JP2011519484A - 発光素子及びその製造方法 - Google Patents

発光素子及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011519484A
JP2011519484A JP2011507353A JP2011507353A JP2011519484A JP 2011519484 A JP2011519484 A JP 2011519484A JP 2011507353 A JP2011507353 A JP 2011507353A JP 2011507353 A JP2011507353 A JP 2011507353A JP 2011519484 A JP2011519484 A JP 2011519484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
light emitting
emitting device
current blocking
semiconductor layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011507353A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5638514B2 (ja
Inventor
パク,ヒュンジョ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Innotek Co Ltd
Original Assignee
LG Innotek Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR20080040672A external-priority patent/KR20090114826A/ko
Priority claimed from KR20080042603A external-priority patent/KR20090116842A/ko
Priority claimed from KR1020080042601A external-priority patent/KR100986461B1/ko
Application filed by LG Innotek Co Ltd filed Critical LG Innotek Co Ltd
Publication of JP2011519484A publication Critical patent/JP2011519484A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5638514B2 publication Critical patent/JP5638514B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/14Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a carrier transport control structure, e.g. highly-doped semiconductor layer or current-blocking structure
    • H01L33/145Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a carrier transport control structure, e.g. highly-doped semiconductor layer or current-blocking structure with a current-blocking structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0093Wafer bonding; Removal of the growth substrate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

本発明の発光素子は第2電極層と、前記第2電極層上に第2導電型半導体層と、前記第2導電型半導体層の酸化物を含む電流遮断層と、前記第2導電型半導体層上に活性層と、前記活性層上に第1導電型半導体層と、及び前記第1導電型半導体層上に第1電極層と、を含む。

Description

本発明は発光素子及びその製造方法に関するものである。
最近、発光素子としてLED(Light Emitting Diode)を利用した装置の研究が多く成されている。
LEDは化合物半導体の特性を利用して電気信号を光に変換するもので、第1導電型半導体層、活性層、第2導電型半導体層が積層され、電源が印加されることで前記活性層から光を発生する。前記第1導電型半導体層はn型半導体層からなり、前記第2導電型半導体層はp型半導体層からなり、或いはその反対からなることもできる。
一方、前記第1導電型半導体層に電源を印加する第1電極層と前記第2導電型半導体層に電源を印加する第2電極層が垂直方向に配置される垂直型LED構造において、電流が拡散して流れることができず、前記第1電極層の下側に電流が集中して流れる現象が発生することがある。このように、電流が集中して流れる現象が発生する場合、動作電圧が上昇し、光度が低下して、結果的に発光素子の信頼性が低下してしまう。
また、LEDは前記活性層から発生した光が外部へ効果的に抽出されるように光抽出効率を改善する必要がある。
本発明は、新しい構造を持つ発光素子及びその製造方法を提供する。
本発明は、光抽出効率が向上された発光素子及びその製造方法を提供する。
本発明は、電流が集中して流れる現象を緩和できる発光素子及びその製造方法を提供する。
本発明は、安定した駆動電圧で動作される発光素子及びその製造方法を提供する。
本発明の発光素子は第2電極層と、前記第2電極層上の第2導電型半導体層と、前記第2導電型半導体層の酸化物を含む電流遮断層と、前記第2導電型半導体層上の活性層と、前記活性層上の第1導電型半導体層と、及び前記第1導電型半導体層上の第1電極層と、を含む。
本発明の発光素子は第2電極層と、前記第2電極層上の第2導電型半導体層と、前記第2導電型半導体層上の活性層と、前記活性層上の第1導電型半導体層と、前記第1導電型半導体層内の電流遮断層と、及び前記第1導電型半導体層上の第1電極層と、を含む。
本発明の発光素子は第2電極層と、前記第2電極層上の第2導電型半導体層と、前記第2導電型半導体層上の活性層と、前記活性層上の第1窒化物層と第2窒化物層を含む第1導電型半導体層と、及び前記第1導電型半導体層上の第1電極層と、を含む。
本発明は、新しい構造を持つ発光素子及びその製造方法を提供することができる。
本発明は、光抽出効率が向上された発光素子及びその製造方法を提供することができる。
本発明は、電流が集中して流れる現象を緩和できる発光素子及びその製造方法を提供することができる。
本発明は、安定した駆動電圧で動作される発光素子及びその製造方法を提供することができる。
本発明の第1実施例に係る発光素子及びその製造方法の説明図。 本発明の第1実施例に係る発光素子及びその製造方法の説明図。 本発明の第1実施例に係る発光素子及びその製造方法の説明図。 本発明の第1実施例に係る発光素子及びその製造方法の説明図。 本発明の第1実施例に係る発光素子及びその製造方法の説明図。 本発明の第1実施例に係る発光素子及びその製造方法の説明図。 本発明の第2実施例に係る発光素子の説明図。 本発明の第3実施例に係る発光素子の説明図。 本発明の第4実施例に係る発光素子及びその製造方法の説明図。 本発明の第4実施例に係る発光素子及びその製造方法の説明図。 本発明の第4実施例に係る発光素子及びその製造方法の説明図。 本発明の第4実施例に係る発光素子及びその製造方法の説明図。 本発明の第4実施例に係る発光素子及びその製造方法の説明図。 本発明の第4実施例に係る発光素子及びその製造方法の説明図。 本発明の第4実施例に係る発光素子及びその製造方法の説明図。 本発明の第5実施例に係る発光素子の説明図。 図15に図示された電流遮断層の平面図。 図16に図示された電流遮断層の平面図。
本発明の実施例の説明において、各層(膜)、領域、パターン又は構造物が基板、各層(膜)、領域、パッド又はパターンの「上」に又は「下」に形成されると記載される場合、「上」と「下」は直接又は他の層を介在して形成されることも含む。また、各層の「上」又は「下」の基準は図面を基準として説明する。なお、図面において、各層の厚さや大きさは、説明の便宜及び明確性を図り、誇張、省略又は概略的に図示されている。また、各構成要素の大きさは実際の大きさを全面的に反映するものではない。
以下、添付された図面を参照しながら実施例に係る発光素子及びその製造方法を説明する。図1〜図6は第1実施例に係る発光素子及びその製造方法の説明図である。
先ず、図6に示すように、第1実施例に係る発光素子は第2電極層90と、前記第2電極層90上に形成されたオーミック接触層80と、前記オーミック接触層80上に形成された第2導電型半導体層50、活性層40及び第1導電型半導体層30と、前記第1導電型半導体層30上に形成された第1電極層100を含む。
また、前記第2導電型半導体層50には電流が流れる経路を変化させるための電流遮断層70が形成される。
前記オーミック接触層80は前記第2電極層90と、下面及び側面が接触して形成され、前記オーミック接触層80の上面と前記第2電極層90の上面は同一水平平面上に形成される。
前記第1電極層100と前記オーミック接触層80は垂直方向に配置される。または、前記第1電極層100と前記第2電極層90は垂直方向に配置される。即ち、前記第1電極層100と前記オーミック接触層80または第2電極層90は少なくとも一部分が同一垂直平面上に配置される。
第1実施例に係る発光素子では、前記第2導電型半導体層50内に電流遮断層70を形成する。前記電流遮断層70は前記第2導電型半導体層50と前記オーミック接触層80の境界部に形成される。例えば、前記電流遮断層70は上面と側面が前記第2導電型半導体層50と接触し、下面が前記オーミック接触層80と接触する。
前記電流遮断層70は絶縁特性を有する物質、例えば、前記第2導電型半導体層50が酸化された酸化物から形成される。前記電流遮断層70はプラズマ酸化工程によって形成されたGaxOyからなることができ、10〜100nmの厚さを有する。
前記電流遮断層70が形成されることで、図6に矢印で示しているように、前記オーミック接触層80から前記第1電極層100に流れる電流は前記第1電極層100の下側に集中して流れず、第2導電型半導体層50、活性層40及び第1導電型半導体層30の広い領域に広がって流れることになる。
従って、前記第1電極層100の下側に電流が集中して流れる電流集中現象を防止でき、結果的に安定した動作電圧で駆動され、光放出効率が向上される。
また、前記第1導電型半導体層30は第1窒化物層31と第2窒化物層32を含むことができる。前記第1窒化物層31は前記第2窒化物層32に比べて低屈折率の媒質層から形成される。即ち、前記第2窒化物層32は前記第1窒化物層31に比べて高屈折率の媒質層から形成される。
前記第1窒化物層31はAlxGa1-xN(0<x≦1)として、n-AlGaNまたはAlN層からなることができ、前記第2窒化物層32はn-GaN層からなることができる。ここで、前記活性層40から放出される光の波長が450nmである時、前記GaNの屈折率は2.44であり、AlGaNまたはAlNは2.12〜2.44となる。
ここで、前記AlGaNの場合AlとGaの組成比(composition ratio)によって屈折率が2.12〜2.44に変更され、Gaに比べてAlの含有量が相対的に多くなると屈折率は更に低下し、光抽出効率は増加する。
このように、第1実施例に係る発光素子は第1導電型半導体層30を前記第1窒化物層31と第2窒化物層32により形成することで、前記活性層40から発生した光が前記第2窒化物層32に入射された後前記第1窒化物層31を通じて外部へ効果的に抽出される。よって、発光素子の光抽出効率が向上される。
図7は第2実施例に係る発光素子の説明図で、図8は第3実施例に係る発光素子の説明図である。図7及び図8に図示された発光素子は、図6に図示された発光素子と基本的な特徴は類似している。但し、図7及び図8に図示された発光素子では、前記電流遮断層70の形成位置、大きさ、及び個数が変更されており、それにより前記第1電極層100の形成位置が変更される。
本発明の実施例において、前記電流遮断層70は前記第2導電型半導体層50の下部面の中央領域、または中央領域以外の領域に形成される。また、前記電流遮断層70は少なくとも2つが相互異なる大きさを有するように形成される。
以下、図1〜図6を参照して第1実施例に係る発光素子の製造方法を詳しく説明する。
図1〜図6は第1実施例に係る発光素子の製造方法を説明する図面である。図1に示すように、基板10上にUn-doped GaN層20、第1導電型半導体層30、活性層40及び第2導電型半導体層50を形成する。また、前記基板10と前記Un-doped GaN層20の間にはバッファ層(図示しない)を更に形成することができる。
前記基板10はサファイア(Al2O3)、Si、SiC、GaAs、ZnO、MgO中の少なくともいずれか1つからなることができる。
前記バッファ層はAlInN/GaN、InxGa1-xN/GaN、AlxInyGa1-x-yN/InxGa1-xN/GaN等のような積層構造をなす多層からなることができ、例えば、トリメチルガリウム(TMGa)とトリメチルインジウム(TMIn)及びトリメチルアルミニウム(TMAl)を水素ガス及びアンモニアガスと一緒に前記チャンバー内部に注入することで、成長させることができる。
前記Un-doped GaN層20はトリメチルガリウム(TMGa)を水素ガス及びアンモニアガスと一緒に前記チャンバーに注入して成長させることができる。
前記第1導電型半導体層30は第1導電型不純物イオンが注入された窒化物半導体層からなることができ、前記第1導電型半導体層30は低屈折率を有する第1窒化物層31と高屈折率を有する第2窒化物層32を含む。
前記第1導電型半導体層30は、例えば、n型不純物イオンが注入された半導体層からなることができる。前記第1導電型半導体層30はトリメチルガリウム(TMGa)、トリメチルアルミニウム(TMAl)、n型不純物(例えば、Si)を含むシランガス(SiN4)を水素ガス及びアンモニアガスと一緒に前記チャンバーに注入して成長させることができる。そして、前記第1導電型半導体層30上に活性層40及び第2導電型半導体層50を形成する。
前記活性層40は単一量子井戸構造、または多重量子井戸構造からなることができ、例えば、InGaN井戸層/GaN障壁層の積層構造からなることができる。
前記第2導電型半導体層50は第2導電型不純物イオンが注入された窒化物半導体層からなることができ、例えば、P型不純物イオンが注入された半導体層からなることができる。前記第2導電型半導体層50はトリメチルガリウム(TMGa)、P型不純物(例えば、Mg)を含むビスエチルシクロペンタジエニルマグネシウム(EtCp2Mg){Mg(C2H5C5H4)2}を水素ガス及びアンモニアガスと一緒に前記チャンバーに注入して成長させることができる。
図2に示すように、前記第2導電型半導体層50上にマスク60を形成して、O2プラズマ工程により選択的に電流遮断層70を形成する。
前記電流遮断層70は酸化物であるGaxOyの形態に形成される。例えば、前記電流遮断層70は次のような化学式により形成することができる。
4GaN+3O2→2Ga2O3+2N2
一方、前記マスク60のパターンに応じて図7及び図8に示す形態の電流遮断層70が形成される。
図3に示すように、前記電流遮断層70を形成した後、前記マスク60を除去する。図4に示すように、前記第2導電型半導体層50及び電流遮断層70上にオーミック接触層80及び第2電極層90を形成する。
前記オーミック接触層80は透明電極層、例えばITO、ZnO、RuOx、TiOx、IrOx中の少なくともいずれか1つからなることができる。また、前記オーミック接触層80は反射層及び接着層の少なくともいずれか1つを含むことができる。
前記第2電極層90は、例えば銅(Cu)、チタン(Ti)、クロム(Cr)、ニッケル(Ni)、アルミニウム(Al)、白金(Pt)、金(Au)、導電性基板中の少なくともいずれか1つからなることができる。
図5に示すように、図4の構造物から前記基板10及びUn-doped GaN層20を除去する。バッファ層が形成された場合には前記バッファ層も除去される。
図6に示すように、図5の構造物に対するチップ分離のためのアイソレーション(isolation)エッチング工程が行われる。そして、前記第1導電型半導体層30上に第1電極層100を形成する。前記第1電極層100は、例えば銅(Cu)、チタン(Ti)、クロム(Cr)、ニッケル(Ni)、アルミニウム(Al)、白金(Pt)、金(Au)中の少なくともいずれか1つからなることができる。このような方法によって、図6の発光素子が製造される。
図9〜図15は第4実施例に係る発光素子及びその製造方法の説明図である。
先ず、図15に示すように、第4実施例に係る発光素子は第2電極層90と、前記第2電極層90上に形成されたオーミック接触層80と、前記オーミック接触層80上に形成された第2導電型半導体層50、活性層40及び第1導電型半導体層30と、前記第1導電型半導体層30上に形成された第1電極層100を含む。また、前記第1導電型半導体層30には電流が流れる経路を変化させるための電流遮断層70が形成される。
前記オーミック接触層80は前記第2電極層90と下面及び側面が接触して形成され、前記オーミック接触層80の上面と前記第2電極層90の上面は同一水平平面上に形成される。
前記第1電極層100と前記オーミック接触層80は垂直方向に配置される。または、前記第1電極層100と前記第2電極層90は垂直方向に配置される。即ち、前記第1電極層100と前記オーミック接触層80または第2電極層90は少なくとも一部分が同一垂直平面上に配置される。
実施例に係る発光素子では、前記第1電極層100の下の前記第1導電型半導体層30内に電流遮断層70を形成する。前記電流遮断層70は絶縁物質、例えば、SiO2、SiNx、TiO2、Ta2O3、SiON、またはSiCN中の少なくともいずれか1つから形成される。
前記電流遮断層70が形成されることで、図15に矢印で示しているように、前記オーミック接触層80から前記第1電極層100に流れる電流は前記第1電極層100の下側に集中して流れず、第2導電型半導体層50、活性層40及び第1導電型半導体層30の広い領域に広がって流れることになる。
従って、前記第1電極層100の下側に電流が集中して流れる電流集中現象を防止でき、結果的に安定した動作電圧で駆動され、光度が向上される。
また、前記第1導電型半導体層30は第1窒化物層31と第2窒化物層32を含むことができる。前記第1窒化物層31は前記第2窒化物層32に比べて低屈折率の媒質層から形成される。即ち、前記第2窒化物層32は前記第1窒化物層31に比べて高屈折率の媒質層から形成される。
