JP7250548B2 - 電磁式アクチュエータ - Google Patents

電磁式アクチュエータ Download PDF

Info

Publication number
JP7250548B2
JP7250548B2 JP2019019366A JP2019019366A JP7250548B2 JP 7250548 B2 JP7250548 B2 JP 7250548B2 JP 2019019366 A JP2019019366 A JP 2019019366A JP 2019019366 A JP2019019366 A JP 2019019366A JP 7250548 B2 JP7250548 B2 JP 7250548B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
resin
yoke
yoke member
electromagnetic actuator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019019366A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020127324A (ja
Inventor
裕教 小山
知宏 金谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Riko Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Riko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Riko Co Ltd filed Critical Sumitomo Riko Co Ltd
Priority to JP2019019366A priority Critical patent/JP7250548B2/ja
Priority to CN201980085426.2A priority patent/CN113316884B/zh
Priority to PCT/JP2019/020962 priority patent/WO2020161930A1/ja
Publication of JP2020127324A publication Critical patent/JP2020127324A/ja
Priority to US17/001,840 priority patent/US20200386290A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7250548B2 publication Critical patent/JP7250548B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F7/00Vibration-dampers; Shock-absorbers
    • F16F7/10Vibration-dampers; Shock-absorbers using inertia effect
    • F16F7/1005Vibration-dampers; Shock-absorbers using inertia effect characterised by active control of the mass
    • F16F7/1011Vibration-dampers; Shock-absorbers using inertia effect characterised by active control of the mass by electromagnetic means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F7/00Vibration-dampers; Shock-absorbers
    • F16F7/10Vibration-dampers; Shock-absorbers using inertia effect
    • F16F7/104Vibration-dampers; Shock-absorbers using inertia effect the inertia member being resiliently mounted
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/04Details of the magnetic circuit characterised by the material used for insulating the magnetic circuit or parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K33/00Motors with reciprocating, oscillating or vibrating magnet, armature or coil system
    • H02K33/02Motors with reciprocating, oscillating or vibrating magnet, armature or coil system with armatures moved one way by energisation of a single coil system and returned by mechanical force, e.g. by springs
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K33/00Motors with reciprocating, oscillating or vibrating magnet, armature or coil system
    • H02K33/16Motors with reciprocating, oscillating or vibrating magnet, armature or coil system with polarised armatures moving in alternate directions by reversal or energisation of a single coil system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D37/00Stabilising vehicle bodies without controlling suspension arrangements
    • B62D37/04Stabilising vehicle bodies without controlling suspension arrangements by means of movable masses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/02Springs made of steel or other material having low internal friction; Wound, torsion, leaf, cup, ring or the like springs, the material of the spring not being relevant
    • F16F1/025Springs made of steel or other material having low internal friction; Wound, torsion, leaf, cup, ring or the like springs, the material of the spring not being relevant characterised by having a particular shape
    • F16F1/027Planar, e.g. in sheet form; leaf springs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2222/00Special physical effects, e.g. nature of damping effects
    • F16F2222/08Inertia
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2228/00Functional characteristics, e.g. variability, frequency-dependence
    • F16F2228/06Stiffness
    • F16F2228/066Variable stiffness
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2230/00Purpose; Design features
    • F16F2230/18Control arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2232/00Nature of movement
    • F16F2232/08Linear
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2234/00Shape
    • F16F2234/02Shape cylindrical
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F7/00Vibration-dampers; Shock-absorbers
    • F16F7/10Vibration-dampers; Shock-absorbers using inertia effect
    • F16F7/104Vibration-dampers; Shock-absorbers using inertia effect the inertia member being resiliently mounted
    • F16F7/116Vibration-dampers; Shock-absorbers using inertia effect the inertia member being resiliently mounted on metal springs

Description

本発明は、電磁気により可動子に駆動力を生ぜしめる電磁式アクチュエータに関するものである。
従来から、アクティブタイプといわれる能動型の制振装置や防振装置では、加振駆動力を得るために電磁式アクチュエータが採用されている。このような電磁式アクチュエータは、例えば特開2011-109831号公報(特許文献1)に提案されており、コイルが設けられた固定子に対して、可動子が電磁力の作用により変位することで加振駆動力を得るようになっている。
ところで、特許文献1では、コイルの周囲に磁路を形成する金属製のコアが設けられている。このコアは、第1コアと第2コアとからなる分割構造とされており、第1コアを第2コアへ圧入することでコイルの周りを囲むようにコアが形成されるようになっている。
特開2011-109831号公報
ところが、本発明者が検討したところ、特許文献1に記載のリニアアクチュエータは未だ解決すべき問題を有していることが分かった。即ち、上記の如きコア構造を実現するためには、第1のコアに切削加工を施す等して圧入面に高い寸法精度を確保する必要があり、加工の手間や製造コストの増大が避けられなかった。
また、電磁式アクチュエータは振動に晒されることから、振動に起因してコイルの巻線がくずれるおそれがあり、くずれたコイル巻線が金属製のコアに接触して電気的な短絡が発生するおそれもあった。
更にまた、コアの外周面が、金属製のケースに接触していることから、コアからの漏れ磁束が大きくなりがちであり、発揮される加振駆動力のエネルギー効率の低下が問題になるおそれもあった。
本発明の解決課題は、上記の新たに見つかった課題の少なくとも一つを解決することのできる、新規な構造の電磁式アクチュエータを提供することにある。
以下、本発明を把握するための好ましい態様について記載するが、以下に記載の各態様は、例示的に記載したものであって、適宜に互いに組み合わせて採用され得るだけでなく、各態様に記載の複数の構成要素についても、可能な限り独立して認識及び採用することができ、適宜に別の態様に記載の何れかの構成要素と組み合わせて採用することもできる。それによって、本発明では、以下に記載の態様に限定されることなく、種々の別態様が実現され得る。
第一の態様は、可動子の外周には固定子に設けられたコイルが配置されており、該コイルへの通電による電磁気力によって該可動子に軸方向の駆動力が及ぼされる電磁式アクチュエータであって、前記コイルを囲むヨーク部材が複数の分割ヨーク部材で構成されており、該複数の分割ヨーク部材が該コイルとの間に充填されたモールド樹脂で相互に固着されていると共に、該モールド樹脂が該ヨーク部材の外周面にまで回されて外部樹脂層が形成されており、且つ、該ヨーク部材の軸方向外方端において内周側に突出して前記コイルの軸方向外方に位置せしめられる環状部が設けられていると共に、該コイルが、コイルワイヤが巻き回された樹脂ボビンを含んでおり、該環状部と該樹脂ボビンとの隙間に前記モールド樹脂が充填されているものである。
本態様に従う構造とされた電磁式アクチュエータによれば、複数の分割ヨーク部材がモールド樹脂により固着されてヨーク部材が構成されていることから、従来構造の如き圧入やそれに必要な切削加工等を行う必要がない。それ故、ヨーク部材に要求される寸法精度を軽減できると共に、製造設備を簡易にすることも可能になる。
また、分割ヨーク部材とコイルとの間にモールド樹脂が充填されることから、分割ヨーク部材とコイル巻線との接触による電気的な短絡が防止される。更に、ヨーク部材の外周面の少なくとも一部が、モールド樹脂からなる外部樹脂層により覆われることで、漏れ磁束の低減も図られ得る。
本発明の第二の態様は、前記第一の態様に係る電磁式アクチュエータにおいて、前記外部樹脂層が、前記ヨーク部材の外周面の全体を覆っているものである。
本態様に従う構造とされた電磁式アクチュエータによれば、ヨーク部材の外周面を透磁率の低い樹脂層で覆うことができて、外部の金属部材等が近接乃至は接触して配置されること等に起因する磁束の漏れを一層効率的に抑えることが可能になる。
本発明の第三の態様は、前記第一又は第二の態様に係る電磁式アクチュエータにおいて、前記可動子がマス部材とされていると共に、前記固定子には制振対象部材への取付部が設けられており、該制振対象部材への能動型制振器を構成するものである。
本態様に従う構造とされた電磁式アクチュエータによれば、可動子のマス質量を適宜に設定してマス部材として利用することで、制振対象部材に対する能動型制振器が実現可能になる。なお、能動型制振器では、マス部材を構成する可動子が固定子に対して磁力等で所定位置に保持されるようになっていても良いが、好適には、可動子を固定子に対して弾性的に連結するバネ部材が用いられて、可動子が固定子に対するマス-バネ系を構成するようにされる。このようなマス-バネ系を採用し、可動子のマス-バネ共振による駆動力の増幅作用を利用することも可能である。
本発明の第四の態様は、前記第一~第三の何れか一つの態様に係る電磁式アクチュエータにおいて、前記固定子における前記コイルが、軸方向で重ね合わされた第一のコイルと第二のコイルを含んで構成されていると共に、前記ヨーク部材が、該第一のコイルを囲む第一のヨーク部材と該第二のコイルを囲む第二のヨーク部材を含んで構成されており、前記モールド樹脂で固着されて該第一のヨーク部材を構成する前記複数の分割ヨーク部材と、前記モールド樹脂で固着されて該第二のヨーク部材を構成する前記複数の分割ヨーク部材とが、該モールド樹脂で相互に固着されているものである。
本態様に従う構造とされた電磁式アクチュエータによれば、第一及び第二のコイルを含む2以上のコイルを備えた態様でも、それら各コイルの回りに形成される分割ヨーク部材だけでなく、互いに異なるコイルにおいてヨーク部材を構成する分割ヨーク部材を含めて、モールド樹脂で固着され得る。その結果、2以上のコイルを有するが故に一層複雑になりがちなヨーク部材の組付構造や製造工程を、効率的に簡易化することも可能になる。
本発明の第五の態様は、前記第一~第四の何れか一つの態様に係る電磁式アクチュエータにおいて、前記ヨーク部材において前記コイルの外周に位置する筒状部に貫通孔が形成されており、該貫通孔を通じて前記モールド樹脂が該筒状部の内周側へ充填されているものである。
本態様に従う構造とされた電磁式アクチュエータによれば、貫通孔を通じてモールド樹脂の充填を軸方向の中間部分から効率的に行うことができると共に、筒状部の内外の樹脂層の一体化によりモールド樹脂のヨーク部材への固定強度の向上も図られ得る。
本発明の第六の態様は、前記第一~第五の何れか一つの態様に係る電磁式アクチュエータにおいて、前記コイルには、コイルワイヤに導通された給電用端子が設けられていると共に、該給電用端子が配された外部接続用のコネクタ部が、前記モールド樹脂で一体形成されているものである。
本態様に従う構造とされた電磁式アクチュエータによれば、コネクタ部を別途形成して後組付する場合に比べて、モールド樹脂で一体形成することで部材強度の向上と共に手間やコストの削減も図られ得る。
本発明の第七の態様は、前記第一~第六の何れか一つの態様に係る電磁式アクチュエータにおいて、前記樹脂ボビンの存在下で成形された前記モールド樹脂が該樹脂ボビンに固着されているものである。
本態様に従う構造とされた電磁式アクチュエータによれば、樹脂ボビンを利用することでヨーク部材に対してコイルを容易に且つ精度良く位置決めすることができる。また、コイルワイヤを内外周の両側から樹脂ボビン及びモールド樹脂で覆うこともできることから、コイルワイヤと金属製の他部材との接触による電気的な短絡もより効果的に防止され得る。
また、本発明の第八の態様は、前記第一~第七の何れか一つの態様に係る電磁式アクチュエータにおいて、前記可動子と前記固定子が軸方向両側で板ばねにより弾性的に連結されている一方、前記環状部の径方向中間部に段差部が設けられており、該段差部に該板ばねの外周部分が重ね合わされるようになっているものである。
本発明に従う構造とされた電磁式アクチュエータによれば、ヨーク部材を構成する複数の分割ヨーク部材がモールド樹脂で固着されることで、コイルへのヨーク部材の組付構造の簡略化が実現可能になる。また、かかるモールド樹脂を巧く利用することで、例えばコイル巻線の電気的な短絡の防止や、ヨーク部材から外部への磁束の漏れの抑制なども、実現可能とされる。
本発明の一実施形態としての電磁式アクチュエータを示す縦断面図。 図1に示された電磁式アクチュエータの分解斜視図。 図1に示された電磁式アクチュエータを構成する固定子を示す分解斜視図。
以下、本発明を更に具体的に明らかにするために、本発明の実施形態について、図面を参照しつつ、詳細に説明する。
先ず、図1には、本発明の一実施形態としての電磁式アクチュエータ10が示されている。本実施形態では、電磁式アクチュエータ10が車両ボデー等の制振対象部材12に装着されることで、制振対象部材12に対して能動的な制振効果を発揮する能動型制振器とされている。電磁式アクチュエータ10は、固定子14に対して軸方向で加振変位するマス部材としての可動子16を備えている。なお、以下の説明において、上下方向及び軸方向とは、電磁式アクチュエータ10の中心軸方向となる、図1中の上下方向をいう。
より詳細には、電磁式アクチュエータ10は中空のハウジング18を備えている。ハウジング18は、何れも下方に開口する逆向きの略有底円筒形状とされたアウタ筒部材20と底部材22とを含んで構成されている。そして、アウタ筒部材20の下方開口部に対して底部材22の筒状部が圧入又は挿入されて、必要に応じて溶着等の処理が施されることで、内部に収容領域26を有するハウジング18が構成されている。
なお、アウタ筒部材20と底部材22の各上底壁部には、中央部分を上下方向で貫通して円形の貫通孔が形成されている。その結果、アウタ筒部材20と底部材22の各上底壁部が、円環板形状のフランジ状部27a,27bとされている。
本実施形態では、アウタ筒部材20のフランジ状部27aにおける周上の一部(図1中の左方)において、上下方向で貫通する略矩形の挿通孔28が設けられている。また、底部材22には、下方開口の周縁部から外方に向かって広がる環状リブが設けられていると共に、該環状リブの外周縁から更に外方に突出する一対の取付部30,30が一体形成されている。これらの取付部30,30において、ハウジング18が制振対象部材12に対して固定ボルト等で取り付けられるようになっている。
収容領域26の内部には、アウタ筒部材20の中心軸上に配された可動子16と、当該可動子16の外周側に位置する固定子14とが設けられている。これら可動子16と固定子14とは、上下両側において、略円環板形状の板ばね36,36により弾性的に連結されている。図2にも示されるように、本実施形態では、要求されるばね特性等に応じて、板ばね36に、上下方向で貫通して周方向に例えば略渦巻状に延びるスリット38が形成されている。
マス部材としての可動子16は、中央に、上下方向に延びる略ロッド状のインナ軸部材40を備えている。インナ軸部材40は、上端に大径の頭部42を備えていると共に、下端に雄ねじ部を備えている。
インナ軸部材40には、上部マス44及び下部マス46が外挿されていると共に、これら上下マス44,46の上下方向間において、永久磁石48が外挿されている。永久磁石48は、所定厚さの円板形状とされている一方、上下マス44,46は、上下反転させた同一形状とされており、外周から中央に向かって軸方向外方へ山形に突出する略円形のブロック形状を有している。そして、上下マス44,46の平面形状とされた対向面が、永久磁石48の上下両面に対して当接して重ね合わせられている。
上下マス44,46は、透磁率の大きい鉄等の強磁性体で形成されて磁路を形成している。永久磁石48は、軸方向に着磁されており、軸方向の上面と下面においてN/Sの各一方の磁極が形成されている。また、上部マス44の下端部分と下部マス46の上端部分は、何れも、永久磁石48よりも大きな外径寸法をもって径方向外方に突出した円筒形状の外周面を有している。これにより、上下マス44,46が永久磁石48のヨークを構成しており、永久磁石48の上下で径方向外方に突出した上下マス44,46の外周面が、永久磁石48の上下面の各一方と同じ磁極を有する対外的な磁極面とされている。
そして、インナ軸部材40に対して、上方から順に、上側の板ばね36、上部マス44、永久磁石48、下部マス46、下側の板ばね36が外挿されて、インナ軸部材40の下端の雄ねじ部に対してナット50が螺着されている。これにより、上下の板ばね36,36、上下マス44,46及び永久磁石48の各中央部分が、インナ軸部材40の頭部42とナット50との上下方向間で挟まれて、インナ軸部材40に対して固定的に支持されている。
固定子14は、全体として略円筒形状とされている。固定子14は、上下二段に軸方向で重ね合わされて配されたコイルとしての第一のコイル52及び第二のコイル54を備えている。第一のコイル52及び第二のコイル54は、それぞれ、外周側に開口する硬質の樹脂ボビン56に導電性のコイルワイヤ58が巻回されることで構成されている。これら第一のコイル52及び第二のコイル54の周囲に、ヨーク部材としての第一のヨーク部材60及び第二のヨーク部材62が配されている。なお、コイルワイヤとしては、例えば樹脂絶縁被膜を有する一般のマグネットワイヤを用いることができる。
第一のヨーク部材60及び第二のヨーク部材62は鉄等の強磁性体で形成されており、それぞれ複数の部材からなる分割構造とされている。即ち、複数に分割されることで、コイルに後付けされて、コイルの周りを囲むような磁路を形成するヨーク部材を構成し得るようにされている。
第一のヨーク部材60は、第一のコイル52を上方から覆う分割ヨーク部材としての上ヨーク部材64と、下方から覆う分割ヨーク部材としての第一の中ヨーク部材66とを含んで構成されている。上ヨーク部材64は、第一のコイル52の外周面及び上面の略全面を覆うと共に、内周面の一部(上端部分)を上方から覆っている。第一の中ヨーク部材66は、第一のコイル52の下面の略全面を覆うと共に、内周面の一部(下端部分)を下方から覆っている。
第二のヨーク部材62は、第二のコイル54を下方から覆う分割ヨーク部材としての下ヨーク部材68と、上方から覆う分割ヨーク部材としての第二の中ヨーク部材70とを含んで構成されている。下ヨーク部材68は、第二のコイル54の外周面及び下面の略全面を覆うと共に、内周面の一部を下方から覆っている。第二の中ヨーク部材70は、第二のコイル54の上面の略全面を覆うと共に、内周面の一部を上方から覆っている。
第一及び第二のコイル52,54の周囲には、コイルワイヤ58への通電によって生じる磁束を導く磁路が、第一及び第二のヨーク部材60,62によって形成される。これら第一のコイル52及び第二のコイル54の内周側では、上ヨーク部材64と第一の中ヨーク部材66、及び下ヨーク部材68と第二の中ヨーク部材70のそれぞれの内周縁部が、軸方向で所定距離を隔てて相互に対向している。これにより、上記磁路上には、上ヨーク部材64と第一の中ヨーク部材66、下ヨーク部材68と第二の中ヨーク部材70との軸方向対向面間に形成された磁気ギャップ72,72が形成されている。この磁気ギャップ72は、略一定の上下方向距離をもって周方向の全周に亘って延びている。
そして、第一のコイル52を構成するコイルワイヤ58に導通された給電用端子74を通じて、外部から第一及び第二のコイル52,54に給電されることにより、第一及び第二のコイル52,54の周囲に磁束が発生する。それと共に、発生した磁束が第一及び第二のヨーク部材60,62で構成された磁路によって導かれて、磁気ギャップ72,72の上下方向両側に磁極が形成されるようになっている。
本実施形態では、第一のコイル52のコイルワイヤ58と、第二のコイル54のコイルワイヤ58は、樹脂ボビン56,56に対して互いに逆向きに巻回されており、通電によって逆向きの磁束を生じるようになっている。なお、第一及び第二のコイル52,54のコイルワイヤ58,58は、相互に直列的に配線が連続していてもよい。
このような固定子14の上下方向両側において、板ばね36,36の外周部分が固定されている。即ち、上側の板ばね36の外周部分が、上ヨーク部材64とアウタ筒部材20の上底壁部(フランジ状部27a)との上下方向間で挟まれて支持されている。また、下側の板ばね36の外周部分が、下ヨーク部材68と底部材22の上底壁部(フランジ状部27b)との上下方向間で挟まれて支持されている。
そして、可動子16、固定子14、板ばね36,36が、アウタ筒部材20の内部に収容されて、アウタ筒部材20の下方開口部に底部材22を固定することにより、ハウジング18の収容領域26内に収容されている。これにより、板ばね36,36の外周部分と、第一及び第二のコイル52,54を内部に有する第一及び第二のヨーク部材60,62とが、アウタ筒部材20の上底壁部(フランジ状部27a)と底部材22の上底壁部(フランジ状部27b)との上下方向間で挟まれて支持されている。この結果、固定子14が、ハウジング18に対して上下方向で位置決めされた状態で固定されており、固定子14に対して制振対象部材12への取付部30がハウジング18(底部材22)を介して間接的に設けられている。
このような組付状態において、上下マス44,46の外周面に設けられた磁極面が、第一及び第二のコイル52,54の内周側に設けられた磁気ギャップ72,72と径方向で対向している。
これにより、固定子14の第一及び第二のコイル52,54への通電によって上下の磁気ギャップ72,72に磁界が生ぜしめられると、上下一方のマス44(46)の外周部分に対して軸方向の磁気吸引力が及ぼされると共に、上下他方のマス46(44)の外周部分に対して軸方向の磁気排斥力が及ぼされる。これらの磁力の作用に基づいて、可動子16には、第一及び第二のコイル52,54への通電方向に応じて、何れかの軸方向への駆動力が作用せしめられる。即ち、第一及び第二のコイル52,54への通電間隔や通電方向を制御することにより、所定の周期で可動子16ひいてはインナ軸部材40に対して軸方向の加振力を及ぼすことができる。
なお、本実施形態では、上下の板ばね36,36の弾性により、可動子16が固定子14に対して軸方向の初期位置に保持されており、外部からの給電による駆動力が解除された際には速やかに初期位置に戻るようになっている。
また、本実施形態では、電磁式アクチュエータ10が、アウタ筒部材20の外周面に設けられた取付部30を介して、ボルト固定等により車両ボデー等の制振対象部材12に固定されることで、能動型制振器として構成されている。即ち、主振動系となる車両ボデー等の制振対象部材12に固定的に取り付けられるハウジング18及び固定子14に対して、板ばね36,36を介して可動子16が弾性連結されて、副振動系となるマス-バネ系が構成されている。
そして、能動型制振器(電磁式アクチュエータ10)が制振対象部材12に装着された状態下で、第一及び第二のコイル52,54への給電を、軸方向の制振すべき振動に対応して制御することにより、副振動系を構成する可動子16及びインナ軸部材40を加振変位せしめて目的とする制振効果を得ることができる。
ここにおいて、本実施形態の第一及び第二の中ヨーク部材66,70は、相互に同形の略円環板形状とされている。これら第一及び第二の中ヨーク部材66,70は、全体として略平板形状とされており、内周縁部が軸方向に折れ曲がり、上ヨーク部材64及び下ヨーク部材68の内周縁部と共に磁気ギャップ72,72を構成している。
第一及び第二の中ヨーク部材66,70の外周縁部において周上の一部(図1中の右方)には、上下方向で貫通すると共に外周側に開口する切欠き80が形成されている。即ち、当該切欠き80,80の形成位置において第一及び第二の中ヨーク部材66,70の外径寸法が小さくされている。そして、第一及び第二の中ヨーク部材66,70が、相互に反対向きに重ね合わされて、上下の切欠き80,80が周方向で位置合わせされて上下方向で連通している。なお、第一及び第二の中ヨーク部材66,70は、接着や溶着等で相互に仮固定されていても良い。
これら第一及び第二の中ヨーク部材66,70の軸方向外方には、樹脂ボビン56,56が重ね合わされている。本実施形態では、図3に示されているように、樹脂ボビン56,56と第一及び第二の中ヨーク部材66,70が一体的に形成されている。即ち、キャビティ内に第一及び第二の中ヨーク部材66,70を相互に重ね合わせた状態でセットして、当該キャビティ内に樹脂材料を注入して成形することで、樹脂ボビン56,56が、第一及び第二の中ヨーク部材66,70を備える一次モールド品82として形成されている。
一次モールド品82では、上下の樹脂ボビン56,56が、上下の切欠き80,80の底面上に回り込んだ連結樹脂83により、繋がって一体として形成されている。なお、一次モールド品82において、第一のコイル52を構成する樹脂ボビン56には、給電用端子74が固着された端子部84が一体形成されて上方に向かって突出している。
この一次モールド品82において、切欠き80,80の形成位置を除く第一及び第二の中ヨーク部材66,70の外周端部は、樹脂ボビン56,56よりも外周側まで突出している。そして、一次モールド品82の樹脂ボビン56,56に対してコイルワイヤ58,58が巻回されると共に、当該コイルワイヤ58,58の上下方向外方から上ヨーク部材64及び下ヨーク部材68が配される。因みに、図3では、巻回状態のコイルワイヤ58,58が、一次モールド品82とは別体に図示されているが、例えば、一次モールド品82の樹脂ボビン56,56に対して、それぞれコイルワイヤ58,58を巻き付けることで、コイルワイヤ58,58が、第一及び第二のコイル52,54の形成と同時に巻回状態とされ得る。
これら上ヨーク部材64及び下ヨーク部材68は、第一及び第二のコイル52,54の外周側に位置して周方向の全周に亘って延びる筒状部86,86を備えている。これら筒状部86,86の上下方向外方端には、内周側に突出する環状部88,88が設けられている。そして、当該環状部88,88の径方向中間部分には段差部が設けられており、当該段差部に板ばね36,36の外周部分が重ね合わされるようになっている。また、環状部88,88の内周縁部は上下方向内方に折れ曲がり、第一及び第二の中ヨーク部材66,70の内周縁部と磁気ギャップ72,72を構成している。
上ヨーク部材64及び下ヨーク部材68の筒状部86,86における上下方向中間部分には、厚さ方向(筒状部86の径方向)で貫通する貫通孔90が形成されている。本実施形態では、複数の貫通孔90が、周方向で略等間隔に形成されている。なお、上ヨーク部材64を構成する筒状部86及び環状部88において、アウタ筒部材20の挿通孔28と周方向で対応する位置には、上ヨーク部材64の径方向及び上下方向で貫通する切欠き92が形成されている。
そして、コイルワイヤ58,58が巻回された一次モールド品82に対して、上下方向外方から上ヨーク部材64及び下ヨーク部材68が外挿されている。この状態において、切欠き80,80の形成位置以外では、筒状部86,86の上下方向内方端部が、樹脂ボビン56,56から外周側に突出する第一及び第二の中ヨーク部材66,70の外周端部に当接している。また、切欠き80,80の形成位置では、切欠き80,80の底面上に位置する連結樹脂83が径方向で上下の筒状部86,86まで至っていない。これにより、筒状部86,86の上下方向で対向する端部間には隙間93aが形成されていると共に、連結樹脂83と筒状部86,86との径方向間には隙間93b,93bが形成されている。
それと共に、筒状部86,86が、第一及び第二のコイル52,54の外周側に所定距離を隔てて位置している。更に、環状部88,88が、第一及び第二のコイル52,54の上下方向外方に、所定距離を隔てて位置している。これらにより、筒状部86,86と第一及び第二のコイル52,54との径方向間と、環状部88,88と第一及び第二のコイル52,54との上下方向間には、それぞれ環状の空間が形成されている。
このような第一のコイル52と上ヨーク部材64、及び第二のコイル54と下ヨーク部材68との間の空間に対して合成樹脂が充填されている。そして、この合成樹脂により上ヨーク部材64と第一の中ヨーク部材66、及び下ヨーク部材68と第二の中ヨーク部材70とが相互に固着されて、第一及び第二のヨーク部材60,62が構成されている。
本実施形態では、キャビティ内にコイルワイヤ58,58が巻回された一次モールド品82と上ヨーク部材64及び下ヨーク部材68がセットされた状態で、キャビティ内に樹脂材料を注入して成形することで、第一及び第二のヨーク部材60,62内に合成樹脂を充填している。即ち、第一のコイル52と上ヨーク部材64、及び第二のコイル54と下ヨーク部材68との間の空間を充填する合成樹脂と、上ヨーク部材64と第一の中ヨーク部材66、及び下ヨーク部材68と第二の中ヨーク部材70とを相互に固着する合成樹脂とが、モールド樹脂94とされている。これにより、本実施形態では、第一及び第二のヨーク部材60,62内に充填される内部樹脂層96,96が、モールド樹脂94により構成されている。なお、モールド樹脂94としては硬質の合成樹脂が好適に採用されるが、一次モールド品82(樹脂ボビン56,56)を構成する合成樹脂とは同一である必要はない。
このモールド樹脂94は、第一及び第二のヨーク部材60,62の外周側から注入されることで、筒状部86,86に設けられた貫通孔90,90と、筒状部86,86間の隙間93a及び筒状部86,86と連結樹脂83との隙間93b,93bとを通じて筒状部86,86の内周側へ充填されている。これにより、第一及び第二のヨーク部材60,62の内部において、モールド樹脂94(内部樹脂層96,96)が樹脂ボビン56,56に対して外周側への開口部を覆うように固着されている。それと共に、第一及び第二のヨーク部材60,62内に充填される内部樹脂層96,96が、切欠き80,80の形成位置において、モールド樹脂94からなる接続樹脂97により繋がっており、当該接続樹脂97が、樹脂ボビン56,56と一体的に形成される連結樹脂83の外周面に固着されている。
また、このモールド樹脂94は、第一及び第二のヨーク部材60,62の外周面まで回っており、第一及び第二のヨーク部材60,62の外周面を覆う外部樹脂層98が形成されて固着されている。即ち、第一及び第二のヨーク部材60,62の内部に充填される内部樹脂層96,96と第一及び第二のヨーク部材60,62の外周面を覆う外部樹脂層98とが、貫通孔90,90の内部に充填される充填樹脂100,100により繋がって一体とされている。更に、内部樹脂層96,96と外部樹脂層98とは、内部樹脂層96,96間を接続する接続樹脂97と、隙間93aの内部に充填される充填樹脂101によっても繋がっている。
本実施形態では、外部樹脂層98が、第一及び第二のヨーク部材60,62の外周面の略全体を覆っている。これにより、第一のヨーク部材60の外周面を構成する上及び第一の中ヨーク部材64,66と、第二のヨーク部材62の外周面を構成する下及び第二の中ヨーク部材68,70とが、モールド樹脂94(外部樹脂層98)で相互に固着されている。また、第一及び第二のヨーク部材60,62の内部に充填される内部樹脂層96,96が接続樹脂97で連結されることから、第一及び第二のヨーク部材60,62を構成する上及び第一の中ヨーク部材64,66と、下及び第二の中ヨーク部材68,70とが、モールド樹脂94(内部樹脂層96及び接続樹脂97)で相互に固着されている。そして、これら内部樹脂層96,96及び外部樹脂層98により、第一及び第二のヨーク部材60,62を構成する第一及び第二の中ヨーク部材66,70が相互に固定され得る。尤も、本実施形態では、第一及び第二の中ヨーク部材66,70間に跨る連結樹脂83が設けられることから、第一及び第二の中ヨーク部材66,70が連結樹脂83により相互に固定されるようになっていてもよい。
そして、このモールド樹脂94を、第一及び第二のコイル52,54と第一及び第二のヨーク部材60,62とを備える一体品として形成することで、二次モールド品としての固定子14が構成されている。なお、二次モールド品(固定子14)は、一体的に形成されることから、図3のようにモールド樹脂94が単体として存在することはないが、図3ではモールド樹脂94の形状を分かり易く示すために単体で示している。
本実施形態では、モールド樹脂94の上端部において、給電用端子74が配される外部接続用のコネクタ部102が一体形成されている。このコネクタ部102は、上ヨーク部材64の切欠き92を通じて上方に突出する端子部84を覆うように形成されると共に、アウタ筒部材20の挿通孔28に差し入れられて、電磁式アクチュエータ10の外部へ突出している。
以上の如き二次モールド品(固定子14)の外径寸法は、アウタ筒部材20の内径寸法より僅かに小さくされており、固定子14が、可動子16と弾性連結された状態でアウタ筒部材20の内部へ圧入されることなく挿入されている。
上記の如き構造とされた本実施形態の電磁式アクチュエータ10では、分割構造とされた第一及び第二のヨーク部材60,62において、上ヨーク部材64と第一の中ヨーク部材66、及び下ヨーク部材68と第二の中ヨーク部材70とが、それぞれモールド樹脂94で固着されている。それ故、第一及び第二のコイル52,54の周囲に第一及び第二のヨーク部材60,62を配するに際して、圧入やそれを行うための切削加工等を行う必要がなく、手間とコストの削減が図られ得る。特に、上ヨーク部材64と第一の中ヨーク部材66、及び下ヨーク部材68と第二の中ヨーク部材70とが、それぞれ内部樹脂層96及び外部樹脂層98によって内外両面から固着されることから、安定した固着力を得ることができる。
また、第一のヨーク部材60と第一のコイル52、及び第二のヨーク部材62と第二のコイル54との隙間にモールド樹脂94が充填されることから、外部からの振動入力時等に、第一及び第二のヨーク部材60,62とコイルワイヤ58,58とが接触することが防止されて、電気的な短絡が回避され得る。特に、本実施形態では、モールド樹脂94が、コイルワイヤ58の外側から、コイルワイヤ58が巻回された樹脂ボビン56の外周側への開口部を覆うように樹脂ボビン56に固着されることから、コイルワイヤ58と第一及び第二のヨーク部材60,62との接触がより確実に防止され得る。
更に、第一及び第二のヨーク部材60,62の外周面が外部樹脂層98により覆われることから、第一及び第二のヨーク部材60,62の外周面とアウタ筒部材20との間の隙間が安定して設定され得、両部材が過度に接近したり直接接触することが防止される。それ故、第一及び第二のコイル52,54の周囲に発生する磁束が、第一及び第二のヨーク部材60,62とアウタ筒部材20とを通じて外部へ漏れ出すことが回避されるか、漏れ出す量を少なく抑えることができる。特に、本実施形態では、第一及び第二のヨーク部材60,62の外周面が、略全体に亘って外部樹脂層98で覆われることから、漏れ磁束が、より確実に低減され得る。
更にまた、第一及び第二のヨーク部材60,62に内部及び外部樹脂層96,98が固着されていることから、第一及び第二のヨーク部材60,62を構成する上及び第一の中ヨーク部材64,66と、下及び第二の中ヨーク部材68,70とが、内部及び外部樹脂層96,98により相互に固着される。それ故、第一及び第二のヨーク部材60,62の位置決めが容易に達成されると共に、これら第一及び第二のヨーク部材60,62を構成する各部材64,66,68,70の位置ずれも防止され得る。
また、第一及び第二のヨーク部材60,62の内部へのモールド樹脂94の充填が、第一及び第二のコイル52,54の外周側の筒状部86,86に設けられた貫通孔90及び筒状部86,86間の隙間93aを通じて達成されている。なお、モールド樹脂94の充填用の貫通孔90を第一及び第二のヨーク部材60,62の外周部分に設けることで、例えば貫通孔が第一及び第二のヨーク部材60,62の上部(環状部88や第二の中ヨーク部材70)に設けられる場合に比べて、より速やかにモールド樹脂94が充填されると共に、第一及び第二のヨーク部材60,62の外面を覆う外部樹脂層98が不必要に大きくなることも回避され得る。
更に、本実施形態では、給電用端子74が配されたコネクタ部102が、モールド樹脂94と一体形成されることから、コネクタ部を別途形成する場合に比べて、手間とコストの削減が図られ得る。
以上、本発明の実施形態について説明してきたが、本発明は上述の実施形態や解決手段の欄における具体的乃至は限定的な記載によって制限的に解釈されるものでなく、当業者の知識に基づいて種々なる変更、修正、改良などを加えた態様で実施可能である。
例えば、前記実施形態では、分割ヨーク部材である上ヨーク部材64と第一の中ヨーク部材66、及び下ヨーク部材68と第二の中ヨーク部材70との固定が、モールド樹脂94による固着のみによって達成されていたが、モールド樹脂94による固着だけでなく、各部材同士の嵌着力や係止力などを併せて採用してもよい。
また、前記実施形態では、外部樹脂層98がヨーク部材(第一及び第二のヨーク部材60,62)の外周面の略全体を覆って固着されていたが、ヨーク部材の外周面を部分的に覆う態様であってもよい。
更に、前記実施形態では、ヨーク部材(第一及び第二のヨーク部材60,62)の内部にモールド樹脂94を充填するための貫通孔90が、コイル(第一及び第二のコイル52,54)の外周側の筒状部86,86に設けられていたが、この態様に限定されるものではない。即ち、貫通孔は、ヨーク部材の上部や下部の壁部(例えば、上ヨーク部材64及び下ヨーク部材68の環状部88,88)に設けられてもよい。なお、前記実施形態では、ヨーク部材の内部へのモールド樹脂94の充填が、筒状部86,86間の隙間93aによっても達成されていたが、これら貫通孔90と隙間93aとは何れか一方が設けられるだけでもよい。
更にまた、前記実施形態では、コイルが、第一のコイル52と第二のコイル54を含んで構成されていたが、一つや三つ以上のコイルにより構成されてもよい。また、前記実施形態では、電磁式アクチュエータ10を利用して能動型制振器が構成されていたが、例えば、特開2005-278259号公報に記載の如き能動型の防振装置に用いられる能動型アクチュエータに対して、本発明を適用することも可能である。また、本発明は電磁気力を利用するアクチュエータ構造であれば良く、例えばコイルへの通電に伴って発生する磁力を利用して強磁性材からなる可動子に磁気吸引力を及ぼすことで可動子を駆動する電磁石式の能動型アクチュエータにも適用可能である。
また、前記実施形態では、ヨーク部材(第一及び第二のヨーク部材60,62)が、二つの分割ヨーク部材(上及び第一の中ヨーク部材64,66、下及び第二の中ヨーク部材68,70)に分割されていたが、三つ以上の分割ヨーク部材に分割される態様であってもよい。更に、二つに分割される場合であっても、分割位置は前記実施形態の態様に限定されるものではない。
尤も、前記実施形態では、第一のヨーク部材60と第二のヨーク部材62の両方が分割構造とされていたが、少なくとも一方が分割構造とされていればよい。また、第一のヨーク部材と第二のヨーク部材の両方が分割構造とされる場合でも、両ヨーク部材を構成する複数の分割ヨーク部材がモールド樹脂により固着される必要はなく、一方のヨーク部材を構成する複数の分割ヨーク部材は、例えば従来構造の如き圧入の態様をもって固定されてもよい。
更にまた、前記実施形態では、第一及び第二のヨーク部材60,62が相互に独立した構造とされていたが、この態様に限定されるものではない。即ち、例えば第一及び第二のコイルの外周を軸方向に延びる筒状の分割ヨーク部材を採用したり、第一の中ヨーク部材と第二の中ヨーク部材とを一体として形成する等、第一のヨーク部材を構成する分割ヨーク部材と第二のヨーク部材を構成する分割ヨーク部材とで共通の部材を採用してもよい。なお、第一及び第二のコイルの外周を軸方向に延びる筒状の分割ヨーク部材を採用する場合、例えば前記実施形態における筒状部86,86間の隙間93aに相当する位置に貫通孔を設けることも可能であり、当該貫通孔を通じてヨーク部材の内部にモールド樹脂を充填することも可能である。
また、前記実施形態では、一次モールド品82として樹脂ボビン56,56と第一及び第二の中ヨーク部材66,70が一体的に形成されていたが、樹脂ボビンと第一及び第二の中ヨーク部材は別体として形成されて後固着や後組付されてもよい。尤も、樹脂ボビンは必須なものではなく、空芯コイルであってもよい。その場合には、例えばコイルの周囲を全体に亘ってモールド樹脂が覆っていてもよい。
なお、前記実施形態では、上下の樹脂ボビン56,56が、第一及び第二の中ヨーク部材66,70の外周縁部に設けられた切欠き80,80内に設けられた連結樹脂83によって連結されていたが、この態様に代えて、又は加えて、例えば第一及び第二の中ヨーク部材の径方向中間部分に上下方向に貫通する貫通孔を設けて、当該貫通孔内に充填される樹脂により上下の樹脂ボビンが相互に連結されるようになっていてもよい。
更に、前記実施形態では、第一及び第二のヨーク部材60,62の内部に充填されるモールド樹脂94(内部樹脂層96)が樹脂ボビン56に固着されていたが、固着されなくてもよい。即ち、コイルワイヤとモールド樹脂(内部樹脂層)との間には隙間が設けられてもよい。
なお、前記実施形態では、制振対象部材12として車両ボデーを例示したが、電磁式アクチュエータは車両ボデー以外に取り付けられてもよく、車両用以外の能動型制振器や能動型の防振装置が構成されてもよい。
10:電磁式アクチュエータ(能動型制振器)、12:制振対象部材、14:固定子、16:可動子(マス部材)、30:取付部、52:第一のコイル(コイル)、54:第二のコイル(コイル)、56:樹脂ボビン、58:コイルワイヤ、60:第一のヨーク部材(ヨーク部材)、62:第二のヨーク部材(ヨーク部材)、64:上ヨーク部材(分割ヨーク部材)、66:第一の中ヨーク部材(分割ヨーク部材)、68:下ヨーク部材(分割ヨーク部材)、70:第二の中ヨーク部材(分割ヨーク部材)、74:給電用端子、86:筒状部、90:貫通孔、94:モールド樹脂、98:外部樹脂層、102:コネクタ部

Claims (8)

  1. 可動子の外周には固定子に設けられたコイルが配置されており、該コイルへの通電による電磁気力によって該可動子に軸方向の駆動力が及ぼされる電磁式アクチュエータであって、
    前記コイルを囲むヨーク部材が複数の分割ヨーク部材で構成されており、該複数の分割ヨーク部材が該コイルとの間に充填されたモールド樹脂で相互に固着されていると共に、
    該モールド樹脂が該ヨーク部材の外周面にまで回されて外部樹脂層が形成されており、且つ、
    該ヨーク部材の軸方向外方端において内周側に突出して前記コイルの軸方向外方に位置せしめられる環状部が設けられていると共に、該コイルが、コイルワイヤが巻き回された樹脂ボビンを含んでおり、
    該環状部と該樹脂ボビンとの隙間に前記モールド樹脂が充填されている電磁式アクチュエータ。
  2. 前記外部樹脂層が、前記ヨーク部材の外周面の全体を覆っている請求項1に記載の電磁式アクチュエータ。
  3. 前記可動子がマス部材とされていると共に、前記固定子には制振対象部材への取付部が設けられており、該制振対象部材への能動型制振器を構成する請求項1又は2に記載の電磁式アクチュエータ。
  4. 前記固定子における前記コイルが、軸方向で重ね合わされた第一のコイルと第二のコイルを含んで構成されていると共に、
    前記ヨーク部材が、該第一のコイルを囲む第一のヨーク部材と該第二のコイルを囲む第二のヨーク部材を含んで構成されており、
    前記モールド樹脂で固着されて該第一のヨーク部材を構成する前記複数の分割ヨーク部材と、前記モールド樹脂で固着されて該第二のヨーク部材を構成する前記複数の分割ヨーク部材とが、該モールド樹脂で相互に固着されている請求項1~3の何れか一項に記載の電磁式アクチュエータ。
  5. 前記ヨーク部材において前記コイルの外周に位置する筒状部に貫通孔が形成されており、該貫通孔を通じて前記モールド樹脂が該筒状部の内周側へ充填されている請求項1~4の何れか一項に記載の電磁式アクチュエータ。
  6. 前記コイルには、コイルワイヤに導通された給電用端子が設けられていると共に、
    該給電用端子が配された外部接続用のコネクタ部が、前記モールド樹脂で一体形成されている請求項1~5の何れか一項に記載の電磁式アクチュエータ。
  7. 前記樹脂ボビンの存在下で成形された前記モールド樹脂が該樹脂ボビンに固着されている請求項1~6の何れか一項に記載の電磁式アクチュエータ。
  8. 前記可動子と前記固定子が軸方向両側で板ばねにより弾性的に連結されている一方、
    前記環状部の径方向中間部に段差部が設けられており、該段差部に該板ばねの外周部分が重ね合わされるようになっている請求項1~7の何れか一項に記載の電磁式アクチュエータ。
JP2019019366A 2019-02-06 2019-02-06 電磁式アクチュエータ Active JP7250548B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019019366A JP7250548B2 (ja) 2019-02-06 2019-02-06 電磁式アクチュエータ
CN201980085426.2A CN113316884B (zh) 2019-02-06 2019-05-27 电磁式致动器
PCT/JP2019/020962 WO2020161930A1 (ja) 2019-02-06 2019-05-27 電磁式アクチュエータ
US17/001,840 US20200386290A1 (en) 2019-02-06 2020-08-25 Electromagnetic actuator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019019366A JP7250548B2 (ja) 2019-02-06 2019-02-06 電磁式アクチュエータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020127324A JP2020127324A (ja) 2020-08-20
JP7250548B2 true JP7250548B2 (ja) 2023-04-03

Family

ID=71946933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019019366A Active JP7250548B2 (ja) 2019-02-06 2019-02-06 電磁式アクチュエータ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20200386290A1 (ja)
JP (1) JP7250548B2 (ja)
CN (1) CN113316884B (ja)
WO (1) WO2020161930A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7429617B2 (ja) 2020-07-28 2024-02-08 大王製紙株式会社 個装吸収性物品、及び個装吸収性物品の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000224798A (ja) 1999-02-03 2000-08-11 Fuji Koki Corp 電磁アクチュエータ
JP2018098984A (ja) 2016-12-16 2018-06-21 住友理工株式会社 電磁式アクチュエータ

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3134242B2 (ja) * 1995-12-28 2001-02-13 ジェコー株式会社 ステップモータ
JP3979039B2 (ja) * 2001-06-22 2007-09-19 松下電器産業株式会社 ステッピングモータ
JP3838638B2 (ja) * 2002-07-16 2006-10-25 本田技研工業株式会社 電磁アクチュエータ
JP2006014578A (ja) * 2004-05-24 2006-01-12 Minebea Co Ltd ステッピングモータ
DE102005040389A1 (de) * 2005-08-25 2007-03-01 Ipgate Ag Elektrischer Antrieb mit topfförmigem Anker und außenliegenden Permanentmagnetelementen
US7513703B2 (en) * 2006-12-11 2009-04-07 Canon Kabushiki Kaisha Magnetic actuator and light quantity adjusting device
CN101207318A (zh) * 2006-12-20 2008-06-25 泰州乐金电子冷机有限公司 线性压缩机的电机固定结构
JP4703697B2 (ja) * 2008-08-29 2011-06-15 株式会社日本自動車部品総合研究所 電磁アクチュエータ
DE102009006355A1 (de) * 2009-01-28 2010-07-29 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Proportionalmagnet für ein hydraulisches Wegeventil und Verfahren zu dessen Herstellung
JP5659426B2 (ja) * 2010-02-16 2015-01-28 日本電産セイミツ株式会社 振動発生装置
DE102014113550B3 (de) * 2014-09-19 2016-03-31 Pierburg Gmbh Verstellorgan für ein Schubumluftventil
JP6375211B2 (ja) * 2014-11-26 2018-08-15 住友理工株式会社 防振用電磁式アクチュエータと、それを用いた能動型流体封入式防振装置および能動型制振装置
JP6681261B2 (ja) * 2016-04-28 2020-04-15 住友理工株式会社 電磁式アクチュエータおよび能動型制振装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000224798A (ja) 1999-02-03 2000-08-11 Fuji Koki Corp 電磁アクチュエータ
JP2018098984A (ja) 2016-12-16 2018-06-21 住友理工株式会社 電磁式アクチュエータ

Also Published As

Publication number Publication date
CN113316884B (zh) 2023-09-12
US20200386290A1 (en) 2020-12-10
WO2020161930A1 (ja) 2020-08-13
JP2020127324A (ja) 2020-08-20
CN113316884A (zh) 2021-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6746372B2 (ja) 電磁式アクチュエータおよび能動型制振装置と能動型防振装置
JP5889259B2 (ja) リニア型振動アクチュエータ
JP5142652B2 (ja) 有極電磁継電器及びコイル組立
WO2012153631A1 (ja) 振動発生装置
JP6688681B2 (ja) 電磁式アクチュエータとそれを用いた能動型制振器、電磁式アクチュエータの製造方法
EP2455951A1 (en) Induction device
JP2017200364A (ja) 電磁式アクチュエータおよび能動型制振装置
JP7250548B2 (ja) 電磁式アクチュエータ
JP6681261B2 (ja) 電磁式アクチュエータおよび能動型制振装置
JP6262189B2 (ja) リニア型振動アクチュエータ
US20220221026A1 (en) Actuator device for actively reducing, damping and/or absorbing vibrations
JP6644632B2 (ja) 電磁式アクチュエータおよび能動型制振装置と能動型防振装置
JP2018078749A (ja) 磁極、磁極を配置した固定子、固定子を備えた回転電機および固定子の製造方法
JPH11275830A (ja) リラクタンスモータ
JP2006238588A (ja) リニアアクチュエータ、それを用いたポンプ装置並びにコンプレッサー装置
US20180301971A1 (en) Ring-shaped bonded magnet, voice coil motor and method of manufacturing voice coil motor
KR100872153B1 (ko) 스테핑 모터
JP6949088B2 (ja) 回転電機
JP2012095497A (ja) 振動型リニアアクチュエータのコイル装置及び振動型リニアアクチュエータ
JP5237182B2 (ja) 防振装置
JP5566517B2 (ja) 電磁石の製造方法
JP2010255787A (ja) 防振装置
JP2021044863A (ja) インナーロータ型モータの固定子
JP2000035083A (ja) 能動的防振用加振器
JP2018133996A (ja) ブラシ装置、ブラシ装置付き電動機、ブラシ装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230322

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7250548

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150