JP2010500957A - 酸化ジルコニウム及びその製造方法 - Google Patents

酸化ジルコニウム及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010500957A
JP2010500957A JP2009524154A JP2009524154A JP2010500957A JP 2010500957 A JP2010500957 A JP 2010500957A JP 2009524154 A JP2009524154 A JP 2009524154A JP 2009524154 A JP2009524154 A JP 2009524154A JP 2010500957 A JP2010500957 A JP 2010500957A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zirconium oxide
grinding
oxide
suspension
specific
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009524154A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5745765B2 (ja
Inventor
ラウベ イェルク
ギューゲル アルフレート
オッターシュテット ラルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HC Starck GmbH
Original Assignee
HC Starck GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HC Starck GmbH filed Critical HC Starck GmbH
Publication of JP2010500957A publication Critical patent/JP2010500957A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5745765B2 publication Critical patent/JP5745765B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G25/00Compounds of zirconium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F17/00Compounds of rare earth metals
    • C01F17/20Compounds containing only rare earth metals as the metal element
    • C01F17/206Compounds containing only rare earth metals as the metal element oxide or hydroxide being the only anion
    • C01F17/218Yttrium oxides or hydroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F17/00Compounds of rare earth metals
    • C01F17/20Compounds containing only rare earth metals as the metal element
    • C01F17/206Compounds containing only rare earth metals as the metal element oxide or hydroxide being the only anion
    • C01F17/224Oxides or hydroxides of lanthanides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G25/00Compounds of zirconium
    • C01G25/02Oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/48Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates
    • C04B35/486Fine ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/6261Milling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/6261Milling
    • C04B35/6262Milling of calcined, sintered clinker or ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62625Wet mixtures
    • C04B35/6263Wet mixtures characterised by their solids loadings, i.e. the percentage of solids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62645Thermal treatment of powders or mixtures thereof other than sintering
    • C04B35/62655Drying, e.g. freeze-drying, spray-drying, microwave or supercritical drying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • H01M8/124Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte characterised by the process of manufacturing or by the material of the electrolyte
    • H01M8/1246Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte characterised by the process of manufacturing or by the material of the electrolyte the electrolyte consisting of oxides
    • H01M8/1253Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte characterised by the process of manufacturing or by the material of the electrolyte the electrolyte consisting of oxides the electrolyte containing zirconium oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • C01P2002/52Solid solutions containing elements as dopants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/10Solid density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3225Yttrium oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3244Zirconium oxides, zirconates, hafnium oxides, hafnates, or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5409Particle size related information expressed by specific surface values
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5445Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof submicron sized, i.e. from 0,1 to 1 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5454Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof nanometer sized, i.e. below 100 nm
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/549Particle size related information the particle size being expressed by crystallite size or primary particle size
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/604Pressing at temperatures other than sintering temperatures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/608Green bodies or pre-forms with well-defined density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/76Crystal structural characteristics, e.g. symmetry
    • C04B2235/762Cubic symmetry, e.g. beta-SiC
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/77Density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0068Solid electrolytes inorganic
    • H01M2300/0071Oxides
    • H01M2300/0074Ion conductive at high temperature
    • H01M2300/0077Ion conductive at high temperature based on zirconium oxide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Abstract

本発明は、スカンジウム、イットリウム、希土類及び/又はそれらの混合物の群からの金属酸化物を含有する粉末状酸化ジルコニウム、その製造方法、並びに燃料電池における、特にセラミック燃料電池用の電解質基板の製造のための、それらの使用に関する。

Description

本発明は、スカンジウム、イットリウム、希土類及び/又はそれらの混合物の群からの金属酸化物を含有する粉末状酸化ジルコニウム、その製造方法、並びに燃料電池における、特にセラミック燃料電池用の電解質基板の製造のための、それらの使用に関する。
純酸化ジルコニウム(ZrO2)は3つの変態で存在する。立方晶高温相は、2300℃未満で準安定な正方晶酸化ジルコニウムへ転移し、かつ1200℃〜950℃の間で正方晶ZrO2から単斜晶ZrO2への転移が観察される。加熱及び冷却の際の単斜晶相と高温相との間の変換は、急激な体積変化と結び付いている。
二酸化ジルコニウムの焼結は、単斜晶−正方晶の可逆的な相転移の温度を明らかに上回る温度範囲内で行われる。単斜晶相への戻り転移を回避するために、外来酸化物での高温変態の安定化が必要である。安定化された酸化ジルコニウムはその後、室温から溶融温度までは同一の安定化された変態で存在する、すなわちセラミック構造部材の製造のために冷却する際の著しい体積変化が回避される、Ullmann's Encyclopedia of Industrial Chemistry, Vol. A28,1996, 556頁以降, Roempp Lexikon Chemie, 第10版 1999, 3073頁。セラミック構造部材を製造するためには、故に、安定化された又は部分安定化された酸化ジルコニウム粉末が使用される。安定剤酸化物はその際に、酸化ジルコニウムと固溶体を形成できなければならない。この要件は、アルカリ土類金属酸化物、酸化スカンジウム、酸化イットリウム並びにランタノイド及びアクチノイド(Actinoiden)の幾つかの酸化物を使用する際に満たされる。必要な安定剤の量は、所望の性質及び酸化物の種類に依存する。ZrO2格子中の安定剤の不十分な均質性は、望ましくない単斜晶相の割合、すなわち安定化されていない相の割合の存在をまねく。安定剤酸化物の濃度、種類及び量及び使用される焼結条件に依存して、改善された性質を有するオーダーメードの(massgeschneiderte)酸化ジルコニウム原料が製造されることができ、これらは例えば現代的な機械工学における建築用部材及び構造部材において、人類医学(Humanmedizin)において、切削工具において及び断熱層において使用される。
近年、酸化イットリウムでドープされた酸化ジルコニウムは、セラミック燃料電池の製造の際にますます使用されている。セラミック燃料電池用の酸化ジルコニウムから製造される基板の重要な性質は、燃料電池の性能に決定的な影響を及ぼす、それらの電気伝導率である。
国際公開(WO)第03/051790号によれば、安定化された酸化ジルコニウムは通常、2つの主要な方法を通じて異なる変法で製造される。
湿式化学的方法によれば、ジルコニウム前駆物質及び安定剤前駆物質の水溶液又は有機溶液もしくは懸濁液から、双方の金属を含有する固体が分離される。通例、前記固体の分離は、水酸化物の共沈及びろ過を通じて行われる。しかし、他の分離技術、例えばゾル−ゲル法、蒸発法、噴霧熱分解法及び水熱法も使用される。沈殿された前駆物質の分離後に、これらはついで500〜1500℃の温度でか焼される。
米国特許第3957500号明細書には、水酸化ジルコニウム及び水酸化イットリウムから、均質な混合物を製造するための共沈殿方法が記載されている。900〜1500℃で1〜10時間かけてか焼した後に、安定化された二酸化ジルコニウムが形成される。
類似の典型的で商業的な方法は、米国特許第4810680号明細書に記載されており、前記方法の場合に塩基性の炭酸ジルコニウム及び炭酸イットリウムが塩化水素酸中に溶解される。引き続き、アンモニア又は水酸化ナトリウムの添加により水酸化物が共沈される。水酸化物混合物は、洗浄され、乾燥され、かつ680〜980℃でか焼される。
独国特許(DE)第10138573号明細書には、熱分解法により製造されたナノスケールの正方晶のイットリウム安定化酸化ジルコニウム(YSZ)粉末及びその製造方法が開示されている。その際に、Zr及びYの前駆物質、例えば硝酸塩及びプロピオン酸塩の水性及び/又はアルコール性の溶液は、ノズルを用いて、水素及び空気からなる爆鳴気炎を燃焼させる反応管中で噴霧され、引き続き800〜1000℃の温度で燃焼される。
米国特許第5750459号明細書には、硝酸Y/Zr溶液を水酸化アンモニウム溶液中へ滴下することによる、ゲル又は球状もしくは微小球状の粒子の製造が記載されている。製造されたゲルもしくはアグロメレートの分離及び水でのすすぎ並びに引き続き550℃を上回る温度でのか焼後に、球状及び微小球状の安定化された二酸化ジルコニウム粉末が得られる。ゲル前駆物質の高い濾過率(Filtrationsrate)は、伝統的な水酸化物沈殿法と比較して、決定的な欠点である。
前記の全ての湿式化学的方法の欠点は、生じる大量の廃水である。そのうえ、全ての副生物を除去するために、常に大規模な洗浄が必要である。しかし前記洗浄が不完全である場合には、前駆物質のか焼の間に、廃ガス、例えばHCl/Cl2又はNOxが形成される。
安定化されたZrO2粉末の他の製造方法は、混合酸化物法もしくは固相法である。この方法において、二酸化ジルコニウム及び安定剤からなる混合物は均質化され、引き続き焼結されて安定化されたZrO2粉末となる。固相法は、単純にかつ費用をかけずに実施されることができる。湿式化学的な方法とは異なり、ここでは、再循環可能な水もしくは水蒸気は別として、副生物もしくは汚染された廃水及び廃ガスは生じない。
前記方法の欠点として、>1300℃の高い焼結温度及び焼結後に単斜晶相25〜30体積%を含有する粉末の低い均質性が挙げられる。単斜晶相の割合を最小限にするために、前記生成物は、複数の段階で繰り返し粉砕されかつ熱処理され、そのことから生成物コストの有意な上昇が生じる。故に安定化されたZrO2粉末は、混合酸化物法によってほぼ製造されない。
米国特許第4542110号明細書には、焼結助剤としてのSiO2及びAl23の添加下での二酸化ジルコニウム及び酸化イットリウムの混合物の湿式粉砕(Nassmahlung)及び引き続き前記混合物の乾燥及び>1300℃、好ましくは1400℃〜1500℃の温度で10〜120minの焼結による焼結体の製造方法が開示されている。引き続き混合及び熱処理を繰り返した後に、立方晶相の割合は少なくとも95体積%に上昇する。
米国特許第4360598号明細書には、無定形の二酸化ジルコニウムと酸化イットリウム又は含イットリウム塩との混合及び引き続き焼結によるYSZセラミックの製造方法が記載されている。1000〜1550℃の温度での焼結後に、主に正方晶及び立方晶の二酸化ジルコニウムを含有するセラミック体が得られる。
欧州特許(EP)第1076036号明細書には、高周波数炉又は中周波数炉中で2200〜3000℃の温度での前駆物質の溶融による、イットリウム又は他の金属で安定化された酸化ジルコニウムの製造が記載されている。
東独国特許(DD)第96467号明細書には、塩基性炭酸ジルコニウム及び安定化添加剤、例え酸化ばカルシウム又は酸化イットリウムの混合及び引き続き800℃/3hでの焼結を通じて製造される完全に安定化された立方晶二酸化ジルコニウムが開示されている。
国際公開(WO)第03/051790号には、正方晶の二酸化ジルコニウムもしくは正方晶及び立方晶の二酸化ジルコニウムの混合物の製造方法が記載されている。
技術水準に従い混合酸化物法を通じて製造される酸化ジルコニウム粉末の欠点は、それらの、結晶格子中の安定剤の不十分な均質性である。それにもかかわらず十分な安定化を保証するためには、高い焼結温度が必要である。しかしながら、これらは、付加的に必要なプロセス工程(粗砕、分級)によっても制約される、より高い製造コストをまねく。さらに、高い焼結温度は、前記粉末の望まれないより低いBET値及びより低い焼結活性をまねく。これらの粉末は、それらの低い電気伝導率及び不十分な焼結活性のために、セラミック燃料電池中での使用に適していない。
故に、本発明の課題は、気密体への焼結後に高い電気伝導率及び高い機械的強さを有するセラミック燃料電池において使用するための酸化ジルコニウム粉末を提供することである。
本発明の課題はさらに、前記酸化ジルコニウム粉末の経済的な製造方法を提供することである。
前記課題は、スカンジウム、イットリウム、希土類及び/又はそれらの混合物の群からの金属酸化物の少なくとも1つを10mol%まで含有し、かつASTM B 417に従い測定される、少なくとも1.2〜2.5g/cm3の充填密度(Fuelldichte)を有する粉末状酸化ジルコニウムにより解決される。
好ましくは、本発明による粉末状酸化ジルコニウムは、少なくとも1.2〜2.3g/cm3、特に好ましくは少なくとも1.6〜2.0g/cm3、特に好ましくは少なくとも1.3〜1.9g/cm3及び殊に好ましくは1.5〜1.7g/cm3の充填密度を有する。本発明による酸化ジルコニウムは、少なくとも1.5〜2.5g/cm3、特に好ましくは少なくとも1.6〜2.3g/cm3の充填密度により好ましくは特徴付けられる。
本発明による酸化ジルコニウムは、セラミック燃料電池においてそれらの高い電気伝導率に基づいて使用される基板の製造用の前駆物質として特に好適である。良好な結果は、前記酸化ジルコニウムが酸化イットリウム3〜10mol%を安定剤として含有する場合に達成される。好ましくは、本発明による酸化ジルコニウムは、酸化イットリウム3〜6mol%、特に好ましくは3〜5mol%及び殊に好ましくは3〜4mol%を含有する。
本発明による酸化ジルコニウムは、安定剤として、好ましくは3〜10mol%、より好ましくは3〜7mol%、特に好ましくは4〜6mol%の酸化イッテルビウム(Yb23)も含有していてよい。
本発明による酸化ジルコニウムは、ASTM C 1070に従い測定される、0.5〜1.2μm、好ましくは0.5〜0.9μm、特に好ましくは0.6〜0.9μmの粉末粒子のD90値を好ましくは有する。
本発明による粉末は、それらの比表面積(BET)によっても特徴付けられる。好ましくは、前記粉末は、ASTM D 3663に従い測定される、5〜18m2/g、好ましくは5〜15m2/g、好ましくは10〜16m2/g、好ましくは7〜13m2/g、特に好ましくは9〜12m2/gのBET値を有する。
本発明による二酸化ジルコニウムは、極めて高い単斜晶相の割合を有する。意外なことに及び技術水準とは異なり、それによれば単斜晶から正方晶への可逆的な相転移に付随する体積変化に基づいて極めて低い単斜晶相の割合、最大10体積%までを有する完全安定化もしくは部分安定化された粉末がセラミック構造部材の製造に適している、本発明による酸化ジルコニウム粉末は、80体積%までの単斜晶相の割合にも関わらず、セラミック基板の製造に及び特に電解質支持型セラミック燃料電池における使用に適している。本発明による酸化ジルコニウム粉末は、5〜80体積%の単斜晶相の割合を有していてよい。好ましくは、前記粉末は、単斜晶相の割合を20〜80体積%、好ましくは20〜60体積%、特に好ましくは40〜75体積%、殊に好ましくは45〜70体積%有する。本発明による特別な粉末は、単斜晶相の割合を40〜55体積%、好ましくは45〜55体積%有する。
本発明はさらに、本発明による酸化ジルコニウムの効率的かつ経済的な製造方法に関する。
本発明の対象は、故に、スカンジウム、イットリウム及び希土類及び/又はそれらの混合物の群からなる金属酸化物でドープされた酸化ジルコニウムの製造方法でもあり、前記方法は次の工程:
a)所望の化学量論比の酸化ジルコニウム及びそれぞれの金属酸化物からなる水性懸濁液を、分散剤による懸濁液の安定化を含め、準備する工程;
b)前記懸濁液を、粉砕助剤の使用下に、使用される固体1kg当たり>0.1kWhの比正味粉砕エネルギーの導入により粉砕することによって均質化する工程、
c)前記懸濁液を>80℃の温度で乾燥させて均質な酸化物混合物を得る工程、
d)酸化物混合物を相形成のために少なくとも1200℃の温度で焼結する工程、
e)懸濁液を製造し、かつ工程d)において形成された焼結生成物を、粉砕助剤の使用下に焼結生成物1kgあたり>0.1kWhの比エネルギーの導入により粉砕する工程、
f)前記懸濁液を乾燥させる工程
を有する。
図1には、本発明による方法が略示的に示されている。
本発明による方法によれば、少なくとも95%、好ましくは>99%の純度を有する酸化ジルコニウムと、スカンジウム、イットリウム、希土類及び/又はそれらの混合物の群からの酸化物の少なくとも1つとから、所望の化学量論的比で、少なくとも50質量%の複合酸化物固体の割合を含有する水性懸濁液が製造される。原料として使用される酸化ジルコニウムは、もちろん、HfO2を3質量%まで含有していてよい。
酸化物粒子の凝集を予防するため、及び低粘稠でかつ良好に搬送されうる懸濁液を製造するために、この懸濁液に、ポリアクリラート、高分子電解質又はポリアクリル酸をベースとする分散助剤が添加される。良好な結果は、例えば、前記懸濁液の固体の割合を基準として、Zschimmer & Schwarz社の分散剤Dolapix CE 64及び/又はDolapix CA 1〜12質量%、好ましくは3〜8質量%の使用の際に達成された。
酸化ジルコニウム前駆物質のモルホロジー特性は本発明による方法の場合に重要な役割を果たす。a=20〜75nm、b=20〜90nm及びc=20〜75nm、好ましくはa=30〜75nm、b=30〜75及びc=30〜75、特に好ましくはa=35〜50nm、b=45〜60nm及びc=35〜45nmのクリスタリットの辺の長さ(Kantenlaengen)(a、b、c)を有する酸化ジルコニウム前駆物質が、本発明による粉末をもたらすことが見出された。
さらに、ASTM D 3663に従い測定される、3〜30m2/g、好ましくは6〜15m2/g、特に好ましくは6〜11m2/gの比表面積(BET)を有する酸化ジルコニウム前駆物質が、本発明による酸化ジルコニウムをもたらすことが見出された。
本発明による酸化ジルコニウムの製造にとって、湿式粉砕による懸濁液の集中的な均質化は決定的である。粉砕過程を実施するためには、多様な装置が使用されることができる。このためには、多様なタイプのボールミルが適している。好ましくは、前記粉砕は撹拌ボールミル中で実施される。前記酸化物混合物の湿式粉砕が、撹拌ボールミル中で、使用される固体1kgあたり0.1〜2.0kWhの有効比正味粉砕エネルギー(spezifischen effektiven Netto-Mahlenergie)の導入により、以下にエネルギー導入又は粉砕エネルギー導入(MEE)とも呼ぶ、特別な性質を有する本発明による粉末をもたらすことが見出された。
正味粉砕エネルギー導入(E正味)は、総粉砕エネルギー導入(E)及び前記ミルの空運転の際のエネルギー導入(E)の差として決定される。Eは、前記ミル上に取り付けられた出力/エネルギーカウンター(Goennheimer社のD 122)を用いて記録される。Eは、前記ミルの空運転出力(P)及び粉砕期間(t)の積として得られる。前記ミルが所定の回転数で粉砕体及び懸濁液を充填せずに、運転に必要とする出力を空運転出力と呼ぶ。前記ミルの出力の取り込みは、出力/エネルギーカウンターから直接読み取られることができる。
正味 = E − E (単位:kWh)、ここで
= P × tである。
有効比粉砕エネルギー導入(MEE)は、E正味及び酸化物の使用された質量(M)の商として得られる。
MEE = E正味/M酸化物 (単位:kWh/kg)。
好ましくは、有効比粉砕エネルギー導入は、0.2〜1.5kWh/kg、好ましくは0.1〜1.0kW/h、好ましくは0.2〜1.0kWh/kg、好ましくは0.3〜1.0kWh/kg、特に好ましくは0.2〜0.7kWh/kg、特に好ましくは0.6〜0.8kW/kg使用される固体及び殊に好ましくは0.2〜0.5kWh/kg使用される固体である。
均質化及び引き続き≧80℃の温度での乾燥後に、前記酸化物混合物は少なくとも1200℃の温度で焼結される。好ましくは、前記焼結は1200〜1350℃、特に好ましくは1250〜1300℃の温度で実施される。
焼結された粉末は引き続き、集中的な湿式粉砕にかけれられて、さらなる加工のために良好な、ないし一次粒子範囲内で分散可能な粉末が得られる。前記懸濁液中の固体濃度は、80質量%まで、好ましくは70質量%までであってよい。好ましくは、前記懸濁液中の固体濃度は、40〜70質量%、好ましくは60〜70質量%、特に好ましくは50〜60質量%である。
好ましくは、湿式粉砕は、0.4〜2.5kWh/kg、特に好ましくは0.7〜1.9kWh/kg、特に好ましくは0.4〜1.0kWh/kg、殊に好ましくは0.4〜0.8kWh/kg及び殊に好ましくは0.4〜0.6kWh/kg固体の有効比粉砕エネルギー導入で実施される。
粉砕後に、前記懸濁液は≧80℃の温度で乾燥される。好ましくは、前記乾燥は噴霧乾燥器中で≧80℃、好ましくは≧100℃、特に好ましくは≧110℃の温度で実施される。
本発明による方法により製造される新規の酸化ジルコニウム粉末は、特に基板の製造に及び殊にセラミック燃料電池用の電解質基板の製造に適している。
本発明による酸化ジルコニウム粉末は、プレスして特に緻密なプレス体(Presskoerpern)とすることができる。
本発明の対象は、本発明による酸化ジルコニウムからなるプレス体でもある。本発明によるプレス体は、理論密度の54〜65%、好ましくは56〜62%、特に好ましくは56〜58%である成形体密度(Gruendichte)を有する。
前記プレス体の成形体密度は、幾何学的方法に従い算出されることができる。その際に、1cm2の面積及び5〜10mmの高さの試験体は100MPaの圧力で一軸プレスされる。その後、前記試験体は2000MPaで静水圧で後緻密化され、引き続きそれらの体積(V)は式
V=a×b×c
に従い計算され、ここでa、b、cは試験体の辺の長さを意味する。成形体密度は、試験体の質量が前記試験体の体積により除されることによって算出される。
本発明による粉末状酸化ジルコニウムは、それらの高い焼結活性によっても特徴付けられる。本発明による酸化ジルコニウム粉末から製造されたプレス体は、これらが焼結後に高い強さを有する気密な焼結体を形成することより特徴付けられる。
焼結されたプレス体の密度は、浮力法に従い決定されることができる。そのためには、試験体の質量は、空気中及び水中で21℃で測定され、かつ密度は式
試験片の密度 = 空気中の試験片の質量×密度(21℃での水)
空気中の試験片の質量−水中の試験片の質量
に従い決定される。
本発明の対象は、本発明による酸化ジルコニウムからなる電解質支持型セラミック燃料電池用の焼結された基板でもある。
本発明による焼結された基板は、それらの高い比電気伝導率により、以下にSELとも呼ぶ、特徴付けられる。比電気伝導率の大きさは、ドープ添加された金属酸化物成分の種類及び濃度及び温度に依存する。例えば、Y23 3.5mol%を有する本発明による酸化ジルコニウムからなる基板は、850℃で測定される、少なくとも2.5S/m、好ましくは少なくとも2.7S/m、特に好ましくは少なくとも2.9S/mのSELを示す。Yb23 4mol%を有する本発明による酸化ジルコニウムからなる基板は、少なくとも3.8S/m、好ましくは少なくとも4.2S/mのSELを有する。
Yb23 6mol%を有する基板は、少なくとも6.6S/m、好ましくは6.8S/mのSELにより特徴付けられる。
比電気伝導率は、4点直流測定を用いて測定されることができる。
前記粉末から、テープ成形(Foliengiessen)を通じて、長さ約50mm、幅10mm及び約100μmの厚さを有するセラミック試験体が製造される。テープ成形スリップは、粉末250gを、商業的に入手可能な結合剤、例えば(Ferro社、結合剤 B73208)202gと、粉砕助剤Tosoh社の3YSZ粉砕円柱418g(直径12mm)及び3YSZ粉砕円柱418g(直径10mm)を添加しながら、1l-プラスチックびん中で混合されることによって調製される。テープ成形スリップは48時間、ローラー組(Rollenbank)上で均質化される。引き続き、粉砕円柱は分離され、前記スリップは24時間、0.5l PEびん中で、ゆっくりと回転させることにより脱気される。前記スリップを、フィルターを通して平らな面上へ注ぎ、ナイフを用いて約250μmの高さに塗布する。7〜24h乾燥後に、前記テープからストリップが切断され、1500℃で1時間の焼結後に前記の試験体が得られる。
前記試験体の高さ(H)及び幅(B)をマイクロメーターを用いて±1μmの精度で測定した後に、フリット不含の白金ペースト(Matek社、ユーリヒ)からなる4つの接点ストリップを、前記試験体の全幅に亘ってテンプレートを用いて試験体上へ施与され、かつ1200℃で1h焼き付ける。内部の接点ストリップ(L)の間隔は25.5mmである。外部の接点ストリップは、内部の接点ストリップに対して7mmの間隔で存在する。試験片の焼き付けられた白金接点は、20gの質量を有する酸化アルミニウムからなる物体を用いて、測定保持具の固定した白金接点上へ押し付ける。外部接点上で150μAの直流(I)が印加される一方で、内部接点間の電圧(U)はデジタル電圧計を用いて測定される。
分極効果又は内部電極上の接触効果の影響を排除するために、極性及び電流の高さは変化される。分極効果又は内部電極上での接触効果への伝導率の独立性は、極性の変化及び電流の高さが伝導率の変化をもたらさないことによって保証される。
試験片の比電気伝導率(SEL)は、式
Figure 2010500957
に従い算出される。
本発明による基板は、それらの高い機械的強さによっても特徴付けられる。例えば、Y23 3.5mol%を有する本発明による基板は、2000〜2500MPaの強さを示す。Y23 8.9mol%を有する基板は900〜1000MPaの強さを示す。Yb23 4mol%を有する基板は2000〜2100MPaの強さを有し、Yb23 6mol%を有する基板は1050〜1150MPaの強さを有する。
機械的強さは、DIN 52292によるボール−リング法に従い算出されることができる。
乾燥されたグリーンテープ(Gruenfolie)から、直径約34mmの丸い試験片が打ち抜かれ、引き続き1500℃で1時間、焼結される。焼結後に、丸い試験片は、約27mmの半径(r3)及び約100μmの厚さ(t)を有する。20個の焼結された試験片から、連続してボール−リング装置中でInstron社の試験機を用いて、破壊に必要な力Fが測定される。前記リングは5.6mmの直径(r2)を有する。横方向の収縮率υは、0.30と仮定される。試験速度は0.5mm/minである。試験片の破壊は、超音波測定ヘッドを用いて検出される。負荷された面積の半径(r1)は、近似的にt/3と仮定される。破壊の際に生じる半径方向の引張応力は次の式に従い計算される:
Figure 2010500957
20の測定値から、Weibullに従い統計を作成する。実施例に記載された強さは、これらの統計学的標準評価から明らかになる。負荷された面積の直径(r1)の常用の近似により、計算された破壊応力の系統的な過大評価が生じうる。故に、試験片の厚さが次の実施例に示されている。同じ試験片厚さの場合に、異なる試験片材料の比較が可能になる。
本発明による酸化ジルコニウムは、燃料電池中の電解質基板及び/又は機能層を製造するのに好ましくは使用される。故に、本発明の対象は、本発明による酸化ジルコニウムからなる基板を含有する燃料電池である。本発明の対象は、本発明による酸化ジルコニウム粉末の少なくとも1つを含有する少なくとも1つの機能層を有している燃料電池でもある。好ましい一実施態様において、本発明による燃料電池は、燃料極支持型(anodengestuetzte)セル又は電解質支持型セルである。
本発明による方法を示す略示図。 例1〜6において本発明による酸化ジルコニウムから製造された基板の機械的強さ及び比電気伝導率を示す図。 酸化イッテルビウムでドープされたZrO2(YbSZ)からなる焼結された基板の850℃で4.21S/mの比電気伝導率を示す図。
本発明は、以下に、実施例に基づいてより詳細に説明される。
次の実施例において、分析のために次の測定方法を使用した:
・比表面積BET − ASTM D 3663、
・粒度分布 − Microtrac X100、ASTM C 1070、10min 超音波前処理を伴う、
・クリスタリットの大きさ − XRDラインプロフィール分析
・単斜晶相の割合 − Dirats / PWA-N 62に従い測定
・充填密度 − ASTM B 417。
例1
水で冷却された二重壁受器中に、脱塩水10.74lを装入し、かつ高速撹拌機を用いて撹拌しながら、7.54m2/gの比表面積及びa=47nm、b=58nm、c=43nmのクリスタリットの辺の長さを有するZrO2 23.5kg並びに5.36m2/gの比表面積を有するY23 1.56kgを懸濁させ、すなわち固体含量は70質量%であった。前記懸濁液を安定化させるために、まず最初にZschimmer & Schwarz社の2つの分散助剤グレードDolapix CE 64及びDolapix CAの1:1混合物0.37kgを添加し、それによりゼータ電位の増大が達成された。粉砕の間に、さらに分散助剤量の混合物Dolapix CA/CE64をついで連続的に計量供給して、粉砕を続けて新たに生成された表面及び電荷をさらに十分に安定化させたので、前記懸濁液は高い固体濃度にもかかわらず、粉砕中に低粘稠のままであり、かつ良好に撹拌及び搬送されることができた。前記懸濁液を、膜ポンプを介して前記受器からNetzsch Feinmahltechnik社の型式LMK 4のポリプロピレンでライニングされた撹拌ボールミルを経てポンプ輸送し、引き続き前記受器中へ返送した、すなわち粉砕は循環法において行った。前記ミルの粉砕室は、イットリウムで安定化された二酸化ジルコニウム(YSZ)からなる0.6mmの直径を有する粉砕球10kgで充填されていた。回転軸の回転数は1950min-1であった。
正味粉砕エネルギー導入(E正味)は、総粉砕エネルギー導入(E)及びミルの空運転の際のエネルギー導入(E)の差として決定した。Eは、前記ミル上に取り付けられた出力/エネルギーカウンター(Goennheimer社のD 122)を用いて記録される。Eは、前記ミルの空運転出力(P)及び粉砕期間(t)の積として得られる。
正味 = E − E (単位:kWh)、ここで
= P × tである。
有効比粉砕エネルギー導入(MEE)は、E正味及び酸化物の使用された質量(M)の商として得られる。
MEE = E正味/M酸化物 (単位:kWh/kg)。
当該例において、30.6kWhの総粉砕エネルギー導入まで粉砕した。1950min-1の回転軸の所定の回転数で記録された空運転出力は1.30kWであり、かつ粉砕期間は9時間であった。すなわち、0.754kWh/kgの正味粉砕エネルギー導入が生じた。
粉砕の終了後に前記懸濁液を噴霧乾燥させた。噴霧乾燥器の入口温度は300℃であり、出口温度は105℃であった。噴霧乾燥材料、排出材料及びサイクロン材料を合一し、かつ250μmふるいを通してふるい分けした(schutzgesiebt)。噴霧乾燥された生成物は15.91m2/gの比表面積を有していた。
引き続き、均質化された前駆物質混合物を、Nabertherm社の型式"NT 440"のベル型炉(Haubenofen)中で空気を吹き込みながら1300℃で2時間の保持時間で焼結させ、加熱速度及び冷却速度はその都度5K/minであった。焼結生成物を再び、撹拌ボールミル中で0.75kWh/kgの比正味粉砕エネルギー導入で粉砕し、引き続き噴霧乾燥させた。粗大な焼結されたアグロメレートを破壊するために、粉砕は今度は二段階でYSZ粉砕球を用いて実施し、その際に第一段階において、2mmの直径を有する粉砕ビーズ及び第二段階において0.6mmの粉砕ビーズを使用した。粉砕球交換は、0.3Wh/kgの比正味粉砕エネルギー導入後に行った。前駆物質粉砕とは異なり、焼結生成物の粉砕の際に、使用された固体を基準として分散助剤1%の一度の添加で十分であることが判明した。
得られた酸化ジルコニウム粉末は、10.63m2/gの比表面積、0.71μmのd90値及び1.81g/cm3の充填密度を有していた。Y23含量は3.5体積%であった。単斜晶相の割合は41体積%であった。
