JP2010540180A - 管腔構造を固着するデバイスおよび方法 - Google Patents

管腔構造を固着するデバイスおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010540180A
JP2010540180A JP2010528108A JP2010528108A JP2010540180A JP 2010540180 A JP2010540180 A JP 2010540180A JP 2010528108 A JP2010528108 A JP 2010528108A JP 2010528108 A JP2010528108 A JP 2010528108A JP 2010540180 A JP2010540180 A JP 2010540180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distal
proximal
central member
anchor
conduit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010528108A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010540180A5 (ja
Inventor
ケネス エフ. ビンモエラー,
コーベット ダブリュー. ストーン,
Original Assignee
エクスルメナ, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エクスルメナ, インコーポレイテッド filed Critical エクスルメナ, インコーポレイテッド
Publication of JP2010540180A publication Critical patent/JP2010540180A/ja
Publication of JP2010540180A5 publication Critical patent/JP2010540180A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00147Holding or positioning arrangements
    • A61B1/00148Holding or positioning arrangements using anchoring means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00131Accessories for endoscopes
    • A61B1/0014Fastening element for attaching accessories to the outside of an endoscope, e.g. clips, clamps or bands
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/041Capsule endoscopes for imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0401Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0469Suturing instruments for use in minimally invasive surgery, e.g. endoscopic surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/11Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for performing anastomosis; Buttons for anastomosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/11Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for performing anastomosis; Buttons for anastomosis
    • A61B17/1114Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for performing anastomosis; Buttons for anastomosis of the digestive tract, e.g. bowels or oesophagus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00831Material properties
    • A61B2017/00867Material properties shape memory effect
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0401Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors
    • A61B2017/0408Rivets
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0401Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors
    • A61B2017/0409Instruments for applying suture anchors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0401Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors
    • A61B2017/0414Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors having a suture-receiving opening, e.g. lateral opening
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0401Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors
    • A61B2017/0446Means for attaching and blocking the suture in the suture anchor
    • A61B2017/0454Means for attaching and blocking the suture in the suture anchor the anchor being crimped or clamped on the suture
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0401Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors
    • A61B2017/0464Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors for soft tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/11Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for performing anastomosis; Buttons for anastomosis
    • A61B2017/1139Side-to-side connections, e.g. shunt or X-connections
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/05Electrodes for implantation or insertion into the body, e.g. heart electrode
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/36007Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation of urogenital or gastrointestinal organs, e.g. for incontinence control
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/3601Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation of respiratory organs

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、内視鏡検査または内視鏡的超音波検査の誘導下での経管的診断用のデバイスに関し、体内の2つの管腔構造は、相互に向かって引き寄せられてもよく、その間に流体導管が形成されてもよい。該デバイスは、遠位保持部材が連結され、一実施形態では近位保持部材が連結される中空中央部材を有してもよい。保持部材はそれぞれ、管腔構造のうちの1つの内部に配置され、第一の状態から増大した半径を有する拡張した第二の状態に拡張されてもよい。中央部材の長さは、短縮されてもよく、その直径は、2つの保持部材に接近し、それにより、管腔構造に接近するように拡張されてもよい。

Description

1.(発明の分野)
本発明は、体内の2つの管腔構造の間に吻合を形成することができる、内視鏡検査または内視鏡的超音波検査の誘導下での経管的診断用デバイスに関する。さらに具体的には、固着し、流体導管を形成し、拡張可能な中空ステントを使用して管腔構造に接近するためのデバイスおよび方法を記載する。
内視鏡検査および内視鏡的超音波の検査誘導下での診断は、代替的な外科手段および経皮誘導手段よりも利点を有する。内視鏡検査または内視鏡的超音波検査を使用する診断は、代替的手段のいくつかの悪影響を回避し得る。説明される技術の一つは、内視鏡検査および内視鏡的超音波検査の誘導下での生検の技術である。そのような技術および関連デバイスは、例えば、特許文献1に記載され、参照することにより本願に明示的に組み込まれる。しかしながら、他の診断および治療的診断の応用および内視鏡検査または内視鏡的超音波検査の誘導下での環境において実施し得る関連デバイスの必要性が存在する。
特に、腸管、膀胱、またはその他の臓器の壁、あるいは内視鏡的に評価することができる構造等の組織の第一の層を横断し、中空または固形臓器、中空本体、管腔構造、管、血管、または筋肉または靭帯等の軟組織構造等の組織の別の層の中またはそれを通って貫通することができる、そのようなデバイスおよび技術の必要性が存在する。例えば、特定の外科的手術では、例えば、腸管の2つのセグメント等の2つの隣接する管腔構造間に人工管腔(吻合)を接続し、形成することを可能にする必要性が存在する。時として、人工管腔または接続管の形成前、またはそれと同時に2つの管腔構造に接近させる必要性が存在する。
さらに、胃と横隔膜(ガストロプレキシ)または膀胱と腹壁(シストプレキシ)等の2つの隣接構造を付着または装着するための特定の外科的手段における必要性が存在する。さらに、胃の第一の部分を胃の第二の部分と接続すること(胃のステープリング)を可能にさせる必要性が存在する。診断および治療デバイスを臓器または組織に装着することを可能にさせる必要性も存在する。例えば、胃不全麻痺を治療するために、胃のペースメーカを移植することを可能にさせる必要性が存在する。さらに、自動化式に、上述の機能を実行する必要性が存在する。例えば、管腔構造内で動作が行われることが所望である状況では、外科医は、針、アンカ、または他の貫通デバイスを操作して、上述のもの等の手順を実行し、特に、組織を配置する、または人工管腔を形成する能力が制限され得る。したがって、適切な自動的組織標的デバイスの必要性が存在する。
さらに、2つの隣接する管腔構造間の人工管腔(吻合)を接続し、接近させ、形成する必要性が存在する。好適には、そのような人工管腔は、大きな直径を有する。大きな直径の人工管腔または管は、管腔構造間の液体交換、機器の挿入または一方の構造から他方の構造への胆石等の生体組織の除去を促進する。
米国特許第6,228,039号明細書
本発明は、上述の当該技術における必要性を解決し得、従来技術よりも特定の利点を提供し得る。本発明は、そのような技術に使用可能な装置を提供して、付加的な技術を実行する能力の必要性を解決する。
本発明の一実施形態は、近位端および遠位端を有する、略中空の円筒状中央部材と、脚部材の少なくとも一部が装置内の拡張した遠位半径の産出を可能にするように適合される、中央部材の遠位端に付着される脚部材と、近位部分に付着されるテザーと、拡張部材と、中央部材を通って同軸的に配置される遠位部分と、近位部分の周辺に同軸的に配置され、中央部材の近位方向の移動を防止するように適合される、プッシャ部材を含む、装置であってもよい。
円筒状中央部材を使用する一実施形態では、多くの脚部材があってもよい。例えば、これらの脚部材は、円筒のセグメントであってもよい。例えば、図4に示す一実施形態では、脚部材は、後ろに湾曲して示すが、4つの脚はそれぞれ、円筒の円周の約4分の1であることは、図から明らかであろう。当然ながら、そのような方法で脚が移植される、またはそのような円筒の円周を含む必要性はない。例えば、円筒状部材を使用してもよい。そのような円筒状部材は、略円筒状形状から、略円錐またはピラミッド型形状に変形するように適合されてもよい。いくつかの例は、傘のキャノピーのように展開される「脚」、またはシャトルコックのような形状の弾性(弾性に対して言及が行われるときは、超弾性への言及を含む)部材からシースを除去して展開される「脚」を含む。さらに、2本、3本、4本、またはそれ以上の脚等の複数の脚を使用してもよい。そのような脚は、可鍛性または弾性であってもよい。弾性材料として使用する材料の例は、ニチノール等の形状記憶合金である。例えば、脚として使用されてもよい他の構造は、歯、フィンガ、またはフックを含む。脚の展開は、拡張プロセスとして、または展開プロセス等の他の用語によって記載されてもよい。
組織または臓器の管腔内に使用してもよい一実施形態では、遠位端は、最も外方向の半径の端部を指す。一般的に、遠位端は、通常使用前の組織の第一の層に最も近接する端部を指す。
本発明の別の実施形態は、上述の装置であってもよいが、装置の少なくとも一部を遠位方向に選択的に押し込むように適合される、事前偏向デバイス、および装置を囲繞する外側スリーブをさらに含み、外側スリーブは、内視鏡に一致するように適合される。外側スリーブは、記載する装置に直接または内側に付着されてもよい、または装置に対して摺動的に配置されてもよい。外側スリーブは、標的組織に装置の適用を誘導する上でオペレータに役立ち得る。
本発明の別の実施形態は、近位端および遠位端を有する、略中空円筒状中央部材と、脚部材の少なくとも一部が装置内の拡張した遠位半径の産出を可能にするように適合される、中央部材の遠位端に付着される脚部材と、拡張部材の遠位部分が中央部材を通って同軸的に配置される拡張部材と、拡張部材の近位部分の周辺に同軸的に配置され、中央部材の近位方向の移動を防止するように適合されるプッシャ部材と、拡張部材の近位部分に接続されるテザーを含む、装置であってもよい。本発明の別の実施形態は、近位端および遠位端を有する、略中空円筒状中央部材と、脚部材の少なくとも一部が装置内の拡張した遠位半径の産出を可能にするように適合される、中央部材の遠位端に付着される脚部材と、中央部材の近位端に付着される肩部材とを含む、装置であってもよく、肩部材は、中央部材の遠位方向への移動を制限するように適合される。肩部材は、展開を可能にするように折り畳み可能であってもよく、自動および/または手動展開に構成されてもよい。
本発明の別の実施形態は、近位端および遠位端を有する、略中空円筒状中央部材と、脚部材の少なくとも一部が装置内の拡張した遠位半径の産出を可能にするように適合される、中央部材の遠位端に付着される脚部材を含む、装置であってもよい。
本発明の別の実施形態は、近位端および遠位端を有する、略中空円筒状中央部材と、脚部材の少なくとも一部が装置内の拡張した遠位半径の産出を可能にするように適合される、中央部材の遠位端に付着される脚部材と、拡張部材の近位部分に接続されるテザーを含む、装置であってもよい。
本発明の別の実施形態は、第一の管腔構造に第二の組織を固着するステップを含む、使用方法であってもよく、第二の組織が第一の管腔構造を通って貫通するステップと、第二の組織の少なくとも一部を貫通するステップと、第一の管腔構造の少なくとも1つの領域に対して略一定位置に第二の組織を保持するステップを実行するように適合される、拡張可能なアンカの使用により固着される。第一の管腔構造の少なくとも1つの領域に対して略一定位置に第二の組織を保持するステップは、アンカが挿入される速度または正確な手段に関係なく、アンカを含む本発明の実施形態によって実行されてもよい。
そのような使用方法では、第二の組織は、管腔構造であってもよい。また、これらの管腔構造は、腸管のセグメント(例えば、食道、胃、小腸、および結腸)、膀胱、胆嚢、子宮、または気管および気管支系等の中空臓器であってもよい。また、これらの管腔構造は、胆管、膵管、尿道、または尿管等の管状構造であってもよい。また、これらの管腔構造は、動脈または静脈等の血管構造であってもよい。上述の円筒状中央部材は、2つの管腔構造間の導管または吻合を形成する働きをしてもよい。
本発明の一実施形態は、組織を貫通するように適合される、貫通部材の通過を可能にするように適合される、実質的に中空中央部材と、中央部材の遠位部分に接続される第一の脚部材を含む、装置であってもよく、第一の脚部材は、装置の遠位半径の増大をもたらすように適合されてもよく、増大は、装置の近位方向への動きを抑制するように適合されてもよい。例えば、一実施形態は、自己拡張または手動で拡張可能になる等によって、第一の脚部材が半径の増大をもたらす技術を使用するように適合されてもよい。特定の実施形態では、第一の脚部材は、貫通部材の近位動作に対して半径を拡張するように適合されてもよい。
例えば、一実施形態は、形状記憶合金を有する、第一の脚部材で構築されてもよい。実施形態の他の部分も、例えば、中空中央部材等の形状記憶合金を含んでもよい。
特定の実施形態では、第一の脚部材は、遠位部分に接続される第一の末端、および装置の半径を増大する前に、略近位的に延在する第二の末端を含んでもよい。例えば、第一の脚部材は、遠位部分に接続される第一の末端を含んでもよく、また装置の半径を増大する前に、略遠位的に延在する第二の末端を含んでもよい。
本発明の一実施形態では、第一の脚部材は、包囲シースの近位動作に対して半径を拡張するように適合されてもよい。そのようなシースは、デバイスの遠位、中央、または近位半径を増大するために、形状記憶または自己拡張機構が使用される一実施形態において特に有益である。
本発明のさらなる実施形態では、装置は、中央部材の近位部分に接続される第二の脚部材をも含んでもよく、第二の脚部材は、装置の近位半径の増大をもたらすように適合され、増大は、装置の遠位方向の動作を抑制するように適合される。そのような実施形態は、第二の脚部材が包含シースの近位動作に対して半径を拡張するように適合されるように設計されてもよい。特定の実施形態では、第二の脚部材は、1つ以上のゴムバンドを用いて半径を拡張するように適合されてもよい。
特定の実施形態では、中空中央部材は、ステントになるように適合されてもよく、ステントは、内部管腔を有する。このステントは、ステントの内部管腔を通る液体の通過を促進するように被覆されてもよい。さらに、中央部材は、液体交換が強化される、または種々の機器の導入が促進されるように、直径が拡張可能なように適合されてもよい。さらに、中央部材は、形状記憶合金メッシュを含んでもよい。そのようなメッシュは、拡張した直径に操作されるが、着脱可能な包囲シースによって狭い直径に抑制される、拡張可能なメッシュであってもよい。
本発明のさらなる実施形態は、中央部材に接続され、半径方向内側に向けられたタブも含んでもよい。タブは、軸近位方向の力を半径方向外側方向の力に置き換えるように適合されてもよい。
本発明のさらなる実施形態は、遠位管腔構造内またはその周囲の遠位保持部材を配置するステップ、および近位管腔構造の中またはその周囲の近位保持部材を配置するステップを含む、遠位および近位管腔構造の間の導管を形成する方法を含んでもよい。遠位および近位保持部材は、中空中央部材に結合される。方法は、管腔構造の一部が診断前よりも近く接近され、相互により近く接近して保持されるように、遠位および近位保持部材を相互に向かって引き寄せるステップをさらに含んでもよい。方法は、これらの保持部材が管腔構造を保持部材に固定するためのアンカとしての機能を果たすように、遠位保持部材を拡張するステップ、および/または近位保持部材を拡張するステップをさらに含んでもよい。
本発明のさらなる実施形態は、記載する接近方法の一部として中央部材を縮小させるステップを含んでもよい。これは、中央部材の長さが短縮され、中央部材の直径が拡張するように、軸方向の圧縮力を中央部材に適用することによって促進されてもよい。また、中央部材は、一方の中空セクションを他方のセクションの中に摺動させて短縮された2つの同心中空セクションから成るステントまたはメッシュであってもよい。
本発明の1つの特定の実施形態では、デバイスは、治療の必要性が満たされた時点で、体内から着脱可能であってもよい。さらに、デバイスは、体内に再吸収されてもよく、または、言い換えると、デバイスは、生体吸収性であってもよい。
前述の一般的な説明および以下の詳細な説明の両方は、例示的かつ説明的にすぎず、請求される本発明を制限するものではないことを理解されたい。本発明の一実施形態を図示する添付の図面は、説明とともに、本発明の原理を説明するのに役立つ。
図1は、本発明のアンカおよび他のハードウエアの搭載デバイスの図である。 図2は、図1の関連部分の詳細図である。 図3は、本発明の一実施形態の断面図である。 図4は、アンカであってもよく、示すとおり、脚部材が展開された拡張状態であってもよい、本発明の一実施形態の斜視図である。 図5は、アンカであってもよく、示すとおり、非拡張状態であってもよい、本発明の一実施形態の別の斜視図である。 図6は、使用中の本発明の一実施形態の4つのステップの側面図の部分的断面図である。 図7は、使用中の本発明の一実施形態の別の4つのステップの側面図の部分的断面図である。 図8は、拡張器およびテザーに付着されるセンサまたは治療送達デバイスを有するアンカを含む、本発明の一実施形態の図である。 図9は、2つのテザーによって接続される2つのアンカ(拡張器を有する)を含む、本発明の一実施形態の図である。 図10は、肩を有するアンカの図である。 図11は、ステントとしての機能を果たしてもよい肩を有するアンカの断面図である。 図12は、個別の肩を有するアンカの図である。 図13は、アンカ上に搭載された個別の肩を有するアンカの図である。 図14は、放出デバイスを含む、本発明の代替的実施形態の図である。 図15は、拡張器を有さないアンカを含み、さらに近位端のループ、センサまたは治療送達デバイスに任意に付着されるループでの縫合を含む、本発明の一実施形態の図である。 図16は、2つの縫合によって接続される2つのアンカ(拡張器なし)を有する、本発明の一実施形態の図である。 図17Aおよび17Bは、折り畳み式肩を有するアンカの一実施形態の図である。 図18は、使用中の折り畳み式肩アンカの一実施形態の2つのステップの断面図である。 図19は、拡張可能ステントとしての機能を果たしてもよいアンカを使用する本発明の一実施形態の4つのステップの断面図である。 図20は、個別の拡張可能な肩を有するアンカを使用する、本発明の一実施形態の斜視図である。 図21は、腸管の一部に位置し、別の管腔組織構造を腸管に固定するアンカ(拡張可能な肩を有する)の断面図である。 図22A〜Hは、アンカと組み合わせた拡張可能ステントの詳細図の詳細な図示である。 図23は、管腔構造に接近し、拡張可能ステントとしての機能を果たすために使用されてもよいアンカを使用する、本発明の一実施形態の4つのステップの断面図である。 図24は、被覆を有する拡張可能な中央部材とともに、アンカを示す断面図である。 図25は、自己拡張ステントを覆う保持部材を使用する、本発明の一実施形態の4つのステップの断面図である。 図26は、ステントアンカを拡張するための膨張可能バルーンを示す、本発明の一実施形態の4つのステップの断面図である。 図27は、2つの部材を一緒に摺動させて、長さを短縮することができるアンカの斜視図である。 図28は、アンカを除去する方法を含む、本発明の一実施形態の4つのステップの斜視図である。 図29は、折り畳み式弁部材の斜視図である。
本発明は、本願に記載する、特定の方法論、化合物、材料、製造技術、使用、および用途は変化し得るので、それらに限定されるものではないことを理解するものとする。また、本願に使用する用語は、特定の実施形態を説明する目的のみで使用され、本発明の範囲を限定することを意図しないことを理解するものとする。本願および添付の請求項に使用されるように、特に内容が明示的に定めない限り、単数形の「a」、「an」、および「the」は、複数の言及を含むことを留意されたい。したがって、例えば、「1つの縫合」は、1つ以上の縫合を言及し、当業者に周知のその同等物を含む。本発明と併せて使用されてもよい材料は、ステンレス鋼、他の外科的スチール合金、種々の生体適合性プラスチックおよびエラストマ等の従来の材料、および他の従来の材料を含んでもよい。一般的に、それは、そのような結果が所望でない限り、アレルギー反応または炎症を引き起こす可能性がある材料の使用を回避するのに有益であってもよい。
本願における「内視鏡」と言う用語の言及は、従来の内視鏡だけでなく、ヒト体内の可視検査に使用する、任意の剛性、半剛性、または柔軟性光学機器を指す。例えば、そのような検査は、血管等の身体の管または血管、あるいは胃、腸、結腸、心臓または膀胱等の中空臓器の検査を含んでもよい。また、「内視鏡」という用語は、血管内視鏡および、例えば、デバイスの先端に超音波変換器を含んでもよいエコー内視鏡を含む。
本発明は、圧縮ガスコンパートメント、スプリングコイル、またはねじりバネ等の部材を含む、事前偏向デバイスによって、組織貫通デバイスの自動化を可能にする一実施形態であってもよい。特定の実施形態では、圧縮スプリングコンポーネント等の統合スプリングコイルは、使用されてもよい。圧縮スプリングコイルは、デバイスの一部を順方向偏向するために使用されてもよい1つのコンポーネントであってもよいが、他のコンポーネントも使用されてもよい。また、例えば、弾性に変形された機械的スプリング要素、圧縮空気、化学燃焼、または磁力の反発(または引力)の他の種類は、事前偏向デバイスを使用してもよい。
圧縮スプリングまたは他の事前偏向デバイスを装着してもよい。コンポーネントの解放に応じて、組織貫通コンポーネントは、高速で前方に撃ち出されてもよい。望ましい速度は、その貫通が所望である組織によって異なってもよい。高速の操作は、締め付け効果を回避し、したがって、より反復可能かつ正確である。したがって、デバイスは、より予測可能かつ正確に計算可能な方法で貫通することが可能であってもよい。さらに、デバイスは、単一の前進運動または1つ以上の前進運動の1つ以上の組織を貫通してもよい。
したがって、デバイスは、管腔構造の壁、および隣接する管腔構造の壁を通って貫通するために使用されてもよい。その後、隣接する組織は、アンカまたは接続部材によって、係合されてもよい。したがって、デバイスは、2つの管腔構造間での吻合接続を形成することが可能であってもよい。
特定の実施形態では、本発明に従うデバイスは、内視鏡、エコー内視鏡等の計装チャネルを通って挿入される組織貫通デバイスであってもよい。デバイスのハンドルは、内視鏡またはエコー内視鏡の入口部に付着されてもよい。そのような内視鏡の例は、例えば、米国特許第6,638,213号、第6,614,595号、および第6,520,908号に確認することができる。組織貫通デバイスは、手動で進展または後退されてもよい。さらに、順方向偏向デバイス(例えば、圧縮スプリング)は、装着され、解放されてもよい。これは、組織貫通デバイスが放出する上で高速で前方に撃ち出されることを可能にし得、トリガの解放(または低下)を介して生じてもよい。
例えば、組織貫通デバイスは、バーブ針の形態をとってもよい。針は、保護的外側シースの中に収容されてもよい。外側シースは、針から内視鏡内の計装チャネルを保護し、針を保護するように機能し得る。外側シースは、組織貫通デバイスから分離するように適合されてもよい。したがって、外側シースは、組織貫通デバイスと独立して移動してもよい。外側シースは、組織貫通デバイスのガイドとして、さらに機能し得る。最終的に、外側シースは、組織貫通通路を拡張または拡大するようにも機能し得る。デバイスのハンドルは、ネジ止めされ、したがって、ルアーロック(Luer Lock)機構を使用して、内視鏡の計装チャネルの入口部の中にしっかりと固着されてもよい。これは、順方向偏向デバイスが活性化された後のバックファイアリングからハンドルを防止するのに有用であり得る。
スプリングが装着された実施形態の例では、組織貫通デバイスの前進(または、本願において遠位と参照されるとおり)動作の距離は、ハンドルで制御されてもよい。例えば、一実施形態では、スプリングが圧縮される程度、またはスプリングが移動を許可される程度は、組織貫通デバイスの遠位動作を正確に制御し得る。アンカが挿入される一実施形態では、制御された迅速な挿入が記載する利点を生じ得るにもかかわらず、挿入方法は、アンカの操作に必須ではない。
図1は、本発明のアンカおよび他のハードウエアのデバイスを示し、本発明の一実施形態であってもよい。図2は、図1の一部2の詳細な図示である。例えば、この計装デバイスは、内視鏡またはエコー内視鏡に付着されてもよい。そのような付着の例は、米国特許第6,228,039号で確認され得、参照することにより本願に全体として組み込まれる。
図1および図2に示す実施形態は、以下の通りにアセンブルすることができる。活性ケーブルアセンブリ(外側シース40、プッシャ50、テザー60および縫合20を含む)は、スレッドされてもよい。ロックナット330は、スレッディング前に搭載されてもよい。ロックナット330を使用して、内視鏡とともに本実施形態をアセンブルしてもよい。
次に、縫合20は、主要シリンダ200および外側スリーブ210内に提供されてもよい開口部を通って押し出されてもよい。次に、外側スリーブ210は、ロックナット330を介し、または他の適切な付着デバイスを介して内視鏡に付着されてもよい。外側シース40は、ネジ(図示せず)等の適切な接続を使用して、主要シリンダ200の上に付着されてもよい。主要シリンダ200は、ストップネジ220で外側スリーブ210に固定されてもよい。ストップネジ220は、主要シリンダ200および外側スリーブ210の相対位置を設定することを可能にし得る。有用であり得る1つの位置は、患者内の適切な場所に結果的に隣接する位置である。摺動ピストン230は、米国特許第6,228,039号に記載する事前偏向ラッチ/解放(図示せず)を使用して、張力をかけられ、固着されてもよい。プッシャ50が外側シース40に沿った正確な軸位置にあるかどうかを特定するのに有用であり得る。そうでない場合、プッシャ50の位置を適宜に調節するのに有用であり得る。調節された時点で、ストップネジ260を使用して、プッシャ50を適切な位置に固着してもよい。キャリブレーションキャップ250は、主要シリンダ200上の接合ネジ山をひねって、圧縮スプリング240の解放時点の移動量を調節してもよい。エンドキャップ270は、プッシャ50の末端に搭載されてもよい。エンドキャップ270は、その軸移動の末端が到達するまで押し下げてもよい。次いで、エンドキャップ270は、固着ネジ280で定位置に固定されてもよい。この搭載ステップは、定位置のクランプナット290または拡張ナット300なく実行されてもよい。
クランプナット290は、回転防止ピン320および拡張ナット300とともに、テザー60の上に搭載されてもよい。この実施形態では、拡張ナット300は、クランプナット290を折って、サブアセンブリを形成してもよい。拡張ナット300は、肩が接触するまで、エンドキャップ270のネジ山をネジで留めてもよい。テザー60が適切に設置されているのを確認するのに有益であり得る。次いで、固着ネジ310は、きつく締めてもよい。
ここまで記載したデバイスを使用して、アンカ(図示せず)を展開してもよい。アンカを展開した後、拡張ナット300は、アンカ(図示せず)の適切な拡張が得られるまで、後方に回転してもよい。拡張ナット300は、テザー60に接続されてもよい。テザー60は、拡張器に接続されてもよい。ナット300を回転することで、テザー60およびプッシャ50の間の相関動作が形成される。
図3は、断面図の本発明の一実施形態を示す。本発明のこの実施形態は、組織内に挿入されてもよい。この実施形態は、装置の遠位端の拡張器30、3つのアンカ10、プッシャ50、外側シース40、縫合20、およびテザー60を含む。この実施例では、拡張器30は、表面を通って遠位方向に押し出されてもよい。また、外側シースを除く、示す他の要素は、少なくとも部分的に表面を貫通してもよい。したがって、例えば、アンカ10の1つは、部分的に表面を貫通してもよい。機構(図示せず)を使用して、拡張器30を近位方向に退避させてもよい。プッシャ50は、近位方向の退避からアンカ10を阻止してもよい。拡張器30が退避すると、アンカ10を拡張させてもよい。この拡張により、その遠位端でより大きな直径を有するアンカ10がもたらされ得る。したがって、アンカ10は、表面を通って、近位方向に逆戻りするのを阻止し得る。しかしながら、テザー60は、貫通表面と接触するアンカを保持し得る近位方向に張力を提供してもよい。特定の状況では、付着される表面20を有するアンカ10を適用することが賢明であり得る。さらに、この方法は、拡張器の動作を使用してもよいが、拡張器に対するアンカの動作をも使用してもよい。
図4は、アンカであってもよい本発明の一実施形態を示す。この実施形態は、遠位端の拡張形態のアンカ10および近位端の縫合20を含む。ここに示すとおり、アンカ10は、拡張し(既に拡張したものを示す)、さらに近位領域によって占有される孔よりも大きい効果的な直径を有する遠位領域を形成する。縫合20は、拡張したアンカ10に付着されてもよい。いくつかの実施形態では、縫合20は、アンカ10の拡張前に、さらに容易に付着されてもよい。特に、アンカで表面を貫通する前に、縫合を付着することが所望であってもよい。
図5は、アンカであってもよい、本発明の別の実施形態を示す。この実施形態は、遠位端のアンカ10および近位端の縫合20を含む。示すとおり、アンカ10は、拡張前の形態であってもよい。例えば、そのような形態は、表面を通るアンカの挿入に役立つのに有用であり得る。ここに示すとおり、縫合20は、拡張前に、アンカ10に付着されてもよい。
図6は、4つのステップの本発明の一実施形態の使用を示す。第一のステップ(上段)では、全体の装置は、組織の第一の層80(例えば、腸管壁であってもよい)を通って、組織の第二の層70(例えば、腸管壁の外側の接続組織であってもよい)に部分的に挿入されて示す。次の3つのステップ(下に続く)では、拡張器30は、緩やかに後退されてもよい。この緩やかな後退は、アンカ10を未展開状態に付勢し、部分的に拡張させてもよい。最終的には、アンカ10の脚は、完全に拡張されてもよい。この例では、アンカ10は、組織80の第一の層の外表面に係合されるまで、後退してもよい。縫合20は、付着されたままであってもよく、組織80の第一の層を通って延在してもよい。拡張器30およびプッシャ50は、最終的に完全に引き出されてもよい。この例では、テザー60は、拡張器30に付着されたままであってもよい。
アンカ10を拡張する代替的手段は、以下のとおり達成されてもよい。アンカ10は、ニッケルチタン合金等の形状記憶合金から形成される脚で構成されてもよい。脚は、拡張状態をとるために事前偏向されてもよい。しかしながら、アンカの脚は、拘束シースによって非拡張状態で維持されてもよい。シースの緩やかな後退によって、脚がそれらの事前偏向状態に拡張することを可能にし得る。したがって、この機構は、形状記憶合金の超弾性特性を活用する。さらに、合金の温度変化記憶効果も、(例えば)合金を拡張状態に慣らし、脚を非展開状態に屈曲させ、次いで、記憶された拡張状態に戻すために合金の温度を必要な閾値を上回って上昇させることによって、使用されてもよい。温度変化は、加熱要素等の使用等の種々の手段によって達成されてもよい。
図7は、4つのステップの本発明の一実施形態の使用を示す。第一のステップ(上段)では、全体の装置は、組織80の第一の層(例えば、腸管壁であってもよい)を通って、組織の第二の層70(例えば、横隔膜等の筋肉組織から成る構造であってもよく、ここに示すとおり、組織80の第一の層に隣接されてもよい)に部分的に挿入されて示される。次の3つのステップ(下に続く)では、プッシャ50は、拡張器30に対してアンカ110を前進させてもよい。この前進は、アンカ110を未展開状態に付勢し、部分的に展開させてもよい。最終的に、アンカ110は、完全に拡張されてもよい。示すとおり、アンカ110は、組織70の第二の層内に完全に残存されてもよい。この実施形態では、テザー60および拡張器30は、組織70の第二の層内に部分的に残存してもよい。例えば、拡張器3は、完全に組織70の第二の層と並んで横たわり、テザー60は、付着されたままであり、組織80の第一の層を通って、組織70の第二の層から延在する。プッシャ50は、近位方向に引き出されてもよい。前述のとおり、拡張は、拡張器およびアンカの任意の相対する反対動作によって行われてもよい。さらに、アンカは、脚を拡張した半径に事前偏向し、脚をより狭い半径に抑制または収縮し、次いで、拘束を除去することによって、展開されてもよい。そのような技術は、シースによって抑制された超弾性脚の使用を含んでもよい。例えば、近位方向にシースが除去されると、脚は、アンカの遠位半径を拡張してもよい。
図8は、センサまたは治療送達デバイス120を含む、本発明の一実施形態を示す。この実施形態では、アンカ110は、組織70の第二の層内に横架してもよい。テザー100は、組織80の第一の層を通過し、アンカ110をセンサまたは治療送達デバイス120と接続してもよい。センサ120の例は、カメラ、電磁センサ、マノメトリセンサ、pHプローブ、および管腔内容物サンプリング用のプローブを含む。治療装置デバイス120の例は、医薬送達デバイス、化学療法送達デバイス、治療活性化デバイス(例えば、光治療デバイス)、放射線同位体閉じ込め、または送達デバイス、熱または高周波送達デバイス、放射線同位体容器、熱、光化学、および高周波送達デバイス、ならびにペースメーカおよび神経刺激装置を含む、刺激電極デバイスを含む。センサまたは治療送達デバイス120のテザー100への付着は、例えば、くぎ、ネジ、ボルト、クリップ、ノット、ループ、摩擦マウント、または接着機構によって達成されてもよい。テザーは、縫合であってもよいが、より剛体材料であってもよく、非柔軟性材料であってもよい。テザーとしての機能を果たす材料の例は、ワイヤを含む。
図9は、2つのテザー100によって接続される2つのアンカ110を含む、本発明の一実施形態を示す。この実施例では、アンカおよびテザーは、前述のとおり挿入されてもよい。しかしながら、テザー100は、ロックリング140によってさらに接続されてもよい。テザーを一緒に引き出すことによって、組織80の第一の層および組織70の第二の層の縁が接近し、組織の連続性130内の裂け目または間隙を埋めることを可能にする。
図10は、肩150を有するアンカ10を示す。本発明のこの実施例では、アンカ10(拡張して図示)は、肩150とともに提供し得る。この肩150は、さらなる貫通に対する有意な耐性を提供することで、過度の貫通を防止するように適合されてもよい。図11は、組織80の第一の層および組織70の第2の層を通過する、肩150を有するアンカ10を示す。この実施例では、アンカ10は、中空中心部とともに提供されてもよい。したがって、示すとおり、設置されているときは、アンカ10は、ステントとしての機能を果たしてもよい。例えば、ステントは、自己拡張または機械的拡張可能であってもよい。バルーンを使用して、ステントを拡張してもよく、これは、図26に示すとおり、ステントが増大した直径を得ることを可能にし得る。タブは、軸方向に移動する拡張器のいくつかの力をステント上の半径方向の拡張力に変換するために、半径内側に向けて提供されてもよい。
図12は、個別の肩170を有するアンカ160を示す。この実施形態では、アンカ160および肩170は、2つの部品である。これらの部品は、相互に係合するように適合されてもよい。例えば、これは、対応するネジ山を有する部品を提供する、軽摩擦嵌合に配列する、またはロッド190を前進させながらテザー180を伸張することによって、達成されてもよい。この設計の1つの利点は、容易な除去であり得る。特に、肩170は、近位方向の移動を拘束し、張力は、近位方向にアンカ160に適用されてもよい。これは、アンカ160を強制的に近位方向の肩170を通らせ、プロセス中のアンカ160を倒壊させてもよい。
図13は、搭載された個別の肩170を有するアンカ160を示す。その他の点では、このアンカ160は、図10と同一である。本発明の目的は、予防的または治療的内視鏡検査または内視鏡的超音波検査誘導下の経管手順の正確な標的手段で組織を効率的かつ効果的に貫通するデバイスを提供することである。
本発明は、組織固着または係合部材を含む、またはそれらとともに提供される、穿刺または貫通部材であってもよい。穿刺部材は、組織固着部材に不可欠であってもよい。例えば、バーブ針は、組織貫通および組織固着部材の両方と統合されてもよい。別の実施形態では、部材は、分離されてもよい。例えば、組織貫通部材の周辺に適合されてもよいアンカは、提供されてもよい。また、組織貫通部材は、それがアンカ部材の遠位半径を拡張するような方法で引き出されるように適合されてもよい。固着部材は、クロスバー、フランジ、フック、バーブ、接着、またはクリップとして、そのようなデバイスに関与する。また、固着部材は、バルーン等のガスまたは液体可膨張要素であってもよい。穿刺部材は、ネジ山、ワイヤ、鎖、またはコード等の細長いリンクによって着脱可能であってもよい。
図14を参照すると、本発明のそのような実施形態は、組織貫通デバイス、外側スリーブ210、およびハンドル1410を含んでもよい。ハンドル1410は、摺動ピストン230を収容する主要シリンダ200および圧縮スプリング240を含んでもよい。外側ピストンの上部(近位)末端は、圧縮スプリング240が装着され得る場所の上側に肩を有してもよい。特定の実施形態では、外側ピストンが主要シリンダ200内に最大に前進するとき、圧縮スプリング240の強い圧縮とは対照的に)弛緩されてもよく、ハンドグリップは、較正スリーブと接触してもよい。外側ピストンは、ハンドグリップを引くことによって後退されてもよく、したがって、それを圧縮することによって圧縮スプリング240を装着する。
主要シリンダは、スプリングを有するトリガとともに提供されてもよい。外側ピストンの後退は、溝内のこのスプリングに係合してもよく、したがって、外側ピストンを固定された位置に固定する。ボタンを押下することで、このロックを解除し得、圧縮スプリングが外側ピストンを高速で遠位に伸ばし(弛緩する)、前進させることが可能になる。
ハンドグリップは、組織貫通デバイスを有する内側ピストン230の位置を固定するネジとともに提供されてもよい。較正スリーブは、スプリングが解放された後に外側ピストンが前進する距離を短縮するように近位に調節されてもよい。したがって、組織貫通デバイスの距離は、正確に較正されてもよい。外側スリーブ210は、ネジで主要シリンダ200に接続され、固定されてもよい。外側スリーブ210は、内視鏡またはエコー内視鏡の計装チャネルの入口部内にネジ付属器によってネジで留められてもよい。外側シース40は、主要シリンダ200内にネジで留められてもよい。ネジを緩めることで、外側スリーブ210の位置は、主要シリンダ200に対して調節されてもよい。そのような調節は、外側シース40の露出長を調節してもよい。
図15は、図8に示すものと同様の本発明の一実施形態を示す。この実施形態では、拡張器は、アンカ110から除去されている。縫合105は、非同軸位置のアンカ110に付着されてもよい。縫合は、センサまたは治療送達デバイスを付着するために使用してもよい、近位端のループまたは他の部材であってもよい。拡張器は、他の位置のアンカを拡張するために使用されてもよいため、拡張器をアンカ110から除去するのに有利であり得る。例えば、付着可能なデバイスは、治療活性化デバイス(例えば、光力学治療デバイス)、放射性同位体閉じ込めデバイス、放射性同位体送達デバイス、熱送達デバイス、または高周波送達デバイスを含んでもよい。本発明は、拡張器に関して記載されるが、拡張器も、非拡張目的(組織の貫通に役立たせる等)で使用されてもよく、(いくつかの例では)任意の拡張目的に使用されなくてもよい。例えば、形状記憶合金の脚(または複数の脚)が使用される場合に、展開機構は、包囲シースの引き出しまたは破裂であってもよい。
図16は、図9に示すものと同様の本発明の一実施形態を示す。この実施形態では、拡張器は、アンカ110から除去されている。縫合106は、非同軸位置のアンカ110に付着されてもよい。他の位置のアンカを拡張するのに拡張器が使用されてもよいため、拡張器をアンカ110から除去するのに有利であり得る。縫合106は、ロックリング140によって接続されてもよい。
図17Aおよび17Bは、折り畳み式肩1040を有するアンカ1030を示す。アンカアセンブリ1010は、展開前位置のアンカの近位端において、折り畳み式肩機構によって展開したアンカの遠位脚を示す。肩タブ1040は、アンカ1030の上に枢着し、シリコンゴムバンド等の弾性張力部材1050でアンカ1030に接続されてもよい。包囲シース(図示せず)は、包囲シース1065が後退するまで、肩タブ1040の展開を阻止してもよい。シース1065が後退すると、アンカアセンブリ1020上の肩タブ1040は、弾性張力部材1050によって、アンカ1030の遠位動作を防止し得る肩を展開し、形成させてもよい。遠位脚(1つ以上の脚が使用される場合)は、超弾性合金によって実装されてもよい。そのような構造では、遠位脚は、増加した遠位半径を引き起こすように操作されてもよく、包囲シース1065によって、より狭い半径に拘束されてもよい。そのような配置は、より少ない個別部品を必要とし得る。
図18は、2つのステップの折り畳み式肩機構の使用を示す。第一のステップ(上段)では、脚が既に展開しているアンカ1030は、組織1070の第一の層および組織1080の第二の層を貫通させて示す。包囲シース1065は、弾性張力部材1050から適用された力に対して肩タブ1040の開口部を拘束する位置で示す。次のステップは、拡張器1055およびその関連テザー1060、ならびに包囲シース1065の後退を示す。これらのコンポーネントは、同時または連続して後退されてもよい。包囲シース1065は、拡張器1055およびテザー1060が折り畳み式肩の展開前にアンカ1030を安定させるように、最初に除去されてもよい。包囲シース1065は、除去されてもよく、肩タブ1040は、弾性張力部材1050によって提供される力によって、組織1080の第二の層に対抗する場所に付勢されてもよい。他の箇所に記載されるとおり、包囲シース1065の拘束を解放することによって、脚も展開してもよい。また、包囲シース1065は、脚の遠位位置に解放可能に付着されてもよい。脚の遠位位置は、その遠位部分がわずかに半径方向外側に延在するように、わずかに内側にスプーン状にされてもよい。シースが後退すると、脚の端部は、近位方向に引かれてもよい。これは、略U型構造を脚に形成させて、デバイスの遠位半径を拡張させる効果を有し得る。適切な時間に、包囲シースは、そのような形態を形成した後に脚を解放してもよい。そのような展開では、拡張器による展開のように、可鍛性材料から成る脚を使用するのに有益であり得る。
図19は、アンカと組み合わせる拡張可能ステントの使用を示す。図は、拡張可能ステントを有するアンカを搭載する一連の4つのステップを示す。第一のステップ(上段)では、拡張可能ステント1110を有する、組み合わせるアンカは、組織1170および1180の2つの層を通って挿入されてもよい。拡張器1130は、アンカ1110内に同軸的に配置されてもよい。拡張器1130は、例えば、テザー(図示せず)によって、近位的に後退されてもよい。プッシャ1150は、拡張器1130の上を滑り、拡張器1130と同軸的に配置されてもよい。プッシャ1150は、拡張器1130によって近位方向のアンカ1110に適用された軸荷重または力に対抗するために使用してもよい。第二のステップでは、拡張器1130によって、アンカの遠位脚の展開がもたらされる。同時に、プッシャ1150によって、アンカの近位脚の拡張がもたらされる。次いで、拡張器1130およびプッシャ1150は、アンカ内のタブと接触してもよい。この接触は、それらのさらなる軸動作を阻止してもよい。拡張器1130に接続されるテザー(図示せず)の上の増加した張力およびプッシャ1150上の増加した圧縮力の適用は、アンカ1110を圧縮状態に荷重してもよい。
アンカ1110の圧縮荷重は、材料を産出し、プラスチック変形をもたらし得る。アンカ本体は、産出に伴って、直径を拡張し、より短い軸構造に付勢される、開口メッシュのような構造で形成されてもよい。図の第3のステップは、直径の拡張の中間点を示す。最後に、第4のステップは、完全に拡張したアンカ、ならびにアンカ1110から後退した拡張器1130およびプッシャ1150を示す。膨張可能なバルーンでアンカのステント部分を拡張することも可能であり得る。図19に示す拡張可能ステントは、図17および18に図示するとおり、折り畳み式肩機構で構成することもできる。そのようなステントは、可鍛性材料で形成されてもよい。同様に、ステントは、超弾性合金から形成されてもよい。そのようなステントは、包囲シース(図示せず)によって、第一の直径を拘束してもよく、シースが除去された後により大きな直径を回復してもよい。
図22A〜Hは、アンカと組み合わせる拡張可能なステント2200の詳細図を示す。図22Aおよび22E(図22Eは、図22Aの断面図A−Aである)を参照すると、アンカは、脚160が直線状の部位に送達されてもよく、ステント2200は、最初に未展開状態であってもよい。図22Bおよび22F(図22Fは、図22Bの断面図BBである)を参照すると、脚160は、アンカを通って(遠位端から近位端に向かって)同軸的に移動する拡張器デバイス(図示せず)の行動によって展開されてもよい。図22Cおよび22G(図22Gは、図22Cの断面図C−Cである)を参照すると、ステント2200の直径は、拡張されてもよい。脚を展開した拡張器も、ステントを拡張するためにも使用してもよい。タブ2210は、ステント2200の上に形成されてもよい。そのようなタブ2210は、半径方向内側に湾曲してもよい。そのような湾曲は、拡張器をアンカの近位端に向かって引っ張るため、拡張器を捕らえてもよい。拡張器の連続した引っ張りによって、ステント2200のプラスチック変形がもたらされる。ステント2200のメッシュのような壁によって、ステントの長さが拡張器を通って適用された圧縮力によって減少するため、ステントの直径の増大がもたらされ得る。プッシャデバイス(図示せず)は、拡張器によって適用された力に対抗し得、それによって、アンカの固定を保持し得る。ステント2200は、直径を約2倍にし得る(図22Aおよび22Dを比較)。別の構造では、直径は、2倍以上に増大し得る。増大した直径の長さの減少も、図22Dおよび22H(図22Hは、図22Dの断面図D−Dである)に図示する。また、図22Eおよび22Hも比較する。同軸の拡張器は、拡張の一部(またはまったくなし)を実施するために使用してもよい(所望の場合)。ステント2200の拡張を達成する他の方法は、拡張状態に事前偏向されてもよいニチノール等の形状記憶合金を使用するステップを含む。未展開のステント2200は、ステントが適切な位置にある時点に後退し得るシース内に抑制されてもよい。ステント2200を拡張する別の方法は、膨張可能なバルーンを使用して、ステント2200をより大きな直径に変形させることである。
図20は、個別の拡張可能な肩1270を有するアンカ1260を示す。この実施形態では、アンカ1260および肩1270は、2つの部品である。部品は、相互に係合するように適合されてもよい。これは、上述のとおり図12に示す構造に達成されてもよい。テザー1280および1290は、アンカ1260に張力を適用し、拡張可能な肩1270に圧縮を適用するために提供されてもよい。拡張可能肩1270は、アンカの脚を展開するための前述と方法と同一の方法で展開した脚を有してもよい。拡張器(図示せず)は、遠位方向の拡張可能な肩1270の脚の間に付勢されてもよく、この付勢された動作は、脚を拡張してもよい。図21は、吻合を形成するために胃1380および腸管のセクション1370の間に搭載された、図20で示す本発明の実施形態を示す。
貫通デバイスおよび事前偏向の貫通デバイスの自動操作は、例えば、機械的スプリングの使用を介して生じてもよい。他の事前偏向デバイスは、例えば、圧縮空気または化学爆発を含んでもよい。スプリング偏向デバイスの実施例では、スプリングが解放されるとすぐに、貫通デバイスは、組織の層の中に向かって押し出される。大部分の内視鏡のより高い慢性(本発明とともに使用される場合)によって、貫通デバイスは、すべて(またはほとんどすべて)の相関動作を経験し得、硬化組織さえも通過し得る。貫通デバイスの高速は、貫通デバイスの湾曲を減少し得、締め付け効果を克服するのに役立ち得る。さらに具体的には、本発明のデバイスに従って、事前偏向された貫通デバイスは、事前偏向されたデバイスで提供されるデバイスの解放(または開始)が作動した後に、前方に飛び出してもよい。さらに、本発明の貫通デバイスの使用は、従来の技術およびデバイスによって必要とされ得る、潜在的に非所望(特定の状況において)の反復往復動作の回避をもたらし得る。この場合、内視鏡内に形成された経路内に設置されてもよい貫通デバイスは、保護スリーブによって囲繞されてもよい。スリーブは、貫通デバイスと関係なく移動してもよい不可入性材料から形成されてもよい。可動スリーブは、貫通デバイスが内視鏡内に提供された経路から移動した後でさえも、保護し得、貫通デバイスを強化し得、適切に貫通デバイスを配置し得る。
貫通デバイスを確実に前方に移動し、事前偏向デバイスの突出を阻止するために、事前偏向デバイスの収容は、内視鏡内に提供された経路の開口部とのネジの係合に設定してもよい。調節手段(例えば、ネジまたはスライド等)は、貫通デバイスの位置および事前偏向デバイスの前方動作を正確に調節し得る。
図14を参照すると、貫通デバイスは、操作および事前偏向デバイスを含んでもよい。
デバイスは、摺動ピストン230が提供されてもよい主要シリンダ200を有してもよい。摺動ピストン230は、その上部端の上に突起1420を有してもよい。突起1420に、事前偏向デバイスのスプリング240を付着させてもよい。スプリング1440を有するデバイス1430の解放は、主要シリンダ200の上に提供されてもよい。スプリング1440は、摺動ピストン内に形成された溝1450内に設定されてもよく、貫通デバイスまたは摺動ピストン230は、偏向される。貫通デバイスから分離してもよい摺動ピストン230の端部で、グリップ300は、ピストン230を移動するために提供されてもよく、それによって、自動貫通を実行する。ストップピン280は、グリップ300上で提供されてもよく、それによって貫通デバイスが固定されてもよい。スプリング240が解放される限り、グリップ300は、較正キャップ250と接触したままであってもよい。較正キャップ250の位置は、ピストン230の末端位置、したがって貫通デバイスの貫通深度を調節するために変化してもよい。
外側スリーブ210は、貫通デバイスの端部の周囲であってもよい、主要シリンダ200の端部上に提供されてもよい。円筒200のこの端部は、内視鏡内に提供される貫通デバイス経路の中の事前偏向および制御デバイスを保持してもよい。主要シリンダ200は、ストップピンまたはネジ220によって、外側スリーブ210に固定されてもよい。外側スリーブ210は、ネジ付着1460によって、エコー内視鏡の貫通デバイス経路の開口端部(入口部)内に固定されてもよい。標準的内視鏡および「介入」エコー内視鏡を使用することができる。介入エコー内視鏡を使用して、貫通デバイスの離脱角度は、エコー内視鏡に調節されてもよい。エコー内視鏡の端部の変換器は、ラテックスバルーンで囲繞されてもよい。ラテックスバルーンは、エコー内視鏡の使用中に、水で充填することができる。水は、検出プローブと、例えば、腸壁との間の媒体としての機能を果たすことができる。
貫通デバイスは、例えば、柔軟な金属網または不可入性プラスチックから形成されてもよい外側シースを通って延在してもよい。貫通デバイスは、それがスリーブに沿って内視鏡の下部端部から突出するまで、操作および事前偏向デバイスによって、内視鏡内に挿入されてもよい。特定の場合では、貫通デバイスの先端を傾斜させ、貫通デバイスの遠位端をサンドブラスト仕上げする、へこませる、または別様に超音波画像の解像度を向上するように変更することが所望であり得る。
鈍化スタイレットは、中空の貫通デバイス(中空の貫通デバイスが所望である、いくつかの状況において)内に設置されてもよく、貫通デバイスの開口端部と重なる、またはそこから約2mmだけ突出してもよい。操作および事前偏向デバイス内への挿入の準備が整っていてもよい貫通デバイスの近位端は、操作および事前偏向デバイスの近位端部分とのネジ係合に設定されてもよい。
本発明に従うデバイスでは、貫通デバイスは、グリップ上に提供されるストップピンを緩めることで、手動で前後に移動することができる。したがって、貫通デバイスの位置は、手動で調節することができる。図14を参照すると、摺動ピストン230は、大きく引き戻されてもよい。その場合、溝1450は、コイルスプリング240を圧縮しながら、1440を前方に移動してもよい。スプリング1440が、溝1450と係合すると、貫通デバイスは、事前偏向されてもよく、解放デバイス1430によって、迅速に前方に移動することができる。較正スリーブ250は、貫通デバイスの貫通深度を調節してもよい。粗調整は、主要シリンダ200の挿入深度に従って可能であり得る。デバイスを使用するこの段階では、主要シリンダ200は、ストップピンまたはネジ220によって、一定位置に固定されてもよい。
貫通デバイスの迅速かつ正確な調整は、主要シリンダ200の端部に提供される外側スリーブ210の操作によって実行されてもよい。ストップピンまたはネジ220が緩められると、ストップピン280は、グリップで締められたままである一方、主要シリンダ200に付着される保護シースおよび摺動ピストンに固定される貫通デバイスは、それらが内視鏡で可視になるまで、外側スリーブ210内に一緒に挿入されてもよい。その後、ストップピンまたはネジ220は、締められてもよく、それによって、較正スリーブ250は、正確に貫通深度を調節してもよい。スタイレット(使用される場合は、スタイレットは、本発明に不必要である)は、中空の貫通デバイスの鋭い端部を解放して、中空貫通デバイスから少し引き出されてもよい。まず、鋭い端部は、腸壁等の組織の第一の層を貫通し、次いで、穿刺する組織の第二の層に接近する。
貫通デバイスが穿刺する組織に到達するとすぐに、スタイレットは、除去されてもよく、中空の貫通デバイスの他の末端に接触して設定されてもよい、任意のデバイスまたは物質によって置換されてもよい。グリップ300上に提供されるストップピン280は、貫通デバイスを穿刺する組織内に挿入するために緩めてもよい。手動の穿刺を達成するために、ストップピン280は、緩めてもよく、貫通デバイスは、主要シリンダ200に対して前後に移動してもよい。手動穿刺を達成することが困難である、または組織が解放デバイス1430を貫通するのが困難であるときは、弾性スプリング240を解放してもよい。したがって、貫通デバイスは、硬化組織内に前方に突出してもよい。
本発明の1つの目標である、アンカの搭載の自動化に関して、当業者は、アンカの搭載をさらに自動化することが可能であることを認識するべきである。例えば、図3に示すとおり、装置の遠位端の周辺に設置される複数のアンカを有することが可能である。したがって、搭載デバイスは、スプリングを圧縮し、次のアンカを通ってプッシャ部材を後退させ、次のアンカおよびプッシャ部材を拡張器に向かって前進させるコッキング動作を提供するように、容易に修正されてもよい。
図23に示すとおり、本発明の代替的実施形態に従うデバイスは、2つの管腔構造を接近させ、その間に導管を形成するために使用されてもよい。デバイスは、中央部材の遠位端に連結される遠位アンカ4110(または、遠位保持部材と称される場合もある)を有する中央部材4108の使用を示す。中央部材4108は、中央部材の近位端に連結される近位アンカ4112(または、近位保持部材と称される場合もある)を有してもよい。図は、中央部材を有するこれらのアンカを搭載する一連の4つのステップを示す。中央部材4108は、直径が増大すると、長さを短縮することが可能である拡張可能部材であってもよい。そのような拡張可能部材の例は、変形可能ステント、自己拡張ステント、拡張可能メッシュ、または体温または適用された耐熱のいずれかの熱源に応じて拡張するニチノール形状記憶合金であってもよい。中央部材4108は、中央部材の一端から他端に液体を移動させるように適合される導管であってもよい。第一のステップ(上段)では、連結されるアンカ4110を有する、拡張可能な中央部材4108は、第一および第二の管腔構造の一部である組織4170および4180の2つの層を通って挿入されてもよい。これらの管腔構造は、空間Sによって分離されてもよい。これらの種類の管腔構造の一例は、2つに相互に隣接して配置されるか、または腹腔の内側の距離によって分離されてもよい胃および胆嚢であってもよい。拡張器4130は、中央部材4108、ならびにアンカ4110および4112の中に同軸的に設置されてもよい。拡張器4130は、例えば、テザー(図示せず)によって、近位方向に後退させられてもよい。プッシャ4150は、拡張器4130の上を滑り、拡張器4130と同軸的に配置されてもよい。プッシャ4150は、拡張器4130によって、近位方向のアンカ4110に適用された軸方向の荷重または力に対抗するために使用されてもよい。第二のステップでは、拡張器4130は、遠位アンカの脚の展開をもたらしてもよい。拡張器4130が近位方向に後退させられるとき、遠位アンカの実質的に直線状の脚は、半径方向外側に湾曲し、アンカの直径の増大を引き起こす。脚は、部分的に湾曲してもよい、または全体的に湾曲してもよい。脚が全体的に湾曲するとき、ステップ2および3で示すとおり、実質的に円形リングのような形状が形成される。この全体的な湾曲状態は、組織への外傷を減少する組織とのアンカ界面を示すのに有用であり得、部分的に湾曲する場合では、脚は、組織層4170および4180を実際に貫通するために使用されてもよい。この部分的に湾曲した位置は、アンカを組織層に固定するのに有用であり得る。同時に、プッシャ4150は、近位アンカの脚の拡張をもたらし得る。プッシャ4150が遠位方向に前進するとき、近位アンカの実質的に直線状の脚は、半径方向外側に湾曲し、アンカの直径の増大をもたらす。脚は、部分的に湾曲してもよい、または全体的に湾曲してもよい。次いで、拡張器4130およびプッシャ4150は、アンカの中のタブを介してさらなる軸方向の圧縮力を適用するために使用されてもよい。
本発明の一実施形態では、この軸方向に適用される圧縮力は、2つの管腔構造を相互に接近するように引き、それによって、中央部材の効果的な長手方向の長さを短縮することによって、管腔構造間の空間Sを減少させるために使用されてもよい。これは、第二および第3のステップで図示される。この管腔構造の接近は、構造間の距離を減少させて、2つの間の液体交換を促進するか、または他方から一方の中に治療機器を配置することによって、これらの構造の接近性を改善することに有用であり得る。ステップ4では、構造の壁は相互に並んで示されているが、このような接近の量は、必ずしも必要でなくてもよい。
拡張器4130に接続されるテザー(図示せず)への増大した張力、およびプッシャ4150への増大した圧縮力の連続適用は、中央部材のさらなる変形をももたらし、それによって中央部材の直径の拡大をもたらし得る圧縮状態の中央部材4108に荷重をかけてもよい。この直径の増大は、2つの管腔構造間の液体交換を増大するか、または顕微鏡等のより大きいサイズの装置を第二の管腔構造内に可能にするのに有用であり得る。管腔構造を接近させるように中央部材の長さを減少させ、流体流動および接近性を増大するように直径を増大させるプロセスは、個別に生じ得るにもかかわらず、これらのプロセスは、中央部材の設計によって連続または同時にも生じ得る
中央部材は、管腔構造の液体間の漏洩、および腹腔または他の解剖学的空間の液体を抑制する流体導管を提供するために中央部材を密閉するように設計され、それに配置される薄い被覆または膜4160を有してもよい。これは図24に示される。これは、中央部材およびアンカが完全に展開され、有意な液体の喪失なく1つの管腔構造から別の管腔構造へ液体が通過し得るように、安定した流体導管が確立されるときに好適である。被覆4160は、中央部材が拡張し、縮小するときに、拡張または縮小することができる弾性被覆であってもよい。中央部材が拡張可能なステントの場合は、被覆は、ステントの編組間の隙間を密閉し、それによってステントの外側を密閉し、ステントの内側の直径を液体導通可能にさせるように設計されなければならない。
図25に示すとおり、拡張可能な中央部材4108は、小さな直径構造に拘束され、保持部材が除去されると自己拡張する、自己拡張ステントまたはメッシュであってもよい。自己拡張部材は、包囲シース4170によって後退させられた状態で示されている。包囲シース4170が引かれると、拡張可能中央部材4108は、後退構造よりも大きい直径を有する拡張状態に拡大する。そのような拡張は、長手軸に沿った部材の長さの同時短縮を伴ってもよい。
図26に示すとおり、拡張可能な中央部材4108は、拡張バルーン4172の使用によって拡張されなければならない、拡張ステントまたはメッシュであってもよい。拡張バルーン4172は、ステントの内部に、および収縮状態のバルーンで配置されてもよい。第3および第4のステップに示すとおり、ステントおよびメッシュの内部に入ると、バルーン4172は、部材の直径を増大するように拡張されてもよい。部材が十分に拡張されると、バルーンは、拡張された内側の直径を有する中央拡張部材を残して、収縮し、引き出されてもよい。
代替的に、拡張可能な中央部材4108は、体温への露出によって、またはプログラムされた形状が形成されてもよいように、金属合金の温度を上昇するメッシュまたはステントへ電流を適用することによって、第一の直径から拡張された直径に拡張するニチノール等の金属合金材料から成る拡張ステントまたはメッシュであってもよい。
本発明の代替的実施形態は、図27に図示する。このデバイスは、前述の図20と同様である。このデバイスはそれぞれ、中央部材1271および1272に連結される、2つの個別のアンカ1260および1270を図示する。中央部材1271および1272は、中央部材1271が中央部材1272の内部に摺動可能に配置されるように同軸的に配列される。このデバイスは、アンカ1260と1270との間の可変機能距離を可能にするように設計される。図27に示すとおり、アンカ1260および1270はそれぞれ、第一および第二の管腔構造の中または周辺に配置され、アンカが拡張した後、2つの管腔構造は、2つのアンカ1260と1270とを相互に接近して引くことによって、接近してもよい。アンカおよび、したがって管腔構造が接近すると、中央部材1271は、中央部材1272の中に摺動し、アンカ1260および1270の間の距離は、減少する。中央部材は、選択的アンカを異なる距離に固着させることを可能にするラチェット機構(図示せず)で提供されてもよい。この実施形態では、管腔構造の接近は、オペレータによって制御されてもよい。これは、1組の管腔構造を有する1つの状態に可能な接近量が別の状態と異なり得るため、好適であり得る。この実施形態は、オペレータが原位置で離間する最適な管腔構造を決定し、必要なさらなる介入量を減少するのを可能にし得る。最適な離間が決定されると、2つの中央部材は、当業者に周知の種々の固定装置を使用することによって、ともに一定位置に固定されてもよい。そのような固定機構は、差し込みロック、他方に応じて一方の中央部材をねじること等の圧縮ロック、タブおよびスロット、または他の機構を含んでもよい。これらのデバイスが除去される場合は、2つの中央部材は、相互から固定されなくてもよく、より小さな中央部材1271は、第一の管腔構造から除去される。その後、第二の中央部材1272は、アンカ1270を倒壊し、第2および第一の管腔構造からデバイスを除去することによって除去されてもよい。
上述のとおり、2つの管腔構造にわたって配置されているデバイスを除去することが必要であり得る。一方法では、把持器は、中央部材の近位端またはそこに連結される近位アンカに導入されてもよい。把持器は、近位アンカを把持し、近位方向に引いてもよい。この軸力は、中央部材を近位方向に引き、それに連結される遠位アンカを引いてもよい。把持器の持続的軸方向変異は、中央部材が引き出されると、遠位アンカの未屈曲をもたらし得る。把持器は、デバイスを組織層から完全に除去されもよい。
本発明の別の実施形態は、一度展開したデバイスの除去を可能にするように設計される図28に図示する。図28の第一の図に示すとおり、デバイスは、壁4180および壁4170を横切って第一の管腔構造から第二の管腔構造に展開する。この展開は、上述の図23に示すものと同様である。デバイスは、2つの壁4170および4180が隣接され、2つのアンカ4110および4111が拡張され、示すとおり、壁において、またはその中で展開され、中央部材4108が拡張状態にあるように展開される。拡張デバイスは、プローブの遠位端周辺のプローブの側壁の少なくとも1つの側面に配置される、折り畳み式バーブ4113を有する、遠位プローブ4115を有する、取り外し可能デバイスの導入によって、除去されてもよい。折り畳み式バーブは、導入用プローブの外壁に重ねて倒壊され、少なくとも30°の角度で折り畳めるように作製することができる。近位プローブ4118は、遠位プローブ4115の周囲に同心円状に配置され、近位プローブ4118の遠位端に連結される、少なくとも2つのフック4116を有する。これらのフックは、近位アンカ4111の近くのデバイスの近位端に付着するように構成される。
図28の第二のステップに示すとおり、取り外し可能デバイスは、拡張された中央部材の内側に配置され、近位プローブは、近位アンカ4111近くの中央部材の近位端に付着される。中央部材がステントである、この場合では、近位プローブのフック4116は、例えば、ステントの編組を巻き込んでもよい。遠位プローブは、拡張した中央部材の遠位開口部に接近され、折り畳み式バーブは、それらが中央部材の内壁に作用するように展開される。中央部材が拡張されたステントである場合は、バーブは、ステントの側壁に対して押し込まれるように設計される。この構造では、取り外し可能なデバイスは、拡張した中央部材4108の除去を開始する準備が整っている。遠位プローブ4115は、第二の図で矢印によって示すとおり、遠位方向に前進する。同時に、近位プローブ4118は、第二の図で示す矢印の方向に近位方向に引き出される、この動作は、拡張した中央部材に張力を適用し、中央部材の長さが増大し、その後直径が減少するように拡張した中央部材を変形し、引き伸ばす。これは、中央部材が伸張し、直径が減少すると、中央部材を管腔構造の壁から離れて移動し得る。中央部材の最小の伸張は、その除去を促進するために必要であり得、壁4170および4180は、それが伸張されると、中央部材周辺で倒壊し得ることを理解されたい。中央部材は、アンカ4110および4111が、それらそれぞれの壁4170および4160から解放されるように、十分に伸張されなければならない。直接内視鏡的可視化を使用することによって、または超音波または他の治療方法を使用することによって、可視となり得るが、アンカが壁から分離されると、近位アンカ4111は、中央部材の近位端4108から除去または取り外される。次いで、倒壊スリーブ4120は、遠位プローブ4115の上を摺動し、遠位アンカ4110が倒壊スリーブ4120に接触するまで、プローブ4115をわたって前進する。遠位プローブ4115の位置は、遠位プローブの近位端に付着されるテザー4122に張力を適用することによって、倒壊スリーブが遠位方向に前進するため、保持されてもよい。倒壊スリーブがさらに前進すると、遠位アンカ4110の脚は、直線状になり、倒壊スリーブ4120の中に含まれる。最終的に、倒壊スリーブ4120、遠位アンカ4110、および中央部材4108は、一緒に除去されてもよい。
代替として、一定期間後に、アンカおよび中央部材を含むデバイスは、体内に再吸収されてもよい、生体吸収性として周知の材料で構成されてもよい。この種類のデバイスは、一定期間後にそれを除去するためのその後の治療を必要としない。これは、患者において、侵襲性が少なく、潜在的により安全であり、より快適である。第二に、デバイスがゆっくりと分解し始めるため、プラグまたはパッチが不必要になるように、デバイスが分解すると、第一および第二の管腔構造がそれらの壁の開口部を自然に修復すると推定される。
倒壊スリーブ4120が中央部材によって形成された開口部を塞ぐように引き出されると、第一および第二の管腔構造の壁は、倒壊してもよい。しかしながら、別の実施形態では、プラグ4124は、人工的に開口部を塞ぐように、任意の残存する開口部内に置かれてもよい。これは、管腔構造から漏れる流体量を制限するのに重要であり得る。このプラグ4124も、パッチまたはストッパであってもよい。代替として、開口部も、ステープル、縫合、または接着剤等の他の周知の閉口デバイスの使用を介して閉口されてもよい。
図29に示すとおり、デバイスは、中央部材の近位端4108に付着される弁部材4116を有してもよい。弁は、流体流動を一方向に制限するように設計される、ソックのような部材である。好適には、弁部材4116は、第一の管腔構造Aから第二の管腔構造Bへの流体流動を防止する。弁の近位端である、ネック4114の直径は、弁が中央部材の小さな閉口ネックに付着する直径と比較して倒壊するため、弁部材は、弁機能内のウインドソックまたは一方向のフラップ弁に同様に作用してもよい。近位先端4118は、装置が弁を4116通って第二の管腔構造Bに通過できるように、開口部を有する。弁は、それを通って通過する装置に対応するために開口することが可能であるが、これらの講師が流体流動を単一方向に制限するために除去されると、迅速に閉口する。デバイスの機能に影響を及ぼさず、必要に応じて逆行することができるが、流体流動の好適な方向は、第二から第一の管腔構造である。
本発明を記載し、本発明の具体的な実施例を説明した。これらの具体的な使用は、いかようにも本発明を限定する目的はない。また、請求項にみられる本開示または本発明の同等物の精神内である本発明の変形例が存在する範囲において、本願は、これらの変形例も同様に網羅することを意図する。

Claims (25)

  1. 第一および第二の管腔構造の間に吻合を形成する装置であって、
    遠位端および近位端を有する中空の中央部材と、
    該中央部材の該遠位端に接続され、該第一の管腔構造の壁および該第二の管腔構造の壁を貫通し、該第二の管腔構造の中または周辺に配置されるように適合される、遠位アンカと、
    該中央部材の該近位端に接続され、該第一の管腔構造の中または周辺に配置されるように適合される、近位アンカと
    を備え、
    該遠位アンカと該近位アンカとは、相互に向かって移動し、該2つの管腔構造に接近することが可能である、装置。
  2. 前記遠位アンカは、第一の状態から増大した半径を有する拡張した第二の状態に拡張させられることが可能であり、前記中央部材は、組織を貫通するように適合される貫通部材の通過を許容するように適合され、該遠位アンカは、一端において該中央部材の遠位部に接続される第一および第二の端部を有する、第一の実質的に直線状の脚部材を含み、該第一の状態から拡張状態への拡張は、該脚部材の遠位半径の増大を引き起こすように、該実質的に直線状の脚部材を半径方向に屈曲させることを含む、請求項1に記載の装置。
  3. 前記近位アンカは、第一の状態から増大した半径を有する第二の状態に拡張させられることが可能であり、該近位アンカは、一端において前記中央部材の近位部に接続される第一および第二の端部を有する、第一の実質的に直線状の脚部材を含み、
    該第一の状態から第二の状態への拡張は、該脚部材の遠位半径の増大を引き起こすように、該実質的に直線状の脚部材を半径方向に屈曲させることを含む、請求項2に記載の装置。
  4. 前記中空の中央部材は、前記第一と第二の管腔構造との間に流体連通路を提供するように適合され、該中央部材は、第二のより大きい直径に拡張することが可能である、第一の直径を有する、請求項3に記載の装置。
  5. 前記装置は、前記第一および第二の管腔構造から取り外し可能である、請求項4に記載の装置。
  6. 前記第一の管腔構造から前記第二の管腔構造への流体流動を制限するように構成される、前記中央部材の前記近位端に接続される弁部材をさらに備える、請求項4に記載の装置。
  7. 遠位管腔構造と近位管腔構造との間に流体導管を形成するための方法であって、
    該遠位管腔構造の中または周辺に、遠位保持部材を有する中央部材の一部を配置することと、
    該近位管腔構造の中または周辺に、近位保持部材を有する該中央部材の一部を配置することと、
    該管腔構造の一部が、相互に密接に接近して保持されるように、該遠位と近位の保持部材とを相互に向かって引き寄せることと
    を含む、方法。
  8. 第一の倒壊状態から増大した半径を有する第二の拡張状態まで、前記遠位保持部材を拡張することをさらに含み、前記中央部材は、組織を貫通するように適合される貫通部材の通過を許容するように適合され、該遠位保持部材は、一端において該中央部材の遠位部分に接続される第一および第二の端部を有する、第一の実質的に直線状の部材を含み、
    該拡張することは、前記実質的に直線状の脚部材を半径方向に屈曲させることにより、該脚部材の遠位半径の増大を引き起こすことを含む、請求項7に記載の方法。
  9. 第一の倒壊状態から増大した半径を有する拡張状態まで、前記近位管腔構造の少なくとも一部の中の前記近位保持部材を拡張することをさらに含み、
    該近位保持部材は、一端において前記中央部材の近位部分に第一および第二の端部を有する、第一の実質的に直線状の部材を備え、
    該拡張することは、前記実質的に直線状の脚部材を半径方向に屈曲させることにより、該脚部材の近位半径を増大させることを含む、請求項8に記載の方法。
  10. 前記近位保持部材は、一端において前記中央部材の近位部分に接続される第一および第二の端部を有する、少なくとも1つの第一の実質的に直線状の部材を含み、
    前記拡張することは、前記実質的に直線状の脚部材を半径方向に広げることにより、該脚部材の近位半径の増加を引き起こすことを含む、請求項8に記載の方法。
  11. 前記遠位保持部材と近位保持部材とを相互に向かって引き寄せることは、前記中央部材の2つの端部を相互に向かって移動させ、それにより、該中央部材の長さを短縮することを含み、該中央部材は、2つの同心の中空管を備え、該短縮することは、一方の中空管を他方の中空間の内側で摺動させることを含む、請求項9に記載の方法。
  12. 前記遠位保持部材と近位保持部材とを相互に向かって引き寄せることは、前記中央部材の2つの端部を相互に向かって移動させ、それにより、該中央部材の長さを短縮することを含み、該短縮することは、該中央部材を変形させることと、軸方向の圧縮力に応じて該中央部材の直径を拡張することとを含む、請求項9に記載の方法。
  13. 前記遠位保持部材と近位保持部材とを相互に向かって引き寄せることは、前記中央部材の2つの端部を相互に向かって移動させ、それにより、該中央部材の長さを短縮することを含み、該短縮することは、該中央部材を変形させることと、拡張デバイスを該中央部材に挿入することにより該中央部材の直径を拡張することとを含み、該拡張デバイスは、オブチュレータ、ブジー、スタイレット、またはバルーンから成る群より選択される、請求項9に記載の方法。
  14. 前記遠位保持部材と近位保持部材とを相互に向かって引き寄せることは、前記中央部材の長さを短縮することを含み、該短縮することは、保持部材の除去によるか、または熱エネルギーを該中央部材に適用することによって、該中央部材の直径を拡張することを含み、該部材は形状記憶合金を含む、請求項9に記載の方法。
  15. 遠位および近位の管腔構造から前記流体導管を除去することをさらに含む、請求項7に記載の方法。
  16. 第一と第二の管腔構造との間に吻合を形成するための方法であって、
    該管腔構造の間に被覆導管を配置することと、
    該遠位の管腔構造に該導管の遠位端を少なくとも一時的に固着し、該近位の管腔構造に該導管の近位端を少なくとも一時的に固着することと、
    該管腔構造を接近させ、それらの間に流体チャネルを形成するように該導管の長さを短縮することと
    を含む、方法。
  17. 前記遠位管腔構造に前記導管の遠位端を固着することは、該導管の該遠位端部分の周辺に配置される遠位アンカ部材の半径を拡張させることを含み、該導管は、第一の崩壊状態から第二の拡張状態まで、一端において該導管の遠位部分に第一および第二の端部が接続される、少なくとも1つの実質的に直線状の部材を有し、該拡張させることは、該実質的に直線状の脚部材を半径方向に屈曲させることにより、該脚部材の遠位半径の増大を引き起こすことを含む、請求項16に記載の方法。
  18. 前記近位管腔構造に前記導管の近位端を固着することは、該導管の該近位端部分の周辺に配置される近位アンカ部材の半径を拡張させることを含み、該導管は、第一の崩壊状態から第二の拡張状態まで、一端において該導管の近位部分に第一および第二の端部が接続される、少なくとも1つの実質的に直線状の部材を有し、該拡張させることは、該実質的に直線状の脚部材を半径方向に屈曲させることにより、該脚部材の遠位半径の増大を引き起こすことを含む、請求項17に記載の方法。
  19. 前記導管が自己拡張できるように、収縮性シースを引き出すことにより該導管の直径を拡張させることをさらに含み、該導管は、被覆ステントまたは被覆編組管である、請求項16に記載の方法。
  20. 前記直径を拡張させることは、膨張性バルーンを該導管に挿入し、該導管の内側で該バルーンを膨張させることを含む、請求項16に記載の方法。
  21. 熱エネルギーを前記導管に適用することによって、該導管の直径を拡張させることをさらに含み、該導管は、該熱エネルギーに応じて直径が拡張する形状記憶合金を含む、請求項16に記載の方法。
  22. 管腔を形成し、第一と第二の中空本体との間に流体経路を形成するためのシステムであって、該システムは、遠位および近位の端部分を有する中空の中央部材と、該遠位端部分に連結される遠位保持部材と、該近位端部分に連結される近位保持部材とを備えており、該遠位保持部材が該第二の中空本体の内側に固着するように適合され、該近位保持部材は、該第一の中空本体の内側に固着するように適合され、それにより、軸方向の圧縮力に応じて、該中央部材の長さが減少し、該管腔の直径が拡張するときに、該第一と第二の中空本体とが相互に向かって引き寄せられる、システム。
  23. 前記中央部材は、ステントである、請求項22に記載の中央部材。
  24. 前記中央部材は、組織を貫通するように適合される貫通部材の通過を可能にするように適合され、前記遠位保持部材は、一端において該中央部材の遠位部分に連結される第一および第二の端部を有する、第一の実質的に直線状の脚部材を含み、前記第一の状態から拡張状態への拡張は、該脚部材の遠位半径の増大をもたらすように、該実質的に直線状の脚部材を半径方向に屈曲させることを含む、請求項23に記載の装置。
  25. 前記近位保持部材は、第一の状態から増大した半径を有する第二の拡張状態に拡張させられることが可能であり、
    該近位保持部材は、一端において前記中央部材の近位部分に連結される第一および第二の端部を有する、第一の実質的に直線状の脚部材を含み、該第一の状態から第二の拡張状態への拡張は、該脚部材の遠位半径の増大を引き起こすように、該実質的に直線状の脚部材を半径方向に屈曲させることを含む、請求項24に記載の装置。
JP2010528108A 2007-10-04 2008-10-01 管腔構造を固着するデバイスおよび方法 Pending JP2010540180A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/867,636 US8425539B2 (en) 2004-04-12 2007-10-04 Luminal structure anchoring devices and methods
PCT/US2008/078477 WO2009046126A1 (en) 2007-10-04 2008-10-01 Luminal structure anchoring devices and methods

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010540180A true JP2010540180A (ja) 2010-12-24
JP2010540180A5 JP2010540180A5 (ja) 2012-11-15

Family

ID=40526651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010528108A Pending JP2010540180A (ja) 2007-10-04 2008-10-01 管腔構造を固着するデバイスおよび方法

Country Status (5)

Country Link
US (4) US8425539B2 (ja)
EP (4) EP2194887B1 (ja)
JP (1) JP2010540180A (ja)
ES (1) ES2921061T3 (ja)
WO (1) WO2009046126A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017525467A (ja) * 2014-08-21 2017-09-07 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 舌操作システム用の舌前進具インプラント又は除去ツール
JPWO2016153008A1 (ja) * 2015-03-26 2018-01-18 国立研究開発法人国立がん研究センター アプローチ装置
JP2020518351A (ja) * 2017-04-27 2020-06-25 ユニバーシティー オブ ウルサン ファウンデーション フォー インダストリー コーオペレイションUniversity Of Ulsan Foundation For Industry Cooperation 異種の臓器の吻合術用ステント
KR20210157152A (ko) * 2020-06-19 2021-12-28 주식회사 킴스바이오 길이 조절수단을 구비한 연성 요관용 내시경 확장기
JP2022059591A (ja) * 2020-10-01 2022-04-13 グローバス メディカル インコーポレイティッド ナビゲーションアレイを固定するためのシステムおよび方法
US11864857B2 (en) 2019-09-27 2024-01-09 Globus Medical, Inc. Surgical robot with passive end effector

Families Citing this family (88)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040143342A1 (en) 2003-01-16 2004-07-22 Stack Richard S. Satiation pouches and methods of use
US8425539B2 (en) 2004-04-12 2013-04-23 Xlumena, Inc. Luminal structure anchoring devices and methods
JP5111112B2 (ja) 2004-12-08 2012-12-26 エックスルミナ, インコーポレイテッド 針誘導治療実行のための装置
US8777967B2 (en) 2005-06-09 2014-07-15 Xlumena, Inc. Methods and devices for anchoring to tissue
US8784437B2 (en) 2005-06-09 2014-07-22 Xlumena, Inc. Methods and devices for endosonography-guided fundoplexy
US8277466B2 (en) * 2006-11-14 2012-10-02 Ams Research Corporation Anastomosis device and method
WO2008094468A2 (en) * 2007-01-26 2008-08-07 Endotronix, Inc. Vascular closure device having sensor
US20090143759A1 (en) 2007-11-30 2009-06-04 Jacques Van Dam Methods, Devices, Kits and Systems for Defunctionalizing the Cystic Duct
US20090264985A1 (en) * 2008-04-17 2009-10-22 Medtronic Vascular, Inc. Branch Vessel Suture Stent System and Method
US8454632B2 (en) 2008-05-12 2013-06-04 Xlumena, Inc. Tissue anchor for securing tissue layers
US20090281379A1 (en) 2008-05-12 2009-11-12 Xlumena, Inc. System and method for transluminal access
CN102271722B (zh) * 2008-11-04 2015-03-04 坦吉恩股份有限公司 细胞支架构建体
US8388349B2 (en) * 2009-01-14 2013-03-05 Ams Research Corporation Anastomosis deployment force training tool
US8052741B2 (en) * 2009-03-23 2011-11-08 Medtronic Vascular, Inc. Branch vessel prosthesis with a roll-up sealing assembly
US9278019B2 (en) 2009-04-03 2016-03-08 Metamodix, Inc Anchors and methods for intestinal bypass sleeves
US9173760B2 (en) 2009-04-03 2015-11-03 Metamodix, Inc. Delivery devices and methods for gastrointestinal implants
US8702641B2 (en) 2009-04-03 2014-04-22 Metamodix, Inc. Gastrointestinal prostheses having partial bypass configurations
EP2413849B1 (en) 2009-04-03 2014-07-02 Metamodix, Inc. Modular gastrointestinal prostheses
US20120109277A1 (en) * 2010-10-25 2012-05-03 Keke Lepulu Apparatus and method for penetrating and enlarging adjacent tissue layers
US9364259B2 (en) 2009-04-21 2016-06-14 Xlumena, Inc. System and method for delivering expanding trocar through a sheath
EP2434961B1 (en) * 2009-05-29 2015-01-14 Xlumena, Inc. Apparatus and method for deploying stent across adjacent tissue layers
US9901347B2 (en) 2009-05-29 2018-02-27 Terus Medical, Inc. Biliary shunts, delivery systems, and methods of using the same
EP2451411B1 (en) 2009-07-10 2016-06-01 Metamodix, Inc. External anchoring configurations for modular gastrointestinal prostheses
US8814903B2 (en) * 2009-07-24 2014-08-26 Depuy Mitek, Llc Methods and devices for repairing meniscal tissue
US8828053B2 (en) 2009-07-24 2014-09-09 Depuy Mitek, Llc Methods and devices for repairing and anchoring damaged tissue
EP4257083A3 (en) 2009-11-05 2024-01-17 The Trustees of the University of Pennsylvania Valve prosthesis
US10959840B2 (en) 2010-01-20 2021-03-30 Micro Interventional Devices, Inc. Systems and methods for affixing a prosthesis to tissue
US10058314B2 (en) 2010-01-20 2018-08-28 Micro Interventional Devices, Inc. Tissue closure device and method
EP2525722A4 (en) * 2010-01-20 2017-12-27 Micro Interventional Devices, Inc. Tissue repair implant and delivery device and method
US10743854B2 (en) 2010-01-20 2020-08-18 Micro Interventional Devices, Inc. Tissue closure device and method
US9980708B2 (en) 2010-01-20 2018-05-29 Micro Interventional Devices, Inc. Tissue closure device and method
US20110218191A1 (en) * 2010-03-03 2011-09-08 Boehringer Ingelheim Vetmedica Gmbh Use of meloxicam for the long term-treatment of kidney disorders in cats
ES2390565T3 (es) * 2010-04-08 2012-11-14 Stryker Trauma Gmbh Aplicador ultrasónico
US9462962B2 (en) 2010-04-13 2016-10-11 Biotronik Se & Co. Kg Implant and applicator
US9724080B2 (en) 2010-04-27 2017-08-08 DePuy Synthes Products, Inc. Insertion instrument for anchor assembly
US9451938B2 (en) 2010-04-27 2016-09-27 DePuy Synthes Products, Inc. Insertion instrument for anchor assembly
US9743919B2 (en) 2010-04-27 2017-08-29 DePuy Synthes Products, Inc. Stitch lock for attaching two or more structures
KR20130092425A (ko) 2010-04-27 2013-08-20 신세스 게엠바하 팽창 가능한 고정구를 포함하는 고정구 조립체
CN103118607B (zh) * 2010-07-16 2015-09-23 伊西康内外科公司 将胆汁从胆囊引导至肠内的装置
US8535259B2 (en) * 2010-12-29 2013-09-17 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Methods for biliary diversion
US10864106B2 (en) 2011-03-08 2020-12-15 W. L. Gore & Associates, Inc. Medical device for use with a stoma
US8437846B2 (en) 2011-03-11 2013-05-07 Greatbatch Ltd. Pre-sutured anchor for implantable leads
US8676341B2 (en) 2011-06-21 2014-03-18 Greatbatch Ltd. Multi durometer reinforced suture sleeve
US8688232B2 (en) 2011-06-21 2014-04-01 Greatbatch Ltd. Multi-durometer reinforced suture sleeve
KR101311756B1 (ko) 2011-07-06 2013-09-26 신경민 인체 기관의 인접 조직 연결 시술용 스텐트
US8998985B2 (en) 2011-07-25 2015-04-07 Rainbow Medical Ltd. Sinus stent
DE112013001181T5 (de) * 2012-02-28 2014-11-06 Spiration, Inc. Zugangsvorrichtung für Lungenknoten und Verfahren zu ihrer Verwendung
EP2854654B1 (en) * 2012-05-17 2019-11-06 Boston Scientific Scimed, Inc. Devices for access across adjacent tissue layers
US20150290736A1 (en) * 2012-09-05 2015-10-15 Gm Global Technology Operation Llc Welding wire feeding device and method
CN104797202B (zh) 2012-11-16 2017-10-17 佛尔蒙特·F·伊夫斯 用于将线状元件紧固到工件的固定装置
WO2014113483A1 (en) 2013-01-15 2014-07-24 Metamodix, Inc. System and method for affecting intestinal microbial flora
WO2014120092A1 (en) * 2013-02-01 2014-08-07 Nanyang Technological University A device and method for forming an anastomotic joint between two parts of a body
CN109044438B (zh) * 2013-02-21 2022-05-13 波士顿科学国际有限公司 用于形成吻合口的装置和方法
US20160051261A1 (en) 2013-04-29 2016-02-25 Regenerative Sciences, Llc Percutaneous Tendon-Muscle-Ligament Approximation Device
EP3030161A4 (en) * 2013-08-06 2017-03-22 LC Therapeutics, Inc. Synthetic chord for cardiac valve repair applications
US11439396B2 (en) 2014-05-02 2022-09-13 W. L. Gore & Associates, Inc. Occluder and anastomosis devices
US10363040B2 (en) 2014-05-02 2019-07-30 W. L. Gore & Associates, Inc. Anastomosis devices
US11712230B2 (en) 2014-05-02 2023-08-01 W. L. Gore & Associates, Inc. Occluder and anastomosis devices
US10751033B2 (en) * 2014-09-18 2020-08-25 Covidien Lp Use of expansion-force elements in a compressible cell collection device
US20160089130A1 (en) * 2014-09-30 2016-03-31 Biomet Sports Medicine, Llc Soft Tissue Attachment
KR102541896B1 (ko) 2015-03-05 2023-06-08 메리트 메디컬 시스템즈, 인크. 혈관 보철물 전개 장치 및 사용 방법
JP6525668B2 (ja) * 2015-03-27 2019-06-05 テルモ株式会社 医療器具
US10470906B2 (en) 2015-09-15 2019-11-12 Merit Medical Systems, Inc. Implantable device delivery system
US10188381B2 (en) 2015-11-20 2019-01-29 Dura Tap Llc Suture repair device
US9622897B1 (en) 2016-03-03 2017-04-18 Metamodix, Inc. Pyloric anchors and methods for intestinal bypass sleeves
CA3050998A1 (en) 2016-03-10 2017-09-14 Lc Therapeutics, Inc. Synthetic chord for cardiac valve repair applications
JP7044374B2 (ja) 2016-05-19 2022-03-30 メタモディクス インコーポレイテッド 取出し装置
WO2017203523A1 (en) * 2016-05-23 2017-11-30 Mor Research Applications Ltd. Anastomosis device
AU2017329043B2 (en) * 2016-09-19 2019-12-05 Boston Scientific Scimed, Inc. Anastomotic drainage stent
AU2017335843B2 (en) 2016-09-29 2023-01-05 Merit Medical Systems, Inc. Pliant members for receiving and aiding in the deployment of vascular prostheses
WO2018170064A1 (en) 2017-03-15 2018-09-20 Merit Medical Systems, Inc. Transluminal stents and related methods
WO2018170066A1 (en) 2017-03-15 2018-09-20 Merit Medical Systems, Inc. Transluminal delivery devices and related kits and methods
USD836194S1 (en) 2017-03-21 2018-12-18 Merit Medical Systems, Inc. Stent deployment device
US11724075B2 (en) 2017-04-18 2023-08-15 W. L. Gore & Associates, Inc. Deployment constraining sheath that enables staged deployment by device section
CN115738030A (zh) 2017-06-20 2023-03-07 波士顿科学国际有限公司 用于创建永久性引流瘘管的系统和方法
KR101976743B1 (ko) * 2017-07-14 2019-05-09 주식회사 비씨엠 인체 소화기관 연결용 스텐트 삽입장치
US10610235B2 (en) 2017-09-27 2020-04-07 Spiration, Inc. Tissue fastening tool
EP4238539A3 (en) 2017-10-25 2023-10-18 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent with atraumatic spacer
US10888444B2 (en) 2017-11-01 2021-01-12 Boston Scientific Scimed, Inc. Esophageal stent including a valve member
US20200383679A1 (en) * 2017-11-27 2020-12-10 T.A.G. Medical Devices - Agriculture Cooperative Ltd. Multiple anchor delivery system and method
US11298001B2 (en) 2018-03-29 2022-04-12 Canon U.S.A., Inc. Calibration tool for rotating endoscope
EP3773129B1 (en) 2018-04-11 2023-10-25 Boston Scientific Scimed Inc. Devices for extending a working channel
WO2020117756A1 (en) 2018-12-04 2020-06-11 Boston Scientific Scimed, Inc. Device for anastomotic bypass
AU2020219093A1 (en) 2019-02-07 2021-08-26 Nxt Biomedical, Llc Rivet shunt and method of deployment
WO2021101861A1 (en) 2019-11-18 2021-05-27 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent with improved anti-migration properties
EP4188234A1 (en) 2020-09-01 2023-06-07 Boston Scientific Scimed, Inc. Grappling systems and methods for lumen apposition or wound defects
EP4231973A1 (en) 2020-10-26 2023-08-30 Merit Medical Systems, Inc. Esophageal stents with helical thread
US20220240912A1 (en) * 2021-01-29 2022-08-04 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Medical device for closure of a vascular abnormality

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001503657A (ja) * 1996-11-08 2001-03-21 ハウザー,ラッセル,エイ. 径皮バイパス移植片および固着システム
JP2003509175A (ja) * 1999-09-20 2003-03-11 アプリヴァ メディカル、 インク. 体の菅腔を閉鎖する方法と装置
WO2005099591A2 (en) * 2004-04-12 2005-10-27 Kenneth Binmoeller Automated transluminal tissue targeting and anchoring devices and methods
WO2006115811A1 (en) * 2005-04-22 2006-11-02 Abbott Cardiovascular Systems Inc. A dual needle delivery system
JP2007514462A (ja) * 2003-10-14 2007-06-07 エンドガストリック ソリューションズ インコーポレイテッド 経食道胃縮小術用装置、システム及び方法

Family Cites Families (377)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2127903A (en) 1936-05-05 1938-08-23 Davis & Geck Inc Tube for surgical purposes and method of preparing and using the same
US3039468A (en) 1959-01-07 1962-06-19 Joseph L Price Trocar and method of treating bloat
US3717151A (en) 1971-03-11 1973-02-20 R Collett Flesh penetrating apparatus
US3874388A (en) 1973-02-12 1975-04-01 Ochsner Med Found Alton Shunt defect closure system
US3970090A (en) 1975-02-03 1976-07-20 Physio Medics, Inc. Catheter
JPS5835219B2 (ja) 1975-02-04 1983-08-01 大日本インキ化学工業株式会社 トウメイジユシソセイブツノ セイゾウホウホウ
US4173392A (en) 1977-07-20 1979-11-06 American Hospital Supply Corporation Glass fiber light guide and method of making the same
US4235238A (en) 1978-05-11 1980-11-25 Olympus Optical Co., Ltd. Apparatus for suturing coeliac tissues
DE2821048C2 (de) 1978-05-13 1980-07-17 Willy Ruesch Gmbh & Co Kg, 7053 Kernen Medizinisches Instrument
JPS5832519A (ja) 1981-08-19 1983-02-25 Nippon Steel Corp スパイラル鋼管リング開口度検出方法
JPS5835219A (ja) 1981-08-27 1983-03-01 Toyota Motor Corp マニホルドコンバ−タ保持装置
US6656182B1 (en) 1982-05-20 2003-12-02 John O. Hayhurst Tissue manipulation
US4587972A (en) 1984-07-16 1986-05-13 Morantte Jr Bernardo D Device for diagnostic and therapeutic intravascular intervention
US4580568A (en) 1984-10-01 1986-04-08 Cook, Incorporated Percutaneous endovascular stent and method for insertion thereof
US4790813A (en) 1984-12-17 1988-12-13 Intravascular Surgical Instruments, Inc. Method and apparatus for surgically removing remote deposits
US4608965A (en) 1985-03-27 1986-09-02 Anspach Jr William E Endoscope retainer and tissue retracting device
US4705040A (en) 1985-11-18 1987-11-10 Medi-Tech, Incorporated Percutaneous fixation of hollow organs
US5000185A (en) 1986-02-28 1991-03-19 Cardiovascular Imaging Systems, Inc. Method for intravascular two-dimensional ultrasonography and recanalization
JPS62233168A (ja) 1986-04-03 1987-10-13 オリンパス光学工業株式会社 カテ−テル
SE453258B (sv) 1986-04-21 1988-01-25 Medinvent Sa Elastisk, sjelvexpanderande protes samt forfarande for dess framstellning
US4920967A (en) 1986-07-18 1990-05-01 Pfizer Hospital Products Group, Inc. Doppler tip wire guide
US4990139A (en) 1986-09-10 1991-02-05 Jang G David Tandem independently inflatable/deflatable multiple diameter balloon angioplasty catheter systems
JPH0755222B2 (ja) 1986-12-12 1995-06-14 オリンパス光学工業株式会社 処置具
US4917097A (en) 1987-10-27 1990-04-17 Endosonics Corporation Apparatus and method for imaging small cavities
US5180392A (en) 1988-02-01 1993-01-19 Einar Skeie Anastomotic device
US4869263A (en) 1988-02-04 1989-09-26 Cardiometrics, Inc. Device and method for measuring volumetric blood flow in a vessel
US5588432A (en) 1988-03-21 1996-12-31 Boston Scientific Corporation Catheters for imaging, sensing electrical potentials, and ablating tissue
US5425739A (en) 1989-03-09 1995-06-20 Avatar Design And Development, Inc. Anastomosis stent and stent selection system
US4973317A (en) 1989-07-14 1990-11-27 Bobrove Arthur M Automatic sheath protection of hypodermic needle
ES2074130T3 (es) 1989-08-09 1995-09-01 Bard Inc C R Sistema de cateteres guia y mandriles para intercambio rapido de cateteres.
US5211651A (en) 1989-08-18 1993-05-18 Evi Corporation Catheter atherotome
US5024655A (en) 1989-09-05 1991-06-18 Freeman Andrew B Epidural catheter apparatus and associated method
EP0490979B1 (en) 1989-09-08 1996-11-13 Boston Scientific Corporation Physiologic low stress angioplasty
US5330497A (en) 1989-11-22 1994-07-19 Dexide, Inc. Locking trocar sleeve
US4950285A (en) 1989-11-27 1990-08-21 Wilk Peter J Suture device
US5207229A (en) 1989-12-21 1993-05-04 Advanced Biomedical Devices, Inc. Flexibility steerable guidewire with inflatable balloon
US5345927A (en) 1990-03-02 1994-09-13 Bonutti Peter M Arthroscopic retractors
US5197971A (en) 1990-03-02 1993-03-30 Bonutti Peter M Arthroscopic retractor and method of using the same
US5180932A (en) * 1990-03-15 1993-01-19 Bengel David W Current mode multiplexed sample and hold circuit
IL94138A (en) 1990-04-19 1997-03-18 Instent Inc Device for the treatment of constricted fluid conducting ducts
US5021059A (en) 1990-05-07 1991-06-04 Kensey Nash Corporation Plug device with pulley for sealing punctures in tissue and methods of use
US5064435A (en) 1990-06-28 1991-11-12 Schneider (Usa) Inc. Self-expanding prosthesis having stable axial length
US5234447A (en) 1990-08-28 1993-08-10 Robert L. Kaster Side-to-end vascular anastomotic staple apparatus
US5368595A (en) 1990-09-06 1994-11-29 United States Surgical Corporation Implant assist apparatus
EP0479730B1 (de) 1990-10-04 1995-04-19 Schneider (Europe) Ag Ballondilationskatheter
CA2052310A1 (en) 1990-10-09 1992-04-10 Thomas L. Foster Surgical access sheath
CA2052981C (en) 1990-10-09 1995-08-01 Cesare Gianturco Percutaneous stent assembly
JP3269556B2 (ja) 1990-11-20 2002-03-25 インナーダイン インコーポレイティド 体腔へ経皮穿孔を形成するための装置
US5221258A (en) 1991-01-22 1993-06-22 Shturman Technologies, Inc. Introduction balloon catheter
US5275610A (en) 1991-05-13 1994-01-04 Cook Incorporated Surgical retractors and method of use
US5183464A (en) 1991-05-17 1993-02-02 Interventional Thermodynamics, Inc. Radially expandable dilator
US5183033A (en) 1991-07-15 1993-02-02 Wilk Peter J Surgical instrument assembly and apparatus and surgical method
EP0533321A3 (en) 1991-07-22 1993-05-12 Dow Corning Wright Corporation Expanding atherectomy device
US5199419A (en) 1991-08-05 1993-04-06 United States Surgical Corporation Surgical retractor
US5387235A (en) 1991-10-25 1995-02-07 Cook Incorporated Expandable transluminal graft prosthesis for repair of aneurysm
SE469198B (sv) 1991-10-29 1993-05-24 Perstorp Analytical Ab Luminometeranordning
EP0544485B1 (en) 1991-11-25 1995-03-08 Cook Incorporated Tissue aperture repair device
US5258000A (en) 1991-11-25 1993-11-02 Cook Incorporated Tissue aperture repair device
US5713870A (en) 1991-11-27 1998-02-03 Yoon; Inbae Retractable safety penetrating instrument with laterally extendable spring strip
US5395349A (en) 1991-12-13 1995-03-07 Endovascular Technologies, Inc. Dual valve reinforced sheath and method
US5224945A (en) 1992-01-13 1993-07-06 Interventional Technologies, Inc. Compressible/expandable atherectomy cutter
US5209727A (en) 1992-01-29 1993-05-11 Interventional Technologies, Inc. Guide wire with integral angioplasty balloon
US5257990A (en) 1992-02-24 1993-11-02 Kensey Nash Corporation Electrosurgical catheter instrument with impacting working head and method of use
US5226421A (en) 1992-03-06 1993-07-13 Cardiometrics, Inc. Doppler elongate flexible member having an inflatable balloon mounted thereon
US5246007A (en) 1992-03-13 1993-09-21 Cardiometrics, Inc. Vascular catheter for measuring flow characteristics and method
US5707362A (en) 1992-04-15 1998-01-13 Yoon; Inbae Penetrating instrument having an expandable anchoring portion for triggering protrusion of a safety member and/or retraction of a penetrating member
US5536248A (en) 1992-05-11 1996-07-16 Arrow Precision Products, Inc. Method and apparatus for electrosurgically obtaining access to the biliary tree and placing a stent therein
US5443484A (en) 1992-06-16 1995-08-22 Loma Linda University Medical Center Trocar and method for endoscopic surgery
DE4221390C1 (ja) 1992-06-30 1993-04-01 Haindl, Hans, Dr.Med., 3015 Wennigsen, De
US5261920A (en) 1992-08-21 1993-11-16 Ethicon, Inc. Anvil bushing for circular stapler
US5458131A (en) 1992-08-25 1995-10-17 Wilk; Peter J. Method for use in intra-abdominal surgery
US5364408A (en) 1992-09-04 1994-11-15 Laurus Medical Corporation Endoscopic suture system
EP0596162B1 (en) 1992-11-06 2002-08-21 Texas Instruments Incorporated hypodermic needle with a protrusion
US5304198A (en) 1992-11-13 1994-04-19 Target Therapeutics Single-lumen balloon catheter having a directional valve
US5972000A (en) 1992-11-13 1999-10-26 Influence Medical Technologies, Ltd. Non-linear anchor inserter device and bone anchors
IL103737A (en) 1992-11-13 1997-02-18 Technion Res & Dev Foundation Stapler device particularly useful in medical suturing
US5372588A (en) 1992-11-24 1994-12-13 Farley; Kevin Trocar having blunt tip
US5431676A (en) 1993-03-05 1995-07-11 Innerdyne Medical, Inc. Trocar system having expandable port
WO1994023786A1 (en) 1993-04-13 1994-10-27 Boston Scientific Corporation Prosthesis delivery system
US5897567A (en) 1993-04-29 1999-04-27 Scimed Life Systems, Inc. Expandable intravascular occlusion material removal devices and methods of use
DE69431262T2 (de) 1993-04-29 2003-04-03 Scimed Life Systems Inc Expandierbare vorrichtung zum entfernen von verschlüssen in gefässen
US5417687A (en) 1993-04-30 1995-05-23 Medical Scientific, Inc. Bipolar electrosurgical trocar
US5462561A (en) 1993-08-05 1995-10-31 Voda; Jan K. Suture device
US5449355A (en) 1993-11-24 1995-09-12 Valleylab Inc. Retrograde tissue splitter and method
RU2089131C1 (ru) 1993-12-28 1997-09-10 Сергей Апполонович Пульнев Стент
US5728122A (en) 1994-01-18 1998-03-17 Datascope Investment Corp. Guide wire with releaseable barb anchor
US5843116A (en) 1996-05-02 1998-12-01 Cardiovascular Dynamics, Inc. Focalized intraluminal balloons
US5415664A (en) 1994-03-30 1995-05-16 Corvita Corporation Method and apparatus for introducing a stent or a stent-graft
JP2672464B2 (ja) 1994-05-02 1997-11-05 オリンパス光学工業株式会社 バルーンカテーテル
US5470337A (en) 1994-05-17 1995-11-28 Moss; Gerald Surgical fastener
ATE245943T1 (de) 1994-06-17 2003-08-15 Heartport Inc Chirurgisches klammerinstrument
US5725552A (en) 1994-07-08 1998-03-10 Aga Medical Corporation Percutaneous catheter directed intravascular occlusion devices
US5843127A (en) 1994-08-22 1998-12-01 Le Medical Technologies, Inc. Fixation device and method for installing same
JP3724652B2 (ja) 1994-09-08 2005-12-07 日本ゼオン株式会社 アンカー式ガイドワイヤー
US5531699A (en) 1994-09-19 1996-07-02 Abbott Laboratories Spring-loaded reciprocable stylet holder
JP3614943B2 (ja) 1994-09-29 2005-01-26 オリンパス株式会社 内視鏡用穿刺針
US5620457A (en) 1994-11-23 1997-04-15 Medinol Ltd. Catheter balloon
US5904697A (en) 1995-02-24 1999-05-18 Heartport, Inc. Devices and methods for performing a vascular anastomosis
US5681345A (en) * 1995-03-01 1997-10-28 Scimed Life Systems, Inc. Sleeve carrying stent
US5749851A (en) 1995-03-02 1998-05-12 Scimed Life Systems, Inc. Stent installation method using balloon catheter having stepped compliance curve
US5495851A (en) 1995-03-23 1996-03-05 Roanoke Gastroenterology, P.C. Use of endoscopic ultrasound and stimulated bilary drainage in the diagnosis of cholecystitis and microlithiasis
US5868740A (en) 1995-03-24 1999-02-09 Board Of Regents-Univ Of Nebraska Method for volumetric tissue ablation
US6575967B1 (en) 1995-03-24 2003-06-10 The Board Of Regents Of The University Of Nebraska Method and systems for volumetric tissue ablation
US5709713A (en) 1995-03-31 1998-01-20 Cardiovascular Concepts, Inc. Radially expansible vascular prosthesis having reversible and other locking structures
US5857999A (en) 1995-05-05 1999-01-12 Imagyn Medical Technologies, Inc. Small diameter introducer for laparoscopic instruments
RU2157146C2 (ru) 1995-06-13 2000-10-10 ВИЛЬЯМ КУК Европа, A/S Устройство для имплантации в сосудах и полых органах (его варианты)
US5702418A (en) 1995-09-12 1997-12-30 Boston Scientific Corporation Stent delivery system
US6071300A (en) 1995-09-15 2000-06-06 Sub-Q Inc. Apparatus and method for percutaneous sealing of blood vessel punctures
WO1997013471A1 (en) 1995-10-13 1997-04-17 Transvascular, Inc. A device, system and method for interstitial transvascular intervention
DE69633411T2 (de) 1995-10-13 2005-10-20 Transvascular, Inc., Menlo Park Verfahren und vorrichtung zur umgehung von arteriellen verengungen und/oder zur ausführung anderer transvaskularer eingriffe
US5709671A (en) 1995-10-16 1998-01-20 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Trocar having an improved tip configuration
US5620456A (en) 1995-10-20 1997-04-15 Lasersurge, Inc. Trocar assembly
WO1997016119A1 (en) 1995-10-30 1997-05-09 Children's Medical Center Corporation Self-centering umbrella-type septal closure device
US5632762A (en) 1995-11-09 1997-05-27 Hemodynamics, Inc. Ostial stent balloon
ES2131253T3 (es) 1995-11-14 1999-07-16 Schneider Europ Gmbh Dispositivo para la implantacion de una endoprotesis.
US5697944A (en) 1995-11-15 1997-12-16 Interventional Technologies Inc. Universal dilator with expandable incisor
EP0932426A4 (en) 1996-02-02 2003-07-30 Transvascular Inc METHOD AND DEVICE FOR CONNECTING OPENINGS IN NEIGHBORHOOD BLOOD VESSELS OR IN OTHER ANATOMIC STRUCTURES
US5951588A (en) 1996-02-29 1999-09-14 Moenning; Stephen P. Apparatus and method for protecting a port site opening in the wall of a body cavity
US5817062A (en) 1996-03-12 1998-10-06 Heartport, Inc. Trocar
US5853422A (en) 1996-03-22 1998-12-29 Scimed Life Systems, Inc. Apparatus and method for closing a septal defect
SE510577C2 (sv) 1996-05-08 1999-06-07 Carag Ag Anordning vid implantat
US5893856A (en) 1996-06-12 1999-04-13 Mitek Surgical Products, Inc. Apparatus and method for binding a first layer of material to a second layer of material
US6007544A (en) 1996-06-14 1999-12-28 Beth Israel Deaconess Medical Center Catheter apparatus having an improved shape-memory alloy cuff and inflatable on-demand balloon for creating a bypass graft in-vivo
US6358264B2 (en) 1996-07-24 2002-03-19 Surgical Design Corporation Surgical instruments with movable member
US5993447A (en) 1996-08-16 1999-11-30 United States Surgical Apparatus for thermal treatment of tissue
US6007522A (en) 1996-09-13 1999-12-28 Boston Scientific Corporation Single operator exchange biliary catheter
CA2209366C (en) 1996-09-13 2004-11-02 Interventional Technologies, Inc. Incisor-dilator with tapered balloon
US5935107A (en) 1996-10-07 1999-08-10 Applied Medical Resources Corporation Apparatus and method for surgically accessing a body cavity
US6379319B1 (en) 1996-10-11 2002-04-30 Transvascular, Inc. Systems and methods for directing and snaring guidewires
US6682536B2 (en) 2000-03-22 2004-01-27 Advanced Stent Technologies, Inc. Guidewire introducer sheath
US6053935A (en) 1996-11-08 2000-04-25 Boston Scientific Corporation Transvaginal anchor implantation device
JP4118354B2 (ja) 1996-12-04 2008-07-16 オリンパス株式会社 臓器吊り上げ装置
US6015431A (en) 1996-12-23 2000-01-18 Prograft Medical, Inc. Endolumenal stent-graft with leak-resistant seal
US6458069B1 (en) 1998-02-19 2002-10-01 Endology, Inc. Multi layer radiation delivery balloon
US6241757B1 (en) 1997-02-04 2001-06-05 Solco Surgical Instrument Co., Ltd. Stent for expanding body's lumen
DE69816306T2 (de) 1997-02-13 2004-05-27 Boston Scientific Ltd., St. Michael Dilatator für minimal invasive beckenchirurgie
CA2280812A1 (en) 1997-02-13 1998-08-20 Rodney Brenneman Percutaneous and hiatal devices and methods for use in minimally invasive pelvic surgery
DE29708149U1 (de) 1997-05-07 1997-09-25 Binmoeller Kenneth F Dr Biopsiegerät
US5938660A (en) 1997-06-27 1999-08-17 Daig Corporation Process and device for the treatment of atrial arrhythmia
US6071292A (en) 1997-06-28 2000-06-06 Transvascular, Inc. Transluminal methods and devices for closing, forming attachments to, and/or forming anastomotic junctions in, luminal anatomical structures
US6017352A (en) 1997-09-04 2000-01-25 Kensey Nash Corporation Systems for intravascular procedures and methods of use
EP1018944A4 (en) 1997-09-26 2001-08-22 Cryolife Inc SEAMLESS, BIOADHESIVALLY USING ANASTOMOSIS TECHNOLOGY AND DEVICE THEREFOR
US6074416A (en) 1997-10-09 2000-06-13 St. Jude Medical Cardiovascular Group, Inc. Wire connector structures for tubular grafts
NL1007349C2 (nl) 1997-10-24 1999-04-27 Suyker Wilhelmus Joseph Leonardus Systeem voor het mechanisch vervaardigen van anastomoses tussen holle structuren; alsmede inrichting en applicator voor gebruik daarbij.
US6635068B1 (en) 1998-02-10 2003-10-21 Artemis Medical, Inc. Occlusion, anchoring, tensioning and flow direction apparatus and methods for use
WO1999023952A1 (en) 1997-11-12 1999-05-20 William Dubrul Biological passageway occlusion removal
US6626919B1 (en) 1997-12-29 2003-09-30 Lee L. Swanstrom Method and apparatus for attaching or locking an implant to an anatomic vessel or hollow organ wall
US5989231A (en) 1998-01-15 1999-11-23 Scimed Life Systems, Inc. Optical gastrostomy and jejunostomy
AU1923999A (en) 1998-01-30 1999-08-16 Vascular Science Inc. Medical graft connector or plug structures, and methods of making and installingsame
US5944738A (en) 1998-02-06 1999-08-31 Aga Medical Corporation Percutaneous catheter directed constricting occlusion device
US7027398B2 (en) * 2001-04-12 2006-04-11 General Instrument Corporation Method and apparatus for monitoring voice conversations from customer premises equipment
US6325798B1 (en) 1998-02-19 2001-12-04 Curon Medical, Inc. Vacuum-assisted systems and methods for treating sphincters and adjoining tissue regions
US5951576A (en) 1998-03-02 1999-09-14 Wakabayashi; Akio End-to-side vascular anastomosing stapling device
DE69936985D1 (de) 1998-05-21 2007-10-11 Christopher J Walshe System zum fixieren von gewebe
US6113609A (en) 1998-05-26 2000-09-05 Scimed Life Systems, Inc. Implantable tissue fastener and system for treating gastroesophageal reflux disease
US6113611A (en) 1998-05-28 2000-09-05 Advanced Vascular Technologies, Llc Surgical fastener and delivery system
CN1303250A (zh) * 1998-05-29 2001-07-11 拜帕斯公司 血管手术方法和装置
US6402770B1 (en) 1998-06-01 2002-06-11 Avatar Design & Development, Inc. Method and apparatus for placing and maintaining a percutaneous tube into a body cavity
US6514265B2 (en) 1999-03-01 2003-02-04 Coalescent Surgical, Inc. Tissue connector apparatus with cable release
US6187000B1 (en) 1998-08-20 2001-02-13 Endius Incorporated Cannula for receiving surgical instruments
US6746489B2 (en) 1998-08-31 2004-06-08 Wilson-Cook Medical Incorporated Prosthesis having a sleeve valve
US6022362A (en) 1998-09-03 2000-02-08 Rubicor Medical, Inc. Excisional biopsy devices and methods
JP3581591B2 (ja) 1999-02-25 2004-10-27 ペンタックス株式会社 内視鏡用ドレナージチューブ留置具
EP1112041A1 (en) 1998-09-10 2001-07-04 Percardia, Inc. Tmr shunt
US6290728B1 (en) * 1998-09-10 2001-09-18 Percardia, Inc. Designs for left ventricular conduit
US6036698A (en) 1998-10-30 2000-03-14 Vivant Medical, Inc. Expandable ring percutaneous tissue removal device
US6475222B1 (en) 1998-11-06 2002-11-05 St. Jude Medical Atg, Inc. Minimally invasive revascularization apparatus and methods
US6152144A (en) 1998-11-06 2000-11-28 Appriva Medical, Inc. Method and device for left atrial appendage occlusion
US6508252B1 (en) 1998-11-06 2003-01-21 St. Jude Medical Atg, Inc. Medical grafting methods and apparatus
US20030032975A1 (en) 1999-01-06 2003-02-13 Bonutti Peter M. Arthroscopic retractors
US6022359A (en) 1999-01-13 2000-02-08 Frantzen; John J. Stent delivery system featuring a flexible balloon
US6231515B1 (en) 1999-01-13 2001-05-15 Scimed Life Systems, Inc. Safety mechanism and method to prevent rotating imaging guide device from exiting a catheter
US7025773B2 (en) 1999-01-15 2006-04-11 Medtronic, Inc. Methods and devices for placing a conduit in fluid communication with a target vessel
EP1150610A1 (en) 1999-01-15 2001-11-07 Ventrica Inc. Methods and devices for forming vascular anastomoses
US7018401B1 (en) 1999-02-01 2006-03-28 Board Of Regents, The University Of Texas System Woven intravascular devices and methods for making the same and apparatus for delivery of the same
JP4271375B2 (ja) 1999-02-10 2009-06-03 サブ−キュー・インコーポレーテッド 生検管路の止血を容易とするためのデバイスおよび方法
US6632197B2 (en) 1999-04-16 2003-10-14 Thomas R. Lyon Clear view cannula
US6656206B2 (en) 1999-05-13 2003-12-02 Cardia, Inc. Occlusion device with non-thrombogenic properties
US6428550B1 (en) 1999-05-18 2002-08-06 Cardica, Inc. Sutureless closure and deployment system for connecting blood vessels
US6241758B1 (en) 1999-05-28 2001-06-05 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Self-expanding stent delivery system and method of use
US6375668B1 (en) 1999-06-02 2002-04-23 Hanson S. Gifford Devices and methods for treating vascular malformations
US6494888B1 (en) 1999-06-22 2002-12-17 Ndo Surgical, Inc. Tissue reconfiguration
US20040122456A1 (en) 2002-12-11 2004-06-24 Saadat Vahid C. Methods and apparatus for gastric reduction
US7416554B2 (en) 2002-12-11 2008-08-26 Usgi Medical Inc Apparatus and methods for forming and securing gastrointestinal tissue folds
EP1151729A1 (en) * 1999-08-05 2001-11-07 Broncus Technologies, Inc. Methods and devices for creating collateral channels in the lungs
EP1202771A1 (en) 1999-08-12 2002-05-08 Wilson-Cook Medical Inc. Dilation balloon having multiple diameters
AU5812299A (en) 1999-09-07 2001-04-10 Microvena Corporation Retrievable septal defect closure device
US6964674B1 (en) 1999-09-20 2005-11-15 Nuvasive, Inc. Annulotomy closure device
US6231561B1 (en) 1999-09-20 2001-05-15 Appriva Medical, Inc. Method and apparatus for closing a body lumen
US6436119B1 (en) 1999-09-30 2002-08-20 Raymedica, Inc. Adjustable surgical dilator
JP2001095747A (ja) 1999-09-30 2001-04-10 Olympus Optical Co Ltd 電子内視鏡
AU1233301A (en) 1999-10-26 2001-05-08 H. Randall Craig Helical suture instrument
US6669708B1 (en) * 1999-12-09 2003-12-30 Michael Nissenbaum Devices, systems and methods for creating sutureless on-demand vascular anastomoses and hollow organ communication channels
US6736825B2 (en) * 1999-12-14 2004-05-18 Integrated Vascular Interventional Technologies, L C (Ivit Lc) Paired expandable anastomosis devices and related methods
US6547776B1 (en) 2000-01-03 2003-04-15 Curon Medical, Inc. Systems and methods for treating tissue in the crura
US6264675B1 (en) 2000-02-04 2001-07-24 Gregory R. Brotz Single suture structure
US6475185B1 (en) 2000-02-24 2002-11-05 Scimed Life Systems, Inc. Occlusion device
US6929658B1 (en) * 2000-03-09 2005-08-16 Design & Performance-Cyprus Limited Stent with cover connectors
JP2003526448A (ja) 2000-03-10 2003-09-09 パラコー サージカル インコーポレイテッド 鬱血性心不全を治療するための膨張可能な心臓ハーネス
US6468303B1 (en) 2000-03-27 2002-10-22 Aga Medical Corporation Retrievable self expanding shunt
JP2001275947A (ja) 2000-03-29 2001-10-09 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡用穿刺針操作器具
US6315708B1 (en) * 2000-03-31 2001-11-13 Cordis Corporation Stent with self-expanding end sections
US6214029B1 (en) 2000-04-26 2001-04-10 Microvena Corporation Septal defect occluder
US6592596B1 (en) 2000-05-10 2003-07-15 Scimed Life Systems, Inc. Devices and related methods for securing a tissue fold
US8105351B2 (en) 2001-05-18 2012-01-31 C.R. Bard, Inc. Method of promoting tissue adhesion
US6695878B2 (en) * 2000-06-26 2004-02-24 Rex Medical, L.P. Vascular device for valve leaflet apposition
US6921361B2 (en) 2000-07-24 2005-07-26 Olympus Corporation Endoscopic instrument for forming an artificial valve
US6348064B1 (en) 2000-09-01 2002-02-19 Angiolink Corporation Wound site management and wound closure device
US6432040B1 (en) 2000-09-14 2002-08-13 Nizam N. Meah Implantable esophageal sphincter apparatus for gastroesophageal reflux disease and method
US7037324B2 (en) 2000-09-15 2006-05-02 United States Surgical Corporation Knotless tissue anchor
US6736828B1 (en) 2000-09-29 2004-05-18 Scimed Life Systems, Inc. Method for performing endoluminal fundoplication and apparatus for use in the method
JP2002177201A (ja) 2000-10-02 2002-06-25 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
US20020087176A1 (en) * 2000-10-10 2002-07-04 Greenhalgh E. Skott Anastomosis device
US6447524B1 (en) 2000-10-19 2002-09-10 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Fastener for hernia mesh fixation
DE60140829D1 (de) 2000-11-07 2010-01-28 Carag Ag Vorrichtung zum Verschließen einer Öffnung, beispielsweise in einer Wand eines hohlen oder röhrenförmigen Organs
US6966917B1 (en) 2000-11-09 2005-11-22 Innovation Interventional Technologies B.V. Deformable connector for mechanically connecting hollow structures
US6475168B1 (en) 2000-11-10 2002-11-05 Scimed Life Systems, Inc. Guide wire having x-ray transparent window for x-ray catheter
US6614595B2 (en) 2001-02-16 2003-09-02 Olympus Optical Co., Ltd. Stereo endoscope
JP4261814B2 (ja) 2001-04-04 2009-04-30 オリンパス株式会社 組織穿刺システム
US6620122B2 (en) * 2001-04-26 2003-09-16 Scimed Life Systems, Inc. Gastric pseudocyst drainage and stent delivery system for use therein
AU2002257241A1 (en) 2001-05-01 2002-11-11 Mayo Foundation For Medical Education And Research Vascular needle
US6535764B2 (en) 2001-05-01 2003-03-18 Intrapace, Inc. Gastric treatment and diagnosis device and method
US6916332B2 (en) 2001-05-23 2005-07-12 Scimed Life Systems, Inc. Endoluminal fundoplication device and related method for installing tissue fastener
US7338514B2 (en) 2001-06-01 2008-03-04 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Closure devices, related delivery methods and tools, and related methods of use
US20020188301A1 (en) 2001-06-11 2002-12-12 Dallara Mark Douglas Tissue anchor insertion system
US7115136B2 (en) * 2001-06-20 2006-10-03 Park Medical Llc Anastomotic device
US6645205B2 (en) 2001-08-15 2003-11-11 Core Medical, Inc. Apparatus and methods for reducing lung volume
US20030040803A1 (en) 2001-08-23 2003-02-27 Rioux Robert F. Maintaining an open passageway through a body lumen
US6675809B2 (en) 2001-08-27 2004-01-13 Richard S. Stack Satiation devices and methods
US6629988B2 (en) 2001-08-28 2003-10-07 Ethicon, Inc. Composite staple for completing an anastomosis
US6776784B2 (en) 2001-09-06 2004-08-17 Core Medical, Inc. Clip apparatus for closing septal defects and methods of use
US6702835B2 (en) 2001-09-07 2004-03-09 Core Medical, Inc. Needle apparatus for closing septal defects and methods for using such apparatus
US7736336B2 (en) 2001-09-13 2010-06-15 Allegiance Corporation Paracentesis device having multiple detachable components
AU2002336575A1 (en) 2001-09-14 2003-04-01 Arthrocare Corporation Electrosurgical apparatus and methods for tissue treatment and removal
US7892247B2 (en) * 2001-10-03 2011-02-22 Bioconnect Systems, Inc. Devices and methods for interconnecting vessels
JP2003116982A (ja) 2001-10-10 2003-04-22 Medicos Hirata:Kk 内視鏡下経十二指腸的胆曩ドレナージ用システム
US6893431B2 (en) 2001-10-15 2005-05-17 Scimed Life Systems, Inc. Medical device for delivering patches
WO2003034206A2 (en) 2001-10-18 2003-04-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Host network interface device and drive network interface device
US7169161B2 (en) 2001-11-06 2007-01-30 Possis Medical, Inc. Guidewire having occlusive device and repeatably crimpable proximal end
US6942678B2 (en) 2001-11-06 2005-09-13 Possis Medical, Inc. Gas inflation/evacuation system and sealing system for guidewire assembly having occlusive device
US7150723B2 (en) 2001-11-29 2006-12-19 C-I-Medic Co., Ltd. Medical device including guide wire and balloon catheter for curing a coronary artery
US7182771B1 (en) 2001-12-20 2007-02-27 Russell A. Houser Vascular couplers, techniques, methods, and accessories
DE10200133B4 (de) * 2002-01-04 2005-12-22 Infineon Technologies Ag Verfahren und Vorrichtung zur Berechnung von Modulo-Operationen
US7637919B2 (en) * 2002-01-30 2009-12-29 Olympus Corporation Anastomosis system for performing anastomosis in body
US6749621B2 (en) 2002-02-21 2004-06-15 Integrated Vascular Systems, Inc. Sheath apparatus and methods for delivering a closure device
DE60333344D1 (de) 2002-02-25 2010-08-26 Teresa T Yeung Spreizbares befestigungselement mit zusammendrückbaren greifelementen
US6960233B1 (en) 2002-12-10 2005-11-01 Torax Medical, Inc. Methods and apparatus for improving the function of biological passages
US7077850B2 (en) 2002-05-01 2006-07-18 Scimed Life Systems, Inc. Tissue fastening devices and related insertion tools and methods
US7377897B1 (en) 2002-05-02 2008-05-27 Kunkel Sanford S Portal device
ES2376660T3 (es) 2002-05-17 2012-03-15 Tyco Healthcare Group Lp Sistema endoscópico de retracción de órganos y método de utilización del mismo.
WO2003099352A2 (en) 2002-05-28 2003-12-04 Endobionics, Inc. Methods and apparatus for aspiration and priming of inflatable structures in catheters
AU2003245371A1 (en) 2002-05-29 2003-12-19 Wilson-Cook Medical Inc. Device for directing a wire guide
EP1870018A3 (en) 2002-05-30 2008-08-06 The Board of Trustees of The Leland Stanford Junior University Apparatus and methods for coronary sinus access
US7125413B2 (en) 2002-06-20 2006-10-24 Scimed Life Systems, Inc. Endoscopic fundoplication devices and methods for treatment of gastroesophageal reflux disease
US7998155B2 (en) 2002-06-20 2011-08-16 Tyco Healthcare Group Lp Method and apparatus for anastomosis including annular joining member
US6773440B2 (en) 2002-07-02 2004-08-10 Satiety, Inc. Method and device for use in tissue approximation and fixation
US7309334B2 (en) 2002-07-23 2007-12-18 Von Hoffmann Gerard Intracranial aspiration catheter
US6902535B2 (en) 2002-08-26 2005-06-07 Kansey Nash Corporation Guide-wire mounted balloon modulation device and methods of use
US20040044364A1 (en) 2002-08-29 2004-03-04 Devries Robert Tissue fasteners and related deployment systems and methods
US6835189B2 (en) 2002-10-15 2004-12-28 Scimed Life Systems, Inc. Controlled deployment balloon
US6974467B1 (en) 2002-11-04 2005-12-13 Gonzales Jr Antonio Method and apparatus for making a precise surgical incision
US8187324B2 (en) 2002-11-15 2012-05-29 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Telescoping apparatus for delivering and adjusting a medical device in a vessel
DE10362223B4 (de) 2003-01-21 2010-02-04 pfm Produkte für die Medizin AG Grundwickelform
US8021359B2 (en) 2003-02-13 2011-09-20 Coaptus Medical Corporation Transseptal closure of a patent foramen ovale and other cardiac defects
JP4477382B2 (ja) 2003-03-04 2010-06-09 オリンパス株式会社 内視鏡的腹腔内処置システム
US20050049675A1 (en) * 2003-03-28 2005-03-03 Board Of Regents, The University Of Texas System Medical devices and related methods
GB0307715D0 (en) 2003-04-03 2003-05-07 Ethicon Endo Surgery Inc Guide wire structure for insertion into an internal space
GB0307826D0 (en) 2003-04-04 2003-05-07 Univ London A device for transfixing and joining tissue
WO2004091696A1 (en) 2003-04-08 2004-10-28 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Implantable arteriovenous shunt device
US7621924B2 (en) 2003-04-16 2009-11-24 Tyco Healthcare Group Lp Method and apparatus for radical prostatectomy anastomosis including an anchor for engaging a body vessel and deployable sutures
US20040215220A1 (en) 2003-04-24 2004-10-28 Dolan Mark J. Anastomotic stent, apparatus and methods of use thereof
WO2004096335A1 (en) 2003-04-25 2004-11-11 Cook Incorporated Delivery catheter
US6846323B2 (en) * 2003-05-15 2005-01-25 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Intravascular stent
JP2006526463A (ja) 2003-06-11 2006-11-24 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー クリーニングパッド
US8206320B2 (en) 2003-07-31 2012-06-26 Cook Medical Technologies Llc System and method for introducing multiple medical devices
CA2482707C (en) 2003-09-30 2013-07-02 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Applier having automated release of surgical device
US7309341B2 (en) 2003-09-30 2007-12-18 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Single lumen anastomosis applier for self-deploying fastener
CA2482697C (en) 2003-09-30 2012-11-20 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Applier for a surgical device
US8211142B2 (en) 2003-09-30 2012-07-03 Ortiz Mark S Method for hybrid gastro-jejunostomy
US20050075654A1 (en) 2003-10-06 2005-04-07 Brian Kelleher Methods and devices for soft tissue securement
US7229457B2 (en) 2003-10-31 2007-06-12 Medtronic, Inc. Surgical instrument with adjustable rotary cutting tool and method of cutting
US20050113868A1 (en) 2003-11-20 2005-05-26 Devellian Carol A. Device, with electrospun fabric, for a percutaneous transluminal procedure, and methods thereof
JP4396242B2 (ja) * 2003-11-28 2010-01-13 富士ゼロックス株式会社 文書リンク構造情報作成装置及び方法
US7361180B2 (en) 2004-05-07 2008-04-22 Usgi Medical, Inc. Apparatus for manipulating and securing tissue
US7632287B2 (en) 2004-02-20 2009-12-15 Endogastric Solutions, Inc. Tissue fixation devices and assemblies for deploying the same
US9039724B2 (en) 2004-03-19 2015-05-26 Aga Medical Corporation Device for occluding vascular defects
US8777974B2 (en) 2004-03-19 2014-07-15 Aga Medical Corporation Multi-layer braided structures for occluding vascular defects
US20060142790A1 (en) 2004-03-23 2006-06-29 Michael Gertner Methods and devices to facilitate connections between body lumens
US20050228312A1 (en) 2004-03-31 2005-10-13 Vihar Surti Biopsy needle system
US8425539B2 (en) 2004-04-12 2013-04-23 Xlumena, Inc. Luminal structure anchoring devices and methods
US7803150B2 (en) 2004-04-21 2010-09-28 Acclarent, Inc. Devices, systems and methods useable for treating sinusitis
US20050251159A1 (en) 2004-05-07 2005-11-10 Usgi Medical Inc. Methods and apparatus for grasping and cinching tissue anchors
US20050251208A1 (en) 2004-05-07 2005-11-10 Usgi Medical Inc. Linear anchors for anchoring to tissue
AU2005253930B2 (en) 2004-05-11 2011-04-28 Oregon Health And Science University Interfacial stent and method of maintaining patency of surgical fenestrations
US8475476B2 (en) 2004-06-01 2013-07-02 Cook Medical Technologies Llc System and method for accessing a body cavity
US7678135B2 (en) 2004-06-09 2010-03-16 Usgi Medical, Inc. Compressible tissue anchor assemblies
US8206417B2 (en) 2004-06-09 2012-06-26 Usgi Medical Inc. Apparatus and methods for optimizing anchoring force
JP5178194B2 (ja) 2004-06-14 2013-04-10 ロックス メディカル, インコーポレイテッド 動脈−静脈フィステル生成のためのデバイス、システム、および方法
US7429264B2 (en) 2004-06-15 2008-09-30 Warsaw Orthopedic, Inc. Minimally invasive deployable cutting instrument
EP1607036A1 (fr) 2004-06-18 2005-12-21 Universite Libre De Bruxelles Support d' instruments comprenant une bague et montable sur un endoscope
US20080154153A1 (en) 2004-08-25 2008-06-26 Heuser Richard R Multiple-wire systems and methods for ablation of occlusions within blood vessels
US8926545B2 (en) 2004-08-27 2015-01-06 Rox Medical, Inc. Device and method for establishing an artificial arterio-venous fistula
US20060047337A1 (en) 2004-08-27 2006-03-02 Brenneman Rodney A Device and method for establishing an artificial arterio-venous fistula
US7828814B2 (en) 2004-08-27 2010-11-09 Rox Medical, Inc. Device and method for establishing an artificial arterio-venous fistula
US9706997B2 (en) 2004-08-27 2017-07-18 Rox Medical, Inc. Device and method for establishing an artificial arterio-venous fistula
US20060062996A1 (en) 2004-09-22 2006-03-23 Yun-Chao Yeh Resin matrix composite with aluminum for lubrication in drilling
US9326756B2 (en) 2006-05-17 2016-05-03 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Transseptal catheterization assembly and methods
US7845536B2 (en) 2004-10-18 2010-12-07 Tyco Healthcare Group Lp Annular adhesive structure
ITMI20042129A1 (it) 2004-11-05 2005-02-05 Ethicon Endo Surgery Inc Dispositivo e metodo per la terapia dell'obesita'
US20060111704A1 (en) 2004-11-22 2006-05-25 Rox Medical, Inc. Devices, systems, and methods for energy assisted arterio-venous fistula creation
US20060116697A1 (en) 2004-11-30 2006-06-01 Esophyx, Inc. Flexible transoral endoscopic gastroesophageal flap valve restoration device and method
JP2008522734A (ja) 2004-12-07 2008-07-03 ウィルソン−クック・メディカル・インコーポレーテッド 関連構造を備えたカテーテル孔と方法
JP5111112B2 (ja) 2004-12-08 2012-12-26 エックスルミナ, インコーポレイテッド 針誘導治療実行のための装置
US20080140172A1 (en) 2004-12-13 2008-06-12 Robert Hunt Carpenter Multi-Wall Expandable Device Capable Of Drug Delivery Related Applications
US8226592B2 (en) 2004-12-15 2012-07-24 Rox Medical, Inc. Method of treating COPD with artificial arterio-venous fistula and flow mediating systems
EP2361545B1 (en) 2005-01-06 2014-03-12 G.I. View Ltd. Gastrointestinal tool over guiding element
AU2006211174B2 (en) 2005-01-27 2012-05-31 Cook Medical Technologies Llc Endoscopic cutting device
US9301862B2 (en) 2005-01-28 2016-04-05 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent retrieval member and devices and methods for retrieving or repositioning a stent
CN101541227B (zh) 2005-02-10 2013-06-05 G.I.视频有限公司 用于带导向元件的胃肠工具的前进技术
JP2006223338A (ja) 2005-02-15 2006-08-31 Humed Co Ltd カテーテル
US20060190021A1 (en) 2005-02-18 2006-08-24 Michael Hausman Cutting device for subcutaneous incisions
US20060259074A1 (en) 2005-02-22 2006-11-16 Brian Kelleher Methods and devices for anchoring to soft tissue
US7942890B2 (en) 2005-03-15 2011-05-17 Tyco Healthcare Group Lp Anastomosis composite gasket
DE102005016103B4 (de) 2005-04-08 2014-10-09 Merit Medical Systems, Inc. Duodenumstent
US7534247B2 (en) 2005-05-03 2009-05-19 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Sheathless anastomotic ring applier device
US20090259288A1 (en) 2005-05-27 2009-10-15 Bandula Wijay Catheter device for delivery of stents to bifurcated arteries
US8784437B2 (en) 2005-06-09 2014-07-22 Xlumena, Inc. Methods and devices for endosonography-guided fundoplexy
US8777967B2 (en) 2005-06-09 2014-07-15 Xlumena, Inc. Methods and devices for anchoring to tissue
US7591828B2 (en) 2005-07-22 2009-09-22 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Resposable anastomotic ring applier device
CA2616713A1 (en) 2005-07-25 2007-02-01 Endogun Medical Systems Ltd. Anastomosis device and system
CA2616760C (en) 2005-07-26 2014-10-07 Rox Medical, Inc. Devices, systems, and methods for peripheral arteriovenous fistula creation
US8790396B2 (en) 2005-07-27 2014-07-29 Medtronic 3F Therapeutics, Inc. Methods and systems for cardiac valve delivery
US9427142B2 (en) 2005-08-08 2016-08-30 Smart Medical Systems Ltd Balloon guided endoscopy
US20070078297A1 (en) 2005-08-31 2007-04-05 Medtronic Vascular, Inc. Device for Treating Mitral Valve Regurgitation
US20070123934A1 (en) 2005-09-26 2007-05-31 Whisenant Brian K Delivery system for patent foramen ovale closure device
US9265605B2 (en) 2005-10-14 2016-02-23 Boston Scientific Scimed, Inc. Bronchoscopic lung volume reduction valve
US7758565B2 (en) 2005-10-18 2010-07-20 Cook Incorporated Identifiable wire guide
US20070123840A1 (en) 2005-10-18 2007-05-31 Usgi Medical, Inc. Instrument assisted abdominal access
US7731693B2 (en) 2005-10-27 2010-06-08 Cook Incorporated Coupling wire guide
EP2243507A1 (en) 2005-10-29 2010-10-27 PNN Medical SA Stent with anchoring portion
US8100938B2 (en) 2005-11-14 2012-01-24 Occlutech Holding Ag Occlusion device for occluding an atrial auricula and method for producing same
US20070112363A1 (en) 2005-11-15 2007-05-17 Endogastric Solutions, Inc. Apparatus including multiple invaginators for restoring a gastroesophageal flap valve and method
US7850712B2 (en) 2005-11-15 2010-12-14 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Self-shielding suture anchor
CN100362971C (zh) 2005-11-16 2008-01-23 程英升 贲门支架
US20070123917A1 (en) 2005-11-29 2007-05-31 Ortiz Mark S Anastomotic device promoting tissue necrosis
WO2007086073A2 (en) 2006-01-30 2007-08-02 Vision - Sciences Inc. Controllable endoscope
US7785275B2 (en) 2006-01-31 2010-08-31 Cook Incorporated Wire guide having distal coupling tip
US8376981B2 (en) 2006-03-02 2013-02-19 Michael D. Laufer Gastrointestinal implant and methods for use
EP2004066A1 (en) 2006-03-31 2008-12-24 NMT Medical, Inc. Adjustable length patent foramen ovale (pfo) occluder and catch system
US20070260273A1 (en) 2006-05-08 2007-11-08 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Endoscopic Translumenal Surgical Systems
US7993302B2 (en) 2006-05-09 2011-08-09 Stephen Hebert Clot retrieval device
EP2037821B1 (en) 2006-06-30 2022-06-22 Atheromed, Inc. Atherectomy devices
WO2008005510A2 (en) 2006-07-06 2008-01-10 Synecor, Llc Systems and methods for restoring function of diseased bowel
US8870916B2 (en) 2006-07-07 2014-10-28 USGI Medical, Inc Low profile tissue anchors, tissue anchor systems, and methods for their delivery and use
US7918784B2 (en) 2006-08-18 2011-04-05 Microaire Surgical Instruments, Inc. Endoscopic surgical tool with retractable blade for carpal tunnel release
US20080051626A1 (en) 2006-08-28 2008-02-28 Olympus Medical Systems Corp. Fistulectomy method between first duct and second duct, ultrasonic endoscope, catheter with balloon, magnet retaining device, and magnet set
WO2008036384A2 (en) 2006-09-21 2008-03-27 Synecor, Llc Stomach wall closure devices
US20080077180A1 (en) 2006-09-26 2008-03-27 Nmt Medical, Inc. Scaffold for tubular septal occluder device and techniques for attachment
DE102006050385A1 (de) 2006-10-05 2008-04-10 pfm Produkte für die Medizin AG Implantierbare Einrichtung
ATE440550T1 (de) 2006-10-06 2009-09-15 Ethicon Endo Surgery Inc Trägerelement, anastomosevorrichtung und instrumente zur durchführung einer endoluminalen und/oder transluminalen anastomose
US8147413B2 (en) 2006-10-12 2012-04-03 Innoscion, Llc Image guided catheter having deployable balloons and pericardial access procedure
US7914552B2 (en) 2006-11-09 2011-03-29 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Method of performing an end-to-end anastomosis using a stent and an adhesive
US9237916B2 (en) 2006-12-15 2016-01-19 Gmedeleware 2 Llc Devices and methods for vertebrostenting
WO2008115505A1 (en) 2007-03-21 2008-09-25 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Natural orifice transluminal endoscopic surgery overtube and method of introducing multiple endoscopes
US9005242B2 (en) 2007-04-05 2015-04-14 W.L. Gore & Associates, Inc. Septal closure device with centering mechanism
US8034063B2 (en) 2007-07-13 2011-10-11 Xlumena, Inc. Methods and systems for treating hiatal hernias
AU2008276122A1 (en) 2007-07-17 2009-01-22 Cook Medical Technologies Llc Rivet introduction system
US20090082803A1 (en) 2007-09-26 2009-03-26 Aga Medical Corporation Braided vascular devices having no end clamps
US20090143759A1 (en) 2007-11-30 2009-06-04 Jacques Van Dam Methods, Devices, Kits and Systems for Defunctionalizing the Cystic Duct
US8454632B2 (en) 2008-05-12 2013-06-04 Xlumena, Inc. Tissue anchor for securing tissue layers
US20090281379A1 (en) 2008-05-12 2009-11-12 Xlumena, Inc. System and method for transluminal access
US20110137394A1 (en) 2009-05-29 2011-06-09 Xlumena, Inc. Methods and systems for penetrating adjacent tissue layers
US20100268029A1 (en) 2009-04-21 2010-10-21 Xlumena, Inc. Methods and apparatus for advancing a device from one body lumen to another
US20120130417A1 (en) 2010-10-25 2012-05-24 Keke Lepulu Apparatus and method for penetrating and enlarging adjacent tissue layers
US9364259B2 (en) 2009-04-21 2016-06-14 Xlumena, Inc. System and method for delivering expanding trocar through a sheath
US20120109277A1 (en) 2010-10-25 2012-05-03 Keke Lepulu Apparatus and method for penetrating and enlarging adjacent tissue layers
EP2434961B1 (en) 2009-05-29 2015-01-14 Xlumena, Inc. Apparatus and method for deploying stent across adjacent tissue layers

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001503657A (ja) * 1996-11-08 2001-03-21 ハウザー,ラッセル,エイ. 径皮バイパス移植片および固着システム
JP2003509175A (ja) * 1999-09-20 2003-03-11 アプリヴァ メディカル、 インク. 体の菅腔を閉鎖する方法と装置
JP2007514462A (ja) * 2003-10-14 2007-06-07 エンドガストリック ソリューションズ インコーポレイテッド 経食道胃縮小術用装置、システム及び方法
WO2005099591A2 (en) * 2004-04-12 2005-10-27 Kenneth Binmoeller Automated transluminal tissue targeting and anchoring devices and methods
WO2006115811A1 (en) * 2005-04-22 2006-11-02 Abbott Cardiovascular Systems Inc. A dual needle delivery system

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017525467A (ja) * 2014-08-21 2017-09-07 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 舌操作システム用の舌前進具インプラント又は除去ツール
JPWO2016153008A1 (ja) * 2015-03-26 2018-01-18 国立研究開発法人国立がん研究センター アプローチ装置
JP2020518351A (ja) * 2017-04-27 2020-06-25 ユニバーシティー オブ ウルサン ファウンデーション フォー インダストリー コーオペレイションUniversity Of Ulsan Foundation For Industry Cooperation 異種の臓器の吻合術用ステント
US11864857B2 (en) 2019-09-27 2024-01-09 Globus Medical, Inc. Surgical robot with passive end effector
KR20210157152A (ko) * 2020-06-19 2021-12-28 주식회사 킴스바이오 길이 조절수단을 구비한 연성 요관용 내시경 확장기
KR102476456B1 (ko) 2020-06-19 2022-12-12 주식회사 킴스바이오 길이 조절수단을 구비한 연성 요관용 내시경 확장기
JP2022059591A (ja) * 2020-10-01 2022-04-13 グローバス メディカル インコーポレイティッド ナビゲーションアレイを固定するためのシステムおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2194887A4 (en) 2011-08-17
US20080243151A1 (en) 2008-10-02
US20170035424A1 (en) 2017-02-09
US10945735B2 (en) 2021-03-16
US11134949B2 (en) 2021-10-05
EP4342391A2 (en) 2024-03-27
US8425539B2 (en) 2013-04-23
EP3741311A1 (en) 2020-11-25
WO2009046126A1 (en) 2009-04-09
EP2194887B1 (en) 2018-04-04
EP2194887A1 (en) 2010-06-16
US11857160B2 (en) 2024-01-02
EP3741311B1 (en) 2024-01-17
US20130231689A1 (en) 2013-09-05
EP3372171B1 (en) 2022-06-08
EP3372171A1 (en) 2018-09-12
ES2921061T3 (es) 2022-08-17
US20210378671A1 (en) 2021-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11857160B2 (en) Luminal structure anchoring devices and methods
EP1755462B1 (en) Automated transluminal tissue targeting and anchoring devices and methods
US8337388B2 (en) System and method to restrict stomach size
JP5443169B2 (ja) 解剖学的構造又は内腔のサイズ及び形状を制御するための移植可能な装置
US9072517B2 (en) Natural orifice transluminal endoscopic devices for closure of luminal perforations and associated methods
JP2007532200A5 (ja)
US20090012541A1 (en) Expandable fastener system with flower petal-shaped retention elements
US20100010520A1 (en) Tissue fastener
US8961539B2 (en) Endoscopic implant system and method
JP2008514244A (ja) 独立して作動する脚部を有する内視鏡装置
US10420661B2 (en) Stents and stent deployment devices
WO2013026474A1 (en) Devices and methods for anchoring an endoluminal sleeve in the gi tract
US20240090749A1 (en) Luminal Structure Anchoring Devices and Methods
US11712237B1 (en) Anatomical tissue anchor and related methods
US20240108868A1 (en) Implant

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110929

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130301

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130531

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130607

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130628

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130801

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131120