JP2011520617A - 圧延機スタンド及び棒状体を長手方向に圧延するための関連した圧延機 - Google Patents

圧延機スタンド及び棒状体を長手方向に圧延するための関連した圧延機 Download PDF

Info

Publication number
JP2011520617A
JP2011520617A JP2011509991A JP2011509991A JP2011520617A JP 2011520617 A JP2011520617 A JP 2011520617A JP 2011509991 A JP2011509991 A JP 2011509991A JP 2011509991 A JP2011509991 A JP 2011509991A JP 2011520617 A JP2011520617 A JP 2011520617A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling mill
extension
roll
rolling
cartridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011509991A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5591227B2 (ja
JP2011520617A5 (ja
Inventor
セルヌスチ・エットレ
マリニ・ファブリヅィオ
ベルテッリ・アリスタイド・ジアコモ
Original Assignee
ダニエリ アンド シー.オフィチネ メッカニチェ ソシエタ ペル アチオニ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダニエリ アンド シー.オフィチネ メッカニチェ ソシエタ ペル アチオニ filed Critical ダニエリ アンド シー.オフィチネ メッカニチェ ソシエタ ペル アチオニ
Publication of JP2011520617A publication Critical patent/JP2011520617A/ja
Publication of JP2011520617A5 publication Critical patent/JP2011520617A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5591227B2 publication Critical patent/JP5591227B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B13/00Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories
    • B21B13/08Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories with differently-directed roll axes, e.g. for the so-called "universal" rolling process
    • B21B13/12Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories with differently-directed roll axes, e.g. for the so-called "universal" rolling process axes being arranged in different planes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B13/00Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories
    • B21B13/08Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories with differently-directed roll axes, e.g. for the so-called "universal" rolling process
    • B21B13/10Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories with differently-directed roll axes, e.g. for the so-called "universal" rolling process all axes being arranged in one plane
    • B21B13/103Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories with differently-directed roll axes, e.g. for the so-called "universal" rolling process all axes being arranged in one plane for rolling bars, rods or wire
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B17/00Tube-rolling by rollers of which the axes are arranged essentially perpendicular to the axis of the work, e.g. "axial" tube-rolling
    • B21B17/02Tube-rolling by rollers of which the axes are arranged essentially perpendicular to the axis of the work, e.g. "axial" tube-rolling with mandrel, i.e. the mandrel rod contacts the rolled tube over the rod length
    • B21B17/04Tube-rolling by rollers of which the axes are arranged essentially perpendicular to the axis of the work, e.g. "axial" tube-rolling with mandrel, i.e. the mandrel rod contacts the rolled tube over the rod length in a continuous process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B31/00Rolling stand structures; Mounting, adjusting, or interchanging rolls, roll mountings, or stand frames
    • B21B31/08Interchanging rolls, roll mountings, or stand frames, e.g. using C-hooks; Replacing roll chocks on roll shafts
    • B21B31/10Interchanging rolls, roll mountings, or stand frames, e.g. using C-hooks; Replacing roll chocks on roll shafts by horizontally displacing, i.e. horizontal roll changing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B31/00Rolling stand structures; Mounting, adjusting, or interchanging rolls, roll mountings, or stand frames
    • B21B31/16Adjusting or positioning rolls
    • B21B31/20Adjusting or positioning rolls by moving rolls perpendicularly to roll axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B13/00Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories
    • B21B13/02Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories with axes of rolls arranged horizontally
    • B21B13/04Three-high arrangement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B17/00Tube-rolling by rollers of which the axes are arranged essentially perpendicular to the axis of the work, e.g. "axial" tube-rolling
    • B21B17/14Tube-rolling by rollers of which the axes are arranged essentially perpendicular to the axis of the work, e.g. "axial" tube-rolling without mandrel, e.g. stretch-reducing mills
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B2203/00Auxiliary arrangements, devices or methods in combination with rolling mills or rolling methods
    • B21B2203/06Cassettes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B31/00Rolling stand structures; Mounting, adjusting, or interchanging rolls, roll mountings, or stand frames
    • B21B31/08Interchanging rolls, roll mountings, or stand frames, e.g. using C-hooks; Replacing roll chocks on roll shafts
    • B21B31/10Interchanging rolls, roll mountings, or stand frames, e.g. using C-hooks; Replacing roll chocks on roll shafts by horizontally displacing, i.e. horizontal roll changing
    • B21B31/103Manipulators or carriages therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49815Disassembling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)
  • Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)
  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)
  • Crushing And Grinding (AREA)

Abstract

サイズが大きくても、横断方向における圧延機スタンドの剛性の均一性の条件を満たす圧延機スタンド及び棒状体を圧延するための関連した圧延機であり、その全ての液圧カプセルは、圧延機の外部構造体にしっかりと固定されており、各スタンドのロールの側部交換を提供する。各圧延機スタンドの圧延ロールと関連した延長部の配置は、冷却水の排水による延長部それ自体及び減速機に対する腐食及び損傷の問題を回避するようにする。

Description

本発明は、3個の調整可能なロールを備えた圧延機スタンドと、バー、ロッド等のチューブ又は円筒体のような棒状体を長手方向に圧延するための前記圧延機スタンドを複数備えた圧延機とに関するものである。
ここ数年、棒状体、特にはチューブを長手方向に圧延するために、電動式のロールを有するマルチスタンド圧延機が使用されており、ここで、各スタンドは3個のロールが設けられ、前記ロールの位置を、ロールそれ自体と圧延軸の間の距離を変えることによって有利に調整することができるため、同一の内部手段又は心棒上に異なる厚みを得ることができる。
US5331835には、このタイプの圧延機の例が記載されており、ここでは、圧延機の軸に沿った移動によりロールの交換が行われ、それ故に、圧延機それ自体と、心棒から圧延したチューブを取り除くように構成される抽出機タイプの次の圧延機との間に存在する空間を利用している。
軸方向のロール交換を含むこの解決策は、圧延機から取り出されるべき部品の大きさが圧延機それ自体と抽出機タイプの次の圧延機間の利用できる空間を超えないまでは満足できるものであり;これは、制限された数のスタンド、例えば5つのスタンドにより、最大で14''〜16''のチューブを作製するシステムにおいて起こる。スタンドの数は、所望の変形及び所定の年間生産量によって決定される。実際には、圧延体が、通常のシステム制限によって、圧延機の最後のスタンドと抽出機タイプ圧延機の最初のスタンド間の距離より短い場合、心棒からのチューブの抽出は困難であり、詰まりによる機能不良及びプロセスの中断の可能性が大幅に増大する。
サイズの大きな、例えば16''3/4〜18''のチューブを作製するシステムには、実施する上で全てのサイズを達成することが困難になり、その構造の剛性は環状構造がますます幅広くなることで更に低下するため、ロール保持具カートリッジが通過できるように、代わりの解決策が提案されており、従って、外部横断寸法を徐々に増大させることが必要であり、実際に製品を製造する上で高まる困難、即ち機械加工の困難を招く。
特許US6041635及びUS6116071は、ロールの側部交換システムによる解決策を開示するが、それらは、依然として、ヒンジで留めたアームに取り付けられ、どんな場合でも外部構造体にしっかりと連結されていない傾斜タイプの液圧スタンドカプセルを含むため、横断方向におけるスタンドの剛性の均一性の要求を満たしていない。更に、この解決策は、移動可能な液圧カプセルを連結するために、剛性を有していない管材の使用を必要とする。
その上、各スタンドのロールの配置には、垂線に対して30°で配置されたスタンドの延長部が含まれる。この配置は、延長部それ自体に沿う冷却水の排水の存在が原因で、延長部それ自体に対する腐食及び損傷の困難に関する技術的問題を引き起こす。下方の減速機もまた水にさらされる。
従って、上述の欠点を克服することが可能な圧延機スタンド及び関連した圧延機を作製する必要性が感じられる。
US5331835 US6041635 US6116071
本発明の目的は、サイズが大きくても、横断方向における圧延機スタンドの剛性の均一性の条件を満たし、全ての液圧カプセルが圧延機スタンドの外部構造体にしっかりと固定され、各スタンドのロールの側部交換を提供する、棒状体を圧延するための圧延機を提供することにある。
更なる目的は、全ての液圧カプセルがしっかりと固定された圧延機スタンドであって、水平面上でのロール保持具カートリッジの側部抽出を提供し、上述の延長部それ自体及び減速機に対する腐食及び損傷の問題を回避するような、圧延ロールと関連した延長部の配置を有する圧延機スタンドを提供することにある。
従って、本発明は、請求項1に従う、圧延軸を規定し、固定外部構造体と;ロール保持具カートリッジに配置された3個の作業ロールであって、前記カートリッジが、作業ロールを交換するために、固定された構造体内側の作業位置から、前記圧延軸にて、該固定された構造体外側の側部抽出位置まで移動可能である作業ロールとを備えてなり;各作業ロールには、固定された構造体にしっかりと固定された少なくとも1個のそれぞれの液圧カプセルが設けられており;少なくとも1個の第一液圧カプセルが、それぞれの作業ロールの半径方向位置を調整するための第一作業行程に加えて、前記ロール保持具カートリッジの側部抽出を容易にするための圧延軸からの第二隙間行程を含む二重行程タイプであり;第二液圧カプセルが、水平面に沿った前記ロール保持具カートリッジの側部抽出を可能にするように水平に配置されている、圧延機スタンドを作製することによって、上記で論じられた目的を達成することを意図する。
本発明の更なる目的は、請求項10に従う、圧延軸を規定し、複数の圧延機スタンドを備えてなり、前記圧延機スタンドが、順に配置され、圧延軸を通過する垂直軸に向かって、前のものに対して180°の角度で傾斜しており、ロール保持具カートリッジが圧延機の個々のスタンドから、圧延機自体の二つの側部から選択的に取り出される、棒状体を圧延するための圧延機である。
本発明の更なる目的は、請求項13に従う、作業ロールを交換するため、圧延機スタンド内側の作業位置から前記スタンド外側の側部位置までロール保持具カートリッジを取り出す方法であって、
第一延長部及び水平に配置した第二液圧カプセルが設けられた側に配置した第二延長部の作業ロール延長部継ぎ手を切り離す工程と;
ロール保持具カートリッジの抽出側に配置された、第二延長部を支持するための延長部保持装置を作動させる工程と;
更なる第二延長部をそれぞれの作業ロールから解放するようにスライドを作動させ、全前方位置から全後方位置にスライドを滑らせる工程と;
ロール保持具カートリッジ抽出のための水平面を妨げない位置まで前記第二延長部を持って行くために、延長部保持装置を下げる工程と;
前記作業位置から前記外側側部位置まで前記水平面に沿ってロール保持具カートリッジを取り出す工程と
を備える方法である。
従属請求項は、本発明の好適な実施態様を記載する。
本発明の目的である圧延機は、有利には、3個のロールを有する各圧延機スタンドについて、水平に配置された液圧単純行程カプセル、即ち作業行程のみを備えるものと、作業行程及びロール交換を可能にするための圧延軸からの隙間行程の二つの液圧二重行程カプセルとを含み、前記二重行程カプセルは、スタンドの垂直軸に対して傾斜しており、水平に配置された液圧カプセルと反対側から水平方向におけるロール保持具カートリッジの抽出を可能にするようなピストンの開口部を含む。
各スタンドに2個のロールを有する前の世代のチューブ圧延機において得られたように、それぞれのロールには、本発明の範囲から逸脱することなく、2個の液圧カプセルを取り付けてもよい。
この種の解決策は、有利には、圧延機の半径方向位置を調整するためのシステムの動的機能性を変えずに、ロール保持具カートリッジの側部抽出を可能にし、チューブヘッドの厚み公差を保証するのに重要である。従来技術の解決策とは異なり、カプセルは全て限られた作業行程があり、圧延機の外部構造体に固定されるように取り付けられる。
更に、ロール制御延長部それ自体が解放されたとき、圧延機からの抽出中にカートリッジによって占められる位置から離れてロール制御延長部を運搬するため、適切な装置が設けられる。
本発明に従う解決策において、圧延機は、順に配置され且つ圧延軸を通過する垂直軸に向かって前のものに対し180°の角度で傾斜した複数のスタンドで構成されており、従って、ロール保持具カートリッジは、圧延機から圧延機自体の二つの側部上に選択的に取り出され、ロールの側部交換を提供する一部の既知の解決策に見られるような、交換作業中に補整されるべき斜面に配置された重量物がないため、カートリッジを交換するための作業を容易にする専用の水平移動により元に戻る。
更なる利点は、外部構造体がカートリッジ間に挿置されたプレートで固定されるようにするロール保持具カートリッジの側部交換によって示され、該プレートは、軸方向のカートリッジ交換に特徴付けられる圧延機のものと比べてかなり強い。
その上、側部ロール交換の場合、固定された環状構造体は、内径が数メートル、例えば2〜3mである一方、側部交換で、各プレートの中心孔は、圧延チューブを通過するのに使用されるだけであり、従って、典型的には1メートルより小さい。これは、全圧延過程について有利に該構造体を大幅に強くすることを意味する。
実際、作業ロールを圧延軸に近づけることによって構造体の弾性撓みを補う慣行が知られており、かかる接近は、実質的に、構造体の剛性に反比例し、チューブによって各作業ロールに与える力に正比例する。従って、本発明に従う圧延機を使用することによって、製品品質の利点に対するかかる補償の実体を低減することができる。
本発明の更なる特徴及び利点は、添付図面の助けを借りて、非制限的な例によって説明される圧延機の好適であるが限定されない実施態様の詳細な説明からより明らかになる。
本発明に従う圧延機の斜視図を示す。 本発明に従う圧延機の平面図を示す。 図1の圧延機の平面A−Aに沿った断面図を示す。 図1の圧延機の平面B−Bに沿った断面図を示す。 閉鎖位置における、即ち収縮した、本発明の圧延機に用いた液圧カプセルの断面図を示す;これは、ロール保持具カートリッジを取り出すための操作中にカプセルが取る位置である。 全開位置における液圧カプセルの断面図を示す。
図1〜3は、本発明に従う圧延機1'を示し、この実施態様においては、ロール保持具カートリッジ3に配置された3個の電動式ロール2を有する5個の圧延機スタンド1を備える。
各圧延機スタンド1における各圧延又は作業ロール2には、以下のものが設けられている:
圧延機の圧延軸に対してロール2の半径方向位置を調整するための液圧カプセル4'、4'';
ロールに動きを伝えるための制御延長部5、5'、5''、例えば歯形又はカルダン延長部;
上流に設けられ、前記制御延長部に接続されたモーター6及び減速機7。
全ての液圧カプセルは、有利には、限られた作業行程を有し、圧延機の外部構造体にしっかりと固定されている。
本発明に従う圧延機スタンドの幾何学的構成は、有利には、延長部及び減速機に対する腐食及び損傷の問題を引き起こす冷却水の排水を避けるため、ロール保持具カートリッジ3の上に配置された垂直な延長部5と、垂直軸に対して好ましくは約60°に等しい所定角度で傾斜した2個の延長部5'、5''とを含む。
有利には、各圧延機スタンド1において、1個の液圧カプセル4'は、単純行程タイプであり、即ち一つの作業行程のみを有しており、水平に配置されている一方、他の2個の液圧カプセル4''は、二重行程タイプであり、即ちロールの半径方向位置を調整するための作業行程と、ロールが交換できるように、即ちロール保持具カートリッジ3を取り出せるようにするための圧延軸からの隙間行程とを有する。
注目できるのは、本発明の教示から逸脱することなく、システム操作を損なわずに、二重行程タイプの液圧カプセルを取り付けることができることである。
液圧カプセル4''は、垂直軸に対して適切に傾斜しており、好ましくは+/−30°の角度であり、水平に配置した液圧カプセル4'と反対側から水平方向におけるロール保持具カートリッジ3の抽出を可能にするようなピストンの開口部を含むように構成される。
液圧カプセル4''の作業行程23は、図6に示す通り、カプセルそれ自体の位置制御システムの適切な迅速性を確保できるように、適切に制限される必要がある。例えば、前記作業行程23は、約150mmに等しい。
その上、注目されるのは、作業条件下で、ピストンが作業行程自体の中間位置にあり、その位置は、通常、サーボ制御タイプで、従来技術によく見られる位置制御システムを用いて調整されることである。
本発明に従うシステムの形態は、約400mmのカプセル4''の最低行程を必要とし、その値は、システムそれ自体の動的機能性と適合していない。実際、圧延機スタンド下でのチューブヘッドの短い衝撃時間では、油圧は、約30〜40barの期待値から約240barのピーク値まで急速に上昇することになる。この圧力の上昇は、カプセルのピストンの位置の降伏を意味することになり、主要チャンバーに新しいオイルを導入することによって埋め合わされることが必要である。かかる量は、ピストンの行程に比例するが、調整が起る時間は、カプセルそれ自体の行程によって決まらない。中程度の長さ、例えば8〜35メートルの単一片を圧延するのに用いる圧延機においては、チューブヘッドの厚さ公差を保証するため、この種の問題を克服することが重要である。
従って、本発明の圧延機は、有利には、傾斜した液圧の二重行程カプセル4''の使用を含む。
好ましい実施態様においては、図5及び6に示されるように、カプセル4''が、開放タイプであり、主として、以下に示す三つの構成要素を備える:
・シール保持具ヨークに作用する可動ピストン19
・ピストン19が滑る中空ピストン20
・固定外部シリンダー21
作業条件下で(図6)、ピストン19の行程23は、例えば約150mmに制限されるが、ロール交換条件下では(図5)、このように圧延する力がない場合、中空ピストン20は、チャンバー22の高さに相当する約250mmの行程によって、図6に示す位置から図5に示す位置まで移動し、従って、ピストン19の全行程は、二つの行程の合計、即ち約400mmに等しくなる。
ピストン19が圧延する力により応力を受ける場合にも当接自体を確保するため、図6に示されるように、中空ピストン20は、圧延する際、加圧されたチャンバー22と機械的に接する。
二重行程カプセル4''は、本発明の範囲から逸脱することなく、図面に示されるものと異なる構成で作製されてもよい。
その上、中空ピストン20の行程22の液圧移動は、本発明の範囲から逸脱することなく、例えば、ジャッキ等の機械式の他の装置と交換されてもよい。
ロール及びシールにより形成される組立体を釣り合わせるための装置は、伸縮性の旋回するハンマーヘッドが設けられたシリンダーで構成される。この解決策は、ピストン19とシール保持具ヨーク間の均衡力を直接加えることを可能にし、それ故に、均衡システム自体が液圧カプセルのピストン内でなくなるようにする。
均衡システムは、液圧カプセルのピストン19の軸と同軸である。
各スタンドの液圧カプセル4'は、過大の行程を必要とせず、従って、移動可能な上端装置を持たない従来のタイプであってもよい。従って、その行程は、この実施態様においては150mmである2個の傾斜したカプセル4''の作業行程に等しい。水平の液圧カプセル4'の均衡装置は、傾斜したカプセル4''について既に説明したものと同じタイプであってもよい。
この種の解決策は、有利には、作業ロールの半径方向位置を調整するためのシステムの動的機能性を変えずに、ロール保持具カートリッジ3を取り出せるようにする。
ロール保持具カートリッジ3を垂直方向で横方向に取り出せるようにするため、制御延長部を解放した後で、同一の延長部を、圧延機からの抽出行程中にカートリッジ3によって占められる位置に対して離れて運搬することが必要である。
図3に示す圧延機スタンドの区分を参照すれば、この問題の解決策は、カートリッジそれ自体の抽出側と反対側に設けられた垂直延長部5及び傾斜延長部5'について普通のことである。実際、延長部は、引き込み可能であり、それ自体がばね付きである;従って、延長部を切り離し、カートリッジ3の水平な抽出移動を可能にするのに延長部を解放するための既知の装置を使用すれば十分である。
有利には、スライド8が含まれており、抽出経路がより大きいロール保持具カートリッジ3の抽出側に設けられた傾斜延長部5''のため、該スライドの上に、モーター6、減速機7、延長部保持装置9及び延長部5''からなる組立体全体が取り付けられる。スライド8は、その位置のために適切な遮断装置が設けられるが、それ自体はその技術分野において知られているため、図面に示されていない。
スライド8は、適切に傾斜しており、好ましくは水平面に対して約30°であり、圧延機構造体からのカートリッジ3の抽出に移る前に、以下の工程が行われる:
・延長部5''の支持体の上方位置において延長部保持装置9を作動させる工程
・延長部5''の制御位置、即ちスライドの全前方位置からスライド8を解放し、液圧シリンダー10を用いてスライドそれ自体を引っ込めて、それ故にロール延長部継ぎ手を切り放し、全後方位置に到達させる工程
・横方向に取り出されるカートリッジ3によって徐々に占められる空間から離れた位置5'''(図3中の破線の位置)まで延長部5''を運搬するため、延長部保持装置9を下げる工程
延長部5''の場合、スライド8の移動により解放を直接行うため、延長部解放装置を配置させる必要がない。
各圧延機スタンドの3個の延長部5、5'、5''は、有利には相互に等しく、それ故に、予備部品の種類の数を制限することで、整備上の利点を決定する。
本発明の目的である圧延機の構成は、ロール保持具カートリッジ3が、圧延機の異なるスタンドから水平面に沿って、或いは圧延機それ自体の二つの側部に取り出されることを意味する。圧延機は、有利には二つの側部シフトシステムが設けられており、一方の側部は奇数のスタンド用で、他方の側部は偶数のスタンド用である。それらの二つのシステムのそれぞれは、液圧シリンダー15によって制御された、圧延軸と平行な方向に沿って移動するプラットホーム11で本質的に構成される。
交換の必要がある1個のカートリッジ又は複数個のカートリッジを横方向に取り出した時点、即ち、カートリッジが抽出位置3'に到達した時点で(図2)、プラットホーム11は、対応するスタンドの軸と整合した新しいロール保持具カートリッジ30を見せるために平行移動し、前記の新しいカートリッジ30は、圧延機に横方向で挿入され、液圧シリンダー12を用いて水平面上を再度移動する。
二つの側部でのロール保持具カートリッジの交換は、他の機械部品又は移送システムによって通常占められるシステム部品を占めないようにする。実際、平面図において、2個の可動プラットホーム11は、圧延機それ自体の制御グループによって占められる領域内にあり、それ故に、圧延機自体の横断寸法を含むことが可能である。
その上、ロール保持具カートリッジの側部交換は、固定外部構造体をカートリッジ間に挿置されたプレート13で実現できるようにし、該プレート13は、軸方向のカートリッジ交換に特徴付けられる圧延機に設けられるものと比べてかなり強い。
ロール保持具カートリッジ3は、この目的のためにスタンド間の壁に配置された穴に適合した可動スペーサー16(図4)を用いた、相互に挟み込まれたカートリッジの軸方向遮断によって、遮断されてもよい。また、小型の心棒保持スタンド14は、通常の装置17を用いたカートリッジの軸方向パッキングを可能にするため、軸方向において移動可能なスペーサー16が設けられている。小型の心棒保持スタンド14は、既知のタイプであり、整備のため取り出し可能である。
ロール保持具カートリッジの軸方向遮断は、圧延体の頭部及び尾部が通過する際に各スタンド下の負荷移動及び除荷移動に由来する、カートリッジ上の圧延軸に沿って作用する動的力に、効率よく対抗することが可能になる。
各ロール保持具カートリッジは、構造体の内側で横断方向に揃えられることになり、水平方向及び垂直方向の双方においては、圧延機の内外へカートリッジを横方向に平行移動させるために使用される液圧シリンダー12を用いて固定された止め部にカートリッジを水平に押し付け、例えば60mm未満の短い行程を有する更なる液圧シリンダー18を用いてそれを上昇させる。

Claims (13)

  1. 圧延軸を規定し、
    固定外部構造体(13)と、
    ロール保持具カートリッジ(3)に配置された3個の作業ロール(2)とを備えてなり、
    前記カートリッジが、作業ロール(2)を交換するために、前記圧延軸にて、固定された構造体(13)内側の作業位置から該固定された構造体(13)外側の側部抽出位置(3')まで移動可能であり、
    各作業ロール(2)には、固定された構造体(13)にしっかりと固定された少なくとも1個のそれぞれの液圧カプセル(4',4'')が設けられており、
    少なくとも第一液圧カプセル(4'')が、二重行程タイプであり、それ故に、それぞれの作業ロール(2)の半径方向位置を調整するための第一作業行程に加えて、前記ロール保持具カートリッジ(3)の側部抽出を容易にするための圧延軸からの第二隙間行程を提供しており、
    第二液圧カプセル(4')が、前記ロール保持具カートリッジ(3)を水平面に沿って取り出せるように水平に配置されていることを特徴とする圧延機スタンド(1)。
  2. 圧延軸を通過する垂直軸に対し所定の第一角度で傾斜してなり、ロール保持具カートリッジ(3)を前記水平面に沿って第二液圧カプセル(4')と反対側に取り出せるように構成された2個の第一液圧カプセル(4'')が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の圧延機スタンド。
  3. 前記所定の第一角度が約30°であることを特徴とする請求項2に記載の圧延機スタンド。
  4. 各作業ロール(2)には、それぞれの制御延長部(5,5',5'')が設けられており、第一延長部(5)は、ロール保持具カートリッジ(3)の作業位置の上に垂直に配置されており、2個の第二延長部(5',5'')は、垂直軸に対し約60°の第二角度で傾斜して配置されていることを特徴とする請求項2に記載の圧延機スタンド。
  5. 各制御延長部に接続されたモーター(6)及び減速機(7)が設けられていることを特徴とする請求項4に記載の圧延機スタンド。
  6. ロール保持具カートリッジ(3)の抽出側に配置された第二延長部(5'')には、スライド(8)が設けられており、該スライド上には、延長部保持装置(9)と第二延長部(5'')自体とが取り付けられていることを特徴とする請求項5に記載の圧延機スタンド。
  7. 前記スライド(8)は、水平面に対して適切に傾斜した平面上を滑り、また、前記第二延長部(5'')をそれぞれの作業ロール(2)から解放してそれをロール保持具カートリッジ(3)を取り出すための水平面を妨げない位置(5''')まで持って行くために第二延長部(5'')の制御位置から収縮位置まで移行するのに適していることを特徴とする請求項6に記載の圧延機スタンド。
  8. 前記第一液圧カプセル(4'')が、可動上端タイプであり、ロールのシール保持具ヨークに作用する可動ピストン(19)と、該可動ピストン(19)が滑る中空ピストン(20)と、固定外部シリンダー(21)とを備えることを特徴とする請求項2〜7のいずれかに記載の圧延機スタンド。
  9. ロール−シール組立体を釣り合わせるための装置は、伸縮性の旋回するハンマーヘッドが設けられたシリンダーを備えることを特徴とする請求項8に記載の圧延機スタンド。
  10. 圧延軸を規定し、請求項1〜9のいずれかに記載の圧延機スタンド(1)を複数備えてなり、前記圧延機スタンドは、順に配置され、圧延軸を通過する垂直軸に向かって、前のものに対して180°の角度で傾斜しており、ロール保持具カートリッジ(3)が圧延機の個々のスタンドから圧延機それ自体の二つの側部に選択的に取り出されることを特徴とする棒状体を圧延するための圧延機。
  11. 二つの側部シフトシステムが設けられ、圧延機のそれぞれの側部に、圧延軸と平行な方向に沿って移動するプラットホーム(11)をそれぞれ備えることを特徴とする請求項10に記載の圧延機。
  12. それぞれの移動可能なプラットホーム(11)が、それぞれの液圧シリンダー(15)によって制御されることを特徴とする請求項11に記載の圧延機。
  13. 作業ロール(2)を交換するため、請求項1〜9のいずれかに記載の圧延機スタンド内側の作業位置から前記スタンド(13)外側の側部位置(3')にロール保持具カートリッジ(3)を取り出す方法であって、
    第一延長部(5)及び第二液圧カプセル(4')が水平に配置された側に配置した第二延長部(5')の作業ロール延長部継ぎ手を切り離す工程と;
    ロール保持具カートリッジ(3)の抽出側に配置された、第二延長部(5'')を支持するための延長部保持装置(9)を作動させる工程と;
    更なる第二延長部(5'')をそれぞれの作業ロール(2)から解放するようにスライド(8)を作動させ、全前方位置から全後方位置にスライド(8)を滑らせる工程と;
    ロール保持具カートリッジ(3)を取り出すための水平面を妨げない位置(5''')まで前記第二延長部(5'')を持って行くために、延長部保持装置(9)を下げる工程と;
    前記作業位置から前記外側側部位置まで前記水平面に沿ってロール保持具カートリッジ(3)を取り出す工程と
    を備えることを特徴とする方法。
JP2011509991A 2008-05-22 2009-05-21 圧延機スタンド及び棒状体を長手方向に圧延するための関連した圧延機 Active JP5591227B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT000947A ITMI20080947A1 (it) 2008-05-22 2008-05-22 Gabbia di laminazione e relativo laminatoio per la laminazione longitudinale di corpi astiformi
ITMI2008A00947 2008-05-22
PCT/EP2009/056201 WO2009141414A1 (en) 2008-05-22 2009-05-21 Rolling mill stand and related rolling mill for longitudinally rolling rod-shaped bodies

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011520617A true JP2011520617A (ja) 2011-07-21
JP2011520617A5 JP2011520617A5 (ja) 2014-07-24
JP5591227B2 JP5591227B2 (ja) 2014-09-17

Family

ID=40302807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011509991A Active JP5591227B2 (ja) 2008-05-22 2009-05-21 圧延機スタンド及び棒状体を長手方向に圧延するための関連した圧延機

Country Status (12)

Country Link
US (3) US8341994B2 (ja)
EP (1) EP2313212B1 (ja)
JP (1) JP5591227B2 (ja)
KR (1) KR101492848B1 (ja)
CN (1) CN102036762B (ja)
BR (1) BRPI0912315B1 (ja)
CA (1) CA2724417C (ja)
HR (1) HRP20120571T1 (ja)
IT (1) ITMI20080947A1 (ja)
MX (1) MX2010012704A (ja)
RU (1) RU2516112C2 (ja)
WO (1) WO2009141414A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013525115A (ja) * 2010-04-20 2013-06-20 エスエムエス インス エス.ピー.エー. 長尺物品用の圧延機
CN108367322A (zh) * 2015-10-23 2018-08-03 丹尼尔和科菲森梅克尼齐有限公司 用于杆状主体的包括三个机动辊机架的多机架轧机

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITMI20080947A1 (it) * 2008-05-22 2009-11-23 Danieli Off Mecc Gabbia di laminazione e relativo laminatoio per la laminazione longitudinale di corpi astiformi
CN101823078A (zh) * 2010-04-29 2010-09-08 太原重工股份有限公司 一种三辊连轧管机主传动减速机
CN102042471A (zh) * 2010-10-16 2011-05-04 太原重工股份有限公司 连轧管机主传动减速箱的稀油润滑系统
CN102059254B (zh) * 2010-11-19 2013-08-28 太原重工股份有限公司 一种用于三辊连轧管机的主传动减速机
ITMI20121708A1 (it) * 2012-10-10 2014-04-11 Danieli Off Mecc Gabbia di laminazione a tre rulli di lavoro
ITMI20130590A1 (it) * 2013-04-11 2014-10-12 Danieli Off Mecc Gabbia di laminazione a tre rulli con cambio laterale
ITMI20131860A1 (it) * 2013-11-08 2015-05-09 Danieli Off Mecc Gabbia di laminazione a tre rulli con cambio laterale rispetto alla linea di laminazione
ITUB20154811A1 (it) * 2015-10-16 2017-04-16 Danieli Off Mecc Gabbia di laminazione per prodotti metallici
IT201700008975A1 (it) * 2017-01-27 2018-07-27 Danieli Off Mecc Gabbia di laminazione con rulli vincolati assialmente con sistema elastico
MX2020012831A (es) 2018-06-04 2021-04-28 Corcept Therapeutics Inc Moduladores del receptor de glucocorticoide de pirimidina ciclohexenilo.
CN109865747A (zh) * 2019-03-07 2019-06-11 太原重工股份有限公司 连轧机轧辊机架定位系统及方法
AU2021268944B2 (en) 2020-05-06 2024-04-18 Corcept Therapeutics Incorporated Polymorphs of pyrimidine cyclohexyl glucocorticoid receptor modulators
IT202000023752A1 (it) 2020-10-08 2022-04-08 Sms Group S P A Laminatoio per manufatti allungati pieni
IT202000023761A1 (it) 2020-10-08 2022-04-08 Sms Group S P A Laminatoio per manufatti allungati pieni
IT202000028772A1 (it) * 2020-11-27 2022-05-27 Danieli Off Mecc Laminatoio calibratore e/o riduttore per corpi astiformi
JP2024503244A (ja) 2020-12-21 2024-01-25 コーセプト セラピューティクス, インコーポレイテッド ピリミジンシクロヘキシルグルココルチコイド受容体調節因子を調製する方法
CN113522978B (zh) * 2021-07-30 2022-10-25 安阳豫德机械有限公司 一种门铰链型钢精轧设备的同步装置
CN114453425A (zh) * 2021-12-31 2022-05-10 太原重工股份有限公司 一种采用顶部定位的双侧换辊连轧管机装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03174908A (ja) * 1989-12-04 1991-07-30 Sumitomo Heavy Ind Ltd インナーハウジング式複数ロール圧延機
JPH0639411A (ja) * 1992-04-15 1994-02-15 Innse Innocenti Eng Spa 圧延スタンド及びこれを複数使用した管圧延機
JPH079011A (ja) * 1993-06-28 1995-01-13 Sumitomo Heavy Ind Ltd ロールミル
US6116071A (en) * 1996-08-13 2000-09-12 Demag Italimpianti S.P.A. Rolling mill for sizing tubes or cylindrical bodies in general in the iron and steel industry
JP2000515068A (ja) * 1995-11-29 2000-11-14 デマグ イタリンピアンティ エス.ピー.エィ. マンドレル上でパイプを圧延するユニット

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3152494A (en) * 1960-12-06 1964-10-13 Siemag Siegener Masch Bau Rolling mill
US3221529A (en) * 1961-10-19 1965-12-07 Yoder Co Quick mass assembly of mill housings
US3316746A (en) * 1963-04-13 1967-05-02 Kocks Gmbh Friedrich Multiple-stand rolling mill
US3665746A (en) * 1970-03-02 1972-05-30 Blaw Knox Co Combination rolling mill
DE2528243C3 (de) * 1975-06-25 1979-11-22 Th. Kieserling & Albrecht, 5650 Solingen Richtmaschine für stangenförmige Werkstücke
US4194381A (en) * 1975-07-31 1980-03-25 Balcke-Durr Aktiengesellschaft Device for the cold working of heat exchanger tubing for the attachment of spiral fins
SU655440A1 (ru) * 1976-05-21 1979-04-08 Электростальский Завод Тяжелого Машиностроения Рабоча клеть стана поперечновинтовой прокатки
IT1087435B (it) * 1977-11-08 1985-06-04 Innocenti Santeustacchio Spa Apparecchatura per il comando di rotazione dei rulli di lavoro di un laminatoio per tubi
DE2839687C2 (de) * 1978-09-08 1983-11-24 Mannesmann AG, 4000 Düsseldorf Streckreduzierwalzwerk mit C-förmigem Ständerprofil
DE2845052A1 (de) * 1978-10-16 1980-04-24 Kocks Gmbh Friedrich Geruestwechselvorrichtung
DE2845051C2 (de) * 1978-10-16 1983-04-07 Kocks Technik Gmbh & Co, 4010 Hilden Walzstraße mit auswechselbaren Gerüsten
JPS5779009A (en) * 1980-10-31 1982-05-18 Nippon Kokan Kk <Nkk> Rearranging device for rolling stand
JPS57175011A (en) * 1981-04-20 1982-10-27 Hitachi Ltd Stand replacing device for x-shape rolling mill
JPS5825805A (ja) * 1981-08-10 1983-02-16 Nippon Steel Corp 円管の3ロ−ル絞り圧延機
DE3237904A1 (de) * 1982-10-13 1984-04-19 Ishikawajima-Harima Jukogyo K.K., Tokyo Vorrichtung zum austausch von walzen in einem rohrwalzwerk
SU1540882A1 (ru) * 1988-01-18 1990-02-07 Предприятие П/Я В-2869 Рабоча клеть стана поперечно-винтовой прокатки
JP2644136B2 (ja) * 1992-05-21 1997-08-25 新日本製鐵株式会社 圧延設備
GB9213770D0 (en) 1992-06-29 1992-08-12 Davy Mckee Sheffield An hydraulic load capsule for a metal working rolling mill
JP2988202B2 (ja) * 1993-06-25 1999-12-13 川崎製鉄株式会社 4ロール連続圧延装置
IT1271808B (it) 1994-12-28 1997-06-09 Innocenti Eng Spa Unita' di laminazione per corpi tubolari o astiformi in genere
DE10015285C2 (de) * 2000-03-28 2003-11-27 Kocks Technik Walzstraße zum Walzen von metallischen Rohren, Stäben oder Drähten
US6945084B2 (en) 2000-03-28 2005-09-20 Kocks Technik Gmbh & Co. Kg Rolling mill for rolling or sizing metal pipes
CN1272119C (zh) * 2001-10-24 2006-08-30 方崇实 线棒材轧机及连轧机组
ITMI20051480A1 (it) 2005-07-29 2007-01-30 Danieli & C Ohg Sp A Laminatoio con gabbie a tre rulli regolabili
DE102005042835B3 (de) 2005-09-09 2007-05-31 Sms Meer Gmbh Walzwerk zum Herstellen von Rohren und Stäben oder dergleichen Langprodukten
ITMI20080947A1 (it) 2008-05-22 2009-11-23 Danieli Off Mecc Gabbia di laminazione e relativo laminatoio per la laminazione longitudinale di corpi astiformi
IT1392497B1 (it) * 2008-12-30 2012-03-09 Danieli Off Mecc Laminatoio multigabbia, di tipo allungatore longitudinale, per corpi astiformi, comprendente gabbie a quattro rulli motorizzati, e procedimento per cambio gabbie
JP5635865B2 (ja) 2010-10-15 2014-12-03 キヤノンファインテック株式会社 シート処理装置及び画像形成装置
DE102011107786A1 (de) * 2010-11-03 2012-05-03 Sms Meer Gmbh Walzwerk, Walzgerüst sowie Verfahren zum Wechsel von Walzgerüsten in einem Walzwerk

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03174908A (ja) * 1989-12-04 1991-07-30 Sumitomo Heavy Ind Ltd インナーハウジング式複数ロール圧延機
JPH0639411A (ja) * 1992-04-15 1994-02-15 Innse Innocenti Eng Spa 圧延スタンド及びこれを複数使用した管圧延機
JPH079011A (ja) * 1993-06-28 1995-01-13 Sumitomo Heavy Ind Ltd ロールミル
JP2000515068A (ja) * 1995-11-29 2000-11-14 デマグ イタリンピアンティ エス.ピー.エィ. マンドレル上でパイプを圧延するユニット
US6116071A (en) * 1996-08-13 2000-09-12 Demag Italimpianti S.P.A. Rolling mill for sizing tubes or cylindrical bodies in general in the iron and steel industry

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013525115A (ja) * 2010-04-20 2013-06-20 エスエムエス インス エス.ピー.エー. 長尺物品用の圧延機
CN108367322A (zh) * 2015-10-23 2018-08-03 丹尼尔和科菲森梅克尼齐有限公司 用于杆状主体的包括三个机动辊机架的多机架轧机
EP3365119B1 (en) 2015-10-23 2020-01-01 Danieli & C. Officine Meccaniche S.p.A. Multi-stand rolling mill for rod-shaped bodies comprising three motorized-rollers stands

Also Published As

Publication number Publication date
RU2010152356A (ru) 2012-06-27
US9180502B2 (en) 2015-11-10
WO2009141414A1 (en) 2009-11-26
EP2313212A1 (en) 2011-04-27
HRP20120571T1 (hr) 2012-08-31
CN102036762A (zh) 2011-04-27
CN102036762B (zh) 2013-05-15
ITMI20080947A1 (it) 2009-11-23
BRPI0912315B1 (pt) 2020-06-23
CA2724417A1 (en) 2009-11-26
EP2313212B1 (en) 2012-06-20
US8341994B2 (en) 2013-01-01
MX2010012704A (es) 2011-03-15
US20130133392A1 (en) 2013-05-30
KR20110025919A (ko) 2011-03-14
JP5591227B2 (ja) 2014-09-17
US8640516B2 (en) 2014-02-04
RU2516112C2 (ru) 2014-05-20
KR101492848B1 (ko) 2015-02-12
US20130298631A1 (en) 2013-11-14
US20110226031A1 (en) 2011-09-22
CA2724417C (en) 2015-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5591227B2 (ja) 圧延機スタンド及び棒状体を長手方向に圧延するための関連した圧延機
JP5730384B2 (ja) 長尺物品用の圧延機
JP5139980B2 (ja) 3つの調節可能なローラを備えたスタンドを有する圧延装置
JP5883950B2 (ja) 圧延スタンド
KR101382164B1 (ko) 카세트 타입 디자인을 갖는 4-롤, 6-롤, 18-hs 롤 스탠드
CN207308582U (zh) 用于热轧无缝钢管生产的水平换辊全封闭框式机架
JPS6076209A (ja) 支持ローラにより支持されるワークロールを備えた六重式圧延機のロールスタンド
CN105764621A (zh) 具有相对于轧制线侧向更换的三轧辊轧机机架
CN220479718U (zh) 用于杆状体的拉伸变径机和/或校准轧机
CN110666121A (zh) 具有能单独移动的铸坯导引辊的铸坯导引区段
RU2292968C1 (ru) Рабочая клеть стана холодной прокатки труб
CN212419178U (zh) 一种便于更换校管机构的冷弯管校管装置
CN114340810A (zh) 在管状体的轧制工艺中引导芯棒的驱动条或引导芯棒的引导设备
RU2281473C2 (ru) Гидравлический пресс для испытания труб большого диаметра
JP2022062694A (ja) 固体長尺製品用の圧延機
US1503158A (en) Apparatus for the manufacture of seamless steel tubes
RU2287389C1 (ru) Стан для сборки и сварки прямошовных труб из двух полуцилиндров
JP2009214144A (ja) H形鋼及び平鋼の兼用圧延ライン
UA100429U (uk) Стенд для монтажу подушок з підшипниками рідинного тертя на прокатні валки та демонтажу їх

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140409

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140416

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140509

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140609

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20140609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140701

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140729

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5591227

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250