JP2011501701A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2011501701A5
JP2011501701A5 JP2010529066A JP2010529066A JP2011501701A5 JP 2011501701 A5 JP2011501701 A5 JP 2011501701A5 JP 2010529066 A JP2010529066 A JP 2010529066A JP 2010529066 A JP2010529066 A JP 2010529066A JP 2011501701 A5 JP2011501701 A5 JP 2011501701A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
partially
molten
crucible
induction coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010529066A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5579610B2 (ja
JP2011501701A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2008/079465 external-priority patent/WO2009049118A1/en
Publication of JP2011501701A publication Critical patent/JP2011501701A/ja
Publication of JP2011501701A5 publication Critical patent/JP2011501701A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5579610B2 publication Critical patent/JP5579610B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (28)

  1. 少なくとも1つの誘導コイルによって形成される磁界に曝される溶融あるいは半溶融金属材料の少なくとも1つの特性を決定、監視制御またはそれらを組み合わせて処理する装置において、
    前記装置は、
    前記材料を収容するように設計された空洞を有する坩堝と、
    少なくとも1つの電気パラメータを検出する検出装置と、を含み、
    前記少なくとも1つの誘導コイルは、前記坩堝の前記空洞周りに少なくとも一部が配置され、
    前記少なくとも1つの電気パラメータは、i)前記少なくとも1つの誘導コイルからのフィードバック、ii)前記少なくとも1つの誘導コイルに近接するソレノイドコイルからの情報、あるいはそれらの組み合わせから検出され、
    前記少なくとも1つの電気パラメータは、前記誘導コイルによって少なくとも一部が囲まれた領域内部の負荷抵抗、前記材料の抵抗率、前記材料の温度、前記材料の固相率前記材料の液相率またはそれらの組み合わせを少なくとも部分的に決定するために使用される、
    ことを特徴とする装置。
  2. 前記検出された少なくとも1つの電気パラメータに基づいて、前記少なくとも1つの誘導コイルに対する電力レベルを、少なくとも部分的に制御する制御装置を含む、
    ことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 前記制御装置は、前記材料の液相線温度から前記材料の固相線温度よりも高い温度まで溶融金属の温度の減少を少なくとも部分的に制御し、
    前記材料は、前記材料が前記坩堝から流出あるいは排出される直前まで特定の固相率と液相率を有する、
    ことを特徴とする請求項3に記載の装置。
  4. 前記検出された少なくとも1つの電気パラメータの時間に対する導関数が少なくとも部分的に使用されて、前記材料の経時的な温度動向を決定する、
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の装置。
  5. 前記少なくとも1つの誘導コイルは、加熱装置および/または冷却装置として機能する、
    ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の装置。
  6. 前記材料は、純アルミニウムあるいはアルミニウム合金であり、
    前記アルミニウム合金は、少なくとも77.55重量パーセントのアルミニウムと、銅、鉄、マグネシウム、マンガン、ニッケル、珪素、スズ、チタン、および亜鉛からなる群から選ばれる少なくとも2種類の金属を含む、
    ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の装置。
  7. 前記少なくとも1つの電気パラメータは連続的に検出される、
    ことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の装置。
  8. 少なくとも1つの誘導コイルによって形成される磁界に曝される溶融あるいは半溶融金属材料の少なくとも1つの特性を決定、監視制御またはそれらを組み合わせて処理する方法であって、
    前記方法は、
    前記材料を前記材料容器の少なくとも1つの誘導コイルによって少なくとも一部が囲まれた空洞に導入するステップと、
    電力を、前記材料の加熱装置および/または冷却装置として機能する前記少なくとも1つの誘導コイルに印加するステップと、
    前記電力が前記少なくとも1つの誘導コイルに印加されるときに、少なくとも1つの電気パラメータを検出し、前記少なくとも1つの電気パラメータが、i)前記少なくとも1つの誘導コイルからのフィードバックおよび/またはii)前記少なくとも1つの誘導コイルに近接するソレノイドコイルからの情報から検出されるステップと、
    少なくとも一部が前記検出される少なくとも1つの電気パラメータに基づいて、前記誘導コイルによって少なくとも一部が囲まれた領域内の負荷抵抗、前記材料の抵抗率、前記材料の温度、前記材料の固相率前記材料の液相率またはそれらの組み合わせを決定するステップと、を含む、
    ことを特徴とする。
  9. 前記検出された少なくとも1つの電気パラメータを用いて、前記材料容器内で、前記材料温度、前記材料の前記固相率前記材料の前記液相率またはそれらの組み合わせを少なくとも部分的に制御するステップを含む、
    ことを特徴とする請求項8に記載の方法。
  10. 前記材料は、前記材料の固相線温度よりも高い温度で前記材料容器に導入される、
    ことを特徴とする請求項8または9に記載の方法。
  11. 前記材料は純アルミニウムあるいはアルミニウム合金であり、
    前記アルミニウム合金は、少なくとも77.55重量パーセントのアルミニウムと、銅、鉄、マグネシウム、マンガン、ニッケル、珪素、スズ、チタンおよび亜鉛からなる群から選ばれる少なくとも2種類の金属を含む、
    ことを特徴とする請求項8乃至10のいずれか1項に記載の方法。
  12. 前記材料は、前記少なくとも1つの誘導コイルによって発生される磁界によって、前記材料容器内で少なくとも一部が撹拌される、
    ことを特徴とする請求項8乃至11のいずれか1項に記載の方法。
  13. 前記検出された少なくとも1つの電気パラメータを用いて、前記少なくとも1つの誘導コイルに対する電力レベルを少なくとも部分的に制御するステップを含む、
    ことを特徴とする請求項8乃至12のいずれか1項に記載の方法。
  14. 前記電力レベルを制御するステップが使用されて、前記材料の固相線温度よりも高い温度までの前記材料の前記温度の減少を制御し、
    前記材料は、前記材料が前記材料容器から流出あるいは排出される直前まで特定の固相率および液相率を有する、
    ことを特徴とする請求項13に記載の方法。
  15. 前記材料が前記材料容器に存在して、前記材料容器内の前記材料の温度動向を追跡するときに、前記検出された少なくとも1つの電気パラメータを連続的あるいは周期的に監視するステップを含む、
    ことを特徴とする請求項8乃至14のいずれか1項に記載の方法。
  16. 前記検出された少なくとも1つの電気パラメータの時間に関連する導関数を求め、前記導関数を用いて、前記材料容器内の前記材料の経時的な温度動向を少なくとも部分的に決定するステップを含む、
    ことを特徴とする請求項8乃至15のいずれか1項に記載の方法。
  17. 目標となる電気パラメータを設定し、
    前記検出された少なくとも1つの電気パラメータが前記目標となる電気パラメータと等しくなることに起因して、前記材料の前記温度が特定の温度となるように、前記少なくとも1つの誘導コイルに対する前記電力レベルを制御するステップを含む、
    ことを特徴とする請求項8乃至16のいずれか1項に記載の方法。
  18. 目標となるサイクル時間を設定し、
    前記目標となるサイクル時間と等しい期間中に前記材料容器内の前記材料の前記温度が特定の温度と等しくなるように、前記少なくとも1つの誘導コイルに対する前記電力レベルを制御するステップを含む、
    ことを特徴とする請求項8乃至17のいずれか1項に記載の方法。
  19. 前記材料容器内の前記材料が所望の温度、fsおよびそれらの組み合わせに達した後に、前記材料を成形あるいは鋳造機に投入するステップを含む、
    ことを特徴とする請求項8乃至18のいずれか1項に記載の方法。
  20. 前記材料の前記温度は、熱電対によって測定されない、
    ことを特徴とする請求項8乃至19のいずれか1項に記載の方法。
  21. 前記材料の前記温度および粘度は、前記材料が前記容器に投入されるときから前記材料が前記容器から排出されるまで連続的に監視される、
    ことを特徴とする請求項8乃至20のいずれか1項に記載の方法。
  22. 前記材料の前記温度は、前記材料が前記容器に投入されるときから前記材料が前記容器から排出されるまで連続的に監視および制御される、
    ことを特徴とする請求項8乃至21のいずれか1項に記載の方法。
  23. 前記少なくとも1つの誘導コイルが、
    (a)少なくとも、部分的に、前記坩堝内の前記溶融あるいは半溶融金属材料の一定温度を維持し、
    (b)少なくとも、部分的に、前記坩堝内の前記溶融あるいは半溶融金属材料の温度を上げ、
    (c)少なくとも、部分的に、前記坩堝内の前記溶融あるいは半溶融金属材料の温度を下げ、または(a)、(b)および(c)の組み合わせのいずれかをする、
    ことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の方法。
  24. 前記少なくとも1つの誘導コイルが、
    ある期間、少なくとも、部分的に、前記坩堝内の前記溶融あるいは半溶融金属材料の一定温度を維持し、
    ある期間、少なくとも、部分的に、前記坩堝内の前記溶融あるいは半溶融金属材料の温度を上げ、
    ある期間、少なくとも、部分的に、前記坩堝内の前記溶融あるいは半溶融金属材料の温度を下げ、および
    ある期間、少なくとも、部分的に、前記坩堝内の前記溶融あるいは半溶融金属材料を攪拌させる、
    ことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の方法。
  25. 前記少なくとも1つの誘導コイルが、
    (a)少なくとも、部分的に、前記坩堝内の前記溶融あるいは半溶融金属材料の一定温度を維持し、
    (b)少なくとも、部分的に、前記坩堝内の前記溶融あるいは半溶融金属材料の温度を上げ、
    (c)少なくとも、部分的に、前記坩堝内の前記溶融あるいは半溶融金属材料の温度を下げ、または(a)、(b)および(c)の組み合わせのいずれかをする、
    ことを特徴とする請求項8乃至22のいずれか1項に記載の方法。
  26. 前記少なくとも1つの誘導コイルが、
    ある期間、少なくとも、部分的に、前記坩堝内の前記溶融あるいは半溶融金属材料の一定温度を維持すること、
    ある期間、少なくとも、部分的に、前記坩堝内の前記溶融あるいは半溶融金属材料の温度を上げること、
    ある期間、少なくとも、部分的に、前記坩堝内の前記溶融あるいは半溶融金属材料の温度を下げること、および
    ある期間、少なくとも、部分的に、前記坩堝内の前記溶融あるいは半溶融金属材料を攪拌させること、
    を特徴とする請求項8乃至22のいずれか1項に記載の方法。
  27. 少なくとも1つの誘導コイルによって形成される磁界に曝される溶融あるいは半溶融金属材料の少なくとも1つの特性を決定、監視、制御またはそれらを組み合わせて処理する装置において、
    前記装置は、
    前記材料を収容するように設計された空洞を有する坩堝を含み、
    前記少なくとも1つの誘導コイルは、前記坩堝の前記空洞周りに少なくとも一部が配置され、
    前記少なくとも1つの誘導コイルが、
    ある期間、少なくとも、部分的に、前記坩堝内の前記溶融あるいは半溶融金属材料の一定温度を維持し、
    ある期間、少なくとも、部分的に、前記坩堝内の前記溶融あるいは半溶融金属材料の温度を上げ、
    ある期間、少なくとも、部分的に、前記坩堝内の前記溶融あるいは半溶融金属材料の温度を下げ、および
    ある期間、少なくとも、部分的に、前記坩堝内の前記溶融あるいは半溶融金属材料を攪拌させる、
    ことを特徴とする装置。
  28. 少なくとも1つの誘導コイルによって形成される磁界に曝される溶融あるいは半溶融金属材料の少なくとも1つの特性を決定、監視、制御またはそれらを組み合わせて処理する方法であって、
    前記方法は、
    前記材料を前記材料容器の少なくとも1つの誘導コイルによって少なくとも一部が囲まれた空洞に導入するステップと、
    電力を、前記材料の加熱装置および/または冷却装置として機能する前記少なくとも1つの誘導コイルに印加するステップと、
    前記少なくとも1つの誘導コイルを用いて、ある期間、少なくとも、部分的に、前記坩堝内の前記溶融あるいは半溶融金属材料の一定温度を維持し、ある期間、少なくとも、部分的に、前記坩堝内の前記溶融あるいは半溶融金属材料の温度を上げ、ある期間、少なくとも、部分的に、前記坩堝内の前記溶融あるいは半溶融金属材料の温度を下げ、及びある期間、少なくとも、部分的に、前記坩堝内の前記溶融あるいは半溶融金属材料を攪拌させるステップと、を含む、
    ことを特徴とする方法。
JP2010529066A 2007-10-12 2008-10-10 半液体金属の加工・検出装置、並びに該装置を用いた加工・検出方法 Active JP5579610B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US97951107P 2007-10-12 2007-10-12
US60/979,511 2007-10-12
PCT/US2008/079465 WO2009049118A1 (en) 2007-10-12 2008-10-10 Semi-liquid metal processing and sensing device and method of using same

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011501701A JP2011501701A (ja) 2011-01-13
JP2011501701A5 true JP2011501701A5 (ja) 2011-11-24
JP5579610B2 JP5579610B2 (ja) 2014-08-27

Family

ID=40549576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010529066A Active JP5579610B2 (ja) 2007-10-12 2008-10-10 半液体金属の加工・検出装置、並びに該装置を用いた加工・検出方法

Country Status (9)

Country Link
US (2) US8241390B2 (ja)
EP (1) EP2207638B1 (ja)
JP (1) JP5579610B2 (ja)
KR (1) KR101530106B1 (ja)
CN (1) CN101827671B (ja)
BR (1) BRPI0818160B1 (ja)
CA (1) CA2701236C (ja)
RU (1) RU2497059C2 (ja)
WO (1) WO2009049118A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008105874A1 (en) 2007-02-28 2008-09-04 Smith & Nephew, Inc. Instrumented orthopaedic implant for identifying a landmark
US8784425B2 (en) 2007-02-28 2014-07-22 Smith & Nephew, Inc. Systems and methods for identifying landmarks on orthopedic implants
EP2114263B1 (en) * 2007-02-28 2019-02-20 Smith & Nephew, Inc. System for identifying a landmark
CA2701236C (en) * 2007-10-12 2017-12-19 Ajax Tocco Magnethermic Corporation Semi-liquid metal processing and sensing device and method of using same
US9220514B2 (en) 2008-02-28 2015-12-29 Smith & Nephew, Inc. System and method for identifying a landmark
US8945147B2 (en) 2009-04-27 2015-02-03 Smith & Nephew, Inc. System and method for identifying a landmark
US9031637B2 (en) * 2009-04-27 2015-05-12 Smith & Nephew, Inc. Targeting an orthopaedic implant landmark
US8086734B2 (en) 2009-08-26 2011-12-27 International Business Machines Corporation Method of autonomic representative selection in local area networks
CN103096839A (zh) 2010-06-03 2013-05-08 史密夫和内修有限公司 骨科植入物
US8890511B2 (en) 2011-01-25 2014-11-18 Smith & Nephew, Inc. Targeting operation sites
EP2709542B1 (en) 2011-05-06 2024-04-17 Smith & Nephew, Inc. Targeting landmarks of orthopaedic devices
CN103732165A (zh) 2011-06-16 2014-04-16 史密夫和内修有限公司 使用基准的手术对准
US9475118B2 (en) * 2012-05-01 2016-10-25 United Technologies Corporation Metal powder casting
US9574826B2 (en) 2012-09-27 2017-02-21 Ajax Tocco Magnethermic Corporation Crucible and dual frequency control method for semi-liquid metal processing
US20150108325A1 (en) * 2013-10-23 2015-04-23 Keith Ryan Method and apparatus for electrically-heated refractory moulds and mandrels
JP5828602B2 (ja) * 2014-03-31 2015-12-09 アイダエンジニアリング株式会社 半凝固金属材料のプレス成形方法及びプレス成形システム
KR101781019B1 (ko) * 2015-08-28 2017-10-23 (주)동산테크 Al-Sn 합금 용탕의 전자기 교반장치 및 방법
US11272585B2 (en) * 2019-10-30 2022-03-08 Bernard Fryshman Self-stirring induction vessel
RU2763925C1 (ru) * 2020-09-10 2022-01-11 Федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего образования "Уральский федеральный университет имени первого Президента России Б.Н. Ельцина" Тигельное устройство
CN112941344A (zh) * 2021-01-26 2021-06-11 安徽金三隆再生资源有限公司 一种钕铁硼废料中稀土提取方法
CN113758254A (zh) * 2021-08-31 2021-12-07 新星轻合金材料(洛阳)有限公司 一种用于铝锶合金生产的真空感应炉的使用方法
CN114251946B (zh) * 2021-12-29 2023-03-10 徐州融鑫新材料有限公司 一种可实时监控的石英砂熔炼炉

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US187060A (en) * 1877-02-06 Improvement in paper boxes
GB1166759A (en) 1966-12-21 1969-10-08 Almex Ab Character Readers
SU532459A1 (ru) * 1975-07-29 1976-10-25 Московский автомеханический институт Устройство дл перемешивани жидкого металла с добавками
US4434837A (en) 1979-02-26 1984-03-06 International Telephone And Telegraph Corporation Process and apparatus for making thixotropic metal slurries
JPS58181283A (ja) * 1982-04-16 1983-10-22 富士電機株式会社 誘導炉の溶解作業指令装置
FR2656552B1 (fr) 1990-01-04 1995-01-13 Pechiney Aluminium Procede de fabrication de produits metalliques thixotropes par coulee continue avec brassage electromagnetique en courant polyphase.
US5165049A (en) * 1990-04-02 1992-11-17 Inductotherm Corp. Phase difference control circuit for induction furnace power supply
JPH05288473A (ja) * 1992-04-07 1993-11-02 Hitachi Ltd 炉壁施工方法
KR940006275Y1 (ko) * 1992-12-11 1994-09-16 박득표 랜스 연결장치(Lance Connector)
JPH0722167A (ja) * 1993-06-30 1995-01-24 Denki Kogyo Co Ltd 高周波誘導加熱方法及びその装置
JPH07310983A (ja) * 1994-05-17 1995-11-28 Uchino:Kk 金属溶解保持装置
JPH07316611A (ja) * 1994-05-24 1995-12-05 Hitachi Metals Ltd 金属粒状化物の製造方法
JP2772765B2 (ja) * 1994-10-14 1998-07-09 本田技研工業株式会社 チクソキャスティング用鋳造材料の加熱方法
JP3246358B2 (ja) * 1996-11-08 2002-01-15 宇部興産株式会社 半溶融金属の成形方法
JP3887806B2 (ja) * 1997-03-31 2007-02-28 日立金属株式会社 半凝固ダイカスト鋳造方法及び鋳造装置
JP4147604B2 (ja) * 1997-04-23 2008-09-10 神鋼電機株式会社 誘導加熱溶解炉およびその底部出湯機構
JPH11172402A (ja) 1997-12-05 1999-06-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 高品位亜鉛めっき鋼板の合金化装置及び加熱制御装置
RU2130359C1 (ru) * 1998-03-30 1999-05-20 Красноярский государственный технический университет Статор для электромагнитного перемешивания жидкого металла
US6845809B1 (en) 1999-02-17 2005-01-25 Aemp Corporation Apparatus for and method of producing on-demand semi-solid material for castings
JP4325025B2 (ja) * 1999-07-15 2009-09-02 株式会社Ihi ガラス溶融炉運転支援装置
JP3611108B2 (ja) * 2000-05-30 2005-01-19 セイコーエプソン株式会社 冷却ロールおよび薄帯状磁石材料
US6399017B1 (en) * 2000-06-01 2002-06-04 Aemp Corporation Method and apparatus for containing and ejecting a thixotropic metal slurry
US6443216B1 (en) 2000-06-01 2002-09-03 Aemp Corporation Thermal jacket for a vessel
US6402367B1 (en) 2000-06-01 2002-06-11 Aemp Corporation Method and apparatus for magnetically stirring a thixotropic metal slurry
US6796362B2 (en) * 2000-06-01 2004-09-28 Brunswick Corporation Apparatus for producing a metallic slurry material for use in semi-solid forming of shaped parts
US6432160B1 (en) * 2000-06-01 2002-08-13 Aemp Corporation Method and apparatus for making a thixotropic metal slurry
JP4352596B2 (ja) * 2000-07-26 2009-10-28 株式会社明電舎 被処理物の間接加熱処理方法
BRPI0203467B1 (pt) 2001-01-08 2020-11-10 Inductotherm Corp. sistema de forno de indução e método de fundir e aquecer indutivamente um material eletricamente condutor em um cadinho
US6991970B2 (en) 2001-08-30 2006-01-31 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for circuit completion through the use of ball bonds or other connections during the formation of semiconductor device
JP2003083543A (ja) * 2001-09-11 2003-03-19 Shinko Denki:Kk 加熱調理器具の安全装置
JP2005003286A (ja) * 2003-06-12 2005-01-06 Nissei Ltd 溶融炉の出湯装置
JP2004108666A (ja) * 2002-09-19 2004-04-08 Fuji Electric Systems Co Ltd るつぼ形誘導炉
JP2004230462A (ja) * 2002-12-02 2004-08-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 金属成形方法及び金属成形品
JP4402907B2 (ja) * 2003-06-11 2010-01-20 日本アジャックス・マグネサーミック株式会社 材料加熱方法および加熱装置
US7216690B2 (en) * 2004-06-17 2007-05-15 Ut-Battelle Llc Method and apparatus for semi-solid material processing
US9370049B2 (en) 2004-12-08 2016-06-14 Inductotherm Corp. Electric induction heating, melting and stirring of materials non-electrically conductive in the solid state
RU2375849C2 (ru) * 2004-12-08 2009-12-10 Индактотерм Корпорейшн Система управления электрической индукцией
US7168350B1 (en) * 2005-08-16 2007-01-30 Chih-Ching Hsieh Omnidirectional twisting tool
JP4317575B2 (ja) * 2005-08-19 2009-08-19 Sumcoソーラー株式会社 シリコン電磁鋳造装置およびその操作方法
US20070137827A1 (en) * 2005-12-19 2007-06-21 Howmet Corporation Die casting in investment mold
TWI352494B (en) 2007-04-07 2011-11-11 Inductotherm Corp Current fed inverter with pulse regulator for elec
CA2701236C (en) * 2007-10-12 2017-12-19 Ajax Tocco Magnethermic Corporation Semi-liquid metal processing and sensing device and method of using same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011501701A5 (ja)
RU2010119027A (ru) Устройство для обработки и определения свойств полужидкого металла и способ его использования
CN101200783B (zh) 一种高强度铝镁硅合金线的制造方法
Pereira et al. Combined effects of Ag content and cooling rate on microstructure and mechanical behavior of Sn–Ag–Cu solders
Moura et al. Cellular to dendritic transition during transient solidification of a eutectic Sn–0.7 wt% Cu solder alloy
CN204975280U (zh) 一种高频磁场与脉冲电流协同细化金属凝固组织的装置
Silva et al. Evaluation of solder/substrate thermal conductance and wetting angle of Sn–0.7 wt% Cu–(0–0.1 wt% Ni) solder alloys
RU2571971C2 (ru) Способ и система управления процессом плавления и рафинирования металла
JP2010535106A5 (ja)
Wang et al. Nucleation of supercooled Co melts under a high magnetic field
Curle et al. Shape rheocasting of high purity aluminium
CN100469913C (zh) Ti-6Al-4V合金感应凝壳熔炼过程液态置氢细化凝固组织的方法
US9574826B2 (en) Crucible and dual frequency control method for semi-liquid metal processing
Tan et al. Grain refinement of primary Cu6Sn5 in the Sn-3wt% Ag-5wt% Cu alloy by Ge
Fedorchuk et al. Peculiarities of alloying of weld metal of high-strength aluminium alloy welded joints with scandium
JP2016185562A (ja) 高融点活性金属の合金からなる鋳塊の製造方法および製造装置
JP2014172088A (ja) 連続鋳造用溶解銅原料
JP2013231222A (ja) 合金鋳塊の製造方法、合金鋳塊及び溶解炉
JP7056630B2 (ja) 溶融金属めっき浴への金属供給方法および溶融金属めっき鋼板の製造方法
JP3998859B2 (ja) 誘導加熱型溶解炉およびそれを用いた溶解方法
Kulkarni et al. Power efficiency tracking of induction furnaces
Rudajevova et al. Influence of the thermal history and composition on the melting/solidification process in Sn-Ag-Cu solders
Williamson et al. Modern control theory applied to remelting of superalloys
KR20140090693A (ko) 강의 용융 방법
RU2576213C1 (ru) Устройство для загрузки металлизованных окатышей в дуговую печь