekisui Chem Co Ltd アクリル系感圧性接着剤組成物
US5534391A (en) * 1994-01-28 1996-07-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company Aziridine primer for flexographic printing plates
WO1996004346A1 (en) * 1994-07-29 1996-02-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Acrylic syrup curable to a crosslinked viscoelastomeric material
US5804610A (en) * 1994-09-09 1998-09-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company Methods of making packaged viscoelastic compositions
DE4433290A1 (de) 1994-09-19 1996-03-21 Lohmann Gmbh & Co Kg Chemische Verbindungen mit photoreaktiven Gruppen und strahlenvernetzbare Masse
KR100390687B1 (ko) * 1995-02-10 2005-05-31 미네소타 마이닝 앤드 매뉴팩춰링 캄파니 가교된압력민감성접착제로피복된제품의생산방법
WO1997005100A1 (en) 1995-07-28 1997-02-13 Minnesota Mining And Manufacturing Company Chromophoric photocrosslinking compound
US5637646A (en) * 1995-12-14 1997-06-10 Minnesota Mining And Manufacturing Company Bulk radical polymerization using a batch reactor
JP4112620B2 (ja) * 1996-02-26 2008-07-02 スリーエム カンパニー 低温条件で使用するための感圧接着剤
US6013722A (en) * 1998-01-27 2000-01-11 3M Innovative Properties Company Non-whitening emulsion pressure sensitive adhesives
WO2000009797A1 (fr) * 1998-08-12 2000-02-24 Ebara Corporation Materiau de base pour polymerisation avec greffage par rayonnement et matiere premiere de filtre
US6734256B1 (en) * 1998-12-29 2004-05-11 3M Innovative Properties Company Block copolymer hot-melt processable adhesives, methods of their preparation, and articles therefrom
JP2001224928A (ja) * 1999-06-03 2001-08-21 Fuji Photo Film Co Ltd 精密ろ過フィルターカートリッジ
JP3378846B2 (ja) * 1999-06-30 2003-02-17 古河電気工業株式会社 光ファイバコード
ITMI991539A1 (it) * 1999-07-13 2001-01-13 Alcantara Spa Additivo utile per rendere ignifughi materiali tessili in particolaretessuti non tessuti microfribrosi sintetici procedimento per la sua pr
US6448337B1 (en) 1999-10-07 2002-09-10 3M Innovative Properties Company Pressure sensitive adhesives possessing high load bearing capability
US6349446B1 (en) * 2000-03-28 2002-02-26 Dedication To Detail, Inc. Quick release buffing pad assembly
EP1179577A1 (en) 2000-08-07 2002-02-13 3M Innovative Properties Company A laser-cuttable multi-layer sheet material
US6626067B1 (en) 2000-09-27 2003-09-30 Snap-On Technologies, Inc. Retention socket geometry variations
US6879718B2 (en) * 2001-11-06 2005-04-12 Microsoft Corp. Efficient method and system for determining parameters in computerized recognition
US6893718B2 (en) * 2002-05-20 2005-05-17 3M Innovative Properties Company Pressure sensitive adhesive composition, articles made therewith and method of use
WO2004029171A1 (en) 2002-09-26 2004-04-08 Surface Specialties, S.A. Removable, water-whitening resistant pressure sensitive adhesives
US20050070688A1 (en) * 2003-09-26 2005-03-31 3M Innovative Properties Company Reactive hydrophilic oligomers
US7285313B2 (en) * 2004-01-20 2007-10-23 Lg Chem Ltd. Acrylic pressure-sensitive adhesive composition for polarizing film
US7074839B2 (en) * 2004-03-01 2006-07-11 3M Innovative Properties Company Crosslinkable hydrophilic materials from reactive oligomers having pendent photoinitiator groups
ATE489161T1 (de) * 2004-09-30 2010-12-15 Univ Mcmaster Verbundwerkstoff mit übereinandergelagerten hydrophilen beschichtungen
GB2420117A (en) * 2004-11-10 2006-05-17 Sun Chemical Ltd Piperazino based multi-functional photoinitiators
US7553417B2 (en) * 2005-12-30 2009-06-30 3M Innovative Properties Company Functionalized substrates
US7807754B2 (en) * 2006-03-13 2010-10-05 3M Innovative Properties Company Dry apply adhesive graphic films
TWI332015B (en) * 2006-06-21 2010-10-21 Univ Tamkang Synthesis method for aminoester alternative copolyymer
US7385020B2 (en) 2006-10-13 2008-06-10 3M Innovative Properties Company 2-octyl (meth)acrylate adhesive composition
KR100867948B1 (ko) * 2006-12-13 2008-11-11 제일모직주식회사 유기 절연막 형성용 감광성 수지 조성물 및 이를 포함하는소자
US7393901B1 (en) 2007-02-16 2008-07-01 3M Innovative Properties Company Acrylate adhesives containing silica nanoparticles crosslinked with polyfunctional aziridines
US20080200587A1 (en) * 2007-02-16 2008-08-21 3M Innovative Properties Company Pressure-sensitive adhesive containing acicular silica particles crosslinked with polyfunctional aziridines
US7652095B2 (en) * 2007-06-20 2010-01-26 3M Innovative Properties Company Pressure-sensitive adhesive containing aziridinyl silanes
CN101687943B (zh) 2007-06-29 2012-04-18 3M创新有限公司 具有悬挂变色指示剂的官能化聚合物
US7652103B2 (en) * 2008-02-14 2010-01-26 3M Innovative Properties Company Acrylic pressure-sensitive adhesives with aziridine crosslinking agents
US7714076B2 (en) * 2008-03-27 2010-05-11 3M Innovative Properties Company Acrylic pressure-sensitive adhesives with aziridine crosslinking agents
EP2291478B1 (en) 2008-06-09 2012-08-01 3M Innovative Properties Company Acrylic pressure-sensitive adhesives with aziridine crosslinking agents
US7838110B2 (en) * 2008-12-02 2010-11-23 3M Innovative Properties Company Aziridine-functional photoactive crosslinking compounds
CN102405267A (zh) * 2009-03-09 2012-04-04 3M创新有限公司 用于丙烯酸系粘合剂的氮丙啶交联剂
EP2429763A1 (en) 2009-05-13 2012-03-21 3M Innovative Properties Company Backing plate for a buffing pad

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4451608A (en) * 1982-06-30 1984-05-29 Union Carbide Corporation Amphoteric acrylic ester based latexes
JPH04304281A (ja) * 1991-03-30 1992-10-27 Sekisui Chem Co Ltd 水性感圧性接着剤組成物
JPH11503776A (ja) * 1995-04-12 1999-03-30 イーストマン ケミカル カンパニー ペンダント架橋性基を有する水性ポリマー
JP2001207146A (ja) * 2000-01-26 2001-07-31 Saiden Chemical Industry Co Ltd 水性粘着剤組成物
JP2007532744A (ja) * 2004-04-13 2007-11-15 ノヴァセル 感圧接着フィルムおよびその製造方法
JP2006241387A (ja) * 2005-03-07 2006-09-14 Nitta Ind Corp 粘着シートおよび積層セラミック電子部品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20110076493A1 (en) 2011-03-31
CN102057006A (zh) 2011-05-11
WO2009152126A1 (en) 2009-12-17
KR20110015465A (ko) 2011-02-15
EP2291478B1 (en) 2012-08-01
JP5508405B2 (ja) 2014-05-28
EP2291478A1 (en) 2011-03-09
US8420214B2 (en) 2013-04-16
CN102057006B (zh) 2013-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5508405B2 (ja) アジリジン架橋剤を伴うアクリル系感圧接着剤
KR101589769B1 (ko) 아지리딘 가교결합제를 갖는 아크릴 감압 접착제
EP2279230B1 (en) Acrylic pressure-sensitive adhesives with aziridine crosslinking agents
EP2504369B1 (en) Acrylic pressure-sensitive adhesives with aziridinyl-epoxy crosslinking system
EP2516391B1 (en) (Meth)acryloyl-aziridine crosslinking agents and adhesive polymers
EP2406338B1 (en) Aziridine crosslinking agents for acrylic adhesives
JP5889209B2 (ja) 架橋性アクリレート接着性ポリマー組成物
JP5963742B2 (ja) アミノアルキル(メタ)アクリロイル溶媒モノマーを有する架橋性シロップコポリマー
JP2018524437A (ja) (メタ)アクリルポリマー及びアミノ酸架橋剤を含む感圧性接着剤

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120530

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120530

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130828

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130924

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20140122

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140320

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5508405

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250