JP2010257442A - タッチパネルセンサ、タッチパネルセンサを作製するための積層体、および、タッチパネルセンサの製造方法 - Google Patents
タッチパネルセンサ、タッチパネルセンサを作製するための積層体、および、タッチパネルセンサの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010257442A JP2010257442A JP2009273798A JP2009273798A JP2010257442A JP 2010257442 A JP2010257442 A JP 2010257442A JP 2009273798 A JP2009273798 A JP 2009273798A JP 2009273798 A JP2009273798 A JP 2009273798A JP 2010257442 A JP2010257442 A JP 2010257442A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- conductive layer
- transparent
- touch panel
- conductor
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 59
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 48
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims abstract description 426
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims abstract description 148
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 80
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 26
- 238000000059 patterning Methods 0.000 claims description 20
- 229910001316 Ag alloy Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims description 13
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 239000004332 silver Substances 0.000 claims description 8
- 238000000137 annealing Methods 0.000 claims description 7
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 claims description 5
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 claims description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 5
- 206010034972 Photosensitivity reaction Diseases 0.000 claims description 4
- 230000036211 photosensitivity Effects 0.000 claims description 4
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 claims 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 515
- 239000010408 film Substances 0.000 description 177
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 32
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 31
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 23
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 14
- 230000008569 process Effects 0.000 description 13
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 13
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 11
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 11
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 11
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 10
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 9
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 9
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 8
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 7
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 7
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 7
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 7
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 7
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 7
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 6
- 230000003628 erosive effect Effects 0.000 description 6
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 6
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 6
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 6
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 4
- 238000011161 development Methods 0.000 description 4
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 4
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 4
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910001182 Mo alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- JWKJEKXOVLDRHW-UHFFFAOYSA-N acetic acid;phosphoric acid;hydrate Chemical compound O.CC(O)=O.OP(O)(O)=O JWKJEKXOVLDRHW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 3
- 239000010955 niobium Substances 0.000 description 3
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 3
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 2
- 101000793359 Homo sapiens Protein YIPF5 Proteins 0.000 description 2
- 229910021578 Iron(III) chloride Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 description 2
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- HSJPMRKMPBAUAU-UHFFFAOYSA-N cerium(3+);trinitrate Chemical compound [Ce+3].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O HSJPMRKMPBAUAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 102000051002 human YIPF5 Human genes 0.000 description 2
- RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K iron trichloride Chemical compound Cl[Fe](Cl)Cl RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 2
- VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N perchloric acid Chemical compound OCl(=O)(=O)=O VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- XMPZTFVPEKAKFH-UHFFFAOYSA-P ceric ammonium nitrate Chemical compound [NH4+].[NH4+].[Ce+4].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O XMPZTFVPEKAKFH-UHFFFAOYSA-P 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- BHEPBYXIRTUNPN-UHFFFAOYSA-N hydridophosphorus(.) (triplet) Chemical compound [PH] BHEPBYXIRTUNPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical compound [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 1
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Position Input By Displaying (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
【解決手段】タッチパネルセンサ30は、透明な基材フィルム32と、基材フィルムの一方の側の面32a上に設けられた透明導電体40と、透明導電体の一部分上に基材フィルムから離間して設けられた取出導電体43と、を備える。透明導電体の前記一部分は線状に形成されている。取出導電体は当該一部分上を線状に延びている。
【選択図】図3A
Description
以下、図面を参照して本発明の第1の実施の形態について説明する。
次に図12(a)(b)および図13を参照して、本発明の第2の実施の形態について説明する。ここで図12(a)は、第1の実施の形態における図3Bに対応する図であって、本発明の第2の実施の形態における第1取出導電体を示す断面図であり、図12(b)は、本発明の第2の実施の形態における第2取出導電体を示す断面図である。図13は、本発明の第2の実施の形態における積層体を示す断面図である。
図12(a)に示すように、本実施の形態において、第1取出導電体43は、第1透明導電体40の一部分上に基材フィルム32から離間して設けられた第1中間層61と、当該第1中間層61上に設けられた第1高導電層63とを含んでいる。同様に、図12(b)に示すように、第2取出導電体48は、第2透明導電体45の一部分上に基材フィルム32から離間して設けられた第2中間層66と、当該第2中間層66上に設けられた第2高導電層68とを含んでいる。なお図12(a)に示すように、第1高導電層63上に第1保護層62が設けられていてもよい。同様に、図12(b)に示すように、第2高導電層68上に第2保護層67が設けられていてもよい。
次に、中間層61,66についてさらに詳述する。まず中間層61,66の密着力に関して説明する。第1中間層61と第1透明導電体40との間の密着力、および第1中間層61と第1高導電層63との間の密着力は、第1透明導電体40と第1高導電層63との間の密着力よりも大きくなっている。同様に、第2中間層66と第2透明導電体45との間の密着力、および第2中間層66と第2高導電層68との間の密着力は、第2透明導電体45と第2高導電層68との間の密着力よりも大きくなっている。
なお「密着力」は、例えばJIS K5600−5−7に記載のプルオフ法により評価される。
例えば、はじめに、JIS K5600−5−7に記載の方法に適した引張試験機を準備する。次に、透明導電体40,45上に中間層61,66が設けられた試験板を準備し、引張試験機を用いて透明導電体40,45と中間層61,66との間の付着力(密着力)を測定する。この場合に測定された付着力をAとする。
次に、中間層61,66上に高導電層63,68が設けられた試験板を準備し、引張試験機を用いて中間層61,66と高導電層63,68との間の付着力(密着力)を測定する。この場合に測定された付着力をBとする。
次に、透明導電体40,45上に高導電層63,68が設けられた試験板を準備し、引張試験機を用いて透明導電体40,45と高導電層63,68との間の付着力(密着力)を測定する。この場合に測定された付着力をCとする。
本実施の形態において、透明導電体40,45と中間層61,66との間の付着力A、および、中間層61,66と高導電層63,68との間の付着力Bは、透明導電体40,45と高導電層63,68との間の付着力Cよりも大きくなっている。すなわち本実施の形態によれば、透明導電体40,45と高導電層63,68との間に中間層61,66を介在させることにより、透明導電体40,45と高導電層63,68との間の密着力を向上させることができる。
次に、第1高導電層63の上に設けられた第1保護層62、および第2高導電層68の上に設けられた第2保護層67について詳述する。保護層62,67は、高導電層63,68が酸化するのを防ぐために設けられた層であり、耐酸化性、耐水性などを有する層である。保護層62,67の材料としては、適度な耐酸化性を有する材料であれば特に限定されないが、例えばMo合金などの金属が用いられる。Mo合金としては、例えばMoとNbの合金であるMoNbを挙げることができる。保護層62,67の厚みは、例えば10〜30nmの範囲内となっている。
次に図13を参照して、本実施の形態において準備される、タッチパネルセンサ30を製造するための元材としての積層体50を示す。積層体50は、透明な基材フィルム32と、基材フィルム32の一方の側の面32a上に積層された第1透明導電層52aと、基材フィルム32の他方の側の面32b上に積層され透光性を有する第2透明導電層52bと、第1透明導電層52a上に積層された第1被覆導電層54aと、第2透明導電層52b上に積層された第2被覆導電層54bと、を有している。
15 表示装置
20 タッチパネル装置
30 タッチパネルセンサ
32 基材フィルム
32a 面(一方の側の面)
32b 面(他方の側の面)
33 フィルム本体
34 機能膜(インデックスマッチング膜)
34a 高屈折率膜
34b 低屈折率膜
35 機能膜(低屈折率膜)
37a センサ電極
37b 取出配線
40 第1透明導電体
41 第1センサ部
41a ライン部
41b 膨出部
42 第1端子部
43 第1取出導電体
45 第2透明導電体
46 第2センサ部
46a ライン部
46b 膨出部
47 第2端子部
48 第2取出導電体
50 積層体(ブランクス)
52a 第1透明導電層
52b 第2透明導電層
54a 第1被覆導電層(第1遮光導電層)
54b 第2被覆導電層(第2遮光導電層)
56a 第1感光層
56b 第2感光層
56c 第3感光層(さらなる感光層)
56d 第4感光層(さらなる感光層)
58a 第1マスク(第1フォトマスク)
58b 第2マスク(第2フォトマスク)
58c 第3マスク(第3フォトマスク)
58d 第4マスク(第4フォトマスク)
61 第1中間層
62 第1保護層
63 第1高導電層
66 第2中間層
67 第2保護層
68 第2高導電層
Claims (19)
- 透明な基材フィルムと、
前記基材フィルムの一方の側の面上に設けられた透明導電体と、
前記透明導電体の一部分上に前記基材フィルムから離間して設けられた取出導電体と、を備え、
前記透明導電体の前記一部分は線状に形成され、前記取出導電体は当該一部分上を線状に延びている
ことを特徴とするタッチパネルセンサ。 - 前記取出導電体は、前記透明導電体の前記一部分のパターンと同一のパターンで形成されている
ことを特徴とする請求項1に記載のタッチパネルセンサ。 - 前記取出導電体は、前記透明導電体をなす材料よりも高い導電率を有する材料から形成されている
ことを特徴とする請求項1または2に記載のタッチパネルセンサ。 - 前記取出導電体は遮光性を有する
ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載のタッチパネルセンサ。 - 前記取出導電体は、前記透明導電体の一部分上に前記基材フィルムから離間して設けられた中間層と、当該中間層上に設けられた高導電層とを含み、
前記高導電層は、前記透明導電体および前記中間層をなす材料よりも高い導電率を有する材料から形成されており、
前記中間層は、前記透明導電体との間の密着力が前記高導電層よりも大きい材料から形成されている
ことを特徴とする請求項1または2に記載のタッチパネルセンサ。 - 前記高導電層は、銀合金から形成されており、
前記中間層は、MoNb合金から形成されている
ことを特徴とする請求項5に記載のタッチパネルセンサ。 - 前記基材フィルムは、タッチ位置を検出され得る領域に対応するアクティブエリアと、前記アクティブエリアに隣接する非アクティブエリアと、を含み、
前記取出導電体は、前記非アクティブエリアに配置されている
ことを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載のタッチパネルセンサ。 - 前記透明導電体は、前記基材フィルムの前記アクティブエリアに配置されたセンサ部と、前記センサ部に連結され前記基材フィルムの前記非アクティブエリアに配置された端子部と、を有し、
前記取出導電体は、前記透明導電体の前記端子部上に配置されている
ことを特徴とする請求項7に記載のタッチパネルセンサ。 - 透明な基材フィルムと、前記基材フィルムの一方の側の面上に設けられた透明導電層と、前記透明導電層上に設けられた被覆導電層と、を有する積層体の被覆導電層側の面上に感光性を有する感光層を形成する工程と、
前記感光層を露光する工程と、
前記感光層を現像してパターニングする工程と、
パターニングされた前記感光層をマスクとして前記被覆導電層をエッチングして、前記被覆導電層をパターニングする工程と、
前記パターニングされた感光層および前記パターニングされた被覆導電層をマスクとして前記透明導電層をエッチングして、前記透明導電層をパターニングする工程と、
前記パターニングされた感光層を除去する工程と、
前記パターニングされた被覆導電層上にさらなる感光層を形成する工程と、
前記さらなる感光層を露光する工程と、
前記さらなる感光層を現像してパターニングする工程と、
前記パターニングされたさらなる感光層をマスクとして前記パターニングされた被覆導電層をエッチングして、前記パターニングされた被覆導電層の一部分を除去する工程と、
前記パターニングされたさらなる感光層を除去する工程と、を備える
ことを特徴とするタッチパネルセンサの製造方法。 - 前記被覆導電層は、前記透明導電層をなす材料よりも高い導電率を有した材料から形成されている
ことを特徴とする請求項9に記載のタッチパネルセンサの製造方法。 - アニール処理を行うことによって、アモルファス状の前記透明導電層の結晶化を進める工程を、さらに備え、
前記透明導電層の結晶化を進める工程は、前記透明導電層をパターニングする工程よりも後であって、前記パターニングされた被覆導電層の一部分を除去する工程よりも前に実施される
ことを特徴とする請求項9または10に記載のタッチパネルセンサの製造方法。 - 前記被覆導電層は、銀を主成分として含む
ことを特徴とする請求項11に記載のタッチパネルセンサの製造方法。 - 前記被覆導電層は、前記透明導電層上に設けられた中間層と、当該中間層上に設けられた高導電層とを含み、
前記高導電層は、前記透明導電体および前記中間層をなす材料よりも高い導電率を有する材料から形成されており、
前記中間層は、前記透明導電体との間の密着力が前記高導電層よりも大きい材料から形成されている
ことを特徴とする請求項9または11に記載のタッチパネルセンサの製造方法。 - 前記高導電層は、銀合金から形成されており、
前記中間層は、MoNb合金から形成されている
ことを特徴とする請求項13に記載のタッチパネルセンサの製造方法。 - 前記被覆導電層をパターニングする工程において、前記被覆導電層にアライメントマークが形成され、
前記さらなる感光層を露光する工程において、前記被覆導電層に形成されたアライメントマークを基準として、前記さらなる感光層を露光するためのマスクが位置決めされる
ことを特徴とする請求項9〜14のいずれか一項に記載のタッチパネルセンサの製造方法。 - タッチパネルセンサを作製するために用いられる積層体であって、
透明な基材フィルムと、
前記基材フィルムの一方の側の面上に設けられた透明導電層と、
前記透明導電層上に設けられた被覆導電層と、を備える
ことを特徴とする積層体。 - 前記被覆導電層は、前記透明導電層をなす材料よりも高い導電率を有した材料から形成されている
ことを特徴とする請求項16に記載の積層体。 - 前記被覆導電層は、前記透明導電層上に設けられた中間層と、当該中間層上に設けられた高導電層とを含み、
前記高導電層は、前記透明導電体および前記中間層をなす材料よりも高い導電率を有する材料から形成されており、
前記中間層は、前記透明導電体との間の密着力が前記高導電層よりも大きい材料から形成されている
ことを特徴とする請求項16に記載の積層体。 - 前記高導電層は、銀合金から形成されており、
前記中間層は、MoNb合金から形成されている
ことを特徴とする請求項18に記載の積層体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009273798A JP4958020B2 (ja) | 2009-03-31 | 2009-12-01 | タッチパネルセンサ、タッチパネルセンサを作製するための積層体、および、タッチパネルセンサの製造方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009086518 | 2009-03-31 | ||
JP2009086518 | 2009-03-31 | ||
JP2009273798A JP4958020B2 (ja) | 2009-03-31 | 2009-12-01 | タッチパネルセンサ、タッチパネルセンサを作製するための積層体、および、タッチパネルセンサの製造方法 |
Related Child Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011072931A Division JP5455072B2 (ja) | 2009-03-31 | 2011-03-29 | タッチパネルセンサ、タッチパネルセンサを作製するための積層体、および、タッチパネルセンサの製造方法 |
JP2012025244A Division JP2012089175A (ja) | 2009-03-31 | 2012-02-08 | タッチパネルセンサ、タッチパネルセンサを作製するための積層体、および、タッチパネルセンサの製造方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010257442A true JP2010257442A (ja) | 2010-11-11 |
JP2010257442A5 JP2010257442A5 (ja) | 2011-02-17 |
JP4958020B2 JP4958020B2 (ja) | 2012-06-20 |
Family
ID=43318230
Family Applications (9)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009273798A Active JP4958020B2 (ja) | 2009-03-31 | 2009-12-01 | タッチパネルセンサ、タッチパネルセンサを作製するための積層体、および、タッチパネルセンサの製造方法 |
JP2011072931A Expired - Fee Related JP5455072B2 (ja) | 2009-03-31 | 2011-03-29 | タッチパネルセンサ、タッチパネルセンサを作製するための積層体、および、タッチパネルセンサの製造方法 |
JP2012025244A Pending JP2012089175A (ja) | 2009-03-31 | 2012-02-08 | タッチパネルセンサ、タッチパネルセンサを作製するための積層体、および、タッチパネルセンサの製造方法 |
JP2012256289A Expired - Fee Related JP5565709B2 (ja) | 2009-03-31 | 2012-11-22 | タッチパネルセンサ、タッチパネルセンサを作製するための積層体、および、タッチパネルセンサの製造方法 |
JP2013223715A Active JP5704214B2 (ja) | 2009-03-31 | 2013-10-28 | タッチパネルセンサ、タッチパネルセンサを作製するための積層体、および、タッチパネルセンサの製造方法 |
JP2014035930A Pending JP2014099211A (ja) | 2009-03-31 | 2014-02-26 | タッチパネルセンサ、タッチパネルセンサを作製するための積層体、および、タッチパネルセンサの製造方法 |
JP2014045548A Pending JP2014099219A (ja) | 2009-03-31 | 2014-03-07 | タッチパネルセンサ、タッチパネルセンサを作製するための積層体、および、タッチパネルセンサの製造方法 |
JP2014077123A Pending JP2014146365A (ja) | 2009-03-31 | 2014-04-03 | タッチパネルセンサ、タッチパネルセンサを作製するための積層体、および、タッチパネルセンサの製造方法 |
JP2014127429A Expired - Fee Related JP5999521B2 (ja) | 2009-03-31 | 2014-06-20 | タッチパネルセンサ、タッチパネルセンサを作製するための積層体、および、タッチパネルセンサの製造方法 |
Family Applications After (8)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011072931A Expired - Fee Related JP5455072B2 (ja) | 2009-03-31 | 2011-03-29 | タッチパネルセンサ、タッチパネルセンサを作製するための積層体、および、タッチパネルセンサの製造方法 |
JP2012025244A Pending JP2012089175A (ja) | 2009-03-31 | 2012-02-08 | タッチパネルセンサ、タッチパネルセンサを作製するための積層体、および、タッチパネルセンサの製造方法 |
JP2012256289A Expired - Fee Related JP5565709B2 (ja) | 2009-03-31 | 2012-11-22 | タッチパネルセンサ、タッチパネルセンサを作製するための積層体、および、タッチパネルセンサの製造方法 |
JP2013223715A Active JP5704214B2 (ja) | 2009-03-31 | 2013-10-28 | タッチパネルセンサ、タッチパネルセンサを作製するための積層体、および、タッチパネルセンサの製造方法 |
JP2014035930A Pending JP2014099211A (ja) | 2009-03-31 | 2014-02-26 | タッチパネルセンサ、タッチパネルセンサを作製するための積層体、および、タッチパネルセンサの製造方法 |
JP2014045548A Pending JP2014099219A (ja) | 2009-03-31 | 2014-03-07 | タッチパネルセンサ、タッチパネルセンサを作製するための積層体、および、タッチパネルセンサの製造方法 |
JP2014077123A Pending JP2014146365A (ja) | 2009-03-31 | 2014-04-03 | タッチパネルセンサ、タッチパネルセンサを作製するための積層体、および、タッチパネルセンサの製造方法 |
JP2014127429A Expired - Fee Related JP5999521B2 (ja) | 2009-03-31 | 2014-06-20 | タッチパネルセンサ、タッチパネルセンサを作製するための積層体、および、タッチパネルセンサの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (9) | JP4958020B2 (ja) |
Cited By (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012146297A (ja) * | 2010-12-21 | 2012-08-02 | Dainippon Printing Co Ltd | 透明シート付タッチパネルセンサ |
JP2012146134A (ja) * | 2011-01-12 | 2012-08-02 | Dainippon Printing Co Ltd | タッチパネルセンサおよびタッチパネルセンサの製造方法 |
JP2012164079A (ja) * | 2011-02-04 | 2012-08-30 | Dainippon Printing Co Ltd | タッチパネルセンサ製造方法およびエッチング方法 |
CN102707834A (zh) * | 2012-04-12 | 2012-10-03 | 华映视讯(吴江)有限公司 | 触控面板及其触碰感应层的制造方法 |
JP2012189870A (ja) * | 2011-03-11 | 2012-10-04 | Dainippon Printing Co Ltd | 積層パターン基板の製造方法およびタッチパネルセンサの製造方法 |
EP2515217A1 (en) * | 2011-04-21 | 2012-10-24 | Innovation & Infinity Global Corp. | Transparent conductive structure applied to a touch panel and method of making the same |
EP2518598A1 (en) * | 2011-04-27 | 2012-10-31 | Innovation & Infinity Global Corp. | Transparent conductive structure applied to a touch panel and method of making the same |
EP2518599A1 (en) * | 2011-04-27 | 2012-10-31 | Innovation & Infinity Global Corp. | Transparent conductive structure applied to a touch panel and method of making the same |
EP2518600A1 (en) * | 2011-04-27 | 2012-10-31 | Innovation & Infinity Global Corp. | Transparent conductive structure applied to a touch panel and method of making the same |
JP2012220505A (ja) * | 2011-04-04 | 2012-11-12 | Dainippon Printing Co Ltd | 光硬化性樹脂組成物 |
JP2013143042A (ja) * | 2012-01-11 | 2013-07-22 | Dainippon Printing Co Ltd | タッチパネルセンサ、タッチパネルセンサの製造方法、および、タッチパネルセンサを製造するための積層体 |
CN103262011A (zh) * | 2010-12-09 | 2013-08-21 | 夏普株式会社 | 触摸面板及具备其的显示装置以及触摸面板的制造方法 |
JP2013182517A (ja) * | 2012-03-02 | 2013-09-12 | Shin Etsu Polymer Co Ltd | 透明配線シート |
JP2013210732A (ja) * | 2012-03-30 | 2013-10-10 | Dainippon Printing Co Ltd | タッチパネルセンサ、タッチパネルモジュールおよびタッチパネルセンサの製造方法 |
JP2014049120A (ja) * | 2012-08-31 | 2014-03-17 | Beijing Boe Optoelectronics Technology Co Ltd | タッチディスプレイパネル及びディスプレイ装置 |
CN104007872A (zh) * | 2013-02-27 | 2014-08-27 | 星电株式会社 | 触摸板 |
JP2014523030A (ja) * | 2011-06-29 | 2014-09-08 | エルジー イノテック カンパニー リミテッド | タッチパネル及びその製造方法 |
JP2014529819A (ja) * | 2011-12-23 | 2014-11-13 | エルジー・ケム・リミテッド | タッチパネルおよびそれを含むディスプレイ装置 |
JP2015046036A (ja) * | 2013-08-28 | 2015-03-12 | 大日本印刷株式会社 | タッチパネルセンサおよびタッチ位置検出機能付き表示装置 |
JP2015069351A (ja) * | 2013-09-27 | 2015-04-13 | 大日本印刷株式会社 | 画像表示装置、円偏光板付きタッチパネルセンサ及び光学変換層付きタッチパネルセンサ |
JP2016074221A (ja) * | 2015-11-27 | 2016-05-12 | 日東電工株式会社 | 導電性積層体、パターン配線付き透明導電性積層体、および光学デバイス |
JP2016180868A (ja) * | 2015-03-24 | 2016-10-13 | 富士フイルム株式会社 | 露光用治具および露光方法 |
JP2022117386A (ja) * | 2021-01-29 | 2022-08-10 | ティーピーケイ アドバンスド ソリューションズ インコーポレーテッド | タッチセンサ及びその製造方法 |
US11474649B2 (en) | 2021-03-05 | 2022-10-18 | Tpk Advanced Solutions Inc. | Touch sensor and manufacturing method thereof |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9642243B2 (en) | 2011-09-30 | 2017-05-02 | 3M Innovative Properties Company | Flexible touch sensor with fine pitch interconnect |
KR101890790B1 (ko) * | 2012-03-30 | 2018-08-22 | 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 | 터치 스크린 패널에서 이용하기 위한 투명 바디 및 그 제조 방법 및 시스템 |
CN104246667B (zh) | 2012-03-30 | 2018-04-10 | 应用材料公司 | 用于触控面板的透明体及制造透明体的方法 |
IN2014DN10473A (ja) * | 2012-06-09 | 2015-08-21 | Johnson Contr Automotive Elect | |
JP6146658B2 (ja) * | 2013-02-27 | 2017-06-14 | 大日本印刷株式会社 | 電子部品を作製するために用いられる積層体 |
JP6209832B2 (ja) * | 2013-03-06 | 2017-10-11 | 大日本印刷株式会社 | 積層体の製造方法 |
TWI490745B (zh) * | 2013-03-26 | 2015-07-01 | Eturbo Touch Technology Inc | 觸控面板及該觸控面板製作方法 |
JP5508565B1 (ja) * | 2013-03-28 | 2014-06-04 | 株式会社フジクラ | タッチセンサ及びその製造方法 |
JP6268568B2 (ja) * | 2013-04-09 | 2018-01-31 | 大日本印刷株式会社 | 積層体の製造方法および積層体 |
US20160070382A1 (en) * | 2013-04-10 | 2016-03-10 | Zeon Corporation | Display device with capacitive touch panel |
JP5728065B2 (ja) * | 2013-11-12 | 2015-06-03 | 株式会社片岡製作所 | レーザ加工機 |
TW201523364A (zh) * | 2013-12-10 | 2015-06-16 | Henghao Technology Co Ltd | 具網格狀合金觸控電極的觸控面板 |
JP5952875B2 (ja) | 2014-09-30 | 2016-07-13 | 株式会社片岡製作所 | レーザ加工機、レーザ加工機のワーク歪補正方法 |
JP2016103071A (ja) | 2014-11-27 | 2016-06-02 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 位置座標検出基材及び表示装置 |
KR102325384B1 (ko) * | 2015-04-09 | 2021-11-10 | 삼성디스플레이 주식회사 | 터치 패널 및 이의 제조방법 |
CN107037646A (zh) * | 2017-04-21 | 2017-08-11 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种显示基板及显示装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04160624A (ja) * | 1990-10-25 | 1992-06-03 | Fujitsu Ltd | タッチ入力表示装置 |
JP2005235481A (ja) * | 2004-02-18 | 2005-09-02 | Tohoku Pioneer Corp | 有機elパネル及びその形成方法 |
JP2009258935A (ja) * | 2008-04-16 | 2009-11-05 | Hitachi Displays Ltd | 静電容量方式タッチパネルおよびそれを備える画面入力型表示装置 |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3260770B2 (ja) * | 1991-02-28 | 2002-02-25 | 京セラ株式会社 | 液晶表示装置 |
JPH07101029A (ja) * | 1993-09-30 | 1995-04-18 | Toppan Printing Co Ltd | 化粧単板シートの製造方法 |
JP2879644B2 (ja) * | 1994-08-08 | 1999-04-05 | セイコーインスツルメンツ株式会社 | フォトリソグラフィ用マスクの製造方法 |
JPH08249929A (ja) * | 1995-03-10 | 1996-09-27 | Idemitsu Kosan Co Ltd | 座標データ入力装置の入力パネル用透明電極膜 |
JP2001242475A (ja) * | 2000-02-29 | 2001-09-07 | Seiko Epson Corp | 液晶装置及びその製造方法、並びに電子機器 |
JP2001334608A (ja) * | 2000-03-22 | 2001-12-04 | Asahi Glass Co Ltd | 機能性積層フィルムとその製造方法及び該フィルムが貼着されたcrt |
JP2004258417A (ja) * | 2003-02-26 | 2004-09-16 | Kyocera Corp | 液晶表示装置 |
JP4077756B2 (ja) * | 2003-04-11 | 2008-04-23 | ローム株式会社 | 平面表示パネルの製造方法 |
JP4445332B2 (ja) * | 2004-05-27 | 2010-04-07 | シチズン電子株式会社 | タッチパネル及びその製造方法 |
JP4704757B2 (ja) * | 2005-01-05 | 2011-06-22 | 三菱製紙株式会社 | 導電性パタンを形成するための処理方法及びその処理装置 |
JP2006285332A (ja) * | 2005-03-31 | 2006-10-19 | Gunze Ltd | 透明タッチパネル |
WO2006126604A1 (ja) * | 2005-05-26 | 2006-11-30 | Gunze Limited | 透明面状体及び透明タッチスイッチ |
JP4971618B2 (ja) * | 2005-09-30 | 2012-07-11 | ジオマテック株式会社 | 表示用電極パターン製造方法 |
JP2007299534A (ja) * | 2006-04-27 | 2007-11-15 | Sony Corp | 透明導電性フィルム及びこれを用いたタッチパネル |
JP2008009920A (ja) * | 2006-06-30 | 2008-01-17 | Optrex Corp | 入力装置、及びその製造方法 |
JP2008041294A (ja) * | 2006-08-02 | 2008-02-21 | Dainippon Printing Co Ltd | 導電膜基板 |
JP2008047028A (ja) * | 2006-08-21 | 2008-02-28 | Fujitsu Component Ltd | 透明導電ポリマ膜を用いたタッチパネルとその製造方法 |
JP2008097283A (ja) * | 2006-10-11 | 2008-04-24 | Hosiden Corp | タッチパネル入力装置 |
JP2008134975A (ja) * | 2006-11-29 | 2008-06-12 | Optrex Corp | 入力装置及びその製造方法 |
JP4667471B2 (ja) * | 2007-01-18 | 2011-04-13 | 日東電工株式会社 | 透明導電性フィルム、その製造方法及びそれを備えたタッチパネル |
TW200842681A (en) * | 2007-04-27 | 2008-11-01 | Tpk Touch Solutions Inc | Touch pattern structure of a capacitive touch panel |
JP5181539B2 (ja) * | 2007-06-11 | 2013-04-10 | Jsr株式会社 | 透明導電性フィルムの製造方法、該方法により得られたフィルムを有するタッチパネルおよび該タッチパネルを有する表示装置 |
JP4998919B2 (ja) * | 2007-06-14 | 2012-08-15 | ソニーモバイルディスプレイ株式会社 | 静電容量型入力装置 |
-
2009
- 2009-12-01 JP JP2009273798A patent/JP4958020B2/ja active Active
-
2011
- 2011-03-29 JP JP2011072931A patent/JP5455072B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-02-08 JP JP2012025244A patent/JP2012089175A/ja active Pending
- 2012-11-22 JP JP2012256289A patent/JP5565709B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2013
- 2013-10-28 JP JP2013223715A patent/JP5704214B2/ja active Active
-
2014
- 2014-02-26 JP JP2014035930A patent/JP2014099211A/ja active Pending
- 2014-03-07 JP JP2014045548A patent/JP2014099219A/ja active Pending
- 2014-04-03 JP JP2014077123A patent/JP2014146365A/ja active Pending
- 2014-06-20 JP JP2014127429A patent/JP5999521B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04160624A (ja) * | 1990-10-25 | 1992-06-03 | Fujitsu Ltd | タッチ入力表示装置 |
JP2005235481A (ja) * | 2004-02-18 | 2005-09-02 | Tohoku Pioneer Corp | 有機elパネル及びその形成方法 |
JP2009258935A (ja) * | 2008-04-16 | 2009-11-05 | Hitachi Displays Ltd | 静電容量方式タッチパネルおよびそれを備える画面入力型表示装置 |
Cited By (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103262011A (zh) * | 2010-12-09 | 2013-08-21 | 夏普株式会社 | 触摸面板及具备其的显示装置以及触摸面板的制造方法 |
US9134867B2 (en) | 2010-12-09 | 2015-09-15 | Sharp Kabushiki Kaisha | Touch panel, display device including the touch panel, and method of manufacturing the touch panel |
JP2012146297A (ja) * | 2010-12-21 | 2012-08-02 | Dainippon Printing Co Ltd | 透明シート付タッチパネルセンサ |
JP2012146134A (ja) * | 2011-01-12 | 2012-08-02 | Dainippon Printing Co Ltd | タッチパネルセンサおよびタッチパネルセンサの製造方法 |
JP2012164079A (ja) * | 2011-02-04 | 2012-08-30 | Dainippon Printing Co Ltd | タッチパネルセンサ製造方法およびエッチング方法 |
JP2012189870A (ja) * | 2011-03-11 | 2012-10-04 | Dainippon Printing Co Ltd | 積層パターン基板の製造方法およびタッチパネルセンサの製造方法 |
JP2012220505A (ja) * | 2011-04-04 | 2012-11-12 | Dainippon Printing Co Ltd | 光硬化性樹脂組成物 |
EP2515217A1 (en) * | 2011-04-21 | 2012-10-24 | Innovation & Infinity Global Corp. | Transparent conductive structure applied to a touch panel and method of making the same |
EP2518598A1 (en) * | 2011-04-27 | 2012-10-31 | Innovation & Infinity Global Corp. | Transparent conductive structure applied to a touch panel and method of making the same |
EP2518599A1 (en) * | 2011-04-27 | 2012-10-31 | Innovation & Infinity Global Corp. | Transparent conductive structure applied to a touch panel and method of making the same |
EP2518600A1 (en) * | 2011-04-27 | 2012-10-31 | Innovation & Infinity Global Corp. | Transparent conductive structure applied to a touch panel and method of making the same |
JP2014523030A (ja) * | 2011-06-29 | 2014-09-08 | エルジー イノテック カンパニー リミテッド | タッチパネル及びその製造方法 |
US9433089B2 (en) | 2011-06-29 | 2016-08-30 | Lg Innotek Co., Ltd. | Touch panel and method for manufacturing the same |
US10592043B2 (en) | 2011-06-29 | 2020-03-17 | Lg Innotek Co., Ltd. | Touch panel and method for manufacturing the same |
US10310666B2 (en) | 2011-06-29 | 2019-06-04 | Lg Innotek Co., Ltd. | Touch panel and method for manufacturing the same |
US10088948B2 (en) | 2011-06-29 | 2018-10-02 | Lg Innotek Co., Ltd. | Touch panel and method for manufacturing the same |
US9933890B2 (en) | 2011-06-29 | 2018-04-03 | Lg Innotek Co., Ltd. | Touch panel and method for manufacturing the same |
JP2014529819A (ja) * | 2011-12-23 | 2014-11-13 | エルジー・ケム・リミテッド | タッチパネルおよびそれを含むディスプレイ装置 |
JP2013143042A (ja) * | 2012-01-11 | 2013-07-22 | Dainippon Printing Co Ltd | タッチパネルセンサ、タッチパネルセンサの製造方法、および、タッチパネルセンサを製造するための積層体 |
JP2013182517A (ja) * | 2012-03-02 | 2013-09-12 | Shin Etsu Polymer Co Ltd | 透明配線シート |
JP2013210732A (ja) * | 2012-03-30 | 2013-10-10 | Dainippon Printing Co Ltd | タッチパネルセンサ、タッチパネルモジュールおよびタッチパネルセンサの製造方法 |
CN102707834A (zh) * | 2012-04-12 | 2012-10-03 | 华映视讯(吴江)有限公司 | 触控面板及其触碰感应层的制造方法 |
JP2014049120A (ja) * | 2012-08-31 | 2014-03-17 | Beijing Boe Optoelectronics Technology Co Ltd | タッチディスプレイパネル及びディスプレイ装置 |
JP2014194749A (ja) * | 2013-02-27 | 2014-10-09 | Hosiden Corp | タッチパネル |
CN104007872A (zh) * | 2013-02-27 | 2014-08-27 | 星电株式会社 | 触摸板 |
JP2015046036A (ja) * | 2013-08-28 | 2015-03-12 | 大日本印刷株式会社 | タッチパネルセンサおよびタッチ位置検出機能付き表示装置 |
JP2015069351A (ja) * | 2013-09-27 | 2015-04-13 | 大日本印刷株式会社 | 画像表示装置、円偏光板付きタッチパネルセンサ及び光学変換層付きタッチパネルセンサ |
JP2016180868A (ja) * | 2015-03-24 | 2016-10-13 | 富士フイルム株式会社 | 露光用治具および露光方法 |
JP2016074221A (ja) * | 2015-11-27 | 2016-05-12 | 日東電工株式会社 | 導電性積層体、パターン配線付き透明導電性積層体、および光学デバイス |
JP2022117386A (ja) * | 2021-01-29 | 2022-08-10 | ティーピーケイ アドバンスド ソリューションズ インコーポレーテッド | タッチセンサ及びその製造方法 |
JP7307122B2 (ja) | 2021-01-29 | 2023-07-11 | ティーピーケイ アドバンスド ソリューションズ インコーポレーテッド | タッチセンサ及びその製造方法 |
US11474649B2 (en) | 2021-03-05 | 2022-10-18 | Tpk Advanced Solutions Inc. | Touch sensor and manufacturing method thereof |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5455072B2 (ja) | 2014-03-26 |
JP2014029729A (ja) | 2014-02-13 |
JP5565709B2 (ja) | 2014-08-06 |
JP5999521B2 (ja) | 2016-09-28 |
JP5704214B2 (ja) | 2015-04-22 |
JP2013033558A (ja) | 2013-02-14 |
JP2014146365A (ja) | 2014-08-14 |
JP2014099211A (ja) | 2014-05-29 |
JP2012089175A (ja) | 2012-05-10 |
JP2011129165A (ja) | 2011-06-30 |
JP2014099219A (ja) | 2014-05-29 |
JP4958020B2 (ja) | 2012-06-20 |
JP2014197417A (ja) | 2014-10-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5999521B2 (ja) | タッチパネルセンサ、タッチパネルセンサを作製するための積層体、および、タッチパネルセンサの製造方法 | |
JP5861641B2 (ja) | タッチパネルセンサフィルム及びその製造方法 | |
JP4826970B2 (ja) | タッチパネルセンサ、タッチパネルセンサを作製するための積層体、および、タッチパネルセンサの製造方法 | |
JP4775722B2 (ja) | タッチパネルセンサ、タッチパネルセンサを作製するための積層体、および、タッチパネルセンサの製造方法 | |
JP5263277B2 (ja) | タッチパネルセンサ、タッチパネルセンサを作製するための積層体、および、タッチパネルセンサの製造方法 | |
JP5344331B2 (ja) | タッチパネルセンサ、タッチパネルセンサを作製するための積層体、および、タッチパネルセンサの製造方法 | |
JP5218691B2 (ja) | タッチパネルセンサ、タッチパネルセンサを作製するための積層体、および、タッチパネルセンサの製造方法 | |
JP4978746B2 (ja) | タッチパネルセンサ、タッチパネルセンサを作製するための積層体、および、タッチパネルセンサの製造方法 | |
JP2015176315A (ja) | タッチパネルセンサ | |
JP5510854B2 (ja) | タッチパネルセンサ、タッチパネルセンサを作製するための積層体、および、タッチパネルセンサの製造方法 | |
JP5344330B2 (ja) | タッチパネルセンサ、タッチパネルセンサを作製するための積層体、および、タッチパネルセンサの製造方法 | |
JP5218599B2 (ja) | タッチパネルセンサ、タッチパネルセンサを作製するための積層体、および、タッチパネルセンサの製造方法 | |
JP5495147B2 (ja) | タッチパネルセンサ、タッチパネルセンサを作製するための積層体、および、タッチパネルセンサの製造方法 | |
JP5413741B2 (ja) | タッチパネルセンサ、およびタッチパネルセンサを作製するための積層体 | |
JP2015176314A (ja) | タッチパネルセンサおよびその製造方法 | |
JP5672586B2 (ja) | タッチパネルセンサ、タッチパネルセンサを作製するための積層体、および、タッチパネルセンサの製造方法 | |
JP2013168176A (ja) | タッチパネルセンサ、タッチパネルセンサを作製するための積層体、および、タッチパネルセンサの製造方法 | |
JP2015176312A (ja) | タッチパネルセンサ、および、タッチパネルセンサの製造方法 | |
JP2014038661A (ja) | タッチパネルセンサ、およびタッチパネルセンサを作製するための積層体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100929 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101227 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20101227 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20110111 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110128 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110329 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110422 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110722 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20110905 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120120 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120208 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120224 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120308 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4958020 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02 |