実施例では、前記電流遮断層70が前記第2窒化物層32に形成されたものが開示されている。
前記第1窒化物層31はAlxGa1-xN(0<x≦1)として、n-AlGaNまたはAlN層からなることができ、前記第2窒化物層32はn-GaN層からなることができる。ここで、前記活性層40から放出される光の波長が450nmである時、前記GaNの屈折率は2.44であり、AlGaNまたはAlNは2.12〜2.44となる。
ここで、前記AlGaNの場合AlとGaの組成比(composition ratio)によって屈折率が2.12〜2.44に変更され、Gaに比べてAlの含有量が相対的に多くなると屈折率は更に低下し、光抽出効率は増加する。
このように、第4実施例に係る発光素子は第1導電型半導体層30を前記第1窒化物層31と第2窒化物層32により形成することで、前記活性層40から発生した光が前記第2窒化物層32に入射された後前記第1窒化物層31を通じて外部へ効果的に抽出される。よって、発光素子の光抽出効率が向上される。
図16は、本発明の第5実施例に係る発光素子の説明図である。図16に図示された発光素子は、図15に図示された発光素子と基本的な特徴は類似している。但し、図16に図示された発光素子で前記電流遮断層70は部分的に複数個形成される。
前記電流遮断層70が部分的に複数個が形成される場合、前記第1導電型半導体層30がより容易に成長される長所を有する。また、前記電流遮断層70と電流遮断層70の間にも電流が流れるために、電流の拡散効果がより極大化される。
図17は図15の電流遮断層の平面図で、図18は図16の電流遮断層の平面図である。
図15及び図16に示すように、前記電流遮断層70の上側にも第1導電型半導体層30が成長するが、図18に示すように、前記電流遮断層70が複数個に分割して離隔されて形成される場合、電流遮断層70と電流遮断層70の間に前記第1導電型半導体層30が成長できる長所を有する。
以下、図9〜図15を参照して第4実施例に係る発光素子の製造方法を詳しく説明する。図9〜図15は第4実施例に係る発光素子の製造方法を説明するための図面である。
図9に示すように、基板10上にUn-doped GaN層20及び第1導電型半導体層30を形成する。また、前記基板10と前記Un-doped GaN層20の間にはバッファ層(図示しない)を更に形成することができる。
前記基板10はサファイア(Al2O3)、Si、SiC、GaAs、ZnO、MgO中の少なくともいずれか1つからなることができる。
前記バッファ層はAlInN/GaN、InxGa1-xN/GaN、AlxInyGa1-x-yN/InxGa1-xN/GaN等のような積層構造をなす多層からなることができ、例えば、トリメチルガリウム(TMGa)とトリメチルインジウム(TMIn)及びトリメチルアルミニウム(TMAl)を水素ガス及びアンモニアガスと一緒に前記チャンバー内部に注入することで、成長させることができる。
前記Un-doped GaN層20はトリメチルガリウム(TMGa)を水素ガス及びアンモニアガスと一緒に前記チャンバーに注入して成長させることができる。
前記第1導電型半導体層30は第1導電型不純物イオンが注入された窒化物半導体層からなることができ、前記第1導電型半導体層30は低屈折率を有する第1窒化物層31と高屈折率を有する第2窒化物層32を含む。
前記第1導電型半導体層30は、例えば、n型不純物イオンが注入された半導体層からなることができる。前記第1導電型半導体層30はトリメチルガリウム(TMGa)、トリメチルアルミニウム(TMAl)、n型不純物(例えば、Si)を含むシランガス(SiN4)を水素ガス及びアンモニアガスと一緒に前記チャンバーに注入して成長させることができる。
前記Un-doped GaN層20上に前記第1窒化物層31を形成した後、前記第1窒化物層31上に第2窒化物層32を一定厚さに成長させる。
図2に示すように、前記第2窒化物層32上にマスク(図示しない)を形成して、絶縁物質からなる電流遮断層70を形成する。前記電流遮断層70はSiO2、SiNx、TiO2、Ta2O3、SiON、SiCN中の少なくともいずれか1つからなることができる。例えば、前記電流遮断層70がSiO2から形成される場合、SiH4またはSi2H6のようなシリコン(Si)を含むガスと、N2O、O2、O3のような酸素(O)を含むガスを注入し、CVD法により形成することができる。
この時、前記第2窒化物層32上に形成されるマスク(図示しない)のパターン形状に応じて図10及び図17に示すような電流遮断層70、図16及び図18に示すような電流遮断層70が形成される。
図11に示すように、前記マスク(図示しない)を除去して、前記第2窒化物層30を更に成長させる。前記第2窒化物層32が更に成長されることで、前記電流遮断層70は前記第2窒化物層32内に埋められる形態となる。
そして、前記第1導電型半導体層30上に活性層40及び第2導電型半導体層50を形成する。
前記活性層40は単一量子井戸構造、または多重量子井戸構造からなることができ、例えば、InGaN井戸層/GaN障壁層の積層構造からなることができる。
前記第2導電型半導体層50は第2導電型不純物イオンが注入された窒化物半導体層からなることができ、例えば、p型不純物イオンが注入された半導体層からなることができる。前記第2導電型半導体層50はトリメチルガリウム(TMGa)、P型不純物(例えば、Mg)を含むビスエチルシクロペンタジエニルマグネシウム(EtCp2Mg){Mg(C2H5C5H4)2}を水素ガス及びアンモニアガスと一緒に前記チャンバーに注入して成長させることができる。
図12に示すように、前記第2導電型半導体層50上にオーミック接触層80及び第2電極層90を形成する。前記オーミック接触層80は透明電極層、例えばITO、ZnO、RuOx、TiOx、IrOx中の少なくともいずれか1つからなることができる。また、前記オーミック接触層80は反射層及び接着層の少なくともいずれか1つを含むことができる。
前記第2電極層90は、例えば銅(Cu)、チタン(Ti)、クロム(Cr)、ニッケル(Ni)、アルミニウム(Al)、白金(Pt)、金(Au)、電導性基板中の少なくともいずれか1つからなることができる。
図13に示すように、図12の構造物から前記基板10及びUn-doped GaN層20を除去する。バッファ層が形成された場合には前記バッファ層も除去される。
図14に示すように、図13の構造物に対するチップ分離のためのアイソレーション(isolation)エッチング工程が行われる。
図15に示すように、前記第1導電型半導体層30上に第1電極層100を形成する。前記第1電極層100は、例えば銅(Cu)、チタン(Ti)、クロム(Cr)、ニッケル(Ni)、アルミニウム(Al)、白金(Pt)、金(Au)中の少なくともいずれか1つからなることができる。このような方法によって、図15及び図16の発光素子が製造される。
以上、本発明を実施例を中心に説明したが、これらの実施例は例示であり、本発明を限定するものではない。本発明の精神と範囲を遺脱することなく、多様な変形と応用が可能であることは、当業者によって自明である。例えば、本発明の実施例に具体的に示された各構成要素は変形して実施することができるものであり、このような変形と応用に係る差異点は、添付の特許請求の範囲で規定する本発明の範囲に含まれるものと解釈されるべきである。
本発明は光源として使われる発光素子及びその製造方法に適用することができる。

Claims (15)

  1. 第2電極層と、
    前記第2電極層上の第2導電型半導体層と、
    前記第2導電型半導体層の酸化物を含む電流遮断層と、
    前記第2導電型半導体層上の活性層と、
    前記活性層上の第1導電型半導体層と、
    前記第1導電型半導体層上の第1電極層と、を含む発光素子。
  2. 前記第1電極層、第2電極層、及び電流遮断層は少なくとも一部分が垂直方向にオーバーラップする請求項1に記載の発光素子。
  3. 前記電流遮断層は上面及び側面が前記第2導電型半導体層と接し、下面が前記第2電極層に対向する請求項1に記載の発光素子。
  4. 前記電流遮断層は複数個に離隔されて形成される請求項1に記載の発光素子。
  5. 前記第2電極層と前記電流遮断層間にオーミック接触層を含む請求項1に記載の発光素子。
  6. 前記電流遮断層は複数個形成され、少なくとも二つの電流遮断層は互いに異なる大きさを有する請求項1に記載の発光素子。
  7. 前記第1導電型半導体層は第1窒化物層と第2窒化物層を含み、前記第1窒化物層は前記第2窒化物層より屈折率が小さい請求項1に記載の発光素子。
  8. 前記第1窒化物層はAlGaN層またはAlN層から形成され、前記第2窒化物層はGaN層から形成される請求項7に記載の発光素子。
  9. 前記電流遮断層はGaから形成される請求項1に記載の発光素子。
  10. 第2電極層と、
    前記第2電極層上の第2導電型半導体層と、
    前記第2導電型半導体層上の活性層と、
    前記活性層上の第1導電型半導体層と、
    前記第1導電型半導体層内の電流遮断層と、
    前記第1導電型半導体層上の第1電極層と、を含む発光素子。
  11. 前記第1電極層、第2電極層、及び電流遮断層は少なくとも一部分が垂直方向にオーバーラップする請求項10に記載の発光素子。
  12. 前記電流遮断層は上面、下面及び側面が前記第1導電型半導体層により囲まれて形成される請求項10に記載の発光素子。
  13. 前記電流遮断層はSiO、SiN、TiO、Ta、SiON、またはSiCN中の少なくともいずれか1つから形成される請求項10に記載の発光素子。
  14. 前記電流遮断層は複数個に離隔されて形成される請求項10に記載の発光素子。
  15. 前記第1導電型半導体層は第1窒化物層と第2窒化物層を含み、前記第1窒化物層は前記第2窒化物層より屈折率が小さく、前記電流遮断層は前記第2窒化物層内に形成される請求項15に記載の発光素子。
JP2011507353A 2008-04-30 2009-04-30 発光素子及びその製造方法 Active JP5638514B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2008-0040672 2008-04-30
KR20080040672A KR20090114826A (ko) 2008-04-30 2008-04-30 반도체 발광소자 및 그 제조방법
KR10-2008-0042603 2008-05-08
KR10-2008-0042601 2008-05-08
KR20080042603A KR20090116842A (ko) 2008-05-08 2008-05-08 발광 소자 및 그 제조방법
KR1020080042601A KR100986461B1 (ko) 2008-05-08 2008-05-08 발광 소자 및 그 제조방법
PCT/KR2009/002300 WO2009134095A2 (ko) 2008-04-30 2009-04-30 발광 소자 및 그 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011519484A true JP2011519484A (ja) 2011-07-07
JP5638514B2 JP5638514B2 (ja) 2014-12-10

Family

ID=41255569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011507353A Active JP5638514B2 (ja) 2008-04-30 2009-04-30 発光素子及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7989834B2 (ja)
EP (1) EP2270881B1 (ja)
JP (1) JP5638514B2 (ja)
CN (1) CN101990714B (ja)
WO (1) WO2009134095A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013138271A (ja) * 2013-04-12 2013-07-11 Toshiba Corp 半導体発光素子及び半導体発光装置
CN103515505A (zh) * 2012-06-21 2014-01-15 丰田合成株式会社 第iii族氮化物半导体发光器件及其制造方法
JP2014183111A (ja) * 2013-03-18 2014-09-29 Stanley Electric Co Ltd 半導体発光素子とその製造方法

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101047634B1 (ko) * 2008-11-24 2011-07-07 엘지이노텍 주식회사 발광 소자 및 그 제조방법
TWI412161B (zh) * 2009-11-06 2013-10-11 Semileds Optoelectronics Co 發光二極體裝置
KR101081129B1 (ko) * 2009-11-30 2011-11-07 엘지이노텍 주식회사 발광소자 및 그 제조방법
KR101039896B1 (ko) * 2009-12-03 2011-06-09 엘지이노텍 주식회사 발광소자 및 그 제조방법
KR100999787B1 (ko) 2009-12-29 2010-12-08 엘지이노텍 주식회사 발광소자, 발광소자의 제조방법 및 발광소자 패키지
JP5185308B2 (ja) * 2010-03-09 2013-04-17 株式会社東芝 半導体発光装置の製造方法
KR101034053B1 (ko) 2010-05-25 2011-05-12 엘지이노텍 주식회사 발광 소자, 발광 소자 제조방법 및 발광 소자 패키지
CN101937957A (zh) * 2010-08-11 2011-01-05 中国科学院半导体研究所 氮化镓基垂直结构发光二极管电极结构的制作方法
US8502244B2 (en) 2010-08-31 2013-08-06 Micron Technology, Inc. Solid state lighting devices with current routing and associated methods of manufacturing
EP2439793B1 (en) * 2010-10-11 2016-03-16 LG Innotek Co., Ltd. Light emitting device and lighting instrument including the same
US20120241718A1 (en) * 2011-03-21 2012-09-27 Walsin Lihwa Corporation High performance light emitting diode
US20130001510A1 (en) * 2011-06-29 2013-01-03 SemiLEDs Optoelectronics Co., Ltd. Optoelectronic device having current blocking insulation layer for uniform temperature distribution and method of fabrication
US8564010B2 (en) 2011-08-04 2013-10-22 Toshiba Techno Center Inc. Distributed current blocking structures for light emitting diodes
US9847372B2 (en) * 2011-12-01 2017-12-19 Micron Technology, Inc. Solid state transducer devices with separately controlled regions, and associated systems and methods
JP5661660B2 (ja) * 2012-02-07 2015-01-28 株式会社東芝 半導体発光素子
US20130214294A1 (en) * 2012-02-17 2013-08-22 Epistar Corporation Light emitting device with planar current block structure
KR101936267B1 (ko) 2012-06-08 2019-01-08 엘지이노텍 주식회사 발광소자, 발광소자 패키지 및 라이트 유닛
CN103682020A (zh) * 2012-08-31 2014-03-26 展晶科技(深圳)有限公司 发光二极管晶粒的制造方法
KR102066620B1 (ko) * 2013-07-18 2020-01-16 엘지이노텍 주식회사 발광 소자
TWI540753B (zh) * 2013-07-30 2016-07-01 隆達電子股份有限公司 發光二極體結構
CN104064642B (zh) * 2014-07-04 2017-01-25 映瑞光电科技(上海)有限公司 垂直型led的制作方法
CN104638069A (zh) * 2015-02-04 2015-05-20 映瑞光电科技(上海)有限公司 垂直型led芯片结构及其制作方法
US20160284957A1 (en) * 2015-03-23 2016-09-29 Toshiba Corporation REFLECTIVE CONTACT FOR GaN-BASED LEDS
KR102311687B1 (ko) * 2015-06-03 2021-10-12 엘지전자 주식회사 반도체 발광 소자를 이용한 디스플레이 장치 및 이의 제조방법
KR102465406B1 (ko) * 2016-01-07 2022-11-09 쑤저우 레킨 세미컨덕터 컴퍼니 리미티드 발광 소자
CN105742417B (zh) * 2016-03-09 2018-09-18 映瑞光电科技(上海)有限公司 一种垂直led芯片结构及其制备方法
CN106972090A (zh) * 2017-04-14 2017-07-21 华南理工大学 一种弧线形n电极及垂直结构led芯片
WO2020117454A1 (en) * 2018-12-03 2020-06-11 Glo Ab Light emitting diodes containing deactivated regions and methods of making the same

Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02253661A (ja) * 1989-03-27 1990-10-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体素子の製造方法
JPH02288372A (ja) * 1989-04-28 1990-11-28 Hitachi Cable Ltd 発光ダイオード
JP2002050793A (ja) * 2000-07-31 2002-02-15 Shin Etsu Handotai Co Ltd 発光素子及びその製造方法
JP2003163417A (ja) * 2001-09-17 2003-06-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体発光素子及びその製造方法
JP2003168822A (ja) * 2001-11-30 2003-06-13 Shin Etsu Handotai Co Ltd 発光素子及びその製造方法
JP2004111648A (ja) * 2002-09-18 2004-04-08 Hamamatsu Photonics Kk 半導体発光素子
JP2004311869A (ja) * 2003-04-10 2004-11-04 Mitsubishi Electric Corp 窒化物半導体系電界効果トランジスタとその製造方法
JP2005159299A (ja) * 2003-10-30 2005-06-16 Sharp Corp 半導体発光素子
JP2005175199A (ja) * 2003-12-11 2005-06-30 Hitachi Cable Ltd 発光ダイオード
JP2007165405A (ja) * 2005-12-09 2007-06-28 Matsushita Electric Works Ltd 発光ダイオード
JP2007180504A (ja) * 2005-12-26 2007-07-12 Samsung Electro Mech Co Ltd 垂直構造の窒化物半導体発光素子及びその製造方法
JP2007184644A (ja) * 2007-04-02 2007-07-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2007214260A (ja) * 2006-02-08 2007-08-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体発光素子およびその製造方法
JP2007299935A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Showa Denko Kk 窒化物系半導体発光素子の製造方法、窒化物系半導体発光素子及びランプ
JP2007335793A (ja) * 2006-06-19 2007-12-27 Sanken Electric Co Ltd 半導体発光素子及びその製造方法
JP2008053425A (ja) * 2006-08-24 2008-03-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体発光装置

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0682862B2 (ja) 1988-01-29 1994-10-19 日立電線株式会社 発光ダイオード
JPH02181980A (ja) 1989-01-09 1990-07-16 Daido Steel Co Ltd 発光ダイオード
US5814839A (en) 1995-02-16 1998-09-29 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor light-emitting device having a current adjusting layer and a uneven shape light emitting region, and method for producing same
JP3745096B2 (ja) * 1997-10-07 2006-02-15 松下電器産業株式会社 面発光半導体レーザおよびその製造方法
DE19745723A1 (de) 1997-10-16 1998-12-10 Telefunken Microelectron Lichtemittierendes Halbleiterbauelement sowie Verfahren zur Herstellung
KR100277940B1 (ko) * 1998-07-14 2001-02-01 구자홍 지에이엔(gan) 반도체 레이저 다이오드 및 그 제조방법
JP2001223429A (ja) * 2000-02-09 2001-08-17 Fuji Photo Film Co Ltd 半導体レーザ装置
TW513820B (en) * 2001-12-26 2002-12-11 United Epitaxy Co Ltd Light emitting diode and its manufacturing method
TW577178B (en) * 2002-03-04 2004-02-21 United Epitaxy Co Ltd High efficient reflective metal layer of light emitting diode
TWI230473B (en) 2003-03-10 2005-04-01 Sanken Electric Co Ltd Semiconductor light emitting device and manufacturing method thereof
JP2005019695A (ja) * 2003-06-26 2005-01-20 Toshiba Corp 半導体発光装置
EP1492209B1 (en) * 2003-06-27 2008-01-09 Nichia Corporation Nitride semiconductor laser device having current blocking layer and method of manufacturing the same
TWI243399B (en) 2003-09-24 2005-11-11 Sanken Electric Co Ltd Nitride semiconductor device
JP3979378B2 (ja) 2003-11-06 2007-09-19 住友電気工業株式会社 半導体発光素子
JP3767863B2 (ja) * 2003-12-18 2006-04-19 ローム株式会社 半導体発光素子およびその製法
US20060002442A1 (en) 2004-06-30 2006-01-05 Kevin Haberern Light emitting devices having current blocking structures and methods of fabricating light emitting devices having current blocking structures
US7335920B2 (en) * 2005-01-24 2008-02-26 Cree, Inc. LED with current confinement structure and surface roughening
TW200633333A (en) * 2005-03-08 2006-09-16 Phenitec Semiconductor Corp Laser diode chip, laser diode, and method for manufacturing laser diode chip
KR100706952B1 (ko) 2005-07-22 2007-04-12 삼성전기주식회사 수직 구조 질화갈륨계 발광다이오드 소자 및 그 제조방법
JP4963807B2 (ja) * 2005-08-04 2012-06-27 昭和電工株式会社 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JP4839478B2 (ja) * 2005-10-03 2011-12-21 Dowaエレクトロニクス株式会社 垂直共振器型発光ダイオード及びその製造方法
JP2007142375A (ja) 2005-10-20 2007-06-07 Furukawa Electric Co Ltd:The 面発光レーザ素子及びその製造方法
JP2007150074A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Rohm Co Ltd 窒化物半導体発光素子
KR100752696B1 (ko) 2006-02-16 2007-08-29 삼성전기주식회사 수직구조 질화갈륨계 발광다이오드 소자
KR100856089B1 (ko) 2006-08-23 2008-09-02 삼성전기주식회사 수직구조 질화갈륨계 발광 다이오드 소자 및 그 제조방법
JP2008053685A (ja) 2006-08-23 2008-03-06 Samsung Electro Mech Co Ltd 垂直構造窒化ガリウム系発光ダイオード素子及びその製造方法

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02253661A (ja) * 1989-03-27 1990-10-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体素子の製造方法
JPH02288372A (ja) * 1989-04-28 1990-11-28 Hitachi Cable Ltd 発光ダイオード
JP2002050793A (ja) * 2000-07-31 2002-02-15 Shin Etsu Handotai Co Ltd 発光素子及びその製造方法
JP2003163417A (ja) * 2001-09-17 2003-06-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体発光素子及びその製造方法
JP2003168822A (ja) * 2001-11-30 2003-06-13 Shin Etsu Handotai Co Ltd 発光素子及びその製造方法
JP2004111648A (ja) * 2002-09-18 2004-04-08 Hamamatsu Photonics Kk 半導体発光素子
JP2004311869A (ja) * 2003-04-10 2004-11-04 Mitsubishi Electric Corp 窒化物半導体系電界効果トランジスタとその製造方法
JP2005159299A (ja) * 2003-10-30 2005-06-16 Sharp Corp 半導体発光素子
JP2005175199A (ja) * 2003-12-11 2005-06-30 Hitachi Cable Ltd 発光ダイオード
JP2007165405A (ja) * 2005-12-09 2007-06-28 Matsushita Electric Works Ltd 発光ダイオード
JP2007180504A (ja) * 2005-12-26 2007-07-12 Samsung Electro Mech Co Ltd 垂直構造の窒化物半導体発光素子及びその製造方法
JP2007214260A (ja) * 2006-02-08 2007-08-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体発光素子およびその製造方法
JP2007299935A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Showa Denko Kk 窒化物系半導体発光素子の製造方法、窒化物系半導体発光素子及びランプ
JP2007335793A (ja) * 2006-06-19 2007-12-27 Sanken Electric Co Ltd 半導体発光素子及びその製造方法
JP2008053425A (ja) * 2006-08-24 2008-03-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体発光装置
JP2007184644A (ja) * 2007-04-02 2007-07-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103515505A (zh) * 2012-06-21 2014-01-15 丰田合成株式会社 第iii族氮化物半导体发光器件及其制造方法
JP2014007181A (ja) * 2012-06-21 2014-01-16 Toyoda Gosei Co Ltd Iii族窒化物半導体発光素子およびその製造方法
JP2014183111A (ja) * 2013-03-18 2014-09-29 Stanley Electric Co Ltd 半導体発光素子とその製造方法
JP2013138271A (ja) * 2013-04-12 2013-07-11 Toshiba Corp 半導体発光素子及び半導体発光装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009134095A2 (ko) 2009-11-05
EP2270881B1 (en) 2016-09-28
US7989834B2 (en) 2011-08-02
EP2270881A2 (en) 2011-01-05
US20090273003A1 (en) 2009-11-05
CN101990714A (zh) 2011-03-23
JP5638514B2 (ja) 2014-12-10
EP2270881A4 (en) 2011-03-23
WO2009134095A3 (ko) 2010-02-11
CN101990714B (zh) 2012-11-28
US8624278B2 (en) 2014-01-07
US20110248298A1 (en) 2011-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5638514B2 (ja) 発光素子及びその製造方法
KR100986461B1 (ko) 발광 소자 및 그 제조방법
KR101646255B1 (ko) 발광 소자, 발광 소자 패키지 및 발광 소자 제조방법
KR101047718B1 (ko) 발광 소자
US20130015465A1 (en) Nitride semiconductor light-emitting device
JP2010524226A (ja) 発光素子及びその製造方法
CN113169253A (zh) 微型发光二极管以及微型发光二极管的制造方法
JP2006332365A (ja) Iii族窒化物系化合物半導体発光素子およびそれを用いた発光装置
KR100952034B1 (ko) 발광 소자 및 그 제조방법
KR100999694B1 (ko) 발광 소자
JP2011211084A (ja) 半導体発光素子および半導体発光素子アレイ
KR20090116842A (ko) 발광 소자 및 그 제조방법
CN109148661B (zh) 半导体结构
KR20120063953A (ko) 발광 소자 및 발광 소자 패키지
US10153394B2 (en) Semiconductor structure
JP6948494B2 (ja) 紫外線発光素子及び発光素子パッケージ
KR101125459B1 (ko) 발광 소자 및 그 제조방법
CN116487501A (zh) 发光装置及其制造方法
KR20130039353A (ko) 발광소자
KR20100087985A (ko) 발광다이오드
KR20130073205A (ko) 발광 소자
JP2009033211A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
KR20120132291A (ko) 발광소자 및 그의 제조방법
KR20120063185A (ko) 발광소자 및 그의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120427

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20130704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130730

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141014

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141022

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5638514

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250