前記粉末を100MPaの圧力で一軸プレスしてプレス体にした。その後、前記試験体を2000MPaで静水圧で後緻密化した。
前記プレス体は3.44g/cm3の成形体密度を示した。1500℃/1hで焼結した後の前記プレス体の密度は6.01g/cm3(理論密度の98.2%)であった。前記粉末は極めて良好に、テープ成形、乾燥及び1500℃での一時間の焼結を通じて、電解質基板に加工することができた。850℃で焼結された前記基板は2.70S/mの比電気伝導率を示した。ボール−リング法に従い算出された、厚さ90μmの基板の機械的強さは、2413MPaであった。焼結された基板中の酸化ジルコニウムは、ほぼ完全に安定化されており、単斜晶相含量は<1体積%であった。
例2
9.71m2/gの比表面積及びa=36nm、b=46nm、c=36nmのクリスタリットの辺の長さを有するZrO2 23.5kg及び5.36m2/gの比表面積を有するY23 1.56kgを水10.7l中に懸濁させた。懸濁液の固体含量はその際に70質量%であった。均質化された前駆物質混合物は、噴霧乾燥後に19.28m2/gの比表面積を示した。当該例の実施を、例1に類似して行った。
得られた酸化ジルコニウム粉末は、9.43m2/gの比表面積、0.57μmのd90値及び1.84g/cm3の充填密度を有していた。Y23含量は3.5mol%であった。前記粉末の単斜晶相の割合は39体積%であった。前記粉末を100MPaの圧力で一軸プレスしてプレス体にした。その後、前記試験体を2000MPaで静水圧で後緻密化した。
前記プレス体は3.49g/cm3の成形体密度を示した。1500℃/1hで焼結した後の前記プレス体の密度は6.01g/cm3であった。前記粉末は極めて良好に、テープ成形、乾燥及び1500℃での一時間の焼結を通じて、電解質基板に加工することができた。焼結された基板は850℃で2.72S/mの電気伝導率(SEL)を示した。厚さ90μmの基板の機械的強さは1954MPaであった。焼結された基板中の酸化ジルコニウムは完全に安定化されており、すなわち単斜晶ZrO2相は、X線構造解析を通じてもはや検出することはできなかった。
例3
6.63m2/gの比表面積及びa=50nm、b=59nm、c=44nmのクリスタリットの辺の長さを有するZrO2 66kg及び3.74m2/gの比表面積を有するY23 4.4kgを水47l中に懸濁させた。固体含量はその際に60質量%であった。前駆物質粉砕を、0.50kWh/kg固体の比正味粉砕エネルギー導入で行った。均質化された前駆物質混合物は、噴霧乾燥後に14m2/gの比表面積を示した。当該例のさらなる実施を、例1に類似して行った。
得られた生成物は、10.60m2/gの比表面積、0.64μmのd90値並びに1.72g/cm3の充填密度を有していた。Y23含量は3.5mol%であった。前記粉末の単斜晶相の割合は50体積%であった。前記粉末を100MPaの圧力で一軸プレスしてプレス体にした。その後、前記試験体を2000MPaで静水圧で後緻密化した。
前記プレス体は3.46g/cm3の成形体密度を示した。1500℃/1hで焼結した後の密度は6.01g/cm3であった。前記粉末は極めて良好に、テープ成形、乾燥及び1500℃での一時間の焼結を通じて、電解質基板に加工することができた。焼結された基板は850℃で2.73S/mの比電気伝導率(SEL)を示した。厚さ90μmの基板の機械的強さは2390MPaであった。焼結された基板中の酸化ジルコニウムは完全に安定化されており、すなわち単斜晶ZrO2相は、X線構造解析を通じて検出することはできなかった。
例4
6.63m2/gの比表面積及びa=50nm、b=59nm、c=44nmのクリスタリットの辺の長さを有するZrO2 93.7kg及び3.74m2/gの比表面積を有するY23 6.2kgを水66.6l中に懸濁させた。懸濁液の固体含量はその際に60質量%であった。当該実施を、例1に類似して行った。生じる粉末は、11m2/gの比表面積、1.16μmのd90値並びに1.67g/cm3の充填密度を有していた。Y23含量は3.5mol%であった。前記粉末の単斜晶相の割合は60体積%であった。前記粉末を100MPaの圧力で一軸プレスしてプレス体にした。その後、前記試験体を2000MPaで静水圧で後緻密化した。
前記プレス体は3.35g/cm3の成形体密度を示した。1500℃/1hで焼結した後の密度は6.09g/cm3であった。前記粉末は極めて良好に、テープ成形、乾燥及び1500℃での一時間の焼結を通じて、電解質基板に加工することができた。焼結された基板は、850℃で測定される、2.83S/mの(SEL)を有していた。厚さ90μmの基板の機械的強さは2191MPaであった。焼結された基板中の酸化ジルコニウムは完全に安定化されており、すなわち単斜晶ZrO2相は、X線構造解析を通じて検出することはできなかった。
例5
7.67m2/gの比表面積及びa=47nm、b=56nm、c=43nmのクリスタリットの辺の長さを有するZrO2 46.5kg及び7m2/gの比表面積を有するY23 3.2kgを水33.2l中に懸濁させた。懸濁液の固体含量はその際に60質量%であった。当該実施を、例1に類似して行った。
生じる粉末は、11.48m2/gの比表面積、0.7μmのd90値並びに1.71g/cm3の充填密度を有していた。Y23含量は3.5mol%であった。前記粉末の単斜晶相の割合は45体積%であった。前記粉末を100MPaの圧力で一軸プレスしてプレス体にした。その後、前記試験体を2000MPaで静水圧で後緻密化した。
前記プレス体は3.5g/cm3の成形体密度を示した。1500℃/1hで焼結した後の密度は6.02g/cm3であった。前記粉末は極めて良好に、テープ成形、乾燥及び1500℃での一時間の焼結を通じて、電解質基板に加工することができた。焼結された基板は、850℃で測定される、2.87S/mの(SEL)を有していた。厚さ90μmの基板の機械的強さは2285MPaであった。焼結された基板中の酸化ジルコニウムは完全に安定化されており、すなわち単斜晶ZrO2相は、X線構造解析を通じて検出することはできなかった。
例6
例1に記載された方法により、異なるY23含量を有するドープされたZrO2粉末を製造した。7.67m2/gの比表面積及びa=47nm、b=56及びc=43nmのクリスタリットの辺の長さを有する酸化ジルコニウム並びに例5においても使用された7m2/gの比表面積を有するY23を使用した。生じた粉末、プレス体及び基板の性質は、第1表に示されている。前記表中で、酸化イットリウム含量が上昇するにつれて比電気伝導率も増加することがわかる。図2には、例1〜6において本発明による酸化ジルコニウムから製造された基板の機械的強さ及び比電気伝導率が、Y23含量に応じて示されている。
第1表
Figure 2010500957
例7
例1に記載された方法に相応して、Yb23 4mol%でドープされたZrO2粉末を製造した。その際に、例5においても使用されたZrO2 22.1kg及び3.77m2/gの比表面積を有するYb23 2.9kgを水10.7l中で使用した。懸濁液の固体含量はその際に70質量%であった。
得られた生成物は、10.89m2/gの比表面積、0.79μmのd90値並びに1.73g/cm3の充填密度を有していた。前記粉末の単斜晶相の割合は30体積%であった。前記粉末を100MPaの圧力で一軸プレスしてプレス体にした。その後、前記試験体を2000MPaで静水圧で後緻密化した。
前記プレス体は3.66g/cm3の成形体密度を示した。1500℃/1hで焼結した後の密度は6.32g/cm3であった。前記粉末は極めて良好に、テープ成形、乾燥及び1500℃での一時間の焼結を通じて、電解質基板に加工することができた。
図3に示されたように、酸化イッテルビウムでドープされたZrO2(YbSZ)からなる焼結された基板は850℃で4.21S/mの比電気伝導率を示し、これはそれゆえ、Y23 4mol%でドープされたZrO2(YSZ)、例6からなる比較可能な基板よりも明らかに高かった。厚さ95μmの基板の機械的強さは2066MPaであった。焼結された基板中の酸化ジルコニウムは完全に安定化されており、すなわち単斜晶ZrO2相は、X線構造解析を通じて検出することはできなかった。
例8
例7に相応して、Yb23 6mol%でドープされたZrO2粉末を、ZrO2 20.8kg及びYb23 4.2kgから出発して製造した。
得られた生成物は、9.07m2/gの比表面積、0.77μmのd90値並びに1.84g/cm3の充填密度を有していた。前記粉末の単斜晶相の割合は13体積%であった。前記粉末を100MPaの圧力で一軸プレスしてプレス体にした。その後、前記試験体を2000MPaで静水圧で後緻密化した。
前記プレス体は3.74g/cm3の成形体密度を示した。1500℃/1hで焼結した後の密度は6.49g/cm3であった。前記粉末は極めて良好に、テープ成形、乾燥及び1500℃での一時間の焼結を通じて、電解質基板に加工することができた。
図3に示されたように、焼結された基板(6YbSZ)は850℃で6.85S/mの比電気伝導率を示し、これはそれゆえ、例6からのY23 6mol%でドープされたZrO2からなる比較可能な基板よりも明らかに高い。厚さ95μmの基板の機械的強さは1108MPaであった。焼結された基板中の酸化ジルコニウムは完全に安定化されており、すなわち単斜晶ZrO2相は、X線構造解析を通じて検出することはできなかった。

Claims (37)

  1. スカンジウム、イットリウム、希土類及び/又はそれらの混合物の群からの金属酸化物の少なくとも1つを10mol%まで含有しており、かつASTM B 417に従い測定される、1.2〜2.5g/cm3の充填密度を有している、粉末状酸化ジルコニウム。
  2. 1.3〜1.9g/cm3の充填密度を有する、請求項1記載の粉末状酸化ジルコニウム。
  3. 23 3〜10mol%を含有する、請求項1又は2記載の粉末状酸化ジルコニウム。
  4. 23 3〜6mol%を含有する、請求項1から3までのいずれか1項記載の粉末状酸化ジルコニウム。
  5. 23 3〜4mol%を含有する、請求項1から4までのいずれか1項記載の粉末状酸化ジルコニウム。
  6. Yb23 3〜10mol%を含有する、請求項1から5までのいずれか1項記載の粉末状酸化ジルコニウム。
  7. Yb23 3〜7mol%を含有する、請求項1から5までのいずれか1項記載の粉末状酸化ジルコニウム。
  8. ASTM D 3663に従い測定される、5〜18m2/gの比表面積BETを有する、請求項1から7までのいずれか1項記載の粉末状酸化ジルコニウム。
  9. ASTM D 3663に従い測定される、10〜16m2/gの比表面積BETを有する、請求項1から7までのいずれか1項記載の粉末状酸化ジルコニウム。
  10. 単斜晶相の割合を5〜80体積%有する、請求項1から9までのいずれか1項記載の粉末状酸化ジルコニウム。
  11. 単斜晶相の割合を20〜80体積%有する、請求項1から10までのいずれか1項記載の粉末状酸化ジルコニウム。
  12. 単斜晶相の割合を45〜70体積%有する、請求項1から11までのいずれか1項記載の粉末状酸化ジルコニウム。
  13. スカンジウム、イットリウム及び希土類及び/又はそれらの混合物の群からの金属酸化物でドープされた酸化ジルコニウムを製造するにあたり、次の工程:
    a)化学量論比の酸化ジルコニウム及びそれぞれの金属酸化物からなる水性懸濁液を、分散剤による懸濁液の安定化を含め、準備する工程;
    b)前記懸濁液を、粉砕助剤の使用下に、使用される固体1kg当たり>0.1kWhの比正味粉砕エネルギーの導入により粉砕することによって均質化する工程、
    c)前記懸濁液を≧80℃の温度で乾燥させて均質な酸化物混合物を得る工程、
    d)酸化物混合物を少なくとも1200℃の温度で焼結する工程、
    e)懸濁液を製造し、かつ工程d)において形成された焼結生成物を、焼結生成物1kgあたり>0.1kWhの比エネルギーの導入により粉砕する工程、
    f)前記懸濁液を乾燥させる工程
    を有する
    ことを特徴とする、スカンジウム、イットリウム及び希土類及び/又はそれらの混合物の群からなる金属酸化物でドープされた酸化ジルコニウムの製造方法。
  14. 使用される酸化ジルコニウム原料のクリスタリットの辺の長さ(a、b、c)が、a=20〜75nm、b=20〜90nm及びc=20〜75nmの値を有する、請求項13記載の方法。
  15. 使用される酸化ジルコニウム原料のクリスタリットの辺の長さ(a、b、c)が、a=30〜50nm、b=45〜60nm及びc=35〜45nmの値を有する、請求項13記載の方法。
  16. 使用される酸化ジルコニウム原料が、ASTM D 3663に従い測定される、3〜30m2/gの比表面積BETを有する、請求項13記載の方法。
  17. 使用される酸化ジルコニウム原料が、ASTM D 3663に従い測定される、6〜11m2/gの比表面積BETを有する、請求項13記載の方法。
  18. 原料の均質化を、0.2〜1.5kWh/kg固体の比正味粉砕エネルギー導入での湿式粉砕により実施する、請求項13記載の方法。
  19. 原料の均質化を、0.3〜1.0kWh/kg固体の比正味粉砕エネルギー導入での湿式粉砕により実施する、請求項13記載の方法。
  20. 原料の均質化を、0.6〜0.8kWh/kg固体の比正味粉砕エネルギー導入での湿式粉砕により実施する、請求項13記載の方法。
  21. 懸濁液を噴霧乾燥する、請求項13記載の方法。
  22. 焼結を1200〜1350℃の温度で実施する、請求項13記載の方法。
  23. 焼結を1250〜1300℃の温度で実施する、請求項13記載の方法。
  24. 0.5〜2.5kWh/kg酸化物混合物の比正味粉砕エネルギー導入で焼結された酸化物混合物の湿式粉砕を実施する、請求項13記載の方法。
  25. 0.7〜1.9kWh/kg酸化物混合物の比正味粉砕エネルギー導入で焼結された酸化物混合物の湿式粉砕を実施する、請求項13記載の方法。
  26. 請求項1から12までのいずれか1項記載の粉末状酸化ジルコニウムからなるプレス体。
  27. 理論焼結密度の54〜65%の成形体密度を有する、請求項26記載のプレス体。
  28. 理論焼結密度の56〜62%の成形体密度を有する、請求項26記載のプレス体。
  29. 理論焼結密度の56〜58%の成形体密度を有する、請求項26記載のプレス体。
  30. 請求項1から12までのいずれか1項記載の粉末状酸化ジルコニウムからなる電解質支持型セラミック燃料電池用の基板。
  31. 850℃で測定される、少なくとも2.5S/mの比電気伝導率(SEL)を有する、請求項30記載の基板。
  32. 850℃で測定される、少なくとも3.8S/mの比電気伝導率(SEL)を有する、請求項30記載の基板。
  33. 850℃で測定される、少なくとも6.6S/mの比電気伝導率(SEL)を有する、請求項30記載の基板。
  34. 燃料電池における電解質基板及び/又は機能層を製造するための、請求項1から12までのいずれか1項記載の酸化ジルコニウムの使用。
  35. 請求項30記載の基板を有する燃料電池。
  36. 請求項1から12までのいずれか1項記載の酸化ジルコニウムを含有する少なくとも1つの機能層を有している、燃料電池。
  37. 燃料極支持型セル又は電解質支持型セルである、請求項40又は41記載の燃料電池。
JP2009524154A 2006-08-17 2007-07-24 酸化ジルコニウム及びその製造方法 Expired - Fee Related JP5745765B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006038602 2006-08-17
DE102006038602.7 2006-08-17
DE102006044824.3 2006-09-20
DE102006044824 2006-09-20
PCT/EP2007/057607 WO2008019926A1 (de) 2006-08-17 2007-07-24 Zirkoniumoxid und verfahren zu dessen herstellung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010500957A true JP2010500957A (ja) 2010-01-14
JP5745765B2 JP5745765B2 (ja) 2015-07-08

Family

ID=38720894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009524154A Expired - Fee Related JP5745765B2 (ja) 2006-08-17 2007-07-24 酸化ジルコニウム及びその製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8383266B2 (ja)
EP (1) EP2054345A1 (ja)
JP (1) JP5745765B2 (ja)
KR (1) KR101323697B1 (ja)
CN (2) CN102745989B (ja)
RU (1) RU2442752C2 (ja)
UA (1) UA98118C2 (ja)
WO (1) WO2008019926A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009286657A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Nippon Shokubai Co Ltd リサイクルジルコニア粉末の製造方法、リサイクルジルコニア粉末、およびそれを用いたジルコニア焼結体の製造方法
JP2011514629A (ja) * 2008-02-19 2011-05-06 ハー.ツェー.スタルク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 高出力および高い機械的強度を有する安価な電解質支持型高温燃料電池のための電解質
JP2011242145A (ja) * 2010-05-14 2011-12-01 Ngk Spark Plug Co Ltd ガスセンサ素子及びガスセンサ
WO2018056330A1 (ja) * 2016-09-20 2018-03-29 クラレノリタケデンタル株式会社 ジルコニア組成物、仮焼体及び焼結体、並びにそれらの製造方法

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102745989B (zh) * 2006-08-17 2015-07-15 H·C·施塔克有限公司 氧化锆及其生产方法
US10615444B2 (en) 2006-10-18 2020-04-07 Bloom Energy Corporation Anode with high redox stability
WO2008048445A2 (en) 2006-10-18 2008-04-24 Bloom Energy Corporation Anode with remarkable stability under conditions of extreme fuel starvation
WO2008127601A1 (en) 2007-04-13 2008-10-23 Bloom Energy Corporation Heterogeneous ceramic composite sofc electrolyte
DE102008039668B4 (de) * 2008-08-26 2013-03-28 H.C. Starck Gmbh Ventilmetalloxidformulierung und Verfahren zu ihrer Herstellung
US8617763B2 (en) 2009-08-12 2013-12-31 Bloom Energy Corporation Internal reforming anode for solid oxide fuel cells
US9950932B2 (en) 2009-12-29 2018-04-24 3M Innovative Properties Company Zirconia-based particles doped with a lanthanide element
US8580456B2 (en) 2010-01-26 2013-11-12 Bloom Energy Corporation Phase stable doped zirconia electrolyte compositions with low degradation
US8440362B2 (en) 2010-09-24 2013-05-14 Bloom Energy Corporation Fuel cell mechanical components
CN102173452B (zh) * 2011-03-04 2012-12-26 北京工业大学 一种单一材料ZrO2纳米点、制备方法及应用
FR2984879B1 (fr) * 2011-12-27 2015-08-21 Areva Procede de formulation d'une poudre de ceramique pour la realisation d'une membrane electrolytique d'une cellule electrochimique
KR20150060960A (ko) * 2012-10-05 2015-06-03 지멘스 악티엔게젤샤프트 가스 터빈 블레이드 처리 방법 및 상기 블레이드를 포함한 가스 터빈
JP5689100B2 (ja) * 2012-10-15 2015-03-25 株式会社日本触媒 固体酸化物形燃料電池用の原料ジルコニア粉末、ジルコニア焼結体、固体酸化物形燃料電池用電解質および固体酸化物形燃料電池
US9515344B2 (en) 2012-11-20 2016-12-06 Bloom Energy Corporation Doped scandia stabilized zirconia electrolyte compositions
US9755263B2 (en) 2013-03-15 2017-09-05 Bloom Energy Corporation Fuel cell mechanical components
WO2014195111A1 (de) 2013-06-04 2014-12-11 Siemens Aktiengesellschaft Speicherstruktur
CN103641166B (zh) * 2013-11-14 2015-06-17 厦门惠方生物科技有限公司 一种制备牙科用着色氧化锆粉体的方法
CN103647097B (zh) * 2013-12-20 2016-08-17 湖南稀土金属材料研究院 Sc2O3稳定ZrO2基电解质粉体、其制备方法及Sc2O3稳定ZrO2电解质陶瓷片
KR102210786B1 (ko) 2014-01-08 2021-02-02 대우조선해양 주식회사 음향 카메라와 승선자 위치정보 시스템을 이용한 작업환경의 소음 모니터링시스템 및 그 방법
CA2940098C (en) * 2014-02-21 2022-09-20 Politecnico Di Torino Process for producing zirconia-based multi-phasic ceramic composites
US10651496B2 (en) 2015-03-06 2020-05-12 Bloom Energy Corporation Modular pad for a fuel cell system
DE102015122857A1 (de) * 2015-12-28 2017-06-29 Degudent Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Formkörpers sowie Formkörper
RU2614322C1 (ru) * 2015-12-29 2017-03-24 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Ордена Трудового Красного Знамени Институт химии силикатов им. И.В. Гребенщикова Российской академии наук (ИХС РАН) Способ жидкофазного синтеза многокомпонентного керамического материала в системе ZrO2-Y2O3-Gd2O3-MgO для создания электролита твердооксидного топливного элемента
JP6250242B1 (ja) * 2016-03-30 2017-12-20 第一稀元素化学工業株式会社 ジルコニア微粉末およびその製造方法
CN107399969A (zh) * 2016-05-19 2017-11-28 张尚权 一种原位流延制备氧化锆陶瓷片的方法
CN106278255A (zh) * 2016-08-13 2017-01-04 内蒙古科技大学 一种3ysz纳米粉体及其制备方法与用途
CN106430278B (zh) * 2016-09-28 2017-08-25 益阳鸿源稀土有限责任公司 一种高纯无水乙酸钪和高纯氧化钪的制备方法
US10680251B2 (en) 2017-08-28 2020-06-09 Bloom Energy Corporation SOFC including redox-tolerant anode electrode and system including the same
CN108409337A (zh) * 2018-02-02 2018-08-17 昆明理工大学 一种基于共沉淀法制备金属氧化物掺杂ysz电解质陶瓷的方法
KR102200841B1 (ko) 2018-12-19 2021-01-08 한국세라믹기술원 열차폐 코팅용 란타늄 지르코네이트계 분말의 제조방법

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3525597A (en) * 1968-11-13 1970-08-25 Us Air Force Transparent zirconia and process for making same
JPH02145405A (ja) * 1988-10-05 1990-06-04 Akzo Nv 金属アルコキシドからの金属酸化物粉末の製造方法
US5023071A (en) * 1988-10-05 1991-06-11 Akzo America Inc. Process for forming metal oxide powders from the metal alkoxide
JPH04260615A (ja) * 1991-02-15 1992-09-16 Tosoh Corp 水和ジルコニア乾燥粉末
JPH05310426A (ja) * 1992-05-11 1993-11-22 Tosoh Corp 溶射用ジルコニア粉末
JPH07118016A (ja) * 1993-10-22 1995-05-09 Etsuro Kato 均一組成ジルコニア固溶体単分散球状微粒子粉末、及び製造方 法
JPH1135322A (ja) * 1997-07-14 1999-02-09 Dowa Mining Co Ltd ジルコニア粉およびその製造方法
JP2000340240A (ja) * 1999-05-31 2000-12-08 Toho Gas Co Ltd 高イオン導電性固体電解質材料及びそれを用いた固体電解質型燃料電池
JP2001031424A (ja) * 1999-07-16 2001-02-06 Tosoh Corp 水和ジルコニア乾燥粉及びその製造方法並びにその用途
JP2002255556A (ja) * 2001-02-28 2002-09-11 Toray Ind Inc 酸化ジルコニウム粉末およびそれからなる顆粒
JP2003020272A (ja) * 2001-07-09 2003-01-24 Nippon Shokubai Co Ltd 緻密質スカンジア安定化ジルコニアシートの製法
JP2003206137A (ja) * 2002-01-11 2003-07-22 Dowa Mining Co Ltd 部分安定化または安定化ジルコニア微粉体とその前駆体およびそれらの製造方法
JP2006143551A (ja) * 2004-11-24 2006-06-08 Toray Ind Inc ジルコニア粉末

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US760837A (en) * 1904-02-25 1904-05-24 Albert Alber Hat-fastener.
US3957500A (en) * 1971-06-29 1976-05-18 Magnesium Elektron Limited Stabilised zirconia and a process for the preparation thereof
DD96467A1 (ja) 1972-04-14 1973-03-20
US4360598A (en) * 1980-03-26 1982-11-23 Ngk Insulators, Ltd. Zirconia ceramics and a method of producing the same
JPS58217464A (ja) * 1982-06-08 1983-12-17 日立化成工業株式会社 酸化ジルコニウム磁器
CA1262813A (en) * 1986-06-26 1989-11-14 Corning Glass Works Preparation of high purity, homogeneous zirconia mixtures
JP2766029B2 (ja) * 1990-03-12 1998-06-18 日本碍子株式会社 セラミックグリーンシート材及び電気化学的素子並びにその製造方法
US5312613A (en) 1991-07-09 1994-05-17 Akzo N.V. Process for producing ceramic precursor powders without gel formation
JP3733599B2 (ja) 1993-08-11 2006-01-11 住友化学株式会社 金属酸化物粉末およびその製造方法
RU2104985C1 (ru) * 1994-11-04 1998-02-20 Российский материаловедческий центр Способ получения циркониевой керамики
IT1271312B (it) * 1994-12-21 1997-05-27 Enirisorse Spa Procedimento sol-gel per ottenere sfere,microsfere o rivestimenti di monoliti a forma cellulare,costituiti da ossido di zirconio puro o misto ad altri ossidi,utili come catalizzatori o supporti per catalizzatori
FR2797440B1 (fr) 1999-08-13 2003-08-29 Cerdec Ag Procede de production de produits a base d'oxyde de zirconium cubique stabilise, produits obtenus par ce procede et leur utilisation
CN1188545C (zh) * 2001-03-20 2005-02-09 北京方正稀土科技研究所有限公司 一种稀土掺杂二氧化锆固体电解质纳米晶薄膜的制备方法
US7465431B2 (en) * 2001-08-06 2008-12-16 Degussa Ag Nanoscalar pyrogenically produced yttrium-zirconium mixed oxide
DE10138573A1 (de) 2001-08-06 2003-03-06 Degussa Nanoskaliges pyrogen hergestelltes Yttrium-Zirkon-Mischoxid
US6703334B2 (en) 2001-12-17 2004-03-09 Praxair S.T. Technology, Inc. Method for manufacturing stabilized zirconia
CN100334037C (zh) * 2004-09-03 2007-08-29 湖北葛店开发区地大纳米材料制造有限公司 纳米结构的钇稳定氧化锆团聚型粉末及其生产方法
JP5031187B2 (ja) * 2004-11-19 2012-09-19 東邦瓦斯株式会社 固体酸化物形燃料電池用燃料極および固体酸化物形燃料電池
US7799716B2 (en) * 2006-03-03 2010-09-21 Sulzer Metco (Us), Inc. Partially-alloyed zirconia powder
CN102745989B (zh) * 2006-08-17 2015-07-15 H·C·施塔克有限公司 氧化锆及其生产方法

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3525597A (en) * 1968-11-13 1970-08-25 Us Air Force Transparent zirconia and process for making same
JPH02145405A (ja) * 1988-10-05 1990-06-04 Akzo Nv 金属アルコキシドからの金属酸化物粉末の製造方法
US5023071A (en) * 1988-10-05 1991-06-11 Akzo America Inc. Process for forming metal oxide powders from the metal alkoxide
JPH04260615A (ja) * 1991-02-15 1992-09-16 Tosoh Corp 水和ジルコニア乾燥粉末
JPH05310426A (ja) * 1992-05-11 1993-11-22 Tosoh Corp 溶射用ジルコニア粉末
JPH07118016A (ja) * 1993-10-22 1995-05-09 Etsuro Kato 均一組成ジルコニア固溶体単分散球状微粒子粉末、及び製造方 法
JPH1135322A (ja) * 1997-07-14 1999-02-09 Dowa Mining Co Ltd ジルコニア粉およびその製造方法
JP2000340240A (ja) * 1999-05-31 2000-12-08 Toho Gas Co Ltd 高イオン導電性固体電解質材料及びそれを用いた固体電解質型燃料電池
JP2001031424A (ja) * 1999-07-16 2001-02-06 Tosoh Corp 水和ジルコニア乾燥粉及びその製造方法並びにその用途
JP2002255556A (ja) * 2001-02-28 2002-09-11 Toray Ind Inc 酸化ジルコニウム粉末およびそれからなる顆粒
JP2003020272A (ja) * 2001-07-09 2003-01-24 Nippon Shokubai Co Ltd 緻密質スカンジア安定化ジルコニアシートの製法
JP2003206137A (ja) * 2002-01-11 2003-07-22 Dowa Mining Co Ltd 部分安定化または安定化ジルコニア微粉体とその前駆体およびそれらの製造方法
JP2006143551A (ja) * 2004-11-24 2006-06-08 Toray Ind Inc ジルコニア粉末

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6012064382; A. SAMDI et al.: 'Pressing and sintering behaviour of yttria stabilized zirconia powders prepared from acetate solutio' Journal of the European Ceramic Society 1993, Vol.12, pp.353-360 *
JPN6013033339; M.B. BEARDSLEY, Prepared by Catapillar Inc.: 'Thick thermal barrier coatings (TTBCs) for low emmission, high efficiency diesel engine components' Final Report, As part of the Ceramic Technology Project of the Materials Development Program, under 26 March &#xFF12 *
JPN6013055414; O. YAMAMOTO et al.: 'Electrical conductivity of polycrystalline tetragonal zirconia ZrO2-M2O3 (M=Sc,Y,Yb)' Journal of Materials Science Letters 1989, Vol.8, pp.198-200 *
JPN6013055417; 水谷 安伸 ほか: '高性能電解質材料を用いた固体電解質型燃料電池の研究' エネルギー・資源学会 第13回研究発表会 講演論文集 , 1994, 第279〜284ページ *

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011514629A (ja) * 2008-02-19 2011-05-06 ハー.ツェー.スタルク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 高出力および高い機械的強度を有する安価な電解質支持型高温燃料電池のための電解質
JP2009286657A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Nippon Shokubai Co Ltd リサイクルジルコニア粉末の製造方法、リサイクルジルコニア粉末、およびそれを用いたジルコニア焼結体の製造方法
JP2011242145A (ja) * 2010-05-14 2011-12-01 Ngk Spark Plug Co Ltd ガスセンサ素子及びガスセンサ
WO2018056330A1 (ja) * 2016-09-20 2018-03-29 クラレノリタケデンタル株式会社 ジルコニア組成物、仮焼体及び焼結体、並びにそれらの製造方法
CN109689593A (zh) * 2016-09-20 2019-04-26 可乐丽则武齿科株式会社 氧化锆组合物、预煅烧体和烧结体、以及其制造方法
KR20190047701A (ko) * 2016-09-20 2019-05-08 쿠라레 노리타케 덴탈 가부시키가이샤 지르코니아 조성물, 가소체 및 소결체, 그리고 그들의 제조 방법
JPWO2018056330A1 (ja) * 2016-09-20 2019-08-15 クラレノリタケデンタル株式会社 ジルコニア組成物、仮焼体及び焼結体、並びにそれらの製造方法
KR102462031B1 (ko) 2016-09-20 2022-11-02 쿠라레 노리타케 덴탈 가부시키가이샤 지르코니아 조성물, 가소체 및 소결체, 그리고 그들의 제조 방법
US11535564B2 (en) 2016-09-20 2022-12-27 Kuraray Noritake Dental Inc. Zirconia composition, pre-sintered body and sintered body, and method of producing the same
JP7198667B2 (ja) 2016-09-20 2023-01-04 クラレノリタケデンタル株式会社 ジルコニア組成物、仮焼体及び焼結体、並びにそれらの製造方法
US11873254B2 (en) 2016-09-20 2024-01-16 Kuraray Noritake Dental Inc. Zirconia composition, pre-sintered body and sintered body, and method of producing the same
US11884595B2 (en) 2016-09-20 2024-01-30 Kuraray Noritake Dental Inc. Zirconia composition, pre-sintered body and sintered body, and method of producing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP5745765B2 (ja) 2015-07-08
WO2008019926A1 (de) 2008-02-21
US20100233579A1 (en) 2010-09-16
CN101500943A (zh) 2009-08-05
CN102745989A (zh) 2012-10-24
RU2442752C2 (ru) 2012-02-20
KR20090053780A (ko) 2009-05-27
CN101500943B (zh) 2012-07-18
EP2054345A1 (de) 2009-05-06
CN102745989B (zh) 2015-07-15
UA98118C2 (uk) 2012-04-25
US8383266B2 (en) 2013-02-26
KR101323697B1 (ko) 2013-11-08
RU2009109346A (ru) 2010-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5745765B2 (ja) 酸化ジルコニウム及びその製造方法
CN102369162B (zh) 碱金属铌酸盐颗粒的制造方法和碱金属铌酸盐颗粒
JP7308814B2 (ja) セラミックス粉末、焼結体及び電池
JP2006265003A (ja) 誘電体セラミック形成用組成物および誘電体セラミック材料
CN101805178A (zh) 一种钛酸钡基半导体陶瓷的高能球磨制备方法
Khan et al. Wet chemical synthesis and characterisation of Ba0. 5Sr0. 5Ce0. 6Zr0. 2Gd0. 1Y0. 1O3− δ proton conductor
JP3980927B2 (ja) セリアにもとづく固体電解質
Vuong et al. Fabrication of Bi0. 5 (Na0. 4K0. 1) TiO3 lead-free ceramics using reactive templated grain growth method for improving their preferred degree of orientation, dielectric, and ferroelectric properties
JP5574881B2 (ja) 固体酸化物型燃料電池用空気極材料粉末及びその製造方法
JP4162599B2 (ja) セリウム系複合酸化物、その焼結体及び製造法
TWI813749B (zh) 固體氧化物型燃料電池用電解質材料及其前驅體的製造方法
JPWO2018088424A1 (ja) リチウム含有リン酸ジルコニウム、並びに、その仮焼粉末及び焼結体の製造方法
JP2012048893A (ja) 固体酸化物型燃料電池用空気極材料粉末及びその製造方法
JP2006206363A (ja) チタン酸バリウム粉末およびその製法
JP4643443B2 (ja) チタン酸バリウム粉末の製造方法
JP2006004874A (ja) 固体酸化物型燃料電池用アノード材料とその製造方法
JP2941038B2 (ja) 多結晶焼結体固体電解質
JP2004315268A (ja) 導電性酸化物焼結体、その製造方法及び得られるスパッタリングターゲット
RU2808853C1 (ru) Получение наноструктурированных материалов на основе BaZrO3
JP6478223B2 (ja) イットリウム含有オキシアパタイト型ランタン・ゲルマネートセラミックス
JP2019099440A (ja) ペロブスカイト型チタン酸バリウム粉末の製造方法
KR101429042B1 (ko) 청정공정 이용 아연과 주석이 인듐에 고용된 인듐산화물(인듐-아연-주석 산화물)의 나노 분말 합성 방법
KR102567905B1 (ko) 반응소결법을 이용한 스칸디아 안정화 지르코니아 전해질의 제조방법
CN110391442B (zh) 一种Eu2O3、Y2O3双掺杂ZrO2-低熔点玻璃粉复合物及其制备方法
JP5354213B2 (ja) 複合酸化物粒子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100412

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121214

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130301

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130308

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130415

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130422

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130514

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130521

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130708

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131007

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131015

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131111

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140210

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140218

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140311

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140318

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150303

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150406

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5745765

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees