JP2010245106A - 磁気記憶装置 - Google Patents

磁気記憶装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010245106A
JP2010245106A JP2009089207A JP2009089207A JP2010245106A JP 2010245106 A JP2010245106 A JP 2010245106A JP 2009089207 A JP2009089207 A JP 2009089207A JP 2009089207 A JP2009089207 A JP 2009089207A JP 2010245106 A JP2010245106 A JP 2010245106A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
layer
die
magnetic shield
storage device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009089207A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5470602B2 (ja
JP2010245106A5 (ja
Inventor
Takeharu Kuroiwa
丈晴 黒岩
Masayoshi Taruya
政良 多留谷
Takashi Osanaga
隆志 長永
Yutaka Takada
裕 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Electronics Corp
Original Assignee
Renesas Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Electronics Corp filed Critical Renesas Electronics Corp
Priority to JP2009089207A priority Critical patent/JP5470602B2/ja
Priority to US12/728,885 priority patent/US8492881B2/en
Publication of JP2010245106A publication Critical patent/JP2010245106A/ja
Publication of JP2010245106A5 publication Critical patent/JP2010245106A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5470602B2 publication Critical patent/JP5470602B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B61/00Magnetic memory devices, e.g. magnetoresistive RAM [MRAM] devices
    • H10B61/20Magnetic memory devices, e.g. magnetoresistive RAM [MRAM] devices comprising components having three or more electrodes, e.g. transistors
    • H10B61/22Magnetic memory devices, e.g. magnetoresistive RAM [MRAM] devices comprising components having three or more electrodes, e.g. transistors of the field-effect transistor [FET] type
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/16Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
    • G11C11/165Auxiliary circuits
    • G11C11/1659Cell access
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/16Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
    • G11C11/165Auxiliary circuits
    • G11C11/1673Reading or sensing circuits or methods
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/16Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
    • G11C11/165Auxiliary circuits
    • G11C11/1675Writing or programming circuits or methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/105Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration including field-effect components
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/10Magnetoresistive devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49579Lead-frames or other flat leads characterised by the materials of the lead frames or layers thereon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/30107Inductance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3025Electromagnetic shielding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mram Or Spin Memory Techniques (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)

Abstract

【課題】MRAMの情報の記録動作時における安定動作と、記録情報の安定保持とを可能にした磁気記憶装置を提供する。
【解決手段】ダイ110は、基板と、第1および第2配線と、磁気記憶素子と、第1の磁気シールド構造とを有する。第1の磁気シールド構造は、平面視において磁気記憶素子を覆うように形成されている。第2および第3の磁気シールド構造113、114は、厚み方向においてダイ110を挟んでいる。リードフレーム部材112は、ダイ110が実装され、かつ強磁性体を含有する。リードフレーム部材112は平面視においてダイ110の一部のみと重複している。
【選択図】図4

Description

本発明は、磁気記憶装置に関し、特にリードフレーム部材を有する磁気記憶装置に関する。
磁気抵抗(MR:Magnetoresistive)効果は、磁性体に磁界を加えることにより電気抵抗が変化する現象であり、磁界センサや磁気ヘッドなどに利用されている。特に、非常に大きな磁気抵抗効果を示す巨大磁気抵抗(GMR:Giant Magnetoresistance)効果材料として、Fe/Cr、Co/Cuなどの人工格子膜などが非特許文献1、2で紹介されている。
また、強磁性層間の交換結合作用がなくなる程度の厚さの非磁性金属層を持つ、強磁性層/非磁性層/強磁性層/反強磁性層からなる積層構造を用いた磁気抵抗効果素子が提案されている。この素子では、強磁性層と反強磁性層とが交換結合されて、その強磁性層の磁気モーメントが固定され、他方の強磁性層の磁化のみが外部磁場で容易に反転できるようにされている。これが、いわゆるスピンバルブ膜として知られている素子である。この素子では、2つの強磁性層間の交換結合が弱いために小さな磁場で磁化反転できる。このため、スピンバルブ膜は上記交換結合膜に比べて高感度の磁気抵抗素子を提供することができる。ここで反強磁性層に用いる材料としては、FeMn、IrMn、PtMnなどがある。このスピンバルブ膜は、高密度磁気記録用再生ヘッドに用いられており、使用の際には膜面内方向に電流が流される。
一方、膜面に対して垂直方向に電流を流す垂直磁気抵抗効果を利用しても磁気抵抗効果が得られることが、非特許文献3に示されている。
さらには、強磁性トンネル接合によるトンネル磁気抵抗(TMR:Tunneling Magneto-Resistive)効果も非特許文献4に示されている。このトンネル磁気抵抗は、強磁性層/絶縁層/強磁性層からなる3層膜において、外部磁界によって2つの強磁性層の磁化の向きを互いに平行あるいは反平行にすることにより、膜面垂直方向のトンネル電流の大きさが異なることを利用したものである。
近年では、GMRおよびTMR素子を、不揮発性磁気記憶半導体装置(MRAM:Magnetic Rrandom Aaccess Memory)に利用する研究が、たとえば非特許文献5〜6に示されている。
MRAMへ利用する場合には、GMRおよびTMR素子をマトリックス状に配置し、別に設けられた配線に電流が流されることで磁界が印加され、各素子を構成する2つの磁性層が互いに平行、反平行に制御されることにより、"1"、"0"が記録される。読み出しはGMRやTMR効果を利用して行なわれる。
現在では、主としてTMR素子を用いるMRAMが検討されている。これは、TMR素子を利用したMRAMは、室温でMR変化率(MR比)が20%以上と大きく、かつトンネル接合における抵抗が大きいので、より大きな出力電圧が得られることによる。また、TMR素子を利用したMRAMでは、読み出し時には磁化反転をする必要がなく、それだけ小さい電流で読み出しが可能である。このためTMR素子を利用したMRAMは高速書き込み・読み出し可能な低消費電力型の不揮発性半導体記憶装置として期待されている。
MRAMの書き込み動作においては、TMR素子における強磁性層の磁気特性が制御されることが望まれる。具体的には、非磁性層を挟む2つの強磁性層の相対的な磁化方向について平行・反平行に制御する技術、および所望のセルにおける一方の磁性層を確実かつ効率的に磁化反転する技術が望まれる。非磁性層を挟む2つの強磁性層の相対的な磁化方向を交差する2つの配線を用いて膜面内において均一に平行・反平行に制御する技術は、たとえば特許文献1、3、4に示されている。
特許文献3によれば、MRAMのメモリセルには、交差する2つの配線層と、磁気記憶素子と、トランジスタ素子と、磁気記憶素子およびトランジスタ素子を電気的に接続する接続部材とが必要とされる。磁気記憶素子は、強磁性体である記録層と、固着層と、記録層および固着層に挟まれた非磁性層とを有している。
またMRAMでは、高集積化のためにセルの微細化が実施された場合、磁性層の膜面方向の大きさに依存して反磁界により反転磁界が増大する。これにより書き込み時に大きな磁界が必要となり、消費電力も増大する。このため、特許文献2、5、6に示されるように強磁性層の形状を最適化し、磁化方向の制御を容易にする技術が提案されている。
この磁化方向の制御は、選択された交差する2つの配線層に電流が流されることで生みだされる合成磁界によって、特定の磁気記憶素子の記録層について選択的に行なわれる。
なお、近年では、上述のような配線電流磁界を利用する動作方式の他に、磁化方向の制御方式として、スピン偏極した電子を記録層に注入することで記録層の磁化を反転するスピン注入方式や、スピン偏極した電子の流れ(スピン偏極電流)で記録層領域に形成されている磁壁を駆動して磁化方向を制御する磁壁移動方式なども提案されている。
特開平11−273337号公報 特開2002−280637号公報 特開2000−353791号公報 米国特許第6,005,800号明細書 特開2004−296858号公報 米国特許第6,570,783号明細書 特開2005−310971号公報 特開2005−340237号公報 特開2004−200185号公報
D. H. Mosca et al., "Oscillatory interlayer coupling and giant magnetoresistance in Co/Cu multilayers", Journal of Magnetism and Magnetic Materials 94 (1991) pp.L1-L5 S. S. P. Parkin et al., "Oscillatory Magnetic Exchange Coupling through Thin Copper Layers", Physical Review Letters, vol.66, No.16, 22 April 1991, pp.2152-2155 W. P. Pratt et al., "Perpendicular Giant Magnetoresistances of Ag/Co Multilayers", Physical Review Letters, vol.66, No.23, 10 June 1991, pp.3060-3063 T. Miyazaki et al., "Giant magnetic tunneling effect in Fe/Al2O3/Fe junction", Journal of Magnetism and Magnetic Materials 139 (1995), pp.L231-L234 S. Tehrani et al., "High density submicron magnetoresistive random access memory (invited)", Journal of Applied Physics, vol.85, No.8, 15 April 1999, pp.5822-5827 S. S. P. Parkin et al., "Exchange-biased magnetic tunnel junctions and application to nonvolatile magnetic random access memory (invited)", Journal of Applied Physics, vol.85, No.8, 15 April 1999, pp.5828-5833
MRAMでは、いずれの方式においても記録層の磁化方向によって情報を記録しているため、動作時および非動作時の如何を問わず、外部から一定以上の大きさを有する擾乱磁界を受けることで記録層の磁化方向が変化してしまい、記録情報が失われるという問題があった。特に、情報を記録するための動作時においては、選択素子およびその近傍に流れている電流によって、記録層の磁化方向を反転させる方向に磁界が発生しているため、記録層の磁化方向と同じ面内方向については、外部からのわずかな擾乱磁界であっても影響を受け、動作不良や記録情報の消失が生じやすい。この問題の解決にはMRAMのメモリセル領域において擾乱磁界が、80A/m(1エルステッド)以下、すなわち地磁気レベルに低減される必要があった。
たとえば、特許文献8、特許文献9には、擾乱磁界からメモリセルをシールドする構造が開示されているが、いずれの場合も、日常で発生し得る8kA/m(100エルステッド)以上の擾乱磁界を、メモリセル内部において地磁気レベルの磁界にまで低減できておらず、十分な磁気シールド構造とは言えなかった。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、MRAMの情報の記録動作時における安定動作と、記録情報の安定保持とを可能にした磁気記憶装置を提供することである。
本発明の磁気記憶装置は、ダイと、第2および第3の磁気シールド構造と、リードフレーム部材とを有する。ダイは、基板と、第1および第2配線と、磁気記憶素子と、第1の磁気シールド構造とを有する。第1配線は、基板上に設けられ、一の方向に延びる部分を有する。第2配線は、基板上に設けられ、平面視において第1配線と交差し、かつ基板の厚み方向において第1配線と間隔を空けて配置されている。磁気記憶素子は、第1および第2配線が間隔を空けて互いに交差する領域において第1および第2配線に少なくとも一部が挟まれている。第1の磁気シールド構造は、平面視において磁気記憶素子を覆うように形成されている。第2および第3の磁気シールド構造は、厚み方向においてダイを挟んでいる。リードフレーム部材は、ダイが実装され、かつ強磁性体を含有する。リードフレーム部材は平面視においてダイの一部のみと重複している。
本発明の磁気記憶装置によれば、記録層磁化方向と同じ面内方向の擾乱磁界を抑制し、安定した情報記録動作と記憶情報の保持が可能となる。
本発明の一実施の形態における磁気記憶装置のメモリセルの回路図である。 本発明の一実施の形態における磁気記憶装置のMRAMダイの構成を概略的に示す断面図である。 本発明の一実施の形態における磁気記憶装置の磁気記憶素子の構成を概略的に示す断面図である。 本発明の一実施の形態における磁気記憶装置の構成を概略的に示す平面図(A)と、図4(A)の線IVB−IVBに沿う概略断面図(B)と、図4(B)の一部拡大図(C)とである。 本発明の一実施の形態における磁気記憶装置のリードフレーム部材の構成を概略的に示す部分平面図である。 本発明の一実施の形態におけるMRAMダイと、2つの磁気シールド板と、ダイパッドとのレイアウトを概略的に示す平面図(A)、および図6(A)の線VIB−VIBに沿う磁気シールド板の概略断面図である。 本発明の一実施の形態における磁気記憶装置のMRAMダイの製造方法の第1工程を示す概略断面図である。 本発明の一実施の形態における磁気記憶装置のMRAMダイの製造方法の第2工程を示す概略断面図である。 本発明の一実施の形態における磁気記憶装置のMRAMダイの製造方法の第3工程を示す概略断面図である。 本発明の一実施の形態における磁気記憶装置のMRAMダイの製造方法の第4工程を示す概略断面図である。 本発明の一実施の形態における磁気記憶装置のMRAMダイの製造方法の第5工程を示す概略断面図である。 本発明の一実施の形態における磁気記憶装置のメモリセル領域のレイアウトを概略的に示す部分平面図(A)、その第1変形例を示す図(B)、およびその第2変形例を示す図(C)である。 図2のメモリセル領域の構成の変形例を概略的に示す断面図である。 本発明の一実施の形態における磁気記憶装置の製造方法の第1工程を概略的に示す平面図である。 本発明の一実施の形態における磁気記憶装置の製造方法の第2工程を概略的に示す平面図である。 本発明の一実施の形態における磁気記憶装置と、比較例の磁気記憶装置との各々におけるメモリセル領域の磁界強度の一例を示すグラフである。 図4(C)の構成の変形例を示す図である。 図6(A)のレイアウトの第1変形例を示す図(A)、および図6(B)の磁気シールド板の第1変形例を示す図(B)である。 図6(A)のレイアウトの第2変形例を示す図(A)、および図6(B)の磁気シールドの第2変形例を示す図(B)である。 図6(A)のレイアウトの第3変形例を示す図(A)、および図6(B)の磁気シールドの第3変形例を示す図(B)である。
以下、本発明の一実施の形態について図に基づいて説明する。
(メモリセルの回路と構造)
まず、本発明の実施の形態における磁気記憶装置に関し、磁気記憶装置のメモリセルの回路について説明する。
図1を参照して、磁気記憶装置では、1つのメモリセルMC(点線枠内)は、素子選択用トランジスタTRと磁気記憶素子(強磁性トンネル接合素子)MMとから構成されている。メモリセルMCはマトリクス状に複数形成されている。
その磁気記憶素子MMに対して、情報の記録と読み取りを行なうためのライト線WTとビット線BLと(第1および第2配線)が交差する。ライト線WTは、一方向(たとえば列)に並んで配置された磁気記憶素子MMに沿って延びているが、磁気記憶素子MMとは電気的には接続されていない。また、スピン偏極電子で磁化方向を制御する方式のMRAMではWTそのものが不要である。ビット線BLは、他方向(たとえば行)に並んで配置された磁気記憶素子MMのそれぞれの一端の側に電気的に接続されている。
