JP2014172088A - 連続鋳造用溶解銅原料 - Google Patents

連続鋳造用溶解銅原料 Download PDF

Info

Publication number
JP2014172088A
JP2014172088A JP2013049625A JP2013049625A JP2014172088A JP 2014172088 A JP2014172088 A JP 2014172088A JP 2013049625 A JP2013049625 A JP 2013049625A JP 2013049625 A JP2013049625 A JP 2013049625A JP 2014172088 A JP2014172088 A JP 2014172088A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
continuous casting
raw material
copper
melting furnace
molten
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013049625A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Akiyama
好之 秋山
Keiji Wada
慶司 和田
Tetsuya Tsujibayashi
哲也 辻林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP2013049625A priority Critical patent/JP2014172088A/ja
Publication of JP2014172088A publication Critical patent/JP2014172088A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

【課題】溶解炉に追加投入された場合であっても、溶解炉内の銅溶湯の湯面を酸化防止剤又は脱酸剤からなる被覆材によって被覆して酸素の混入を防止できるとともに、溶湯温度及び溶湯量の変動を抑えて安定して鋳造することができ、さらに、簡単な構成で自動投入することが可能な連続鋳造用溶解銅原料を提供する。
【解決手段】溶解炉21と、この溶解炉21内の銅溶湯3に接続された鋳型30と、を備えた連続鋳造装置20により、鋳塊1を連続的に製造する際に溶解炉21内に供給される連続鋳造用溶解銅原料10であって、銅の含有量が99.96mass%以上、酸素の含有量が20massppm以下とされ、外形が球形状をなし、最大径Rmaxと最小径Rminとの比Rmax/Rminが、1.0≦Rmax/Rmin≦1.5の範囲内とされ、1個当りの重量が5g以上3000g以下の範囲内に設定されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、溶解炉と、この溶解炉内の銅溶湯に接続された鋳型と、を備えた連続鋳造装置によって鋳塊を連続的に製造する際に、前記溶解炉内に供給される連続鋳造用溶解銅原料に関するものである。
従来、銅又は銅合金からなる線材、棒材、管材、板材等を製造する場合には、ケークやビレットと呼ばれる断面積の大きな鋳塊を製出し、熱間加工や冷間加工を行うことによって製造されていた。
しかしながら、断面積の大きな鋳塊を製出した後に熱間加工や冷間加工を行って線材、棒材、管材、板材等を製出する場合、鋳塊のサイズによって得られる長さが制限されることになり、長尺の線材、棒材、管材、板材等を得ることができなかった。また、生産効率が悪いといった問題があった。
そこで、銅又は銅合金からなる線材、棒材、管材、板材等を低コストで効率良く製造する方法として、例えば特許文献1に開示されているように、銅又は銅合金の溶湯が貯留された溶解炉に鋳型を設置し、線形状、棒形状、管形状、板形状の鋳塊を連続的に鋳造するニアネットシェイプ連続鋳造法が提供されている。
特許文献1の図1には、鋳造炉の側壁に鋳型が取り付けられ、この鋳型から棒状の鋳塊を水平方向に引き出して連続鋳造する方法が開示されている。
特許文献1の図2には、鋳造炉に貯留された溶湯に上方から鋳型の一部を浸漬し、この鋳型から棒状の鋳塊を上方に引き出して連続鋳造する方法が開示されている。
特許文献1の図3には、鋳造炉の底壁に鋳型が取り付けられ、この鋳型から棒状の鋳塊を下方に引き出して連続鋳造する方法が開示されている。
特開昭63−013647号公報
ところで、上述した特許文献1に記載された連続鋳造装置においては、鋳造炉と溶解炉とを一体とし、装置の小型化、簡略化を図ったものとされている。
このような構成とされた連続鋳造装置においては、鋳塊の製出量に応じて銅原料を溶解炉内に追加投入する必要がある。従来、追加投入される銅原料として電気銅や電気銅の切断品等が用いられていた。なお、電気銅や電気銅の切断品等は、1枚当りの重量が数kg〜数百kgとされていた。電気銅をさらに小さく切断することは、コストが高くなり、工業的には困難であった。
ここで、上述の連続鋳造装置において、無酸素銅又は無酸素銅に添加元素を添加した銅合金の鋳塊を鋳造する場合には、銅溶湯中に酸素が混入しないように、銅溶湯の湯面を酸化防止剤又は脱酸剤からなる被覆材によって被覆している。ここで、被覆材として使用される酸化防止剤又は脱酸剤としては、例えば、木炭等の固体、溶融スラグ等の液体、不活性ガス等の気体が挙げられる。
このように湯面を被覆材によって被覆した状態で、上述の電気銅や電気銅の切断品等を銅原料として追加投入した場合には、湯面が大きく変動してしまい、被覆材のよる被覆が破れ、銅溶湯中に酸素が混入するおそれがあった。
また、溶解炉に投入した際に溶解炉中の溶湯温度及び溶湯量が大きく変動しまい、鋳造を安定して実施できないおそれがあった。
さらに、電気銅や電気銅の切断品等は、簡単な構成で移送する機構を設けることができず、溶解炉への投入を自動で実施することは非常に困難であった。
本発明は、以上のような事情を背景としてなされたものであって、溶解炉に追加投入された場合であっても、溶解炉内の銅溶湯の湯面を酸化防止剤又は脱酸剤からなる被覆材によって被覆して酸素の混入を防止できるとともに、溶湯温度及び溶湯量の変動を抑えて安定して鋳造することができ、さらに、簡単な構成で自動投入することが可能な連続鋳造用溶解銅原料を提供することを目的としている。
このような課題を解決して、前記目的を達成するために、本発明の連続鋳造用溶解銅原料は、溶解炉と、この溶解炉内の銅溶湯に接続された鋳型と、を備えた連続鋳造装置により、無酸素銅又は無酸素銅に添加元素を添加した銅合金からなる鋳塊を連続的に製造する際に、前記溶解炉内に供給される連続鋳造用溶解銅原料であって、銅の含有量が99.96mass%以上とされるとともに、酸素の含有量が20massppm以下とされており、外形が球形状をなし、最大径Rmaxと最小径Rminとの比Rmax/Rminが、1.0≦Rmax/Rmin≦1.5の範囲内とされ、1個当りの重量が5g以上3000g以下の範囲内に設定されていることを特徴としている。
上述の構成の連続鋳造用溶解銅原料においては、銅の含有量が99.96mass%以上とされるとともに、酸素の含有量が20massppm以下とされているので、溶解炉中に貯留された無酸素銅又は無酸素銅に添加元素を添加した銅合金からなる銅溶湯の酸素濃度が上昇することを抑制できる。
また、外形が球形状をなし、最大径Rmaxと最小径Rminとの比Rmax/Rminが、1.0≦Rmax/Rmin≦1.5の範囲内とされているので、転がり抵抗が小さく、この連続鋳造用溶解銅原料を転がして溶解炉内に投入することができる。よって、簡単な構造で連続鋳造用溶解銅原料の自動投入を行うことが可能となる。
さらに、1個当りの重量が5g以上3000g以下の範囲内に設定されているので、連続鋳造用溶解銅原料を投入しても、溶湯温度及び溶湯量が大きく変動せず、鋳造を安定して実施することが可能となる。
なお、本発明に係る連続鋳造用溶解銅原料は、外形が概略球状をなしていて転がり抵抗が比較的小さくされていればよく、樽形状をなしていてもよいし、一部に平坦面が存在していてもよい。
ここで、本発明の連続鋳造用溶解銅原料においては、銅の含有量が99.99mass%以上とされるとともに、酸素の含有量が10massppm以下とされていることが好ましい。
この場合、銅の含有量が高く、酸素の含有量が低く抑えられているので、被覆材として脱酸剤を用いることなく、銅溶湯の酸素濃度を低く抑えることができ、無酸素銅又は無酸素銅に添加元素を添加した銅合金の鋳塊を製造することができる。
本発明によれば、溶解炉に追加投入された場合であっても、溶解炉内の銅溶湯の湯面を酸化防止剤又は脱酸剤からなる被覆材によって被覆して酸素の混入を防止できるとともに、溶湯温度及び溶湯量の変動を抑えて安定して鋳造することができ、さらに、簡単な構成で自動投入することが可能な連続鋳造用溶解銅原料を提供することができる。
本発明の一実施形態である連続鋳造用溶解銅原料を用いて連続鋳造を実施する連続鋳造装置の一例を示す説明図である。 本発明の一実施形態である連続鋳造用溶解銅原料の説明図である。 本発明の一実施形態である連続鋳造用溶解銅原料を用いて連続鋳造を実施する連続鋳造装置の他の例を示す説明図である。 本発明の一実施形態である連続鋳造用溶解銅原料を用いて連続鋳造を実施する連続鋳造装置の他の例を示す説明図である。
以下に、本発明の一実施形態である連続鋳造用溶解銅原料について、添付した図を参照にして説明する。
本実施形態である連続鋳造用溶解銅原料10は、溶解炉21と、この溶解炉21内の銅溶湯3に接続された鋳型30と、を備えた連続鋳造装置20によって、無酸素銅又は無酸素銅に添加元素を添加した銅合金からなる鋳塊1を連続的に製造する際に、溶解炉21内に順次添加されるものである。
まず、本実施形態である連続鋳造用溶解銅原料10を使用する連続鋳造装置20の一例について説明する。なお、本実施形態においては、断面円形の棒状の鋳塊1を上方に向けて引き抜いて連続鋳造する上方引上連続鋳造機とされている。
図1に示す連続鋳造装置20は、溶解炉21と、この溶解炉21の上方に配置され、その下端が溶解炉21内の銅溶湯3に浸漬された鋳型30と、鋳型30の上方に配置された引抜き機36と、溶解炉21内に連続鋳造用溶解銅原料10を供給する原料供給機40と、を備えている。
溶解炉21は、連続鋳造用溶解銅原料10を加熱溶解し、得られた銅溶湯3を保持するものであり、銅溶湯3が貯留される坩堝22と、この坩堝22を加熱する加熱手段23と、を備えている。本実施形態では、図1に示すように、坩堝22内に仕切板24が配設されており、銅溶湯3の湯面が、原料投入部25と鋳型配置部26とに2分割されている。なお、坩堝22の下部においては、仕切板24が延設されておらず、原料投入部25と鋳型配置部26とで、銅溶湯3が流通可能とされている。
ここで、溶解炉21内の銅溶湯3の湯面は、酸化防止剤又は脱酸剤からなる被覆材5によって被覆されている。本実施形態では、被覆材5として木炭を使用している。
鋳型30は、銅溶湯3が注入される筒状のモールド31と、このモールド31を冷却する冷却ジャケット32と、を備えている。ここで、本実施形態においては、モールド31が円筒状をなしており、このモールド31の外周側に円筒状をなる冷却ジャケット32が配置されている。すなわち、円筒状をなすモールド31と冷却ジャケット32とが同心円状に配置されているのである。
また、本実施形態では、図1に示すように、モールド31の軸方向長さが冷却ジャケット32よりも長く設定されており、モールド31の両端が冷却ジャケット32から突出するように配置されている。特に、モールド31の下端側は冷却ジャケット32から大きく突出しており、この突出したモールド31の下端部分が、溶解炉21内の銅溶湯3に浸漬されている。
引抜き機36は、鋳型30のモールド31の上端から製出される鋳塊1を上方に向けて引き抜くものであり、鋳塊1を挟持するピンチロール37、37と、このピンチロール37,37の動作を制御するピンチロール制御部(図示なし)を備えている。ピンチロール37,37の動作を制御することにより、鋳塊1の引抜き速度や引抜きパターンが調整されることになる。
原料供給機40は、溶解炉21の原料投入部25に、本実施形態である連続鋳造用溶解銅原料10を供給するものである。
この原料供給機40は、連続鋳造用溶解銅原料10を貯留するホッパ41と、このホッパ41の下部に設けられた供給口42と、この供給口42に連結された供給樋43と、供給口42に配設されたゲート部44と、このゲート部44の動作を制御するゲート制御部45と、溶解炉21の原料投入部25の湯面高さを検知する湯面検知手段48と、を備えている。
ホッパ41には、本実施形態である連続鋳造用溶解銅原料10が貯留されており、下部に設けられた供給口42から供給樋43へと、連続鋳造用溶解銅原料10が1個又は複数個ずつ排出される構成とされている。
供給樋43は、図1に示すように、溶解炉21側に向かうに従い漸次下方に向かうように傾斜して配置されており、本実施形態である連続鋳造用溶解銅原料10がこの供給樋43内を転がり、溶解炉21の原料投入部25に投入されるように構成されている。
そして、本実施形態では、ゲート部44の開閉動作によって連続鋳造用溶解銅原料10の供給量、供給タイミングが調整されるように構成されている。詳述すると、湯面検知手段48からのデータに基づいてゲート制御部45がゲート部44の開閉動作を制御しており、溶解炉21の原料投入部25の湯面高さの変動に応じて、連続鋳造用溶解銅原料10の供給量、供給タイミングが調整されているのである。
次に、本実施形態である連続鋳造用溶解銅原料10について説明する。本実施形態である連続鋳造用溶解銅原料10は、銅の含有量が99.96mass%以上とされるとともに、酸素の含有量が20massppm以下とされており、さらに好ましくは、銅の含有量が99.99mass%以上とされるとともに、酸素の含有量が10massppm以下とされている。
そして、本実施形態である連続鋳造用溶解銅原料10は、図2に示すように、概略球形状をなしており、最大径Rmaxと最小径Rminとの比Rmax/Rminが、1.0≦Rmax/Rmin≦1.5の範囲内とされている。このように、本実施形態である連続鋳造用溶解銅原料10においては、完全球形をなしている必要はなく、樽形状をなしていてもよいし、表面の一部に平坦面が形成されていてもよい。ここで、最大径Rmaxと最小径Rminは、次のような手順で測定される。目視にて長径部と短径部が見分けられる形状のものについては、長径部と短径部をノギスでそれぞれ5箇所ずつ測定し、それぞれの最大値および最小値をそれぞれ最大径Rmaxおよび最小値Rminとした。また、目視にて長径部と短径部の判断がつかないほぼ真球に近い形状のものについては、ノギスで任意に10箇所測定し、最大値および最小値をそれぞれ最大径Rmaxおよび最小値Rminとした。
また、本実施形態である連続鋳造用溶解銅原料10は、1個当りの重量が5g以上3000g以下の範囲内に設定されている。
ここで、本実施形態である連続鋳造用溶解銅原料10は、上述のように、供給樋43を転がることによって溶解炉21内に投入されることから、その転がり抵抗が特に重要である。すなわち、転がり抵抗が小さすぎると、連続鋳造用溶解銅原料10の転がり速度が速くなり、溶解炉21への投入時の衝撃が大きくなり、湯面が大きく変動してしまうおそれがある。また、転がり抵抗が大きすぎると、連続鋳造用溶解銅原料10が円滑に転がらず、安定して供給できなくなるおそれがある。ここで、転がり抵抗は、供給樋43の傾斜や樋内面の摩擦抵抗等によっても変動することから、状況に応じて連続鋳造用溶解銅原料10の形状等を適宜調整することが好ましい。
具体的には、連続鋳造用溶解銅原料10を、樽形状をなすように構成したり、表面の一部に平坦面を形成したりすることにより、転がり抵抗を調整することが好ましい。
このような構成とされた連続鋳造装置20においては、鋳型30のモールド31内に銅溶湯3が注入され、冷却ジャケット32によって冷却されることによって、モールド31の上端から棒状の鋳塊1が製出される。この鋳塊1が引抜き機36によって上方に向けて引き抜かれる。
ここで、溶解炉21内の銅溶湯3が消費されて湯面が低下すると、湯面検知手段48からのデータに基づいてゲート制御部45がゲート部44を動作させ、原料供給機40から、連続鋳造用溶解銅原料10が供給される。
このようにして、棒状の鋳塊1が連続的に鋳造されることになる。
以上のような構成とされた本実施形態である連続鋳造用溶解銅原料10によれば、銅の含有量が99.96mass%以上とされるとともに、酸素の含有量が20massppm以下とされており、好ましくは、銅の含有量が99.99mass%以上とされるとともに、酸素の含有量が10massppm以下とされているので、溶解炉21中に貯留された無酸素銅又は無酸素銅に添加元素を添加した銅合金からなる銅溶湯3の酸素濃度が上昇することを抑制できる。また、本実施形態では、銅溶湯3の湯面を被覆する被覆材5として木炭を用いているので、木炭の脱酸作用により銅溶湯3の酸素濃度の低減を図ることができる。
また、本実施形態である連続鋳造用溶解銅原料10においては、外形が球形状をなし、最大径Rmaxと最小径Rminとの比Rmax/Rminが、1.0≦Rmax/Rmin≦1.5の範囲内とされているので、転がり抵抗が比較的小さく、この連続鋳造用溶解銅原料10を、傾斜した供給樋43内を転がして溶解炉21内に投入することができる。よって、図1に示すような簡単な構造の原料供給機40によって、連続鋳造用溶解銅原料10の自動投入することが可能となる。
さらに、本実施形態である連続鋳造用溶解銅原料10においては、1個当りの重量が5g以上3000g以下の範囲内に設定されているので、連続鋳造用溶解銅原料10を溶解炉21内に投入しても、溶湯温度及び溶湯量が大きく変動せず、鋳造を安定して実施することが可能となる。
また、連続鋳造用溶解銅原料10の投入時に、湯面変動も抑制されるため、被覆材5によって湯面を安定して被覆することができ、銅溶湯3への酸素の混入を抑制でき、酸素濃度の上昇を抑えることが可能となる。
さらに、本実施形態においては、連続鋳造用溶解銅原料10を、樽形状をなすように構成したり、表面の一部に平坦面を形成したりすることにより、転がり抵抗を調整しているので、連続鋳造用溶解銅原料10の投入速度が抑えられ、投入時の湯面変動を確実に抑制することができ、被覆材5によって湯面を安定して被覆することが可能となる。また、供給樋43内において連続鋳造用溶解銅原料10を確実に転がして移送することができ、連続鋳造用溶解銅原料10を安定して供給することができる。
以上、本発明の実施形態である連続鋳造用溶解銅原料について説明したが、本発明はこれに限定されることはなく、その発明の技術的思想を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
例えば、本実施形態においては、図1に示す原料供給機を用いて、連続鋳造用溶解銅原料を供給するものとして説明したが、他の構造の原料供給機に、本発明の連続鋳造用溶解銅原料を適用してもよい。
また、本実施形態においては、図1に示すように、鋳塊を上方へ引き抜く構成の連続鋳造装置を例に挙げて説明したが、これに限定されることはなく、例えば、図3に示すように、鋳塊を水平方向に引き抜く水平連続鋳造装置に適用してもよいし、図4に示すように、鋳塊を下方に引き抜く下方引抜連続鋳造装置に適用してもよい。
ここで、図3に示す連続鋳造装置120は、溶解炉121と、この溶解炉121の側壁に断熱材134を介して接続された鋳型130と、鋳塊1を水平方向に引き抜く引抜き機136と、上述の原料供給機40と、を備えている。鋳型130は、モールド131と冷却ジャケット132とを有しており、板状の鋳塊1を連続的に製造するものとされている。また、引抜き機136は、一対のピンチロール137、137によって鋳塊1を挟持し、間欠的に鋳塊1を引抜くように構成されている。
この連続鋳造装置120においても、原料供給機40によって、本実施形態の連続鋳造用溶解銅原料10を溶解炉121に供給することにより、溶湯温度及び溶湯量の変動を抑制して安定した鋳造を実施することが可能となる。
また、図4に示す連続鋳造装置220は、溶解炉221と、この溶解炉221の底壁に断熱材234を介して接続された鋳型230と、鋳塊1を下方に引き抜く引抜き機236と、上述の原料供給機40と、を備えている。なお、溶解炉221は、チャンバ227内に配置されており、チャンバ227の底壁に断熱材234が配設されている。
この連続鋳造装置220においても、原料供給機40によって、本実施形態の連続鋳造用溶解銅原料10を溶解炉221に供給することにより、溶湯温度及び溶湯量の変動を抑制して安定した鋳造を実施することが可能となる。
また、溶解炉内の銅溶湯の湯面を被覆する被覆材として木炭を使用するものとして説明したが、これに限定されることはなく、溶融スラグ、不活性ガス、還元ガス等の他の被覆材を用いてもよい。
さらに、断面円形の棒状鋳塊を製造するものとして説明したが、これに限定されることはなく、断面多角形の棒状鋳塊であってもよいし、内周孔を有する管状鋳塊であってもよいし、板状をなす鋳塊であってもよい。
また、本実施形態では、冷却ジャケットを備えた鋳型を使用するものとして説明したが、鋳型の構造に限定はなく、例えばモールド内に二重管からなる水冷プローブを挿入した鋳型であってもよい。
1 鋳塊
3 銅溶湯
5 被覆材
10 連続鋳造用溶解銅原料
20 連続鋳造装置
21 溶解炉
30 鋳型

Claims (2)

  1. 溶解炉と、この溶解炉内の銅溶湯に接続された鋳型と、を備えた連続鋳造装置により、無酸素銅又は無酸素銅に添加元素を添加した銅合金からなる鋳塊を連続的に製造する際に、前記溶解炉内に供給される連続鋳造用溶解銅原料であって、
    銅の含有量が99.96mass%以上とされるとともに、酸素の含有量が20massppm以下とされており、
    外形が球形状をなし、最大径Rmaxと最小径Rminとの比Rmax/Rminが、1.0≦Rmax/Rmin≦1.5の範囲内とされ、
    1個当りの重量が5g以上3000g以下の範囲内に設定されていることを特徴とする連続鋳造用溶解銅原料。
  2. 銅の含有量が99.99mass%以上とされるとともに、酸素の含有量が10massppm以下とされていることを特徴とする請求項1に記載の連続鋳造用溶解銅原料。
JP2013049625A 2013-03-12 2013-03-12 連続鋳造用溶解銅原料 Pending JP2014172088A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013049625A JP2014172088A (ja) 2013-03-12 2013-03-12 連続鋳造用溶解銅原料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013049625A JP2014172088A (ja) 2013-03-12 2013-03-12 連続鋳造用溶解銅原料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014172088A true JP2014172088A (ja) 2014-09-22

Family

ID=51693916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013049625A Pending JP2014172088A (ja) 2013-03-12 2013-03-12 連続鋳造用溶解銅原料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014172088A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101859326B1 (ko) * 2017-05-17 2018-06-01 주식회사 비엠에스 자동 원료 공급장치를 구비한 구리 합금 제조장치
CN113215433A (zh) * 2021-04-29 2021-08-06 中铜华中铜业有限公司 一种铜铁磷合金大规格铸锭及制备方法
CN114645138A (zh) * 2022-03-16 2022-06-21 杭州富通集团有限公司 铜杆的加工方法
CN115069990A (zh) * 2022-07-29 2022-09-20 宁波金田电材有限公司 一种无氧紫铜杆的制备方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6456399A (en) * 1987-08-27 1989-03-03 Nippon Mining Co Superconductive copper material and its production
JP2002180158A (ja) * 2000-12-20 2002-06-26 Mitsubishi Materials Corp 連続鋳造鋳型用クロム・ジルコニウム系銅合金
US20040056394A1 (en) * 2002-09-20 2004-03-25 Jackson Edward S. Method and apparatus for optimized mixing in a common hearth in plasma furnace
JP2008224089A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Tokai Rika Co Ltd 溶解装置
WO2009051184A1 (ja) * 2007-10-16 2009-04-23 Mitsubishi Materials Corporation 銅合金線製造方法
JP2010005670A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Fuji Electric Systems Co Ltd ダイカスト用金型
JP2010188362A (ja) * 2009-02-16 2010-09-02 Mitsubishi Materials Corp Cu−Mg系荒引線の製造方法及びCu−Mg系荒引線の製造装置
JP2010264484A (ja) * 2009-05-15 2010-11-25 Ykk Corp 合金塊の作製装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6456399A (en) * 1987-08-27 1989-03-03 Nippon Mining Co Superconductive copper material and its production
JP2002180158A (ja) * 2000-12-20 2002-06-26 Mitsubishi Materials Corp 連続鋳造鋳型用クロム・ジルコニウム系銅合金
US20040056394A1 (en) * 2002-09-20 2004-03-25 Jackson Edward S. Method and apparatus for optimized mixing in a common hearth in plasma furnace
JP2008224089A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Tokai Rika Co Ltd 溶解装置
WO2009051184A1 (ja) * 2007-10-16 2009-04-23 Mitsubishi Materials Corporation 銅合金線製造方法
JP2010005670A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Fuji Electric Systems Co Ltd ダイカスト用金型
JP2010188362A (ja) * 2009-02-16 2010-09-02 Mitsubishi Materials Corp Cu−Mg系荒引線の製造方法及びCu−Mg系荒引線の製造装置
JP2010264484A (ja) * 2009-05-15 2010-11-25 Ykk Corp 合金塊の作製装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101859326B1 (ko) * 2017-05-17 2018-06-01 주식회사 비엠에스 자동 원료 공급장치를 구비한 구리 합금 제조장치
CN113215433A (zh) * 2021-04-29 2021-08-06 中铜华中铜业有限公司 一种铜铁磷合金大规格铸锭及制备方法
CN114645138A (zh) * 2022-03-16 2022-06-21 杭州富通集团有限公司 铜杆的加工方法
CN114645138B (zh) * 2022-03-16 2023-11-21 杭州富通集团有限公司 铜杆的加工方法
CN115069990A (zh) * 2022-07-29 2022-09-20 宁波金田电材有限公司 一种无氧紫铜杆的制备方法
CN115069990B (zh) * 2022-07-29 2024-05-14 宁波金田电材有限公司 一种无氧紫铜杆的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014172088A (ja) 連続鋳造用溶解銅原料
EP2866962B1 (en) Crucible for a machine for continuously casting a bar or a coil of a metal alloy
EA029080B1 (ru) Плавильная печь для производства металла
JP7167646B2 (ja) 溶鋼への合金添加方法
JP2011177792A (ja) 中空インゴットの製造方法および製造システム
JP6611331B2 (ja) チタンまたはチタン合金からなるスラブの連続鋳造方法
JP2010247202A (ja) 金属インゴットの溶製装置および同装置を用いた金属インゴットの溶製方法
JP2008030061A (ja) 高アルミニウム鋼の連続鋳造用モールドパウダー
JP2005251749A (ja) 銅線およびその製造方法ならびに製造装置
JP2011173172A (ja) 活性高融点金属合金の長尺鋳塊製造法
CN109047685A (zh) 一种制备钢锭的方法
RU2518879C2 (ru) Способ и устройство модифицирования
JP2005095911A (ja) 球状黒鉛鋳鉄の連続鋳造方法
JP4844376B2 (ja) 溶融金属の連続鋳造方法
JP6070080B2 (ja) Cu−Zn−Si系合金の連続鋳造方法
RU2567425C1 (ru) Способ управления выплавкой стали в дуговой сталеплавильной печи
JP2009167511A (ja) エレクトロスラグ再溶解法による鋳塊の製造方法
JP6736029B2 (ja) 合金鋳造材の製造方法
JP2009113061A (ja) TiAl基合金の鋳塊製造方法
JP5607475B2 (ja) 銅合金鋳塊及びその製造方法
JP2010240687A (ja) 連続鋳造設備における鋳型内の溶鋼流動制御方法
RU2567426C1 (ru) Дуговая печь для электроплавки стали
JP5001790B2 (ja) 鋳塊の製造方法
RU2532537C1 (ru) Способ электрошлаковой выплавки стали с получением полого слитка
JP2007260727A (ja) 極低炭素鋼スラブ鋳片の連続鋳造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150929

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160906

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161020

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161220