JP2014036192A - 不揮発性半導体記憶装置 - Google Patents

不揮発性半導体記憶装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014036192A
JP2014036192A JP2012178069A JP2012178069A JP2014036192A JP 2014036192 A JP2014036192 A JP 2014036192A JP 2012178069 A JP2012178069 A JP 2012178069A JP 2012178069 A JP2012178069 A JP 2012178069A JP 2014036192 A JP2014036192 A JP 2014036192A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat insulating
mram chip
layer
memory device
semiconductor memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012178069A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5813596B2 (ja
Inventor
Koji Yamakawa
晃司 山川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2012178069A priority Critical patent/JP5813596B2/ja
Priority to US13/789,105 priority patent/US20140042568A1/en
Publication of JP2014036192A publication Critical patent/JP2014036192A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5813596B2 publication Critical patent/JP5813596B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • H01L23/293Organic, e.g. plastic
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/80Constructional details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/563Encapsulation of active face of flip-chip device, e.g. underfilling or underencapsulation of flip-chip, encapsulation preform on chip or mounting substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/565Moulds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3135Double encapsulation or coating and encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B61/00Magnetic memory devices, e.g. magnetoresistive RAM [MRAM] devices
    • H10B61/20Magnetic memory devices, e.g. magnetoresistive RAM [MRAM] devices comprising components having three or more electrodes, e.g. transistors
    • H10B61/22Magnetic memory devices, e.g. magnetoresistive RAM [MRAM] devices comprising components having three or more electrodes, e.g. transistors of the field-effect transistor [FET] type
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/01Manufacture or treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • H01L2224/83192Arrangement of the layer connectors prior to mounting wherein the layer connectors are disposed only on another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • H01L2224/922Connecting different surfaces of the semiconductor or solid-state body with connectors of different types
    • H01L2224/9222Sequential connecting processes
    • H01L2224/92242Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector
    • H01L2224/92247Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector the second connecting process involving a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49503Lead-frames or other flat leads characterised by the die pad
    • H01L23/49513Lead-frames or other flat leads characterised by the die pad having bonding material between chip and die pad
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49811Additional leads joined to the metallisation on the insulating substrate, e.g. pins, bumps, wires, flat leads
    • H01L23/49816Spherical bumps on the substrate for external connection, e.g. ball grid arrays [BGA]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/146Mixed devices
    • H01L2924/1461MEMS
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mram Or Spin Memory Techniques (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

【課題】書き込み電流の低減と熱的安定性の向上を図る。
【解決手段】実施形態に係わる不揮発性半導体記憶装置は、磁化方向が不変の参照層、磁化方向が可変の記憶層、及び、これらの間の非磁性層を有する磁気抵抗効果素子を備えるMRAMチップ11と、MRAMチップ11の一部又は全部を覆い、参照層もしくは記憶層の磁化の熱ゆらぎを防止する断熱領域12を有する外囲器13とを備える。
【選択図】図1

Description

実施形態は、不揮発性半導体記憶装置に関する。
磁気ランダムアクセスメモリにおいて、記憶層の磁化方向の熱ゆらぎを小さくすることは、信頼性の向上に不可欠な課題である。そのためには、例えば、記憶層の保磁力を大きくし、磁気抵抗効果素子の熱的安定性を向上させればよい。しかし、このような保磁力からのアプローチでは、記憶層の熱的安定性の向上は、記憶層の磁化反転エネルギーの増大を意味する。また、記憶層の磁化反転エネルギーが大きくなると、大きな書き込み電流が必要となり、消費電力の増大という課題が発生する。
このように、磁気ランダムアクセスメモリにおいては、書き込み電流の低減と熱的安定性の向上とは、トレードオフの関係にあり、これら2つの課題を同時に解決することは非常に難しい。
特開2007-243169号公報 特開2012-19214号公報 特開2010-67643号公報 特開2008-306094号公報 特開2005-64050号公報 特開2007-243170号公報
実施形態は、書き込み電流の低減と熱的安定性の向上を図る技術を提案する。
実施形態によれば、不揮発性半導体記憶装置は、磁化方向が不変の参照層、磁化方向が可変の記憶層、及び、これらの間の非磁性層を有する磁気抵抗効果素子を備えるMRAMチップと、前記MRAMチップの一部又は全部を覆い、前記記憶層の磁化の熱ゆらぎを防止する断熱領域を有する外囲器とを備える。
実施形態によれば、前記不揮発性半導体記憶装置の実装方法は、前記参照層、もしくは参照層と記憶層の両方の前記磁化方向が予め決められた向きに設定された前記MRAMチップを有する前記外囲器を配線基板上に搭載する工程と、前記外囲器が搭載された前記配線基板をリフロー炉内に配置することにより、前記外囲器を前記配線基板上に固定する工程とを備える。
不揮発性半導体記憶装置の概念図。 第1の実施例の構造を示す断面図。 第2の実施例の構造を示す断面図。 第3の実施例の構造を示す断面図。 第4の実施例の構造を示す断面図。 第1の実施例の製造方法を示す断面図。 第1の実施例の製造方法を示す断面図。 第1の実施例の製造方法を示す断面図。 第1の実施例の製造方法を示す断面図。 第1の実施例の製造方法を示す断面図。 第2の実施例の製造方法を示す断面図。 第2の実施例の製造方法を示す断面図。 第2の実施例の製造方法を示す断面図。 第2の実施例の製造方法を示す断面図。 第2の実施例の製造方法を示す断面図。 第3の実施例の製造方法を示す断面図。 第3の実施例の製造方法を示す断面図。 第3の実施例の製造方法を示す断面図。 第3の実施例の製造方法を示す断面図。 第4の実施例の製造方法を示す断面図。 第4の実施例の製造方法を示す断面図。 第4の実施例の製造方法を示す断面図。 第4の実施例の製造方法を示す断面図。 磁気ランダムアクセスメモリの構造例を示す回路図。 メモリセルの例を示す断面図。 磁気抵抗効果素子の例を示す断面図。 磁気抵抗効果素子の例を示す断面図。
以下、図面を参照しながら実施形態を説明する。
[基本思想]
まず、磁気ランダムアクセスメモリ(MRAM)において、参照層および記憶層の磁化方向の熱ゆらぎが問題となる状況を検証すると、その原因の1つは、MRAMチップの実装工程にあることが分かった。例えば、MRAMチップを配線基板に実装する際には、半田を溶融するためのリフロー工程のため、MRAMチップに250℃以上の温度が印加される。
このような実装工程の高温環境に耐えるための磁気抵抗効果素子を製造するとなると、様々な課題が新たに発生する。
例えば、近年では、高集積大容量化が可能な垂直磁化材料を備える磁気抵抗効果素子とスピン注入書き込みとを利用する磁気ランダムアクセスメモリが主流である。この場合、参照層もしくは記憶層の熱的安定性を向上させようとすると、磁気抵抗効果素子のサイズを大きくしなければならない。これは、微細化に有利な、垂直磁化材料を備える磁気抵抗効果素子とスピン注入書き込みとを採用した主旨に反する。
また、記憶層の熱的安定性を向上させると、磁化反転エネルギーも大きくなるため、大きな書き込み電流、すなわち大きな駆動トランジスタ(FET)が必要になる。
そこで、以下の実施形態では、記憶層の磁化方向の熱ゆらぎの原因がMRAMチップの実装工程にあるという点に鑑み、磁気抵抗効果素子の磁化反転エネルギー(保磁力)からのアプローチではなく、MRAMチップのパッケージからのアプローチにより、磁気抵抗効果素子の記憶層の熱ゆらぎを低減することを目的とする。
このように、パッケージからのアプローチにより熱ゆらぎの課題を低減できれば、例えば、垂直磁化材料を備える磁気抵抗効果素子とスピン注入書き込みとを利用する磁気ランダムアクセスメモリにおいて、熱ゆらぎの課題とは切り離して、磁気抵抗効果素子のサイズを小さくし、磁化反転エネルギー(保磁力)を小さくし、さらに、書き込み電流の低減を図ることが可能である。
図1は、MRAMチップを有する不揮発性半導体記憶装置の断面の概念図を示している。
MRAMチップ11は、磁化方向が不変の参照層、磁化方向が可変の記憶層、及び、これらの間の非磁性層を有する磁気抵抗効果素子を備える。また、外囲器12は、MRAMチップ11を覆う。同図では、外囲器12は、MRAMチップ11の全部を覆うイメージで描かれているが、MRAMチップ11の一部を覆うような外囲器12であってもよい。
そして、外囲器12は、MRAMチップ11内の磁気抵抗効果素子の記憶層の磁化の熱ゆらぎを防止する断熱領域13を有する。
断熱領域13は、MRAMチップ11の一部又は全部を覆う。同図では、断熱領域13は、MRAMチップ11の上面及び下面を覆うイメージで描かれているが、これに限られることはない。例えば、MRAMチップ11の上面及び下面のうちの一方のみを覆っていてもよいし、MRAMチップ11の側面を覆っていてもよい。
また、同図では、外囲器12の一部が断熱領域13として描かれているが、外囲器12自体、即ち、外囲器12の全部が断熱領域13であってもよい。
このような不揮発性半導体記憶装置によれば、外囲器12に断熱領域13が設けられているため、例えば、実装工程における磁気抵抗効果素子の熱ゆらぎは、この断熱領域13により低減することができる。
従って、例えば、垂直磁化材料を備える磁気抵抗効果素子とスピン注入書き込みとを利用する磁気ランダムアクセスメモリにおいて、熱ゆらぎの課題とは切り離して、磁気抵抗効果素子のサイズを小さくし、磁化反転エネルギー(保磁力)を小さくし、さらに、書き込み電流の低減を図ることが可能である。
このように、パッケージからのアプローチにより熱揺らぎを低減するという基本思想により、書き込み電流の低減と熱的安定性の向上という、従来トレードオフの関係にあった両課題を、同時に解決することができる。
また、本思想によれば、例えば、外囲器12を配線基板上に固定する実装工程において、外囲器12が搭載された配線基板をリフロー炉内に配置しても、MRAMチップ11内の磁気抵抗効果素子の記憶層の磁化方向が熱ゆらぎにより変化する、といった事態が発生することがない。
従って、例えば、MRAMチップ製造時に、MRAMチップ11内の磁気抵抗効果素子の参照層、さらには記憶層の磁化方向をセッティング(初期化)したにもかかわらず、その後の工程、例えば実装工程時に、このセッティング状態が乱され、その後の書き込み動作に悪影響を及ぼす、といった事態も低減することができる。
また、例えば、実装工程時の熱ゆらぎが低減されるため、MRAMチップ製造時に、予め、MRAMチップ11内の磁気抵抗効果素子にプログラムデータ(ROMデータ)を書き込んでおくといった応用も可能である。
尚、断熱領域13は、0.3W/mK以下の熱伝導率を有しているのが望ましく、さらには、0.1W/mK以下の熱伝導率を有しているのが望ましい。
従来、使用されているパッケージ材料(例えば、エポキシ樹脂)は、約0.35W/mKを有しており、実装工程の高温環境(例えば、250℃以上)において、記憶層の熱ゆらぎが発生し、問題であった。
例えば、垂直磁化材料を備える磁気抵抗効果素子とスピン注入書き込みとを利用する磁気ランダムアクセスメモリを例にして実験を行ったところ、熱ゆらぎによる記憶層の磁化反転を防止するために必要な断熱領域13の熱伝導率は、0.3W/mK以下であることが確認された。但し、この実験では、高温環境については、250℃、300℃、350℃、400℃の4つをパラメータとし、磁気抵抗効果素子のサイズ(面内サイズ)については、30nm、40nm、50nm、60nmの4つをパラメータとした。
また、0.3W/mK以下の熱伝導率を実現するための材料としては、低密度材料、低熱伝導率樹脂、低熱伝導率無機材料、低熱伝導率ガス、低熱伝導率液体などから選択可能である。
低密度材料は、例えば、発泡絶縁材料(foam insulation material)、ポーラス絶縁材料(porous insulation material)、微細な気泡を持つ絶縁材料(insulation material with micro-pore)、中空構造の絶縁材料(hollow insulation material)などを含む。
低密度材料の例としては、ウレタンフォーム(約0.021W/mK)、原綿(約0.029W/mK)、発泡プラスチック(約0.03W/mK)、ポリスチレン(約0.03W/mK)、ポリウレタンフォーム(約0.03W/mK)などを挙げることができる。
低熱伝導率樹脂の例としては、PTFE(約0.25W/mK)、ナイロン(約0.25W/mK)、フェノール樹脂(約0.29W/mK)、ゴム(約0.13W/mK)などを挙げることができる。
低熱伝導率無機材料の例としては、ガラスウール(約0.04W/mK)、グラスファイバー(約0.04W/mK)、珪酸カルシウム(約0.05W/mK)などを挙げることができる。
低熱伝導率ガスの例としては、He, Ne, Ar, Kr, Xe, Rnなどの不活性ガス(inert gas)、空気などを挙げることができる。例えば、Arガスの熱伝導率は、約0.016W/mKであり、Xeガスの熱伝導率は、約0.04W/mKであり、Krガスの熱伝導率は、約0.0088W/mKであり、空気の熱伝導率は、約0.024W/mKである。
これらガスの圧力については、大気圧であるのが望ましい。但し、外囲器に悪影響を与えない範囲で、断熱領域13を構成するガスの圧力を、大気圧よりも低くすることは、何ら差し支えない。
低熱伝導率液体の例としては、シリコンオイル(約0.1W/mK)、PVA(約0.21W/mK)などを挙げることができる。
尚、これら材料例のうちの1つを、断熱領域13を構成する材料として採用してもよいし、これら材料例のうちの少なくとも2つを組み合わせて断熱領域13を構成する材料として採用してもよい。
前者の場合、不揮発性半導体記憶装置は、例えば、MRAMチップ11の全部がモールド樹脂としての低熱伝導率樹脂に覆われたパッケージ構造となる。
また、後者の場合、不揮発性半導体記憶装置は、例えば、MRAMチップ11の下面が、低密度材料、低熱伝導率樹脂、低熱伝導率無機材料などにより覆われ、MRAMチップ11の上面が、低熱伝導率ガスにより覆われたパッケージ構造となる。
さらに、後者の場合において、不揮発性半導体記憶装置がフリップチップ接続されたMRAMチップ11を備えるときは、上記構造でもよいし、MRAMチップ11の下面(バンプ側の面)が低熱伝導率ガスにより覆われていてもよい。この場合、MRAMチップ11の上面は、低密度材料、低熱伝導率樹脂、低熱伝導率無機材料などにより覆われていてもよいし、低熱伝導率ガスにより覆われていてもよい。
いずれの場合においても、断熱領域13は、MRAMチップ11の電極又は配線を機械的に傷付けない、即ち、高抵抗化や断線などを発生させない素材であるのが望ましい。特に、MRAMチップ11の電極又は配線が傷付き易い構造である場合には、断熱領域13を低熱伝導率ガスとすることは、非常に望ましいことである。
[実施例]
以下、上述の基本思想を具現化したいくつかの実施例を説明する。
・ 第1の実施例
図2は、不揮発性半導体記憶装置の第1の実施例を示している。
本例は、モールド型パッケージに関する。
MRAMチップ11は、導電ペースト15により、リードフレームのダイパッド14上に固定される。ボンディングワイヤ16は、リードフレームのインナーリード17とMRAMチップ11の外部電極(パッド)18とを電気的に接続する。
MRAMチップ11は、図1の断熱領域13としての断熱材13aにより覆われる。断熱材13aは、例えば、上述の低熱伝導率樹脂を備える。但し、断熱材13aは、低密度材料、低熱伝導率無機材料などであってもよい。
また、断熱材13aは、モールド材13bにより覆われる。モールド材13bは、例えば、モールド型パッケージによく使用されるエポキシ樹脂を採用することができる。
モールド材13bは、従来の不揮発性半導体記憶装置(パッケージ)に対して、外見上、相違がないように見せる、あるいは外部からの水分などの混入を防止するためのものである。従って、断熱材13aが露出していても、外見上、あるいは信頼性上、何ら問題がないときは、モールド材13bを省略することも可能である。
このように、第1の実施例によれば、MRAMチップの全部が図1の断熱領域13としての断熱材13aにより覆われる。従って、例えば、実装工程時に、この不揮発性半導体記憶装置が高温環境下に置かれた場合に、熱ゆらぎによる磁気抵抗効果素子の参照層、もしくは記憶層の磁化方向反転を抑制することが出来る。
・ 第2の実施例
図3は、不揮発性半導体記憶装置の第2の実施例を示している。
本例も、モールド型パッケージに関する。
MRAMチップ11は、フリップチップ接続により、配線基板(例えば、エポキシ基板)19の第1の面上に固定される。例えば、電極(半田バンプなど)20は、MRAMチップ11の外部端子(パッド)18に接続される。そして、MRAMチップ11の電極20は、配線基板19上の導電線21に接続される。
ここで、MRAMチップ11の電極20と配線基板19の導電線21との間には、異方性導電膜が配置されていてもよい。
MRAMチップ11の下面(電極20側の表面)は、断熱材13a−1により覆われる。即ち、MRAMチップ11と配線基板19の間には、図1の断熱領域13としての断熱材13a−1が配置される。断熱材13a−1は、例えば、上述の低熱伝導率樹脂を備える。但し、断熱材13a−1は、低密度材料、低熱伝導率無機材料などであってもよい。
また、MRAMチップの上面及び側面は、図1の断熱領域13としての断熱材13a−2により覆われる。断熱材13a−2は、断熱材13a−1と同様に、例えば、低熱伝導率樹脂、低密度材料、低熱伝導率無機材料などを備える。
尚、断熱材13a−1,13a−2は、互いに同じ材料であってもよいし、互いに異なる材料であってもよい。
また、断熱材13a−2は、モールド材13bにより覆われる。モールド材13bは、例えば、モールド型パッケージによく使用されるエポキシ樹脂を採用することができる。
モールド材13bは、従来の不揮発性半導体記憶装置(パッケージ)に対して、外見上、相違がないように見せる、あるいは外部からの水分などの混入を防止するためのものである。従って、断熱材13a−2が露出していても、外見上、あるいは信頼性上、何ら問題がないときは、モールド材13bを省略することも可能である。
配線基板19の第2の面上には、パッケージの外部端子22が配置される。パッケージの外部端子22は、配線基板19内の導電線を介して、MRAMチップ11の電極20に接続される。本例では、パッケージの外部端子22は、導電バンプ(半田バンプなど)をイメージしているが、これに代えて、導電ピン(金属ピラーなど)を採用してもよい。
このように、第2の実施例によれば、MRAMチップの全部が図1の断熱領域13としての断熱材13a−1,13a−2により覆われる。従って、例えば、実装工程時に、この不揮発性半導体記憶装置が高温環境下に置かれた場合に、熱ゆらぎによる磁気抵抗効果素子の参照層、もしくは記憶層の磁化方向反転を抑制することが出来る。
尚、MRAMチップ11の電極20と配線基板19の導電線21との間に、異方性導電膜を配置する場合、異方性導電膜としては、ACF(Anisotropic Conductive Film)又はACP(Anisotropic Conductive Paste)が使用される。ACF又はACPは、バインダと呼ばれる接着材料に導電性粒子を含む材料を備える。この場合、バインダとして、熱伝導率が0.3W/mK以下の材料を使用すれば、さらに望ましい。
・ 第3の実施例
図4は、不揮発性半導体記憶装置の第3の実施例を示している。
本例は、メタルキャップ型パッケージに関する。
MRAMチップ11は、配線基板(例えば、エポキシ基板)19の第1の面上に配置される。また、MRAMチップ11と配線基板19との間には、図1の断熱領域13としての断熱材13a−1が配置される。断熱材13a−1は、シート状であるのが望ましい。断熱材13a−1は、例えば、低密度材料、低熱伝導率樹脂、低熱伝導率無機材料などを備える。
断熱材13a−1は、異方性導電膜としての機能、又は、導電ペーストとしての機能を備えていてもよい。
ボンディングワイヤ16は、配線基板19の第1の面上の導電線21とMRAMチップ11の外部電極(パッド)18とを電気的に接続する。
メタルキャップ23は、配線基板19上に搭載され、MRAMチップ11の上面及び側面を覆う。配線基板19及びメタルキャップ23により取り囲まれた領域は、図1の断熱領域13として機能する。この領域内には、断熱材13a−2が充填される。断熱材13a−2は、低熱伝導率ガス、低熱伝導率液体などを備える。
配線基板19の第2の面上には、パッケージの外部端子22が配置される。パッケージの外部端子22は、配線基板19内の導電線21及びボンディングワイヤ16を介して、MRAMチップ11の外部端子18に接続される。本例では、パッケージの外部端子22は、導電バンプ(半田バンプなど)をイメージしているが、これに代えて、導電ピン(金属ピラーなど)を採用してもよい。
尚、本例において、メタルキャップ23の一部又は全部をエポキシ樹脂などのモールド材により覆っても構わない。
このように、第3の実施例によれば、MRAMチップの全部が図1の断熱領域13としての断熱材13a−1,13a−2により覆われる。従って、例えば、実装工程時に、この不揮発性半導体記憶装置が高温環境下に置かれた場合に、熱ゆらぎによる磁気抵抗効果素子の参照層、もしくは記憶層の磁化方向反転を抑制することが出来る。
・ 第4の実施例
図5は、不揮発性半導体記憶装置の第4の実施例を示している。
本例も、メタルキャップ型パッケージに関する。
MRAMチップ11は、フリップチップ接続により、配線基板(例えば、エポキシ基板)19の第1の面上に固定される。例えば、電極(半田バンプなど)20は、MRAMチップ11の外部端子(パッド)18に接続される。そして、MRAMチップ11の電極20は、配線基板19上の導電線21に接続される。
MRAMチップ11の下面(電極20側の表面)は、断熱材13a−1により覆われる。即ち、MRAMチップ11と配線基板19の間には、図1の断熱領域13としての断熱材13a−1が配置される。断熱材13a−1は、シート状であるのが望ましい。
断熱材13a−1は、例えば、低密度材料、低熱伝導率樹脂、低熱伝導率無機材料などを備える。また、断熱材13a−1がシート状であるとき、断熱材13a−1は、電極20に対応する部分に、サイズXの開口部を有しているのが望ましい。
また、断熱材13a−1がシート状であるとき、断熱材13a−1は、異方性導電膜としての機能を有していてもよい。この場合、異方性導電膜としては、ACF又はACPが使用される。ACF又はACPは、バインダと呼ばれる接着材料に導電性粒子を含む材料を備えるため、バインダとしては、熱伝導率が0.3W/mK以下の材料を使用する。
メタルキャップ23は、配線基板19上に搭載され、MRAMチップ11の上面及び側面を覆う。配線基板19及びメタルキャップ23により取り囲まれた領域は、図1の断熱領域13として機能する。この領域内には、断熱材13a−2が充填される。断熱材13a−2は、低熱伝導率ガス、低熱伝導率液体などを備える。
配線基板19の第2の面上には、パッケージの外部端子22が配置される。パッケージの外部端子22は、配線基板19内の導電線21を介して、MRAMチップ11の外部端子18に接続される。本例では、パッケージの外部端子22は、導電バンプ(半田バンプなど)をイメージしているが、これに代えて、導電ピン(金属ピラーなど)を採用してもよい。
尚、本例において、メタルキャップ23の一部又は全部をエポキシ樹脂などのモールド材により覆っても構わない。
このように、第4の実施例によれば、MRAMチップの全部が図1の断熱領域13としての断熱材13a−1,13a−2により覆われる。従って、例えば、実装工程時に、この不揮発性半導体記憶装置が高温環境下に置かれた場合に、熱ゆらぎによる磁気抵抗効果素子の参照層、もしくは記憶層の磁化方向反転を抑制することが出来る。
[変形例]
上述の第1及び第2の実施例の変形例として、断熱材13a,13a−1,13a−2内に、磁気シールド効果を有する金属粒子又は磁性粒子を含ませてもよい。また、これに代えて、又は、これと共に、モールド材13b内にも、磁気シールド効果を有する金属粒子又は磁性粒子を含ませてもよい。
また、上述の第3及び第4の実施例の変形例として、断熱材13a−1,13a−2内に、磁気シールド効果を有する金属粒子又は磁性粒子を含ませてもよい。
このように、外囲器に、磁気抵抗効果素子を熱から保護する効果と磁気シールド効果とを持たせることにより、熱や外部磁場などの外乱による記憶層の意図しない磁化反転を防止することができる。これにより、磁気ランダムアクセスメモリの信頼性のさらなる向上を図ることができる。
[製造方法]
第1乃至第4の実施例に係わる不揮発性半導体記憶装置の製造方法を説明する。
・ 第1の実施例(図2)の構造の製造方法
まず、図6に示すように、例えば、導電ペースト15により、MRAMチップ11を、Cu(銅)−リードフレームのダイパッド14上に固定する。次に、図7に示すように、ボンディングワイヤ16により、MRAMチップ11の外部電極(パッド)18とリードフレームとを接続する。
次に、図8に示すように、断熱材(例えば、発泡プラスチック)13aにより、MRAMチップ11を覆う。このステップは、例えば、金型を用いる樹脂封止技術を利用して行うことができる。
最後に、図9に示すように、断熱材13aを覆うモールド材13bを形成する。モールド材13bは、例えば、金型を用いる樹脂封止技術により形成可能である。また、これに代えて、断熱材13aの表面にモールド材13bを塗布するステップを採用してもよい。
以上の工程により、不揮発性半導体記憶装置1が完成する。
この後、例えば、図10に示すように、配線基板(例えば、プリント回路基板)2上に不揮発性半導体記憶装置1を搭載し、これをリフロー炉3内に配置する。そして、リフロー工程により、半田を溶融し、不揮発性半導体記憶装置1を配線基板2上に固定する。このリフロー工程による熱ゆらぎは、断熱材13aにより低減される。
・ 第2の実施例(図3)の構造の製造方法
まず、図11に示すように、例えば、MRAMチップ11を、フリップチップ接続により、配線基板19の第1の面上に固定する。次に、図12に示すように、MRAMチップ11と配線基板19との間に、断熱材(例えば、発泡プラスチック)13a−1を充填する。断熱材13a−1は、電極20の間に満たされる。
次に、図13に示すように、MRAMチップ11の上面及び側面を覆う断熱材(例えば、発泡プラスチック)13a−2を形成する。断熱材13a−2は、例えば、MRAMチップ11上から、断熱材13a−2を構成する材料を滴下し、かつ、硬化させることにより形成可能である。
最後に、図14に示すように、断熱材13a−2を覆うモールド材13bを形成する。モールド材13bは、例えば、断熱材13a−2の表面にモールド材13bを塗布するステップを採用することにより形成可能である。
また、配線基板19の第2の面上には、パッケージの外部端子(例えば、半田ボール)22を形成する。
以上の工程により、不揮発性半導体記憶装置1が完成する。
この後、例えば、図15に示すように、配線基板(例えば、プリント回路基板)2上に不揮発性半導体記憶装置1を搭載し、これをリフロー炉3内に配置する。そして、リフロー工程により、半田を溶融し、不揮発性半導体記憶装置1を配線基板2上に固定する。このリフロー工程による熱ゆらぎは、断熱材13a−1,13a−2により低減される。
・ 第3の実施例(図4)の構造の製造方法
まず、図16に示すように、例えば、断熱材(例えば、断熱シート)13a−1を、配線基板19の第1の面上に配置する。また、この断熱材13a−1上に、MRAMチップ11を配置する。次に、図17に示すように、ボンディングワイヤ16により、MRAMチップ11の外部電極(パッド)18と配線基板19の第1の面上の導電線21とを接続する。
次に、図18に示すように、メタルキャップ23を配線基板19の第1の面上に搭載する。この時、配線基板19及びメタルキャップ23により取り囲まれた領域内に、断熱材13a−2を充填させる。断熱材13a−2は、例えば、不活性ガスである。
尚、断熱材13a−2は、メタルキャップ23を配線基板19の第1の面上に搭載すると同時に、配線基板19及びメタルキャップ23により取り囲まれた領域内に満たすことも可能であるし、メタルキャップ23を配線基板19の第1の面上に搭載した後に、配線基板19及びメタルキャップ23により取り囲まれた領域内に満たすことも可能である。
但し、後者の場合には、例えば、断熱材13a−2としての不活性ガスを注入するための注入口を、メタルキャップ23に設けておく必要がある。メタルキャップを断熱性の不活性ガス中にて封止する方法でもよい。
また、配線基板19の第2の面上には、パッケージの外部端子(例えば、半田ボール)22を形成する。
以上の工程により、不揮発性半導体記憶装置1が完成する。
この後、例えば、図19に示すように、配線基板(例えば、プリント回路基板)2上に不揮発性半導体記憶装置1を搭載し、これをリフロー炉3内に配置する。そして、リフロー工程により、半田を溶融し、不揮発性半導体記憶装置1を配線基板2上に固定する。このリフロー工程による熱ゆらぎは、断熱材13a−1,13a−2により低減される。
・ 第4の実施例(図5)の構造の製造方法
まず、図20に示すように、例えば、断熱材(例えば、断熱シート)13a−1を、配線基板19の第1の面上に配置する。断熱材13a−1は、所定の位置に開口部を有する。また、例えば、MRAMチップ11を、フリップチップ接続により、配線基板19の第1の面上に固定する。この時、図21に示すように、MRAMチップ11の電極20は、断熱材13a−1の開口部Xを介して、配線基板19の第1の面上の導電線21に接続される。
次に、図22に示すように、メタルキャップ23を配線基板19の第1の面上に搭載する。この時、配線基板19及びメタルキャップ23により取り囲まれた領域内に、断熱材13a−2を充填させる。断熱材13a−2は、例えば、不活性ガスである。
尚、断熱材13a−2は、メタルキャップ23を配線基板19の第1の面上に搭載すると同時に、配線基板19及びメタルキャップ23により取り囲まれた領域内に満たすことも可能であるし、メタルキャップ23を配線基板19の第1の面上に搭載した後に、配線基板19及びメタルキャップ23により取り囲まれた領域内に満たすことも可能である。
但し、後者の場合には、例えば、断熱材13a−2としての不活性ガスを注入するための注入口を、メタルキャップ23に設けておく必要がある。
また、配線基板19の第2の面上には、パッケージの外部端子(例えば、半田ボール)22を形成する。
以上の工程により、不揮発性半導体記憶装置1が完成する。
この後、例えば、図23に示すように、配線基板(例えば、プリント回路基板)2上に不揮発性半導体記憶装置1を搭載し、これをリフロー炉3内に配置する。そして、リフロー工程により、半田を溶融し、不揮発性半導体記憶装置1を配線基板2上に固定する。このリフロー工程による熱ゆらぎは、断熱材13a−1,13a−2により低減される。
[磁気ランダムアクセスメモリの構造例]
MRAMチップ内の磁気ランダムアクセスメモリの構造例を説明する。
以下では、一例として、1つのメモリセルが1つの磁気抵抗効果素子と1つの選択トランジスタを備える1T1R型メモリセルアレイを説明する。
図24は、1T1R型メモリセルアレイの等価回路の一例を示している。
メモリセルアレイ30は、アレイ状に配置される複数のメモリセルMCを備える。1つのメモリセルMCは、1つの磁気抵抗効果素子Rと1つの選択トランジスタ(FET)SWとを備える。
磁気抵抗効果素子Rと選択トランジスタSWは、直列接続され、その一端は、第1のビット線BL1に接続され、他端は、第2のビット線BL2に接続される。選択トランジスタSWの制御端子(ゲート端子)は、ワード線WLに接続される。
第1のビット線BL1は、第1の方向に延び、その一端は、ビット線ドライバ/シンカー31に接続される。第2のビット線BL2は、第1の方向に延び、その一端は、ビット線ドライバ/シンカー&読み出し回路32に接続される。
但し、第1のビット線BL1がビット線ドライバ/シンカー&読み出し回路32に接続され、第2のビット線BL2がビット線ドライバ/シンカー31に接続されるように、変形することも可能である。
また、ビット線ドライバ/シンカー31及びビット線ドライバ/シンカー&読み出し回路32の位置は、逆でもよいし、両者が同じ位置に配置されていてもよい。
ワード線WLは、第2の方向に延び、その一端は、ワード線ドライバ33に接続される。
図25は、メモリセルの例を示している。
選択トランジスタSWは、半導体基板41内のアクティブエリアAA内に配置される。アクティブエリアAAは、半導体基板41内の素子分離絶縁層42により取り囲まれる。本例では、素子分離絶縁層42は、STI(Shallow Trench Isolation)構造を有する。
選択トランジスタSWは、半導体基板41内のソース/ドレイン拡散層43a,43bと、これらの間のチャネル上のゲート絶縁層44と、ゲート絶縁層44上のゲート電極45とを備える。ゲート電極45は、ワード線WLとして機能する。
層間絶縁層46は、選択トランジスタSWを覆う。層間絶縁層46の上面は、平坦であり、下部電極47は、層間絶縁層46上に配置される。下部電極47は、コンタクトプラグ48を介して、選択トランジスタSWのソース/ドレイン拡散層43bに接続される。
磁気抵抗効果素子Rは、下部電極47上に配置される。また、上部電極49は、磁気抵抗効果素子R上に配置される。上部電極49は、例えば、磁気抵抗効果素子Rを加工するときのハードマスクとして機能する。
層間絶縁層50は、層間絶縁層46上に配置され、磁気抵抗効果素子Rを覆う。層間絶縁層50の上面は、平坦であり、第1及び第2のビット線BL1,BL2は、層間絶縁層50上に配置される。第1のビット線BL1は、上部電極49に接続される。第2のビット線BL2は、コンタクトプラグ51を介して、選択トランジスタSWのソース/ドレイン拡散層43aに接続される。
図26は、磁気抵抗効果素子の第1の例を示している。
同図において、図25に示す要素と同じ要素には同じ符号を付してある。
この磁気抵抗効果素子Rは、トップピン型である。
磁化方向が可変の記憶層(強磁性層)61は、下部電極47上に配置される。
記憶層61は、垂直磁化膜を備える。垂直磁化膜は、例えば、Fe、Co、Niから選択される元素と、Cr、Pt、Pd、Ir、Rh、Ru、Os、Re、Auから選択される元素又はその合金とが積層される人工格子を有する。例えば、CoとPtとが交互に積層される構造、CoとPdが交互に積層される構造、CoとRuが交互に積層される構造は、垂直磁化膜を構成する。
また、このような垂直磁化膜は、組成比や、磁性体と非磁性体の比率などにより磁化特性を調整可能である。また、Ru及び反強磁性体(例えば、PtMn、IrMnなど)を組み合わせて垂直磁化膜を構成することも可能である。
下部電極47は、記憶層61の結晶配向を制御する材料を備える。例えば、下部電極47は、Pt、Ir、Ru、Cuなどであるのが望ましい。
拡散防止層62は、記憶層61上に配置され、界面磁性層63は、拡散防止層62上に配置される。トンネルバリア層64は、界面磁性層63上に配置される。また、界面磁性層65は、トンネルバリア層64上に配置され、拡散防止層66は、界面磁性層65上に配置される。磁化方向が不変の参照層(強磁性層)67は、拡散防止層66上に配置される。
トンネルバリア層64は、例えば、MgO、CaO、SrO、TiO、VO、NbO、Alなどを備え、NaCl構造を有する酸化物であるのが望ましい。
トンネルバリア層64は、Fe、Co、Niを主成分とする合金、例えば、アモルファスCoFeB上に形成すると、(100)面に配向した結晶構造を得ることができる。即ち、トンネルバリア層64の下地となる界面磁性層63は、例えば、アモルファスCoFeBであるのが望ましい。
参照層67は、例えば、FePd、FePtなどのL1o系規則合金を備える。また、このL1o系規則合金にCuなどの元素を加えれば、参照層67の飽和磁化、異方性磁気エネルギー密度を調整可能である。
界面磁性層63,65は、大きなトンネル磁気抵抗効果(TMR:Tunneling Magneto-Resistance)効果を得るために必要な層である。界面層磁性層63,65は、記憶層61とトンネルバリア層(例えば、(100)面に配向したNaCl構造の酸化物)64との整合性、さらに、トンネルバリア層64と参照層67との整合性を良くすることを目的に設けられる。
従って、界面磁性層63,65は、トンネルバリア層64との格子不整合が小さい材料とするのが望ましい。先に説明したアモルファスCoFeBは、トンネルバリア層64との格子不整合が小さい材料であるため、大きなTMR効果を得るのに望ましい。
上部電極(キャップ層)49は、磁気抵抗効果素子Rをパターニングするときのハードマスクとして機能する材料、例えば、Ru、Taなどを備える。
図27は、磁気抵抗効果素子の第2の例を示している。
同図において、図25に示す要素と同じ要素には同じ符号を付してある。
この磁気抵抗効果素子Rは、ボトムピン型である。
磁化方向が不変の参照層(強磁性層)67は、下部電極47上に配置される。拡散防止層66は、参照層67上に配置され、界面磁性層65は、拡散防止層66上に配置される。トンネルバリア層64は、界面磁性層65上に配置される。また、界面磁性層63は、トンネルバリア層64上に配置され、拡散防止層62は、界面磁性層63上に配置される。磁化方向が可変の記憶層(強磁性層)61は、拡散防止層62上に配置される。
記憶層61及び参照層67は、垂直磁化膜を備える。記憶層61及び参照層67の材料例は、第1の例(図26)で説明したので、ここでの説明を省略する。
また、下部電極47、拡散防止層62、界面磁性層63、トンネルバリア層64、界面磁性層65、拡散防止層66及び上部電極49の材料例についても、第1の例(図26)で説明したので、ここでの説明を省略する。
尚、磁気抵抗効果素子Rは、第1及び第2の例に限定されるものではなく、様々な形態をとることが可能である。
また、上述の磁気抵抗効果素子Rを製造するに当たっては、例えば、公知の堆積技術、エッチング技術を利用することが可能である。但し、磁気抵抗効果素子Rをパターニングするときは、加工精度を向上させるため、例えば、IBE(Ion beam etching)、RIE(Reactive Ion beam etching)、あるいは、GCIB(Gas cluster Ion beam etching)を利用する。
また、これらの方法により磁気抵抗効果素子Rをパターニングするとき、磁気抵抗効果素子Rの側壁に、再付着層(Re-deposition layer)としての残渣が形成されることが知られている。そのため、その残渣の絶縁化や、残渣が発生しないような磁気抵抗効果素子Rのテーパー角(積層構造内の各層の膜面と側面とのなす角度)、加工条件(ガスの種類など)を最適化することが必要である。
また、残渣に対しては、記憶層61のサイズと参照層67のサイズを異ならせ、両者のパターニングを別々に行うといった手法も有効である。
[その他]
本実施例は、MRAMチップを備える不揮発性半導体記憶装置について説明したが、熱ゆらぎが問題となるような他の半導体チップ(例えば、CMOSセンサー、MEMSセンサー、温度・圧力センサー等)などに上述の基本思想を適用することも可能である。
[むすび]
実施形態によれば、書き込み電流の低減と熱的安定性の向上を図ることができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
11: MRAMチップ、 12: 外囲器、 13a,13b,13a−1,13a−2: 断熱領域、 14: ダイパッド、 15: 導電ペースト、 16: ボンディングワイヤ、 17: インナーリード、 18: チップの外部端子、 19: 配線基板、 20: 電極、 21: 導電線、 22: パッケージの外部端子、 23: メタルキャップ、 30: メモリセルアレイ、 31: ビット線ドライバ/シンカー、 32: ビット線ドライバ/シンカー&読み出し回路、 33: ワード線ドライバ、 41: 半導体基板、 42: 素子分離絶縁層、 43a,43b: ソース/ドレイン拡散層、 44: ゲート絶縁層、 45: ゲート電極、 46,50: 層間絶縁層、 47: 下部電極、 48,51: コンタクトプラグ、 49: 上部電極、 61: 記憶層、 63,65: 界面磁性層、 64: トンネルバリア層、 67: 参照層、 R: 磁気抵抗効果素子、 WL: ワード線、 BL1,BL2: ビット線。

Claims (8)

  1. 磁化方向が不変の参照層、磁化方向が可変の記憶層、及び、これらの間の非磁性層を有する磁気抵抗効果素子を備えるMRAMチップと、
    前記MRAMチップを覆う断熱領域及び前記断熱領域を覆うモールド材を備える外囲器とを具備し、
    前記断熱領域は、0.3W/mK以下の熱伝導率を有し、
    前記断熱領域は、前記MRAMチップの下面を覆う第1の領域と、前記MRAMチップの上面を覆う第2の領域とを備え、
    前記第1及び第2の領域は、互いに異なる材料を有する
    不揮発性半導体記憶装置。
  2. 磁化方向が不変の参照層、磁化方向が可変の記憶層、及び、これらの間の非磁性層を有する磁気抵抗効果素子を備えるMRAMチップと、
    前記MRAMチップの一部又は全部を覆い、断熱領域を有する外囲器と
    を具備する不揮発性半導体記憶装置。
  3. 前記断熱領域は、0.3W/mK以下の熱伝導率を有する請求項2に記載の不揮発性半導体記憶装置。
  4. 前記断熱領域は、前記MRAMチップの下面を覆う第1の領域と、前記MRAMチップの上面を覆う第2の領域とを備え、
    前記第1及び第2の領域は、互いに異なる材料を有する
    請求項2に記載の不揮発性半導体記憶装置。
  5. 前記外囲器は、前記断熱領域を覆うモールド材をさらに備える請求項2に記載の不揮発性半導体記憶装置。
  6. 前記断熱領域は、金属粒子又は磁性粒子を含む請求項1に記載の不揮発性半導体記憶装置。
  7. 前記モールド材は、金属粒子又は磁性粒子を含む請求項5に記載の不揮発性半導体記憶装置。
  8. 請求項1に記載の不揮発性半導体記憶装置の実装方法において、
    前記記憶層の前記磁化方向が予め決められた向きに設定された前記MRAMチップを覆う前記外囲器を配線基板上に搭載する工程と、
    前記外囲器が搭載された前記配線基板をリフロー炉内に配置する工程と
    を具備する不揮発性半導体記憶装置の実装方法。
JP2012178069A 2012-08-10 2012-08-10 不揮発性半導体記憶装置 Expired - Fee Related JP5813596B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012178069A JP5813596B2 (ja) 2012-08-10 2012-08-10 不揮発性半導体記憶装置
US13/789,105 US20140042568A1 (en) 2012-08-10 2013-03-07 Nonvolatile semiconductor memory device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012178069A JP5813596B2 (ja) 2012-08-10 2012-08-10 不揮発性半導体記憶装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014036192A true JP2014036192A (ja) 2014-02-24
JP5813596B2 JP5813596B2 (ja) 2015-11-17

Family

ID=50065581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012178069A Expired - Fee Related JP5813596B2 (ja) 2012-08-10 2012-08-10 不揮発性半導体記憶装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20140042568A1 (ja)
JP (1) JP5813596B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017224663A (ja) * 2016-06-14 2017-12-21 Tdk株式会社 磁気記録装置の製造方法および磁気記録装置
KR20230122020A (ko) 2020-12-22 2023-08-22 가부시끼가이샤 레조낙 반도체 장치의 제조 방법
KR20230122021A (ko) 2020-12-22 2023-08-22 가부시끼가이샤 레조낙 조성물 및 시트

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015206299B4 (de) * 2014-04-24 2023-08-31 Continental Automotive Technologies GmbH Über Leiterplatte auf Leadframe verschaltete Sensorschaltung
CN107534018B (zh) * 2015-04-27 2020-06-16 东芝存储器株式会社 磁性存储器装置
KR102354370B1 (ko) 2015-04-29 2022-01-21 삼성전자주식회사 쉴딩 구조물을 포함하는 자기 저항 칩 패키지
US20190178904A1 (en) * 2017-12-11 2019-06-13 Honeywell International Inc. Device, system and method for stress-sensitive component isolation in severe environments
US11139341B2 (en) 2018-06-18 2021-10-05 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Protection of MRAM from external magnetic field using magnetic-field-shielding structure
US11088083B2 (en) * 2018-06-29 2021-08-10 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. DC and AC magnetic field protection for MRAM device using magnetic-field-shielding structure

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01101655A (ja) * 1987-10-15 1989-04-19 Nec Corp 半導体装置のパッケージ
US20040232536A1 (en) * 2003-05-22 2004-11-25 Yoshiaki Fukuzumi Semiconductor device comprising magnetic element
JP2005252185A (ja) * 2004-03-08 2005-09-15 Fujitsu Ltd 素子基板間介装用シートおよび素子基板間介装用シートを用いた回路製造方法
JP2008060270A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Fujitsu Ltd 電子装置及びその製造方法
US20090262574A1 (en) * 2008-04-22 2009-10-22 Hitachi, Ltd. Semiconductor device
US20100254182A1 (en) * 2009-04-01 2010-10-07 Renesas Technology Corp. Magnetic storage device
WO2011046091A1 (ja) * 2009-10-13 2011-04-21 日本電気株式会社 磁性体装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6843421B2 (en) * 2001-08-13 2005-01-18 Matrix Semiconductor, Inc. Molded memory module and method of making the module absent a substrate support
JP3866178B2 (ja) * 2002-10-08 2007-01-10 株式会社ルネサステクノロジ Icカード
US7808087B2 (en) * 2006-06-01 2010-10-05 Broadcom Corporation Leadframe IC packages having top and bottom integrated heat spreaders
KR100809701B1 (ko) * 2006-09-05 2008-03-06 삼성전자주식회사 칩간 열전달 차단 스페이서를 포함하는 멀티칩 패키지
DE102007017641A1 (de) * 2007-04-13 2008-10-16 Infineon Technologies Ag Aushärtung von Schichten am Halbleitermodul mittels elektromagnetischer Felder
US7902644B2 (en) * 2007-12-07 2011-03-08 Stats Chippac Ltd. Integrated circuit package system for electromagnetic isolation
JP2009295959A (ja) * 2008-05-09 2009-12-17 Panasonic Corp 半導体装置及びその製造方法
JP5425461B2 (ja) * 2008-12-26 2014-02-26 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法
CN102339763B (zh) * 2010-07-21 2016-01-27 飞思卡尔半导体公司 装配集成电路器件的方法
US20130320514A1 (en) * 2012-06-04 2013-12-05 Texas Instruments Incorporated Package-in-Package for High Heat Dissipation Having Leadframes and Wire Bonds

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01101655A (ja) * 1987-10-15 1989-04-19 Nec Corp 半導体装置のパッケージ
US20040232536A1 (en) * 2003-05-22 2004-11-25 Yoshiaki Fukuzumi Semiconductor device comprising magnetic element
JP2004349476A (ja) * 2003-05-22 2004-12-09 Toshiba Corp 半導体装置
JP2005252185A (ja) * 2004-03-08 2005-09-15 Fujitsu Ltd 素子基板間介装用シートおよび素子基板間介装用シートを用いた回路製造方法
JP2008060270A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Fujitsu Ltd 電子装置及びその製造方法
US20090262574A1 (en) * 2008-04-22 2009-10-22 Hitachi, Ltd. Semiconductor device
JP2009266258A (ja) * 2008-04-22 2009-11-12 Hitachi Ltd 半導体装置
US20100254182A1 (en) * 2009-04-01 2010-10-07 Renesas Technology Corp. Magnetic storage device
JP2010245106A (ja) * 2009-04-01 2010-10-28 Renesas Electronics Corp 磁気記憶装置
WO2011046091A1 (ja) * 2009-10-13 2011-04-21 日本電気株式会社 磁性体装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017224663A (ja) * 2016-06-14 2017-12-21 Tdk株式会社 磁気記録装置の製造方法および磁気記録装置
KR20230122020A (ko) 2020-12-22 2023-08-22 가부시끼가이샤 레조낙 반도체 장치의 제조 방법
KR20230122021A (ko) 2020-12-22 2023-08-22 가부시끼가이샤 레조낙 조성물 및 시트

Also Published As

Publication number Publication date
US20140042568A1 (en) 2014-02-13
JP5813596B2 (ja) 2015-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5813596B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
US10388629B2 (en) Semiconductor device
JP6010005B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US9070870B2 (en) Method of fabricating a magnetic tunnel junction (MTJ) device with reduced switching current
TWI395356B (zh) 使用保護側壁鈍化之磁性元件
US9780297B2 (en) Electronic device having a variable resistance element with a protection layer and method for fabricating the same
TWI569485B (zh) 磁阻元件
US20140210025A1 (en) Spin transfer mram element having a voltage bias control
US8803266B2 (en) Storage nodes, magnetic memory devices, and methods of manufacturing the same
JP2017059594A (ja) 磁気メモリ
KR100390978B1 (ko) 마그네틱 램
KR20040038420A (ko) 자기 메모리 및 그 제조 방법
US9444036B1 (en) Implementing segregated media based magnetic memory
CN111489777B (zh) 磁性存储器结构、阵列、读写控制方法及制备方法
US10211396B2 (en) Semiconductor device having magnetic tunnel junction structure and method of fabricating the same
TWI748193B (zh) 記憶體裝置
JP2012142480A (ja) 磁気トンネル接合素子、その製造方法、及びmram
CN111354392A (zh) 磁性存储器阵列及读写控制方法
JP5990130B2 (ja) 半導体記憶装置
KR100520175B1 (ko) 반도체소자의 제조방법
JP2005311368A (ja) 磁気ランダムアクセスメモリおよびその製造方法
JP2013008865A (ja) 磁気抵抗素子及び磁気記憶装置
KR100481876B1 (ko) 자기 터널 접합을 구비하는 자기 메모리 및 그 제조 방법
KR102661844B1 (ko) 자기터널접합 소자 및 자기저항 메모리 장치
US9431457B1 (en) Implementing deposition growth method for magnetic memory

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131219

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131226

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140109

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140828

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150724

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150818

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150916

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5813596

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees