JPH04161477A - 感圧接着剤組成物 - Google Patents

感圧接着剤組成物

Info

Publication number
JPH04161477A
JPH04161477A JP28909290A JP28909290A JPH04161477A JP H04161477 A JPH04161477 A JP H04161477A JP 28909290 A JP28909290 A JP 28909290A JP 28909290 A JP28909290 A JP 28909290A JP H04161477 A JPH04161477 A JP H04161477A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
meth
weight
pressure
sensitive adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28909290A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirokazu Maruyama
博和 丸山
Juichi Watanabe
重一 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP28909290A priority Critical patent/JPH04161477A/ja
Publication of JPH04161477A publication Critical patent/JPH04161477A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、新規アクリル系感圧接着剤組成物に関し、ま
た同感圧接着剤組成物より成る粘着剤層をポリエチレン
などのポリオレフィン発泡体より成るラベル、テープ、
シートなどの基材に保持させて成る粘着シートに関する
(従来の技術) アクリル系感圧接着剤は、それ自身で粘着性を示し、さ
らにこれに粘着樹脂などを添加したり、架橋剤を配合す
ることにより、耐熱性、接着力などを自在にコントロー
ルすることができるものであるため、発泡体製品などの
粘着加工用接着剤として多量に使用されている。
また、同感圧接着剤組成物より成る粘着剤層を低発泡倍
率の発泡ポリエチレンより成る基材に保持させた粘着シ
ートは、安価であり、塗料の接着性が低く、取扱いが容
易であるといったことから、シーリング剤、バックアッ
プ剤、目止剤、マスキング剤などに利用されている。
(発明が解決しようとする課題) 近年、発泡ポリエチレンに代表される発泡体の粘着加工
品は、その用途が多様化する傾向にあり、それに連れて
これに要求される性能も高くなってきている。しかし、
従来の感圧接着剤は、特に発泡倍率か15倍以下たとえ
ば5倍程度といった低発泡ポリエチレンより成る基材に
対しては、密着性が極めて悪い。そのため密着性を向上
すべく基材表面にコロナ放電処理、パフかけ、プライマ
ー加工などの表面処理を施す必要があり、その結果、表
面処理によるコストアップか避けられない。
また、基材の表面状態は厳重に管理されなければならな
いにもかかわらす管理が不充分なため、冬場などの低温
下においては貼付後の粘着剤層から離型紙を剥がす時、
粘着剤層が離型紙に随伴して基材から剥離するという現
象が生じる。
本発明の目的は、上記の如き実情に鑑み、無処理の発泡
体基材に対して優れた密着性を発揮し、しかも低温条件
下で離型紙を剥がしても粘着剤層が離型紙側に取られる
ことのない感圧接着剤組成物を提供するにある。
(課題を解決するための手段) 本発明による感圧接着剤組成物は、上記課題を解決すべ
く工夫されたものであって、(a)アルキル基の炭素数
が4〜18の範囲にある(メタ)アクリル酸アルキルエ
ステルを主成分とした(メタ)アクリル系重合体と、(
b)酢酸ビニル系ポリマーおよび (c)変性シクロペンタジェン系樹脂と、(d)アジリ
ジン系架橋剤とを配合して成り、重合体(a)100重
量部に対してポリマー(b)と樹脂(c)の合計量が1
0〜100重量部の範囲にあり、ポリマー(b)と樹脂
(c)の比率(b/e)が1/9〜9/lの範囲にあり
、重合体(a)とポリマー(b)と樹脂(c)の合計量
100重量部に対して架橋剤(d)が0.001〜1重
量部の範囲にあり、 アジリジン系架橋剤(d)は 分子中に R+      R2 C\ I    N− C/ R3R4 (式中、R1−R4は水素または炭素数1〜4のアルキ
ル基であり、かつアジリジニル基の窒素原子に隣接する
元素のうちアジリジン環の炭素以外の原子には水素原子
が結合していない)で示されるアジリジン環構造を2個
以上有する化合物である。
以下、本発明による感圧接着剤組成物を構成する各成分
について説明する。
(a)(メタ)アクリル系重合体は、本発明による感圧
接着剤組成物のベースとなる接着成分である。
(メタ)アクリル系重合体としては、アルキル基の炭素
数が4〜18の範囲にある(メタ)アクリル酸アルキル
エステルと官能基を有するビニル化合物との共重合体が
使用される。
(メタ)アクリル酸エステルとしては、たとえばブチル
アクリレート、イソブチルアクリレート、ヘキシルアク
リレート、2−エチルへキシルアクリレート、ノニルア
クリレート、イソノニルアクリレート、オクチルアクリ
レート、イソオクチルアクリレート、ラウリルアクリレ
ート、ステアリルアクリレート、シクロへキシルアクリ
レートなどが例示される。アルキル基の炭素数が4未満
の(メタ)アクリル酸エステルでは、得られた共重合体
の粘着力が低く、逆に炭素数が18を超えたものでは凝
集力が低い。
官能基を有するビニル化合物としては、アクリル酸、メ
タクリル酸、イタコン酸、フマル酸、マレイン酸などの
カルボキシル基含有上ツマー12−ヒドロキシエチル(
メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)
アクリレートなどの水酸基含有モノマー; (メタ)ア
クリルアミド、N−メチロール(メタ)アクリルアミド
、アクリロニトリルなどが例示される。
(メタ)アクリル系重合体を構成する上記七ツマ−には
、必要に応じて、スチレン、α−メチルスチレン、酢酸
ビニル、N−ビニルピロリドン、ベンジルアクリレート
、メチル(メタ)クリレート、エチル(メタ)アクリレ
ート、プロピル(メタ)アクリレート、イソプロピルア
クリレートなども共重合可能である。
(メタ)アクリル酸エステルの含有割合は、(メタ)ア
クリル系重合体を構成する七ツマー全体の好ましくは5
0〜99.5重量%の範囲にある。この割合が50%未
満である場合は、感圧接着剤組成物の粘着力が低下する
官能基を有するビニル化合物の含有割合は、(メタ)ア
クリル系重合体を構成するモノマー全体の好ましくは0
,5〜20重量%の範囲にある。この割合が0.5重量
%未満であると、粘着剤層の凝集力が低下して耐熱性が
悪化し、また20重量%を超えると発泡ポリエチレン基
材に対する密着性が低下する。
(メタ)アクリル系共重合体は、適当な溶媒にアルキル
基の炭素数が4〜18の範囲にある(メタ)アクリル酸
アルキルエステルと官能基を有するビニル化合物の各1
種ないし2種以上を所要量ずつ溶解し、必要に応じてさ
らに共重合可能な七ツマ−を所要量添加し、重合開始剤
を加えて混合液を昇温し、重合反応を行なうことによっ
て調製される。重合反応は、実用的には溶液重合によっ
て行われる。この場合、反応溶媒としては、一般に酢酸
メチル、酢酸エチル等のエステル;ベンゼン、トルエン
、キシレンなどの芳香族炭化水素;シクロヘキサンなど
の脂環族炭化水素;アセトン、メチルエチルケトンなど
のケトン類などが例示され、これらが単独でまたは組合
せで適宜使用される。重合形式としては、溶液重合の外
に、乳化重合、懸濁重合などの任意の方法が実施可能で
ある。また、重合開始剤としては、ベンゾイルパーオキ
サイド、ラウリルパーオキサイドなどの各種過酸化物、
アゾビスイソブチロニトリルなどのアゾ化合物などの公
知の重合開始剤が単独でまたは組合せで適宜使用される
。これらは通常、単量体100重量部に対して0.01
〜1重量部の割合で使用される。
(b)酢酸ビニル系ポリマーは、粘着剤層と離型紙との
密着性を低下させる作用を有し、低温下で離型紙を剥が
しても粘着剤層が離型紙側に取られるのを防止する役目
を果たす。
酢酸ビニル系ポリマーとしては、たとえば、酢酸ビニル
モノマー単独ないしこれと共重合可能なモノマーとをト
ルエンなどの溶媒中で溶液重合して調製したものが用い
られる。上記共重合可能なモノマーとしては、(メタ)
アクリル酸、(メタ)アクリル酸エステル、スチレン系
モノマーなどが例示される。
(c)変性シクロペンタジェン系樹脂は粘着付与剤とし
て作用する。
変性シクロペンタジェン系樹脂としては、シクロペンタ
ジェン糸上ツマ−と極性ビニルモノマーとを所要量で共
重合させて得られた共重合体であって、軟化点60℃以
上の樹脂またはその水素化物が好適に使用される(特開
昭58−34876号公報参照)。なお、−船釣に粘着
付与剤として使用されているロジンエステルは、得られ
た接着剤の低温下での発泡ポリエチレンへの密着性を悪
くするものであるので、本発明では使用できない(比較
例8参照)。
変性シクロペンタジェン系樹脂は、好ましくは、シクロ
ペンタジェン系モノマーの熱重合によって得られる。
重合に使用されるシクロペンタジェン系モノマーとして
は、シクロペンタジェンの外にその誘導体、たとえばア
ルキル置換シクロペンタジェンおよびこれらの二量体、
三量体、共二量体などが単独でまたは組合せで使用され
る。
一方、シクロペンタジェンと共重合可能な極性ビニルモ
ノマーとしては、アリルアルコール、クロチルアルコー
ル、1.4−ブチンジオール、2−ヒドロキシエチルア
クリレート、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、ビ
ニルフェノールなどの水酸基含有モノマー;アクリル酸
、メタクリル酸、クロトン酸、マレイン酸、フマル酸、
シトラコン酸、イタコン酸、無水マレイン酸、無水シト
ラコン酸などのカルボキシル基含有モノマーあるいは酸
無水物;酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、酢酸アリル
、メチルアクリレート、エチルアクリレート、ブチルア
クリレート、ヘキシルアクリレート、オクチルアクリレ
ート、メチルメタクリレート、ブチルメタクリレートな
どのエステル結合含有モノマー;アクリロニトリル、メ
タクリレートリルなどの不飽和シアン化合物;アリルグ
リシジルエーテルなどの不飽和エーテルなどが例示され
る。
シクロペンタジェンモノマーと極性ビニルモノマーの使
用割合は、好ましくは、前者が50〜85重量%、後者
が15重量%〜50重量%の範囲にある。前者の割合が
85重量%を超えると、変性シクロペンタジェン系樹脂
と(メタ)アクリル系重合体との相溶性が悪く、粘着性
を付与できない。逆に、50重量%未満では所望の軟化
点を有する樹脂が得られにくい上に樹脂の色相も低下す
る。
(d)アジリジン系架橋剤は、 分子中に  R,R2 C\   N − C/ R,R。
(式中、R1−R4は水素または炭素数1〜4のアルキ
ル基であり、かつアジリジニル基の窒素原子に隣接する
元素のうちアジリジン環の炭素以外の原子には水素原子
が結合していない)で示されるアジリジン環構造を2個
以上有する化合物である。
このような化合物として、N、N−−へキサメチレン−
1,8−ビス(1−アジリジンカルボキシアミド)、N
、N’−ジフェニルメタン−4,4“−ビス(1−アジ
リジンカルボキシアミド)、N、N’−トルエン−2,
4−ビス(1−アジリジンカルボキシアミド)、トリエ
チレンメラミン、ビスイソフタロイル−1−(2−メチ
ルアジリジン)などが例示される。
アジリジニル基の窒素原子に隣接する元素のうちアジリ
ジン環の炭素以外の原子に水素原子が結合している化合
物、たとえばトリメチロールプロパン−トリーβ−アジ
リジニルプロピオネート、テトラメチロールメタン−ト
リーβ−アジリジニルプロピオネート、トリメチロール
プロパン−トリーβ−(2−メチルアジリジン)プロピ
オネートなどを用いた場合は、得られる粘着剤の耐温水
性および耐湿熱性が極めて悪くなる(比較例6.7参照
)。したがってこのよ□うな化合物は本発明において架
橋剤として用いることができない。また、従来から汎用
されているインシアネート系架橋剤は、発泡ポリエチレ
ンへの密着性を悪くするので、やはり本発明では使用で
きない(比較例9参照)。
つぎに本発明による組成物の構成成分の配合割合につい
て説明する。
(メタ)アクリル系重合体(a)100重量部に対して
酢酸ビニル系ポリマー(b)と変性シクロペンタジェン
系樹脂(c)の合計量は10〜100重量部の範囲に限
定される。その理由は、重合体(a)100重量部に対
してポリマー(b)と樹脂(c)の合計量が10重量部
未満であると接着剤の発泡ポリエチレンへの密着性が悪
くかつ粘着力が低く、逆に100重量部を超えると低温
下での接着剤の発泡ポリエチレンへの密着性か極めて悪
いためである。重合体(a)100重量部に対してポリ
マー(b)と樹脂(c)の合計量の特に好ましい割合は
、15〜60重量部の範囲である。
酢酸ビニル系ポリマー(b)と変性シクロペンタジェン
系樹脂(c)の比率(b/e)は1/9〜9/1の範囲
に限定される。その理由は、ポリマー(b)と樹脂(c
)の比率が1/9未満であると、接着剤の発泡ポリエチ
レンへの密着性が悪く、逆に9/1を超えると接着剤の
粘着力が低下するからである。ポリマー(b)と樹脂(
c)の特に好ましい比率は2/8〜8/2の範囲である
、(メタ)アクリル系重合体(a)と酢酸ビニル系ポリ
マー(b)と変性シクロペンタジェン系樹脂(c)の合
計量100重量部に対してアジリジン系架橋剤(d)が
0.001〜1重量部の範囲に限定される。その理由は
、架橋剤(d)の割合か0.001重量部未満であると
充分な架橋効果が発揮されず得られた接着剤の凝集性が
極めて悪く、逆に1重量部を超えると得られた接着剤が
固くなり過ぎて粘着物性が損われるからである。重合体
(a)とポリマー(b)と樹脂(c)の合計量100重
量部に対するアジリジン系架橋剤(d)の特に好ましい
割合は0.05〜0.8重量部の範囲である。
本発明による感圧接着剤組成物は、これを基材の少なく
とも片面に層状に保持させることによって粘着シートと
して使用される。基材としてはポリエチレン発泡体のよ
うなポリオレフィン発泡体より成るものが使用可能であ
る。発泡倍率が15倍以下である低発泡ポリエチレンよ
り成る基材も好適に使用される。なお、発泡倍率が15
倍を超えるポリエチレン発泡体より成る基材は、その表
面強度が低いため従来の感圧接着用表面処理技術で充分
に対処できる。基材の厚さは50mm以下、好ましくは
1〜20mmの範囲である。
感圧接着剤組成物より成る粘着剤層の表面すなわち貼付
面には離型紙が設けられる。離型紙としては紙またはポ
リエチレンラミネート紙をシリコン処理したものがよく
用いられるが、離型紙はもちろんこれに限定されない。
離型紙の厚さは500μm以下、好ましくは50〜20
0μmの範囲である。
(実 施 例) つぎに、本発明に対応する実施例と、これと対比すべき
比較例をいくつか挙げて、本発明をより具体的に説明す
る。
実施例1 1)アクリル系重合体の調製 コンデンサーを備えた4つロフラスコ中に、酢酸エチル
80重量部、アクリル酸2−エチルへ・キシル60重量
部、アクリル酸ブチル37重量部、アクリル酸3重量部
およびメタクリル酸2−ヒドロキシエチル0.1重量部
を仕込み、ベンゾイルパーオキサイド0.15重量部を
加え、還流下7時間重合反応を行なった。重合終了後、
反応液を冷却し、トルエン42部の添加によって稀釈し
た。こうして、固形分含有量45.2重量%、粘度14
000 cps  (温度20℃で)のアクリル系重合
体溶液を調製した。
If)感圧接着剤の調製 得られたアクリル系重合体溶液(固形分100重量部)
に、酢酸ビニル系ポリマー10重量部および変性シクロ
ペンタジェン系樹脂10重量部を溶解し、さらにアジリ
ジン系架橋剤0゜3重量部を配合した。こうして本発明
による感圧接着剤を調製した。
111)粘着シートの作成 得られた感圧接着剤をポリエチレンラミネート紙をシリ
コン処理して成る厚さ100μmの離型紙上に、乾燥後
の粘着剤層の厚みが65μとなるようにドクターブレー
ドで塗布し1塗布層を温度80℃で5分間で乾燥した。
つぎに、直ちに、この塗布層に基材として発泡倍率が5
倍の低発泡ポリエチレンより成る厚さ2mmのシート(
商品名「ソフトロン0502」積木化学社製)を圧着し
、粘着シートを作成した。
実施例2〜10および比較例1〜9 実施例1の工程i)と同じ操作によって得られたアクリ
ル系重合体溶液に、表1に示すように、酢酸ビニル系ポ
リマーおよび変性シクロペンタジェン系樹脂を溶解し、
さらにアジリジン系架橋剤を配合した。こうして得られ
た感圧接着剤を用いて、実施例1の工程111)と同じ
操作によって粘着シートを作成した。
性能試験 上記実施例および比較例で得た粘着シートを試験片とし
、以下の方法により各粘着シートの性能試験を行なった
。なお、各試験において、試験片の養生は温度20℃で
相対湿度65%RHて3日間行なった。試験結果を表1
に纏めて示す。
1)粘着力 JIS  20237に準して5US−304に、25
X125mmのサイズに切断した試験片を貼合せ、貼付
20分後の90°剥離強度を測定する。引張り速度は3
00mm/分とする。
2)保持力 JIS  Z0237に準じて5US−304に、幅2
5mmの短冊状に切断した試験片の−彌 −を25X25mmの接着面で貼合せ、貼付品を温度4
0℃の恒温槽に入れ、これに1kgの荷重をかける。1
時間後のテープのズレ(もしくは落下時間)を測定する
3)耐温水性 JIS  20237に準じて5US−304O分後に
貼付品を温度60℃の温水に浸漬し、−夜装置する。つ
いで、貼付品を乾燥し温度40℃の恒温槽に入れ、上記
方法により保持力を測定する。
4)耐湿熱性 で貼合せ、貼付品を温度80℃で相対湿度95%RHの
雰囲気下に1週間放置する。ついで、上記2)と同様の
方法にて、保持力を測定する。
5)基材への密着性−1 25X125mmのサイズに切断した離型紙付き試験片
の離型紙を剥がし、厚さ25μmのポリエチレンテレフ
タレートフィルムを貼合せ、裏打ちする。この貼付品を
温度0℃の恒温槽に1日放置し、同温度下で基材表面と
粘着剤層の180”剥離強度を測定する。引張り速度は
700mm/分とする。
6)基材への密着性−2 作成後50X300mmのサイズに切断した試験片を直
ちに温度0℃の恒温槽に入れ、3日間養生する。ついで
、同温度下で離型紙を手で急激に剥離し、粘着剤層の状
態を観察する。
7)離型紙の剥離性 作成後508100mmのサイズに切断した試験片を直
ちに温度0℃の恒温槽に入れ、3日間養生する。ついで
、同温度下で離型紙と粘着剤層のT字剥離強度を測定す
る。引張り速度は700mm/分とする。
表1から明らかなように、本発明による感圧接着剤組成
物を用いて作成した粘着テープは、比較例のそれに比べ
、粘着力、保持力、耐温水性、耐湿熱性、基材への密着
性および離型紙の剥離性の全ての物性において優れてい
ることか認められる。
(発明の効果) 本発明による感圧接着剤組成物は、 (a)アルキル基の炭素数が4〜18の範囲にある(メ
タ)アクリル酸アルキルエステルを主成分とした(メタ
)アクリル系重合体と、(b)酢酸ビニル系ポリマーお
よび (c)変性シクロペンタジェン系樹脂と、(d)アジリ
ジン系架橋剤とを所要の割合で配合して成るものである
ので、同組成物より成る粘着剤層は無処理の発泡体基材
に対して優れた密着性を発揮し、しかも低温条件下で離
型紙を剥がしても粘着剤層が離型紙側に取られることが
ない。
そのため密着性を向上すべく基材表面にコロナ放電処理
、パフかけ、ブライマー加工などの表面処理を施す必要
がなく、コスト的に有利な粘着シートを得ることができ
る。また、この感圧接着剤組成物は、耐熱性、粘着力な
どの点でも優れている。
以上 特許出願人 積水化学工業株式会社 代表者 廣田馨

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(a)アルキル基の炭素数が4〜18の範囲にあ
    る(メタ)アクリル酸アルキルエステルを主成分とした
    (メタ)アクリル系重合体と、(b)酢酸ビニル系ポリ
    マーと、 (c)変性シクロペンタジエン系樹脂と、 (d)アジリジン系架橋剤とを配合して成り、重合体(
    a)100重量部に対してポリマー(b)と樹脂(c)
    の合計量が10〜100重量部の範囲にあり、ポリマー
    (b)と樹脂(c)の比率(b/c)が1/9〜9/1
    の範囲にあり、重合体(a)とポリマー(b)と樹脂(
    c)の合計量100重量部に対して架橋剤(d)が0.
    001〜1重量部の範囲にあり、 アジリジン系架橋剤(d)は 分子中に ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1〜R_4は水素または炭素数1〜4のア
    ルキル基であり、かつアジリジニル基の窒素原子に隣接
    する元素のうちアジリジン環の炭素以外の原子には水素
    原子が結合していない) で示されるアジリジン環構造を2個以上有する化合物で
    ある、感圧接着剤組成物。
  2. (2)シート状の基材の少なくとも片面に請求項1記載
    の感圧接着剤組成物より成る粘着剤層が保持されている
    粘着シート。
JP28909290A 1990-10-26 1990-10-26 感圧接着剤組成物 Pending JPH04161477A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28909290A JPH04161477A (ja) 1990-10-26 1990-10-26 感圧接着剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28909290A JPH04161477A (ja) 1990-10-26 1990-10-26 感圧接着剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04161477A true JPH04161477A (ja) 1992-06-04

Family

ID=17738703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28909290A Pending JPH04161477A (ja) 1990-10-26 1990-10-26 感圧接着剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04161477A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003099954A2 (en) * 2002-05-20 2003-12-04 3M Innovative Properties Company Pressure sensitive adhesive composition, articles made therewith and method of use
US8148471B2 (en) 2009-11-23 2012-04-03 3M Innovative Properties Company Acrylic pressure-sensitive adhesives with aziridinyl-epoxy crosslinking system
US8420214B2 (en) 2008-06-09 2013-04-16 3M Innovative Properties Company Acrylic pressure-sensitive adhesives with aziridine crosslinking agents
US8507612B2 (en) 2009-03-09 2013-08-13 3M Innovative Properties Company Aziridine crosslinking agents for acrylic adhesives
US8524836B2 (en) 2010-01-20 2013-09-03 3M Innovative Properties Company Crosslinkable acrylate adhesive polymer composition

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003099954A2 (en) * 2002-05-20 2003-12-04 3M Innovative Properties Company Pressure sensitive adhesive composition, articles made therewith and method of use
WO2003099954A3 (en) * 2002-05-20 2004-03-11 3M Innovative Properties Co Pressure sensitive adhesive composition, articles made therewith and method of use
US6893718B2 (en) 2002-05-20 2005-05-17 3M Innovative Properties Company Pressure sensitive adhesive composition, articles made therewith and method of use
US8420214B2 (en) 2008-06-09 2013-04-16 3M Innovative Properties Company Acrylic pressure-sensitive adhesives with aziridine crosslinking agents
US8507612B2 (en) 2009-03-09 2013-08-13 3M Innovative Properties Company Aziridine crosslinking agents for acrylic adhesives
US8148471B2 (en) 2009-11-23 2012-04-03 3M Innovative Properties Company Acrylic pressure-sensitive adhesives with aziridinyl-epoxy crosslinking system
US8524836B2 (en) 2010-01-20 2013-09-03 3M Innovative Properties Company Crosslinkable acrylate adhesive polymer composition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4440463B2 (ja) ホットメルト接着剤組成物
JPH04502935A (ja) 粘着性付与された二重硬化感圧接着剤
JP2001240830A (ja) 粘着剤組成物および表面保護フィルム
JP2005534754A (ja) アクリル感圧接着剤
JP3810490B2 (ja) 再剥離型感圧接着剤とその接着シ―ト類
EP2475715B1 (en) Dual crosslinked tackified pressure sensitive adhesive
JPH01115913A (ja) 感圧接着剤としての使用に適する乳化重合第2−ブチルアクリレートラテックス類とその調製方法
JPH0633023A (ja) 粘着テープ
WO2017047548A1 (ja) 粘着剤組成物及び粘着シート
JP3204768B2 (ja) アクリル系感圧接着剤組成物及び両面テープ
JP2001131511A (ja) 水分散型感圧性接着剤組成物とその製造方法、及び粘着シート
JP4067173B2 (ja) 粘着剤組成物
JP4432328B2 (ja) 溶剤型再剥離性粘着剤および再剥離性粘着シート
WO2019044605A1 (ja) 感温性粘着剤、感温性粘着シートおよび感温性粘着テープ
JP3474381B2 (ja) 皮膚貼付用粘着剤組成物
JPH04161477A (ja) 感圧接着剤組成物
JP2000230161A (ja) 粘着剤組成物及び粘着フィルム
JPH1060400A (ja) 粘着剤組成物および養生テープ
JPH03292379A (ja) 感圧性接着テープもしくはシート
JP4906196B2 (ja) 耐可塑剤性粘着剤組成物及び粘着剤物品
JPH07100784B2 (ja) 粘着剤組成物およびこれを用いた粘着テープもしくはシート
JP3549168B2 (ja) 再剥離用粘着剤とその粘着シ―ト類
JPH10183092A (ja) 粘着剤組成物及び粘着加工品
JP4161649B2 (ja) 感熱性粘着剤組成物および感熱性粘着シート又はラベル
JPH10183085A (ja) 粘着剤組成物及び粘着加工品