磁気記憶素子MMの他端の側は、素子選択用トランジスタTRのドレイン側と電気的に接続されている。一方向に並んで配置された複数の素子選択用トランジスタTRのそれぞれのゲートが、ワード線WDによって互いに電気的に接続されており、ビット線BLとは交差している。また、他方向に並んで配置された複数の素子選択用トランジスタTRのそれぞれのソース側が、ソース線SLによって電気的に接続されている。
次に、本実施の形態における磁気記憶装置のメモリセル構造について説明する。
図2を参照して、半導体基板11におけるメモリセル領域MRでは、素子分離絶縁膜12によって区切られた素子形成領域の表面(半導体基板11の表面)に素子選択用トランジスタTRが形成されている。素子選択用トランジスタTRは、ドレイン領域Dと、ソース領域Sと、ゲート電極本体Gとを主に有している。ドレイン領域Dおよびソース領域Sは、互いに所定の距離を開け半導体基板11の表面に形成されている。ドレイン領域Dおよびソース領域Sは、互いに所定導電型の不純物領域から形成されている。ゲート電極本体Gは、ドレイン領域Dおよびソース領域Sに挟まれる領域上にゲート絶縁膜GIを介在して形成されている。ゲート電極本体Gの側壁は、サイドウォール状の側壁絶縁膜SIによって覆われている。
素子選択用トランジスタTRを覆うように層間絶縁膜13が形成されている。この層間絶縁膜13にはその上面からドレイン領域Dに達する孔が設けられている。この孔内には接続部材14が形成されている。層間絶縁膜13上には、層間絶縁膜15が形成されている。この層間絶縁膜15にはその上面から接続部材14に達する孔と層間絶縁膜13に達する孔とが形成されている。これらの孔の各々にはライト線WTと接続部材16とが形成されている。その接続部材16は、接続部材14によってドレイン領域Dと電気的に接続されている。なお、スピン偏極電子で磁化方向を制御するMRAMではライト線WTは形成しなくても良い。
ライト線WTと接続部材16とを覆うように、層間絶縁膜13上に層間絶縁膜17が形成されている。この層間絶縁膜17にはその上面から接続部材16に達する孔が設けられている。この孔内には接続部材18が形成されている。層間絶縁膜17上には導電層19と、磁気記憶素子MMとが形成されている。その導電層19は接続部材18、16、14によってドレイン領域Dと電気的に接続されている。図2では、磁気記憶素子MMはライト線WTの上方向に配置されるよう図示しているが、スピン偏極電子で磁化方向を制御するMRAMなど、ライト線WTを必要としない方式についてはこの限りでない。
磁気記憶素子MMは磁気抵抗効果素子であり、図3に示すように、下から順に積層された、固着層1と、非磁性層であるトンネル絶縁層2と、記録層3とを有している。固着層1は、導電層19に接するように形成されている。固着層1では、磁化の方向が固定されている。また、記録層3では、所定の配線(たとえばビット線BL)に流れる電流によって生じる磁界やスピン偏極した電子の注入によって磁化方向が変化する。
磁気記憶素子MMを覆うように保護膜20および/または層間絶縁膜21が形成されている。保護膜20を用いる場合は、その上に層間絶縁膜21が形成されている。この保護膜20および層間絶縁膜21には、これらの膜20、21を貫通して記録層3に達する孔が設けられている。この孔内には、接続部材23が形成されている。層間絶縁膜21上には、ビット線BLが形成されている。このビット線BLは、接続部材23によって磁気記憶素子MMに電気的に接続されている。
さらに、ビット線BLを覆うように層間絶縁膜26が形成されている。その層間絶縁膜26上には、軟磁性薄膜からなる磁気シールド層101(第1の磁気シールド構造)が形成されている。
論理回路領域RRでは、論理回路を構成するトランジスタTRAが形成されている。このトランジスタTRAは、半導体基板11の表面に互いに所定の距離を置いて形成された1対のソース/ドレイン領域S/Dと、その1対のソース/ドレイン領域S/Dに挟まれる領域上にゲート絶縁膜GIを介して形成されたゲート電極Gとを有している。ゲート電極Gの側壁は、サイドウォール状の側壁絶縁膜SIによって覆われている。
このトランジスタTRAの上には所定の配線層16、25、29とその各配線層16、25、29を電気的に接続する為の接続部材14、23、27と層間絶縁膜13、15、17、21、24、26、28とが形成されている。
(メモリセルの動作)
次に、メモリセルの動作について、図2に示す構造を例として説明する。
図2を参照して、読み出し動作は、特定のメモリセルの磁気記憶素子MMに所定の電流を流し、磁化の向きによる抵抗値の違いを検知することによって行われる。まず、特定のメモリセルの選択用トランジスタTRがON状態とされて、所定のセンス信号がビット線BLから特定の磁気記憶素子MMを経て、接続部材18、16、14および選択用トランジスタTRを介してソース線SLに伝わる。
このとき、磁気記憶素子MMにおける記録層3と固着層1の磁化の向きが同じ向き(平行)の場合では抵抗値が相対的に低く、記録層3と固着層1の磁化の向きが互いに反対向き(反平行)の場合では抵抗値が相対的に高くなる。トンネル磁気抵抗効果素子は、記録層3と固着層1との各磁化方向が平行の場合には抵抗値が小さくなり、かつ記録層3と固着層1との各磁化方向が反平行の場合には抵抗値が大きくなる特性を有している。
これにより、磁気記憶素子MMの磁化の向きが平行の場合では、ソース線SLに流れるセンス信号の強度は所定の参照メモリセルの信号強度より大きくなる。一方、磁気記憶素子MMの磁化の向きが反平行の場合では、センス信号の強度は所定の参照メモリセルの信号強度より小さくなる。こうして、センス信号の強度が所定の参照メモリセルの信号強度よりも大きいか小さいかによって、特定のメモリセルに書き込まれた情報が「0」であるか「1」であるかが判定されることになる。
書き込み(書き換え)動作については、ビット線BLとライト線WTに所定の電流を流し、磁気記憶素子MMを磁化(磁化反転)することによって行われる。まず、選択されたビット線BLとライト線WTのそれぞれに所定の電流を流すことによってビット線BLとライト線WTのまわりにはそれぞれ電流の流れの方向に対応した磁界が生じる。選択されたビット線BLとライト線WTとが交差する領域に位置する磁気記憶素子MMには、ビット線BLを流れる電流によって生じた磁界とライト線WTを流れる電流によって生じた磁界との合成磁界が作用することになる。
このとき、その合成磁界によって、磁気記憶素子MMの記録層3が固着層1の磁化の方向と同じ向きに磁化される態様と、記録層3が固着層1の磁化の方向とは反対の向きに磁化される態様とがある。こうして、記録層3と固着層1の磁化の向きが同じ向き(平行)の場合と互いに反対向き(反平行)の場合とが実現されて、この磁化の向きが「0」または「1」に対応する情報として記録されることになる。
(磁気記憶装置の構造)
図4(A)および(B)を参照して、本実施の形態の磁気記憶装置100は、モールドパッケージ115(モールド構造)と、ダイパッド112と、リード111と、ワイヤ116と、上述のメモリセル構造を有するMRAMダイ110と、磁気シールド板113、114(第2および第3の磁気シールド構造)とで主に構成される。ダイパッド112とは、図5に示すリードフレーム部材において、MRAMダイ110が実装される部分である。
モールドパッケージ115は、たとえば封止用の樹脂からなり、MRAMダイ110を含む構造を封止している。
ダイパッド112およびリード111は金属部材である。この金属部材は、たとえばFe、Ni、Coなどの強磁性材料、またはこれら強磁性材料を主成分とする合金材料からなり、表面が別の金属材料によってメッキ加工されていてもよい。あるいはこの金属部材は、Cuなどの非磁性材料からなり、表面が上記の強磁性材料または合金材料によってメッキ加工されていてもよい。これによりダイパッド112は磁気シールド効果を得ることができる。リード111は、MRAMダイ110上のボンディングパッド(図示せず)とワイヤ116によって電気的に接続されており、またモールドパッケージ115の内部から外部に延出している。
磁気シールド板113はダイパッド112上に配置されている。またMRAMダイ110は磁気シールド板113の上に配置されている。また図6(A)に示すように、リードフレーム部材のダイパッド112部分の大きさは、MRAMダイ110の大きさよりも小さくされている。よってリードフレーム部材であるダイパッド112およびダイパッド・サポート119は、平面視においてMRAMダイ110の一部のみと重複し、MRAMダイ110の他部は平面視においてリードフレーム部材から露出されている。
なお磁気シールド板113は、MRAMダイ110のメモリセル領域MR(図2)より大きければ問題はないが、MRAMダイ110との安定した接着の観点から、MRAMダイ110よりも大きくされている。
また磁気シールド板114はMRAMダイ110の上に配置されている。よってMRAMダイ110は、磁気シールド板113、114に厚み方向において挟まれ、かつダイパッド112に載せられ、かつモールドパッケージ115で封止されている。
さらに図4(C)を参照して、より具体的には、ダイパッド112と磁気シールド板113との間に接着層118aが設けられている。また磁気シールド113とMRAMダイ110との間に接着層118bが設けられている。またMRAMダイ110と磁気シールド114との間に接着層118cが設けられている。
図6(A)を参照して、磁気シールド板114の大きさは、MRAMダイ110よりも小さくされ、またメモリセル領域MR(図2)よりも大きされている。また図6(B)に示すように、磁気シールド板114の上面側に凸凹(テクスチャー構造T)が形成されている。この凸凹が磁気シールド板114とモールドパッケージ115(図4(B))との密着力を高めている。
磁気シールド板113,114に用いられる材料は、透磁率が大きくかつ飽和磁束密度が高い軟磁性材料が好適であり、たとえば、Fe、Ni、Coなどの強磁性材料を主成分とする合金材料、より具体的には、パーマロイ合金系やソフトフェライト材料系などである。
次に、上述したメモリセル構造および磁気記憶装置について、製造方法の一例を説明する。
(メモリセル構造の製造方法)
図7を参照して、半導体基板11の主表面における所定の領域に素子分離絶縁膜12を形成することによって、メモリセル領域MRおよび周辺回路領域RRが形成される。そのメモリセル領域MRおよび周辺回路領域RRに位置する半導体基板11の表面にゲート絶縁膜GIを介してゲート電極本体Gが形成される。そのゲート電極本体Gなどをマスクとして半導体基板11の表面に所定導電型の不純物を導入することにより、不純物領域からなるドレイン領域Dおよびソース領域Sと、1対のソース/ドレイン領域S/Dが形成される。こうして、メモリセル領域MRでは、ゲート電極G、ドレイン領域Dおよびソース領域Sを含む素子選択用トランジスタTRが形成され、周辺回路領域RRでは、論理回路を構成するトランジスタTRAが形成される。
その素子選択用トランジスタTRおよびトランジスタTRAを覆うように、たとえば、CVD(Chemical Vapor Deposition)法により層間絶縁膜13が形成される。その層間絶縁膜13に対して所定の写真製版およびエッチングを施すことにより、半導体基板11の表面を露出するコンタクトホール13a、13bが形成される。そのコンタクトホール13a、13bを充填するように層間絶縁膜13上に、たとえばタングステン層(図示せず)が形成される。そのタングステン層にCMP(Chemical Mechanical Polishing)処理を施すことによって、層間絶縁膜13の上面上に位置するタングステン層の部分が除去される。
図8を参照して、上記のタングステン層の除去によりコンタクトホール13a、13b内の各々にタングステン層が残存されて接続部材14が形成される。
図9を参照して、たとえばCVD法により層間絶縁膜13上にさらに層間絶縁膜15が形成される。その層間絶縁膜15に所定の写真製版およびエッチングを施すことにより、メモリセル領域MRでは、ライト線および所定の配線層を形成するための開口部15a、15bが形成される。また、周辺回路領域RRでは、所定の配線層を形成するための開口部15cが層間絶縁膜15に形成される。その開口部15a、15b、15cを充填するように、層間絶縁膜15上にたとえば銅層(図示せず)が形成される。その銅層にCMP処理を施すことによって、層間絶縁膜15の上面上に位置する銅層が除去されて、開口部15a、15b、15c内に銅層が残存される。これにより、メモリセル領域MRでは開口部15a内にライト線WT、開口部15b内に配線層16が形成される。また周辺回路領域RRでは開口部15c内に配線層16が形成される。
なお、開口部15a、15b、15cを充填する銅層の形成においては、銅層と層間絶縁膜との反応を防止するための反応防止層が積層される場合がある。さらにライト線WTの形成時には、配線電流磁界を所定の磁気記憶素子へ集中させるため、銅層は高透磁率膜と積層される場合がある。
図10を参照して、層間絶縁膜15上に、たとえばCVD法により、さらに層間絶縁膜17が形成される。その層間絶縁膜17に所定の写真製版およびエッチングを施すことにより、配線層16の表面を露出するコンタクトホール17aが形成される。そのコンタクトホール17a内を充填するように層間絶縁膜17上にたとえば銅層(図示せず)が形成される。その銅層にたとえばCMP処理等を施すことによって層間絶縁膜17の上面上に位置する銅層が除去され、コンタクトホール17a内に銅層が残存されて接続部材18が形成される。
次に、メモリセル領域MRにおける層間絶縁膜17の上に、導電層19と磁気記憶素子MMとが形成される。その磁気記憶素子MMは、固着層1と、トンネル絶縁層2と、記録層3との積層膜から構成される。まず、固着層1となる膜として、貴金属−マンガン合金膜(反強磁性層)とコバルト合金膜(強磁性層)が順次形成される。貴金属−マンガン合金膜としては、たとえば膜厚7〜30nmの白金マンガン膜や膜厚2〜15nmのイリジウムマンガン膜が、コバルト合金膜としては、たとえば膜厚0.5〜5nmのコバルト−鉄合金膜(強磁性層)が順次形成される。次に、膜厚0.3〜5nmなるトンネル絶縁層2として、たとえばアルミニウム酸化膜が形成される。そして、記録層3としては、たとえば膜厚1〜5nmのニッケル合金膜および/またはコバルト合金膜が形成される(いずれも図示せず)。いずれの膜種も、たとえばスパッタ法によって形成される。
その後、所定の写真製版およびエッチングを施すことによって、固着層1、トンネル絶縁層2および記録層3を備えた所定形状の磁気記憶素子MMが形成されることになる。一般的に、エッチング後のレジストパターン除去においてドライプロセス(アッシング)を用いる場合には酸素を主成分とするガスが使用されるが、好ましくは、固着層1、記録層3の構成材料に対して酸化性でないガス、たとえば水素、窒素、アンモニア、およびそれらの混合ガスを用いると、固着層1、記録層3の酸化が抑制される。
エッチング方法としては、たとえばドライエッチングを用いる。さらに具体的には、たとえばイオンビームエッチングを用いる方法がある。この方法では、半導体基板11の基板面の法線に対して傾斜した角度でAr(アルゴン)などの不活性ガスのイオンビームが入射される。この際、半導体基板11が基板面の法線方向を保持しつつ回転される。また別の方法としては、Cl(塩素)系あるいはCO(一酸化炭素)系ガスを含む反応性ガスを用いたRIE(Reactive Ion Etching)による方法がある。
また、固着層1は、反強磁性層/強磁性層/非磁性層/強磁性層の積層構造とする場合がある。また、記録層3は、磁気特性の異なる強磁性膜の積層や強磁性層/非磁性層/強磁性層の積層構造としても問題ない。
図11を参照して、磁気記憶素子MMがその後のプロセスによってダメージを受けないように、磁気記憶素子MMを覆うように保護膜20が形成される。その保護膜20を覆うように層間絶縁膜17上にたとえばCVD法によりさらに層間絶縁膜21が形成される。メモリセル領域MRでは、その層間絶縁膜21および保護膜20に所定の写真製版およびエッチングを施すことにより、記録層3の表面を露出するコンタクトホール21aが形成される。また周辺回路領域RRでは、その層間絶縁膜21および層間絶縁膜17に所定の写真製版およびエッチングを施すことにより、配線層16の表面に達するコンタクトホール21bが形成される。これらのコンタクトホール21a、21b内を充填するように層間絶縁膜21上にたとえば銅層(図示せず)が形成される。その銅層にたとえばCMP処理等を施すことによって層間絶縁膜21の上面上に位置する銅層が除去され、コンタクトホール21a、21b内の各々に銅層が残存されて接続部材23が形成される。
その層間絶縁膜21を覆うように層間絶縁膜21上にたとえばCVD法によりさらに層間絶縁膜24が形成される。その層間絶縁膜24に所定の写真製版およびエッチングを施すことにより、メモリセル領域MRでは層間絶縁膜24にビット線を形成するための開口部が形成され、周辺回路領域RRでは層間絶縁膜24に開口部24aが形成される。これらの開口部内を充填するように層間絶縁膜24上にたとえば銅層(図示せず)が形成される。その銅層に、たとえばCMP処理等を施すことによって層間絶縁膜24の上面上に位置する銅層が除去され、ビット線用の開口部内に銅層が残存されてビット線BLが形成され、開口部24a内には銅層が残存されて配線層25が形成される。
なお上記においてはシングルダマシン法について説明したが、層間絶縁膜21の形成後に、さらに層間絶縁膜24を形成し、それらの層間絶縁膜21、24に対して、デュアルダマシン法により所定の接続部材と配線層が形成されてもよい。この場合、まず層間絶縁膜24に対して所定の写真製版およびエッチングを施すことにより、メモリセル領域MRでは、ビット線を形成するための開口部(図示せず)が形成される。周辺回路領域RRでは、配線層を形成するための開口部24aが形成される。次に、層間絶縁膜21に対して所定の写真製版およびエッチングを施すことにより、メモリセル領域MRでは、磁気記憶素子MMの記録層3の表面に達するコンタクトホール21aが形成される。周辺回路領域RRでは、配線層16の表面に達するコンタクトホール21bが形成される。なお、層間絶縁膜21、24にコンタクトホールを形成した後に、層間絶縁膜24に開口部24aなどが形成されてもよい。
次に、コンタクトホール21a、21bおよび開口部24aなどの内部を充填するように層間絶縁膜24上に、たとえば銅層(図示せず)が形成される。その銅層に、たとえばCMP処理等を施すことによって層間絶縁膜24の上面上に位置する銅層の部分が除去される。これにより、メモリセル領域MRでは、コンタクトホール21a内を埋め込んで記録層3に電気的に接続される接続部材23が形成されると共に、開口部内にはその接続部材23に電気的に接続されるビット線BLが形成される。なお、接続部材23を用いなくても、ビット線BLと記録層3とが電気的に接続できれば問題はない。一方、周辺回路領域RRでは、コンタクトホール21b内に配線層16に電気的に接続される接続部材23が形成されると共に、開口部24a内には接続部材23に電気的に接続される配線層25が形成される。
図2を参照して、上記で形成されたビット線BLおよび配線層25を覆うように、層間絶縁膜26が形成され、さらに、たとえばニッケル合金膜から成る10〜100nmの磁気シールド層101が、スパッタ法で形成される。擾乱磁界は磁気シールド層101の内部へ導かれるため、メモリセル部は擾乱磁界を被らない。ここで、磁気シールド層101には透磁率が大きくかつ飽和磁束密度が高い材料が好適であり、Fe、Ni、Coなどの強磁性材料、またはそれら主成分とする合金材料が良く、より好ましくは、パーマロイ合金系やソフトフェライト材料系が良い。
磁気シールド層101は、図12(A)〜(C)のそれぞれに示す磁気シールド層101a〜101cのように、平面視において少なくとも磁気記憶素子MMを覆うように形成され、メモリセル領域MR全体にわたり連続している構造(図12(A))とする他に、小さく分割された磁気シールド層の集合(図12(B)または(C)としても良い。さらには、磁気シールド層101は、誘電体もしくは導電体を介して積層される多層膜構造であっても何ら問題はない。
なお図12(B)においては磁気シールド層101bはビット線BLが延びる方向に延びているが、磁気シールド層101はライト線WTが延びる方向に延びていてもよい。
なお、上述した磁気記憶装置の製造方法では、接続部材14などとして、タングステン層を例に挙げて説明したが、たとえばシリコンが適用されてもよい。また、銅、チタンあるいはタンタルなどの金属が適用されてもよい。さらに、このような金属の合金やこのような金属の窒化物なども適用することができる。また、接続部材14などの形成方法としてCMP法あるいはRIE法を例に挙げて説明したが、たとえばメッキ法、スパッタリング法、CVD法などが適用されてもよい。金属として銅を適用する場合には、いわゆるダマシン法を適用することができ、接続部材14と並行して配線層を形成することも可能である。
また、ライト線WTの形成方法としてシングルダマシン法を例に挙げて説明したが、ライト線WTを接続部材14と同時に形成する場合には、デュアルダマシン法を適用することもできる。さらに、配線材料としてシリコン、タングステン、アルミニウム、チタンなどの金属、そのような金属の合金あるいはそのような金属の化合物を適用することによって、ドライエッチングによる配線の形成も可能になる。
また配線層と配線層との間に介在する層間絶縁膜の膜厚は適用デバイスによって異なることになるが、この磁気記憶装置では、当該膜厚はたとえば約40nmである。
また磁気記憶素子MMのトンネル絶縁層2としてアルミニウム酸化物を例に挙げて説明したが、トンネル絶縁層2としては非磁性材料が好ましい。たとえばアルミニウム、シリコン、タンタル、マグネシウム、チタン、ハフニウム、イットリウム、ランタンなどの金属の酸化物、その金属の窒化物、シリケートなどに代表されるその金属の合金酸化物、あるいはその合金の窒化物などがトンネル絶縁層2として好ましい。また、そのトンネル絶縁層2は、膜厚0.3nm以上5nm以下程度の比較的薄い膜として形成されることが好ましい。なお、トンネル絶縁層2に換えて非磁性金属材料を用いる場合には、いわゆる膜面に対して垂直方向の巨大磁気抵抗効果を利用することもできる。
さらに、磁気記憶素子MMの固着層1として白金−マンガン合金膜、イリジウム−マンガン合金膜とコバルト−鉄合金膜との積層構造を例に挙げ、記録層3としてニッケル合金膜、コバルト合金膜を例に挙げたが、固着層1および記録層3については、たとえばニッケル、鉄および/またはコバルトを主成分とする強磁性材料が好ましい。さらに、その強磁性材料の磁気特性向上と熱的安定性のため、それら強磁性材料にホウ素、窒素、シリコン、モリブデン、ジルコニウム、銅、タンタル、ルテニウムなどの添加物が導入されてもよい。特に、記録層3に対しては、記録層3上に記録層3の磁気特性を改善する体心立方型、ルチル型、塩化ナトリウム型、閃亜鉛鉱型の結晶構造を有する結晶性材料薄膜を積層する、および/またはタンタル、ルテニウムなどの酸化防止膜を積層するなどして、磁気特性の向上・安定化を図ることも可能である。さらに、ハーフメタルと呼ばれるNiMnSb、Co2Mn(Ge,Si)、Co2Fe(Al,Si)、(Zn,Mn)Fe24などを適用することも可能である。ハーフメタルでは一方のスピンバンドにエネルギギャップが存在するので、非常に大きな磁気効果を得ることができ、その結果、大きな信号出力を得ることができる。
固着層1では、反強磁性層と強磁性層との積層構造とすることで、磁化方向をより固定することができる。つまり、反強磁性層が強磁性層のスピンの向きを固定することで、強磁性層の磁化の方向が一定に保たれる。反強磁性層としては、鉄などの強磁性材料または貴金属の少なくとも1つと、マンガンとの化合物が好ましい。
なお、上述した製造方法では、この磁気記憶素子を構成する固着層1、トンネル絶縁層2および記録層3をそれぞれスパッタリング法によって形成する場合を例に挙げた。しかし、固着層1、トンネル絶縁層2および記録層3のそれぞれは、スパッタリング法の他にも、たとえばMBE(Molecular Beam Epitaxy)法、化学気相成長法あるいは蒸着法などにより形成することも可能である。
また、上述した磁気記憶装置の製造方法では、磁気記憶素子MMの固着層1と接続部材18との間に導電層19がある場合について説明したが、固着層1と接続部材18とが直接接続されていてもよい。また、接続部材18を介さずに配線層16とその導電層19とを直接接続させた構造としてもよい。この場合、その導電層19は、固着層1と平面視において重なるように固着層1の平面形状と同じ形状に形成されてもよい。その導電層19の材料として、低抵抗の金属、たとえば白金、ルテニウム、銅、アルミニウム、タンタルクロム、およびその合金、あるいはそれら金属の窒化物等を適用することが好ましい。また、導電層19の膜厚としては、その導電層の上に形成される固着層1、トンネル絶縁層2および記録層3の平坦性が損なわれないように、たとえば300nm以下にすることが好ましい。
なお、固着層1と記録層3は平面視において同じ大きさである必要はなく、固着層1が記録層3に比較して大きくなっても何ら問題はない。また、導電層19を介して接続部材14と接続されるようにする場合、導電層19が固着層1よりも平面視において大きく形成されたとしても、磁気記憶素子として何ら問題はない。
このように層間絶縁膜15と磁気記憶素子MMとの間に所定の導電層19を介在させることによって、接続部材18をたとえば銅により形成した場合には、磁気記憶素子MMをエッチングによってパターニングする際に、銅の接続部材18が腐食するのを阻止することもできる。また、その導電層19に磁気記憶素子MMの固着層1の抵抗よりも低い抵抗からなる材料を適用することで、読み出しの際の電流の経路の抵抗を下げることができ、読み出し速度の向上を図ることもできる。
また、さらに、上述した本実施の形態の磁気記憶装置では、磁気記憶素子MMが形成された後の工程において磁気記憶素子MMがダメージを受けるのを防止するために、磁気記憶素子MMを覆うように保護膜20を形成する場合を例に挙げて説明した。製造工程において磁気記憶素子MMが被る可能性のあるダメージとしては、たとえば層間絶縁膜を形成する際の熱処理がある。層間絶縁膜としてシリコン酸化膜を形成する場合、約400℃程度の酸化雰囲気のもとでシリコン酸化膜が形成されることになる。
このとき、酸化雰囲気のもとで磁性膜が酸化するおそれがあり、これによって、磁気記憶素子MMの磁気特性が劣化してしまうことがある。磁気記憶素子MMを、シリコン窒化膜や酸化アルミニウム膜等の保護膜20により被覆することで、保護膜20はこの酸化のバリアとして機能して磁気記憶素子MMを保護することができる。
また、このような酸化を防ぐために、層間絶縁膜が、シリコン窒化膜などの非酸化性雰囲気のもとで成膜可能な薄膜と、酸化性絶縁膜との2層構造とされてもよい。この場合、2層構造の層間絶縁膜のうち、シリコン窒化膜が磁気記憶素子MMの保護膜となる。
さらに、保護膜20としては、絶縁性金属窒化物、絶縁性金属炭化物およびFeよりも酸化物生成自由エネルギが低い金属の酸化処理によって形成した金属酸化物のうち少なくとも1つの材料を含む膜が好ましい。このような材料を用いることにより、少なくとも、Feを含む磁性材料薄膜を用いた磁気記憶装置の製造工程における酸化工程中に磁気記憶素子MMが酸化するのを抑制することができる。その結果、製造が容易でかつ動作特性が安定した磁気記憶装置を得ることができる。
磁気シールド層101については、配線層(たとえば、ビット線BL)と電気的に非導通となれば良く、本実施例の位置に制限されるものではない。たとえば図13に示すように、ビット線BL上に形成した100nm以下の薄い層間絶縁膜24A上に磁気シールド層101を配置する場合、磁気シールド効果に加え、情報の記録動作に用いる配線電流磁界の散逸を抑制できるため、磁気記憶素子MMへの情報記録がより効率的に行われ、消費電流が削減されるといった副次的効果ももたらされる。
なお、磁気記憶素子を含むメモリセルと論理回路とを搭載した混載デバイスに対して、保護膜としてシリコン窒化膜のように比較的誘電率の高い材料を酸化バリアとして用いる場合および磁気シールド層を適用する場合には、次のことに留意しなければならない。すなわち、たとえば論理回路からなるデバイスでは、デバイスの動作速度やアクセスタイミングをも考慮して、金属配線層間の容量や抵抗が設定されている。そのため、誘電率の高い材料や低抵抗体、さらには磁気シールド層のような強磁性材料が論理回路部に配置されると、論理回路部における金属配線層間の容量や抵抗、インダクタンスなどが所定の設計パラメータの範囲から外れ、デバイスが所望の動作を行わなくなるおそれがある。これを回避するには、保護膜は磁気記憶素子MMだけを被覆するように形成して、論理回路が形成される周辺回路領域RRには形成しない構造とすることもできる。
所定の工程を経た後、ウエハがダイシング加工され、上述のような構造のメモリセルを含むMRAMダイ110が得られる。
(磁気記憶装置の製造方法)
図14を参照して、リードフレーム部材200が準備される。リードフレーム部材200は、図中V部(図5に対応)に示すダイパッド112およびダイパッド・サポート119と、リード111と、ダム・バー202と、外枠203とを有する。
図4(C)を参照して、ダイパッド112に磁気シールド板113が接着層118aを介して固定される。ダイパッド112にはニッケル合金系材料が用いられ、厚さは0.1mm以上0.2mm以下とされる。接着層118aには、10〜50ミクロン厚の絶縁性フィルム状素材が用いられる。続いて、MRAMダイ110が接着層118bを介して磁気シールド板113上に固定される。接着層118bには、接着層118aと同様に、10〜50ミクロン厚の絶縁性フィルム状素材が用いられる。磁気シールド板113には、モールドパッケージ115の高さを抑制するため、厚さとして0.05mm以上0.3mm以下のパーマロイ合金から成る単板が用いられる。
ここで、磁気シールド効果のあるダイパッド112の大きさが、MRAMダイ110および磁気シールド板113の大きさよりも小さくされることにより、磁気シールド効果が大きく改善される。すなわち図16に示すように、本実施の形態の実施例においては、外部擾乱磁界が8kA/m(100エルステッド)の時に、メモリセル領域における擾乱成分磁界が80A/m未満、すなわち地磁気レベルにまで低減できている。これに対して、ダイパッドの大きさがMRAMダイ110よりも大きくされた比較例においては、擾乱成分磁界が80A/mを超えてしまっている。
なお、ダイパッド112の部材として、磁気シールド効果を得られないCuなどの非磁性金属を用いた場合、ダイパッド112として特に好適なサイズはない。
さらに、磁気シールド板114がMRAMダイ110上に接着層118cを介して固定される。すなわち磁気シールド板113、114でMRAMダイ110を挟み込む形態となる。2つの磁気シールド板113,114の間隔は、MRAMダイ110の厚さと接着層の厚さの和であり、0.15mm以上0.5mm以下の範囲となる。2つの磁気シールド板の間隔を十分小さくしたので、MRAMダイ110の周囲をシールド板で取り囲まなくとも十分なシールド効果が得られる。なお、磁気シールド板114に求められる厚みや材質については、磁気シールド板113と同様である。ここで、磁気シールド板114の大きさはMRAMダイ110より小さくて良いが、メモリセル領域全面を覆う必要があり、少なくとも、メモリセル領域の端部と磁気シールド板114の端部との最短の距離が0.3mm以上となるように配置される。
図4(B)を参照して、リード111とMRAMダイ110上のボンディングパッド(図示せず)とが金から成るワイヤ116を用いてボンディングされることで電気的に接続される。
図15を参照して、樹脂モールド材を用いてモールドパッケージ115が形成される。次に外枠203およびダム・バー202が除去される。これにより磁気記憶装置100(図4(A))が得られる。この磁気記憶装置100によれば、擾乱磁界は磁気シールド部材の内部へ導かれるため、メモリセル領域MRが被る擾乱磁界が抑制される。
上述した製造方法においては、接着層として絶縁性のフィルム状素材を例として挙げたが、接着層は、磁気シールド板113とダイパッド112、および磁気シールド板113とMRAMダイ110をそれぞれ密着できれば良く、ペースト状の接着剤を用いることもできる。また、密着力を大幅に損なわない範囲ならば、Fe、Ni、Coなどの強磁性材料やそれらを主成分とする合金材料を薄いシート状に成形した層として加える、あるいは接着剤に粒子分散させる形で含ませるなどして磁気シールド効果を付与することも可能である。なお、もし、ダイパッド112、リード111を利用した磁気シールド構造で十分な効果が得られる動作環境ならば、磁気シールド板113を省略し、ダイパッド112とMRAMダイ110を接着剤を介して固定する構造が適用できる。
磁気シールド板113、114の材質としては、パーマロイ合金系を例として挙げているが、これに限らず、透磁率が大きく、高飽和磁束密度の磁気特性を有する材料であれば良い。具体的には、Fe、Ni、Coなどの強磁性材料を主成分とする合金材料系、より好ましくはNi−Fe合金系、Co−Fe合金系がよい。さらに、ダイパッド112と磁気シールド板113に異なる磁気特性を有する材料系を組み合わせるとなお良い。たとえば、ダイパッド112には飽和磁束密度が1.2テスラ以上の高飽和磁束密度材料系が用られ、磁気シールド板113には比透磁率5000以上の高透磁率材料系が用いられる。また、上述した製造方法においては、磁気シールド板113として単板を用いる例を挙げたが、これに限らず、同じ磁気特性の磁気シールド素材または異なる磁気特性の磁気シールド素材を積層して用いることも可能である。
磁気シールド板114については、形状的に長辺方向と短辺方向を有する形状を例として挙げたが、正方形や円形などの等方形状でも何ら問題ない。なお、形状的に長辺方向と短辺方向を有する場合には、長辺/短辺比が大きくなるとともに長辺側面部への磁束の流れ込みが大きくなり、磁気シールド板114の長辺方向長さにおける中心部付近で局所的にシールド性能が劣化する場合があるため、磁気シールド板114の長辺/短辺比は3以下とし、より好ましくは、長辺/短辺比は1.5以下とするのがよい。さらには、長辺方向長さにおける中心部付近の板厚を増大させる、あるいは中心部付近に別の磁気シールド板を積層するなどしてシールド性能の劣化を補償することも可能である。磁気シールド板114の材料は、たとえば比透磁率5000以上の高透磁率材料系である。
上述した製造方法においては、モールドパッケージ115の作製において、磁気シールド板114の上面がモールドパッケージ115の封止材料と直接接触することになる。そこで、図4(C)に示すように、磁気シールド板114の上側表面に凸凹を作って密着力を高め、信頼性の高いモールドパッケージ構造を得ている。このとき、凹部が磁気シールド板114を貫通するとシールド効果が大きく損なわれるため、図4(C)に示すように、凹部の深さを磁気シールド板114の厚さよりも小さくする。あるいは、図17に例示するように、磁気シールド板114の端部において膜厚方向に凸部を持つ変形構造114Aとしても良い。凸凹部の形状については特に規定はないが、製造の容易性の観点から、好ましくは、矩形のドット状(図18(A)および(B))、円形のドット状(図19(A)および(B))、溝状(図20(A)および(B)、またはこれらの複合形状とするとよい。凸凹部のサイズについても規定はないが、表面積を増大させるという観点から、好ましくは凸凹部1つにつき0.5mm以下での周期構造が好ましい。
また、リード111とMRAMダイ110との電気的な接続に関し、金から成るワイヤ116を用いる例を挙げたが、MRAMダイ110から電気信号を外部に延出できさえすれば良いため、他の手段が用いられても良い。
(作用効果)
上述した磁気記憶装置100(図4(B))では、ダイパッド112と磁気シールド板113を、それぞれ高飽和磁束密度、高透磁率特性を有する材料系で構成するとともに、ダイパッド112の大きさをMRAMダイ110よりも小さくした。そして、少なくともMRAMダイ110のメモリ領域部よりも大きいサイズの磁気シールド板114を、その平面形状において、長辺/短辺比を3以下とする形状に加工するとともに、モールドパッケージ115の材料との密着性を高めるテクスチャー加工を施してMRAMダイ110を挟むように配置した。さらに、MRAMダイの製造プロセスの中でも、磁気シールド層101を形成した。これらを適用することで、既存のモールドパッケージとの整合性が高く、8kA/m(100エルステッド)以上の強い擾乱磁界下であってもメモリセル領域MR(図2)に影響する磁界強度を地磁気レベルに低減できたため(図16)、情報の記録動作時における安定動作と、記録情報の安定保持が可能となる磁気記憶装置100を提供することができた。
上述した磁気記憶素子MMを利用した磁気記憶装置では、記憶情報の読み出しを記憶状態を破壊することなく行なうことが可能である。そのため、再書き込みをする動作が不要であり、読み出し速度が高速になる。また、磁化反転速度は1ナノ秒以下であるので、適切な磁気シールドを施すことにより、情報の書き込みを非常に高速かつ安定に行なうことができる。さらに、磁化反転動作に関しては、一般に反転を繰り返すことにより特性が劣化する疲労現象は生じないといわれている。すなわち、MRAMと称される当該磁気記憶装置により、事実上、動作回数に制限がない不揮発性メモリデバイスを提供できる。
上述した特徴は、記憶装置単体としても有用であるが、上記メモリセルMC(図1)を論理回路と混載した混載デバイスの場合において、より一層有用に作用する。すなわち、混載デバイスの場合、高速動作に基づいて、ネットワーク環境や移動体通信における情報のインタラクティブな取り扱い環境が改善される。さらに、コンピュータや携帯端末等へ当該磁気記憶装置を適用することによって消費電力の低減や動作環境の改善などを大幅に図ることができることになる。
なお磁気シールド板113、114のうち、一方の大きさがMRAMダイ110の大きさより大きく、他方の大きさがMRAMダイの大きさより小さくてもよい。好ましくは、この他方の磁気シールド板は、MRAMダイ110のメモリセル領域MRのすべてを平面視において覆っている。
また、さらに、上述した磁気記憶素子および磁気記憶装置では、1つのメモリセルに1つの磁気記憶素子を設けたメモリセルMC(図1)を例に挙げて説明したが、1つのメモリセルに2つ以上の磁気記憶素子を設けてもよく、また、それらのメモリセルが互いに積層されていてもよい。
今回開示された各実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることを意図される。
本発明は、リードフレーム部材を有する磁気記憶装置に特に有利に適用され得る。
1 固着層、2 トンネル絶縁層、3 記録層、3a,3b 強磁性層、3c 非磁性層、11 半導体基板、12 素子分離絶縁膜、13,15,17,21,24,26,28 層間絶縁膜、13a,17a,21a,21b コンタクトホール、14,16,18,23,27 接続部材、15a,15b,15c,24a 開口部、16,25,29 配線層、19 導電層、20 保護膜、28 絶縁層、BL ビット線、D ドレイン領域、G ゲート電極、GI ゲート絶縁膜、MC メモリセル、MM 磁気記憶素子、MR メモリセル領域、RR 周辺回路領域、S ソース領域、S/D ソース/ドレイン領域、SL ソース線、TR 素子選択用トランジスタ、TRA トランジスタ、WD ワード線、WT ライト線、100 磁気記憶装置、101 磁気シールド層(第1の磁気シールド構造)、110 MRAMダイ、111 リード(リードフレーム部材)、112 ダイパッド(リードフレーム部材)、113,114 磁気シールド板(第2および第3の磁気シールド構造)、115 モールドパッケージ(モールド構造)、116 ワイヤ。

Claims (16)

  1. ダイを備え、
    前記ダイは、
    基板と、
    前記基板上に設けられ、一の方向に延びる部分を有する第1配線と、
    前記基板上に設けられ、平面視において前記第1配線と交差し、かつ前記基板の厚み方向において前記第1配線と間隔を空けて配置された第2配線と、
    前記第1および第2配線が前記間隔を空けて互いに交差する領域において前記第1および第2配線に少なくとも一部が挟まれた磁気記憶素子と、
    平面視において前記磁気記憶素子を覆うように形成された第1の磁気シールド構造とを含み、さらに
    厚み方向において前記ダイを挟む第2および第3の磁気シールド構造と、
    前記ダイが実装され、かつ強磁性体を含有するリードフレーム部材とを備え、
    前記リードフレーム部材は平面視において前記ダイの一部のみと重複している、磁気記憶装置。
  2. 前記第2および第3の磁気シールド構造のうち、一方の大きさは前記ダイの大きさより大きく、他方の大きさは前記ダイの大きさより小さいことを特徴とする、請求項1に記載の磁気記憶装置。
  3. 前記他方の前記磁気シールド構造は、前記ダイのメモリセル領域部分のすべてを平面視において覆っている、請求項2に記載の磁気記憶装置。
  4. 前記第2および第3の磁気シールド構造の各々は前記ダイのメモリセル領域部分を全て覆い、かつ前記第2および第3の磁気シールド構造の各々の端部が前記メモリセル領域の端部と少なくとも0.3mmの距離をなす、請求項2に記載の磁気記憶装置。
  5. 前記リードフレーム部材のうち平面視において前記ダイと重複する部分は1.2テスラ以上の高飽和磁束密度材料からなり、第2および第3の磁気シールド構造との各々は、比透磁率5000以上の高透磁率材料からなる、請求項1に記載の磁気記憶装置。
  6. 前記第2および第3の磁気シールド構造の少なくともいずれかは、長辺および短辺を有する平面形状を有し、かつ前記長辺および前記短辺の比は3以下である、請求項1に記載の磁気記憶装置。
  7. 前記第2および第3の磁気シールド構造の少なくともいずれかは、モールド構造と接触し、かつ前記モールド構造との接触面において周期的な凸凹構造を有する、請求項1に記載の磁気記憶装置。
  8. 前記凸凹構造は、ドット状、矩形状および溝状のいずれかの形状を有する、請求項7に記載の磁気記憶装置。
  9. 前記第2および第3の磁気シールド構造の各々と、前記ダイとは、接着層を介して接続されている、請求項1に記載の磁気記憶装置。
  10. 前記接着層は強磁性材料を含んでいる、請求項9に記載の磁気記憶装置。
  11. 前記第2および第3の磁気シールド構造の少なくともいずれかは、平面視における端部において、前記ダイに対して遠ざかる方向に突出した凸部を有する、請求項1に記載の磁気記憶装置。
  12. 前記第2および第3の磁気シールド構造の間隔は、0.15mm以上0.5mm以下である、請求項1に記載の磁気記憶装置。
  13. 前記第1および第2配線の少なくともいずれかと、前記第1の磁気シールド構造との間隔は、100nm以下である、請求項1に記載の磁気記憶装置。
  14. 前記第1の磁気シールド構造は複数の部分に分割されており、前記複数の部分の各々は前記第1および第2配線のいずれかが延びる方向に延びている、請求項1に記載の磁気記憶装置。
  15. 前記磁気記憶素子は、磁化の方向が固定された固着層と、磁化容易軸を持つ記録層とを含み、
    前記第1および第2配線に所定の電流を流すことで生じる磁界によって前記記録層の磁化方向を制御することによって情報が記録され、かつ前記情報は磁気抵抗効果によって読み出されるように構成された、請求項1に記載の磁気記憶装置。
  16. 前記磁気記憶素子は、磁化の方向が固定された固着層と、磁化容易軸を持つ記録層とを含み、
    前記記録層にスピン偏極した電流を流すことによって生じるトルクをもって前記記録層の磁化方向を制御することによって情報が記録され、かつ前記情報は磁気抵抗効果によって読み出されるように構成された、請求項1に記載の磁気記憶装置。
JP2009089207A 2009-04-01 2009-04-01 磁気記憶装置 Expired - Fee Related JP5470602B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009089207A JP5470602B2 (ja) 2009-04-01 2009-04-01 磁気記憶装置
US12/728,885 US8492881B2 (en) 2009-04-01 2010-03-22 Magnetic storage device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009089207A JP5470602B2 (ja) 2009-04-01 2009-04-01 磁気記憶装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010245106A true JP2010245106A (ja) 2010-10-28
JP2010245106A5 JP2010245106A5 (ja) 2012-04-19
JP5470602B2 JP5470602B2 (ja) 2014-04-16

Family

ID=42826066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009089207A Expired - Fee Related JP5470602B2 (ja) 2009-04-01 2009-04-01 磁気記憶装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8492881B2 (ja)
JP (1) JP5470602B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012124465A (ja) * 2010-11-18 2012-06-28 Nitto Denko Corp フリップチップ型半導体裏面用フィルム、ダイシングテープ一体型半導体裏面用フィルム、フリップチップ型半導体裏面用フィルムの製造方法、及び、半導体装置
JP2012186372A (ja) * 2011-03-07 2012-09-27 Renesas Electronics Corp 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2013145844A (ja) * 2012-01-16 2013-07-25 Dainippon Printing Co Ltd 半導体装置
JP2014036192A (ja) * 2012-08-10 2014-02-24 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置
US8878320B2 (en) 2011-06-24 2014-11-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device
JP2016511939A (ja) * 2013-02-08 2016-04-21 クアルコム,インコーポレイテッド 磁気抵抗ランダムアクセスメモリ(mram)のためのスモールフォームファクタ磁気シールド
US9324663B2 (en) 2010-11-15 2016-04-26 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device including a plurality of magnetic shields

Families Citing this family (89)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101108150B1 (ko) * 2009-04-21 2012-01-31 삼성모바일디스플레이주식회사 스토커 시스템 및 스토커 관리 방법
US7965538B2 (en) * 2009-07-13 2011-06-21 Seagate Technology Llc Active protection device for resistive random access memory (RRAM) formation
US8791533B2 (en) * 2012-01-30 2014-07-29 Broadcom Corporation Semiconductor package having an interposer configured for magnetic signaling
US8937379B1 (en) * 2013-07-03 2015-01-20 Stats Chippac Ltd. Integrated circuit packaging system with trenched leadframe and method of manufacture thereof
JP2015060970A (ja) * 2013-09-19 2015-03-30 株式会社東芝 磁気抵抗素子および磁気メモリ
KR102214798B1 (ko) 2014-02-05 2021-02-10 삼성전자주식회사 패키지 기판 및 이를 포함하는 반도체 패키지
US9263667B1 (en) 2014-07-25 2016-02-16 Spin Transfer Technologies, Inc. Method for manufacturing MTJ memory device
US9337412B2 (en) 2014-09-22 2016-05-10 Spin Transfer Technologies, Inc. Magnetic tunnel junction structure for MRAM device
US10475985B2 (en) 2015-03-26 2019-11-12 Globalfoundries Singapore Pte. Ltd. MRAM magnetic shielding with fan-out wafer level packaging
US10510946B2 (en) 2015-07-23 2019-12-17 Globalfoundries Singapore Pte. Ltd. MRAM chip magnetic shielding
US10468590B2 (en) 2015-04-21 2019-11-05 Spin Memory, Inc. High annealing temperature perpendicular magnetic anisotropy structure for magnetic random access memory
US9728712B2 (en) 2015-04-21 2017-08-08 Spin Transfer Technologies, Inc. Spin transfer torque structure for MRAM devices having a spin current injection capping layer
WO2016174509A1 (en) * 2015-04-27 2016-11-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic memory device
US10096768B2 (en) 2015-05-26 2018-10-09 Globalfoundries Singapore Pte. Ltd. Magnetic shielding for MTJ device or bit
US9853206B2 (en) 2015-06-16 2017-12-26 Spin Transfer Technologies, Inc. Precessional spin current structure for MRAM
US9786839B2 (en) * 2015-07-23 2017-10-10 Globalfoundries Singapore Pte. Ltd. 3D MRAM with through silicon vias or through silicon trenches magnetic shielding
US9773974B2 (en) 2015-07-30 2017-09-26 Spin Transfer Technologies, Inc. Polishing stop layer(s) for processing arrays of semiconductor elements
US10163479B2 (en) 2015-08-14 2018-12-25 Spin Transfer Technologies, Inc. Method and apparatus for bipolar memory write-verify
KR102369523B1 (ko) 2015-09-08 2022-03-03 삼성전자주식회사 자기 저항 메모리 장치 및 그 제조 방법
US9741926B1 (en) 2016-01-28 2017-08-22 Spin Transfer Technologies, Inc. Memory cell having magnetic tunnel junction and thermal stability enhancement layer
US10818331B2 (en) 2016-09-27 2020-10-27 Spin Memory, Inc. Multi-chip module for MRAM devices with levels of dynamic redundancy registers
US10991410B2 (en) 2016-09-27 2021-04-27 Spin Memory, Inc. Bi-polar write scheme
US10437491B2 (en) 2016-09-27 2019-10-08 Spin Memory, Inc. Method of processing incomplete memory operations in a memory device during a power up sequence and a power down sequence using a dynamic redundancy register
US10360964B2 (en) 2016-09-27 2019-07-23 Spin Memory, Inc. Method of writing contents in memory during a power up sequence using a dynamic redundancy register in a memory device
US10628316B2 (en) 2016-09-27 2020-04-21 Spin Memory, Inc. Memory device with a plurality of memory banks where each memory bank is associated with a corresponding memory instruction pipeline and a dynamic redundancy register
US10460781B2 (en) 2016-09-27 2019-10-29 Spin Memory, Inc. Memory device with a dual Y-multiplexer structure for performing two simultaneous operations on the same row of a memory bank
US11151042B2 (en) 2016-09-27 2021-10-19 Integrated Silicon Solution, (Cayman) Inc. Error cache segmentation for power reduction
US11119936B2 (en) 2016-09-27 2021-09-14 Spin Memory, Inc. Error cache system with coarse and fine segments for power optimization
US10546625B2 (en) 2016-09-27 2020-01-28 Spin Memory, Inc. Method of optimizing write voltage based on error buffer occupancy
US10446210B2 (en) 2016-09-27 2019-10-15 Spin Memory, Inc. Memory instruction pipeline with a pre-read stage for a write operation for reducing power consumption in a memory device that uses dynamic redundancy registers
US11119910B2 (en) 2016-09-27 2021-09-14 Spin Memory, Inc. Heuristics for selecting subsegments for entry in and entry out operations in an error cache system with coarse and fine grain segments
US10437723B2 (en) 2016-09-27 2019-10-08 Spin Memory, Inc. Method of flushing the contents of a dynamic redundancy register to a secure storage area during a power down in a memory device
US10366774B2 (en) 2016-09-27 2019-07-30 Spin Memory, Inc. Device with dynamic redundancy registers
KR20180082709A (ko) 2017-01-10 2018-07-19 삼성전자주식회사 반도체 장치 및 이의 제조 방법
US10672976B2 (en) 2017-02-28 2020-06-02 Spin Memory, Inc. Precessional spin current structure with high in-plane magnetization for MRAM
US10665777B2 (en) 2017-02-28 2020-05-26 Spin Memory, Inc. Precessional spin current structure with non-magnetic insertion layer for MRAM
US10032978B1 (en) 2017-06-27 2018-07-24 Spin Transfer Technologies, Inc. MRAM with reduced stray magnetic fields
US10656994B2 (en) 2017-10-24 2020-05-19 Spin Memory, Inc. Over-voltage write operation of tunnel magnet-resistance (“TMR”) memory device and correcting failure bits therefrom by using on-the-fly bit failure detection and bit redundancy remapping techniques
US10529439B2 (en) 2017-10-24 2020-01-07 Spin Memory, Inc. On-the-fly bit failure detection and bit redundancy remapping techniques to correct for fixed bit defects
US10481976B2 (en) 2017-10-24 2019-11-19 Spin Memory, Inc. Forcing bits as bad to widen the window between the distributions of acceptable high and low resistive bits thereby lowering the margin and increasing the speed of the sense amplifiers
US10489245B2 (en) 2017-10-24 2019-11-26 Spin Memory, Inc. Forcing stuck bits, waterfall bits, shunt bits and low TMR bits to short during testing and using on-the-fly bit failure detection and bit redundancy remapping techniques to correct them
US10679685B2 (en) 2017-12-27 2020-06-09 Spin Memory, Inc. Shared bit line array architecture for magnetoresistive memory
US10424726B2 (en) 2017-12-28 2019-09-24 Spin Memory, Inc. Process for improving photoresist pillar adhesion during MRAM fabrication
US10395711B2 (en) 2017-12-28 2019-08-27 Spin Memory, Inc. Perpendicular source and bit lines for an MRAM array
US10811594B2 (en) 2017-12-28 2020-10-20 Spin Memory, Inc. Process for hard mask development for MRAM pillar formation using photolithography
US10891997B2 (en) 2017-12-28 2021-01-12 Spin Memory, Inc. Memory array with horizontal source line and a virtual source line
US10516094B2 (en) 2017-12-28 2019-12-24 Spin Memory, Inc. Process for creating dense pillars using multiple exposures for MRAM fabrication
US10360962B1 (en) 2017-12-28 2019-07-23 Spin Memory, Inc. Memory array with individually trimmable sense amplifiers
US10395712B2 (en) 2017-12-28 2019-08-27 Spin Memory, Inc. Memory array with horizontal source line and sacrificial bitline per virtual source
US10840439B2 (en) 2017-12-29 2020-11-17 Spin Memory, Inc. Magnetic tunnel junction (MTJ) fabrication methods and systems
US10840436B2 (en) 2017-12-29 2020-11-17 Spin Memory, Inc. Perpendicular magnetic anisotropy interface tunnel junction devices and methods of manufacture
US10199083B1 (en) 2017-12-29 2019-02-05 Spin Transfer Technologies, Inc. Three-terminal MRAM with ac write-assist for low read disturb
US10886330B2 (en) 2017-12-29 2021-01-05 Spin Memory, Inc. Memory device having overlapping magnetic tunnel junctions in compliance with a reference pitch
US10270027B1 (en) 2017-12-29 2019-04-23 Spin Memory, Inc. Self-generating AC current assist in orthogonal STT-MRAM
US10367139B2 (en) 2017-12-29 2019-07-30 Spin Memory, Inc. Methods of manufacturing magnetic tunnel junction devices
US10784439B2 (en) 2017-12-29 2020-09-22 Spin Memory, Inc. Precessional spin current magnetic tunnel junction devices and methods of manufacture
US10236048B1 (en) 2017-12-29 2019-03-19 Spin Memory, Inc. AC current write-assist in orthogonal STT-MRAM
US10424723B2 (en) 2017-12-29 2019-09-24 Spin Memory, Inc. Magnetic tunnel junction devices including an optimization layer
US10546624B2 (en) 2017-12-29 2020-01-28 Spin Memory, Inc. Multi-port random access memory
US10360961B1 (en) 2017-12-29 2019-07-23 Spin Memory, Inc. AC current pre-charge write-assist in orthogonal STT-MRAM
US10236047B1 (en) 2017-12-29 2019-03-19 Spin Memory, Inc. Shared oscillator (STNO) for MRAM array write-assist in orthogonal STT-MRAM
US10141499B1 (en) 2017-12-30 2018-11-27 Spin Transfer Technologies, Inc. Perpendicular magnetic tunnel junction device with offset precessional spin current layer
US10255962B1 (en) 2017-12-30 2019-04-09 Spin Memory, Inc. Microwave write-assist in orthogonal STT-MRAM
US10236439B1 (en) 2017-12-30 2019-03-19 Spin Memory, Inc. Switching and stability control for perpendicular magnetic tunnel junction device
US10229724B1 (en) 2017-12-30 2019-03-12 Spin Memory, Inc. Microwave write-assist in series-interconnected orthogonal STT-MRAM devices
US10319900B1 (en) 2017-12-30 2019-06-11 Spin Memory, Inc. Perpendicular magnetic tunnel junction device with precessional spin current layer having a modulated moment density
US10339993B1 (en) 2017-12-30 2019-07-02 Spin Memory, Inc. Perpendicular magnetic tunnel junction device with skyrmionic assist layers for free layer switching
US10468588B2 (en) 2018-01-05 2019-11-05 Spin Memory, Inc. Perpendicular magnetic tunnel junction device with skyrmionic enhancement layers for the precessional spin current magnetic layer
US10438996B2 (en) 2018-01-08 2019-10-08 Spin Memory, Inc. Methods of fabricating magnetic tunnel junctions integrated with selectors
US10438995B2 (en) 2018-01-08 2019-10-08 Spin Memory, Inc. Devices including magnetic tunnel junctions integrated with selectors
US10446744B2 (en) 2018-03-08 2019-10-15 Spin Memory, Inc. Magnetic tunnel junction wafer adaptor used in magnetic annealing furnace and method of using the same
US10388861B1 (en) 2018-03-08 2019-08-20 Spin Memory, Inc. Magnetic tunnel junction wafer adaptor used in magnetic annealing furnace and method of using the same
US20190296228A1 (en) 2018-03-23 2019-09-26 Spin Transfer Technologies, Inc. Three-Dimensional Arrays with Magnetic Tunnel Junction Devices Including an Annular Free Magnetic Layer and a Planar Reference Magnetic Layer
US11107978B2 (en) 2018-03-23 2021-08-31 Spin Memory, Inc. Methods of manufacturing three-dimensional arrays with MTJ devices including a free magnetic trench layer and a planar reference magnetic layer
US11107974B2 (en) 2018-03-23 2021-08-31 Spin Memory, Inc. Magnetic tunnel junction devices including a free magnetic trench layer and a planar reference magnetic layer
US10784437B2 (en) 2018-03-23 2020-09-22 Spin Memory, Inc. Three-dimensional arrays with MTJ devices including a free magnetic trench layer and a planar reference magnetic layer
US10411185B1 (en) 2018-05-30 2019-09-10 Spin Memory, Inc. Process for creating a high density magnetic tunnel junction array test platform
US10381551B1 (en) 2018-06-29 2019-08-13 Sandisk Technologies Llc Spin orbit torque magnetoresistive random access memory containing shielding element and method of making thereof
US10553783B2 (en) * 2018-06-29 2020-02-04 Sandisk Technologies Llc Spin orbit torque magnetoresistive random access memory containing shielding element and method of making thereof
US10593396B2 (en) 2018-07-06 2020-03-17 Spin Memory, Inc. Multi-bit cell read-out techniques for MRAM cells with mixed pinned magnetization orientations
US10559338B2 (en) 2018-07-06 2020-02-11 Spin Memory, Inc. Multi-bit cell read-out techniques
US10600478B2 (en) 2018-07-06 2020-03-24 Spin Memory, Inc. Multi-bit cell read-out techniques for MRAM cells with mixed pinned magnetization orientations
US10692569B2 (en) 2018-07-06 2020-06-23 Spin Memory, Inc. Read-out techniques for multi-bit cells
US10650875B2 (en) 2018-08-21 2020-05-12 Spin Memory, Inc. System for a wide temperature range nonvolatile memory
US10699761B2 (en) 2018-09-18 2020-06-30 Spin Memory, Inc. Word line decoder memory architecture
US10971680B2 (en) 2018-10-01 2021-04-06 Spin Memory, Inc. Multi terminal device stack formation methods
US11621293B2 (en) 2018-10-01 2023-04-04 Integrated Silicon Solution, (Cayman) Inc. Multi terminal device stack systems and methods
US10580827B1 (en) 2018-11-16 2020-03-03 Spin Memory, Inc. Adjustable stabilizer/polarizer method for MRAM with enhanced stability and efficient switching
US11107979B2 (en) 2018-12-28 2021-08-31 Spin Memory, Inc. Patterned silicide structures and methods of manufacture

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07193180A (ja) * 1993-12-27 1995-07-28 Toshiba Corp 樹脂封止型半導体装置
JPH11168169A (ja) * 1997-12-04 1999-06-22 Hitachi Ltd リードフレームおよびそれを用いた半導体装置ならびにその製造方法
JP2003115578A (ja) * 2001-10-05 2003-04-18 Canon Inc 不揮発固体磁気メモリ装置、該不揮発固体磁気メモリ装置の製造方法およびマルチ・チップ・パッケージ
JP2004047656A (ja) * 2002-07-11 2004-02-12 Sony Corp 磁気不揮発性メモリ素子およびその製造方法
JP2004193247A (ja) * 2002-12-10 2004-07-08 Sony Corp 磁気メモリ装置
JP2005531928A (ja) * 2002-06-28 2005-10-20 モトローラ・インコーポレイテッド 磁性体を含む電子回路の磁気遮蔽
JP2005340237A (ja) * 2004-05-24 2005-12-08 Renesas Technology Corp 磁気記憶装置
WO2008105315A1 (ja) * 2007-02-27 2008-09-04 Renesas Technology Corp. 磁気メモリチップ装置の製造方法
JP2009141194A (ja) * 2007-12-07 2009-06-25 Dainippon Printing Co Ltd 半導体装置用のメタルシールド板、メタルシールド用シート、半導体装置、メタルシールド用シートの製造方法、およびメタルシールド板の製造方法
JP2010123666A (ja) * 2008-11-18 2010-06-03 Renesas Technology Corp 半導体装置およびその製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6104633A (en) 1998-02-10 2000-08-15 International Business Machines Corporation Intentional asymmetry imposed during fabrication and/or access of magnetic tunnel junction devices
JP3234814B2 (ja) * 1998-06-30 2001-12-04 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド、磁気ヘッドアセンブリ及び磁気記録装置
US6005800A (en) 1998-11-23 1999-12-21 International Business Machines Corporation Magnetic memory array with paired asymmetric memory cells for improved write margin
US6165803A (en) 1999-05-17 2000-12-26 Motorola, Inc. Magnetic random access memory and fabricating method thereof
JP4458703B2 (ja) 2001-03-16 2010-04-28 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子、その製造方法、磁気ランダムアクセスメモリ、携帯端末装置、磁気ヘッド及び磁気再生装置
US6570783B1 (en) 2001-11-15 2003-05-27 Micron Technology, Inc. Asymmetric MRAM cell and bit design for improving bit yield
JP4096302B2 (ja) 2002-12-16 2008-06-04 ソニー株式会社 磁気メモリ装置
JP4013140B2 (ja) * 2003-01-15 2007-11-28 ソニー株式会社 磁気メモリ装置
JP2004296858A (ja) 2003-03-27 2004-10-21 Mitsubishi Electric Corp 磁気記憶素子及び磁気記憶装置
JP4667763B2 (ja) 2004-04-20 2011-04-13 ルネサスエレクトロニクス株式会社 磁気記憶素子および半導体装置
US8120949B2 (en) * 2006-04-27 2012-02-21 Avalanche Technology, Inc. Low-cost non-volatile flash-RAM memory
JP5425461B2 (ja) * 2008-12-26 2014-02-26 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07193180A (ja) * 1993-12-27 1995-07-28 Toshiba Corp 樹脂封止型半導体装置
JPH11168169A (ja) * 1997-12-04 1999-06-22 Hitachi Ltd リードフレームおよびそれを用いた半導体装置ならびにその製造方法
JP2003115578A (ja) * 2001-10-05 2003-04-18 Canon Inc 不揮発固体磁気メモリ装置、該不揮発固体磁気メモリ装置の製造方法およびマルチ・チップ・パッケージ
JP2005531928A (ja) * 2002-06-28 2005-10-20 モトローラ・インコーポレイテッド 磁性体を含む電子回路の磁気遮蔽
JP2004047656A (ja) * 2002-07-11 2004-02-12 Sony Corp 磁気不揮発性メモリ素子およびその製造方法
JP2004193247A (ja) * 2002-12-10 2004-07-08 Sony Corp 磁気メモリ装置
JP2005340237A (ja) * 2004-05-24 2005-12-08 Renesas Technology Corp 磁気記憶装置
WO2008105315A1 (ja) * 2007-02-27 2008-09-04 Renesas Technology Corp. 磁気メモリチップ装置の製造方法
JP2009141194A (ja) * 2007-12-07 2009-06-25 Dainippon Printing Co Ltd 半導体装置用のメタルシールド板、メタルシールド用シート、半導体装置、メタルシールド用シートの製造方法、およびメタルシールド板の製造方法
JP2010123666A (ja) * 2008-11-18 2010-06-03 Renesas Technology Corp 半導体装置およびその製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9324663B2 (en) 2010-11-15 2016-04-26 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device including a plurality of magnetic shields
JP2012124465A (ja) * 2010-11-18 2012-06-28 Nitto Denko Corp フリップチップ型半導体裏面用フィルム、ダイシングテープ一体型半導体裏面用フィルム、フリップチップ型半導体裏面用フィルムの製造方法、及び、半導体装置
JP2012186372A (ja) * 2011-03-07 2012-09-27 Renesas Electronics Corp 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US8878320B2 (en) 2011-06-24 2014-11-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device
JP2013145844A (ja) * 2012-01-16 2013-07-25 Dainippon Printing Co Ltd 半導体装置
JP2014036192A (ja) * 2012-08-10 2014-02-24 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置
JP2016511939A (ja) * 2013-02-08 2016-04-21 クアルコム,インコーポレイテッド 磁気抵抗ランダムアクセスメモリ(mram)のためのスモールフォームファクタ磁気シールド
JP2017143312A (ja) * 2013-02-08 2017-08-17 クアルコム,インコーポレイテッド 磁気抵抗ランダムアクセスメモリ(mram)のためのスモールフォームファクタ磁気シールド

Also Published As

Publication number Publication date
US20100254182A1 (en) 2010-10-07
JP5470602B2 (ja) 2014-04-16
US8492881B2 (en) 2013-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5470602B2 (ja) 磁気記憶装置
US8362581B2 (en) Magnetic memory element and magnetic memory device
TWI222230B (en) Magnetic memory
JP5337817B2 (ja) 磁気抵抗効果素子、それを用いた磁気メモリセル及び磁気ランダムアクセスメモリ
JP5283922B2 (ja) 磁気メモリ
JP5146836B2 (ja) 磁気ランダムアクセスメモリ及びその製造方法
US8283712B2 (en) Semiconductor memory device and manufacturing method for semiconductor memory device
US8013407B2 (en) Magnetic memory device having a recording layer
JP2007273493A (ja) 磁気メモリ装置及びその製造方法
JP2011527094A (ja) 分離cppアシスト書込を行うスピン注入mramデバイス
US7796419B2 (en) Magnetic memory
JP5686626B2 (ja) 磁気メモリ及びその製造方法
US8427866B2 (en) Magnetic storage element and magnetic storage device
JP4618989B2 (ja) 磁気記憶半導体装置
JP2009081390A (ja) 磁壁移動型mram及びその製造方法
US20040114275A1 (en) Magnetoresistive effect element, magnetic memory device and method of fabricating the same
US7683446B2 (en) Magnetic memory using spin injection flux reversal
US20110291209A1 (en) Magnetic memory device
JP2007053143A (ja) 記憶素子、メモリ
JP2008218736A (ja) 磁気記憶装置
JP2009146995A (ja) 磁気記憶装置
JP2007123512A (ja) 磁気記憶装置
US8518562B2 (en) Magnetic storage device

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120302

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130917

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5470602

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees