JP2011189337A - 振動発生装置 - Google Patents

振動発生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011189337A
JP2011189337A JP2011006513A JP2011006513A JP2011189337A JP 2011189337 A JP2011189337 A JP 2011189337A JP 2011006513 A JP2011006513 A JP 2011006513A JP 2011006513 A JP2011006513 A JP 2011006513A JP 2011189337 A JP2011189337 A JP 2011189337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
permanent magnet
toroidal coil
annular
pole
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011006513A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5659426B2 (ja
Inventor
Yoshiaki Furuichi
圭亮 古市
Masahiko Miyazaki
雅彦 宮崎
Tomohiro Akanuma
智弘 赤沼
Takahiro Takagi
貴弘 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIHON DENSAN SEIMITSU KK
Original Assignee
NIHON DENSAN SEIMITSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIHON DENSAN SEIMITSU KK filed Critical NIHON DENSAN SEIMITSU KK
Priority to JP2011006513A priority Critical patent/JP5659426B2/ja
Priority to US13/027,604 priority patent/US8593018B2/en
Priority to CN201110039208.0A priority patent/CN102163904B/zh
Publication of JP2011189337A publication Critical patent/JP2011189337A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5659426B2 publication Critical patent/JP5659426B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K33/00Motors with reciprocating, oscillating or vibrating magnet, armature or coil system
    • H02K33/16Motors with reciprocating, oscillating or vibrating magnet, armature or coil system with polarised armatures moving in alternate directions by reversal or energisation of a single coil system
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K41/00Propulsion systems in which a rigid body is moved along a path due to dynamo-electric interaction between the body and a magnetic field travelling along the path
    • H02K41/02Linear motors; Sectional motors
    • H02K41/035DC motors; Unipolar motors
    • H02K41/0352Unipolar motors
    • H02K41/0354Lorentz force motors, e.g. voice coil motors
    • H02K41/0356Lorentz force motors, e.g. voice coil motors moving along a straight path

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)
  • Reciprocating, Oscillating Or Vibrating Motors (AREA)

Abstract

【課題】永久磁石の磁気回路を閉ループ化することにより、小型でありながら高振動力が得られる振動発生装置の提供。
【解決手段】振動リニアアクチュエータ1は、環状ウエイト2の中央孔に環状永久磁石3を持つ往復振動子と、この往復振動子を第1端面3aと第2端面3bとに亘る厚さ方向へ弾性変位可能に凹状ケース9及び端板10に対して支持する第1板バネ6及び第2板バネ7と、環状永久磁石3の中央孔を貫通し環状永久磁石3に対し厚さ方向へ往復駆動するための往復振動磁界を発生する筒状のトロイダルコイルLと、このトロイダルコイルL内を貫通する円柱状コア8とを備え、環状永久磁石3は厚さ方向に着磁されており、トロイダルコイルLは下段トロイダルコイルLとこれに同軸で隣接した逆巻き直列の上段トロイダルコイルLとを有する。
【選択図】図2

Description

本発明は、携帯電話機などに内蔵される振動発生装置に関し、特に高振動力が得られる振動発生装置の構造に関する。
図17に示す如く、特開2003−154314に開示の振動リニアアクチュエータ51は、内周側に円筒状の永久磁石55を持つウエイトとしての環状の外ヨーク54と、この外ヨーク54の第1端面54aに外周側吊り下げ部57aを弾性変形させて固定した第1板バネ57と、この第1板バネ57と同じものであって外ヨーク54の第2端面54bに外周側吊り下げ部56aを弾性変形させて固定した第2板バネ56と、第1及び第2板バネ57,56を夫々支持し、永久磁石55の内周側で往復振動磁界を発生するコイル52を持つ固定子とを備え、この固定子は、下面に給電ランド61を配してシャフト58を植立するための樹脂製の基台59と、この基台59上で中心にシャフト58を有してコイル52のコイルボビンも構成する内ヨーク53とを備えている。第1板バネ57の内周側57bが内ヨーク53の第1突起53aに嵌合し、第2板バネ56の内周側56bが内ヨーク53の第2突起53bに嵌合して基台59と内ヨーク53とに挟まれている。
コイル52への無給電状態では、ウエイトとしての外ヨーク54は第1板バネ57による第1端面54a側外方への弾性復元力と第2板バネ56による第2端面54b側外方への弾性復元力とが釣り合う図示の軸方向中立位置で静止しているが、コイル52に流れる交番電流により内ヨーク53の軸方向両端には電磁石としてS極とN極が交互に発生することから、ラジアル方向に着磁された環状の永久磁石55はその外周面側の磁極より内ヨーク53に近い内周面側の強い磁極の方で軸方向の磁気吸引・反発作用を専ら受けることになるため、第1板バネ57と第2板バネ56とが交互に平面形状の自由状態に復元する動作を繰り返し、外ヨーク54がスラスト方向に往復直線運動をして往復振動が発生する。
特開2003−154314(図1)
しかしながら、上記の振動リニアアクチュエータ51においては、コイル52に流れる交番電流によって内ヨーク53の軸方向両端はS極とN極とに交互に切り換わるが、外ヨーク54の外周面が永久磁石55の内周面の磁極に対する逆磁極であり、外ヨーク54の外周面の磁極の方は永久磁石55の直線往復振動を抑制するように影響しているため、永久磁石55の内周面から外ヨーク54の外周面までの径方向距離を長くしてその影響を弱める必要がある。外ヨーク54の外径を大きく設定すればする程、振動リニアアクチュエータの小型化に逆行することは勿論、永久磁石55の磁気回路が開ループ化して漏洩磁束が多くなり、振動力が弱くなり、必要な振動力を得るには、コイル52のターン数増加による大型化や交番電流の増加による消費電力の増大を招く。
そこで上記問題点に鑑み、本発明の課題は、機械振動子に搭載の永久磁石の磁気回路を閉ループ化することにより、小型でありながら高振動力が得られる振動発生装置を提供することにある。
本発明に係る振動発生装置は、表裏がN極面とS極面とから成る第1の環状永久磁石を持つ機械振動子と、この機械振動子をN極面とS極面とに亘る板厚方向へ懸架バネ手段を介して支持する固定部と、この固定部に支持されて第1の環状永久磁石の中央孔を貫通した磁性芯体と、この磁性芯体の外周面に嵌って中央孔の内周面に面した第1のトロイダルコイルとを有し、機械振動子はN極面とS極面のうち少なくとも一方の磁極面に重ね合わせられて内周縁が第1のトロイダルコイルの外周面に臨む第1の環状ポールピースを備えていることを特徴とする。
斯かる構造において、第1の環状永久磁石の磁化方向が磁性芯体と平行な軸方向であり、N極面からS極面への磁力線は、第1の環状ポールピースの内周縁と磁性芯体の外周面との間で第1のトロイダルコイルに流れる電流を横切って電磁力を発生させるための第1の集中磁束路と、環状ポールピースのない磁極面では磁性芯体の外周面に対する空隙磁路と、磁性芯体内の低磁気抵抗路とから成る磁気抵抗の低い短絡閉ループを形成することから、第1の集中磁束路において第1のトロイダルコイルへの給電の交番に伴い環状永久磁石に加わる電磁力が軸方向に対して正逆交替となるので、従前の磁気吸反発による駆動の場合に比し、高振動力で駆動できる。そして、N極面とS極面のうち第1の環状永久磁石の外周側部分の磁力線は環状永久磁石の厚み方向で短絡することになるため、第1の集中磁束路や空隙磁路に悪影響を及ぼさないので、装置の小型化を実現できる。
機械振動子としては、第1の環状永久磁石の磁極面のうち第1の環状ポールピースとは反対の磁極面に重ね合わせられて内周縁が磁性芯体の外周面に臨む第2の環状ポールピースを備えて成る場合、第2の環状ポールピースを設けたことによりもう一方の磁極面と磁性芯体の外周面との間も第2の集中磁束路となるため、磁気抵抗を更に下げることができ、振動力の増強に繋がる。
そして、第1のトロイダルコイルに隣接し、磁性芯体の外周面に嵌って中央孔の内周面に面した第2のトロイダルコイルを有し、第2の環状ポールピースの内周縁が第2のトロイダルコイルの外周面に臨んでいることが望ましい。第2のトロイダルコイルへの給電方向によっては第2の集中磁束路においても第1の集中磁束路における電磁力と同じ方向の電磁力を発生させることができるため、振動力の倍増と装置の小型化に寄与する。
第1のトロイダルコイルと第2のトロイダルコイルとは並列接続でも構わないが、給電端末の本数を減らすためには、第1のトロイダルコイルと第2のトロイダルコイルとは捲線が互い逆巻で直列接続して成ることが望ましい。
固定部は凹状ケースとこの開口側に固定した端板とを有し、第1のトロイダルコイルを同径に積み上げた第2のトロイダルコイルは印刷配線板上に搭載されており、端板は第1及び第2のトロイダルコイルの通過可能な大きさの透孔を有することを特徴とする。凹状ケースと端板との組み付け体を得てから、端板の透孔を介して機械振動子のダンパーとして機能するための磁性流体を環状永久磁石の内周面に簡単に注入塗布できるばかりか、この後、この透孔から第1及び第2のトロイダルコイルを差し入れて印刷配線板を端板の裏面に固定することができ、製造の容易化を図ることができる。
振動発生装置からの電波ノイズ発生を防止するには、凹状ケースと端板から成る外囲器を接地シールドする必要があるが、端板に対する接地電位の給電構造として、端板は、印刷配線板の裏面に貼着した導電性ゴムに対して印刷配線板に形成した切欠きを介して接触する導通突起を有することが望ましい。端板と印刷配線板のパターンとの接続構造ではなく、端板の通電突起と導電性ゴムの直接接続構造であるため、端板のプレス成形の際に導通突起を得ることができ、低コスト化を実現できる。
第1の環状ポールピースは環状永久磁石のS極面に重なり、第2の環状ポールピースは環状永久磁石のN極面に重なり、磁性芯体は、第1のトロイダルコイルと第2のトロイダルコイルとの内部に跨った中央鉄芯体と、第1のトロイダルコイル内で中央鉄芯体の一端面にS極面を重ねた第1永久磁石芯体と、第2のトロイダルコイル内で中央鉄芯体の他端面にN極面を重ねた第2永久磁石芯体とを有することが望ましい。斯かる構成では、第2の環状ポールピースから第2のトロイダルコイルを貫いて磁性芯体に入る磁力線は、トロイダルコイルへの給電の交番があっても、第2永久磁石芯体の磁化方向から中央鉄芯体の磁化方向を介して第1永久磁石芯体の磁化方向を通って第1のトロイダルコイルを貫いて第1の環状ポールピースへ流れ込むため、磁性芯体内の磁気抵抗を更に低減でき、振動力の増強と装置小型化に寄与する。
他方、第1の環状ポールピースは環状永久磁石のS極面に重なり、第2の環状ポールピースは環状永久磁石のN極面に重なり、磁性芯体は、第1のトロイダルコイルと第2のトロイダルコイルとの内部に跨って磁化方向が環状永久磁石の磁化方向とは逆方向の中央永久磁石芯体と、第1のトロイダルコイル内で中央永久磁石芯体のN極面に重ねた第1鉄芯体と、第2のトロイダルコイル内で中央永久磁石芯体のS極面に重ねた第2鉄芯体とを有する構成も採用できる。斯かる構成でも、第2の環状ポールピースから第2のトロイダルコイルを貫いて磁性芯体に入る磁力線は、トロイダルコイルへの給電の交番があっても、第2鉄芯体の磁化方向から中央永久磁石芯体の磁化方向を介して第1鉄芯体の磁化方向を通って第1のトロイダルコイルを貫いて第1の環状ポールピースへ流れ込むため、磁性芯体内の磁気抵抗を更に低減でき、振動力の増強と装置小型化に寄与する。
別の機械振動子の構成としては、第1の環状永久磁石と第1の環状ポールピースとの外、N極端面とS極端面とから成る第2の環状永久磁石を有し、第1の環状永久磁石と第2の環状永久磁石の同極の磁極面同士で第1の環状ポールピースを挟み込んで成る。斯かる構成では、第1の集中磁束路での磁束密度が略倍増するので、振動力の増強に寄与する。
そして、機械振動子は、第1の環状永久磁石及び第2の環状永久磁石の磁極面のうち第1の環状ポールピースとは反対の端面に重ね合わせられて内周縁が磁性芯体の外周面に臨む第2及び第3の環状ポールピースを備えて成ることが望ましい。第2の環状ポールピースの内周縁と磁性芯体の外周面との間が第2の集中磁束路となり、第3の環状ポールピースの内周縁と磁性芯体の外周面との間が第3の集中磁束路となるため、磁気抵抗を更に下げることができ、振動力の増強に繋がる。
機械振動子が3つのトロイダルコイルを有する場合は、第1のトロイダルコイルを中央にして隣接し、磁性芯体の外周面に嵌って中央孔の内周面に面した第2及び第3のトロイダルコイルを有し、第2及び第3の環状ポールピースの内周縁が対応する第2及び第3のトロイダルコイルの外周面に臨んでいることが望ましい。第2及び第3のトロイダルコイルへの給電方向によっては第2及び第3の集中磁束路においても第1の集中磁束路における電磁力と同じ方向の電磁力を発生させることができるため、振動力の増強を実現できる。
第1のトロイダルコイルと第2のトロイダルコイルと第3のトロイダルコイルは並列接続でも構わないが、給電端末の本数を減らすためには、第1のトロイダルコイルと第2のトロイダルコイルとは捲線が互い逆巻で直列接続して成り、第1のトロイダルコイルと第3のトロイダルコイルとは捲線が互い逆巻で直列接続して成ることが望ましい。
そして、第1の環状ポールピースは第1の環状永久磁石のN極面に重なり、第2の環状ポールピースは第1の環状永久磁石のS極面に重なり、第3の環状ポールピースは第2の環状永久磁石のS極面に重なり、磁性芯体は、第1のトロイダルコイルと第2のトロイダルコイルと第3のトロイダルコイルとの内部で跨った中央鉄芯体と、第2のトロイダルコイル内で中央鉄芯体の一端面にS極面を重ねた第1永久磁石芯体と、第3のトロイダルコイル内で中央鉄芯体の他端面にS極面を重ねた第2永久磁石芯体とを有することが望ましい。
斯かる構成では、第1の環状ポールピースから第1のトロイダルコイルを貫いて磁性芯体に入る磁力線は、トロイダルコイルへの給電の交番があっても、中央鉄芯体から第1永久磁石芯体の磁化方向を介して第2のトロイダルコイルを貫いて第2の環状ポールピースへ流れ込むと共に、中央鉄芯体から第2永久磁石芯体の磁化方向を介して第3のトロイダルコイルを貫いて第3の環状ポールピースへ流れ込むので、磁性芯体内の磁気抵抗を更に低減でき、振動力の増強と装置小型化に寄与する。
また逆に、第1の環状ポールピースは第1の環状永久磁石のS極面に重なり、第2の環状ポールピースは第1の環状永久磁石のN極面に重なり、第3の環状ポールピースは第2の環状永久磁石のN極面に重なり、磁性芯体は、第1のトロイダルコイルと第2のトロイダルコイルと第3のトロイダルコイルとの内部で跨った中央鉄芯体と、第2のトロイダルコイル内で中央鉄芯体の一端面にN極面を重ねた第1永久磁石芯体と、第3のトロイダルコイル内で中央鉄芯体の他端面にN極面を重ねた第2永久磁石芯体とを有する構成を採用できる。
他方、第1の環状ポールピースは第1の環状永久磁石のN極面に重なり、第2の環状ポールピースは第1の環状永久磁石のS極面に重なり、第3の環状ポールピースは第2の環状永久磁石のS極面に重なり、磁性芯体は、第1のトロイダルコイルの内部に収まる中央鉄芯体と、第1のトロイダルコイルと第2のトロイダルコイル内で中央鉄芯体の一端面にS極面を重ねた第1永久磁石芯体と、第1のトロイダルコイルと第3のトロイダルコイル内で中央磁性芯体の他端面にS極面を重ねた第2永久磁石芯体と、第2のトロイダルコイル内で第1永久磁石芯体のN極面に重ねた第1端部鉄芯体と、第3のトロイダルコイル内で第2永久磁石芯体のN極面に重ねた第2端部鉄芯体とを有する構成も採用できる。
斯かる構成でも、第1の環状ポールピースから第1のトロイダルコイルを貫いて磁性芯体に入る磁力線は、トロイダルコイルへの給電の交番があっても、中央鉄芯体から第1永久磁石芯体の磁化方向と第1端部鉄芯体の磁化方向を介して第2のトロイダルコイルを貫いて第2の環状ポールピースへ流れ込むと共に、中央鉄芯体から第2永久磁石芯体の磁化方向と第2端部鉄芯体の磁化方向を介して第3のトロイダルコイルを貫いて第3の環状ポールピースへ流れ込むので、磁性芯体内の磁気抵抗を更に低減でき、振動力の増強と装置小型化に寄与する。
また逆に、第1の環状ポールピースは第1の環状永久磁石のS極面に重なり、第2の環状ポールピースは第1の環状永久磁石のN極面に重なり、第3の環状ポールピースは第2の環状永久磁石のN極面に重なり、磁性芯体は、第1のトロイダルコイルの内部に収まる中央鉄芯体と、第1のトロイダルコイルと第2のトロイダルコイル内で中央鉄芯体の一端面にN極面を重ねた第1永久磁石芯体と、第1のトロイダルコイルと第3のトロイダルコイル内で中央磁性芯体の他端面にN極面を重ねた第2永久磁石芯体と、第3のトロイダルコイル内で第1永久磁石芯体のS極面に重ねた第1端部鉄芯体と、第2のトロイダルコイル内で第2永久磁石芯体のS極面に重ねた第2端部鉄芯体とを有する構成も採用できる。
トロイダルコイルの外周面は保護筒体で被覆されていることが望ましい。落下衝撃等の発生時などにおいて環状永久磁石の内周面がトロイダルコイルの外周面に衝突するのを防止でき、コイル断線障碍から保護できる。
そして、保護筒体の外周面と環状永久磁石の中央孔内周面との隙間に磁性流体が介在して成る場合、衝撃外力が加わっても、磁性流体が緩衝材となるので、環状永久磁石の保護筒体への激突を有効的に抑制できる。
本発明は、環状永久磁石の磁化方向が磁性芯体と平行な軸方向であり、第1の環状ポールピースによる第1の集中磁束路において第1のトロイダルコイルへの給電の交番に伴い環状永久磁石に加わる電磁力が軸方向に対して正逆交替となるので、従前の磁気吸反発駆動の場合に比し、高振動力で駆動できる。環状永久磁石の外周側部分の磁力線は環状永久磁石の厚み方向で短絡することになるため、上記の第1の集中磁束路などへの悪影響がなく、振動発生装置の小型化を実現できる。
(A)は本発明の実施例1に係る振動リニアアクチュエータの外観を示す斜視図、(B)は同振動リニアアクチュエータの反転状態を示す斜視図である。 同振動リニアアクチュエータの縦断面図である。 同振動リニアアクチュエータを上から見た組立斜視図である。 同振動リニアアクチュエータを下から見た組立斜視図である。 (A)は同振動リニアアクチュエータのケース側構造体と裏蓋側構造体との組み合わせを示す斜視図、(B)は同ケース側構造体と同裏蓋側構造体との組み合わせを反転して示す斜視図である。 同ケース側構造体と同裏蓋側構造体との組み合わせを示す縦断面図である。 (A)は同裏蓋側構造体の正面図、(B)は同裏蓋側構造体の底面図、(C)は同裏蓋側構造体の平面図である。 (A)(B)は実施例1に係る振動リニアアクチュエータの振動態様を説明する概略図である。 (A)(B)は実施例2に係る振動リニアアクチュエータの振動態様を説明する概略図である。 (A)(B)は実施例3に係る振動リニアアクチュエータの振動態様を説明する概略図である。 (A)(B)は実施例4に係る振動リニアアクチュエータの振動態様を説明する概略図である。 (A)(B)は実施例5に係る振動リニアアクチュエータの振動態様を説明する概略図である。 (A)(B)は実施例6に係る振動リニアアクチュエータの振動態様を説明する概略図である。 (A)(B)は実施例7に係る振動リニアアクチュエータの振動態様を説明する概略図である。 (A)(B)は実施例8に係る振動リニアアクチュエータの振動態様を説明する概略図である。 (A)(B)は実施例9に係る振動リニアアクチュエータの振動態様を説明する概略図である。 従来の振動リニアアクチュエータを示す縦断面図である。
次に、本発明の実施形態を添付図面に基づいて説明する。
本例の振動リニアアクチュエータ1は、円環状ウエイト2の中央孔Hに嵌まり上端面(S極面)3aと下端面(N極面)3bとに亘る厚さ方向に単極で着磁された円環状永久磁石3と、上端面3aに接着材で貼着された円環状の上部ポールピース板4と、下端面3bに接着材で貼着された円環状の下部ポールピース板5と、上部ポールピース板4に内周側吊り下げ部6aを例えばスポット溶接や接着等の手段で固定すると共に凹状ケース9の底面に外周側吊り下げ部6bを固定した上部板バネ6と、下部ポールピース板5に内周側吊り下げ部7aを固定すると共に凹状ケース9の開口側に固定した端板(エンドプレート)10に外周側吊り下げ部7bを固定した下部板バネ7と、円環状永久磁石3の中央孔hを貫通して凹状ケース9の底面に固定植設した磁性芯体である円柱状コア(鉄心)8と、端板10の裏面に貼着された印刷配線板11の上に起立して端板10の透孔10aから円柱状コア8に外嵌された円筒状のトロイダルコイルLと、印刷配線板11の上に起立してトロイダルコイルLに外嵌された樹脂製の保護筒体12と、円環状永久磁石3の内周面と保護筒体12の外周面との間で上部ポールピース板4と下部ポールピース板5とに挟まれた空隙に充填された磁性流体13と、印刷配線板11上に貼着されて下部板バネ7の内周側吊り下げ部7aの印刷配線板11への激突を緩衝するゴムダンパ14と、印刷配線板11の裏面に接続された竜巻状の一対のスプリング端子S,Sと、印刷配線板11の裏面に切欠き11aを跨いで張り合わされており、切欠き11aを介して端板10の導通突起10bに接触する軟質製の半月状導電性ゴム15と、振動リニアアクチュエータ1自身の収容空間(図示せず)において密着的に収納するために印刷配線板11の裏面に張り合わされた硬質で略T字状のラバーシート16と、凹状ケース9に張り合わされた剥離紙17a付き両面テープ17とを備えている。
トロイダルコイルLは、円筒状の下段トロイダルコイルLと、これに同軸で積み重ねた円筒状で逆巻き直列の上段トロイダルコイルLとから成り、下段トロイダルコイルLの端面からはみ出た第2巻線端末Tは印刷配線板11上の第2コイル接続パターンPに半田付けされていると共に、上段トロイダルコイルLから下段トロイダルコイルLの内周側を通して下段トロイダルコイルLの端面からはみ出た第1巻線端末Tも印刷配線板11上の第1コイル接続パターンPに半田付けされている。このトロイダルコイルLの製法は、第2巻線端末T側から一方向へ数層密巻きで巻回して下段トロイダルコイルLを形成した後、逆方向へ数層密巻きで巻回して上段トロイダルコイルLを形成し、下段トロイダルコイルLの内周面の母線方向を沿って渡り線G(図6参照)を通しその端面から第1巻線端末Tをはみ出させて得ることができる。なお、この渡り線Gは、トロイダルコイルLの外周面を引き回し、下段トロイダルコイルLの端面に持ってくることも可能である。
本例においては、上部ポールピース板4の内周縁が円環状永久磁石3の内周面よりも上段トロイダルコイルL側へ若干張り出ていると共に、下部ポールピース板5の内周縁が円環状永久磁石3の内周面よりも下段トロイダルコイルL側へ若干張り出ている。
上部板バネ6は円環状の内周側吊り下げ部6aの外周側縁の180°回転対称位置から約360°渦巻き状に延長して円環状の外周側吊り下げ部6bの内周側縁に連絡する渦巻き弾性蔓6c,6dを有し、また下部板バネ7も円環状の内周側吊り下げ部7aの外周側縁の180°回転対称位置から約360°渦巻き状に延長して円環状の外周側吊り下げ部7bの内周側縁に連絡する渦巻き弾性蔓7c,7dを有する。
ステンレス製若しくはSPCC製の端板10は印刷配線板11を収納するために裏面側が凹状となっており、位置決め突片10cを有し、その反対側において裏面側へ膨出した導通突起10bがプレス成形されており、透孔10aは真円ではなく導通突起10bを形成する地を残すために弦を成す直縁Nを持っている。
印刷配線板11は、その表面側においては、第1コイル接続パターンP及び第2コイル接続パターンPの外、トロイダルコイルLを載せる円環状のコイル受けパターンMと、このコイル受けパターンMを中心として3方で囲む扇状の補強パターンf〜fを備え、その裏面側においては、スルーホールで第1コイル接続パターンP及び第2コイル接続パターンPに導通してスプリング端子S,Sの錐体底面側を半田付けするための第1端子接続パターンQ及び第2端子接続パターンQと、切欠き11aを取り囲んで第1端子接続パターンQと第2端子接続パターンQの間に延在した補強パターンFとを備えている。
本例においては、端板10に透孔10aを設けてあることにより、図5〜図7に示す如く、ケース側構造体20と裏蓋側構造体30を組み付けて振動リニアアクチュエータ1を得るようになっている。ケース側構造体20は、凹状ケース9、この凹状ケース9の底面に固定植設した円柱状コア8、円環状ウエイト2、円環状永久磁石3、上部ポールピース板4、下部ポールピース板5、上部板バネ6、下部板バネ7及び端板10を組み付けて後、端板10の透孔10aを介して円環状永久磁石3の内周面に磁性流体13を注入塗布して成る。一方、裏蓋側構造体30は、印刷配線板11の上にトロイダルコイルL,保護筒体12及びゴムダンパ14を搭載し、印刷配線板11の裏面側にスプリング端子S,Sを接続してラバーシート16を貼り合わせたものであり、端板10の透孔10aを介してトロイダルコイルLの中空部にケース側構造体20の円柱状コア8を嵌め合わせ、印刷配線板11を端板10の裏面側の凹部に貼り合わす。この後、半月状導電性ゴム15が印刷配線板11の裏面に張り合わされ、両面テープ17が凹状ケース9に貼り合わされる。
本例において、図8(A)(B)に示す如く、下端面(N極面)3bから出た殆どの磁力線は下部ポールピース板5を介してその内周縁から下段トロイダルコイルLを通り抜け、円柱状コア8に入ってから軸方向へ通り、上段トロイダルコイルLを通り抜けて上部ポールピース板4の内周縁へ飛んでその中を介して上端面(S極面)3aへ戻る。このため、下部ポールピース板5の内周縁と円柱状コア8との間の集中磁束路と上部ポールピース板4の内周縁と円柱状コア8との間の集中磁束路とにおいて夫々電磁力が発生し、下段トロイダルコイルLと上段トロイダルコイルLに対する電流の方向が図8(A)に示す状態では、その電磁力の反作用が矢印の向きに生じて円環状永久磁石3を振動させ、電流方向が交番した図8(B)に示す状態では、反作用力が矢印の向きに生じて円環状永久磁石3を逆方向に振動させる。振動強度の向上又は低消費電力化に資する。
また、図8(A)の状態では、円柱状コア8の上段トロイダルコイルL側の端面がS極で、円柱状コア8の下段トロイダルコイルL側の端面もS極であるため、円環状永久磁石3との磁気吸引反発力が前述の反作用力と同方向に作用する。図8(B)の状態では、円柱状コア8の上段トロイダルコイルL側の端面がN極で、円柱状コア8の下段トロイダルコイルL側の端面もN極であるため、円環状永久磁石3との磁気吸引反発力が前述の反作用力と同方向に作用する。このような磁気吸引反発力が電磁力に重畳するため、なおさら振動強度の向上又は低消費電力化に資する。ただ、磁力線が円柱状コア8内を短絡磁路で通るため、磁気抵抗を下げることができるが、図8(A)の状態では、円柱状コア8内の中心部がN極となるので、下段トロイダルコイルL側からこの中心部へ向う経路は磁化方向で磁気抵抗が非常に低く、中心部から上段トロイダルコイルL側へ向う経路は反磁化方向で磁気抵抗が高い。図8(B)の状態では、円柱状コア8内の中心部がS極となるので、下段トロイダルコイルL側からこの中心部へ向う経路は反磁化方向で磁気抵抗が高く、中心部から上段トロイダルコイルL側へ向う経路は磁化方向で磁気抵抗が非常に低い。
円環状永久磁石3の着磁方向がトロイダルコイルL内の円柱状コア8の方向と実質上平行で、円環状永久磁石3の第1端面3a又は第2端面3bから出た磁束のうち内周側へ回り込む磁束は円柱状コア8の外周面へのギャップを飛んで円柱状コア8内を経由することになるため、保護筒体12の外周面と環状永久磁石3の内周面との隙間に介在する磁性流体13は上記ギャップを飛ぶ磁束で封止状態となり、往復振動発生器の姿勢如何に拘わらず、磁性流体13の漏れを防ぐことができる。そして、この緩衝層としての磁性流体13によって衝撃外力が加わっても往復振動子のトロイダルコイルLへの激突を有効的に抑制でき、トロイダルコイルLの損傷を防ぐことができる。磁性流体13を用いずにトロイダルコイルLに保護筒体12を被覆した場合、往復振動子の激突からトロイダルコイルLの損傷を防止できる。保護筒体12があるため、環状永久磁石3とのギャップを僅少化でき、往復振動発生器の小型化に寄与する。また、僅少なギャップとなるから、低温特性に遜色のある高粘度の磁性流体13を使用せず、低温特性の良好な低粘度でしかも廉価の磁性流体13の使用で済む。なお、この保護筒体12は滑性のある材料が好ましく、金属材や樹脂材は勿論のこと、熱収縮チューブでも構わない。
円環状永久磁石3の上端面3aに上部ポールピース板4が重ね合わせてあり、環状永久磁石3の下端面3bに下部ポールピース板5が重ね合わせてあるため、上端面3a側の磁束を捕捉した上部ポールピース板4の内周面及び下端面3b側の磁束を捕捉した下部ポールピース板5の内周面が円柱状コア8の外周面に近接して磁気抵抗が低減し、またこのギャップを飛ぶ磁束密度が高くなるため、振動強度の向上又は低消費電力化を一層図ることができると共に、振動の急激減衰化を実現できる。しかも、磁性流体13の封止性が向上する。
特に、本例では上部ポールピース板4及び下部ポールピース板5の内周面が環状永久磁石3の内周面よりも保護筒体12側へ張り出ているため、ポールピース板4,5の内周面と円柱状コア8の外周面とのギャップを飛ぶ磁束密度も高くなるため、磁性流体13の閉じ込め性を高めている。
また、トロイダルコイルLの外周面は熱収縮性チューブなどの保護筒体12で被覆されていることから、落下衝撃等の発生時などにおいて円環状永久磁石3の内周面がトロイダルコイルLの外周面に衝突するのを防止でき、コイル断線障碍から保護できる。
保護筒体12の外周面と円環状永久磁石3の内周面との隙間に磁性流体13が介在しているため、衝撃外力が加わっても、磁性流体13が緩衝材となるので、円環状永久磁石3の保護筒体12への激突を有効的に抑制できる。なお、保護筒体12の無い場合でも、トロイダルコイルLの外周面と環状永久磁石3の内周面との隙間に磁性流体13が介在することになるため、円環状永久磁石3の内周面がトロイダルコイルLの外周面に衝突するのを抑制できる。
振動リニアアクチュエータ1の組み付け構造においては、端板10はトロイダルコイルLの通過可能な大きさの透孔10aを有することから、この透孔10aを介して磁性流体13を円環状永久磁石3の内周面に簡単に注入塗布できるばかりか、この後、この透孔10aからトロイダルコイルLを差し入れて印刷配線板11を端板10の裏面に固定することができ、製造の容易化を図ることができる。
振動リニアアクチュエータ1からの電波ノイズ発生を防止するには、凹状ケース9と端板10から成る外囲器を接地シールドする必要があるが、端板10に対する接地電位の給電構造として、端板10は、印刷配線板11の裏面に貼着した導電性ゴム15に対して印刷配線板11に形成した切欠き11aを介して接触する導通突起10bを有する。端板10と印刷配線板11のパターンとの接続構造ではなく、端板10の通電突起10bと導電性ゴム15の直接接続構造であるため、端板10のプレス成形の際に導通突起10bを得ることができ、低コスト化を実現できる。
なお、本例では直列接続の下段トロイダルコイルLと上段トロイダルコイルLについて説明したが、抵抗損失を低減するなどにおいては、両コイルの並列接続構造を採用しても構わない。また、機械振動子としては、円環状ウエイト2を除き、大きな円環状永久磁石3だけを用いても構わない。
図9に示す実施例2の振動リニアアクチュエータの実施例1の振動リニアアクチュエータと異なる点は、円柱状コア18の構成にある。円柱状コア18は、下段トロイダルコイルLと上段トロイダルコイルLとの内部に跨って嵌った中央コア(中央鉄芯体)18aと、下段トロイダルコイルL内で中央コア18aの一端面にN極面を重ねた下部永久磁石(永久磁石芯体)18cと、上部トロイダルコイルL内で中央コア18aの他端面にS極面を重ねた上部永久磁石18bとを有する。なお、その他の構成は実施例1と同様である。
このような円柱状コア18の構成では、トロイダルコイルL,Lへの給電の交番があっても、中央コア18aの磁化方向が下部永久磁石18c及び上部永久磁石18bの磁化で決めるため、下部ポールピース板5から下段トロイダルコイルLを貫いて円柱状コア18に入る磁力線は、下部永久磁石18cの磁化方向から中央コア18aの磁化方向を介して上部永久磁石18bの磁化方向を通って上部トロイダルコイルLを貫いて上部ポールピース板4へ流れ込むので、円柱状コア18内の磁気抵抗を更に低減でき、振動力の増強と装置小型化に寄与する。
図10に示す実施例3の振動リニアアクチュエータの円柱状コア28は、実施例2の円柱状コア18の構成とは逆に、下段トロイダルコイルLと上段トロイダルコイルLとの内部に跨って嵌り磁化方向が環状永久磁石3の磁化方向とは逆方向の中央永久磁石28aと、下段トロイダルコイルL内で中央永久磁石28aのS極面に重ねた下部コア(鉄芯体)28cと、上段トロイダルコイルL内で中央永久磁石28aのN極面に重ねた上部コア28bとを有する。下部コア28c及び上部コア28bの磁化方向は中央永久磁石28aの磁化方向に揃うため、下部ポールピース板5から下段トロイダルコイルLを貫いて円柱状コア28に入る磁力線は、下部コア28cの磁化方向を介して上部コア28bの磁化方向を通って上部トロイダルコイルLを貫いて上部ポールピース板4へ流れ込む。このため、円柱状コア28内の磁気抵抗を更に低減でき、振動力の増強と装置小型化に寄与する。
図11に示す実施例4の振動リニアアクチュエータは図8に示す実施例1の振動リニアアクチュエータを簡略化した構成となっており、環状永久磁石3の代わりに薄い上部環状永久磁石23を有し、そのN極面に唯一の環状のポールピース板25が重ねてあり、また円柱状コア8に唯一の中央トロイダルコイルLが嵌っている。
N極面23bからS極面23aへの磁力線は、ポールピース板25の内周縁と円柱状コア8の外周面との間で中央トロイダルコイルLに流れる電流を横切って電磁力を発生させるための集中磁束路Wと、ポールピース板のないS極面23aでは円柱状コア8の外周面に対する空隙磁路Wと、円柱状コア8内の低磁気抵抗路とから成る磁気抵抗の低い短絡閉ループとなる。このため、上部環状永久磁石23に電磁力の反作用力が交番的に発生する。
そして、N極面23bとS極面23aのうち上部環状永久磁石23の外周側部分の磁力線は上部環状永久磁石23の厚み方向で短絡することになるため、上記の集中磁束路Wや空隙磁路Wに悪影響を及ぼさないので、装置の小型化を実現できる。
図12に示す実施例5の振動リニアアクチュエータは、図11に示す実施例4の振動リニアアクチュエータに下部環状永久磁石24を追加した構成となっている。環状のポールピース板25は上部環状永久磁石23のN極面と下部環状永久磁石24のN極面に挟まれている。環状のポールピース板25の内周縁から出た磁力線は集中磁束路Wを介して中央トロイダルコイルLを通って二手に分岐し、一方が円柱状コア8内を上方に通って空隙磁路Wを介して上部環状永久磁石23のS極面へ飛び、他方は円柱状コア8内を下方に通って空隙磁路Wを介して下部環状永久磁石24のS極面へ飛ぶ。斯かる構成でも、ポールピース板25の内周縁からの集中磁束路Wで電磁力が発生し、円柱状コア8内では磁気抵抗が低いので、高振動力で駆動できる。また、上部環状永久磁石23及び下部環状永久磁石24の外周側部分の磁力線はその厚み方向で短絡することになるため、集中磁束路Wや空隙磁路W,Wに悪影響を及ぼさないので、装置の小型化を実現できる。
図13に示す実施例6の振動リニアアクチュエータは、図12に示す実施例5の振動リニアアクチュエータに環状の上部ポールピース板4及び下部ポールピース板5を追加した構成となっている。この上部ポールピース板4及び下部ポールピース板5の追加で、図12における空隙磁路W,Wを上部ポールピース板4及び下部ポールピース板5の内周縁と円柱状コア8と間の集中磁束路W′,W′とでき、磁気抵抗を下げることができ、高振動力で駆動できる。
図14に示す実施例7の振動リニアアクチュエータは、図13に示す実施例6の振動リニアアクチュエータに下段トロイダルコイルLと上段トロイダルコイルLを追加した構成となっている。中央トロイダルコイルLと下段トロイダルコイルLとは逆巻き直列接続で、中央トロイダルコイルLと上段トロイダルコイルLとは逆巻き直列接続となっている。環状のポールピース板25の内周縁から出た磁力線は集中磁束路Wを介して中央トロイダルコイルLを通って二手に分岐し、一方が円柱状コア8内を上方に通って集中磁束W′を介して上部ポールピース板4の内周縁へ飛び、他方は円柱状コア8内を下方に通って集中磁束W′を介して下部ポールピース板5の内周縁へ飛ぶ。このため、集中磁束路W′,W′でも電磁力が発生するため、駆動力が増強する。更に、図14(A)の通電状態においては、円柱状コア8の上端面がS極面で上部ポールピース板4がS極面であるので両者が磁気反発となると共に、円柱状コア8の下端面がN極面で下部ポールピース板5がS極面であるので両者が磁気吸引となり、磁気吸引反発の点からも駆動力が加わっており、また図14(B)の通電状態においては、円柱状コア8の上端面がN極面で上部ポールピース板4がS極面であるので両者が磁気吸引となると共に、円柱状コア8の下端面がS極面で下部ポールピース板5がS極面であるので両者が磁気反発となり、磁気吸引反発の点からも駆動力が加わっている。
ただ、図14(A)の通電状態において円柱状コア8内を下方に通る磁束は、電磁石の磁化方向とは逆方向であるため磁気抵抗が高い。また、図14(B)の通電状態において円柱状コア8内を上方に通る磁束は、電磁石の磁化方向とは逆方向であるため磁気抵抗が高い。
図15に示す実施例8の振動リニアアクチュエータは、図14に示す実施例7の振動リニアアクチュエータの改良であり、図14の円柱状コア8に代え、円柱状コア29は、中央トロイダルコイルL内を中心にして下段トロイダルコイルLと上段トロイダルコイルLとの内部に跨った中央コア29aと、下段トロイダルコイルL内で中央コア29aの下端面にS極面を重ねた下部永久磁石29cと、上段トロイダルコイルL内で中央コア29aの上端面にS極面を重ねた上部永久磁石29bとから成っている。
環状のポールピース板25の内周縁から出た磁力線は集中磁束路Wを介して中央トロイダルコイルLを通って二手に分岐し、下方に分岐した磁束は、殆ど無磁化状態の中央コア29a内を介して下部永久磁石29cの磁化方向を通って下段トロイダルコイルLへ向い、上方に分岐した磁束は、殆ど無磁化状態の中央コア29a内を介して上部永久磁石29bの磁化方向を通って上段トロイダルコイルLへ向うため、図14の実施例7の場合に比し、磁気抵抗が低くなるので駆動力が増強し、また、図15(A)と図15(B)のいずれの通電状態においても、集中磁束路W′,W′で発生する電磁力が平等化する。
ただ、図15(A)及び図15(B)の通電状態においても、上部永久磁石29bのN極面と上部ポールピース板4とが磁気吸引し、下部永久磁石29cのN極面と下部ポールピース板5とが磁気吸引するので、磁気吸引反発の点からの駆動力の追加は期待できない。
図16に示す実施例9の振動リニアアクチュエータは、図15に示す実施例8の振動リニアアクチュエータの別構造であり、円柱状コア31は、中央トロイダルコイルL内に収まる中央コア31aと、この中央トロイダルコイルLと下段トロイダルコイルL内で中央コア31aの下端面にS極面を重ねた下部永久磁石31cと、中央トロイダルコイルLと上段トロイダルコイルL内で中央コア31aにS極面を重ねた上部永久磁石31bと、下段トロイダルコイルL内で下部永久磁石31cのN極面に重ねた下端部コア31eと、上段トロイダルコイルL内で上部永久磁石31bのN極面に重ねた上端部コア31dを有する。
この実施例9の振動リニアアクチュエータでは実施例8の振動リニアアクチュエータと同様に磁気抵抗の低減が図られている。
なお、図3〜図16の永久磁石3,18b,18c,28a,23,24,29b,29c,31b,31cの図示極性は逆にしても組み付けても構わない。
1…振動リニアアクチュエータ
2…円環状ウエイト
3…円環状永久磁石
3a…上端面
3b…下端面
4…上部ポールピース板
5…下部ポールピース板
6…上部板バネ
6a,7a…内周側吊り下げ部
6b,7b…外周側吊り下げ部
6c,6d,7c,7d…渦巻き弾性蔓
7…下部板バネ
8,18,28,29,31…円柱状コア(鉄心)
9…凹状ケース
10…端板(エンドプレート)
10a…透孔
10b…導通突起
10c…位置決め突片
11…印刷配線板
11a…切欠き
12…保護筒体
13…磁性流体
14…ゴムダンパ
15…半月状導電性ゴム
16…ラバーシート
17…両面テープ
17a…剥離紙
18a,29a,31a…中央コア
18b,29b,31b…上部永久磁石
18c,29c,31c…下部永久磁石
20…ケース側構造体
23…上部環状永久磁石
23a…S極面
23b…N極面
24…下部環状永久磁石
25…ポールピース板
28a…中央永久磁石
28b…上部コア
28c…下部コア
30…裏蓋側構造体
31d…上端部コア
31e…下端部コア
F,f〜f…補強パターン
G…渡り線
H,h…中央孔
L…トロイダルコイル
…中央トロイダルコイル
…上段トロイダルコイル
…下段トロイダルコイル
M…コイル受けパターン
N…直縁
…第1コイル接続パターン
…第2コイル接続パターン
…第1端子接続パターン
…第2端子接続パターン
,S…スプリング端子
…第1巻線端末
…第2巻線端末
,W′,W′…集中磁束路
,W…空隙磁路

Claims (18)

  1. 表裏がN極面とS極面とから成る第1の環状永久磁石を持つ機械振動子と、この機械振動子を前記N極面と前記S極面とに亘る板厚方向へ懸架バネ手段を介して支持する固定部と、この固定部に支持されて前記第1の環状永久磁石の中央孔を貫通した磁性芯体と、この磁性芯体の外周面に嵌って前記中央孔の内周面に面した第1のトロイダルコイルとを有し、前記機械振動子は前記N極面と前記S極面のうち少なくとも一方の磁極面に重ね合わせられて内周縁が前記第1のトロイダルコイルの外周面に臨む環状ポールピースを備えていることを特徴とする振動発生装置。
  2. 請求項1に記載の振動発生装置において、前記機械振動子は、前記第1の環状永久磁石の磁極面のうち前記第1の環状ポールピースとは反対の磁極面に重ね合わせられて内周縁が前記磁性芯体の外周面に臨む第2の環状ポールピースを備えて成ることを特徴とする振動発生装置。
  3. 請求項2に記載の振動発生装置において、前記第1のトロイダルコイルに隣接し、前記磁性芯体の外周面に嵌って前記中央孔の内周面に面した第2のトロイダルコイルを有し、前記第2の環状ポールピースの内周縁が前記第2のトロイダルコイルの外周面に臨んでいることを特徴とする振動発生装置。
  4. 請求項2に記載の振動発生装置において、前記第1のトロイダルコイルと前記第2のトロイダルコイルとは捲線が互い逆巻で直列接続して成ることを特徴とする振動発生装置。
  5. 請求項4に記載の振動発生装置において、前記固定部は凹状ケースとこの開口側に固定した端板とを有し、前記第1のトロイダルコイルを同径に積み上げた第2のトロイダルコイルは印刷配線板上に搭載されており、前記端板は前記第1及び第2のトロイダルコイルの通過可能な大きさの透孔を有することを特徴とする振動発生装置。
  6. 請求項5に記載の振動発生装置において、前記端板は、前記印刷配線板の裏面に貼着した導電性ゴムに対して前記印刷配線板に形成した切欠きを介して接触する導通突起を有することを特徴とする振動発生装置。
  7. 請求項3又は請求項4に記載の振動発生装置において、前記第1の環状ポールピースは前記第1の環状永久磁石のS極面に重なり、前記第2の環状ポールピースは前記第1の環状永久磁石のN極面に重なり、前記磁性芯体は、前記第1のトロイダルコイルと前記第2のトロイダルコイルとの内部に跨った中央鉄芯体と、前記第1のトロイダルコイル内で前記中央鉄芯体の一端面にS極面を重ねた第1永久磁石芯体と、前記第2のトロイダルコイル内で前記中央鉄芯体の他端面にN極面を重ねた第2永久磁石芯体とを有することを特徴とする振動発生装置。
  8. 請求項3又は請求項4に記載の振動発生装置において、前記第1の環状ポールピースは前記環状永久磁石のS極面に重なり、前記第2の環状ポールピースは前記第1の環状永久磁石のN極面に重なり、前記磁性芯体は、前記第1のトロイダルコイルと前記第2のトロイダルコイルとの内部に跨って磁化方向が前記第1の環状永久磁石の磁化方向とは逆方向の中央永久磁石芯体と、前記第1のトロイダルコイル内で前記中央永久磁石芯体のN極面に重ねた第1鉄芯体と、前記第2のトロイダルコイル内で前記中央永久磁石芯体のS極面に重ねた第2鉄芯体とを有することを特徴とする振動発生装置。
  9. 請求項1に記載の振動発生装置において、前記機械振動子は、N極端面とS極端面とから成る第2の環状永久磁石を有し、前記第1の環状永久磁石と前記第2の環状永久磁石との同極の磁極面同士で前記第1の環状ポールピースを挟み込んで成ることを特徴とする振動発生装置。
  10. 請求項9に記載の振動発生装置において、前記機械振動子は、前記第1の環状永久磁石及び前記第2の環状永久磁石の磁極面のうち前記第1の環状ポールピースとは反対の磁極面に重ね合わせられて内周縁が前記磁性芯体の外周面に臨む第2及び第3の環状ポールピースを備えて成ることを特徴とする振動発生装置。
  11. 請求項10に記載の振動発生装置において、前記第1のトロイダルコイルを中央にして隣接し、前記磁性芯体の外周面に嵌って前記中央孔の内周面に面した第2及び第3のトロイダルコイルを有し、前記第2及び第3の環状ポールピースの内周縁が対応する前記第2及び第3のトロイダルコイルの外周面に臨んでいることを特徴とする振動発生装置。
  12. 請求項11に記載の振動発生装置において、前記第1のトロイダルコイルと前記第2のトロイダルコイルとは捲線が互い逆巻で直列接続して成り、前記第1のトロイダルコイルと前記第3のトロイダルコイルとは捲線が互い逆巻で直列接続して成ることを特徴とする振動発生装置。
  13. 請求項11又は請求項12に記載の振動発生装置において、前記第1の環状ポールピースは前記第1の環状永久磁石のN極面に重なり、前記第2の環状ポールピースは前記第1の環状永久磁石のS極面に重なり、前記第3の環状ポールピースは前記第2の環状永久磁石のS極面に重なり、前記磁性芯体は、前記第1のトロイダルコイルと前記第2のトロイダルコイルと前記第3のトロイダルコイルとの内部に跨った中央鉄芯体と、前記第2のトロイダルコイル内で前記中央鉄芯体の一端面にS極面を重ねた第1永久磁石芯体と、前記第3のトロイダルコイル内で前記中央鉄芯体の他端面にS極面を重ねた第2永久磁石芯体とを有することを特徴とする振動発生装置。
  14. 請求項11又は請求項12に記載の振動発生装置において、前記第1の環状ポールピースは前記第1の環状永久磁石のS極面に重なり、前記第2の環状ポールピースは前記第1の環状永久磁石のN極面に重なり、前記第3の環状ポールピースは前記第2の環状永久磁石のN極面に重なり、前記磁性芯体は、前記第1のトロイダルコイルと前記第2のトロイダルコイルと前記第3のトロイダルコイルとの内部で跨った中央鉄芯体と、前記第2のトロイダルコイル内で前記中央鉄芯体の一端面にN極面を重ねた第1永久磁石芯体と、前記第3のトロイダルコイル内で前記中央鉄芯体の他端面にN極面を重ねた第2永久磁石芯体とを有することを特徴とする振動発生装置。
  15. 請求項11又は請求項12に記載の振動発生装置において、前記第1の環状ポールピースは前記第1の環状永久磁石のN極面に重なり、前記第2の環状ポールピースは前記第1の環状永久磁石のS極面に重なり、前記第3の環状ポールピースは前記第2の環状永久磁石のS極面に重なり、前記磁性芯体は、前記第1のトロイダルコイルの内部に収まる中央鉄芯体と、前記第1のトロイダルコイルと前記第2のトロイダルコイル内で前記中央鉄芯体の一端面にS極面を重ねた第1永久磁石芯体と、前記第1のトロイダルコイルと前記第3のトロイダルコイル内で前記中央磁性芯体の他端面にS極面を重ねた第2永久磁石芯体と、前記第2のトロイダルコイル内で第1永久磁石芯体のN極面に重ねた第1端部鉄芯体と、前記第3のトロイダルコイル内で第2永久磁石芯体のN極面に重ねた第2端部鉄芯体とを有することを特徴とする振動発生装置。
  16. 請求項11又は請求項12に記載の振動発生装置において、前記第1の環状ポールピースは前記第1の環状永久磁石のS極面に重なり、前記第2の環状ポールピースは前記第1の環状永久磁石のN極面に重なり、前記第3の環状ポールピースは前記第2の環状永久磁石のN極面に重なり、前記磁性芯体は、前記第1のトロイダルコイルの内部に収まる中央鉄芯体と、前記第1のトロイダルコイルと前記第2のトロイダルコイル内で前記中央鉄芯体の一端にN極面を重ねた第1永久磁石芯体と、前記第1のトロイダルコイルと前記第3のトロイダルコイル内で前記中央磁性芯体の他端にN極面を重ねた第2永久磁石芯体と、前記第2のトロイダルコイル内で第1永久磁石芯体のS極面に重ねた第1端部鉄芯体と、前記第3のトロイダルコイル内で第2永久磁石芯体のS極面に重ねた第2端部鉄芯体とを有することを特徴とする振動発生装置。
  17. 請求項1乃至請求項16のいずれか一項に記載の振動発生装置において、前記トロイダルコイルの外周面は保護筒体で被覆されていることを特徴とする振動発生装置。
  18. 請求項17に記載の振動発生装置において、前記保護筒体の外周面と前記環状永久磁石の中央孔内周面との隙間に磁性流体が介在して成ることを特徴とする振動発生装置。
JP2011006513A 2010-02-16 2011-01-15 振動発生装置 Expired - Fee Related JP5659426B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011006513A JP5659426B2 (ja) 2010-02-16 2011-01-15 振動発生装置
US13/027,604 US8593018B2 (en) 2010-02-16 2011-02-15 Vibration generator
CN201110039208.0A CN102163904B (zh) 2010-02-16 2011-02-16 振动发生装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010031208 2010-02-16
JP2010031208 2010-02-16
JP2011006513A JP5659426B2 (ja) 2010-02-16 2011-01-15 振動発生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011189337A true JP2011189337A (ja) 2011-09-29
JP5659426B2 JP5659426B2 (ja) 2015-01-28

Family

ID=44369162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011006513A Expired - Fee Related JP5659426B2 (ja) 2010-02-16 2011-01-15 振動発生装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8593018B2 (ja)
JP (1) JP5659426B2 (ja)
CN (1) CN102163904B (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101525654B1 (ko) * 2012-12-06 2015-06-03 삼성전기주식회사 선형 진동자
JP2015126673A (ja) * 2013-12-27 2015-07-06 日本電産コパル株式会社 振動アクチュエータ、および携帯情報端末
JP2016036254A (ja) * 2013-02-18 2016-03-17 日本電産コパル株式会社 リニア型振動アクチュエータ
US9350220B2 (en) 2012-01-30 2016-05-24 Minebea Co., Ltd. Vibration generator moving vibrator by magnetic field generated by coil and holder used in vibration-generator
WO2017003073A1 (ko) * 2015-07-02 2017-01-05 (주)파트론 진동 모터
WO2017007085A1 (ko) * 2015-07-06 2017-01-12 자화전자(주) 선형 진동 발생 장치
WO2017018443A1 (ja) * 2015-07-29 2017-02-02 日本電産コパル株式会社 リニア振動モータ及び該リニア振動モータを備える携帯電子機器
WO2017078309A1 (ko) * 2015-11-06 2017-05-11 자화전자 주식회사 선형 진동 발생 장치
JP2020019010A (ja) * 2018-08-03 2020-02-06 エーエーシーアコースティックテクノロジーズ(シンセン)カンパニーリミテッドAAC Acoustic Technologies(Shenzhen)Co.,Ltd リニア振動モータ
CN112187004A (zh) * 2020-10-15 2021-01-05 苏州索迩电子技术有限公司 一种宽频马达
WO2021025338A1 (ko) * 2019-08-05 2021-02-11 삼성전자 주식회사 햅틱용 액츄에이터 및 이를 포함하는 전자 장치
WO2021172576A1 (ja) * 2020-02-27 2021-09-02 ミネベアミツミ株式会社 振動アクチュエータ及び電子機器
JP2022176329A (ja) * 2018-03-26 2022-11-25 ミツミ電機株式会社 振動アクチュエータ及び電子機器

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101046003B1 (ko) * 2010-11-17 2011-07-04 삼성전기주식회사 선형 진동자
JP5461381B2 (ja) * 2010-12-17 2014-04-02 アルプス電気株式会社 振動発生装置
CN201967123U (zh) * 2011-01-07 2011-09-07 瑞声光电科技(常州)有限公司 电声换能器
KR20130020312A (ko) * 2011-08-19 2013-02-27 삼성전기주식회사 선형 진동모터
US20130076652A1 (en) * 2011-09-28 2013-03-28 Apple, Inc. Magnetically permeable haptic material
US8803373B2 (en) * 2011-12-05 2014-08-12 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Linear vibration motor
KR20130068262A (ko) * 2011-12-15 2013-06-26 삼성전기주식회사 진동발생장치
JP2013233537A (ja) * 2012-04-10 2013-11-21 Hosiden Corp バイブレータ
JP6029854B2 (ja) * 2012-05-22 2016-11-24 ミネベア株式会社 振動子及び振動発生器
US8937411B2 (en) * 2012-09-06 2015-01-20 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Vibration generating device
JP5889259B2 (ja) * 2013-02-18 2016-03-22 日本電産コパル株式会社 リニア型振動アクチュエータ
KR101491456B1 (ko) * 2013-11-05 2015-02-23 주식회사 하이소닉 햅틱 엑추에이터
KR101519265B1 (ko) * 2013-12-18 2015-05-11 현대자동차주식회사 차량의 사운드제너레이터
JP6253157B2 (ja) * 2014-11-14 2017-12-27 アルプス電気株式会社 振動発生装置
DE102015111527A1 (de) * 2015-07-16 2017-01-19 Lofelt Gmbh Vibrierender Aktor
US10468956B2 (en) * 2016-02-05 2019-11-05 Apple Inc. Electrical component with moving mass and flexible cables
CN105720776B (zh) * 2016-03-28 2019-04-12 歌尔股份有限公司 振动马达以及便携式设备
US10074469B2 (en) 2016-06-06 2018-09-11 Apple Inc. Magnetic materials polarized at an oblique angle
JP6715101B2 (ja) * 2016-06-20 2020-07-01 株式会社東芝 振動発電機、振動発電ユニット、振動発電モジュールおよび電気機器
US10389219B2 (en) * 2016-07-01 2019-08-20 Jahwa Electronics Co., Ltd. Vibration actuator
JP6770076B2 (ja) * 2016-09-14 2020-10-14 アルプスアルパイン株式会社 振動発生装置
CN106329870A (zh) * 2016-09-30 2017-01-11 歌尔股份有限公司 线性振动马达
CN106849587B (zh) * 2017-03-14 2022-04-05 歌尔股份有限公司 线性振动马达及电子设备
CN206894886U (zh) * 2017-04-14 2018-01-16 瑞声光电科技(常州)有限公司 微型发声器
KR102026401B1 (ko) * 2017-09-29 2019-09-27 자화전자(주) 선형 진동 발생장치
WO2019134162A1 (zh) 2018-01-08 2019-07-11 深圳市韶音科技有限公司 一种骨传导扬声器
IT201800003406A1 (it) * 2018-03-09 2019-09-09 Powersoft S P A Sistema di controllo della vibrazione di una piattaforma
GB2572350B (en) * 2018-03-27 2023-01-25 Hitachi Rail Ltd An electromechanical generator for converting mechanical vibrational energy into electrical energy
GB2572349B (en) * 2018-03-27 2021-08-11 Perpetuum Ltd An electromechanical generator for converting mechanical vibrational energy into electrical energy
JP7063691B2 (ja) * 2018-04-06 2022-05-09 フォスター電機株式会社 振動アクチュエータ
CN208589901U (zh) * 2018-08-03 2019-03-08 瑞声科技(南京)有限公司 振动电机
CN208638230U (zh) * 2018-08-03 2019-03-22 瑞声科技(新加坡)有限公司 振动电机
CN208589889U (zh) * 2018-08-03 2019-03-08 瑞声科技(南京)有限公司 线性振动电机
DE102018120337B3 (de) * 2018-08-21 2020-02-27 Preh Gmbh Berührempfindliches bedienelement für ein kraftfahrzeug
CN114337179A (zh) * 2018-08-28 2022-04-12 美蓓亚三美株式会社 振动致动器及电子设备
KR102177140B1 (ko) * 2019-01-18 2020-11-10 효성중공업 주식회사 액츄에이터
JP7250548B2 (ja) * 2019-02-06 2023-04-03 住友理工株式会社 電磁式アクチュエータ
FR3093874B1 (fr) * 2019-03-15 2021-04-16 Commissariat Energie Atomique dispositif électromagnétique
DE102020204617A1 (de) 2019-04-11 2020-10-15 Continental Engineering Services Gmbh Schwingungsaktuator für steife Strukturen zur hochleistungs-Basswiedergabe im Automobilbereich
WO2020258265A1 (zh) * 2019-06-28 2020-12-30 瑞声声学科技(深圳)有限公司 一种振动电机
WO2021000184A1 (zh) * 2019-06-30 2021-01-07 瑞声声学科技(深圳)有限公司 振动电机
US20210013786A1 (en) * 2019-07-08 2021-01-14 West Virginia University High frequency resonant linear machines
US20210067023A1 (en) * 2019-08-30 2021-03-04 Apple Inc. Haptic actuator including shaft coupled field member and related methods
KR20210047576A (ko) * 2019-10-22 2021-04-30 주식회사 씨케이머티리얼즈랩 래디얼 마그넷 액추에이터
CN110853959B (zh) * 2019-11-05 2022-04-08 德能森智能科技(成都)有限公司 一种平移式无线无源装置
CN113572333B (zh) * 2020-04-28 2024-03-29 日本电产三协株式会社 致动器
JP7410791B2 (ja) * 2020-04-28 2024-01-10 ニデックインスツルメンツ株式会社 アクチュエータ
CN215772886U (zh) * 2020-07-10 2022-02-08 日本电产株式会社 振动马达及触觉器件
CN216356413U (zh) * 2020-07-10 2022-04-19 日本电产株式会社 振动马达及触觉器件
JP2022049071A (ja) * 2020-09-16 2022-03-29 株式会社東芝 振動発電機
TWI755077B (zh) * 2020-09-28 2022-02-11 台睿精工股份有限公司 線性震動馬達
DE102020213768A1 (de) * 2020-11-02 2022-05-05 Continental Engineering Services Gmbh Aktuator zur Anregung von Schwingungen umfassend einen Antrieb mit verbesserter Dämpfung
CN112564541B (zh) * 2020-12-09 2021-09-28 上海大学 一种用于低频运动的电磁摩擦电混合式能量收集器
JP2022102876A (ja) * 2020-12-25 2022-07-07 日本電産株式会社 振動モータ、および、触覚デバイス
CN217388499U (zh) * 2021-05-06 2022-09-06 瑞声光电科技(常州)有限公司 线性振动电机
US20230143064A1 (en) * 2021-11-05 2023-05-11 Ming-Hung Lin Vibration unit, speaker and manufacturing method of the vibration unit

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06315255A (ja) * 1993-04-26 1994-11-08 Tdk Corp 可動磁石式アクチュエータ
JPH0739269U (ja) * 1993-12-27 1995-07-14 フオスター電機株式会社 振動アクチュエータ
JP2002521185A (ja) * 1998-07-24 2002-07-16 ザ・ギタマー・カンパニー 低周波振動装置
JP2006007161A (ja) * 2004-06-29 2006-01-12 Namiki Precision Jewel Co Ltd 振動リニアアクチュエータ
JP2006296127A (ja) * 2005-04-13 2006-10-26 Alps Electric Co Ltd 電磁アクチュエータ
JP2007322277A (ja) * 2006-06-01 2007-12-13 Asahi Seisakusho:Kk 永久磁石型動電式振動発生機
JP2009166016A (ja) * 2008-01-21 2009-07-30 Sanyo Electric Co Ltd 往復振動発生器

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09117721A (ja) * 1994-09-28 1997-05-06 Seiko Instr Inc 振動モジュール
BR9709837A (pt) * 1996-06-21 1999-08-10 Sanyo Electric Co Gerador de notificação por vibração e dispositivo de comunicações portátil no qual o gerador é usado
US6487300B1 (en) * 1999-12-17 2002-11-26 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Vibration speaker
JP2003154314A (ja) 2001-11-22 2003-05-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 振動リニアアクチュエータ
JP3863429B2 (ja) * 2002-01-04 2006-12-27 学校法人東京電機大学 リニア振動アクチュエータ
KR100541112B1 (ko) * 2004-07-01 2006-01-11 삼성전기주식회사 분동내장형 수직진동자
CN101404437A (zh) * 2008-11-11 2009-04-08 天津三星电机有限公司 线性振动电机
CN101488697B (zh) * 2009-02-20 2011-04-27 瑞声声学科技(深圳)有限公司 扁平线性振动电机

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06315255A (ja) * 1993-04-26 1994-11-08 Tdk Corp 可動磁石式アクチュエータ
JPH0739269U (ja) * 1993-12-27 1995-07-14 フオスター電機株式会社 振動アクチュエータ
JP2002521185A (ja) * 1998-07-24 2002-07-16 ザ・ギタマー・カンパニー 低周波振動装置
JP2006007161A (ja) * 2004-06-29 2006-01-12 Namiki Precision Jewel Co Ltd 振動リニアアクチュエータ
JP2006296127A (ja) * 2005-04-13 2006-10-26 Alps Electric Co Ltd 電磁アクチュエータ
JP2007322277A (ja) * 2006-06-01 2007-12-13 Asahi Seisakusho:Kk 永久磁石型動電式振動発生機
JP2009166016A (ja) * 2008-01-21 2009-07-30 Sanyo Electric Co Ltd 往復振動発生器

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9350220B2 (en) 2012-01-30 2016-05-24 Minebea Co., Ltd. Vibration generator moving vibrator by magnetic field generated by coil and holder used in vibration-generator
KR101525654B1 (ko) * 2012-12-06 2015-06-03 삼성전기주식회사 선형 진동자
JP2016036254A (ja) * 2013-02-18 2016-03-17 日本電産コパル株式会社 リニア型振動アクチュエータ
JP2015126673A (ja) * 2013-12-27 2015-07-06 日本電産コパル株式会社 振動アクチュエータ、および携帯情報端末
WO2017003073A1 (ko) * 2015-07-02 2017-01-05 (주)파트론 진동 모터
US10381910B2 (en) 2015-07-06 2019-08-13 Jahwa Electronics Co., Ltd. Linear vibration generating device
WO2017007085A1 (ko) * 2015-07-06 2017-01-12 자화전자(주) 선형 진동 발생 장치
WO2017018443A1 (ja) * 2015-07-29 2017-02-02 日本電産コパル株式会社 リニア振動モータ及び該リニア振動モータを備える携帯電子機器
JP2017029889A (ja) * 2015-07-29 2017-02-09 日本電産コパル株式会社 リニア振動モータ及び該リニア振動モータを備える携帯電子機器
WO2017078309A1 (ko) * 2015-11-06 2017-05-11 자화전자 주식회사 선형 진동 발생 장치
JP2022176329A (ja) * 2018-03-26 2022-11-25 ミツミ電機株式会社 振動アクチュエータ及び電子機器
JP7469688B2 (ja) 2018-03-26 2024-04-17 ミツミ電機株式会社 振動アクチュエータ及び電子機器
JP2020019010A (ja) * 2018-08-03 2020-02-06 エーエーシーアコースティックテクノロジーズ(シンセン)カンパニーリミテッドAAC Acoustic Technologies(Shenzhen)Co.,Ltd リニア振動モータ
US10998807B2 (en) 2018-08-03 2021-05-04 Aac Acoustic Technologies (Shenzhen) Co., Ltd. Linear vibration motor
WO2021025338A1 (ko) * 2019-08-05 2021-02-11 삼성전자 주식회사 햅틱용 액츄에이터 및 이를 포함하는 전자 장치
WO2021172576A1 (ja) * 2020-02-27 2021-09-02 ミネベアミツミ株式会社 振動アクチュエータ及び電子機器
CN112187004A (zh) * 2020-10-15 2021-01-05 苏州索迩电子技术有限公司 一种宽频马达
CN112187004B (zh) * 2020-10-15 2021-08-03 苏州索迩电子技术有限公司 一种宽频马达

Also Published As

Publication number Publication date
CN102163904A (zh) 2011-08-24
JP5659426B2 (ja) 2015-01-28
US20110198949A1 (en) 2011-08-18
US8593018B2 (en) 2013-11-26
CN102163904B (zh) 2014-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5659426B2 (ja) 振動発生装置
JP5537984B2 (ja) 往復振動発生器
US8097991B2 (en) Reciprocating vibration generator
JP6023691B2 (ja) 振動アクチュエータ
CN107623425B (zh) 线性振动产生装置
US9325230B2 (en) Vibration generator
US10610892B2 (en) Vibration actuator and portable device
JP2006020485A (ja) パターンコイル型垂直振動子
CN110177318B (zh) 振动发声装置以及电子产品
CN106655695B (zh) 一种线性振动马达
JP5176225B2 (ja) 回転型電磁発電機
JP5098082B2 (ja) 回転型電磁発電機
JP6426931B2 (ja) 発電機
JPH11187639A (ja) 磁石可動型リニアアクチュエータ
JP5496990B2 (ja) リニア振動デバイス
JP2001112228A (ja) 磁石可動型リニアアクチュエータ
JP5098083B2 (ja) 回転型電磁発電機
US20150280634A1 (en) Electro-magnetic transducer and vibration control system
JP5852418B2 (ja) ロータ及びモータ
KR20190034667A (ko) 가동자, 진동 액추에이터, 및 전자 기기
KR20080034365A (ko) 마그넷 무빙형 마이크로 스피커 구조
JP6341901B2 (ja) 振動アクチュエータ
CN109155580A (zh) 旋转螺线管的驱动控制方法
JPH11103568A (ja) 磁石可動型リニアアクチュエータ
WO2010100681A1 (ja) 電磁変換器

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110706

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110715

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5659426

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees