JP2011521435A - 少なくとも2つの半導体発光部材を備える車両照明装置 - Google Patents

少なくとも2つの半導体発光部材を備える車両照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011521435A
JP2011521435A JP2011510897A JP2011510897A JP2011521435A JP 2011521435 A JP2011521435 A JP 2011521435A JP 2011510897 A JP2011510897 A JP 2011510897A JP 2011510897 A JP2011510897 A JP 2011510897A JP 2011521435 A JP2011521435 A JP 2011521435A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
emitting member
lighting device
light
vehicle lighting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011510897A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5611941B2 (ja
Inventor
ヘリング,オリバー
ヘルマン,ジェニー
ライネルス,トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osram GmbH
Original Assignee
Osram GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osram GmbH filed Critical Osram GmbH
Publication of JP2011521435A publication Critical patent/JP2011521435A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5611941B2 publication Critical patent/JP5611941B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/28Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating front of vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/18Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights being additional front lights
    • B60Q1/20Fog lights
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/143Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being parallel to the optical axis of the illuminating device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/151Light emitting diodes [LED] arranged in one or more lines
    • F21S41/153Light emitting diodes [LED] arranged in one or more lines arranged in a matrix
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/25Projection lenses
    • F21S41/255Lenses with a front view of circular or truncated circular outline
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/60Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution
    • F21S41/65Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on light sources
    • F21S41/663Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on light sources by switching light sources
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/40Details of LED load circuits
    • H05B45/44Details of LED load circuits with an active control inside an LED matrix
    • H05B45/48Details of LED load circuits with an active control inside an LED matrix having LEDs organised in strings and incorporating parallel shunting devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2400/00Special features or arrangements of exterior signal lamps for vehicles
    • B60Q2400/20Multi-color single source or LED matrix, e.g. yellow blinker and red brake lamp generated by single lamp
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2400/00Special features or arrangements of exterior signal lamps for vehicles
    • B60Q2400/30Daytime running lights [DRL], e.g. circuits or arrangements therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2105/00Planar light sources
    • F21Y2105/10Planar light sources comprising a two-dimensional array of point-like light-generating elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2113/00Combination of light sources
    • F21Y2113/10Combination of light sources of different colours

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

車両照明装置(1,13,16)は少なくとも2つの半導体発光部材(7,8)を有しており、車両照明装置(1,13,16)は少なくとも1つの半導体発光部材(7,8)をそれぞれ備える少なくとも1つの第1の発光部材グループ(5,14)と第2の発光部材グループ(6)とを有しており、発光部材グループ(5,14,6)は選択的に制御可能であり、第1の発光部材グループ(5,14)は少なくとも1つのフォグライト機能を有している。

Description

本発明は、少なくとも2つの半導体発光部材、特に発光ダイオードを備える車両照明装置に関するものであり、ならびに、このような少なくとも1つの車両照明装置を備える車両に関する。
従来、多くの場合において昼間走行ライト、ハイビーム、フォグライト、コーナリングランプといった車両のさまざまな照明機能について異なるヘッドライトランプが使用されており、さらに、これらに後置された光学系がそれぞれ付属している場合が多い。コスト削減と設計スペースの節約のために、ヘッドライトの機能性を低下させることなく、ヘッドライトランプの個数やサイズを縮小することが試みられている。そのために、たとえばBiluxランプやバイキセノン・ヘッドライトが知られており、これらによってロービームとハイビームが両方とも生成される。バイキセノン・ヘッドライトでは遮光板が光路から外に出るように回動し、それによってハイビームに「切り換えられる」にすぎない。さらに、昼間走行ライトとフォグライトを組み合わせるためのBiluxランプが知られている。
本発明の課題は、車両照明における所要スペースとコストを削減するための新たな可能性を提供することにある。
この課題は、それぞれ独立請求項に記載された車両照明装置、車両ランプ、車両ヘッドライト、および車両によって解決される。好ましい実施形態は、特に従属請求項から読み取ることができる。
車両照明装置は、少なくとも2つの半導体発光部材を有しており、すなわち、少なくとも1つの半導体発光部材をそれぞれ備える少なくとも1つの第1の発光部材グループと第2の発光部材グループとを有しており、発光部材グループはセレクティブに、すなわち選択的に、制御可能である。さらに少なくとも1つの第1の発光部材グループは、少なくとも1つのフォグライト機能を有している。このように車両照明装置は、少なくとも2つの異なる照明コンフィギュレーションないし発光コンフィギュレーションで作動させることができ、そのうち少なくとも1つはフォグライトを生成するのに適した、複数の発光部材を有している。たとえば1つの発光コンフィギュレーションは、オン/オフ状態および/または事前設定された発光強度状態を含むことができる。発光強度状態は、たとえば発光部材を通る動作電流の調整によって実現することができ、たとえば、パルス幅変調で作動する場合にはパルス時間等を利用して実現することができる。このとき第1の発光部材グループは、場合によりフォグライト機能を有している車両照明装置の少なくとも1つの別の発光部材グループとともに、フォグライトの少なくとも1つの部分を生成し、ないしはフォグライトを放射する。
このような装置により、フォグライト機能を含めた複数のライト機能を、簡単かつ低コストな仕方で、1つの車両照明装置に統合することができ、このことはスペースとコストを削減する。
照明種類をいっそう高度に統合するために、第1の発光部材グループと第2の発光部材グループは昼間走行ライト機能を有していると好ましく、すなわち本装置は、第1の発光部材グループおよび第2の発光部材グループの作動によって提供される昼間走行ライト機能を有している。換言すると、第1の発光部材グループと第2の発光部材グループ(および場合により昼間走行ライト機能を備えるさらに別の発光部材グループ)は、相応に作動したときに昼間走行ライト(DRL;「Daytime Running Light」)を生成することができる。このように第1の発光部材グループは少なくとも2つの機能を有しており、すなわち、フォグライトを生成する機能と昼間走行ライトを生成する機能とを有しており、それに対して第2の発光部材グループは、少なくとも1つの昼間走行ライト機能を有している。このように、昼間走行ライト機能が作動するときには、第1の発光部材グループと第2の発光部材グループが一緒に作動する。
他の道路利用者の幻惑を防止するために、第1の発光部材グループは昼間走行ライト機能の作動中、フォグライト機能の作動中よりも低い発光強度で発光すると好ましい。このことは、たとえば付属する各々の発光部材の発光強度の低減によって行うことができ(「減光」)、このやり方が好ましいが、あるいは個々の発光部材の選択的なスイッチオフによっても行うことができる。
良好な視認性を実現するために、特に、第2の発光部材グループは昼間走行ライト機能のとき、第1の発光部材グループのフォグライト機能の暗領域に位置する領域を照明すると好ましい。
さらに別の照明種類を統合するために、昼間走行ライト機能の代替として、または好ましくはその追加として、少なくとも第1の発光部材グループと第2の発光部材グループはハイビーム機能を有することができる。この場合、第1の発光部材グループは、フォグライト機能が作動するときの発光強度にほぼ相当する発光強度で、特に関与する発光部材による最大の発光強度で、発光すると特別に好ましい。第2の発光部材グループも昼間走行ライト機能を有しているケースについては、第2の発光部材グループは昼間走行ライト機能の作動中、ハイビームライト機能が作動するときよりも低い発光強度で発光すると好ましい。
さらに別の照明種類を統合するために、特にコーナリングライト機能を統合するために、車両照明装置は、それぞれ反対方向へのステアリング動作についてのコーナリングライト機能および/またはフォグライト機能を有する、少なくとも1つの半導体発光部材をそれぞれ備える第3の発光部材グループおよび/または第4の発光部材グループをさらに有することができる。
コーナリングライトまたはターニングライトを具体化するために、第3の発光部材グループおよび/または第4の発光部材グループは(ダイナミック式またはスタティック式の)コーナリングライト機能をそれぞれ反対方向のステアリング動作について有していると好ましい。たとえば第3の発光部材グループは左へ曲がるために作動させることができ、第4の発光部材グループは右へ曲がるために作動させることができる。一般に、たとえば速度、操舵角、および車両のヨーレートをターニングライトまたはコーナリングライトの制御のために利用することができる。このことは、たとえば車両エレクトロニクスの制御装置で行われ、これが必要な信号を発光部材ドライバへ転送する。スタティックコーナリングライトの場合、進行方向表示器のスイッチをアルゴリズムの入力量として追加的に利用することができる。
代替的または追加的に、第3の発光部材グループまたは第3および第4の発光部材グループは、フォグライトが作動したときに作動することができ、すなわちフォグライト機能を有しており、それに対してハイビームが作動したときには作動せず、すなわちハイビーム機能を有していない。
第3の発光部材グループおよび/または第4の発光部材グループは、それぞれ少なくとも付属のステアリングアングル等に依存して作動可能な複数の半導体発光部材を有していると特別に好ましい。第3の発光部材グループおよび/または第4の発光部材グループの発光部材は、特に漸次的に作動可能である。
第1の発光部材グループがコーナリングライト機能を有していると好ましい場合もある。
その場合、少なくとも第1の発光部材グループは、第1の発光部材グループの他の発光部材から独立して、かつ複数の段階で作動可能な複数の発光部材を有していると好ましい場合がある。
特に、第1の発光部材グループの発光部材のうち少なくとも1つが追加的に作動したときに、付属の照明領域が拡大され、特に側方へ幅が広がると好ましい場合がある。たとえば、そのために発光部材のうちのいくつかが、特に側方の発光部材間隔のステップで、縁部に向かって漸次的に作動可能であってよい。
少なくとも第1の発光部材グループと第2の発光部材グループは、共通の半導体発光部材を有していないと好ましい場合がある。
あるいは発光部材を節減するために、少なくとも第1の発光部材グループと第2の発光部材グループは、少なくとも1つの共通の半導体発光部材を有していると好ましい場合もある。
特に第1の発光部材グループと第2の発光部材グループが共通の半導体発光部材を有していない場合、第1の発光部材グループと第2の発光部材グループは互いに独立して制御可能であると好ましい場合がある。第1の発光部材グループと第2の発光部材グループが少なくとも1つの共通の半導体発光部材を有している場合、共通の半導体発光部材は複数の照明種類で、場合により異なる発光強度で、放出を行うことができる。
さらに、少なくとも1つの半導体発光部材は白色(冷白色または暖白色)、黄色、または白色・黄色で放射をする半導体発光部材を含んでいると好ましい。
特に、少なくとも1つの半導体発光部材は少なくとも1つの発光ダイオードを含んでおり、特に白色に発光する発光ダイオードを含んでいると好ましい。白色に発光する発光ダイオードは、特に、青色で一次放射される光の一部が発光手段により黄色の光へ変換され、それによって白色光を生成する変換LEDを含んでいる。
発光ダイオードは、たとえばLEDチップまたはLEDランプとして存在することができる。LEDランプはLEDチップと異なり個別にハウジングを有しており、しばしばそのハウジングの中にリフレクタを有している。
あるいは、たとえば照明種類や国内規定に依存して放射色を変えるために、少なくとも1つの発光ダイオードは、異なる色に発光する1セットの発光ダイオードを含んでおり(「LEDクラスタ」)、これらの発光ダイオードの各々の光が白色の混合光を生じるように制御可能であると好ましい場合もある。
その場合、異なる色に発光する1セットの発光ダイオードは、少なくとも1つの赤色に発光する発光ダイオードと、緑色に発光する発光ダイオードと、青色に発光する発光ダイオードとを含んでいると好ましい場合があり、これは特に、異なる色に発光する1セットの発光ダイオードが「暖白色」の色調を生成するために、さらに別の少なくとも1つの琥珀色(「amber」)に発光する発光ダイオードを含んでいるケースである。
1セットの発光ダイオードに、これらの発光ダイオードに共通する光学系、特にレンズがビームフォーミングおよび/またはビーム均質化のために後置されていると好ましい場合もある。
少なくとも1つの発光部材グループの発光部材は少なくとも1つの列に配置されているのが好ましく、たとえばn個の部材からなる1つの列をもつマトリクス形状(1×nマトリクス)で配置され、あるいはn個の部材からなるm個の列をもつマトリクス形状(m×nマトリクス)で配置される。ただしこれ以外の配置であってもよく、たとえばマトリクス形状ではなく、たとえば円形や楕円形、多角形、特に三角形や四角形以上等であってもよい。
少なくとも2つの発光部材グループの発光部材はそれぞれ少なくとも1つの列に配置されており、これらの発光部材グループの各列は互いに平行に配置されていると好ましく、特に、水平方向の配置で間隔をおいて、または間隔をおかずに相上下して配置され(行形状)、あるいは垂直方向の配置で間隔をおいて、または間隔をおかずに相前後して配置される(列形状)。
少なくとも第1の発光部材グループおよび第2の発光部材グループの半導体発光部材は共通の基板に、たとえば配線板やサブマウントに組み付けられていると好ましい。たとえば、1つまたは複数の基板に第1および第2のグループの発光部材が実装されていてよい。あるいは、第1のグループだけの発光部材および/または第2のグループだけの発光部材を備える基板も、さらに追加して設けられていてよい。
少なくとも第1の発光部材グループおよび第2の発光部材グループのすべての半導体発光部材は、共通の基板に組み付けられていると好ましい。さらに別のグループの半導体発光部材も設けられていてよい。
各発光部材がそれぞれ異なる基板に配分されていてもよいが、すべての半導体発光部材が1つの共通の基板に組み付けられていると好ましい。
基板は配線板またはサブマウントであってよい。基板はサブマウントとして構成されているのが好ましく、特に、たとえばAlNからなるセラミックのサブマウントとして構成される。サブマウントは、特に発光部材のための支持体および熱放出体としての役目をする。サブマウントは、特に、発光ダイオードチップを組み付けるために好ましい。サブマウントは、たとえばAlNのように、熱伝導性に優れていて電気絶縁性の材料でできているのが好ましい。
1つの特別に好ましい実施形態では、サブマウントは1つまたは複数のLEDチップを支持しており、好ましくは、表面実装技術でサブマウントに装着されたLEDチップを支持している。その放出面は、サブマウントの表面に対して実質的に平行に位置している。白色に発光する表面実装されたLEDチップについては、波長変換材料(「発光物質」)が一次放出面へ直接平坦に塗布されていると好ましい。LEDチップはそれぞれ同じ種類で構成されるか、または別様に構成されていてよい。特に、各々の発光部材(ここではLED)のグループについて、それぞれ別様に構成された発光ダイオードを使用することができる。1つの特別に好ましい実施形態では、少なくとも2つのLEDグループについて、それぞれ異なるサイズの放出面を備えるLEDチップが使用される。
側方照射をするために、第1の発光部材グループの照明領域が側方の長さに関して非対称であると特に好ましい場合がある。
希望する照明領域を生成するために、本装置は、少なくとも1つの半導体発光部材から照射される光の光分布を構成するために、少なくとも1つの半導体発光部材に後置された少なくとも1つの光学系をさらに有していると好ましい場合がある。
均等な照明をするために、少なくとも1つの光学系は、少なくとも1つの半導体発光部材から放射される光を均質化するために構成されていると好ましい。
さらに均質化は、特に異なる色の発光部材の白色の混合光が用いられる場合、少なくとも1つの半導体発光部材から放射される光の色均質化を含んでいると特別に好ましい。
さらに均質化は、少なくとも1つの半導体発光部材から放出される光の強度均質化を含んでいると好ましい。
少なくとも1つの光学系は、たとえば結像領域の特定の形状を実現するために、少なくとも1つの半導体発光部材から放出される光を部分的に集中化するように構成されていると好ましい場合もある。光が集中化される領域の内部で、光を均質に構成することができるのが好ましい。
特に照明領域の形状設定するために、少なくとも1つの光学系は、少なくとも1つの半導体発光部材から放射される光を付属の照明領域へ結像ないしフォーミングするために、結像をする光学系、特にレンズを含んでいると好ましい。
一般に、それぞれ異なる機能をもつ2つまたはそれ以上の光学系が相前後して後置されていてよく、たとえば、光の均質化と集中化(結像の形状設定)をするために発光部材に後置された第1の光学系(「一次光学系」)と、これに後置された、実質的に形状設定だけをする第2の光学系(「二次光学系」)とが設けられる。
少なくとも1つの光学系が付属の発光部材グループに後置されていると好ましい場合がある。
1つの光学系がすべての発光部材グループに後置されており、すなわち、1つの共通の光学系がすべての発光部材について設けられていると特に好ましい。
光学系がリフレクタを含んでいると好ましい場合がある。
追加的または代替的に、光学系が光導波路を含んでいると好ましい場合がある。光導波路は、たとえばガラスやプラスチックで製作されていてよい。
さらに車両照明装置は、少なくとも2つの発光部材グループを作動させるために、好ましくはすべての発光部材グループを作動させるために、制御回路、特にドライバを有しているのも好ましい。極端な場合、各々のグループが独自の制御エレクトロニクスを有することもできるが、それは高いコストがかかる。
制御回路は基板に組み付けられており、当該基板に同じく組み付けられた半導体発光部材をグループ固有に作動させるために設けられていると特に好ましい。あるいは制御回路が別個に配置されていてもよく、たとえば、やはり1つないし複数のサブマウントを担持する配線板に配置されていてもよい。
車両照明装置が接続されているとき、すなわち、車両照明装置の少なくとも1つの発光ダイオードがオンになっているとき、たとえばフォグライト、昼間走行ライト、コーナリングライトのようなどの照明種類のときでも、実質的に等しい半導体発光部材の負荷が存在しているのも好ましい。このことは、少なくとも2つの照明種類で、特別に好ましくは全部の照明種類で、等しい個数の発光部材が作動することによって実現されるのが好ましい場合がある。
発光部材の簡単な制御のために、それぞれ異なる照明種類または照明コンフィギュレーションに付属する少なくとも2セットの発光部材が電気的に並列につながれており、たとえばトランジスタまたはその他の論理回路によって、各照明種類を切り換えるために各セットの切換が行われると好ましい場合がある。すべての並列の分路が等しい負荷を有しているのが好ましい。特に、すべての並列の分路で発光部材がそれぞれ電気的に直列につながれていると好ましい。
電気的に並列につながれた少なくとも2セットの発光部材と、少なくとも1セットの別の発光部材とが電気的に直列につながれていると好ましい場合がある。別のセットのこれらの発光部材は、これらと直列につながれる並列の分路に付属する照明種類に対して、一貫して作動する発光部材である。
フレキシブルで特に独立した制御をするために、各発光部材グループが電気的に直列につながれており、各々の発光部材グループに少なくとも1つのスイッチが並列につながれているのも好ましい場合がある。
その場合、少なくとも1つのスイッチに対して少なくとも1つの抵抗器が電気的に直列につながれており、好ましくは各々のスイッチにつながれていると好ましい。そのようにして、発光部材の個数が変わる可能性がある場合でも、実質的に等しい負荷を維持することができるからである。
照明は、場合により他のランプとともに、たとえばロービームやフラッシャーランプを生成するために、車両ヘッドライトへ組み込むように構成されており、少なくとも1つのそのような車両照明装置を有している。
車両ヘッドライトは、少なくとも1つのこのような車両照明装置の少なくとも1つのこのような照明を備えている。
車両は少なくとも1つのこのような車両ヘッドライトを有している。
車両は少なくとも2つのこのような車両ヘッドライトを備えているのが好ましく、付属の車両照明装置の照明領域は、フォグライト機能が作動したとき左右逆に非対称である。
それにより、特に第1の車両照明装置は左側に設けられていてよく、第2の車両照明装置は右側に設けられていてよく、第1の車両照明装置の最大の照明領域は車両の長手方向に関して左方に向かって大きく延びており、第2の車両照明装置の最大の照明領域は車両の長手方向に関して右方へ大きく延びている。
フォグライトが作動しているとき、車両照明装置はそれぞれ最大のフォグライト照明領域を照明するのが好ましい。
フォグライトが作動しているとき、フォグライト機能を有する照明部材グループは最大の照明強度で発光するのが好ましい。
ロービームが作動し、それに伴って昼間走行ライトがオフになっているとき、または好ましくはコーナリング走行でコーナリングライト機能を利用しているとき、少なくとも、操舵方向へ大きく側方に延びる照明領域を有する、フォグライト機能を有する発光部材グループは、直進走行のときに比べて、操舵方向で側方に幅の広い照明領域を照明するのが好ましい。
コーナリング走行でコーナリングライト機能を利用しているとき、幅の広い照明領域の面積は、ステアリングアングルの程度に依存しないのが好ましい(スタティックコーナリングライト)。
あるいは、コーナリング走行でコーナリングライト機能を利用しているとき、幅の広い照明領域の面積はステアリングアングルの程度に依存しており、それにより、ステアリングアングルが大きいときには、特に最大の照明領域に達するまで照明領域が傾向的に広くなり、特に幅が広くなるようになっているのも好ましい場合がある(ダイナミックコーナリングライト)。
このように、以上に説明した思想によって、少なくとも2つの照明機能ないしライト機能を備え、最大で4つのライト機能を備える半導体発光部材システム、特にLEDシステムを具体化可能である。
少なくとも昼間走行ライト、フォグライト(フォグランプライト)、コーナリングライト、ハイビームを基本とする照明機能を1つのシステムないし装置で具体化可能である。一例:
−昼間走行ライトとフォグライト
−昼間走行ライトとフォグライトとターニングライト(スタティックコーナリングライト)
−フォグライトとダイナミックコーナリングライト
−昼間走行ライトとフォグライトとハイビーム、その他。
光源としては、少なくとも2つのチップ列を備えるLEDモジュール(制御回路が付属するサブマウントの上のLEDチップ)を使用するのが好ましく、これらのチップ列は互いに独立して接続および減光することができる。チップ列の手前には、2つのチップ列を前方に向かって車両前方へ結像させる結像光学系(特にレンズ)があるのが好ましい。任意選択で、レンズへ直接入射するのではない光を、リフレクタによって光分布させることができる。1つまたは複数の列がフォグライト分布を形成し、すなわち、明暗境界を有する光分布を形成する。昼間走行ライト機能のために、特定の出力をもつ1つまたは複数の追加のチップ列が追加されるのが好ましく、それにより、明暗境界の上方にも光分布が生成される。フォグランプライト機能を担当するチップ列は適切に減光されるのが好ましく、それにより、全体として均質で昼間走行ライト規則に準じた光分布が生成される。それぞれのチップ列は、対称、非対称、等しいサイズ、または異なるサイズであってよく、等しい個数または異なる個数のチップを含むことができ、あるいは、それぞれただ1つのチップだけを有することもできる。
特にフォグライト分布ないしフォグライト構造は、ターニングライトの要求事項も充足されるように設計することができる。このことは車両走行時において、フォグライトがオンになっているときに車両の両方の取付側が点灯し、それに対してフォグライトがオフになっていてロービームがオンになっているときには(したがってDRLはオフ)、ステアリングアングルに呼応する照明だけが作動することを意味することができる。たとえば右にハンドルを切るときは、車両右側の取付側だけが点灯する。このことは、追加的に、ステアリングアングルに依存してそれぞれ異なる個数のLEDが作動し、そのようにして、ダイナミックコーナリングライトの照明を実現するように施工することもできる。
チップと(「二次光学系としての」)レンズとの間には「一次光学系」が設けられていてよく、この一次光学系は、(a)個々のチップの光を混合し、それによってたとえば均質な色または/および照明を実現し、および/または(b)光分布を事前に定義する。このような一次光学系は、たとえばリフレクタおよび/または光導波路で構成することができる。
LEDモジュールはエレクトロニクスと接続されているのが好ましく、それにより、使用される種々の半導体エミッタ(特にLED)を個別に、または複数のグループとしてまとめて作動させることができる。原則として、各々のグループないし各々のアレイに別々の電流レギュレータを備えることができるが、このことはコストが集中して高い費用がかかる。好ましい低コストな実施形態では、異なるLEDグループが列をなして並列につながれ、それにより、常に等しい個数のチップが付属のドライバの出力部で負荷として存在するようになっており、たとえば「タンブラスイッチ」(実際にはスイッチングトランジスタで具体化されるのが好ましい)の切換によって、チップアレイないしLEDグループの「ジオメトリー」が線形から正方形へと変更される。これ以外のジオメトリー変更も同じく思料可能である。
別の実施例では、たとえばLEDグループを直列に配線し、各々のグループないしアレイと並列に、アレイが作動しないようにこれを短絡することができるスイッチングトランジスタを設けることができる。この場合、並列分路には電流低減のための抵抗器が任意選択でつながれていてよい。この実施形態では、個々のLEDまたはLEDグループのアドレシングをただ1つのドライバモジュールで具体化することができるが、多くの場合、可変の負荷で作動させることになる。
本発明の1つの利点は、ただ1つのシステム(複数のチップ列+光学系)から、少なくとも2つの異なるライト機能、特に少なくとも昼間走行ライトとフォグライトを生起できることにある。それによって少ない所要スペース、少ないコネクタやケーブル、すなわち少ないコストが得られる。ターニングライトの要求事項も充足されるようにフォグライトが設計されれば、システムをたとえば3つのライト機能用として利用することができ、すなわち特に昼間走行ライト、フォグライト、およびターニングライトに利用することができる。
システムがフォグライトモードまたはターニングライトモードになっているとき、システムを過熱させることなく、利用されるチップへ最大の通電をすることができる。昼間走行ライトのために必要な1つまたは複数の追加のチップ列が作動すると、冷却コンセプトが過負荷になる可能性がある(システムないしチップが高温になりすぎる)。しかし、フォグライト機能の減光に基づいて熱の発生を減らすことができるので、「昼間走行ライト」モードのとき、システムを全体として冷却コンセプトの限度内に収まるように設計することができる(チップが高温になりすぎない)。
以下の図面を参照しながら、実施例を用いて本発明を模式的に詳しく説明する。図面を見やすくするため、同一または同種の部材には同じ符号が付されている場合がある。
車両照明装置のLEDモジュールを示す平面図である。 図1のLEDモジュールのLEDグループを、車両照明装置の後置されたレンズとともに示す斜視図である。 図2の車両照明装置を使用した第1のLEDグループの照明領域の概略を示す斜視図である。 図2の車両照明装置を使用した第2のLEDグループの照明領域の概略を示す斜視図である。 図2の車両照明装置を使用した第1および第2のLEDグループの組み合わされた照明領域の概略を示す斜視図である。 図2Aの図面に類似する別の実施形態に基づく第1のLEDグループの照明領域の概略を示す斜視図である。 車両照明装置の別の実施形態の各部材を示す斜視図である。 図1の車両照明装置をリフレクタおよびレンズとともに示す側面図である。 車両照明装置のLEDグループの考えられる1つの原理的な回路図である。 図6AのLEDグループの空間的配置を示す平面図である。 車両照明装置のLEDグループの考えられる別の原理的な回路図である。
図1Aは、車両照明装置1の一部としてLEDモジュール2を示している。LEDモジュール2は配線板3を有しており、これにAlNサブマウント4が取り付けられている。AlNサブマウント4の上には、2x2マトリクスの形態で配置された4つの白色の表面実装LEDチップ7を備える第1のLEDグループ5と、その下で直接接する、同じく2x2マトリクスの形態で配置された4つの白色の表面実装LEDチップ8を備える第2のLEDグループ6とが配置されている。このようにLEDチップ7ないし8は、それぞれ2つの要素を含む2つの列として配置されている。LEDチップ7ないし8の表面はほぼ放出面に相当しており、個別にハウジングを有してはいない。LEDチップ7の放出面は、幅が広く平坦に構成されていることによって、LEDチップ8の放出面と相違している。それぞれのチップ列は、一般に、対称または非対称に構成されていてよく、等しいサイズまたは異なるサイズであってよく、等しい個数または異なる個数のチップを含むことができ、あるいはそれぞれ1つのチップだけを有することもできる。異なるグループ5,6の発光ダイオード7,8は、たとえば発光ダイオードの個数、発光ダイオードの発光強度、放出面の広さ、発光ダイオードの配置等に関して、同じく別様に構成されていてもよい。
さらに配線板3の上には、LEDグループ5,6ないしこれらに付属するLED7,8を制御する役目をする電子式のドライバモジュールの形態で、制御エレクトロニクス9が存在している。制御エレクトロニクス9により、両方のLEDグループ5,6を互いに独立して、たとえば個別に、または共同で、作動させることが可能である。LEDグループ5,6が作動すると、これらのグループ5,6に付属するLED7ないし8は本実施例では同じように制御され、ないしは作動する。このとき制御エレクトロニクスないしドライバ9により、特に、LEDチップ7ないし8を通る動作電流の調整によって、LEDグループ5ないし6の発光強度が調整される。別案として、グループ5,6の特定のLEDチップ7,8を作動および不作動させることができる。車両照明装置1を作動させるために設けられたその他の部材、たとえばケーブル、条導体等は詳しくは図示されていない。
図示した実施例では、第1のグループ5はフォグライト機能を提供するため、ないしはフォグランプ光源としてだけでなく昼間走行ライト機能を提供するための役目を果たし、ないしは昼間走行ライトの光源としての役目も果たす。下側の第2のLEDグループ6は昼間走行ライト機能を有しており、すなわち、昼間走行ライトを生成する役目をする。
図1Bは、車両照明装置1のLEDグループ5,6を、追加的にこれらに後置された、図4との関連であとで詳しく説明する二次光学系としての役目をする共通のレンズ10とともに示している。レンズ10により、LEDグループ5,6ないしそこに含まれる発光ダイオード7,8で生成される光が、付属の照明領域ないし前照領域の生成のために、車両の前方で結像される。特に、それによって照明領域の最大輪郭が規定される。図示していないが、たとえば一次光学系、遮光板のような他の結像形態の部材が任意選択で設けられていてよい。
図2Aは、フォグライト機能のために発光ダイオードの第1のグループ5だけが作動したときに照明される領域11を示している。図2Bは同様の図面を示しているが、第2のグループ6ないしその発光ダイオードが作動したときのものである。図2Cは、両方のグループ5,6が一緒に作動したときに照明される領域を示している。
図2Aに示す第1のグループ5によってフォグ(ランプ)ライトが作動すると、フォグライトに関わる要求事項がすでに充足される。そのために第1のグループ5は、4つすべてのLEDチップが最大に通電されることによって、最大の発光強度で発光する。
それに対し、図2Bのように第2のグループ6だけが作動すると、たとえば昼間走行ライトやハイビームといった照明種類に関わる要求事項はまだ充足されない。
図2Cに示すように、第1のグループ5と第2のグループ6が一緒に作動したときに初めて、たとえば昼間走行ライトやハイビームといった別の照明種類に関わる要求事項が充足される。
昼間走行ライト機能を充足するために、第1のグループ5の発光強度は、フォグライト機能が作動したときと比べて大幅に弱く調整され(「減光」)、それによって対向車両の幻惑を防止し、ないしは相応の規定の要求事項を満たすようになっている。第1のグループ5の減光は、当該グループのすべてのLEDの減光によって行うか、当該グループの個々のLEDの減光によって行うか、または個々のLEDの選択的なスイッチオフによって行うことができる。それと同時に、第2のLEDグループ6の発光強度も同じく弱くなっており、それにより、同時に良好な視認性で幻惑が防止されるようになっている。第1のグループ5は、第1のLEDグループ5により生成される照明領域11の境界部で、一緒に照明される領域11,12全体にわたって飛躍的な強度変化が生じない程度まで減光されるのが好ましい。第1のLEDグループ5により生成される照明領域11で、できるだけ均質な光強度分布を維持するために、第1のグループ5のすべてのLEDが作動してはいるが、減光されていると好ましい。
ハイビーム機能を充足するには、第1のグループ5の発光強度は、フォグライト機能が作動したときに比べて変化しない。それと同時に第2のLEDグループ6のLEDにも最大の通電が行われる。システムの熱損失を減らすために、グループ5の個々のLEDを減光またはスイッチオフすることができ、この場合、光分布の外側領域で光を生成し、ハイビーム機能にとって必ずしも必要ではないLEDが減光またはスイッチオフされるのが好ましい。同様のことはグループ6のLEDにも当てはまる。
このように、図示した車両照明装置によって、少なくとも上述した3通りのライト機能を、すなわち昼間走行ライトとフォグライトとハイビームを、非常に少ない所要スペースと、少ない配線コストに基づいて削減されるコストで提供することができる。
照明領域11,12の形状は、上下を入れ替えたうえで、LEDグループ5,6の放出面の形状に実質的に相当している。別案として、結像光学系が放出面の形状や強度分布等を変えることができる。たとえば、対称の放出面を一方の側へ幅が広がるように結像することができ、それによって側方照明を改善し、および/または単純な光放出形状でコーナリングライトを可能にする。また、たとえば照明領域の特定の面積割合を、他よりも高い強度で照明することもできる。
図3は、車両照明装置13の別の実施例を示しており、この車両照明装置では、図2の車両照明装置1とは異なり、2x2マトリクス形状で配置された4つの発光ダイオードの第1のグループ14の放出面が第2のグループ6に対して対称に配置されるのではなく、一方の側で他方の側よりも大きく延びている。それにより、図示した結像では、右方に向かって拡張された照明領域15が生成される。このような車両照明装置13は、特に、とりわけ車両の右側へ取り付けられたときに右側の縁部を強く照明するために利用することができる。このことは特に、車両照明装置13を追加的にターニングライト機能で活用するために利用することができる。
さらにフォグライト(フォグライト機能)を生成するには、第1のLEDグループ14の4つの発光ダイオードチップに最大の通電が行われる。昼間走行ライトを生成するには、第2のLEDグループ6が比較的低い発光強度で放射をする。その場合、第1のLEDグループ14では、すべてのLEDまたは両方の右側のLEDだけが全面的に、または減光して作動させることができる。コーナリングライトを生成するには、たとえば直線走行時にはどのLEDも作動しないか、または部分領域をさらに道路に向かって照明をする両方の右側のLEDだけが作動していてよく、それに対してコーナリング走行のために第1のグループ14の全部または両方の左側のLEDだけが追加して接続されて、これらが部分領域をさらに縁部に向かって照明をする。コーナリングライトの発光強度は規定されているか、または可変に調整可能である。
車両においては、左側で、たとえば左側の車両ヘッドライトとの関連で、左側縁部を強く照明する、相応の左右逆の車両照明装置が組み込まれているのが有意義であろう。
図4は、LEDグループ5,6とレンズ10の間に別の光学系(「一次光学系」)17が配置された、車両照明装置16のさらに別の実施形態を示している。一次光学系17は、ここでは特に、LEDグループ5,6から放射される光の強度均質化および/または色均質化の役目をするだけでなく、結像領域ないし照明領域の第1のフォーミングの役目も果たす。そのために一次光学系17は、本例では長方形の底面と上面を備える角錐台形のガラス体として構成されている。別案として、たとえばCPC体、凹面レンズもしくは凸面レンズ、フレネルレンズ等を適用可能である。また、一次光学系は半透明に、全面的もしくは部分的に色フィルタ作用をもつように、または透明に構成されていてよく、または部分的に光不透過性に構成されていてよく、底面と上面は放出面(チップ構造ないしグループ構造)とライト機能に関して最適化することができ、長方形の幾何学形状から逸脱することができる。
図5は、LEDグループ5,6から側方へ放射されてレンズ10に当たらない光を反射させて、照明に利用できるようにする役目をする放物線状のリフレクタ18とともに車両照明装置1を示している。そのために光をレンズ10のそばを通るように、またはレンズ10に当たるように、反射させることができる。それによって光の収量が改善される。別案としてリフレクタは、たとえばフリーフォームリフレクタとして設けられていてよい。あるいは、1つまたは複数の(図示しない)一次光学系が設けられていてもよい。
図6Aは、幾何学的な配置が図6Bに示されている発光ダイオードの3つのセットA,BおよびCの考えられる配線を示している。一例として、セットAおよびBは図1に順じて第1のLEDグループに相当することができ、セットCは第2のLEDグループに相当することができる。
セットBおよびCは電気的に並列につながれているのに対して、この両者はセットAに対して直列につながれている。セットA,BおよびCは、ドライバ7の出力部と、アース接続GNDとの間につながれている。一方のセットAと、他方の並列につながれたセットBおよびCとの間には、電子スイッチの形態のタンブラスイッチ、特にトランジスタ19が挿入されており、それにより、両方の並列分路の間の電流経路をLEDセットBおよびCに関して切り換えることができる。換言すると、一方のLEDセットAおよびLEDセットBを通る電流と、他方のLEDセットAおよびLEDセットCを通る電流との間で電流を切り換えることができる。各々のグループの負荷は実質的に等しくなっているので、両方のLEDセットBおよびCの間で切換が行われるとき、電流経路全体にわたって負荷は実質的に一定に保たれる。それにより、一定の負荷制御が行われる制御回路を使用することができ、このことはいっそうのコスト削減をもたらす。このことは、たとえばLEDグループBおよびCに関して、実質的に同じ種類のLEDが同じ個数だけ使用されることによって実現することができる。別案として、各々のセットA,B,Cが別々のドライバを備えることも当然できるが、このことはコスト集中的であり高い費用がかかる。
このような回路により、たとえば特別に少ないコストで定電流源を使用しながら、特に簡単な電圧源を使用しながら、フォグライトとハイビームとを切り換えることができる。フォグライトはセットAおよびBにより生成され、それに対してハイビームはセットA(「半分になった」フォグライト照明領域)およびCにより生成される。このとき前提となるのは、それぞれのLEDが等しい出力消費を有していることである。
システムがフォグライトモードになっているとき、LEDシステムは、システムを過熱させることなく、使用される4つのチップが最大の通電を受けることができるように設計されている。ハイビームのために必要なセットCが作動すると、冷却コンセプトが場合により過負荷となる可能性がある(システムないしチップが高温になりすぎる)。しかし、セットBのスイッチオフに基づいて熱の発生を一定に保つことができ、それにより、LEDが高温になりすぎることがない。可変の出力をもつ電流源を使用していれば、このような場合に、1つの切換状態のすべてのLEDが等しく通電される減光を行うこともできる。
図7は、図2のLEDグループ5,6を用いた2つのLEDセットの考えられる独立した回路を示しており、この回路は、任意の個数のLEDグループに簡単な仕方で拡張することができる。図示した実施形態では、すべてのLEDグループ5,6が、ドライバ7の出力部とアースGNDとの間で直列につながれており、各々のLEDグループ5,6に簡単なスイッチ20が並列につながれている。スイッチ20が開いているとき、電流は、LEDグループ5,6に付属する区域で、相応の発光ダイオード7ないし8を通って流れるのに対し、スイッチ20が閉じていると、電流はスイッチ20を介して誘導される(「短絡される」)。このような回路は、たとえば可変の負荷を有するドライバ7によって具体化することができる。節電をするために、スイッチ20を備える各々の分路には抵抗器がある。このような抵抗器の抵抗値は、付属のLEDグループ5,6の負荷抵抗に実質的に相当しているのが好ましく、それにより、1つのスイッチ20が閉じたときでも、ないし複数のスイッチ20が閉じたときでも、実質的に一定の負荷が生じる。この場合には一定の負荷を有するドライバモジュールも使用することができ、このことは特別に安価に行える。
当然ながら、本発明は上述した実施例に限定されるものではなく、発光ダイオードの個数や配置を別様にして具体化することも可能である。たとえば、1つのLEDグループがただ1つの発光ダイオードを有することもでき、また、複数の任意数の発光ダイオード、すなわち2つまたはそれ以上の発光ダイオードを有することもできる。発光ダイオードの配置も、長方形すなわちマトリクス形状で存在してなくてもよい。さらに、白色の昼間走行ライトに代えて、たとえば黄色の昼間走行ライトを生成することもできる。発光ダイオードとしては、たとえば1つないし複数の白色発光ダイオードを使用することができ、あるいは、異なる色の発光ダイオードからなるクラスタを使用することができ、これらの発光ダイオードは共同で、場合によりそのために装備された光学系によって、白色の混合光を生成する。LEDクラスタの使用は、発光色を可変に調整可能であるという利点がある。
図示した車両照明装置は、LEDモジュール、光学系、場合によりハウジングおよび/または能動的もしくは受動的な冷却部材(たとえば冷却用リブを備える冷却体)、配線、電気接続部等を含めてLEDシステムとも呼ぶことができる。車両照明装置ないしLEDシステムはランプの一部であってよく、またはランプであってよい。車両照明装置またはランプは、車両ヘッドライトに組み付けることができ、さらに車両ヘッドライトを車両に組み付けることができる。
また、一次光学系もたとえば他の透明な材料からなる物体として製作されていてもよい。
1 車両照明装置
2 LEDモジュール
3 配線板
4 サブマウント
5 第1のLEDグループ
6 第2のLEDグループ
7 LEDチップ
8 LEDチップ
9 制御エレクトロニクス
10 レンズ
11 照明領域
12 照明領域
13 車両照明装置
14 第1のグループ
15 照明領域
16 車両照明装置
17 一次光学系
18 リフレクタ
19 トランジスタ
20 スイッチ
A 発光ダイオードのセット(n)
B 発光ダイオードのセット(n)
C 発光ダイオードのセット(n)
GND アース接続

Claims (35)

  1. 少なくとも2つの半導体発光部材(7;8)を備える車両照明装置(1;13;16)において、前記車両照明装置(1;13;16)は少なくとも1つの半導体発光部材(7;8)をそれぞれ備える少なくとも1つの第1の発光部材グループ(5;14)と第2の発光部材グループ(6)とを有しており、前記発光部材グループ(5;14)は選択的に制御可能であり、前記第1の発光部材グループ(5;14)は少なくとも1つのフォグライト機能を有しており、
    前記第1の発光部材グループ(5;14)と前記第2の発光部材グループ(6)は昼間走行ライト機能を有している、車両照明装置。
  2. 前記発光部材グループ(5;14)は昼間走行ライト機能の作動中にフォグライト機能の作動時よりも低い発光強度で発光する、請求項1に記載の車両照明装置(1;13;16)。
  3. 前記第2の発光部材グループ(6)は昼間走行ライト機能のとき少なくとも前記第1の発光部材グループ(5;14)のフォグライト機能の暗領域に位置する領域(12)を照明する、請求項2に記載の車両照明装置(1;13;16)。
  4. 前記第1の発光部材グループ(5;14)と前記第2の発光部材グループ(6)はハイビーム機能を有している、先行請求項のうちいずれか1項に記載の車両照明装置(1;13;16)。
  5. それぞれ反対方向のステアリング運動のためのコーナリングライト機能および/またはフォグライト機能を有する、少なくとも1つの半導体発光部材をそれぞれ備える第3の発光部材グループおよび/または第4の発光部材グループをさらに有している、先行請求項のうちいずれか1項に記載の車両照明装置(1;13;16)。
  6. 前記第3の発光部材グループと前記第4の発光部材グループはそれぞれ少なくとも付属のステアリングアングルに依存して作動可能な複数の半導体発光部材をそれぞれ有している、請求項5に記載の車両照明装置(1;13;16)。
  7. 前記第1の発光部材グループ(14)はコーナリングライト機能を追加的に有している、請求項1から4までのいずれか1項に記載の車両照明装置(1;13;16)。
  8. 少なくとも前記第1の発光部材グループ(14)は前記第1の発光部材グループ(14)の他の発光部材から独立して複数の段階で作動可能な複数の発光部材を有している、請求項7に記載の車両照明装置(1;13;16)。
  9. 前記第1の発光部材グループ(5;14)の少なくとも1つの発光部材が追加的に作動すると付属の照明領域(15)が拡大され、特に側方に幅が広げられる、請求項7または8に記載の車両照明装置(1;13;16)。
  10. 少なくとも前記第1の発光部材グループ(5;14)と前記第2の発光部材グループ(6)は共通の半導体発光部材を有していない、先行請求項のうちいずれか1項に記載の車両照明装置(1;13;16)。
  11. 少なくとも1つの半導体発光部材は少なくとも1つの発光ダイオードチップ(7;8)を含んでいる、先行請求項のうちいずれか1項に記載の車両照明装置(1;13;16)。
  12. 少なくとも1つの発光ダイオードは、それぞれの光が白色の混合光を生起するように制御可能な、異なる色で発光する1セットの発光ダイオード、特に発光ダイオードチップを含んでいる、請求項11に記載の車両照明装置。
  13. 前記1セットの発光ダイオードには前記発光ダイオードに共通する光学系が後置されている、請求項11または12のいずれか1項に記載の車両照明装置。
  14. 少なくとも1つの前記発光部材グループの発光部材(7;8)は少なくとも1つの列に配置されている、先行請求項のうちいずれか1項に記載の車両照明装置(1;13;16)。
  15. 少なくとも2つの前記発光部材グループ(5;6)の発光部材(7;8)はそれぞれ少なくとも1つの列に配置されており、前記発光部材グループ(5;6)の各列は互いに平行に配置されており、特に水平方向の配置で相上下して、もしくは垂直方向の配置で相並んで配置されている、請求項14に記載の車両照明装置(1;13;16)。
  16. 少なくとも前記第1の発光部材グループ(5;14)と前記第2の発光部材グループ(6)の半導体発光部材(7;8)は共通の基板(2;3)の上に組み付けられている、先行請求項のうちいずれか1項に記載の車両照明装置(1;13;16)。
  17. 前記第1の発光部材グループ(14)の照明領域(15)は側方の長さに関して非対称である、先行請求項のうちいずれか1項に記載の車両照明装置(1;13;16)。
  18. 少なくとも1つの半導体発光部材(7;8)から放射される光の光分布を構成するために少なくとも1つの半導体発光部材(7;8)に後置された少なくとも1つの光学系(10;17;18)をさらに有している、先行請求項のうちいずれか1項に記載の車両照明装置(1;13;16)。
  19. 少なくとも1つの前記光学系(17)は少なくとも1つの半導体発光部材(7;8)から放射される光を均質化するために構成されている、請求項18に記載の車両照明装置(1;13;16)。
  20. 少なくとも1つの前記光学系(10;17;18)は少なくとも1つの半導体発光部材(7;8)から放射される光を部分的に集中化するために構成されている、請求項18または19のいずれか1項に記載の車両照明装置(1;13;16)。
  21. 少なくとも1つの前記光学系は少なくとも1つの半導体発光部材(7;8)から放射される光を付属の照明領域(11;12;15)へ結像するための結像光学系(10;17;18)、特にレンズ(10)を含んでいる、請求項18から20までのいずれか1項に記載の車両照明装置(1;13;16)。
  22. 前記光学系はリフレクタ(18)を含んでいる、請求項18から21までのいずれか1項に記載の車両照明装置(1;13;16)。
  23. 前記光学系は光導波路(17)を含んでいる、請求項18から22までのいずれか1項に記載の車両照明装置(1;13;16)。
  24. 請求項28から32までのいずれか1項に記載の少なくとも1つの第1の光学系(17)と、少なくとも1つの前記光学系(17)に後置された、請求項32に記載の少なくとも1つの第2の光学系(10;18)とを有している、請求項18に記載の車両照明装置(1;13;16)。
  25. 少なくとも2つの照明種類で、特に全部の照明種類で、前記車両照明装置(1;13;16)が作動しているときに半導体発光部材(7;8)の実質的に等しい負荷が存在している、先行請求項のうちいずれか1項に記載の車両照明装置(1;13;16)。
  26. 少なくとも2つの照明種類で、特に全部の照明種類で、前記車両照明装置(1;13;16)が作動しているときに半導体発光部材(7;8)の等しい個数が作動している、請求項25に記載の車両照明装置(1;13;16)。
  27. それぞれ1つの照明種類の付属する少なくとも2つのセット(B,C)の発光部材が電気的に並列につながれており、照明種類を切り換えるために前記セット(B,C)の間で切換が行われる、請求項26に記載の車両照明装置(1;13;16)。
  28. 電気的に並列につながれた前記少なくとも2つのセット(B,C)の発光部材と少なくとも1つの別のセット(A)の発光部材が電気的に直列につながれている、請求項27に記載の車両照明装置(1;13;16)。
  29. 前記発光部材グループ(5;6)は電気的に直列につながれており、各々の前記発光部材グループ(5;6)に少なくとも1つのスイッチ(20)が並列につながれている、請求項1から24までのいずれか1項に記載の車両照明装置(1;13;16)。
  30. 少なくとも1つの前記スイッチ(20)に、特に付属の照明部材グループの負荷抵抗に相当する抵抗値で、少なくとも1つの抵抗器が電気的に直列につながれている、請求項29に記載の車両照明装置(1;13;16)。
  31. 先行請求項のうちいずれか1項に記載の少なくとも1つの車両照明装置(1;13;16)を備える車両ヘッドライトで使用するための照明。
  32. 請求項31に記載の少なくとも1つの照明、または請求項1から30までのいずれか1項に記載の少なくとも1つの車両照明装置(1;13;16)を備えている車両ヘッドライト。
  33. 請求項32に記載の少なくとも1つの車両ヘッドライトを備えている車両。
  34. フォグライト機能が作動しているとき付属の前記車両照明装置(1;13;16)の照明領域が左右逆に非対称である少なくとも2つの車両ヘッドライトを備えている、請求項33に記載の車両。
  35. 請求項34に記載の車両において、
    フォグライトが作動しているとき前記車両照明装置(1;13;16)はそのつど最大のフォグライト照明領域を照明し、
    フォグライトが作動しているときフォグライト機能を有する発光部材グループは最大の発光強度で放射をし、
    昼間走行ライトがオフになっているときコーナリング走行で操舵方向へ大きく側方へ延びる照明領域を有する、少なくともフォグライト機能を有している発光部材グループは、直線走行のときよりも操舵方向で側方に幅の広い照明領域を照明する、車両。
JP2011510897A 2008-05-28 2009-05-28 少なくとも2つの半導体発光部材を備える車両照明装置 Active JP5611941B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102008025397.9 2008-05-28
DE102008025397A DE102008025397A1 (de) 2008-05-28 2008-05-28 Fahrzeugbeleuchtungsvorrichtung mit mindestens zwei Halbleiter-Leuchtelementen
PCT/EP2009/003827 WO2009144024A1 (de) 2008-05-28 2009-05-28 Fahrzeugbeleuchtungsvorrichtung mit mindestens zwei halbleiter-leuchtelementen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011521435A true JP2011521435A (ja) 2011-07-21
JP5611941B2 JP5611941B2 (ja) 2014-10-22

Family

ID=40886228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011510897A Active JP5611941B2 (ja) 2008-05-28 2009-05-28 少なくとも2つの半導体発光部材を備える車両照明装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8646956B2 (ja)
EP (1) EP2300269B1 (ja)
JP (1) JP5611941B2 (ja)
KR (1) KR20110013503A (ja)
CN (1) CN102046420B (ja)
DE (1) DE102008025397A1 (ja)
WO (1) WO2009144024A1 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011518069A (ja) * 2008-04-18 2011-06-23 オスラム・シルバニア・インコーポレイテッド 直流電源照明システム用の低損失型入力チャネル検出装置
JP2011181418A (ja) * 2010-03-02 2011-09-15 Stanley Electric Co Ltd 車両用前照灯
JP2012114010A (ja) * 2010-11-26 2012-06-14 Stanley Electric Co Ltd 車両用前照灯装置
JP2012238484A (ja) * 2011-05-12 2012-12-06 Panasonic Corp 車両用前照灯
JP2014067714A (ja) * 2012-09-25 2014-04-17 Valeo Vision 光学モジュール
JP2014127238A (ja) * 2012-12-25 2014-07-07 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯
JP5679612B1 (ja) * 2014-04-24 2015-03-04 株式会社ビーエムオージャパン 他灯火機能一体型フォグバルブ
KR20150059393A (ko) * 2013-11-22 2015-06-01 현대모비스 주식회사 차량용 멀티 어레이 엘이디 칩 및 이를 구비하는 헤드램프
JP2015536523A (ja) * 2012-10-10 2015-12-21 フェデラル−モーグル コーポレイション ロービームおよびハイビームヘッドランプ
JP2016100252A (ja) * 2014-11-25 2016-05-30 スタンレー電気株式会社 発光ダイオード装置
JP6161846B1 (ja) * 2017-04-25 2017-07-12 Ipf株式会社 車両用ledバルブ
WO2018021063A1 (ja) * 2016-07-29 2018-02-01 株式会社小糸製作所 車両用照明システム、車両システム及び車両
WO2018142593A1 (ja) * 2017-02-03 2018-08-09 三菱電機株式会社 前照灯制御装置、前照灯制御方法及び前照灯制御プログラム

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5054148B2 (ja) 2010-04-14 2012-10-24 株式会社日本自動車部品総合研究所 車両用前照灯
CN101858549B (zh) * 2010-05-12 2013-04-03 郭廷麟 Led机动车前照灯
DE102010023177A1 (de) * 2010-06-09 2011-12-15 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Lichtmodul für eine Beleuchtungseinrichtung eines Kraftfahrzeugs
KR200461949Y1 (ko) 2010-07-07 2012-08-16 주식회사 알리 차량용 안개등 모듈
FR2965325B1 (fr) * 2010-09-29 2015-09-25 Valeo Vision Dispositif d'eclairage et de signalisation d'un vehicule automobile et procede de fonctionnement d'un tel dispositif
JP5659835B2 (ja) * 2011-02-08 2015-01-28 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
DE102011100609A1 (de) 2011-05-05 2012-11-08 Osram Opto Semiconductors Gmbh Strahlungsemittierende Vorrichtung und Verwendung einer derartigen Vorrichtung
DE102011102032A1 (de) 2011-05-19 2012-11-22 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Halbleitermodul und Display mit einer Mehrzahl derartiger Module
AT511499A1 (de) * 2011-05-30 2012-12-15 Zizala Lichtsysteme Gmbh Fahrzeugscheinwerfer mit led-lichtmodulen zur erzeugung einer hauptlichtverteilung und einer zusatzlichtverteilung
CN102829416B (zh) * 2011-06-14 2015-07-22 财团法人工业技术研究院 具有多种光形输出的发光二极管的灯具光源
CN105351839B (zh) * 2011-09-01 2018-02-27 株式会社小糸制作所 车辆用前照灯装置
DE102011083363A1 (de) 2011-09-26 2013-03-28 Ford Global Technologies, Llc Fahrzeugbeleuchtungsvorrichtung
KR20130058350A (ko) * 2011-11-25 2013-06-04 삼성전자주식회사 자동차 램프용 발광소자 모듈
US9162611B2 (en) * 2012-01-03 2015-10-20 J.W. Speaker, Corporation Solid state steerable light
DE102012007592A1 (de) * 2012-04-14 2013-10-17 Volkswagen Ag Verfahren zum Steuern einer Beleuchtungsanordnung und Beleuchtungssystem
KR101460722B1 (ko) * 2012-06-04 2014-11-13 현대모비스 주식회사 자동차의 조명 장치
CN102927514B (zh) * 2012-10-31 2015-12-02 安徽江淮汽车股份有限公司 一种日间行车灯总成
FR3002615A1 (fr) * 2013-02-22 2014-08-29 Valeo Vision Dispositif d'eclairage et de signalisation d'un vehicule
AT514333B1 (de) 2013-06-25 2014-12-15 Zizala Lichtsysteme Gmbh Scheinwerfer für Fahrzeuge
JP2015015104A (ja) * 2013-07-03 2015-01-22 スタンレー電気株式会社 光源装置、車両用前照灯、車両用前照灯システム
KR20150018288A (ko) * 2013-08-09 2015-02-23 현대모비스 주식회사 차량용 램프 및 이를 포함하는 차량
DE102013110272B4 (de) * 2013-09-18 2023-04-13 HELLA GmbH & Co. KGaA Beleuchtungsvorrichtung für Fahrzeuge
DE102013114264B4 (de) * 2013-12-18 2023-12-07 HELLA GmbH & Co. KGaA Scheinwerfer für Fahrzeuge
DE102014001299A1 (de) * 2014-01-31 2015-08-06 Audi Ag Verfahren zum Betreiben eines Scheinwerfers für ein Kraftfahrzeug sowie Scheinwerfer
FR3019117B1 (fr) * 2014-04-01 2017-12-22 Valeo Vision Module lumineux, notamment d'eclairage et/ou de signalisation d'un vehicule automobile
DE202014004964U1 (de) * 2014-06-14 2015-09-15 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Scheinwerfer für Kraftfahrzeuge
US9242581B2 (en) 2014-06-25 2016-01-26 Ford Global Technologies, Llc Automatic presentable swiveling seat
AT516293B1 (de) * 2014-09-22 2016-08-15 Zizala Lichtsysteme Gmbh Verfahren und Schaltungsanordnung zum Speisen einer Serienschaltung von n LED-Einheiten
AT516294B8 (de) 2014-09-22 2017-02-15 Zkw Group Gmbh Verfahren und Schaltungsanordnung zum Speisen einer Serienschaltung von n LED-Einheiten
TW201631808A (zh) 2015-02-25 2016-09-01 隆達電子股份有限公司 發光二極體晶片封裝體
FR3036162B1 (fr) 2015-05-13 2017-06-16 Valeo Vision Module d'eclairage bifonction code - route pour vehicule automobile
FR3036770B1 (fr) * 2015-05-26 2017-06-16 Valeo Vision Module lumineux pour un dispositif lumineux d’un vehicule automobile et procede
WO2017002736A1 (ja) * 2015-06-29 2017-01-05 株式会社小糸製作所 車両用灯具
EP3127747A1 (fr) * 2015-08-07 2017-02-08 Valeo Vision Dispositif d'éclairage et/ou de signalisation pour véhicule automobile
DE102015225306A1 (de) 2015-12-15 2017-06-22 Osram Gmbh Beleuchtungseinrichtung
KR101830662B1 (ko) * 2016-07-06 2018-02-21 엘지전자 주식회사 차량용 램프 및 그것의 제어방법
KR101830663B1 (ko) 2016-07-06 2018-02-21 엘지전자 주식회사 차량용 램프 및 그것의 제어방법
WO2018051897A1 (ja) * 2016-09-15 2018-03-22 株式会社小糸製作所 発光モジュールおよび灯具ユニット
CN107091440A (zh) * 2016-12-21 2017-08-25 深圳市长运通光电技术有限公司 车用前大灯系统及汽车
CN107091441A (zh) * 2016-12-21 2017-08-25 深圳市长运通光电技术有限公司 车用前大灯系统及车用前大灯控制方法
US10340310B2 (en) 2017-10-25 2019-07-02 Lumileds Llc Source sensitive optic with reconfigurable chip-on-board light emitting diode array
WO2019084247A1 (en) * 2017-10-25 2019-05-02 Lumileds Llc SENSITIVE SOURCE OPTICS WITH RECONFIGURABLE PLATE LIGHT EMITTING DIODE ARRAY
WO2019243246A1 (en) 2018-06-19 2019-12-26 Lumileds Holding B.V. Operating a lighting module with led elements
DE102018215951A1 (de) * 2018-09-19 2020-03-19 Osram Gmbh Lichtemittierende vorrichtung und verfahren zum herstellen derselben
CN113728194A (zh) * 2018-12-13 2021-11-30 亮锐有限责任公司 双cct汽车前灯
DE102019102475A1 (de) * 2019-01-31 2020-08-06 HELLA GmbH & Co. KGaA Beleuchtungsvorrichtung für ein Kraftfahrzeug, insbesondere hochauflösender Scheinwerfer
DE102019131817A1 (de) * 2019-11-25 2021-05-27 Audi Ag Lichtelement für ein Kraftfahrzeug und Kraftfahrzeug
DE102019132236A1 (de) * 2019-11-28 2021-06-02 HELLA GmbH & Co. KGaA Beleuchtungsvorrichtung für ein Kraftfahrzeug, insbesondere hochauflösender Scheinwerfer für ein Kraftfahrzeug
DE102020102291A1 (de) * 2020-01-30 2021-08-05 HELLA GmbH & Co. KGaA Beleuchtungsvorrichtung für Fahrzeuge
US11879610B2 (en) * 2021-09-20 2024-01-23 Apple Inc. Multi-mode lights

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006019304A (ja) * 2004-07-02 2006-01-19 Valeo Vision 自動車の照明装置または信号装置
JP2008071555A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具
JP2008513967A (ja) * 2004-09-21 2008-05-01 マグナ インターナショナル インコーポレイテッド 散在したledアレイヘッドライト

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19813032A1 (de) * 1998-03-25 1999-09-30 Bosch Gmbh Robert Scheinwerferanlage für Fahrzeuge zur Aussendung veränderlicher Lichtbündel
DE10009782B4 (de) * 2000-03-01 2010-08-12 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Beleuchtungseinrichtung eines Fahrzeugs
ITTO20020103A1 (it) 2002-02-06 2003-08-06 Fioravanti Srl Sistema per l'illuminazione anteriore di un autoveicolo.
WO2004007241A2 (en) * 2002-07-16 2004-01-22 Schefenacker Vision Systems Usa Inc. White led headlight
JP2004090858A (ja) 2002-09-03 2004-03-25 Toyoda Gosei Co Ltd ストップランプ
DE10261183B3 (de) * 2002-12-20 2004-06-03 Daimlerchrysler Ag Fahrzeugscheinwerfer mit mehreren zu einem Array zusammengefassten LEDs.
DE10308703A1 (de) * 2003-02-28 2004-11-11 Audi Ag Kraftfahrzeugscheinwerfer
JP4030903B2 (ja) * 2003-03-14 2008-01-09 株式会社小糸製作所 車両用灯具
DE10333837A1 (de) * 2003-07-24 2005-03-17 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Leuchtdioden-Modul für einen Fahrzeugscheinwerfer und Fahrzeugscheinwerfer
AT7317U1 (de) * 2003-09-23 2005-01-25 Zizala Lichtsysteme Gmbh Fahrzeugscheinwerfer für kurvenlicht
US7347597B2 (en) * 2003-11-17 2008-03-25 Great Lakes Manufacturing Inc. Safety light bar with a light fixture assembly
DE102004032797B4 (de) 2004-07-07 2012-12-27 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Frontscheinwerfer eines Kraftfahrzeugs mit adaptiver Lichtverteilung
FR2875577B1 (fr) * 2004-09-21 2006-11-24 Valeo Vision Sa Dispositif d'eclairage et de signalisation pour vehicule automobile
DE102005014754A1 (de) 2005-03-31 2006-10-05 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH KFZ-Scheinwerfer
DE102005041234A1 (de) 2005-08-31 2007-03-01 Hella Kgaa Hueck & Co. Scheinwerfer für Fahrzeuge
DE102005041682A1 (de) * 2005-09-01 2007-03-08 Docter Optics Gmbh Fahrzeugscheinwerfer
DE102006015117A1 (de) * 2006-03-31 2007-10-04 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronischer Scheinwerfer, Verfahren zum Herstellen eines optoelektronischen Scheinwerfers und Lumineszenzdiodenchip
DE102006021694B4 (de) 2006-05-10 2012-10-25 Audi Ag Beleuchtungseinrichtung für ein Kraftfahrzeug
US20080062706A1 (en) 2006-08-30 2008-03-13 David Charles Feldmeier Systems, devices, components and methods for controllably configuring the brightness and color of light emitted by an automotive LED illumination system
KR100963966B1 (ko) * 2007-11-21 2010-06-15 현대모비스 주식회사 엘이디 유닛 및 이를 구비하는 광원모듈
JP5216362B2 (ja) * 2008-02-20 2013-06-19 スタンレー電気株式会社 Led光源ユニット
DE102008013603B4 (de) 2008-03-11 2017-06-22 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Lichtmodul für eine Beleuchtungseinrichtung

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006019304A (ja) * 2004-07-02 2006-01-19 Valeo Vision 自動車の照明装置または信号装置
JP2008513967A (ja) * 2004-09-21 2008-05-01 マグナ インターナショナル インコーポレイテッド 散在したledアレイヘッドライト
JP2008071555A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011518069A (ja) * 2008-04-18 2011-06-23 オスラム・シルバニア・インコーポレイテッド 直流電源照明システム用の低損失型入力チャネル検出装置
JP2011181418A (ja) * 2010-03-02 2011-09-15 Stanley Electric Co Ltd 車両用前照灯
JP2012114010A (ja) * 2010-11-26 2012-06-14 Stanley Electric Co Ltd 車両用前照灯装置
JP2012238484A (ja) * 2011-05-12 2012-12-06 Panasonic Corp 車両用前照灯
JP2014067714A (ja) * 2012-09-25 2014-04-17 Valeo Vision 光学モジュール
JP2015536523A (ja) * 2012-10-10 2015-12-21 フェデラル−モーグル コーポレイション ロービームおよびハイビームヘッドランプ
JP2014127238A (ja) * 2012-12-25 2014-07-07 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯
KR20150059393A (ko) * 2013-11-22 2015-06-01 현대모비스 주식회사 차량용 멀티 어레이 엘이디 칩 및 이를 구비하는 헤드램프
KR101606772B1 (ko) 2013-11-22 2016-03-28 현대모비스 주식회사 차량용 멀티 어레이 엘이디 칩 및 이를 구비하는 헤드램프
JP5679612B1 (ja) * 2014-04-24 2015-03-04 株式会社ビーエムオージャパン 他灯火機能一体型フォグバルブ
JP2016100252A (ja) * 2014-11-25 2016-05-30 スタンレー電気株式会社 発光ダイオード装置
WO2018021063A1 (ja) * 2016-07-29 2018-02-01 株式会社小糸製作所 車両用照明システム、車両システム及び車両
JPWO2018021063A1 (ja) * 2016-07-29 2019-05-09 株式会社小糸製作所 車両用照明システム、車両システム及び車両
US10676023B2 (en) 2016-07-29 2020-06-09 Koito Manufacturing Co., Ltd. Vehicle lighting system, vehicle system, and vehicle
JP7045993B2 (ja) 2016-07-29 2022-04-01 株式会社小糸製作所 車両用照明システム、車両システム及び車両
WO2018142593A1 (ja) * 2017-02-03 2018-08-09 三菱電機株式会社 前照灯制御装置、前照灯制御方法及び前照灯制御プログラム
JP6161846B1 (ja) * 2017-04-25 2017-07-12 Ipf株式会社 車両用ledバルブ
JP2018185942A (ja) * 2017-04-25 2018-11-22 Ipf株式会社 車両用ledバルブ

Also Published As

Publication number Publication date
CN102046420B (zh) 2014-09-17
CN102046420A (zh) 2011-05-04
US20110080753A1 (en) 2011-04-07
DE102008025397A1 (de) 2009-12-24
JP5611941B2 (ja) 2014-10-22
EP2300269B1 (de) 2017-05-03
EP2300269A1 (de) 2011-03-30
US8646956B2 (en) 2014-02-11
KR20110013503A (ko) 2011-02-09
WO2009144024A1 (de) 2009-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5611941B2 (ja) 少なくとも2つの半導体発光部材を備える車両照明装置
US11092304B2 (en) Vehicle adaptable driving beam headlamp
JP4836209B2 (ja) Ledヘッドランプシステム
JP4365253B2 (ja) 車両用前照灯および自動車用前照灯
KR100706060B1 (ko) 차량용 전조등
US20080055896A1 (en) Systems, devices, components and methods for controllably configuring the color of light emitted by an automotive LED illumination system
US20080062706A1 (en) Systems, devices, components and methods for controllably configuring the brightness and color of light emitted by an automotive LED illumination system
JP2016178330A (ja) 放射放出半導体モジュール、および複数のそのようなモジュールを有するディスプレイ
US20080055065A1 (en) Systems, devices, components and methods for controllably configuring the brightness of light emitted by an automotive LED illumination system
MXPA05003469A (es) Faro delantero con diodo emisor de luz y montaje de faro delantero.
JP7237466B2 (ja) ハイブリッドヘッドランプシステム、及び方法
JP2012256494A (ja) 光学ユニット
JP2023086990A (ja) 車両用灯具
JP6697254B2 (ja) 車両用灯具
US11204147B1 (en) Headlight unit having micro-light emitting diode device, relay lens system and projection lens system
JP7127213B2 (ja) 自動車のヘッドライト用の照明ユニット
JP2005053381A (ja) 車両用ヘッドランプの配光制御装置
JP6659436B2 (ja) 車両用照明方法および車両用灯具
JP4165331B2 (ja) 車両用ヘッドランプ装置
JP2018081832A (ja) 光源ユニットおよび車両用灯具
Böke et al. The Mercedes-Benz headlamp of the future: Higher resolution with greater intelligence for enhanced safety
KR20240029101A (ko) 나중에 구성가능한 led 모듈 및 차량 헤드라이트
JP2020113554A (ja) 車両用灯具
KR102642452B1 (ko) 차량용 램프
JP2023066963A (ja) ヘッドライト、投射レンズ、およびヘッドライト制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A525

Effective date: 20110105

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130919

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140512

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140805

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140903

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5611941

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250