JP2011174901A - サーボ型加速度計 - Google Patents

サーボ型加速度計 Download PDF

Info

Publication number
JP2011174901A
JP2011174901A JP2010041199A JP2010041199A JP2011174901A JP 2011174901 A JP2011174901 A JP 2011174901A JP 2010041199 A JP2010041199 A JP 2010041199A JP 2010041199 A JP2010041199 A JP 2010041199A JP 2011174901 A JP2011174901 A JP 2011174901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
servo
pendulum
yokes
pole piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010041199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5530219B2 (ja
Inventor
Kenji Kuramoto
健次 倉本
Yoshiyuki Ando
芳之 安藤
Hiroyuki Motoki
裕之 本木
Shuichi Yamamoto
修一 山本
Takazumi Yamada
孝純 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Original Assignee
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aviation Electronics Industry Ltd filed Critical Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority to JP2010041199A priority Critical patent/JP5530219B2/ja
Priority to US13/013,614 priority patent/US8459113B2/en
Publication of JP2011174901A publication Critical patent/JP2011174901A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5530219B2 publication Critical patent/JP5530219B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P15/13Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values by measuring the force required to restore a proofmass subjected to inertial forces to a null position
    • G01P15/132Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values by measuring the force required to restore a proofmass subjected to inertial forces to a null position with electromagnetic counterbalancing means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P15/125Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values by capacitive pick-up

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)
  • Micromachines (AREA)
  • Reciprocating, Oscillating Or Vibrating Motors (AREA)

Abstract

【課題】高温域においても計測精度が高いサーボ型加速度計を提供する。
【解決手段】磁気ヨーク11,12の内側に磁気ヨーク11,12のキュリー温度よりもキュリー温度が高い強磁性体からなるつぼ形状の磁気補強体31,32を設けて、磁気補強体31,32の開口部の内周面31a,32aをポールピーストップ51,52の外周面51a,52aと対向させ、磁気補強体31,32の開口部の内周面31a,32aとポールピーストップ51,52の外周面51a,52aとの間にトルカコイル61,62を位置させる。磁気ヨーク11,12の内側に設けられ、独立した磁気回路を構成する磁気補強体31,32のキュリー温度は、磁気ヨーク11,12のキュリー温度よりも高いため、高温域において従来よりも加速度の計測精度が高くなる。
【選択図】図1

Description

この発明はトルカコイルが振子に取り付けられ、加速度入力による振子の変位(振れ量)に基づいた電流がトルカコイルに流されて電磁力の作用により振子が中立点で平衡する構成とされたサーボ型加速度計に関する。
振子部に熱膨張率が低い材料である石英ガラスを用いた従来のサーボ型加速度計を図9に示す。従来のサーボ型加速度計においては、熱膨張による歪みを防止するために同じく熱膨張率が低い材料であるインバーからなる磁気ヨーク91,92で、振子部93を支持している。しかし、インバーはキュリー温度が低いため、高温域では磁気飽和が生じてしまい、トルカコイル94に印加される磁束密度が低下する。その結果、サーボ型加速度計の感度温度特性が非線形となり加速度の計測精度が低下し得るという問題があった。
特許文献1に記載されたサーボ型加速度計においては、磁石95,96がそれぞれ形成する磁気回路を補強するために、カップ形状の磁気ヨーク91,92の外側底面に、磁気ヨーク91,92よりも高い飽和磁束密度を有する磁気補強板97,98を設けていた(例えば、特許文献1参照のこと。)。
特開平8−292208号公報
しかしながら、特許文献1の磁気補強板97,98は磁気回路の一部を担うだけであり、インバーのキュリー温度(約210℃)に近い高温域になると、磁気補強板97,98以外の部分、例えば図9の領域Rの部分で磁気飽和が生じてしまい、加速度の計測精度が低下してしまうという課題がある。
上記の課題を解決するために、本発明は、磁気ヨークの内側に磁気ヨークのキュリー温度よりもキュリー温度が高い強磁性体からなるつぼ形状の磁気補強体を設けて、磁気補強体の開口部の内周面をポールピーストップの外周面と対向させ、磁気補強体の開口部の内周面とポールピーストップの外周面との間にトルカコイルを位置させる。
磁気ヨークの内側に設けられ、独立した磁気回路を構成する磁気補強体のキュリー温度は、磁気ヨークのキュリー温度よりも高いため、高温域において従来よりも加速度の計測精度が高くなる。
この発明によるサーボ型加速度計の一実施形態の構成を例示する断面図。 この発明によるサーボ型加速度計の他の実施形態の構成を例示する断面図。 この発明によるサーボ型加速度計の他の実施形態の構成を例示する断面図。 従来のサーボ型加速度計の高温における感度温度特性の劣化状況を例示する図。 従来のサーボ型加速度計の感度温度特性と、それを近似した3次元曲線を例示する図。 従来のサーボ型加速度計の補正残差を例示する図。 この発明の一実施形態従来の感度温度特性と、それを近似した3次元曲線を例示する図。 この発明の一実施形態従来の補正残差を例示する図。 従来のサーボ型加速度計の構成を示す断面図。
この発明の実施形態を図面を参照して説明する。図1はこの発明によるサーボ型加速度計の一実施形態の構成を示したものである。
円形状の振子部2は、略環状に形成された枠体21と、この枠体21の内径よりも小さい径を有する略円板形状の振子23と、この振子23を枠体21の枠内に位置してその板厚方向に揺動可能に、枠体21に支持させるヒンジ22とによって形成される。これら枠体21、振子23及びヒンジ22は例えばクオーツによって一体形成されて振子部2を構成する。ヒンジ22は肉薄とされて弾性変形可能とされている。振子部2の枠体21の両板面には図1に示したように磁気ヨーク11,12が対接され、これら磁気ヨーク11,12によって振子部2は挟み込まれている。
磁気ヨーク11,12は、一端側が開放され、他端側が閉塞板11a,12aで閉塞されたカップ形状であり、熱膨張率が低い材料、例えばインバーからなる。磁気ヨーク11,12の閉塞板の中央部には、レーザ溶接用の貫通孔11b,12bが設けられている。図1の例では、磁気ヨーク11,12は、閉塞板11a,12aを含む本体部111,121と、一端側を含む筒状部112,122とを点P2でレーザ溶接することにより一体形成される。点P2のレーザ溶接は、少なくとも磁気補強体31,32を磁気ヨーク11,12に収容した後に行われる。
磁気ヨーク11,12の内部にはそれぞれ磁気補強体31,32、磁石41,42及びポールピーストップ51,52が収容されている。磁気補強体31,32、磁石41,42及びポールピーストップ51,52は、それらの中心軸が磁気ヨーク11,12の中心軸に一致されて、磁気ヨーク11,12の他端側を閉塞している閉塞板11a,12aの内面上にそれぞれ順次積層されて配置されている。ポールピーストップ51,52の周縁部は図1に示したように肉厚とされている。
磁気補強体31,32は、つぼ形状であり、磁気ヨーク11,12のキュリー温度よりもキュリー温度が高い強磁性体からなる。磁気補強体31,32の材料として、電磁軟鉄、純鉄等を例えば用いる。磁気補強体31,32の開口部の内周面31a,32aは、ポールピーストップの外周面51a,52aと対向している。
磁石41,42は円板形状であり、その材料として例えばサマリウム系希土類コバルト磁石が用いられる。ポールピーストップ51,52は円板形状であり、例えば電磁軟鉄によって形成される。磁石41,42はその板厚方向に着磁され、磁気補強体31,32の開口部の内周面31a,32aとポールピーストップ51,52の外周面51a,52aとの間に環状磁気空隙がそれぞれ形成される。
磁気補強体31,32及び磁石41,42は例えば接着固定され、磁石41,42及びポールピーストップ51,52も例えば接着固定される。これに対して、磁気ヨーク11,12と磁気補強体31,32は、特許第3245675号公報で開示されている様に磁気補強体31,32の外側底面の中央部において、貫通孔11b,12bから入射されるレーザによりレーザ溶接される。図1の例では、点P1の位置で表わされる貫通孔11b,12bの円周上の点で磁気ヨーク11,12と磁気補強体31,32はレーザ溶接される。
磁気補強体31,32の材料としては、磁気ヨーク11,12の材料であるインバーよりも熱膨張率が高い電磁軟鉄等の材料が用いられる。このため、磁気補強体31,32と磁気ヨーク11,12を単に接着固定すると、温度変化の際に生じる両者の熱膨張量の差により両者が剥離する可能性がある。磁気補強体31,32と磁気ヨーク11,12とを、磁気補強体31,32の外側底面の中央部で11b,12bの円周上でレーザ溶接することにより、温度変化の際に生じる両者の熱膨張率の違いによる伸縮量の差を少なくして熱応力を小さくすることができ、磁気補強体31,32と磁気ヨーク11,12の接合を安定したものとすることができる。
振子23の両板面には、円筒状トルカコイル61,62がそれぞれ取り付けられている。具体的には、トルカコイル61,62はボビンに巻回されており、このトルカコイル61,62が巻回されたボビンが、振子23の両板面に接着固定された円柱に嵌合されている。この円柱は振子と同様、クオーツ製とされる。
一方、振子23の両板面には、円弧状の電極(図示していない)がそれぞれトルカコイル61,62の外周側に位置するように形成されている。磁気ヨーク11,12の開放端面は、振子23の電極と対向する電極として作用する。
振子部2を間に挟むように、磁気ヨーク11,12の枠体当接面11c,12cが、振子部2の枠体21の両面に接着されることにより、磁気ヨーク11,12及び振子部2が一体化され、加速度の検出機能を果たすセンシング機構1が構成される。このとき、磁気補強体31,32の開口部の内周面とポールピーストップ51,52の外周面との間の空隙に、トルカコイル61,62がそれぞれ位置されることになる。また、振子23に取り付けられた電極と、電極として作用する磁気ヨーク11,12の開放端面とが対向することになる。
磁気ヨーク11,12の外周面には、それらにまたがってアウターリング110が取り付けられ、このアウターリング110を介して磁気ヨーク11,12が互いに導通される。アウターリング110は磁気ヨーク11,12と同様、インバー製とされ、導電性接着剤によってそれら磁気ヨーク11,12に接着固定される。
ハウジング7は、加速度の検出機能を果たすセンシング機構1を保護し、かつ加速度の被検出体(運動体)に取り付けるための取り付け機構として機能するものである。ハウジング7は、この例ではボディハウジング71、ボトムハウジング72及びトップハウジング73を一体形成することにより構成されている。
磁気ヨーク12の回りにはCリング9が装着され、センシング機構1はこのCリング9を介してハウジング7に固定支持されている。Cリング9は磁気ヨーク12及びハウジング7とそれぞれ接着固定されている。
一方、磁気ヨーク11の回りにもCリング10が装着されており、このCリング10は磁気ヨーク11に接着固定されている。なお、Cリング10とハウジング7との間には例えばシリコーン樹脂などよりなる柔軟性のある接着剤100が充填されている。Cリング9,10はセンシング機構1の安定性のために設けられている。Cリング9,10は共にアルミニウム製とされる。
このような構成を有するサーボ型加速度計においては、加速度入力による振子23の板厚方向の変位が、振子23の電極とその対向電極である磁気ヨーク11,12の開放端面の静電容量の変化として検出される(電気信号路は図示せず)。磁気ヨーク11,12の開放端面は共通GNDとされ、振子23の両板面の電極の検出信号が所要の電気回路(図示せず)により差動増幅され、一対のトルカコイル61,62に静電容量差に基づいた電流が流される。このトルカコイル61,62に流れる電流と磁石41,42による磁界との相互作用により、振子23は元に戻り、中立点で平衡する。この時の電流は振子23に加わった加速度に比例するため、この電流から加速度が求められる。
このように、磁気ヨーク11,12の内側につぼ形状の磁気補強体31,32を設けて、磁気補強体31,32の開口部の内周面31a,32aをポールピーストップ51,52の外周面51a,52aと対向させ、磁気補強体31,32の開口部の内周面31a,32aとポールピーストップ51,52の外周面51a,52aとの間にトルカコイル61,62を位置させ、この磁気補強体31,32により独立した磁気回路を構成する。磁気補強体31,32のキュリー温度は、磁気ヨーク11,12のキュリー温度よりも高いため、磁気ヨーク11,12のキュリー温度に近い高温域においても、磁気補強体31,32による磁気回路は磁気飽和しない。したがって、高温域において従来よりも加速度の計測精度が高くなる。
図2に例示するように、磁気ヨーク11,12を、開口部が設けられた一端側を含む中空円板形状であるピックオフリング113,123と、閉塞板11a,12aが設けられた他端側を含む本体部111,121とにより一体形成してもよい。ピックオフリング113,123及び本体部111,121はインバーからなる。中空円板形状の構造は、寸法精度を出しやすい。したがって、図2に例示した構造を採用することにより、振子部2を寸法精度が高い磁気ヨーク11,12で挟み込むことができ、より精度が高いサーボ型加速度計を構成することができる。
図3に例示するように、磁気ヨーク11,12の内側に施した鉄めっきにより、磁気補強体31,32を構成してもよい。金型の補修等のため補修部分に厚い鉄めっきにより肉厚を増す方法が確立されている。例えば、この方法により磁気ヨーク11,12の内側に鉄めっきを施す。この場合、磁気ヨーク11,12の内側に鉄めっきを施した後に、磁気ヨーク11,12の内側底面に、ポールピースボトム141,142、磁石41,42及びポールピーストップ51,52が順次積層される。ポールピースボトム141,142の材料として、例えば電磁軟鉄を用いることができる。
各部材の接合部は適当な条件を設定することで、接着等の他の接合方法に変えることができる。また、磁気回路に用いる電磁軟鉄等は通常の状態では腐食し易いので、表面にニッケル、クロム等の適当な防錆処理を施すことが望ましい。
上述の接着方法、防錆処理の変形例は、上述の実施形態のすべてに適用することができる。上述の変形例の全部又は一部を組み合わせて、上述の実施形態に適用してもよい。その他、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更が可能であることはいうまでもない。
[実験結果]
特許文献1のようにカップ形状の磁気ヨーク91,92の外側底面に、磁気ヨーク91,92よりも高い飽和磁束密度を有する磁気補強板97,98を取り付けた場合には、図9の領域Rにおいて磁界飽和が生じやすくインバーのキュリー温度(約210℃)に近い温度(この例では180℃前後以上)になると、図4に実線で示すように感度変化率が大きく上昇する。図4の破線は同一の条件の下で磁気飽和が生じないとした場合の温度変化による感度温度特性を示す。
なお、感度は、入力された加速度〔G〕とそのときのサーボ型加速度計の出力電力〔mA〕とから、感度=出力電流/加速度で求められる。感度変化率は25℃の時の感度を基準としたときの変化の割合であり、変化率=(各温度の感度−25℃の感度)/25℃の感度で求められる。
図5の実線は特許文献1のサーボ型加速度計の感度温度特性であり、図5の破線はその感度温度特性の3次式による近似曲線である。図6は、図5の破線で示した3次元曲線で補正を行った場合の補正残差である。
図7の実線はこの発明の実施形態のサーボ型加速度計の感度温度特性であり、図7の破線はその感度温度特性の3次式による近似曲線である。図8は、図7の破線で示した3次元曲線で補正を行った場合の補正残差である。
特許文献1のサーボ型加速度計では高温域での急激な感度変化を適切に補正する曲線を設定できず補正残差が非常に大きいが、この発明の実施形態のサーボ型加速度計では温度特性の急激な変化が解消されて補正が適切に行われていることがわかる。
11,12 磁気ヨーク
11a,12a 閉塞板
111,121 本体部
113,123 ピックオフリング
23 振子
31,32 磁気補強体
31a,32a 内周面
41,42 磁石
51,52 ポールピーストップ
51a,52a 外周面
61,62 トルカコイル

Claims (4)

  1. 中立点にある振子の揺動した位置を検出し、その振子の揺動に基づき電磁的作用によりその振子を中立点に戻し、その電磁的作用に要した電流量により加速度を検出するサーボ型加速度計において、
    一端側が開放され、他端側が閉塞板で閉塞されたカップ形状の2個の磁気ヨークと、
    上記2個の磁気ヨークの一端側で挟まれ、揺動可能な振子を有する振子部と、
    各上記磁気ヨークの内側にそれぞれ配置され、上記磁気ヨークのキュリー温度よりもキュリー温度が高い強磁性体からなるつぼ形状の磁気補強体と、
    上記磁気補強体の底面に配置された磁石と、
    上記磁石の上に配置されたポールピーストップと、
    上記振子に取り付けられたトルカコイルと、を含み、
    上記磁気補強体の開口部の内周面は、上記ポールピーストップの外周面と対向しており、上記磁気補強体の開口部の内周面と上記ポールピーストップの外周面との間に上記トルカコイルが位置している、
    ことを特徴とするサーボ型加速度計。
  2. 請求項1に記載のサーボ型加速度計において、
    上記磁気ヨークは、上記磁気補強体よりも熱膨張率が低い材料から成り、
    上記磁気補強体は、その外側底面の中央部で上記磁気ヨークに溶接されている、
    ことを特徴とするサーボ型加速度計。
  3. 請求項1又は2に記載のサーボ型加速度計において、
    上記磁気ヨークは、上記一端側を含む中空円板形状であるピックオフリングと、上記他端側を含む本体部とが一体形成されたものである、
    ことを特徴とするサーボ型加速度計。
  4. 請求項1に記載のサーボ型加速度計において、
    上記磁気補強体は、上記磁気ヨークの内側に施された鉄めっきである、
    ことを特徴とするサーボ型加速度計。
JP2010041199A 2010-02-26 2010-02-26 サーボ型加速度計 Expired - Fee Related JP5530219B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010041199A JP5530219B2 (ja) 2010-02-26 2010-02-26 サーボ型加速度計
US13/013,614 US8459113B2 (en) 2010-02-26 2011-01-25 Magnetically reinforced servo accelerometer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010041199A JP5530219B2 (ja) 2010-02-26 2010-02-26 サーボ型加速度計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011174901A true JP2011174901A (ja) 2011-09-08
JP5530219B2 JP5530219B2 (ja) 2014-06-25

Family

ID=44504558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010041199A Expired - Fee Related JP5530219B2 (ja) 2010-02-26 2010-02-26 サーボ型加速度計

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8459113B2 (ja)
JP (1) JP5530219B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015004539A (ja) * 2013-06-19 2015-01-08 株式会社ミツトヨ 高温対応型検出器
EP3865881A1 (en) * 2020-02-11 2021-08-18 Honeywell International Inc. Multilayer excitation ring
US11521772B2 (en) 2020-02-11 2022-12-06 Honeywell International Inc. Multilayer magnetic circuit assembly

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL215656A0 (en) * 2011-10-10 2011-11-30 Israel Aerospace Ind Ltd Accelerometer
RU2528119C2 (ru) * 2012-12-26 2014-09-10 Федеральное государственное унитарное предприятие "Научно-производственный центр автоматики и приборостроения имени академика Н.А. Пилюгина" (ФГУП "НПЦАП") Термоинвариантный измеритель линейного ускорения
RU2548377C1 (ru) * 2013-11-25 2015-04-20 Федеральное государственное унитарное предприятие "Научно-производственный центр автоматики и приборостроения имени академика Н.А. Пилюгина" (ФГУП "НПЦАП") Безобогревной термоинвариантный электромеханический поплавковый измеритель угловой скорости
CN109085383A (zh) * 2018-09-19 2018-12-25 中国船舶重工集团公司第七0七研究所 一种新型摆式加速度计
US20240118306A1 (en) * 2022-10-05 2024-04-11 Honeywell International Inc. Accelerometer including protective housing

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6117959A (ja) * 1984-07-05 1986-01-25 Japan Aviation Electronics Ind Ltd 加速度計
JPS627101A (ja) * 1985-07-03 1987-01-14 Hitachi Metals Ltd 複合磁心を用いたコモンモ−ドチヨ−クコイル
JPS6412273A (en) * 1987-07-06 1989-01-17 Japan Aviation Electron Magnet construction body in accelerometer
JPH0681084A (ja) * 1990-12-18 1994-03-22 Nippon Steel Corp 電子管用の鋼板材料
JPH08292208A (ja) * 1995-04-21 1996-11-05 Japan Aviation Electron Ind Ltd サーボ加速度計
JP2001167935A (ja) * 1999-12-08 2001-06-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd チョークコイル
JP2001284219A (ja) * 2000-03-30 2001-10-12 Toshiba Corp 荷電粒子ビーム装置及び荷電粒子ビーム装置用試料室
JP2002168878A (ja) * 2000-11-29 2002-06-14 Japan Aviation Electronics Industry Ltd サーボ形加速度計
JP2003290031A (ja) * 2002-04-05 2003-10-14 Dia Alum Kk 電磁誘導加熱調理器具
JP2004031274A (ja) * 2002-06-28 2004-01-29 Matsushita Electric Works Ltd 感温スイッチ
JP2005206944A (ja) * 2003-12-26 2005-08-04 Jfe Steel Kk フェライト系Cr含有鋼材及びその製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4532984A (en) * 1984-06-11 1985-08-06 Autoclave Engineers, Inc. Rapid cool autoclave furnace
US4983112A (en) * 1988-07-30 1991-01-08 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Interlocking device for hot isostatic pressurizing equipment
JPH03245675A (ja) 1990-02-23 1991-11-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像処理装置
JP3245675B2 (ja) 1998-03-30 2002-01-15 日本航空電子工業株式会社 サーボ加速度計の構造
TW510807B (en) * 1999-08-31 2002-11-21 Kobe Steel Ltd Pressure processing device
CA2596304C (en) * 2006-08-16 2011-03-29 Japan Aviation Electronics Industry Limited Servo accelerometer
JP2010175453A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Japan Aviation Electronics Industry Ltd サーボ加速度計

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6117959A (ja) * 1984-07-05 1986-01-25 Japan Aviation Electronics Ind Ltd 加速度計
JPS627101A (ja) * 1985-07-03 1987-01-14 Hitachi Metals Ltd 複合磁心を用いたコモンモ−ドチヨ−クコイル
JPS6412273A (en) * 1987-07-06 1989-01-17 Japan Aviation Electron Magnet construction body in accelerometer
JPH0681084A (ja) * 1990-12-18 1994-03-22 Nippon Steel Corp 電子管用の鋼板材料
JPH08292208A (ja) * 1995-04-21 1996-11-05 Japan Aviation Electron Ind Ltd サーボ加速度計
JP2001167935A (ja) * 1999-12-08 2001-06-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd チョークコイル
JP2001284219A (ja) * 2000-03-30 2001-10-12 Toshiba Corp 荷電粒子ビーム装置及び荷電粒子ビーム装置用試料室
JP2002168878A (ja) * 2000-11-29 2002-06-14 Japan Aviation Electronics Industry Ltd サーボ形加速度計
JP2003290031A (ja) * 2002-04-05 2003-10-14 Dia Alum Kk 電磁誘導加熱調理器具
JP2004031274A (ja) * 2002-06-28 2004-01-29 Matsushita Electric Works Ltd 感温スイッチ
JP2005206944A (ja) * 2003-12-26 2005-08-04 Jfe Steel Kk フェライト系Cr含有鋼材及びその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015004539A (ja) * 2013-06-19 2015-01-08 株式会社ミツトヨ 高温対応型検出器
EP3865881A1 (en) * 2020-02-11 2021-08-18 Honeywell International Inc. Multilayer excitation ring
US11169175B2 (en) 2020-02-11 2021-11-09 Honeywell International Inc. Multilayer excitation ring
US11521772B2 (en) 2020-02-11 2022-12-06 Honeywell International Inc. Multilayer magnetic circuit assembly

Also Published As

Publication number Publication date
US8459113B2 (en) 2013-06-11
JP5530219B2 (ja) 2014-06-25
US20110209545A1 (en) 2011-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5530219B2 (ja) サーボ型加速度計
US20020186110A1 (en) Magnetic transducers of improved resistance to arbitrary mechanical shock
AU2002310390A1 (en) Stripping apparatus
CN109085384B (zh) 一种采用新型摆部件结构的高稳定性石英挠性加速度计
CN109218870B (zh) 一种麦克风
US7805996B2 (en) Servo accelerometer
US10859593B2 (en) Reducing thermal expansion induced errors in a magnetic circuit assembly
JP3165836B2 (ja) サーボ加速度計
JP2008070356A (ja) サーボ型加速度計
JP3559604B2 (ja) 加速度計
US8443669B2 (en) Servo accelerometer
JP3486845B2 (ja) サーボ形加速度計
JP2003302420A (ja) 加速度計
JP2002311046A (ja) サーボ型加速度計
WO2021256521A1 (ja) サーボ型振動検出器及び振動制御装置
JPH0579145B2 (ja)
JP4054073B2 (ja) 低応力の磁石インターフエースを含む力再釣合加速度計
US20200251296A1 (en) Reed switch assembly having a customizable length of activation
JPH0154872B2 (ja)
JP2950593B2 (ja) トルクバランサ
JP2010181298A (ja) サーボ型加速度計
JPH0249132A (ja) 力学量センサ
JPS5855607B2 (ja) 真空しや断器
JPH11142154A (ja) レート積分ジャイロ
JP2000002715A (ja) 加速度センサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140408

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5530219

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees