JP2017200364A - 電磁式アクチュエータおよび能動型制振装置 - Google Patents

電磁式アクチュエータおよび能動型制振装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017200364A
JP2017200364A JP2016090724A JP2016090724A JP2017200364A JP 2017200364 A JP2017200364 A JP 2017200364A JP 2016090724 A JP2016090724 A JP 2016090724A JP 2016090724 A JP2016090724 A JP 2016090724A JP 2017200364 A JP2017200364 A JP 2017200364A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer cylinder
axial direction
electromagnetic actuator
inner shaft
lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016090724A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6666787B2 (ja
Inventor
知宏 金谷
Tomohiro Kanetani
知宏 金谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Riko Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Riko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Riko Co Ltd filed Critical Sumitomo Riko Co Ltd
Priority to JP2016090724A priority Critical patent/JP6666787B2/ja
Priority to US15/475,773 priority patent/US10451134B2/en
Priority to CN201710217455.2A priority patent/CN107420479B/zh
Publication of JP2017200364A publication Critical patent/JP2017200364A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6666787B2 publication Critical patent/JP6666787B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/02Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems
    • F16F15/03Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using magnetic or electromagnetic means
    • F16F15/035Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using magnetic or electromagnetic means by use of eddy or induced-current damping
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F7/00Vibration-dampers; Shock-absorbers
    • F16F7/10Vibration-dampers; Shock-absorbers using inertia effect
    • F16F7/1005Vibration-dampers; Shock-absorbers using inertia effect characterised by active control of the mass
    • F16F7/1011Vibration-dampers; Shock-absorbers using inertia effect characterised by active control of the mass by electromagnetic means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/02Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems
    • F16F15/03Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using magnetic or electromagnetic means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/02Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems
    • F16F15/04Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using elastic means
    • F16F15/08Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using elastic means with rubber springs ; with springs made of rubber and metal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F7/00Vibration-dampers; Shock-absorbers
    • F16F7/10Vibration-dampers; Shock-absorbers using inertia effect
    • F16F7/104Vibration-dampers; Shock-absorbers using inertia effect the inertia member being resiliently mounted
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K33/00Motors with reciprocating, oscillating or vibrating magnet, armature or coil system
    • H02K33/16Motors with reciprocating, oscillating or vibrating magnet, armature or coil system with polarised armatures moving in alternate directions by reversal or energisation of a single coil system
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/24Casings; Enclosures; Supports specially adapted for suppression or reduction of noise or vibrations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2222/00Special physical effects, e.g. nature of damping effects
    • F16F2222/06Magnetic or electromagnetic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2224/00Materials; Material properties
    • F16F2224/02Materials; Material properties solids
    • F16F2224/025Elastomers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2230/00Purpose; Design features
    • F16F2230/30Sealing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/14Structural association with mechanical loads, e.g. with hand-held machine tools or fans

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Reciprocating, Oscillating Or Vibrating Motors (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

【課題】組立時におけるアウタハウジング部材の内部への視認性が向上されて、例えば弾性部材やコイル部材などの各部材の組付作業を容易とすることも可能な、新規な構造の電磁式アクチュエータを提供する。【解決手段】電磁式アクチュエータ10において、アウタ筒部材42における軸方向両側に蓋部材100,102が固定されていると共に、インナ軸部材24の軸方向両側がそれぞれ板ばね18,20の中央部分へ取り付けられており、板ばね18,20の外周縁部がアウタ筒部材42の軸方向両側において蓋部材100,102との間に挟まれて固定されている一方、蓋部材100,102の内面には、アウタ筒部材42への固定部をシールするシールゴム128,134と、インナ軸部材24の軸方向両端部の蓋部材100,102への打ち当たりを緩衝するストッパゴム126,132とが、一体的に形成されている。【選択図】図1

Description

本発明は、インナ軸部材とアウタ筒部材との間に電磁気による軸方向の駆動力を生ぜしめる電磁式アクチュエータに関連する技術に係り、電磁式アクチュエータとそれを用いた能動型の制振装置に関するものである。
一般に、アクティブタイプといわれる能動型の制振装置や防振装置では、加振駆動力を得るために電磁式アクチュエータが採用されている。電磁式アクチュエータは、例えば特開2011−109831号公報(特許文献1)に示されているように、インナ軸部材の軸方向両側をアウタ筒部材に対して弾性部材で弾性支持せしめて軸方向で相対移動可能に組み付けた構造とされている。そして、インナ軸部材とアウタ筒部材とに対して、固定子と可動子との間に及ぼされる電磁力を作用せしめて軸方向の加振駆動力を得るようになっている。
ところで、従来構造の電磁式アクチュエータでは、アウタハウジング金具として略有底円筒形状の金具が用いられている。そして、アウタハウジング金具の開口部から板ばねやコイル部材などを順次に挿し入れて、アウタハウジング金具の底部側から重ね合わせるようにして組み付けた構造とされている。
ところが、略有底円筒形状のアウタハウジング金具では、底部側からハウジング内部を目視できないことから、ハウジング内部に挿し入れられた弾性部材やコイル部材の状態を確認することが困難であり、各部品の組付精度の確保が難しかった。
特開2011−109831号公報
本発明は、上述の事情を背景に為されたものであって、その解決課題とするところは、組立時におけるアウタハウジング部材の内部への視認性が向上されて、例えば弾性部材やコイル部材などの各部材の組付作業を容易とすることも可能な、新規な構造の電磁式アクチュエータおよび能動型制振装置を提供することにある。
以下、このような課題を解決するために為された本発明の態様を記載する。なお、以下に記載の各態様において採用される構成要素は、可能な限り任意の組み合わせで採用可能である。
本発明の第一の態様は、電磁気による加振力が相互間に及ぼされる固定子と可動子がアウタハウジング部材とインナ軸部材に固定的に組み付けられていると共に、該アウタハウジング部材と該インナ軸部材が軸方向両側で板ばねにより弾性的に連結された電磁式アクチュエータにおいて、アウタ筒部材における軸方向両側に蓋部材が外周縁部で固定されて前記アウタハウジング部材が構成されていると共に、前記インナ軸部材の軸方向両側がそれぞれ前記板ばねの中央部分へ取り付けられており、各該板ばねの外周縁部が該アウタ筒部材の軸方向両側において各該蓋部材との間に挟まれて固定されている一方、各該蓋部材の内面には、該アウタ筒部材への固定部をシールするシールゴムと、該インナ軸部材の軸方向両端部の各該蓋部材への打ち当たりを緩衝するストッパゴムとが、一体的に形成されているものである。
本態様に従う構造とされた電磁式アクチュエータによれば、アウタハウジング部材において、アウタ筒部材の軸方向両側を蓋部材で覆蓋した特定構造を採用したことで、固定子や可動子が配設される内部空間の外部空間からの密閉性を確保しつつ、アウタハウジング部材への固定子や可動子の組付状態の確認を容易として、組付作業性の向上を図り得た。
また、シールゴムにより内部空間の密閉性を確保して、内部の可動子や固定子の間に設定される狭い隙間などへの異物の侵入を防止して安定した作動の実現や信頼性の向上を図ることができる。
さらに、アウタハウジング部材を構成する両側の蓋部材を利用して、インナ軸部材の軸方向変位量を制限するストッパ機構が実現されることから、ストッパ機構が簡単で少ない部品点数をもって実現可能となり、アウタハウジング部材によるストッパ強度の確保も容易となる。特に、蓋部材の中央部分に設けられるストッパゴムを、蓋部材の外周部分に設けられるシールゴムと一体形成したことで、蓋部材の内面に被覆ゴム層が設けられることとなる。それ故、ストッパゴムとシールゴムを別体として形成する場合に比して、部品点数や製造工程の減少だけでなく、大きくなりやすい蓋部材の共振を抑えて、蓋部材をストッパ部材として用いる場合に懸念される異音の発生を効果的に抑えることが可能になる。
本発明の第二の態様は、前記第一の態様に係る電磁式アクチュエータにおいて、前記アウタ筒部材の軸方向の少なくとも一方の側には、環状の押え部材が配設されて、該押え部材の外周縁部が前記板ばねと共に該アウタ筒部材へかしめ固定されており、該押え部材が該板ばねよりも軸方向内方に突出して前記固定子の軸方向端部が該押え部材を介して前記アウタハウジング部材により固定的に支持されているものである。
本態様に従う構造とされた電磁式アクチュエータによれば、アウタハウジング部材における板ばねのかしめ固定構造を利用して、押え部材を組み付けることが可能になる。また、このような押え部材を採用することで、アウタ筒部材において、例えば段差状の固定子支持部を設けて開口部を小径にする必要もなくなり、アウタ筒部材の端部の開口を大きくして、部材組付時における内部の目視を一層容易にすることも可能になる。
本発明の第三の態様は、前記第一又は第二の態様に係る電磁式アクチュエータにおいて、前記蓋部材の内面を全体に亘って覆う被覆ゴム層が形成されており、該被覆ゴムの中央部分と外周部分に前記ストッパゴムと前記シールゴムが一体的に形成されているものである。
本態様に従う構造とされた電磁式アクチュエータによれば、蓋部材の内面を全体に亘って覆う被覆ゴム層により、蓋部材に対してより優れた制振作用が発揮されて、蓋部材の共振による異音の発生や、インナ軸部材の打ち当たりによる衝撃の発生などが、一層効果的に抑えられる。
本発明の第四の態様は、前記第一〜第三の何れか一つの態様に係る電磁式アクチュエータにおいて、前記アウタ筒部材の軸方向開口部と前記蓋部材の外周部分との何れか一方に一体形成されて他方へかしめ固定された筒状のかしめ固定片を有しており、該筒状のかしめ固定片の内周面によって前記板ばねの外周端が軸直角方向に位置決めされているものである。
本態様に従う構造とされた電磁式アクチュエータによれば、筒状のかしめ固定片の内周面に対する板ばねの外周面の当接作用により、かしめ固定部分に組み付けられる板ばねを軸直角方向で位置決めし、容易に且つ精度良くセンタリングして、板ばねをアウタハウジング部材に対して組み付けることができる。
本発明の第五の態様は、前記第一〜第四の何れか一つの態様に係る電磁式アクチュエータにおいて、前記固定子がコイル部材を含んで構成されて前記アウタハウジング部材に組み付けられていると共に、永久磁石を含んで構成された前記可動子が前記インナ軸部材に組み付けられており、該アウタ筒部材には制振対象部材へ取り付けられる装着部が設けられていることを特徴とする能動型制振装置である。
本発明に従う構造とされたアクチュエータによれば、アウタ筒部材の軸方向両側を蓋部材で覆蓋せしめたアウタハウジング部材を採用したことで、固定子や可動子が配されるアウタハウジング部材の内部空間の密閉性を確保しつつ、組立時における目視等による確認を容易として製造作業性の向上を図ることができる。しかも、蓋部材には、シールゴムとストッパゴムを一体的に形成したことにより、アウタハウジングにおける密閉性の向上や、容易なストッパ機能の実現と共に、蓋部材の共振による異音の抑制効果も発揮され得る。
本発明の一実施形態としての電磁式アクチュエータを利用した能動型制振装置を示す縦断面図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しつつ説明する。
図1には、本発明の一実施形態である電磁式アクチュエータ10を備えた、自動車用の能動型制振装置12が示されている。かかる能動型制振装置12は、主振動系となる制振対象部材である自動車ボデーなどに固定的に取り付けられるアウタハウジング部材14に対して、マス部材16が収容状態で配設されて、軸方向両側において板ばね18,20で弾性連結されることにより、副振動系となるマス−バネ系が構成されている。また、アウタハウジング部材14には固定子22が取り付けられている一方、上記マス部材16がインナ軸部材24と可動子26とを含んで構成されていると共に、インナ軸部材24に可動子26が取り付けられており、固定子22に対して可動子26が、軸方向に相対変位可能な状態で内外挿配置されている。以下の説明において、特に記載がない限り、上下方向および軸方向とは、電磁式アクチュエータ10の駆動作用方向であって、能動型制振装置12による能動的制振効果が発揮される振動の入力方向となる、図1中の上下方向を言う。
より詳細には、インナ軸部材24は、上下方向へストレートに延びるロッド形状とされている。そして、可動子26が、インナ軸部材24に対して固定的に組み付けられている。
可動子26は、永久磁石28の上下両側にインナヨークとしての上ヨーク30と下ヨーク32を重ね合わせた構造のアーマチャとされている。これら永久磁石28と上下ヨーク30,32には、それぞれ中心軸上を軸方向に延びる貫通孔34,36,38が形成されており、インナ軸部材24が貫通孔34,36,38に挿通されている。そして、インナ軸部材24に螺着された固定ナット40により、永久磁石28と上下ヨーク30,32に対して重ね合わせ方向の締付力が及ぼされてインナ軸部材24に固定されている。
かかる可動子26を構成する永久磁石28は、上下両面が軸直角方向に広がる平面とされた略円環板形状を有しており、軸方向に着磁されることで上下両面にN/Sの各一方の磁極が形成されている。なお、永久磁石28は、フェライト系磁石やアルニコ系磁石なども採用可能であるが、好適には希土類コバルト系磁石が採用される。
一方、上下ヨーク30,32は、鉄などの強磁性体で形成されており、互いに同じ部材を用いることができる。上下ヨーク30,32は、永久磁石28への重ね合わせ面が、永久磁石28に対応した平坦面形状とされており、永久磁石28に対して広い面で略密接状態に重ね合わされるようになっている。
なお、本実施形態では、永久磁石28の外径寸法と略等しい外径寸法をもって上下ヨーク30,32の最外周部分が形成されている。かかる永久磁石28の軸方向両端面に設定された磁極により、上下ヨーク30,32の最外周部分の外周面に対して、N/Sの各一方の磁極が与えられるようになっている。
また、上下ヨーク30,32における各軸方向の外側端面には、板ばね18,20が重ね合わされている。板ばね18,20は、中心軸上に貫通孔41a,41bを備えており、当該貫通孔41a,41bにインナ軸部材24が挿通されている。そして、板ばね18,20の中央部分が、上下ヨーク30,32の各一方に対して重ね合わされて固定されている。
なお、上下ヨーク30,32は、軸方向外方に向かって次第に小径となる外周面形状とされており、軸方向に変位せしめられた際の板ばね18,20への干渉が回避されるようになっている。
一方、アウタハウジング部材14は、大径の略円筒形状とされるアウタ筒部材42を備えており、当該アウタ筒部材42がインナ軸部材24と同軸的に配設されている。
このアウタ筒部材42の軸方向中間部分は、略ストレートに延びる中間ストレート部43とされている一方、上端部は内周側に屈曲しており、環状の内フランジ部44が形成されている。かかる内フランジ部44には段差状部分が設けられて、その突出先端(内周端)46が、その他の部分よりも軸方向内方に位置している。そして、この内フランジ部44の突出先端46の内周面から上面に亘って、環状のシールゴム48が固着されている。なお、アウタ筒部材42に対して板ばね18などが組み付けられる前の、アウタ筒部材42の単品状態では、シールゴム48の上端面が、内フランジ部44の上端面と略同じ位置にあってもよいし、シールゴム48の上端面の方が内フランジ部44の上端面よりも僅かに軸方向外方に位置していてもよい。
一方、アウタ筒部材42の軸方向下部は大径とされており、アウタ筒部材42の軸方向中間部分に位置する段差部50と、該段差部50の外周縁部から下方に向かって延びる大径筒部52が形成されている。なお、大径筒部52の周上の一部(図1中の右方)には、端子用窓部54が貫通して形成されており、大径筒部52の内外が端子用窓部54を通じて連通されている。そして、大径筒部52の下端には、アウタ筒部材42の下側開口部に位置するフランジ状部56が形成されている。また、フランジ状部56の外周端部には、下方(後述する第二の蓋部材102側)に向かって突出する円筒形状のかしめ固定片としてのかしめ部58が一体的に形成されている。
なお、アウタ筒部材42の軸方向両側の開口は、十分な大きさをもって設定されていることが好ましい。具体的には、例えばアウタ筒部材42の少なくとも一方の開口は、組付時において後述するアウタヨーク66などを内部へ挿し入れて組み付けることができるように、内部に組み付けられる各部材の外径よりも大きな径寸法とされる。また、アウタ筒部材42の両方の開口は、組付状態の目視などによる確認を容易とするために、固定子22の内径寸法よりも大きな開口内径を有することが望ましい。本実施形態では、アウタ筒部材42の両開口が、何れも、インナ軸部材24に固定される上下ヨーク30,32の磁極と対向位置して磁力作用面を構成するアウタヨーク66の内径寸法よりも大きな開口内径とされている。なお、かかるアウタ筒部材42の開口内径は、後述する第一および第二の蓋部材100,102の組付けに際しても、目視等による確認が容易とされるように、各蓋部材100,102が組み付けられた製品状態においても維持されることが望ましい。
かかるアウタ筒部材42の内部には、固定子22が収容されている。固定子22は、全体として厚肉の略円筒形状を呈しており、アウタ筒部材42における軸方向の略中央部分に位置して中間ストレート部43の内周面に沿うようにして固定的に組み付けられている。
詳細には、固定子22は、上下二段に配されたコイル部材60,60を備えている。コイル部材60,60は、樹脂製のボビン62,62に導電性の金属線材を巻回してなるコイル64,64に対して、アウタヨーク66,66が組み付けられた構造とされて、全体として厚肉大径の略円筒形状を呈している。
アウタヨーク66は、鉄などの強磁性体で形成されており、コイル64を軸方向外面から外周面にわたって覆うように重ね合わされた第一のヨーク68と、コイル64の軸方向内面を覆うように重ね合わされた第二のヨーク70とを備えている。
また、コイル64の軸方向両面に重ね合わされた第一のヨーク68と第二のヨーク70の各内周縁部は、コイル64の内周面を覆うように上下両方からそれぞれ所定長さで軸方向に延びている。そして、コイル64の内周面上で軸方向で上下から接近した第一のヨーク68と第二のヨーク70の各端部は、軸方向に所定距離を隔てて対向せしめられている。
これにより、上下の各コイル64,64の周囲には、コイル64,64への通電によって生じる磁束を導く磁路が、第一及び第二のヨーク68,70を含むアウタヨーク66によって形成されている。また、かかる磁路上には、コイル64,64の内周面側に位置して、第一のヨーク68と第二のヨーク70の軸方向対向面間に磁気ギャップ72,72が形成されている。かかる磁気ギャップ72,72は、略一定の間隔で周方向の全周に亘って連続して広がっている。
なお、本実施形態では、上側のコイル部材60のコイル64と、下側のコイル部材60のコイル64は、線材がボビン62,62に対して互いに逆向きに巻回されており、通電によって逆向きの磁束を生じるようになっている。かかる上下のコイル部材60,60のコイル64,64は、相互に連続した線材で構成されていても良い。
ここにおいて、上下のコイル部材60,60は略対称な構造とされており、一体形成されたボビン62,62を有する一体構造とされている。そして、下側のボビン62には、外周側に突出する給電用スペーサ74が一体形成されている。この給電用スペーサ74は、全体として大径の円環形状とされており、例えば硬質の合成樹脂により形成されている。当該給電用スペーサ74の周上の一箇所には、上下のコイル64,64に対して外部から給電するための給電用端子76を備えた接続部78が形成されている。
かかる給電用スペーサ74は、アウタ筒部材42の大径筒部52内に配されており、その上端面が、アウタ筒部材42の段差部50に重ね合わされている。更にまた、給電用スペーサ74の接続部78が、大径筒部52に貫通された端子用窓部54に挿通されており、給電用端子76を含む先端部分がアウタ筒部材42の外周面上に突出して外部に露呈されている。
そして、外部から給電用端子76を通じてコイル64,64に給電されることにより、コイル64,64の周囲に磁束が発生すると共に、発生した磁束がアウタヨーク66,66で構成された磁路によって導かれて、磁気ギャップ72,72の軸方向両側に磁極が形成されるようになっている。
なお、固定子22における上下の磁気ギャップ72,72の軸方向間距離は、永久磁石28の軸方向厚さ寸法と略等しくされており、上下ヨーク30,32において磁極が形成される最外周部分の外周面が、磁気ギャップ72,72に対して径方向で隙間を隔てて対向配置されている。
これにより、固定子22のコイル64,64への通電によって上下の磁気ギャップ72,72に磁界が生ぜしめられると、上下一方のヨーク30(32)の最外周部分に対して軸方向の磁気吸引力が及ぼされると共に、上下他方のヨーク32(30)の最外周部分に対して軸方向の磁気排斥力が及ぼされるようになっている。これらの磁力の作用に基づいて、可動子26には、固定子22のコイル64,64への通電方向に応じて、何れかの軸方向への駆動力が作用せしめられるのであり、コイル64,64への通電間隔や通電方向を制御することにより、所定の周期で可動子26ひいてはインナ軸部材24に対して軸方向の加振力を及ぼすことができる。
このようなコイル部材60,60を有する固定子22は、アウタ筒部材42に対して下方から内挿されて組み付けられており、コイル部材60,60が、アウタ筒部材42の軸方向中間部分に配されている。そして、かかる構造とされた固定子22(上下のコイル部材60,60)および給電用スペーサ74が、アウタ筒部材42内で、第一の押え部材80および第二の押え部材82により軸方向で挟まれて固定的に支持されている。
第一の押え部材80は、全体として略筒状とされており、上下方向に直線状に延びるストレート状部84を備えている。そして、ストレート状部84の上端部分には内周側に屈曲して、円環状に広がる内フランジ状部86が形成されている。
かかる第一の押え部材80がアウタ筒部材42の下方開口部から挿入されることで、第一の押え部材80がアウタ筒部材42の中間ストレート部43内に位置しているとともに、内フランジ状部86が、内フランジ部44およびその突出先端46と中間ストレート部43とで囲まれた領域に嵌め入れられている。
さらに、アウタ筒部材42には、下側の開口部分から第二の押え部材82が嵌め入れられている。第二の押え部材82は、全体として略円筒形状とされており、アウタ筒部材42における大径筒部52と略同じか僅かに小さい軸方向長さを有している。また、第二の押え部材82は、軸方向で上端に位置する部分が環状の押え板部88とされていると共に、軸方向下端に位置する部分が環状の固定板部90とされている。換言すれば、第二の押え部材82において、押え板部88が固定板部90よりも軸方向内方(図1中の上方)に突出している。更にまた、これら押え板部88と固定板部90とが、それぞれの内周端部において段差部92を有する筒状部94により相互につながっている。
かかる第二の押え部材82は、固定板部90の外周縁部がアウタ筒部材42のフランジ状部56に重ね合わされて、かしめ部58によってかしめ固定されることで、アウタ筒部材42の下方開口部に対して固定的に組み付けられている。
また、第二の押え部材82の内周面から段差部92の下面に亘っては、シールゴム96が固着されている。なお、第二の押え部材82がアウタ筒部材42に組み付けられる前の、第二の押え部材82の単品状態では、シールゴム96の下面が固定板部90の下面と略同じ高さ位置とされてもよいし、シールゴム96の下面の方が固定板部90の下面よりも下方に位置していてもよい。
そして、アウタ筒部材42の下方開口部から、第一の押え部材80、固定子22(コイル部材60,60)および給電用スペーサ74、第二の押え部材82が順に挿入されることで、アウタ筒部材42内で、コイル部材60,60および給電用スペーサ74が、第一および第二の押え部材82により軸方向で挟まれて支持されている。
すなわち、上側のコイル部材60の上端が、第一の押え部材80を介してアウタ筒部材42の内フランジ部44に支持されているとともに、下側のコイル部材60の下端が、第二の押え部材82の押え板部88により支持されている。換言すれば、下側のコイル部材60の下端は、第二の押え部材82を介してアウタ筒部材42により固定的に支持されている。また、給電用スペーサ74の上端が、アウタ筒部材42の段差部50に支持されているとともに、下端が、第二の押え部材82の固定板部90により支持されている。
なお、アウタ筒部材42において給電用スペーサ74を支持する部分、すなわち段差部50の下面と第二の押え部材82の固定板部90の上面には、シールゴム98a,98bが介在せしめられている。これにより、給電用スペーサ74が、アウタ筒部材42に対して緩衝的に支持されるようになっているとともに、端子用窓部54を通じての異物や水の侵入が防止されて、後述する収容領域104の密閉に寄与するようになっている。かかるシールゴム98a,98bは、給電用スペーサ74の上下面に固着されていてもよい。
また、アウタ筒部材42に対してコイル部材60,60を支持する部分、すなわち第一の押え部材80の下面や第二の押え部材82における押え板部88の上面、または上下のコイル部材60,60における上下面に同様のシールゴムが固着されてもよい。更にまた、アウタ筒部材42とコイル部材60,60との径方向間に同様のシールゴムが設けられてもよい。
以上の如き構造とされたアウタ筒部材42の上下の開口部に対して、第一の蓋部材100と第二の蓋部材102がそれぞれ重ね合わされている。そして、これら第一及び第二の蓋部材100,102の外周縁部がアウタ筒部材42の上下の開口部に対して固定されることにより、密閉された内部空間としての収容領域104を備えたアウタハウジング部材14が構成されている。
これら第一及び第二の蓋部材100,102は、それぞれ有底の略段付筒形状とされており、中央部分が軸方向外方に膨らんだ逆皿形又は皿形とされている。これにより、上下の板ばね18,20の干渉を回避しつつ、アウタハウジング部材14内での可動子26の軸方向変位が許容されるようになっている。
すなわち、第一の蓋部材100は、中央に上底壁部106を備えているとともに、当該上底壁部106の外周端部からは、下方に延び出す筒状の周壁部108が形成されている。なお、この周壁部108の下端には、環状とされて外周側に広がる第一の段差部110が設けられている。さらに、かかる第一の段差部110の下端からは、外周側に向かって円環形状に広がる上フランジ状部112が延び出している。また、当該上フランジ状部112の外周端部には、下方(アウタ筒部材42側)に向かって突出する円筒形状の筒状部114が一体的に形成されている。
一方、第二の蓋部材102は、中央に下底壁部116を備えているとともに、当該下底壁部116の外周端部からは、上方に延び出す筒状の周壁部118が形成されている。なお、この周壁部118の上端には、環状とされて外周側に広がる第二の段差部120が設けられている。さらに、かかる第二の段差部120の上端からは、外周側に向かって円環形状に広がる下フランジ状部122が延び出している。
ここにおいて、第一の蓋部材100の内面には、略全体に亘って、第一の被覆ゴム層124が固着されている。すなわち、上底壁部106の下面から、周壁部108の内面、第一の段差部110の下面に亘って、第一の被覆ゴム層124が設けられている。かかる第一の被覆ゴム層124は、中央部分以外の厚さ寸法が略一定とされている一方、中央部分には、円環状の厚肉部が形成されており、当該厚肉部がインナ軸部材24の上方への軸方向変位を緩衝的に制限する第一のストッパゴム126とされている。また、第一の被覆ゴム層124における外周部分、即ち第一の段差部110の下方に位置して円環状に広がる部分が、第一の蓋部材100とアウタ筒部材42との固定部分をシールするシールゴム128とされている。すなわち、第一の被覆ゴム層124が、第一のストッパゴム126とシールゴム128を一体的に備えている。
なお、シールゴム128の下面は、上フランジ状部112の下面と同じ高さ位置とされてもよいし、例えば第一の蓋部材100がアウタ筒部材42に組み付けられる前の、第一の蓋部材100の単品状態では、シールゴム128の下面が上フランジ状部112の下面よりも下方に位置していてもよい。
また、第二の蓋部材102の内面には、略全体に亘って、第二の被覆ゴム層130が固着されている。すなわち、下底壁部116の上面から、周壁部118の内面、第二の段差部120の上面に亘って、第二の被覆ゴム層130が設けられている。かかる第二の被覆ゴム層130においても、中央部分以外の厚さ寸法が略一定とされている一方、中央部分には、円環状の厚肉部が形成されており、当該厚肉部がインナ軸部材24の下方への軸方向変位を緩衝的に制限する第二のストッパゴム132とされている。また、第二の被覆ゴム層130における外周部分、即ち第二の段差部120の上方に位置して円環状に広がる部分が、第二の蓋部材102とアウタ筒部材42(第二の押え部材82)との固定部分を封止するシールゴム134とされている。すなわち、第二の被覆ゴム層130が、第二のストッパゴム132とシールゴム134を一体的に備えている。
なお、シールゴム134の上面は、下フランジ状部122の上面と同じ高さ位置とされてもよいし、例えば第二の蓋部材102がアウタ筒部材42に組み付けられる前の、第二の蓋部材102の単品状態では、シールゴム134の上面が下フランジ状部122の上面よりも上方に位置していてもよい。
また、かかる第一および第二の被覆ゴム層124,130は、第一および第二の蓋部材100,102とは別体で形成されて後固着されてもよいし、第一の蓋部材100や第二の蓋部材102を備える一体加硫成形品として一体形成されてもよい。
以上の如き構造とされた、第一の蓋部材100における筒状部114にアウタ筒部材42の上端部分が圧入状態で挿入されることなどにより、アウタ筒部材42の上端開口部に対して第一の蓋部材100が嵌着固定されている。すなわち、アウタ筒部材42における内フランジ状部86の上端面に板ばね18の外周縁部が重ね合わされて、その上方から第一の蓋部材100が組み付けられることで、板ばね18の外周縁部が、第一の蓋部材100における上フランジ状部112とアウタ筒部材42における内フランジ状部86との軸方向間で挟持されている。それ故、第一の蓋部材100における上フランジ状部112や筒状部114が、アウタ筒部材42に対する固定部とされている。
そして、かかるアウタ筒部材42と第一の蓋部材100との固定部分の内周側には、アウタ筒部材42と第一の蓋部材100とのそれぞれにシールゴム48,128が設けられており、これら上下のシールゴム48,128によっても、板ばね18の外周縁部が軸方向で挟んで支持されるようになっている。これにより、アウタ筒部材42と第一の蓋部材100との固定部分が、シールゴム48,128によって液密的に封止されるようになっている。
一方、第二の蓋部材102は、下フランジ状部122の外周縁部が、第二の押え部材82の固定板部90に重ね合わされて、当該固定板部90と共にアウタ筒部材42のかしめ部58によりかしめ固定されている。すなわち、第二の押え部材82と第二の蓋部材102との間には板ばね20が配設されており、これら第二の押え部材82、板ばね20、第二の蓋部材102が、それらの外周面が筒状のかしめ部58の内周面に当接して軸直角方向で位置決めされつつ、アウタ筒部材42の下方開口部から順に挿入される。そして、かしめ部58の下端を内周側に屈曲させることにより、アウタ筒部材42の下方開口部に第二の押え部材82、板ばね20、第二の蓋部材102が軸直角方向で位置決めされた状態で固定的に取り付けられている。したがって、アウタ筒部材42に対して第二の押え部材82が固定的に組み付けられているとともに、板ばね20の外周縁部が、かかる第二の押え部材82における固定板部90と第二の蓋部材102における下フランジ状部122との軸方向間で挟持されている。
これにより、第二の蓋部材102における下フランジ状部122が、アウタ筒部材42(第二の押え部材82)に対する固定部とされている。そして、かかる第二の押え部材82と第二の蓋部材102との固定部分の内周側には、第二の押え部材82と第二の蓋部材102とのそれぞれにシールゴム96,134が設けられており、これら上下のシールゴム96,134によっても、板ばね20の外周縁部が軸方向で挟んで支持されるようになっている。これにより、アウタ筒部材42(第二の押え部材82)と第二の蓋部材102との固定部分が、シールゴム96,134によって液密的に封止されるようになっている。
以上の如き構造とされたアウタハウジング部材14に対して、上下の板ばね18,20の外周縁部が固定されていることにより、可動子26を有するインナ軸部材24が、軸方向両端付近において、板ばね18,20を介して、アウタハウジング部材14によって弾性的に支持されている。なお、インナ軸部材24の長さ寸法は、第一および第二の蓋部材100,102のそれぞれの対向面間の軸方向寸法より短くされており、インナ軸部材24の全体が収容領域104内に収容されている。
このように、アウタハウジング部材14内にインナ軸部材24が配設されることにより、インナ軸部材24の上端と第一の蓋部材100の内面に設けられた第一のストッパゴム126とが軸方向で離隔して対向している。かかる第一のストッパゴム126により、インナ軸部材24の第一の蓋部材100への打ち当たりが緩衝されるようになっている。それとともに、インナ軸部材24の下端に設けられた固定ナット40と第二の蓋部材102の内面に設けられた第二のストッパゴム132とが軸方向で離隔して対向している。かかる第二のストッパゴム132により、インナ軸部材24の第二の蓋部材102への打ち当たりが緩衝されるようになっている。
なお、本実施形態の板ばね18,20には、うずまき状に延びる複数の貫通窓が形成されており、軸直角方向の大きなばね剛性を確保しつつ、軸方向のばね特性が調節されている。また、上下の板ばね18,20の弾性により、可動子26が固定子22に対して軸方向の初期位置に保持されており、外部からの給電による駆動力が解除された際には速やかに初期位置に戻るようになっている。
このような構造とされた電磁式アクチュエータ10は、主振動系たる制振対象部材に対してアウタハウジング部材14のアウタ筒部材42が、図示しない装着部を介して、またはアウタ筒部材42の一部からなる装着部を介して、固定的に取り付けられて装着されることにより、能動型制振装置12を構成する。そして、かかる装着状態下、固定子22のコイル64,64への給電を、軸方向の制振すべき振動に対応して制御することにより、副振動系を構成する可動子26およびインナ軸部材24を固定子22およびアウタハウジング部材14に対して軸方向で加振変位せしめて目的とする制振効果を得ることができる。
そして、かかる電磁式アクチュエータ10では、アウタ筒部材42が軸方向両側に開口しており、当該軸方向両側の開口部を通じて固定子22や可動子26が組み付けられることから、固定子22や可動子26を目視で確認しつつ組み付けることができる。これにより、組付作業性の向上が図られ得る。
さらに、アウタ筒部材42の軸方向両側に第一および第二の蓋部材100,102が固定されることで収容領域104を備えるアウタハウジング部材14が構成されており、第一および第二の蓋部材100,102には、アウタ筒部材42との固定部分をシールするシールゴム128,134が設けられている。これにより、収容領域104の密閉性が確保されて、防水性や防塵性の向上が図られ得る。
また、第一および第二の蓋部材100,102には、インナ軸部材24の上下変位を緩衝的に制限する第一および第二のストッパゴム126,132が設けられていることから、インナ軸部材24が第一および第二の蓋部材100,102に打ち当たることに伴う異音の発生が効果的に防止され得る。
特に、シールゴム128と第一のストッパゴム126、およびシールゴム134と第二のストッパゴム132が一体(第一の被覆ゴム層124および第二の被覆ゴム層130)として形成されていることから、部品点数および組付工程数などの増加が抑制され得る。
また、本実施形態では、かかる第一の被覆ゴム層124および第二の被覆ゴム層130がそれぞれ、第一の蓋部材100および第二の蓋部材102の内面において略全面に亘って設けられていることから、インナ軸部材24が第一および第二の蓋部材100,102に打ち当たることに伴う異音や衝撃の発生が一層効果的に防止され得る。
更にまた、本実施形態の如き第一の押え部材80や第二の押え部材82を採用することで、アウタ筒部材42内で、コイル部材60,60や給電用スペーサ74を巧く支持することも可能となる。
さらに、本実施形態では、アウタ筒部材42の下側開口部に設けられたフランジ状部56に、第二の押え部材82、板ばね20、第二の蓋部材102の外周縁部が重ね合わされてかしめ部58によりかしめ固定されている。すなわち、筒状とされたかしめ部58に、第二の押え部材82、板ばね20、第二の蓋部材102が挿入される際に、かしめ部58の内周面に、第二の押え部材82、板ばね20、第二の蓋部材102の外周面が当接することで、軸直角方向での位置決め効果が発揮され得る。これにより、アウタ筒部材42に対して、第二の押え部材82、板ばね20、第二の蓋部材102がセンタリングされつつ組み付けられて、作業効率や作業精度の向上が図られ得る。
以上、本発明の実施形態について詳述してきたが、本発明はその具体的な記載によって限定されない。例えば、固定子を構成するコイル部材は、上下二段に重ね合わされて設けられた構造に限定されず、1つだけが設けられていても良いし、3つ以上を軸方向に多段に重ね合わせることも可能である。また、前記実施形態における上下のコイル部材60,60では、互いに逆巻きのコイル64,64が採用されていたが、同じ方向に巻かれた上下コイルを採用することも可能である。
一方、可動子についても、採用される固定子の構造に応じて、コイル部材への通電によって生ぜしめられる磁力作用で軸方向の駆動力を生ずる各種構造が採用可能である。例えば、複数段に永久磁石とヨークを重ね合わせて複数段の磁極を設定することも可能である。また、永久磁石は必須でなく、強磁性材からなる可動子を採用し、コイル部材に生ぜしめられる磁極に対する磁気吸引力を利用して軸方向駆動力を生ずる構造を採用しても良い。
さらに、前記実施形態では、固定子22側にコイル部材60,60が配されていると共に、可動子26側に永久磁石28が配されていたが、それと反対に、可動子側にコイル部材を配すると共に、固定子側に永久磁石を配することも可能である。このような構造は、例えば特開2000−234645号公報に示されている構成を採用することによって実現され得る。
また、前記実施形態では、第一の蓋部材100がアウタ筒部材42の上方開口部に対して嵌着固定されていたが、例えば第二の蓋部材102と同様にかしめ固定されてもよい。すなわち、例えばアウタ筒部材の上端部に外周側に突出する環状の外フランジ部を設けるとともに、当該外フランジ部に第一の蓋部材100の上フランジ状部112を重ね合わせて、上フランジ状部112の外周縁部から下方に延び出す筒状部114の下端を内周側へ屈曲させて固定してもよい。
なお、前記実施形態では、アウタ筒部材42の下方開口部に設けられたフランジ状部56の外周縁部から第二の蓋部材102などをかしめ固定するかしめ固定片(かしめ部)58が下方に延び出していたが、かしめ固定片は、例えば第二の蓋部材の外周縁部から上方に延び出していてもよい。
さらに、前記実施形態では、第一の被覆ゴム層124および第二の被覆ゴム層130は、第一の蓋部材100および第二の蓋部材102の内面の略全面に亘って設けられていたが、その必要はなく、シールゴムとストッパゴムを一体的に形成していれば、第一および第二の蓋部材の内面において部分的に設けられていてもよい。
更にまた、制振対象部材へ取り付けられるためのアウタ筒部材における装着部の具体的な構造は何等限定されるものではない。たとえば、アウタ筒部材が制振対象部材に設けられた装着孔へ圧入固定される場合には、装着部はアウタ筒部材そのものによって構成される。あるいは、アウタ筒部材から外方に突出するブラケット部が固定的に形成されることで装着部が構成されてもよいし、アウタ筒部材に設けられた取付用孔に対して装着されるボルトやリベットなどで装着部が構成されてもよい。
その他、一々列挙はしないが、本発明は、当業者の知識に基づいて種々なる変更、修正、改良等を加えた態様において実施され得るものであり、また、そのような実施態様が、本発明の趣旨を逸脱しない限り、何れも、本発明の範囲内に含まれるものである。
10:電磁式アクチュエータ、12:能動型制振装置、14:アウタハウジング部材、18,20:板ばね、22:固定子、24:インナ軸部材、26:可動子、28:永久磁石、42:アウタ筒部材、58:かしめ部(かしめ固定片)、60:コイル部材、82:第二の押え部材、100:第一の蓋部材、102:第二の蓋部材、112:上フランジ状部(固定部)、114:筒状部(固定部)、122:下フランジ状部(固定部)、124:第一の被覆ゴム層、126:第一のストッパゴム、128,134:シールゴム、130:第二の被覆ゴム層、132:第二のストッパゴム

Claims (5)

  1. 電磁気による加振力が相互間に及ぼされる固定子と可動子がアウタハウジング部材とインナ軸部材に固定的に組み付けられていると共に、該アウタハウジング部材と該インナ軸部材が軸方向両側で板ばねにより弾性的に連結された電磁式アクチュエータにおいて、
    アウタ筒部材における軸方向両側に蓋部材が外周縁部で固定されて前記アウタハウジング部材が構成されていると共に、前記インナ軸部材の軸方向両側がそれぞれ前記板ばねの中央部分へ取り付けられており、各該板ばねの外周縁部が該アウタ筒部材の軸方向両側において各該蓋部材との間に挟まれて固定されている一方、各該蓋部材の内面には、該アウタ筒部材への固定部をシールするシールゴムと、該インナ軸部材の軸方向両端部の各該蓋部材への打ち当たりを緩衝するストッパゴムとが、一体的に形成されていることを特徴とする電磁式アクチュエータ。
  2. 前記アウタ筒部材の軸方向の少なくとも一方の側には、環状の押え部材が配設されて、該押え部材の外周縁部が前記板ばねと共に該アウタ筒部材へかしめ固定されており、該押え部材が該板ばねよりも軸方向内方に突出して前記固定子の軸方向端部が該押え部材を介して前記アウタハウジング部材により固定的に支持されている請求項1に記載の電磁式アクチュエータ。
  3. 前記蓋部材の内面を全体に亘って覆う被覆ゴム層が形成されており、該被覆ゴムの中央部分と外周部分に前記ストッパゴムと前記シールゴムが一体的に形成されている請求項1又は2に記載の電磁式アクチュエータ。
  4. 前記アウタ筒部材の軸方向開口部と前記蓋部材の外周部分との何れか一方に一体形成されて他方へかしめ固定された筒状のかしめ固定片を有しており、該筒状のかしめ固定片の内周面によって前記板ばねの外周端が軸直角方向に位置決めされている請求項1〜3の何れか一項に記載の電磁式アクチュエータ。
  5. 請求項1〜4の何れか一項に記載の電磁式アクチュエータにおいて、前記固定子がコイル部材を含んで構成されて前記アウタハウジング部材に組み付けられていると共に、永久磁石を含んで構成された前記可動子が前記インナ軸部材に組み付けられており、該アウタ筒部材には制振対象部材へ取り付けられる装着部が設けられていることを特徴とする能動型制振装置。
JP2016090724A 2016-04-28 2016-04-28 電磁式アクチュエータおよび能動型制振装置 Active JP6666787B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016090724A JP6666787B2 (ja) 2016-04-28 2016-04-28 電磁式アクチュエータおよび能動型制振装置
US15/475,773 US10451134B2 (en) 2016-04-28 2017-03-31 Electromagnetic actuator and active vibration-damping device
CN201710217455.2A CN107420479B (zh) 2016-04-28 2017-04-05 电磁式致动器以及能动型减振装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016090724A JP6666787B2 (ja) 2016-04-28 2016-04-28 電磁式アクチュエータおよび能動型制振装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017200364A true JP2017200364A (ja) 2017-11-02
JP6666787B2 JP6666787B2 (ja) 2020-03-18

Family

ID=60158147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016090724A Active JP6666787B2 (ja) 2016-04-28 2016-04-28 電磁式アクチュエータおよび能動型制振装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10451134B2 (ja)
JP (1) JP6666787B2 (ja)
CN (1) CN107420479B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019170118A (ja) * 2018-03-26 2019-10-03 ミツミ電機株式会社 振動アクチュエータ及び電子機器
JP2020199506A (ja) * 2017-12-25 2020-12-17 フォスター電機株式会社 振動アクチュエータ
JP7520682B2 (ja) 2020-10-16 2024-07-23 ニデックインスツルメンツ株式会社 アクチュエータ

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6746372B2 (ja) * 2016-05-13 2020-08-26 住友理工株式会社 電磁式アクチュエータおよび能動型制振装置と能動型防振装置
JP7319764B2 (ja) * 2018-07-26 2023-08-02 ニデックインスツルメンツ株式会社 アクチュエータ
US11433726B2 (en) * 2019-04-15 2022-09-06 ILJIN USA Corporation Air springs and methods for making the same
JP7410791B2 (ja) * 2020-04-28 2024-01-10 ニデックインスツルメンツ株式会社 アクチュエータ

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08270723A (ja) * 1995-03-31 1996-10-15 Nissan Motor Co Ltd 制御型防振支持装置
JPH10238584A (ja) * 1997-02-27 1998-09-08 Bridgestone Corp 防振装置
JP2007239883A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Tokai Rubber Ind Ltd 能動型防振装置用電磁式アクチュエータ
JP2011153677A (ja) * 2010-01-28 2011-08-11 Keihin Corp 能動型防振装置
JP2012042017A (ja) * 2010-08-20 2012-03-01 Tokai Rubber Ind Ltd 能動型制振器とその製造方法
JP2013060963A (ja) * 2011-09-12 2013-04-04 Tokai Rubber Ind Ltd 能動型制振器

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60118044U (ja) 1984-01-18 1985-08-09 三菱自動車工業株式会社 車体振動低減装置
JP2000058319A (ja) * 1998-08-11 2000-02-25 Sumitomo Special Metals Co Ltd アクチュエータ
JP3692815B2 (ja) * 1999-02-05 2005-09-07 東海ゴム工業株式会社 流体封入式能動型防振装置
JP2000234645A (ja) 1999-02-16 2000-08-29 Tokai Rubber Ind Ltd 防振用加振器とそれを用いた能動型防振装置
US6994332B2 (en) * 2003-03-26 2006-02-07 Tokai Rubber Industries, Ltd. Active vibration damping actuator and active damping apparatus using the same
JP4640270B2 (ja) * 2006-06-21 2011-03-02 東海ゴム工業株式会社 能動型制振器
CN102362093B (zh) * 2009-04-08 2014-01-15 东海橡塑工业株式会社 能动型减振器及能动型减振器的制造方法
JP2011109831A (ja) 2009-11-18 2011-06-02 Aisin Seiki Co Ltd リニアアクチュエータ
US8919748B2 (en) * 2010-01-28 2014-12-30 Keihin Corporation Active antivibration device and manufacturing method for the same
KR101845413B1 (ko) 2012-08-09 2018-04-05 현대자동차주식회사 차량용 동흡진기의 구조
KR101846866B1 (ko) * 2012-12-07 2018-04-09 현대자동차 주식회사 능동 동흡진기

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08270723A (ja) * 1995-03-31 1996-10-15 Nissan Motor Co Ltd 制御型防振支持装置
JPH10238584A (ja) * 1997-02-27 1998-09-08 Bridgestone Corp 防振装置
JP2007239883A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Tokai Rubber Ind Ltd 能動型防振装置用電磁式アクチュエータ
JP2011153677A (ja) * 2010-01-28 2011-08-11 Keihin Corp 能動型防振装置
JP2012042017A (ja) * 2010-08-20 2012-03-01 Tokai Rubber Ind Ltd 能動型制振器とその製造方法
JP2013060963A (ja) * 2011-09-12 2013-04-04 Tokai Rubber Ind Ltd 能動型制振器

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020199506A (ja) * 2017-12-25 2020-12-17 フォスター電機株式会社 振動アクチュエータ
JP2019170118A (ja) * 2018-03-26 2019-10-03 ミツミ電機株式会社 振動アクチュエータ及び電子機器
JP7157305B2 (ja) 2018-03-26 2022-10-20 ミツミ電機株式会社 振動アクチュエータ及び電子機器
JP2022176329A (ja) * 2018-03-26 2022-11-25 ミツミ電機株式会社 振動アクチュエータ及び電子機器
JP7469688B2 (ja) 2018-03-26 2024-04-17 ミツミ電機株式会社 振動アクチュエータ及び電子機器
JP7520682B2 (ja) 2020-10-16 2024-07-23 ニデックインスツルメンツ株式会社 アクチュエータ

Also Published As

Publication number Publication date
CN107420479B (zh) 2019-11-08
JP6666787B2 (ja) 2020-03-18
US10451134B2 (en) 2019-10-22
US20170314632A1 (en) 2017-11-02
CN107420479A (zh) 2017-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6746372B2 (ja) 電磁式アクチュエータおよび能動型制振装置と能動型防振装置
JP6666787B2 (ja) 電磁式アクチュエータおよび能動型制振装置
JP4640270B2 (ja) 能動型制振器
JP6681261B2 (ja) 電磁式アクチュエータおよび能動型制振装置
JP5496822B2 (ja) 能動型制振器とその製造方法
JP2017212859A (ja) 電磁式アクチュエータとそれを用いた能動型制振器、電磁式アクチュエータの製造方法
JP2012070466A (ja) リニアアクチュエータ
JP4941699B2 (ja) アウタ可動型リニアアクチュエータ
JP5780646B2 (ja) 能動型制振器
JP2007218418A (ja) 能動型液封入式防振装置
JP6644632B2 (ja) 電磁式アクチュエータおよび能動型制振装置と能動型防振装置
JP2009014151A (ja) 能動型防振支持装置
JP5379706B2 (ja) 能動型防振装置及びその製造方法
JP2018123862A (ja) 能動型制振装置
JP6836417B2 (ja) 防振用アクチュエータ
JP5837398B2 (ja) 電磁式アクチュエータとそれを用いた能動型制振器
JP7366585B2 (ja) リニアモータ
CN113316884B (zh) 电磁式致动器
JP2008064138A (ja) 能動型制振器
JP4170922B2 (ja) 能動型液封入式防振装置
JP2007028713A (ja) リニアアクチュエータ及びそれを用いた防振装置
JP4767720B2 (ja) 能動型防振支持装置
JP2006258216A (ja) 防振装置用アクチュエータとそれを用いた能動型防振マウントおよび能動型制振器
JP2018197563A (ja) 液封入式防振装置
JP2018197564A (ja) 液封入式防振装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191004

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6666787

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150